JP2568905B2 - 荷重従属型のケージ制御装置を具備したエレベータ用群制御装置 - Google Patents

荷重従属型のケージ制御装置を具備したエレベータ用群制御装置

Info

Publication number
JP2568905B2
JP2568905B2 JP63263831A JP26383188A JP2568905B2 JP 2568905 B2 JP2568905 B2 JP 2568905B2 JP 63263831 A JP63263831 A JP 63263831A JP 26383188 A JP26383188 A JP 26383188A JP 2568905 B2 JP2568905 B2 JP 2568905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
designation
input
memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63263831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01133879A (ja
Inventor
ヨリス・シユレーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH01133879A publication Critical patent/JPH01133879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568905B2 publication Critical patent/JP2568905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/211Waiting time, i.e. response time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/222Taking into account the number of passengers present in the elevator car to be allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、荷重に従属してケージを制御する装置を具
備したエレベータ用の群制御装置に係わり、この群制御
装置は各階に配置された、所望の目的階を指す指定の入
力に用いられ得る指定登録装置と、群を成す複数基のエ
レベータに関連し、かつ前記指定登録装置と接続された
2種の指定メモリで、階で指定が入力されると該指定を
入力階を明示するものとして記憶する階指定メモリ並び
に階で指定が入力されると該指定を目的階を明示するも
のとして記憶するケージ指定メモリと、エレベータ群の
ケージ内に設置され、荷重メモリと有効に接続された荷
重測定装置と、エレベータ群の各エレベータに関連し、
その時々の停止可能階を指示するセレクタと、エレベー
タ群の各エレベータに関連し、各階につき少なくとも1
個の位置を有する第一及び第二のスキャナと、入力され
た指定をエレベータ群のケージに割り当てる装置とを有
し、その際指定を割り当てる前記装置は各エレベータ毎
に1個の計算デバイス並びに1個の比較装置を有し、計
算デバイスは第一のスキャナが指示する各階毎にエレベ
ータ固有のデータから乗客の待ち時間に対応する応答コ
ストを算出し、また割り当てメモリ並びに応答コストを
記憶するコストメモリが設置されており、第二のスキャ
ナの各位置毎に全ケージの応答コストが比較装置によっ
て互いに比較され、最小の応答コストを有するケージに
当該指定が、割り当てメモリに割り当て指示を書き込む
ことによって確定的に割り当てられる。
上記のような群制御装置でヨーロッパ特許公開第0 24
6 395号から公知であるものでは、ケージの入力された
指定に対する配分が時間的に最適化され得る。この群制
御装置の1基のエレベータに関連するケージ指定メモリ
は、割り当て済みのケージ指定を保有する第一のメモリ
と各階に関連するその他のメモリとから成り、各階に関
連するメモリには当該階で入力された所望の目的階を指
す指定であって、未だケージに割り当てられていないも
のが記憶されている。入力された指定をエレベータ群の
ケージに割り当てる装置は、マイクロプロセッサの形態
の計算デバイスと比較装置とを有する。計算デバイス
は、指定が登録されると直ちに走査装置の第一のスキャ
ナの1走査周期の間に各階に関して、少なくとも当該階
とセレクタが指示するケージ位置との間の距離、この距
離内で予期される中途停止並びに瞬間的なケージ荷重か
ら、階で待つ乗客並びにケージ内の乗客の時間損失に比
例する和を計算する。第一のスキャナが未だ割り当てら
れていない階指定を見いだした場合、当該階で入力さ
れ、かつケージ指定メモリの階に関連するメモリに記憶
された所望の目的階を指す指定が考慮に入れられなけれ
ばならない。従って、ケージ内の乗客の時間損失に比例
する付加的な和が求められて、総和が算出される。応答
コストとも呼称されるこの総和がコストメモリに記憶さ
れる。その後直ちに続く走査装置の第二のスキャナの走
査周期の間に全エレベータの応答コストが比較装置によ
って互いに比較され、その際その時々の最小応答コスト
を有するエレベータの割り当てメモリに割り当て指示が
記憶され、この指示は当該ケージが時間的に最も好まし
く配分される階を指示する。
上述の群制御装置では、入力された指定は実際上登録
直後にケージに割り当てられ得る。その結果、指定がど
のケージに割り当てられたかを、階で待つ乗客の便宜を
図り適時に知らせる可能性が生じ、この可能性を実現す
るべく上述のような制御装置は、初めにケージに割り当
てられた指定は当該エレベータの駆動制御装置によって
受け取られ、かつ処理されるまで当該ケージに割り当て
られたままであるように変更され得る。応答コストの計
算と、従って将来応答されるべき指定の割り当てとは応
答時点に存在するケージ荷重に従属し、この荷重は上述
の群制御装置では、登録された所望の目的階を指す指定
に基づき有利に求められ得る。しかしその場合、指定を
入力していない乗客が乗り込み、その結果確定的に割り
当てられた指定に基づくその後の停止の際に更に乗り込
んでくる乗客によってケージに過剰な荷重が付与される
恐れが有る。
従って本発明は、冒頭に述べた群制御装置を、ケージ
に確定的に割り当てられた指定は常に同じ当該ケージに
よって応答され、かつ当該階への停止時に荷重超過が生
起する恐れは無いように改良することを目的とする。
この目的は、特許請求の範囲第1項にその特徴を記し
た本発明によって達成される。本発明によれば、階に関
連する第一及び第二の回路が設置されており、これらの
回路はセレクタの各位置毎に能動化される。その際、各
セレクタ位置に対応する階に関連する第一の回路は、当
該階に停止するとケージ内で荷重超過が起こる場合ケー
ジが確定的に割り当てられた指定に応答しないように機
能する。その場合関連する第二の回路は、反対方向の指
定に関連する階及びケージ指定メモリのセレクタによる
走査がまず阻止され、その結果当該階を通過して運行の
折り返し点に到達したケージはその後中断無く運行し続
けて、往路で無視した階に戻り、この階で入力された指
定に応答するように機能する。
本発明によって得られる長所は、当該階における荷重
超過の予期せぬ生起により無視された割り当て済みの指
定に後から応答することによって、指定のケージへの最
初の割り当てが確定的かつ最終的なものとなり得る点で
ある。無視された指定の入力階までの戻り運行は折り返
し点到達後間を置かず直ちに行なわれ、また当該階通過
の際に時間が節約されるので、大きい時間損失は生じな
い。
本発明を、添付図面に示した具体例に基づき以下に詳
述する。
第1図に、エレベータ群の2基のエレベータを記号A
及びBを付して示す。各エレベータA乃至Bにおいて、
エレベータシャフト1内を案内されるケージ2は巻き上
げ機械3により巻き綱4を介して駆動され、このケージ
2には13個のE0〜E12において乗降が行なわれる。巻き
上げ機械3はヨーロッパ特許第0 026 406号から公知で
ある駆動制御装置によって制御され、その際目標値の発
生、調整、並びに停止の開始は、駆動制御装置の測定及
び最終調整要素6と接続されたマイクロコンピュータシ
ステム5によって実現される。マイクロコンピュータシ
ステム5はまたエレベータ固有のデータから全乗客の平
均待ち時間に対応する和を計算し、この和は応答コスト
とも呼称され、指定の割り当ての基礎となる。ケージ2
は、やはりマイクロコンピュータシステム5と接続され
た荷重測定装置7を有する。各階にはテンキーの形態の
指定登録装置8が設置されており、この装置8によって
所望の目的階までの運行を求める指定が入力され得る。
指定登録装置8はアドレスバスAB及びデータ入力ライン
CRUINを介して、マイクロコンピュータシステム5並び
にヨーロッパ特許第0 062 141号によって公知である入
力装置9に接続されている。指定登録装置8はエレベー
タ群の2基以上のエレベータに関連し得、その際例えば
エレベータAの指定登録装置8が、マルチプレクサ10の
形態の接続要素を介してエレベータBのマイクロコンピ
ュータシステム5及び入力装置9と接続されている。エ
レベータ群の個々のエレベータのマイクロコンピュータ
システム5はヨーロッパ特許第0 050 304号から公知で
ある比較装置11並びにヨーロッパ特許第0 050 305号か
ら公知であるパーティライン転送システム12を介して互
いに接続され、このようにして指定登録装置8及び入力
装置9と共に群制御装置を構成し、この装置は構造的
に、ヨーロッパ特許公開第0 246 395号に開示された群
制御装置に一致する。荷重メモリに符号13を、またケー
ジ2内での荷重超過を調べる第一の回路に符号14を付
す。第二の回路15は、荷重超過の故に無視された指定へ
の後からの応答を実現する。荷重メモリ13、第一の回路
14並びに第二の回路15は互いに接続され、かつマイクロ
コンピュータシステム5とも接続されており、これらに
ついては第2図及び第3図に基づき後述する。
第2図において一部を概略的に示したマイクロコンピ
ュータシステム5は、階指定メモリRAM1、ケージ指定メ
モリRAM2、コストメモリRAM4及び割り当てメモリRAM5を
有し、この図には上昇方向に関連するメモリのみを示
す。レジスタの形態である第一及び第二のスキャナR1、
R2並びにセレクタR3がアドレスを発生し、これらのアド
レスによってメモリRAM1、RAM2、RAM4及びRAM5の記憶場
所がアドレス指定され得る。ケージ指定メモリRAM2は階
の個数に対応する個数の記憶場所を有する第一のメモリ
RAM2′を含み、このメモリRAM2′には割り当て済みの指
定が記憶されている。ケージ指定メモリRAM2は更に、や
はり階の個数に対応する個数の記憶場所を各々有する。
階E0、E1、……、E12に関連するメモリRAM2.0、RAM2.
1、……、RAM2.12も有し、これらのメモリRAM2.0、RAM
2.1、……、RAM2.12には当該階で入力され、かつ未だ特
定ケージに割り当てられていない指定が転送される。即
ち、第2図では例えば階E2に入力された階E3、E9及びE1
1に関する指定がメモリRAM2.2に転送され、その際同時
に階指定メモリRAM1に階E2に関する指定が記憶される。
通常の論理記号論に対応して、記憶された指定を第2図
において“1"で表す。
第2図によれば、荷重メモリ13はマトリクスの形態の
書き込み−読み出しメモリから成り、マトリクスは階と
ちょうど同個数の行並びに3個の列S1、S2、S3を有す
る。マトリクスの第一の列S1は運行方向においてケージ
2の前方に存在する同一方向指定に、第二の列S2は反対
方向指定に、また第三の列S3は運行方向においてケージ
2の後方に存在する同一方向指定に関連する。荷重メモ
リ13の記憶場所には荷重値が、階を出発あるいは通過す
る際にケージ2内に存在する人間の数の形態で記憶され
ている。更に詳述するべく第2図に関して、例えばケー
ジ2は上昇中でかつ階E1の領域に有り、また階E2、E3及
びE5で上方指定が入力されたものとする。指定が階指定
メモリRAM1並びにメモリRAM2.2、RAM2.3及びRAM2.5に転
送された後、階で入力された指定(乗る者)の数と該階
を行き先として指示する指定(降りる者)の数とから和
が算出され、荷重値として荷重メモリ13に記憶される。
従って、荷重メモリ13の第一の列S1は、選択された乗降
者数に基づき第2図に示した荷重値を保有することにな
る。即ち、例えば階E2及びE3で5人ずつ乗り込み、かつ
階E3で1人降りるとすると、階E3に関して荷重値は“9"
となる。
先に述べたように、荷重メモリ13への書き込みの際、
入力された指定から将来の乗降者と、該乗降者によって
ケージ2内に発生する荷重とが推定される。しかし、乗
客が自身の指定を複数回入力したり、あるいはまた指定
を入力せずに乗り込んだりすることがあるかもしれな
い。そのような場合、記憶された荷重値は補正されなけ
ればならない。この補正のために、荷重メモリ13はマイ
クロコンピュータシステム5を介してケージ2の荷重測
定装置7と接続されている(第1図)。上記前者の場合
は当該階で、入力された同一階を指す目的階指定が、記
憶された荷重値と実際に測定されたケージ荷重との差に
対応する個数だけ削除される。その後、入力階と複数回
入力された指定が指す目的階との間の総ての階の記憶さ
れた荷重値が補正される。後者の場合は記憶された荷重
値は増大されなければならず、その際指定を入力しなか
った乗客は既に他の乗客によって入力されていた指定が
指す目的階までの運行を希望することが前提とされる。
複数種類の指定が入力されている場合は、指定を入力し
なかった乗客は最も遠い目的階までの運行を希望するも
のとされる。
類似の形態においてヨーロッパ特許公開第0 199 015
号から公知である第一の回路14は第2図によれば、比較
器16と、2個の入力を有する第一のAND素子17と、3個
の入力を有する第二のAND素子18と、NOT素子19とから成
る。比較器16の一方の入力は荷重メモリ13と接続されて
おり、またその他方の入力には、許容可能な最大乗客数
に対応する荷重限界値Lmaxが付与される。出力側では、
比較器16は第二の回路15に接続され、かつNOT素子19を
介して第二のAND素子18の第一の入力にも接続されてい
る。第二のAND素子18の第二の入力は第一のAND素子17の
出力と接続されており、AND素子17の2個の入力は、階
指定メモリRAM1及び割り当てメモリRAM5の当該メモリセ
ルの出力と接続されている。第二のAND素子18の第三の
入力は、第二の回路15を介してセレクタR3と接続されて
いる。第二のAND素子18の出力は当該エレベータの駆動
制御装置に接続されており、その際AND条件が満たされ
るとそのことが当該階までの運行命令と解釈される。第
一の回路14はマイクロコンピュータシステム5のマイク
ロプロセッサによって、プログラムに基づきセレクタR3
の各位置毎に当該階に関して構成され得る。
第3図では、階指定メモリRAM1、割り当てメモリRAM5
並びにケージ指定メモリRAM2の第一のメモリRAM2′を、
上方指定のためのメモリの記号にはu、下方指定のため
のメモリの記号にはdを付加して示す。階指定メモリRA
M1u、RAM1dの各メモリセルに第二の回路15が関連し、こ
の図には一例として、階E5で入力された上方指定に関連
する第二の回路15と、階E8で入力された下方指定に関連
する第二の回路15とを示す。第3図によれば第二の回路
15は、各々2個の入力を有する第一及び第二のAND素子2
0及び21と、3個の入力を有する第三のAND素子22と、2
個の入力を有するOR素子23と、R−Sフリップフロップ
24とから成る。第一のAND素子20は入力側で一方の入力
a′を介してセレクタR3と接続され、また出力側ではOR
素子23の一方の入力に接続されており、OR素子23の他方
の入力は第二のAND素子21の出力と接続されており、更
にOR素子23の出力は、第三のAND素子22の第一の入力並
びに第一の回路14の第二のAND素子18の第三の入力に接
続されている。第三のAND素子22はその第二の入力を介
して第一の回路14の比較器16の出力と、またその第三の
入力を介して第一の回路14の第一のAND素子17の出力と
接続されている。第三のAND素子22は出力側では、R−
