JP2567188B2 - 酸乳の製造法 - Google Patents

酸乳の製造法

Info

Publication number
JP2567188B2
JP2567188B2 JP4285953A JP28595392A JP2567188B2 JP 2567188 B2 JP2567188 B2 JP 2567188B2 JP 4285953 A JP4285953 A JP 4285953A JP 28595392 A JP28595392 A JP 28595392A JP 2567188 B2 JP2567188 B2 JP 2567188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
milk
weight
strain
cncm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4285953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05227884A (ja
Inventor
ブトレル エルンスト
ファブル − ガリアンド ルカ
イリィ ヨハン
ズッテル アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestle SA
Original Assignee
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestle SA filed Critical Nestle SA
Publication of JPH05227884A publication Critical patent/JPH05227884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567188B2 publication Critical patent/JP2567188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1232Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt in powdered, granulated or dried solid form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus
    • A23V2400/147Helveticus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/249Thermophilus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/46Streptococcus ; Enterococcus; Lactococcus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/80Geriatric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/801Pediatric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/853Lactobacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脱水した酸乳の製造法お
よびこの方法で得た酸乳に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばゲル又は飲料の形態のヨーグルト
のような酸乳は健康に有益な効果を有することは知られ
ている。これに関連して、ヨーグルトを作るのに使用さ
れる伝統的な微生物の併用において、Lactobac
illus bulgaricusは特にフレーバの生
成、急速な酸性化および乳酸D(−)の生成に特色を示
し、一方Streptococcus thermop
hilusは特に一定したゲルの生成、ゆるやかな酸性
化および乳酸L(+)の生成に特色を示すことを、FR
第2,506,129号明細書(EVOG)は開示して
いる。類似の一定したゲルを作るために、この特許は乳
酸L(+)の生成に特色を示し、かつ異常な酸性化力の
ために選択されたBifidobacterium l
ongumの菌株DSM2054について提案してい
る。
【0003】GB−PS第1,512,890号明細書
(株式会社ヤクルト本社)は乳酸を迅速に生産すること
ができるLactobacillus helveti
cusの菌株と非常に少量の酸を生産するLactob
acillus caseiの菌株の併用によって発酵
する、酸乳飲料の製造について記載しており、これ等の
併用によって最終生成物を好ましくないフレーバにする
ジアセチル又は他の二次生成物を生ずることなく急速な
酸性化をもたらすように菌株を選択する。
【0004】US−PS第4,399,220号明細書
(Smiley)はLactobacillus he
lveticus、更に特別にはL.helvetic
us亜種jugurtiを伝統的に硬質チーズの製造に
使用していることを開示している。この米国特許は酸性
化力が特に安定しているような微生物の培養物の製造法
を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、工業
