JPS581561B2 - オンシツチヨウセイソウチ - Google Patents

オンシツチヨウセイソウチ

Info

Publication number
JPS581561B2
JPS581561B2 JP49125777A JP12577774A JPS581561B2 JP S581561 B2 JPS581561 B2 JP S581561B2 JP 49125777 A JP49125777 A JP 49125777A JP 12577774 A JP12577774 A JP 12577774A JP S581561 B2 JPS581561 B2 JP S581561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
multiplication
transistor
control
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49125777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5151269A (ja
Inventor
長原義治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP49125777A priority Critical patent/JPS581561B2/ja
Publication of JPS5151269A publication Critical patent/JPS5151269A/ja
Publication of JPS581561B2 publication Critical patent/JPS581561B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2チャンネルステレオ装置や4.チャンネルス
テレオ装置などの音響機器における音質調整装置に関す
るものであって、その目的とするところは音量に応じて
音質を変化させる。
いわゆるラウドネスコントロール機能を持たせることに
ある。
以下、本発明に係る音質調整装置について一実施例の図
面と共に説明する。
図において、1は入力端子、2は高城通過フィルタ回路
、3は低域通過フィルタ回路、4は上記高域通過フィル
タ回路2からの出力信号を増幅する第1の掛算回路で、
その増幅度が可変されるものである。
5は上記低域通過フィルタ回路3からの出力信号を増幅
する第2の掛算回路で、その増幅度が可変されるもので
ある。
6は入力信号を上記高域通過フィルタ回路2に通してそ
の出力信号を第1の掛算回路4で処理した第1の信号と
、入力信号を上記低域通過フィルタ回路3に通してその
出力信号を第2の掛算回路5で処理した第2の信号と、
入力信号との3つの信号を加え合わせる加算回路である
7は出力端子である。
8は上記掛算回路4,5の掛算定数を制御する制御回路
である。
上記の高城通過フィルタ回路2は第2図に示すような特
性のもの、たとえば1段のRCフィルタであって、コー
ナー周波数fH(3dB低下の周波数)を有するもので
ある。
上記低域通過フィルタ回路3は第3図に示すような特性
のものたとえば1段のRCフィルタであって、コーナー
周波数fL(3dB低下の周波数)を有するものである
上記の加算回路6は図示していないが、たとえば、上述
の3つの信号をそれぞれ抵抗を介して1点に接続して成
る回路や、上述の3つの信号を3つのエミツタ接地型ト
ランジスタ増幅器のそれぞれのベースに印加し、コレク
タ負荷抵抗を共用して上記3つの信号を加え合わせる回
路などである。
上記の掛算回路4,5はたとえば第4図に示すようなも
のである。
第4図において、高城通過フィルタ回路2又は低域通過
フィルタ回路3の出力信号はトランジスタTR1のベー
スに印加され、エミツタより同相電圧を生じ、トランジ
スタTR3のベースに印加される。
一方、トランジスタTR1のコレクタより逆相電圧を生
じ、トランジスタTR2を介してトランジスタTR,の
ベースに印加される。
トランジスTR,のコレクタ電流は負荷抵抗R8に流れ
る時位相反転して同相電圧を生じる。
同様にトランジスタTR3のコレクタ電流は負荷抵抗R
8に流れると逆相電圧を生じる。
トランジスタTR5とトランジスタTR8のベース電位
をトランジスタTR6とトランジスタTR7のベース電
位より高くしてやるとトランジスタTR5tTRs側へ
それぞれトランジスタTR6,TR7側よりも多くの電
流が流れる。
負荷抵抗R8へはトランジスタTR4のコレクタ電流が
より多く流れ、トランジスタTR3のコレクタ電流がよ
り少なく流れ、負荷抵抗R8への電流はトランジスタT
R4のコレクタ電流できまり、負荷R8に発生する電圧
即ち出力電圧は同相電圧となる。
逆にトランジスタTR5とトランジスタTR8のベース
電位をトランジスタTR6とトランジスタTR7のベー
ス電位より低くしてやると、出力電圧は逆相電圧となる
即ちトランジスタTR6とトランジスタTR7のベース
電位に対してトランジスタTR5とトランジスタTR8
のベース電位を変えてやることにより、増幅度は正負に
わたって変えることができる。
即ちトランジスタTR5〜TR8のベース電圧を変える
ことにより増幅度を正負に亘って制御することができる
上記掛算回路4,50制御回路8は第4図に示すように
、上記掛算回路4,5のトランジスタTR5,TRsは
トランジスタTR6,TR7のベース電位を可変するよ
うなものである。
すなわち上記制御回路8では可変抵抗器VRを可変する
ことによりトランジスタTR,のベース電位が変化され
、そのエミツタ電位が変化される。
したがって、上記トランジスタTR,,TR8のベース
電位はトランジスタTR,のエミツタ電位の変化により
可変されるものである。
又、上記制御回路8では接続端子11に接続される音量
調整回路(図示していない)の直流制御電圧によりトラ
ンジスタTRIIのエミツタ電位が変化され、上記トラ
ンジスタTR11に接続されるトランジスタTR1oの
エミツタ電位が変化される。
したがって、上記トランジスタTR6,TR7のベース
電位は音量調整回路からの直流制御電圧でもって変化さ
れるトランジスタTRIOのエミツタ電位により可変さ
れるものである。
このように音量調整回路からの直流制御電圧で掛算回路
4,5のトランジスタTRa ,TR7を可変するには
、たとえば上記音量調整回路における音量調整用可変抵
抗器の電位をトランジスタTR11のベースに印加すれ
ばよい。
尚、第4図中01,C2は結合コンデンサ、R1〜Rフ
及びR,〜R14はバイアス抵抗、Vsは電源、SWは
スイッチ、9は掛算回路4,50入力端、10は掛算回
路4,5の出力端である。
又、上述の制御回路8は第5図に示すようKトランジス
タTR9tTRIOtTRII、抵抗R9〜R14及び
可変抵抗器VRで構成されたものであってもよい。
この制御回路8′では可変抵抗器VRを調整するとトラ
ンジスタTR,のベース電位が変化され、そのエミツタ
電位が変化される。
したがって、上記掛算回路4,5のトランジスタTR5
,TR80ベース電位は上記トランジスタTR,のエミ
ッタ電位の変化により可変されるものである。
又、接続端子11に印加される音量調整回路の直流電位
が音量調整用可変抵抗器によって調整されるとトランジ
スタTR9のベース電位が変化され、そのエミッタ電位
が変化される。
そして、トランジスタTR9のベース電位が変化され、
そのエミッタ電位が変化される。
したがって、上記掛算回路4,5トランジスタTR5,
TR8のベース電位は上記音量調整回路と連動するトラ
ンジスタTR9のエミッタ電位の変化により可変される
ものである。
この制御回路8′においてトランジスタTR1oのエミ
ッタ電位は固定されており、上記掛算回路4,5のトラ
ンジスタTRa,TR7のベース電位も又固定されたま
まである。
尚第5図中第4図に同一符号は同一構成要素を示すもの
である。
第6図は第1図に示した音質調整装置の変形例である。
第6図のものが第1図のものと異なるところは制御回路
を2つ設け、一方の制御回路8Aは掛算回路4の掛算定
数を制御し、他の制御回路8Bは掛算回路5の掛算定数
を制御するようにしたことである。
このように構成することにより高音側音質調整と低音側
音質調整とをそれぞれ独立して制御することができるも
のである。
第7図及び第8図は本発明の音質調整装置の変形例であ
る。
第7図に示すものは高音を特に調整するようにしたもの
であり、第8図に示すものは低音を特に調整するように
したものであり、それぞれ低音調整、高音調整に有用な
ものである。
尚、第7,8図において第1図に同符号のものは同一構
成要素を示すものである。
ここに、第1図のものと異なるところは第7図及び第8
図において加算回路6′及び6″の構成である。
すなわち、第7図に示す音質調整装置では高城通過フィ
ルタ回路2を通してその出力信号を掛算回路4で処理し
た信号と入力信号との2つの信号を加え合わせるように
構成したものであり、第8図に示す音質調整装置では低
域通過フィルタ回路3を通してその出力信号を掛算回路
5で処理した信号と入力信号との2つの信号を加え合わ
せるように構成したものである。
尚、上記実施例では制御回路8はトランジスタTRg,
TRIOのエミツタ電位の変化を掛算回路のトランジス
タTR5,TR8又はTR6,TR7の直流制御用電圧
に使用しだが、これ以外にも可変抵抗器VFtを掛算回
路4,5の音質調整用として独立して使用すると共に接
続端子11に音量調整回路からの直流制御電圧を印加す
るようになし、トランジスタTR9tTRIOtTRl
lなどの回路をそれぞれ掛算回路4,5側に組み込んだ
ものであっても同様の作用,効果が発揮されるものであ
る。
以上のように本発明の音壺調整装置は入力信号をフィル
タ回路に通してその出力信号を掛算回路で処理した信号
と入力信号とを加算回路に印加し上記掛算回路の掛算定
数を音量調整回路と連動する直流制御電圧でもって調整
することにより、上記加算回路からの出力信号としての
周波数特性を制御するようにしたものであり、本発明に
よれば音量に応じて音質が制御される。
いわゆるラウドネスコントロール機能を有する音質調整
装置が提供できるものである。
しかも、本発明によれば音量調整回路からの直流制御電
圧でもって変化される直流バイアス電位で掛算回路の掛
算定数を調整しているので、音質調整回路と音量調整回
路との組合が電気的であり、きわめて良好なラウンドネ
スコントロール機能を発揮できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す音質調整装置のブロッ
クダイヤグラム、第2図及び第3図は同装置におけるフ
ィルタ回路の周波数特性曲線図、第4図は同装置におけ
る掛算回路及び制御回路の具体回路線結図、第5図はそ
の回路の変形例を示す具体回鮎結線図、第6図,第7図
及び第8図は本発明の音質調整装置の変形例を示すブ田
ンクダイヤグラムである。 2,3・・・・・・フィルタ回路、4,5・・・・・・
掛算回路、6.6’,6“・・・・・・加算回路、8,
8A,8B・・・・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号をフィルタ回路に通してその出力信号を掛
    算回路で処理した信号と上記入力信号とを加算回路に印
    加し、その加算回路から出力信号を取出すようにしたも
    のであって、上記掛算回路にその掛算定数を正負にわた
    って制御可能なものを用い、上記掛算回路の掛算定数を
    音量調整回路に連動して変化される制御回路の直流制御
    電圧でもって制御することにより、上記加算回路からの
    出力信号としての周波数特性を制御するように構成した
    事を特徴とする音質調整装置。
JP49125777A 1974-10-30 1974-10-30 オンシツチヨウセイソウチ Expired JPS581561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49125777A JPS581561B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 オンシツチヨウセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49125777A JPS581561B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 オンシツチヨウセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5151269A JPS5151269A (ja) 1976-05-06
JPS581561B2 true JPS581561B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=14918569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49125777A Expired JPS581561B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 オンシツチヨウセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581561B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145642Y2 (ja) * 1979-11-22 1986-12-22
JPH03188707A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Pioneer Electron Corp 音響再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5151269A (ja) 1976-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3875522A (en) Integrated direct-coupled electronic attenuator
US4394536A (en) Sound reproduction device
US3725583A (en) Volume and tone control for multi-channel audio systems
US2866859A (en) Audio amplifier bridge input circuits
US4055818A (en) Tone control circuit
US4432097A (en) Tone control circuit
US4823093A (en) Dynamically biased voltage controlled element
US4337445A (en) Compander circuit which produces variable pre-emphasis and de-emphasis
JPS581561B2 (ja) オンシツチヨウセイソウチ
JP2714241B2 (ja) 増幅回路
JPS6158050B2 (ja)
JPS631768B2 (ja)
JPH0158886B2 (ja)
JP2767389B2 (ja) イコライザおよびこれを用いるオーディオ装置
JPH0761192B2 (ja) 車載用音響再生装置
JPH06101654B2 (ja) 録音・再生装置
US3283258A (en) Adjustable equalizer circuit for audio amplifiers
JPH0611632Y2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
US4145665A (en) Regulating amplifier
JP2658102B2 (ja) 周波数特性調整回路
JP3097713B2 (ja) 帯域ブースト回路
JP2522936B2 (ja) 自動ラウドネス制御回路
JPS6158048B2 (ja)
JPS6145645Y2 (ja)
JP3233315B2 (ja) 可変インピーダンス装置