Sフリップフロップ24のセット端子Sに接続されてい
る。第一のAND素子20の他方の入力は、反対方向に関連
する第二の回路15のR−Sフリップフロップ24の一方の
出力と接続されている。R−Sフリップフロップ24の
一方の出力は反対方向に関連する第二の回路15の第一
のAND素子20の他方の入力に接続されており、またその
他方の出力Qは第二のAND素子21の一方の入力に接続さ
れている。第二のAND素子21の他方の入力は、同一階の
反対方向に関連する第二の回路15の第一のAND素子20の
一方の入力a′と接続されている。
符号25によって、各々2個の入力を有する更に別のAN
D素子を示す。これらのAND素子25の一方の入力はケージ
指定メモリの第一のメモリRAM2′u、RAM2′dのメモリ
セルの出力と接続されており、またその他方の入力は当
該メモリセルに対応する階の第二の回路15のOR素子23の
出力と接続されている。AND素子25の出力は駆動制御装
置に接続されており、その際AND条件が満たされるとそ
のことが当該階までの運行命令と解釈される。第3図に
基づいて説明した論理回路はマイクロコンピュータシス
テム5のマイクロプロセッサによって、プログラムに基
づきセレクタR3の各位置毎に当該階に関して構成され得
る。
上述の群制御装置の機能方法を、第2図及び第3図に
基づき以下に詳述する。
先に述べたヨーロッパ特許公開第0 246 395号の場合
と同様に、指定が入力されるとエレベータ群の全エレベ
ータに関して、荷重メモリ13に記憶された荷重値を用い
て応答コスト計算が開始され、この計算は第一のスキャ
ナR1が指示する各階毎に実行される。計算された応答コ
ストは階毎にコストメモリRAM4に記憶される。やはり上
記ヨーロッパ特許公開から公知であるように、コスト計
算周期が終了するとコスト比較周期が開始される。この
周期において、第二のスキャナR2が指示する各階に関し
全エレベータのコストメモリRAM4に記憶された応答コス
トが互いに比較され、最小の応答コストを有するケージ
に当該指定が割り当てられる。
今、指定入力後最初の比較の際に階E2、E3及びE5で入
力された上方指定がエレベータAに割り当てられ、その
際メモリRAM2.2、RAM2.3及びRAM2.5に記憶された上記指
定はケージ指定メモリRAM2の第一のメモリRAM2′へ転送
され、指定の割り当ては確定的かつ最終的なものである
ものとする。更に、ケージ2は最大荷重Lmax=12人とし
て設計されているものとし、またエレベータAのケージ
2が階E3に停止した際に1人の乗客が指定を入力せずに
乗り込むものとする。先に述べたように、この場合荷重
メモリ13の内容は補正され、その際階E3〜E10の荷重値
が1だけ増大される。上昇が継続され、セレクタR3が階
E5のアドレスに切り替わると関連する第一の回路14が能
動化され、その際荷重L=13人が確認され、比較器16は
L>Lmaxであるので論理信号“1"を発生する。この時、
NOT素子19が設置されているため第二のAND素子18の第一
の入力と、従って該AND素子18の出力とは論理状態“0"
となり、その結果階E5から入力された割り当て済みの指
定は駆動制御装置に付与され得ず、ケージ2はこの階E5
を通過する。
回路14、15は、セレクタR3の発生するアドレスにより
上昇及び下降方向で連続的に能動化される。その場合、
アドレスが当該階に関連するものとなる度に第二の回路
15の第一のAND素子20の一方の入力a′が状態“1"とさ
れる。従って、階E5の上昇方向での走査の際当該AND素
子20の一方の入力a′は状態“1"を有し、その際、他方
の入力は反対方向に関連する第二の回路15のR−Sフリ
ップフロップ24がセットされないためやはり“1"である
ものとする。それによって、OR素子23の出力並びに第三
のAND素子22の3個の入力の総てが状態“1"を有し、そ
の結果当該R−Sフリップフロップ24がセットされて、
無視された指定が記憶される。その際下降方向に関連す
る第二の回路15の第一のAND素子20の他方の入力が“0"
とされるので、無視された指定が記憶されている間下方
指定のためのメモリの走査が阻止される。
今、階E8で階E6までの運行を求める指定が入力された
ものとする。従ってケージ2は、上昇方向で最後の指定
に応答し(階E11)、かつ荷重測定装置7によってゼロ
荷重が確認された後下方へ移動される。下降の際、セレ
クタR3は下方指定のための階指定メモリRAM1d及び第一
のメモリRAM2′dを走査し、その時々のセレクタ走査位
置に対応する階の下降方向に関連する第二の回路15の第
一のAND素子20の一方の入力a′が状態“1"とされる。
しかしそれによって、先に述べたことから明らかなよう
に、OR素子23の出力は“1"とされ得ず、従ってその時々
の関連する第一の回路14の第二のAND素子18の第三の入
力は状態“0"に留まり、その結果階E8及びE6に関する指
定は無視される。下降の間、上昇方向に関連する第一の
AND素子20の入力a′は状態“0"である。従って、AND素
子20の出力、並びに当面はOR素子23の出力もやはり状態
“0"を有し、その結果上昇方向に関連する第二の回路15
は能動化され得ない。従ってケージ2は、階E5で入力さ
れて第一のメモリRAM2′uに記憶された、階E7及びE9ま
での運行を求める指定には応答しない。
下方への運行が継続されるうちにセレクタR3が階E5の
アドレスに切り替わり、それによって第二のAND素子21
の出力と、従ってOR素子23の出力とが“1"となる。ケー
ジ2は空であるので、第一の回路14のNOT素子19の出力
と、従って第二のAND素子18の出力とは状態“1"を有
し、その結果駆動制御装置は減速を開始し得、ケージ2
は階E5に停止する。待っていた乗客が乗り込むとケージ
2は上方へ運行して階E7及びE9に達し、最後の乗客が階
E11で降りた後は、階E8で指定が入力されているので再
び下降する。階E5への停止後関連するR−Sフリップフ
ロップ24がリセットされ、該フリップフロップ24の一方
の出力と、従って下降方向に関連する第二の回路15の
第一のAND素子20の他方の入力とが状態“1"となったの
で、第二の回路15は再びセレクタR3の発生するアドレス
によって能動化され得る。セレクタR3が階E8のアドレス
に切り替わり、a′=1であると、第一のAND素子20、O
R素子23並びに第二のAND素子18の出力が“1"となり、そ
の結果減速が開始され、ケージ2は階E8に停止する。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレベータ群の2基のエレベータのための本発
明による群制御装置の概略的説明図、第2図は第1図の
群制御装置の、1基のエレベータに関連する荷重メモリ
並びに第一の回路の概略的説明図、第3図は第1図の群
制御装置の、1基のエレベータに関連する2個の第二の
回路の概略的説明図である。 2……ケージ、7……荷重測定装置、8……指定登録装
置、11……比較装置、13……荷重メモリ、14……第一の
回路、15……第二の回路。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷重に従属してケージを制御する装置を具
    備したエレベータ用の群制御装置であって、各階に配置
    された、所望の目的階を指す指定の入力に用いられ得る
    指定登録装置と、群を成す複数基のエレベータに関連
    し、かつ前記指定登録装置と接続された2種の指定メモ
    リで、階で指定が入力されると該指定を入力階を明示す
    るものとして記憶する階指定メモリ並びに階で指定が入
    力されると該指定を目的階を明示するものとして記憶す
    るケージ指定メモリと、エレベータ群のケージ内に設置
    され、荷重メモリと有効に接続された荷重測定装置と、
    エレベータ群の各エレベータに関連し、その時々の停止
    可能階を指示するセレクタと、エレベータ群の各エレベ
    ータに関連し、各階につき少なくとも1個の位置を有す
    る第一及び第二のスキャナと、入力された指定をエレベ
    ータ群のケージに割り当てる装置とを有し、その際指定
    を割り当てる前記装置は各エレベータ毎に1個の計算デ
    バイス並びに1個の比較装置を有し、計算デバイスは第
    一のスキャナが指示する各階毎にエレベータ固有のデー
    タから乗客の待ち時間に対応する応答コストを算出し、
    また割り当てメモリ並びに応答コストを記憶するコスト
    メモリが設置されており、第二のスキャナの各位置毎に
    全ケージの応答コストが比較装置によって互いに比較さ
    れ、最小の応答コストを有するケージに当該指定が、割
    り当てメモリに割り当て指示を書き込むことによって確
    定的に割り当てられ、 −階に関連する第一の回路が設置されており、この回路
    はセレクタ、荷重メモリ、割り当てメモリ及び階指定メ
    モリと接続されており、 −第一の回路はセレクタの各位置毎に能動化され、その
    際ケージは、当該階に停止するとケージ内で荷重超過が
    起こる場合は確定的に割り当てられた指定に応答せず、 −階に関連する第二の回路が設置されており、この回路
    はセレクタ並びに第一の回路と接続されており、 −上昇方向に関連する第二の回路と下降方向に関連する
    第二の回路とは互いに接続されており、 −第二の回路はセレクタの各位置毎に能動化され、その
    際ケージは、当該階を通過して運行の折り返し点に到達
    後中断無く運行し続けて当該階に戻り、この階で入力さ
    れた前記指定に応答する ことを特徴とするエレベータ用群制御装置。
  2. 【請求項2】第一の回路が比較器と、2個の入力を有す
    る第一のAND素子と、3個の入力を有する第二のAND素子
    とから成り、その際第一のAND素子は入力側では階指定
    メモリ及び割り当てメモリの当該メモリセルの出力と接
    続され、出力側では第二のAND素子の第二の入力に接続
    されており、第二のAND素子の第三の入力はセレクタと
    接続されており、更に比較器は一方の入力を介して荷重
    メモリと接続されており、また該比較器の他方の入力に
    は荷重限界値が付与され、 NOT素子が設置されており、比較器の出力は第二の回路
    に接続されると共にこのNOT素子の入力に接続されてお
    り、NOT素子の出力は第二のAND素子の第一の入力に接続
    されている ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】−第二の回路が各々2個の入力を有する第
    一及び第二のAND素子と、3個の入力を有する第三のAND
    素子と、2個の入力を有するOR素子と、R−Sフリップ
    フロップとから成り、 −第一のAND素子は入力側では一方の入力を介してセレ
    クタと接続され、出力側ではOR素子の一方の入力に接続
    されており、その際OR素子の他方の入力は第二のAND素
    子の出力と接続され、またその出力は第三のAND素子の
    第一の入力並びに第一の回路の第二のAND素子の第三の
    入力に接続されており、 −第三のAND素子は第二の入力を介して比較器の出力と
    接続され、かつ第三の入力を介して第一の回路の第一の
    AND素子の出力と接続されており、また出力側ではR−
    Sフリップフロップのセット端子に接続されており、 −R−Sフリップフロップの一方の出力は同一階の反対
    方向に関連する第二の回路の第一のAND素子の他方の入
    力に接続されており、R−Sフリップフロップの他方の
    出力は第二のAND素子の一方の入力に接続されており、
    第二のAND素子の他方の入力は同一階の反対方向に関連
    する第二の回路の第一のAND素子の一方の入力と接続さ
    れており、 −未だ応答されない割り当て済みの指定に関連する第二
    の回路の能動化の際当該R−Sフリップフロップがセッ
    トされ、それによって反対方向に関連する階及びケージ
    指定メモリはセレクタにより走査され得ず、従って反対
    方向への戻り運行の際には未だ応答されない割り当て済
    みの指定に関連する第二の回路が専ら能動化され、関連
    する第一の回路の第二のAND素子の出力に当該階までの
    運行命令が出現する ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
JP63263831A 1987-10-20 1988-10-19 荷重従属型のケージ制御装置を具備したエレベータ用群制御装置 Expired - Fee Related JP2568905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH04103/87-7 1987-10-20
CH410387 1987-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133879A JPH01133879A (ja) 1989-05-25
JP2568905B2 true JP2568905B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=4269879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263831A Expired - Fee Related JP2568905B2 (ja) 1987-10-20 1988-10-19 荷重従属型のケージ制御装置を具備したエレベータ用群制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4878562A (ja)
EP (1) EP0312730B1 (ja)
JP (1) JP2568905B2 (ja)
CN (1) CN1010299B (ja)
AT (1) ATE68770T1 (ja)
CA (1) CA1302595C (ja)
DE (1) DE3865803D1 (ja)
ES (1) ES2027354T3 (ja)
FI (1) FI96762C (ja)
HK (1) HK2893A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1315900C (en) * 1988-09-01 1993-04-06 Paul Friedli Group control for lifts with immediate allocation of target cells
EP0440967B1 (de) * 1990-02-05 1994-03-16 Inventio Ag Gruppensteuerung für Aufzüge mit vom Rufeingabeort auf einem Stockwerk abhängiger Sofortzuteilung von Zielrufen
EP0445419B1 (de) * 1990-02-05 1993-11-10 Inventio Ag Einrichtung zur Auswahl einer Aufzugskabine für Körperbehinderte bei Aufzügen mit Sofortzuteilung von Zielrufen
FI88789C (fi) * 1990-05-10 1993-07-12 Kone Oy Foerfarande foer val av en hiss i en hissgrupp
KR940009984B1 (ko) * 1990-05-29 1994-10-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 제어장치
JP2608970B2 (ja) * 1990-06-15 1997-05-14 三菱電機株式会社 エレベータの群管理装置
US5529147A (en) * 1990-06-19 1996-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling elevator cars based on car delay
JP2667042B2 (ja) * 1990-06-29 1997-10-22 株式会社東芝 エレベータ群管理システム
US5272288A (en) * 1990-09-11 1993-12-21 Otis Elevator Company Elevator traffic predictions using historical data checked for certainty
US5329076A (en) * 1992-07-24 1994-07-12 Otis Elevator Company Elevator car dispatcher having artificially intelligent supervisor for crowds
JP3454899B2 (ja) * 1993-04-07 2003-10-06 オーチス エレベータ カンパニー エレベータシステムの負荷重量側路しきい値の自動選択装置及び方法
US5767462A (en) * 1995-11-30 1998-06-16 Otis Elevator Company Open loop fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5786551A (en) * 1995-11-30 1998-07-28 Otis Elevator Company Closed loop fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5808247A (en) * 1995-11-30 1998-09-15 Otis Elevator Company Schedule windows for an elevator dispatcher
US5714725A (en) * 1995-11-30 1998-02-03 Otis Elevator Company Closed loop adaptive fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5750946A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Otis Elevator Company Estimation of lobby traffic and traffic rate using fuzzy logic to control elevator dispatching for single source traffic
US5841084A (en) * 1995-11-30 1998-11-24 Otis Elevator Company Open loop adaptive fuzzy logic controller for elevator dispatching
US5786550A (en) * 1995-11-30 1998-07-28 Otis Elevator Company Dynamic scheduling elevator dispatcher for single source traffic conditions
US5767460A (en) * 1995-11-30 1998-06-16 Otis Elevator Company Elevator controller having an adaptive constraint generator
FI111929B (fi) 1997-01-23 2003-10-15 Kone Corp Hissiryhmän ohjaus
JP4960585B2 (ja) * 2003-10-10 2012-06-27 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト エレベータ装置の制御方法およびエレベータ装置
JP2009502691A (ja) * 2005-08-04 2009-01-29 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト ユーザをエレベータシステムへと割り当てるための方法
WO2009024853A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 De Groot Pieter J Intelligent destination elevator control system
EP2238065B1 (de) * 2008-01-17 2016-03-30 Inventio AG Verfahren zur zuteilung von rufen einer aufzugsanlage sowie aufzugsanlage mit einer zuteilung von rufen nach diesem verfahren
JP5495871B2 (ja) * 2010-03-15 2014-05-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御装置
CN109693978B (zh) * 2019-01-18 2023-04-18 深圳壹账通智能科技有限公司 电梯智能调度方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435370B2 (ja) * 1974-03-25 1979-11-02
CH649517A5 (de) * 1979-09-27 1985-05-31 Inventio Ag Antriebssteuereinrichtung fuer einen aufzug.
CH651951A5 (de) * 1980-10-20 1985-10-15 Inventio Ag Einrichtung zur steuerung des zugriffes von prozessoren auf eine datenleitung.
CH651950A5 (de) * 1980-10-20 1985-10-15 Inventio Ag Multiprozessoranordnung.
CH653155A5 (de) * 1981-03-26 1985-12-13 Inventio Ag Schaltungsanordnung zur eingabe von steuerbefehlen in ein mikrocomputersystem.
DE3562607D1 (en) * 1984-10-09 1988-06-16 Inventio Ag Control devices for lifts with double cars
EP0199015B1 (de) * 1985-04-22 1988-09-07 Inventio Ag Einrichtung zur lastabhängigen Steuerung eines Aufzuges
ATE51386T1 (de) * 1986-04-11 1990-04-15 Inventio Ag Gruppensteuerung fuer aufzuege.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0312730A1 (de) 1989-04-26
FI96762B (fi) 1996-05-15
HK2893A (en) 1993-01-21
ES2027354T3 (es) 1992-06-01
CN1032648A (zh) 1989-05-03
CA1302595C (en) 1992-06-02
US4878562A (en) 1989-11-07
DE3865803D1 (de) 1991-11-28
FI96762C (fi) 1996-08-26
FI884795A0 (fi) 1988-10-18
CN1010299B (zh) 1990-11-07
FI884795A (fi) 1989-04-21
EP0312730B1 (de) 1991-10-23
JPH01133879A (ja) 1989-05-25
ATE68770T1 (de) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568905B2 (ja) 荷重従属型のケージ制御装置を具備したエレベータ用群制御装置
JP2632377B2 (ja) エレベータ用群制御装置
JP2706151B2 (ja) 目的階指定を即座に割り当てるエレベータ用群制御装置
JP3040524B2 (ja) 階床の呼び入力位置に応じて目的の呼びを即時割当てるエレベータ用群制御装置
JPH0635266U (ja) エレベータケージ制御装置
US3561571A (en) Elevator group supervisory control system
JPS62264179A (ja) エレベ−タ用群制御システム
US6619437B2 (en) Elevator group control apparatus
US6601678B2 (en) Method of allocating elevator cars to operating groups of a destination call control
JP2825299B2 (ja) 目的階指定を即座に割り当てるエレベータ用群制御装置
JP2736136B2 (ja) 二重ケージエレベータの群制御方法及び該方法実施のための装置
JPH0124711B2 (ja)
US6439349B1 (en) Method and apparatus for assigning new hall calls to one of a plurality of elevator cars
US5086883A (en) Group control for elevators with double cars with immediate allocation of target calls
GB2173922A (en) Multicompartment elevator call assigning
CN101233063A (zh) 电梯群管理控制装置
US4582173A (en) Group control for elevators with double cars
US4869348A (en) Group control for elevators with immediate allocation of calls of destination
JP4960585B2 (ja) エレベータ装置の制御方法およびエレベータ装置
JP3378368B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転制御装置
JP2564953B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH02132077A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2685878B2 (ja) 群管理制御エレベータ装置
DK171449B1 (da) Gruppestyring til elevatorer med omgående tildeling af destinationsopkald
JPH0275577A (ja) 群管理制御エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees