JPH04271777A - 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法 - Google Patents

低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法

Info

Publication number
JPH04271777A
JPH04271777A JP3058262A JP5826291A JPH04271777A JP H04271777 A JPH04271777 A JP H04271777A JP 3058262 A JP3058262 A JP 3058262A JP 5826291 A JP5826291 A JP 5826291A JP H04271777 A JPH04271777 A JP H04271777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
low
acidity
fermented milk
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058262A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Yamauchi
山内 吉彦
Katsushi Kitamura
北村 勝士
Michiko Oda
尾田 享子
Shuji Toyoda
豊田 修次
Kenkichi Ahiko
阿彦 健吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP3058262A priority Critical patent/JPH04271777A/ja
Publication of JPH04271777A publication Critical patent/JPH04271777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低生酸性乳酸菌及びそ
れを用いたスターターに関する。さらに、本発明は、こ
れらを用いて発酵させた低温保存下において酸度の上昇
が少なく適度のマイルドな酸味を呈する発酵乳及びその
製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヨーグルト、乳酸菌飲料およびそれらの
類似物を含めた発酵乳は、一般に獣乳を主原料として調
製した原料ミックスにラクトバチルス・ブルガリクス 
(Lacto−bacillus burgaricu
s)、ストレプトコッカス・サーモフィルス (Str
eptococcusthermophilus) な
どの伝統的な乳酸菌、およびビフィズス菌 (Bifi
dobacteriumspecies)、ラクトバチ
ルス・アシドフィルス (Lactobacillus
 acidophilus)などの腸内有用細菌をスタ
ーターとして併用あるいは単独で接種し、発酵させるこ
とにより製造されている。しかし、1973年に国際酪
農連盟(IDF)においてヨーグルトはスターターとし
てラクトバチルス・ブルガリクスとストレプトコッカス
・サーモフィルスを用いたものであるという定義付け(
第57回IDF議事録(1973))がなされたことか
ら、現在の発酵乳はこれら2菌種混合スターターによる
ものが主体となっている。
【0003】発酵乳の風味は使用菌株が生産する有機酸
(乳酸、酢酸など)、カルボニル化合物(アセトアルデ
ヒド、ジアセチルなど)および原料ミックスに添加した
甘味料、香料などに影響されるが、特に、乳酸などによ
る酸味が重要な因子となる。すなわち、上記の乳酸菌は
いずれも乳糖発酵性であるので、低温保存下においても
製品中の乳糖を発酵して乳酸を生成するために製品の酸
度が経時的に上昇し、風味を害するのである。ラクトバ
チルス・ブルガリクスとストレプトコッカス・サーモフ
ィルスの2菌種混合スターターにより製造した発酵乳に
おいては、主にラクトバチルス・ブルガリクスによる酸
生成が顕著なために保存中の酸度が上昇する。
【0004】従来、このような酸生成量が過剰になり、
酸味が強くなる現象を抑制しようとする試みは行なわれ
ていた。この例として次のような方法が報告されている
。 ■乳糖非発酵性人工変異株を利用する方法(特公昭54
−38187号、特公昭42−27293号)、低温感
受性変異株を利用する方法(特開昭62−239号)■
完全に菌が死なない温度で一定時間加熱して菌の活力を
弱める方法(特開昭50−6745号、G. Waes
 (1987) Milchwissenschaft
, 42,146〜148)■乳糖を除去した低乳糖脱
脂乳を原料として用いる方法(R. L. Richt
er(1973)J. Food Sci., 38,
796〜798)
【0005】しかし、これらの方法の中で、■の特公昭
54−38187号は単一菌種のスターターによる発酵
乳の製造に関するものであり、FAO/WHO合同委員
会で規定している乳酸菌種については何も述べていない
。また、特開昭62−239号では低温感受性のラクト
バチルス・ブルガリクス変異株を用いている。しかし、
この変異株は、ラクトバチルス・ブルガリクスATCC
11842を親株として分離培地に培養し、低温感受性
の変異株を分離したものであって、低温感受性という点
のみで親株と相違し、その他の性質は親株と同様である
から低温貯蔵中の酸度の上昇は極端に低いものの発酵工
程中の酸度の上昇は通常と同様であり、得られる発酵乳
の風味も従来の発酵乳とほぼ同様のものであった。 また、■の方法では一定温度および時間での加熱処理プ
ロセスは操作が煩雑であって調整が難しく、加熱のため
のエネルギーを要し、加えて製品の風味、組織などの品
質低下を招きやすいなどの問題点がある。さらに■の方
法では原料乳からの乳糖除去プロセスが必要であり、経
済上実用的とは言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
これらの点を解決するためになされたものであって、発
酵乳に適度にマイルドな酸味を付与し、発酵乳の低温保
存中にもこのマイルドな酸味を維持できる乳酸菌及びス
ターターを提供しようとするものである。さらに、本発
明は、このような発酵乳を発酵時間の遅延なしに製造す
ることができる発酵乳の製造法及びこのようにして得ら
れた適度にマイルドな酸味を有し、これを維持すること
のできる嗜好性の高い発酵乳を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの課題
を解決するために、発酵乳に適度のまろやかな風味を付
与し、低温保存中に過剰の酸を生成することのない性質
をもつ乳酸菌を検索し、その単離について検討した。そ
の結果、発酵乳から分離したラクトバチルス・ブルガリ
クスのなかにこのような性質をもつ低生酸性株が存在す
ることを見出し、本発明を完成するに至った。本発明に
おける低生酸性株は発酵工程においても酸度の上昇が弱
く、酸度が過剰となることがなく、発酵工程の管理が容
易であり、またマイルドな適度の酸味を発酵乳に付与す
ることができる。
【0008】すなわち、本発明は、獣乳をラクトバチル
ス・デルブルッキー・サブスピーシズ・ブルガリクス(
Lactobacillus delbrueckii
 subsp. bulgaricus、以下ラクトバ
チルス・ブルガリクスと略称)に属する低生酸性株を用
いて発酵させることによってマイルドで適度の酸味を持
ち、その酸味を低温保存中も維持することのできる発酵
乳の製造に関する。
【0009】本発明において、スターター乳酸菌として
用いるラクトバチルス・ブルガリクスの低生酸性株は次
のようにして取得し得る。なお、%は重量%を示す。各
種の発酵乳より分離したラクトバチルス・ブルガリクス
を12%還元脱脂乳で3回継代培養する。これを12%
還元脱脂乳に1%接種して37℃、16時間培養し、さ
らに10℃で14日間保存する。そして保存前後の乳酸
酸度を測定する。その結果、保存前後において酸度の上
昇が0.3%以下の菌株を分離し、本発明の低生酸性株
を得ることができる。本発明におけるこのような菌株と
してSBT−1511株を挙げることができる。
【0010】次に、低生酸性株SBT−1511の菌学
的性質を表1に示す。
【0011】
【表1】A  形態的性状 (1) 細胞の形:                
    桿菌(2) 運動性:           
           なし(3) 胞子の有無:  
                なし(4) グラム
染色性:                陽性(5)
 異染小体                    
  有するB  培地上の生育状態 (1) プレートカウントアガー培地上のコロニー形態
(37℃、24〜48時間培養):R型C  生理学的
性質 (1) 硝酸塩の還元:              
  陰性(2) インドールの生成:        
    陰性(3) ゼラチンの液化:       
       陰性(4) カタラーゼ:      
            陰性(5) でんぷんの分解
:              陰性(6) 酸素に対
する態度:            陽性(7) グル
コースよりホモ乳酸発酵によりD(−)乳酸を生成する
。 (8) リンゴ酸塩よりCO2 を発生しない。 (9) 脱脂乳培地に培養すると酸を生成し、凝乳する
。 (10) 各種炭水化物の分解性 1.グルコース:                +
2.ラクトース:                +
3. フラクトース:              +
4. マンノース:                
+5. ガラクトース:              
−6. シユークロース:            −
7. マルトース:                
−8. セロビオース:              
−9. トレハロース:              
−10. メリビオース:             
 −11. ラフイノース:            
  −12. メレテトース:           
   −13. マンニトール:          
    −14. ソルビトール:         
     −15. ユースクリン:        
      −16. サリシン:         
         −17. アミグダリン:    
          −そのほかNアセチルグルコサミ
ンを分解し、グリセロール、エリスリトール、D又はL
アラビノース、リボース、DまたはL−キシロース、ア
ドニトール、βメチル−D−キシロシド、L−ソルボー
ス、ラムノース、ダルシトール、イノシトール、αメチ
ル−D−マンノシド、αメチル−D−グルコシド  N
アセチルグルコサミン、アルブチン、サッカロース、イ
ヌリン、アミドン、グリコーゲン、キシリトール、βゲ
ンチオビオース、D−トラノース、D−リキソーゼ、D
−タガトーゼ、DまたはL−フコース、DまたはLアラ
ビトール、グルコネート、2セト−グルコネート、5セ
トグルコネートを分解しない。
【0012】上記の菌学的性質から、Bergey’s
 manual ofsystematic bact
eriology vol.2(1986)により同定
すると低生酸性株SBT−1511はラクトバチルス・
デルブルッキー・サブスピーシズ・ブルガリクス(La
ctobacillus delbrueckii s
ubsp. bulgaricus) の菌学的性質と
一致したが、  脱脂乳培地での37℃における増殖が
きわめて遅く、酸の生成が少ない点で低生酸性菌株と同
定された。そして、この低生酸性株SBT−1511は
、工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第11
917号として寄託されている。この低生酸菌株のSB
T−1511をさらに継代培養を行ったが低温(10℃
)14日間における乳酸生産能力は常に低く0.1〜0
.3%であった。
【0013】また、この低生酸性株は、発酵中の酸生成
速度が遅く、所定の酸度を得るための発酵に長時間を要
することがある。この発酵を促進する手段について検討
した。すなわち、12%還元脱脂乳に、酵母エキスを少
量添加して加熱殺菌し、これに本発明の低生酸性株とス
トレプトコッカス・サリバリウス・サブスピーシーズ・
サーモフィルス(Streptococcus  sa
livarius subsp. thermophi
lus,以下ストレプトコッカス  サーモフィルスと
略称)とを接種して42℃で発酵を行い発酵時間を測定
した。その結果を、表2に示す。
【0014】
【表2】         ─────────────────
─────          酵母エキス(%)  
          発酵時間(hr)       
  ────────────────────── 
           0             
             4.0         
   0.02                  
  3.75            0.05   
                 3.5     
       0.10              
      3.4            0.30
                    3.25 
       ──────────────────
────
【0015】この表にみられるように酵母エキ
スを0.02〜0.3%添加することによって発酵が促
進され、発酵時間の遅延は抑制された。
【0016】また、本発明では、酵母エキスに代えてプ
ロテオースペプトン等の動物性または植物性タンパクの
分解物、ミートエキス等の動物性または植物性タンパク
の抽出物あるいはアミノ酸等を用いても同様に発酵を促
進し、発酵時間の遅延を抑制することができた。本発明
におけるアミノ酸としては、バリン、ロイシン、メチオ
ニン、ヒスチジン及びグルタミン酸等があり、これらは
単独使用してもよくあるいはこれらのアミノ酸を併用し
てもよい。タンパク分解物、タンパク抽出物としては、
例えば市販のプロテオースペプトンを使用するときは培
地に対し約0.05〜0.2%、ミートエキスを使用す
るときは約0.05〜0.2%が好適である。また、ア
ミノ酸を使用するときは前記アミノ酸を混合して約0.
05〜0.2%添加することが好ましい。
【0017】さらに、低生酸性株SBT−1511とス
トレプトコッカス・サーモフィルスの混合スターターを
用いて発酵乳を調製し、10℃で14日間保存してその
間の乳酸酸度を測定した。結果を図1に示す。保存中の
酸度の増加は少なく、通常の賞味期間において過剰の酸
を生成することなく適度のソフトな酸味を維持すること
ができる。
【0018】
【発明の効果】本発明によるラクトバチルス・ブルガリ
クスの低生酸性株を用いて調製した発酵乳は、適度のソ
フトな酸味を有し、低温保存下(10℃、14日)で通
常の賞味期間内に過剰の酸を生成することがなく適度の
酸味を維持することができる。従って、品質の安定した
発酵乳を提供することができる。
【0019】以下に実施例を示して本発明を具体的に説
明する。
【0020】
【実施例1】12%還元脱脂乳培地にラクトバチルス・
ブルガリクスSBT−1511、を1%接種した。また
12%還元脱脂乳培地に酵母エキス〔市販品、商品名エ
ビオス(アサヒビール製)〕0.05%添加し、さらに
ストレプトコッカス・サーモフィルスMRC−32−C
8  1%接種した。これらを37℃、20時間培養し
てスターターを作成した。ヨーグルト用原料ミックス0
.5kgを100℃、60分間殺菌し、42℃に冷却し
た。この殺菌原料ミックスに前記のラクトバチルス・ブ
ルガリクスSBT−1511スターターおよびストレプ
トコッカス・サーモフィルスMRC−32−C8スター
ターをそれぞれ2.67%および0.33%接種した。 接種時の生菌数はラクトバチルス・ブルガリクスSBT
−1511が1.0×106 cfu/ml、ストレプ
トコッカス・サーモフィルスMRC−32−C8が1.
1×107 cfu/mlであった。42℃で乳酸酸度
として0.65%に達するまで発酵後、直ちに冷却して
ヨーグルトを得た。このときの発酵所要時間は4時間で
あった。発酵終了直後の生菌数は、ラクトバチルス・ブ
ルガリクスSBT−1511が0.6×108 cfu
/ml、ストレプトコッカス・サーモフィルスMRC−
32−C8が5.5×108 cfu/mlであった。
【0021】この製品を10℃で14日間保存したとき
の乳酸酸度の増加量は0.29%に過ぎず、生菌数はラ
クトバチルス・ブルガリクスSBT−1511が0.5
×108 cfu/ml、ストレプトコッカス・サーモ
フィルスMRC−32−C8が3.7×108 cfu
/mlであり、生菌数の低下はほとんど認められなかっ
た。 これに対し、対照としてラクトバチルス・ブルガリクス
SBT−1511に代えてラクトバチルス・ブルガリク
スMRC−32−ROを用いると乳酸酸度の増加量は0
.45%、生菌数はラクトバチルス・ブルガリクスMR
C−32−ROが1.6×108 cfu/ml、スト
レプトコッカス・サーモフィルスMRC−32−C8が
3.8×108 cfu/mlとなった。
【0022】
【実施例2】12%還元脱脂乳培地にラクトバチルス・
ブルガリクスSBT−1511を1%接種した。また一
方12%還元脱脂乳培地に酵母エキスを0.05%添加
し、さらにストレプトコッカス・サーモフィルスMRC
−32−C8を1%接種した。これらをそれぞれ37℃
、20時間培養してスターターを作成した。スターター
の生菌数はラクトバチルス・ブルガリクスSBT−15
11が3.9×108 cfu/ml、ストレプトコッ
カス・サーモフィルスMRC−32−C8が7.9×1
08 cfu/mlであった。ヨーグルト用原料ミック
ス200kgを100℃、60分間殺菌し、42℃に冷
却した。この殺菌原料ミックスにラクトバチルス・ブル
ガリクスSBT−1511スターターおよびストレプト
コッカス・サーモフィルスMRC−32−C8スタータ
ーをそれぞれ2kgおよび4kg接種し、42℃で乳酸
酸度として0.68%に達するまで発酵後、直ちに冷却
してヨーグルトを得た。このときの発酵所要時間は3時
間45分であった。発酵終了直後の生菌数は、ラクトバ
チルス・ブルガリクスSBT−1511が1.8×10
8 cfu/ml、ストレプトコッカス・サーモフィル
スMRC−32−C8が8.9×108 cfu/ml
であった。
【0023】この製品を10℃で14日間保存したとき
の乳酸酸度の増加量は0.24%に過ぎず、生菌数はラ
クトバチルス・ブルガリクスSBT−1511が1.9
×108 cfu/ml、ストレプトコッカス・サーモ
フィルスMRC−32−C8が9.6×108 cfu
/mlであり、生菌数の低下は認められなかった。これ
に対し、対照としてラクトバチルス・ブルガリクスSB
T−1511に代えてラクトバチルス・ブルガリクスM
RC−32−ROを用いると乳酸酸度の増加量は0.3
7%、生菌数はラクトバチルス・ブルガリクスMRC−
32−ROが3.8×108 cfu/ml、ストレプ
トコッカス・サーモフィルスMRC−32−C8が6.
7×108 cfu/mlであった。また、この製品を
製造4日、13日目に官能試験パネラー30人を用いて
官能評価したところ、いずれも酸味のみが対照よりも有
意(有意水準5%)に低く、まろやかでソフトであると
評価された。
【0024】
【実施例3】0.05%酵母エキス添加12%還元脱脂
乳培地にストレプトコッカス・サーモフィルスMRC−
32−C8を2.4%、ラクトバチルス・ブルガリクス
SBT−1511を0.6%接種し、42℃、4時間培
養して2菌種混合スターターを作成した。スターターの
乳酸酸度は1.12%であり、生菌数はストレプトコッ
カス・サーモフィルスMRC−32−C8が7.3×1
08cfu/ml、ラクトバチルス・ブルガリクスSB
T−1511が1.3×108 cfu/mlであった
。 ヨーグルト用原料ミックス200kgを100℃、60
分間殺菌し、42℃に冷却した。この殺菌原料ミックス
に上記の2菌種混合スターターを6kg接種し、42℃
で乳酸酸度として0.68%に達するまで発酵後、直ち
に冷却してヨーグルトを得た。このときの発酵所要時間
は3時間10分であり、対照としてラクトバチルス・ブ
ルガリクスSBT−1511に代えてラクトバチルス・
ブルガリクスMRC−32−ROを用いた場合とほぼ同
じであった。発酵終了直後の生菌数は、ラクトバチルス
・ブルガリクスSBT−1511が1.8×108 c
fu/ml、ストレプトコッカス・サーモフィルスMR
C−32−C8が9.4×108 cfu/mlであっ
た。
【0025】この製品を10℃で14日間保存したとき
の乳酸酸度の増加量は0.29%に過ぎず、生菌数はラ
クトバチルス・ブルガリクスSBT−1511が1.8
×108 cfu/ml、ストレプトコッカス・サーモ
フィルスMRC−32−C8が6.5×108 cfu
/mlであった。これに対し、対照として用いたラクト
バチルス・ブルガリクスMRC−32−ROの場合では
乳酸酸度の増加量は0.45%、生菌数はラクトバチル
ス・ブルガリクスMRC−32−ROが4.0×108
 cfu/ml、ストレプトコッカス・サーモフィルス
MRC−32−C8が6.8×108 cfu/mlで
あった。 また、この製品を製造4日、13日目に官能試験パネラ
ー30名を用いて官能評価したところ、いずれも酸味の
みが対照よりも有意(有意水準5%)に低く、まろやか
でソフトであると評価された。以上のことから、ラクト
バチルス・ブルガリクスの低生酸性株を用いて調製した
発酵乳は、低温保存下で通常の賞味期間内に過剰の酸を
生成することなく適度のソフトな酸味を維持することが
できるので、品質の安定した発酵乳を提供することがで
きる。
【0026】また、本発明の発酵乳はこれを原料として
用いて周知の方法で乳酸菌飲料を製造することもできる
【図面の簡単な説明】
【図1】低生酸性株SBT−1511とストレプトコッ
カス・サーモフィルスの混合スターターを用いて調製し
た発酵乳を10℃で保存したときの乳酸量の変化を示す

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発酵乳から分離したラクトバチルス・
    デルブルッキー・サブスピーシズ・ブルガリクス(La
    ctobacillus delbrueckii s
    ubsp. bulgaricus) を継代培養し、
    これを還元脱脂乳に接種して37℃で16時間培養し、
    10℃で14日間保存し、保存前後の乳酸々度の増加量
    が0.3%以下である低生酸性乳酸菌。
  2. 【請求項2】  低生酸性乳酸菌がラクトバチルス・ブ
    ルガリクスSBT−1511株(微工研菌寄第1191
    7号)である請求項1記載の低生酸性乳酸菌。
  3. 【請求項3】  請求項1または請求項2記載の低生酸
    性乳酸菌とストレプトコッカス・サリバリウス・サブス
    ピーシーズ・サーモフィルス(Streptococc
    ussalivarius subsp. therm
    ophilus) とよりなるスターター。
  4. 【請求項4】  請求項1または請求項2記載の低生酸
    性乳酸菌、ストレプトコッカス・サーモフィルス及び、
    酵母エキス、タンパク分解物及びアミノ酸よりなる群か
    ら選択される発酵促進成分の1種または2種以上よりな
    るスターター。
  5. 【請求項5】  請求項1または請求項2に記載の低生
    酸性乳酸菌を用いて得られる発酵乳。
  6. 【請求項6】  請求項3または請求項4に記載のスタ
    ーターを用いて得られる発酵乳。
  7. 【請求項7】  請求項1または請求項2に記載の低生
    酸性乳酸菌ともしくはこれにストレプトコッカス・サリ
    バリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルスを併用し
    、これを乳質原料に接種し発酵することを特徴とする発
    酵乳の製造法。
  8. 【請求項8】  請求項1または請求項2に記載の低生
    酸性乳酸菌ともしくはこれにストレプトコッカス・サリ
    バリウス・サブスピーシーズ・サーモフィルスを併用し
    これを乳質原料に接種し、さらに酵母エキス、タンパク
    分解物及びアミノ酸よりなる群から選択される発酵促進
    成分の1種又は2種以上を加え、発酵することを特徴と
    する発酵乳の製造法。
JP3058262A 1991-02-28 1991-02-28 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法 Pending JPH04271777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058262A JPH04271777A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058262A JPH04271777A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271777A true JPH04271777A (ja) 1992-09-28

Family

ID=13079248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058262A Pending JPH04271777A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271777A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103213A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Susumu Saito 発酵乳および発酵乳製品の製造法
JP2000175615A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Mendes Srl シンバイオティック機能性食品
JP2006288309A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 発酵乳の製造法及び発酵乳
JP2017221157A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社明治 乳酸菌発酵促進剤
CN117143782A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 杭州微致生物科技有限公司 一种唾液链球菌嗜热亚种vb331及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103213A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Susumu Saito 発酵乳および発酵乳製品の製造法
JP2000175615A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Mendes Srl シンバイオティック機能性食品
JP2006288309A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 発酵乳の製造法及び発酵乳
JP2017221157A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 株式会社明治 乳酸菌発酵促進剤
CN117143782A (zh) * 2023-10-30 2023-12-01 杭州微致生物科技有限公司 一种唾液链球菌嗜热亚种vb331及其应用
CN117143782B (zh) * 2023-10-30 2024-03-22 杭州微致生物科技有限公司 一种唾液链球菌嗜热亚种vb331及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Farnworth et al. Kefir: a fermented milk product
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
JPH04287636A (ja) 発酵乳及びその製造法
US6428829B1 (en) Streptococcus thermophilus strain, fermentation process using such strain and product obtained
CN112020303A (zh) 包括应用乳糖缺陷型嗜热链球菌菌株、乳糖缺陷型德氏乳杆菌保加利亚亚种菌株和益生菌菌株的生产发酵乳制品的组合物和方法
KR100471631B1 (ko) 비피도박테리움 브레베 및 이를 이용한 발효두유
JPH07194372A (ja) 低下した酸生産及び/または改良された芳香及び風味発生を有するラクトバチルス・ブルガリクス、及び前記ラクトバチルス・ブルガリクスを含む食物組成
EP0281467B1 (en) Method of preparation of bifidobacteria-containing fermented milk
JPS6119220B2 (ja)
JP3068484B2 (ja) ビフィズス菌発酵乳及びその製造法
Mollet Genetically improved starter strains: opportunities for the dairy industry
US5409718A (en) Method for the preparation of a fermented milk product
US4734361A (en) Low temperature-sensitive variant of lactobacillus bulgaricus and a selection method therefor
JP3291250B2 (ja) ホエー飲料とその製造法
JP3101143B2 (ja) 保存中の酸度上昇を抑制した発酵乳の製造法
JPH04271777A (ja) 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法
US3326693A (en) Method for manufacturing sour milk and sour milk products
BG61712B1 (bg) закваски за българско кисело мляко и млечнокисели продукти и методи за получаването им
JP2884000B2 (ja) 保存中の酸度上昇を抑制した発酵乳及びその製造法
EP1449915B1 (en) Bifidobacterium longum
JP3356599B2 (ja) 低酸度型フローズンヨーグルトの製造法
JP2589553B2 (ja) 発酵乳の製造方法
JP3101173B2 (ja) フローズンヨーグルトの製造法
Mathara Studies on lactic acid producing microflora in mursik and kule naoto, traditional fermented milks from Nandi and Masai communities in Kenya
JPS6053580B2 (ja) ビフィズス菌発酵乳の製造法