的規模で行うことができ、蛋白質の分離を生ずること無
く比較的低いpH値が得られ、良好な保存特性と予定す
る消費者、特に幼児および乳児の健康に対する好ましい
効果に特性を示す製品をつくる、脱水した酸乳の製造法
を供することである。
【0006】この目的のために、本発明による脱水した
酸乳の製造法において、 ・10から40%の固形物含量および乳と類似の組成を
有する水溶液又はエマルジョンを作り、 ・少くとも1つの菌株のStreptococcus
thermophilusと乳酸L(+)のみを生成す
るLactobacillus helveticus
の菌株を併用して、溶液を4.0から5.0のpHまで
発酵し、 ・溶液を3重量%の未満の水分含量に乾燥する。
【0007】この方法は、蛋白質分離および発酵工程の
間に達する比較的低いpH値でも生ずる諸問題の発生の
恐れなく工業的規模で効果的に実施できることが分っ
た。同様に、この方法で得た生成物は良好な保存特性を
有し、特に密閉したラッカーを塗ったブリキ缶内の、例
えばCO2 あるいはN2 のような不活性気体の雰囲気に
おいて、20から27℃の温度で12から24ヶ月の貯
蔵後に官能的品質における変化が無く、かつ予定する消
費者の健康に好ましい影響を効果的に与えることができ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による方法はウシ
の乳又はヒトの乳のような乳と同様な組成をつくる成分
として配合することが可能な出発物質を使用して行うこ
とができる。
【0009】本発明の第1の好ましい実施態様には、1
5から40重量%の固形物含量を有し、かつ、添加した
乳又は例えばバターオイル、コーン油又はココナツ油の
ような植物脂肪、および例えばマルトデキストリン、ス
クロース、デンプンあるいはラクトースのような炭水化
物を任意に含有する、全乳又は脱脂乳と同様な組成を有
する水溶液を作ることを含む。この目的のため、粉末形
態の牛乳を還元すること、又は牛乳を所望の固形物含量
に濃縮すること、および上記の脂肪あるいは炭水化物を
任意に加えることも可能である。該当するタイプの溶液
は75から82重量%のカゼインと18から25重量%
のホエー蛋白質から成る蛋白質を含有することができ
る。水溶液を4.0から5.0のpH値まで発酵した
後、噴霧乾燥するのが好ましい。
【0010】本発明による第2の実施態様は10から4
0重量%の固形物含量を有し、かつ乳児の要求に適する
組成を有する水溶液を作ることを含む。この目的のため
に、第1フラクションの無機質塩、酸カゼイン又はカゼ
インカリウム、ホエー蛋白質、クリームあるいはコーン
油および粉乳のような成分を、更に特別にはヒトの乳の
組成に似るように計画した比率で、任意に例えばマルト
デキストリン、スクロース、デンプンあるいはラクトー
スのような炭水化物を添加すること、および例えば軟水
と混合することによって全体を所望の固形物含量に還元
することができる。この工程で、更に特別には1段式又
は2段式で例えば50から200バールの圧力下におい
て溶液を均質化することができる。このようにして生成
された溶液は40から82重量%のカゼインおよび18
から60重量%のホエー蛋白質から成る蛋白質を含有す
ることができる。
【0011】溶液を4.0から5.0のpH値まで発酵
した後、好ましくは真空蒸発によって40から55重量
%まで濃縮し、そしてビタミンおよび任意に第2フラク
ションの無機質塩を追加し、ついで噴霧乾燥する。この
任意の第2フラクションの無機質塩は特にCaおよびM
gの塩を含むことができそれ等の塩は蒸発後に、そして
乾燥前又は乾燥中でさえ又は乾燥後に添加するのが好ま
しい。
【0012】又、最初の混合中又は蒸発後かつ乾燥前の
何れかにレシチンを加えることが望ましいことも分っ
た。最後に、任意の炭水化物は、特に乾燥ノズル中に付
着を生ずる恐のある暑い気候時に、最初の混合中よりは
むしろ乾燥後に添加するのがよい。
【0013】本発明の方法の好ましい各実施態様におい
て、溶液はml当り107 から10 9 の少くとも1菌株
のS.thermophilusと107 から109
L.helveticusの菌株を含んでいる、1から
5容量%の培養物又は培養物の混合物を接種し、37か
ら45℃の温度で2から15時間培養して発酵させる。
【0014】この発酵は不連続的に即ちバッチで、又は
連続的に行うことができる。従って特に工業的規模での
適用に適する、本発明の方法の1つの有利な実施態様で
は発酵を2つの連続する工程で連続的に行なう。これ等
の工程における最初の培養は37から45℃の温度にお
いて0.5から5時間でpH5.0から6.0まで、好
ましくはpH5.1から5.7まで行うことができる。
これ等の工程の2番目の培養では37から45℃の温度
で1から10時間にpH4.0から5.0まで、好まし
くはpH4.5から4.8まで行うことができる。これ
等の発酵工程は連続的な生産ラインにおける2つの連続
する発酵槽内で行うことができ、各発酵槽で処理する溶
液の量は例えば所望の滞留時間に比例する。この操作方
法は特に共生している2つの併用微生物がそれぞれ最適
の発酵作用を行うのに適しており、第1の発酵工程は
S.thermophilus菌株の発酵作用に特に有
利であり、そして第2の工程はL.helveticu
s菌株の発酵作用に特に有利である。
【0015】本発明の方法の各実施態様において、S.
thermophilusの菌株は例えば、ヨーグルト
の製造用に市販されている菌株又はヨーグルトから分離
した菌株から選択することができる。L.helvet
icusの菌株は乳酸L(+)のみを生成する能力のた
めに例えばチーズ又は酸乳の製造用に市販されている菌
株から選択するか、又はチーズ又は酸乳から分離するこ
とができる。
【0016】このようにして選択された種々の菌株の中
の3種類はブダペスト条約により、1991年10月1
5日に、Collection Nationale
deCultures de microorgani
smes(CNCM),Institut Paste
ur,28 rue du Dr.Rouy,7572
4 Paris,Cedex15に例示として寄託さ
れ、それ等は番号CNCM I−1154,CNCM
I−1155およびCNCM I−1156を与えられ
た。
【0017】それ等の形態と特性の詳細を下記に示す。形態的特徴 顕微鏡下の検査で、これ等の菌株は比較的長くて細い棒
状である。それ等は微好気性の、グラム陽性菌であり、
芽胞を形成しない。物質代謝 これ等の細菌はホモ乳酸発酵を行い、最終生成物として
乳酸塩を生成する。 ・これ等の各細菌についての種々の試験の結果は次の通
りである:カタラーゼ活性(−),二酸化炭素の生成
(−),乳の凝固性(+),アルギニンの加水分解性
(−) ・それ等は次の糖を発酵する: CNCM CNCM CNCM I−1154 I−1155 I−1156 L−アラビノース − − − D−キシロース − − − D−グリコース + + + D−マンノース + − + D−フルクトース + − − ガラクトース + + + ラクトース + + + マルトース − − − スクロース − − − トレハロース − − − ラフィノース − − − サリシン − − − セロビオース − − − D−ソルビトール − − − D−マンニトール − − − イノシトール − − − セロビオース − − − グリセリン − − − デンプン − − −成育培地 これ等の菌株はMRS培地又は10%の固形物を含有す
る還元脱脂乳で増殖することができる。最適の温度は4
0から45℃である。還元脱脂乳内で24時間後のpH
は約3.40である。特徴 これ等3種の菌株は乳酸L(+)のみを生産する(>9
9%)。
【0018】又、本発明は本発明の方法によって得た製
品に関する。この製品は特に幼児および乳児の健康用の
ものであり、比較的伝統的な製品と比較して特に下痢を
防止するのに有益な効果を発揮することができる。製品
の1つの特殊な実施態様ではBifidobacter
iumの凍結した培養物を加えることもできる。
【0019】
【実施例】次例は本発明による方法と生成物を具体的に
説明することを目的とするものである。又、種々の試験
は生成物の品質を具体的に説明するために記載する。例
および試験において、パーセントは特に指示のない場合
は重量基準とする。
【0020】例1 得られる溶液が次の組成(固形物を基準とする重量%で
示す)を有するように、コーン油、スクロース、マルト
デキストリンおよびデンプンを全乳に加える: 乳 脂 18.2 コーン油 4.6 乳蛋白質 14.5 (約80%のカゼインと約20%のホエー蛋白質を含む) ラクトース 21.2 スクロース 15.5 マルトデキストリン 16.5 デンプン 6.2 無機質 3.2 この溶液を真空蒸発によって33%の固形物量に濃縮す
る。濃縮した溶液に、ml当り約108 の市販のStr
eptococcus thermophilusおよ
び約108 のLactobacillus helve
ticus菌株CNCM I−1154を含有する5容
量%の培養物を接種する。濃縮した溶液を4.2から
4.3のpH値まで43℃で約12.5時間発酵するこ
とができる。発酵した溶液を噴霧乾燥する。特に幼児用
を目的とした、脱水した酸乳、即ち粉末状酸乳が得ら
れ、それは約900mlの水に対し約140gの粉の量
で還元することができる。この粉は約2%の残留する水
分含量を有し、ラッカーを塗った密閉ブリキ缶内で27
℃で少くとも12ヶ月間変質することなく保存される。
【0021】例2 濃縮した溶液にLactobacillus helv
eticusの菌株CNCM I−1154の代わりに
菌株I−1155を接種する。それ以外の方法は例1に
記載したのと同様である。得られた脱水した酸乳はその
特性において、例1で得た製品に匹敵しうる。
【0022】例3 濃縮した溶液にLactobacillus helv
eticusの菌株CNCM I−1154の代わりに
菌株I−1156を接種する。それ以外の方法は例1に
記載したのと同様である。得られた脱水した酸乳は、そ
の特性において例1で得た製品に匹敵しうる。
【0023】試験1 例1で得た、脱水した酸乳は哺乳瓶の中で微生物増殖試
験をする。この目的のために、脱水した酸乳は水によ
り、900mlの水に対し139gの粉の量で還元し、
種々の病原性微生物を接種する。比較のために、還元し
た、育児用の組成に調製した非酸性の脱水した乳に、同
じ微生物を接種する。使用した病原性微生物はSalm
onella typhimurium,Escher
ichia coli,Staphylococcus
aureusおよびBacillus cereus
である。それ等は還元乳ml当り10 4 から105 の菌
量を接種する。37℃で8時間培養後、それぞれの細菌
数を数えた。得た結果を下記の表1に示す:
【0024】
【表1】 従って、例1で得た脱水した酸乳は、Staph.au
reusおよびB.cereusの増殖を完全に抑制
し、更にS.typhimuriumおよびE.col
iを不活性にする。
【0025】例4 第1フラクションの無機質塩、カゼインカリウム、脱塩
したホエー蛋白質、クリーム、脱脂粉乳、マルトデキス
トリンおよび軟水を混合して20重量%の固形物含量と
次の組成(固形物基準の重量%)を有する溶液を得る: 乳 脂 19.4 コーン油 4.8 (熱時添加) レシチン 0.5 (熱時添加) 乳蛋白質 12.9 (50%カゼイン、50%ホエー蛋白質) ラクトース 45.4 マルトデキストリン 15.0 無機質 2.0 (乾燥前、中又は後に添加したCaおよびMgを含む) 80℃に予備加熱後、コーン油を加える。溶液を蒸気の
噴射によって125℃で5秒間加熱する。次に溶液を4
3℃で75バールの圧力下で均質化する。均質化した溶
液又はエマルジョンに約108 の市販のStrepto
coccusthermophilusおよび約108
のLactobacillus helveticus
菌株CNCM I−1154を含有する2容量%の培養
物を接種する。溶液を4.2から4.3のpH値まで4
3℃で4.5時間発酵し、ついで10℃に冷却する。次
に溶液を75℃に予備加熱し、蒸発によって48%の固
形物まで濃縮する。レシチンを添加する。第2フラクシ
ョンの無機質塩、即ちCaとMgの塩を加え、そして溶
液を噴霧乾燥する。特に乳児用の脱水した酸乳、即ち粉
末酸乳が得られ、約900mlの水に対し135gの粉
の量で水で還元することができる。その粉は約2%の残
留水分含量を有し、ラッカーを塗った密閉ブリキ缶内で
27℃で少くとも12ヶ月間変質すること無く保存され
る。
【0026】例5 溶液又はエマルションにLactobacillus
helveticusの菌株CNCM I−1154の
代わりにCNCM I−1155を接種する。それ以外
の方法は例4に記載した方法と同様である。得られた脱
水した酸乳はその特性において、例4に記載の方法で得
た生成物に匹敵しうる。
【0027】例6 溶液又はエマルションにLactobacillus
helveticus菌株CNCM I−1154の代
わりに菌株CNCM I−1156を接種する。それ以
外の方法は例4に記載した方法と同様である。得られた
脱水した酸乳はその特性において例4で記載した方法で
得た生成物に匹敵しうる。
【0028】試験2 例4に記載の方法で得た脱水した酸乳は、哺乳瓶の中で
微生物増殖試験をする。この目的のために、脱水した酸
乳を900mlの水に対し134gの粉の量で水により
還元し、上記の試験1に記載したと同様な方法で、種々
の病原性微生物を接種する。37℃で8時間の培養後に
得た結果と、組成の同様な然し酸性化していない脱水し
た乳を還元したサンプルで得た結果の比較を下記の表2
に示す。
【0029】
【表2】 従って、例4に記載の方法で得た脱水した酸乳はこれ等
4種の病原性微生物の増殖を完全に抑制し、更にS.t
yphimuriumおよびE.coliを不活性化す
ることを、表4は示す。
【0030】試験3 例4に記載の方法で得た脱脂した酸乳で受容性試験を行
った。研究は25人の乳児で生後3ヶ月間行う。それ等
の乳児の大きさと目方の発育を追求し、吐き戻し、便通
の頻度および便の堅さを記録する。これ等の研究の結果
から設定した生長曲線はヨーロッパで標準と見なされる
範囲の中央より右側に位置し、代表的な平均曲線より僅
かではあるが明白に多くの傾斜を示す。吐き戻しおよび
便通の検査の結果を下記の表3に記載する。表3は乳児
の1日当り消費した乳の量をkg当りmlで示し、吐き
戻し数が1日当り2未満である乳児のパーセントおよび
日々の便通の頻度および便の堅さをその数に相当するパ
ーセントで示し、そして説明を記載する。
【0031】
【表3】 結果は乳児による脱水した酸乳への優れた耐性と吐き戻
しの比較的低い傾向を示す。
【0032】例7 第1フラクションの無機質塩、カゼインカリウム、脱塩
したホエー蛋白質、クリーム、脱脂粉乳、マルトデキス
トリンおよび軟水を連続的に混合し、20重量%の固形
物含量と次の組成(固形物を基準とする重量%)を有す
る溶液の時間当り4000リットルを得る: 乳 脂 19.2 コーン油 5.3 (熱時添加) レシチン 0.5 (熱時添加) 乳蛋白質 12.8 (50%カゼイン、50%ホエー蛋白質) ラクトース 45.7 マルトデキストリン 14.6 無機質 1.9 (乾燥の前、中、後に加えたCaおよびMgを含む) 溶液をプレート式熱交換機で連続的に80℃に予備加熱
する。コーン油を添加する。次に溶液を蒸気の噴射によ
って125℃で5秒間加熱処理をする。溶液を43℃で
1段目が150バールの圧力そして2段目が50バール
の圧力の2段式で均質化する。ml当り約5×108
菌叢の2つの市販のStreptococcus th
ermophilusの菌株を含有する1容量%の培養
物とml当り約2×108 のLactobacillu
s helveticus菌株CNCM I−1154
を含有する3容量%の培養物を、均質化した溶液又はエ
マルションに接種する。最初に4000リットルの発酵
槽で、pH5.5まで42℃で約1時間溶液を発酵し、
ついで6000リットルの発酵槽でpH4.7まで42
℃で約1.5時間発酵する。溶液をプレート式熱交換機
で75℃に予備加熱する。次に3段式薄膜下降型蒸発機
で50%の固形物含量まで蒸発によって溶液を濃縮す
る。次にレシチンを加える。第2フラクションの無機質
塩、即ちCaとMgの塩を添加し、ついで溶液を噴霧乾
燥する。特に乳児用の脱水した酸乳、即ち粉末状酸乳を
連続的に得、かつ水により約900mlの水に対し約1
34gの量で還元することができる。その粉は約2%の
残留水分含量を有し、ラッカーを塗った密閉ブリキ缶内
で27℃で少くとも12ヶ月変質すること無く保存され
る。
【0033】例8 溶液とエマルションにLactobacillus h
elveticusの菌株CNCM I−1154の代
わりに菌株CNCM I−1155を接種し、噴霧乾燥
後に、第2フラクションの無機質を加えない。それ以外
の方法は例7に記載した方法と同じである。得られた脱
水した酸乳は例7に記載した方法で得た生成物に匹敵し
うる。
【0034】例9 溶液又はエマルションLactobacillus h
elveticusの菌株I−1154の代わりにCN
CM I−1156を接種する。それ以外の方法は例7
に記載した方法と同様である。得られた脱水した酸乳
は、その特性において、例7に記載した方法で得た生成
物に匹敵しうる。
【0035】例10 例4から9の何れか1例に記載の方法で得た生成物に、
凍結乾燥した市販の利用可能なBifidobacte
riumを、粉末がg当り約5×107 Bifidob
acteriumの菌量を有するような量で加える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス ズッテル アメリカ合衆国カリフォルニア州ヨーバ リンダ,パセオ カリエンテ 5335 (56)参考文献 特開 平2−268644(JP,A) 特開 平1−179646(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ・10から40%の固形物含量および乳
    と同様な組成を有する水溶液又はエマルジョンを作り、 ・溶液を少くとも1菌株のStreptococcus
    thermophilusと乳酸L(+)のみを生成
    するLactobacillus helveticu
    sの菌株を併用して、4.0から5.0のpHに発酵さ
    せ、 ・溶液を3重量%未満の水分含量に乾燥することを特徴
    とする、脱水した酸乳の製造法。
  2. 【請求項2】 ml当り107 から109 のS.the
    rmophilusと107 から109 のL.helv
    eticusの菌数を含有する、1から5容量%の培養
    物又は培養物の混合物を接種しついで37から45℃で
    2から15時間培養して溶液を発酵する、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ml当り107 から109 のS.the
    rmophilusと107 から109 のL.helv
    eticusの菌数を含有する1から5容量%の培養物
    又は培養物の混合物を接種し、37から45℃で、第1
    工程では0.5から5時間、5.0から6.0のpHに
    培養し、第2工程で1から10時間培養して4.2から
    5.0のpHまで溶液を連続的に発酵する、請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 L.helveticusの菌株をLa
    ctobacillus helveticusの菌株
    CNCM I−1154、CNCM I−1155およ
    びCNCM I−1156から選択する、請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 ・15から40重量%の固形物含量と、
    添加した乳又は植物の脂肪および炭水化物を任意に含有
    する、全乳又は脱脂乳に類似した組成を有する水溶液を
    作り、 ・その溶液をpH4.0から5.0に発酵し、かつ ・噴霧乾燥によって乾燥する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 溶液は75から82重量%のカゼインと
    18から25重量%のホエー蛋白質から成る蛋白質を含
    有する、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 ・10から40重量%の固形物含量と乳
    児の要求に適する組成を有する水溶液を作り、 ・溶液を4.0から5.0のpHまで発酵し、 ・真空蒸発により40から55重量%の固形物含量に濃
    縮し、ついで ・噴霧乾燥により乾燥する、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 第1フラクションの無機質塩、酸性カゼ
    イン又はカゼインカリウム、ホエー蛋白質、クリーム、
    粉乳および軟水を混合して水溶液を作り、真空蒸発で濃
    縮後第2フラクションの無機質塩を加える、請求項7記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 溶液は40から82重量%の酸性カゼイ
    ン又はカゼインカリウムおよび18から60重量%のホ
    エー蛋白質から成る蛋白質を含有する、請求項7記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 請求項1から9の何れか1項記載の方
    法によって得、かつ凍結乾燥したBifidobact
    eriumの培養物を任意に補った、脱水した酸乳。
JP4285953A 1991-10-25 1992-10-23 酸乳の製造法 Expired - Fee Related JP2567188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3129/91A CH683223A5 (fr) 1991-10-25 1991-10-25 Procédé de préparation d'un lait acidifié.
CH03129/91-2 1991-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05227884A JPH05227884A (ja) 1993-09-07
JP2567188B2 true JP2567188B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=4249244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285953A Expired - Fee Related JP2567188B2 (ja) 1991-10-25 1992-10-23 酸乳の製造法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5972393A (ja)
EP (1) EP0538646B1 (ja)
JP (1) JP2567188B2 (ja)
KR (1) KR0137195B1 (ja)
CN (1) CN1045244C (ja)
AT (1) ATE114217T1 (ja)
AU (1) AU652483B2 (ja)
BR (1) BR9204136A (ja)
CH (1) CH683223A5 (ja)
DE (1) DE69200708T2 (ja)
DK (1) DK0538646T3 (ja)
ES (1) ES2065739T3 (ja)
GR (1) GR3015083T3 (ja)
HK (1) HK1006506A1 (ja)
MX (1) MX9206035A (ja)
MY (1) MY107981A (ja)
PH (1) PH30370A (ja)
SG (1) SG33651G (ja)
TW (1) TW231261B (ja)
ZA (1) ZA927574B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507139A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 減圧下での発酵プロセス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699689B1 (en) * 1994-08-19 1999-12-01 Societe Des Produits Nestle S.A. Branched polysaccharide, microorganism producing it and compositions containing them
FR2723963B1 (fr) * 1994-08-31 1997-01-17 Gervais Danone Co Preparation de produits fermentes par streptococcus thermophilus, enrichis en galacto-oligosaccharides et en beta-galactosidase
JP4065038B2 (ja) * 1996-08-07 2008-03-19 カルピス株式会社 計算作業負荷ストレス緩和剤
EP0875579B1 (fr) 1997-05-03 2007-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Production de L(+)-Lactate
FR2810335B1 (fr) * 2000-06-20 2006-09-22 Guillaume Pourtout Carburant solide et melange combustible le contenant
BR0107086A (pt) * 2000-08-11 2002-06-18 Novozymes North America Inc Processo para produzir um aditivo para produto lácteo, aditivo para produto lácteo, processo para produzir um produto lácteo, e, produto lácteo
FR2815822B1 (fr) * 2000-10-30 2004-08-27 Roquette Freres Additif carbone pour fermentations alimentaires et compositions alimentaires le contenant
US20050202134A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Land O'lakes, Inc. Process for the manufacture of cheese base and the products made therefrom
CN1324972C (zh) * 2004-07-21 2007-07-11 南京师范大学 高维生素b2降胆固醇酸奶的生产方法
CN1314332C (zh) * 2005-07-20 2007-05-09 哈尔滨商业大学 一种高含l-乳酸的酸奶及其制备工艺
KR100760238B1 (ko) * 2006-11-08 2007-10-04 한국과학기술연구원 인듐주석산화물 졸의 제조 방법
US20090022853A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Beverage
WO2010026136A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Unilever Nv Beverages comprising potassium
NZ620206A (en) 2011-07-27 2015-10-30 Coca Cola Co Powdered composition for production of acidified milk beverage, preparation process thereof and acidified milk beverage produced therefrom
EP2617296A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-24 Nestec S.A. A composition comprising specific Lactobacillus helveticus strains and reducing food and/or respiratory allergy symptoms
NL2010069C2 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Csk Food Enrichment Bv Method for preparing a concentrated fermented dairy base.
CN103451134B (zh) * 2013-09-06 2015-05-13 江南大学 一种希氏乳杆菌及其在黄酒酿造中的应用
DK2915429T3 (en) * 2014-03-04 2019-04-23 Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh Protein mass for use as a cheese substitute product
CN113873889A (zh) * 2019-11-29 2021-12-31 弗门尼舍有限公司 包含固体植物基脂肪的粉末状组合物
CN113951323A (zh) * 2021-10-14 2022-01-21 石家庄君乐宝乳业有限公司 护齿冻干奶块及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1450836A (en) * 1922-01-16 1923-04-03 Alfred W Bosworth Powdered modified-milk substitute
US1882638A (en) * 1928-04-14 1932-10-11 Mead Johnson & Co Powdered acid milk and process of preparing same
DE1692456A1 (de) * 1966-06-11 1971-08-05 Molkerei Everswinkel Inh Josef Verfahren zur Herstellung von Milchpulver als Futtermittel
FR2073279A1 (en) * 1969-12-17 1971-10-01 Merieux Inst Yoghurt -contg antibiotic and sulphonamide resistant lactobacilli - for therapeutic and dietetic use
US3897307A (en) * 1974-10-23 1975-07-29 Hansens Lab Inc Stabilized dry cultures of lactic acid-producing bacteria
GB1512890A (en) * 1976-12-31 1978-06-01 Yakult Honsha Kk Method for manufacturing lactic acid fermented milk beverages
CH640568A5 (fr) * 1978-03-16 1984-01-13 Nestle Sa Procede de production ou maintien d'une culture stable d'un microorganisme du genre lactobacillus.
DE3120505C2 (de) * 1981-05-22 1986-04-24 EVOG - Etablissement für Verwaltung und Organisation, Balzers Verfahren zum Herstellen von stichfesten Sauermilchprodukten
JPS5988085A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Morinaga Milk Ind Co Ltd ビフイズス菌及び乳酸菌の生菌を含有する培養物及び製造法
FR2555865B1 (fr) * 1983-12-06 1990-06-08 Paillier Jean Claude Procede de preparation de produits a saveur de fromage et produits obtenus par ce procede
US4855147A (en) * 1987-09-17 1989-08-08 Kagome Kabushiki Kaisha Beverages by lactic acid fermentation and methods of producing same
JP2641142B2 (ja) * 1987-12-30 1997-08-13 カゴメ株式会社 乳酸発酵飲料及びその製造方法
JPH02268644A (ja) * 1989-04-12 1990-11-02 Sankyo Nyugyo Kk 発酵乳の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507139A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. 減圧下での発酵プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0538646A1 (fr) 1993-04-28
GR3015083T3 (en) 1995-05-31
KR930007356A (ko) 1993-05-20
ES2065739T3 (es) 1995-02-16
HK1006506A1 (en) 1999-03-05
US6156353A (en) 2000-12-05
KR0137195B1 (ko) 1998-04-24
DE69200708D1 (de) 1995-01-05
AU2618692A (en) 1993-04-29
MX9206035A (es) 1993-05-01
AU652483B2 (en) 1994-08-25
SG33651G (en) 1995-09-01
CH683223A5 (fr) 1994-02-15
PH30370A (en) 1997-04-02
DE69200708T2 (de) 1995-03-30
TW231261B (ja) 1994-10-01
MY107981A (en) 1996-07-15
US5972393A (en) 1999-10-26
CN1045244C (zh) 1999-09-29
JPH05227884A (ja) 1993-09-07
ZA927574B (en) 1993-04-16
EP0538646B1 (fr) 1994-11-23
DK0538646T3 (da) 1995-04-18
CN1072820A (zh) 1993-06-09
BR9204136A (pt) 1993-05-04
ATE114217T1 (de) 1994-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567188B2 (ja) 酸乳の製造法
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
Roy et al. Batch fermentation of whey ultrafiltrate by Lactobacillus helveticus for lactic acid production
Vinderola et al. Characteristics of carbonated fermented milk and survival of probiotic bacteria
US5382438A (en) Preparation of yogurt with lac(-) L. bulgaricus
US4091117A (en) Fermented milk product containing viable bifidobacteria
US6056979A (en) Streptococcus Thermophilus strain, fermentation process using such strain and product obtained
JPH0443611B2 (ja)
EP0281467B1 (en) Method of preparation of bifidobacteria-containing fermented milk
KR100500875B1 (ko) 비피더스균 발효유 및 그의 제조법
JPS6119220B2 (ja)
CN115281247A (zh) 一种发酵乳杆菌常温酸奶及其制备方法
AU2005224031B2 (en) Shelf stable product with living micro-organisms
Macedo et al. Production and shelf‐life studies of low cost beverage with soymilk, buffalo cheese whey and cow milk fermented by mixed cultures of Lactobacillus casei ssp. shirota and Bi‐fidobacterium adolescentis
RU2092068C1 (ru) Способ получения кисломолочного продукта
EP0483888A2 (en) Process for preparing an aroma product containing alpha-acetolactic acid
JPH02156851A (ja) 酸乳生成物およびその製造法
RU2731738C1 (ru) Штамм бактерий Lactobacillus delbrueckii subsp. Bulgaricus K 1903, используемый в качестве закваски прямого внесения для приготовления кисломолочных продуктов
JP2965281B2 (ja) ビフィズス菌培養物及びその製造法
JP3993322B2 (ja) 乳酸菌生育促進剤及びその利用
RU2731731C1 (ru) Штамм бактерий Lactobacillus acidophilus K 1901, используемый в качестве закваски прямого внесения для приготовления кисломолочных продуктов
JPH04271777A (ja) 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法
RU2731718C1 (ru) Штамм бактерий Lactobacillus acidophilus K 1902, используемый в качестве закваски прямого внесения для приготовления кисломолочных продуктов
JP2627698B2 (ja) ビフィドバクテリウム・ブレーベの生菌体を含有する培養物及びその製造法
US20240023591A1 (en) Acetobacter for use in preparation of fermented products

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees