JPS6119220B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119220B2
JPS6119220B2 JP51000295A JP29576A JPS6119220B2 JP S6119220 B2 JPS6119220 B2 JP S6119220B2 JP 51000295 A JP51000295 A JP 51000295A JP 29576 A JP29576 A JP 29576A JP S6119220 B2 JPS6119220 B2 JP S6119220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
bifidobacterium
milk
bacteria
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51000295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5283975A (en
Inventor
Masahiko Mutai
Mitsuo Umada
Hiroshi Nakajima
Kyohiro Shimada
Takashi Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP29576A priority Critical patent/JPS5283975A/ja
Priority to MX765010U priority patent/MX5036E/es
Priority to US05/735,412 priority patent/US4087559A/en
Priority to BE2055417A priority patent/BE847883A/xx
Priority to IT69742/76A priority patent/IT1069111B/it
Priority to AU20220/76A priority patent/AU503885B2/en
Priority to CA267,391A priority patent/CA1079112A/en
Priority to DE19762656160 priority patent/DE2656160A1/de
Priority to FR7639072A priority patent/FR2336887A1/fr
Priority to BG7635034A priority patent/BG36042A3/xx
Priority to CH1644276A priority patent/CH627348A5/de
Priority to GB5425976A priority patent/GB1535109A/en
Priority to DK590276A priority patent/DK154321C/da
Priority to PL1976194850A priority patent/PL107206B1/pl
Priority to NLAANVRAGE7614631,A priority patent/NL176133C/xx
Publication of JPS5283975A publication Critical patent/JPS5283975A/ja
Priority to HK53279A priority patent/HK53279A/xx
Priority to MY8000028A priority patent/MY8000028A/xx
Publication of JPS6119220B2 publication Critical patent/JPS6119220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1234Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt characterised by using a Lactobacillus sp. other than Lactobacillus Bulgaricus, including Bificlobacterium sp.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はビフイドバクテリウム菌(以下ビフイ
ズス菌という)の生菌を含有する発酵乳製品の製
造法に関するものである。 ビフイズス菌は、母乳栄養児の腸内細菌叢のほ
とんどを占める細菌としてよく知られている。ビ
フイズス菌の生理的意義に関しては既に多数の研
究があり、(1)腐敗菌による腐敗の抑制作用、(2)毒
性アミンの産生阻止作用、(3)ホスフオプロテイン
ホスフアターゼの作用による人乳カゼインの消化
促進作用、(4)乳酸、酢酸、ギ酸等の産生にともな
う腸管内のPH低下による病源菌の生育抑制作用、
などが明らかにされている。このように乳児にと
つて有用なビフイズス菌が人工栄養児の場合は非
常に少なく、これが母乳栄養児とくらべて腸内疾
患にかかりやすい原因の一つと考えられている。
そこで、人工栄養児の腸管内細菌叢を母乳栄養児
なみに変えることを目的として、育児用調整粉乳
の母乳化や、ビフイズス菌を含有する育児用調整
粉乳等の乳製品を製造し投与することが試みられ
てきた。 しかしながら、牛乳等を培地として培養したビ
フイズス菌を投与しようとする後者の試みは次の
ような問題点に遭遇し、未だ実用化された例はな
い。すなわち、ビフイズス菌は、牛乳の加工に広
く用いられている乳酸菌と比較すると、(1)生育環
境として、通常厳格な嫌気条件を必要とする、(2)
栄養条件が複雑で、かつ厳格であることから、酵
母エキス等の生育促進物質を含有しない純粋な牛
乳培地では増殖しない。(3)耐酸性が低いため、発
酵乳のような低PH領域で長期間生存させることは
困難である、などの問題である。牛乳培地にビフ
イズス菌の生育促進物質を添加すれば好気的条件
でも培養できるが、製品の味や臭いが悪化するこ
とが多く、また生育促進物質は一般に高価で実用
的ではない。 本発明者らは、以上のようなビフイズス菌培養
上の問題点を解決するため種々研究を重ねた結
果、好気的条件下、還元剤も生育促進物質もまつ
たく含有していない純粋な牛乳培地で旺盛に増殖
するという、特異な性質を持つビフイズス菌が存
在することを知つたのである。本発明はこの知見
に基づくものであつて、上記の新たに見出された
ビフイズス菌を、全乳、脱脂乳、又はこれらの粉
乳からの還元乳等からなる牛乳培地に接種し培養
することを特徴とする、ビフイズス生菌を含有す
る発酵乳製品の製造法である。 上記本発明で用いるビフイズス菌は、 (1) 生育促進物質を全く含有しない純粋な牛乳培
地中で好気的条件下でよく増殖するので、培養
に当たつて嫌気培養法を採用する必要がなく、
培養が極めて容易である。 (2) 添加物による嗜好性の低下を回避することを
可能にし、培養物のその後の調味工程を容易に
する。 (3) 培養に余分な添加物を必要としないことは、
特に乳児用食品(又はそのための添加物)とし
て好ましい。 (4) 菌が本質的に耐酸素性を備え、かつ栄養要求
性も単純であるから、培養物(又はその加工
物)の保存中の生菌数の低下が少なく、また生
菌維持のための条件によつて飲食物等への加工
が制限されることが少ない。 このため、本発明によつて、従来公知のビフイ
ズス菌では不可能であつたような培養法による培
養が可能となり、また新しいビフイズス生菌含有
飲食物の製造が可能となつたのである。 このようにビフイズス菌を利用した飲食物等の
製造に新たな可能性を提供した新規なビフイズス
菌株は既に幾つか単離され、それぞれ有用性が確
認されつつあるが、その代表的な1例につき以下
詳述する。 このビフイズス菌(ビフイドバクテリウム・ビ
フイダムYIT−4002)は、健康な母乳栄養児の糞
便より採取したビフイズス菌を継代培養したもの
の中から見いだされたものであつて、以下に述べ
るような特性を有する。 主要菌学的性状 グラム陽性無芽胞桿菌(0.5×2〜3μ)
で、細胞内部にメチレンブルーに親和性を有す
る顆粒が存在する。顕微鏡で観察すると、細胞
の先端が分岐して、Y字状、V字状、湾曲状の
多形性を示す。重層法で形成させたコロニー
は、円筒状、凸状、レンズ状を示し、プレート
底部に生じたコロニーは多形性を示す。嫌気
VL−G 液体培地で72時間培養後の酢酸/乳
酸の生成モル比は1.6±0.5であつた。また上記
培養液について乳酸の旋光度を検討したとこ
ろ、旋光度−0.038、旋光性L(+)76%+
DL24%を示した。 カタラーゼ(−)、炭酸ガス産生(−)、シス
テインミルク凝固性(+)、ゼラチン液化性
(−)、硝酸塩還元性(−)、インドール産生
(−)、硫化水素産性(−)である。 これらの分類学的性状は、ビフイドバクテリ
ウム属の定義を満足するものである。 至適増殖温度及びPH 至適温度は36〜38℃であり、25℃以下及び45
℃以上では増殖しない。 至適PHは6〜7で、PH5.0以下では増殖しな
い。 糖発酵性 グルコース、フラクトース、ラクトース、ガ
ラクトースの各種は陽性、アラビノース、キシ
ロース、サリシン、マンノース、マンニトー
ル、メレジトース、セロビオース、ソルピトー
ル、イヌリン、トレハロース、ラムノース、マ
ルトース、リボース、ソルボースの各糖は陰性
である。このような発酵パターンは、ビフイズ
ス菌の標準株(ビフイドバクテリウム・ビフイ
ダムE319、以下標準株という)のそれと完全
に一致した。 酸素感受性及び栄養要求性 乳固型分濃度12%の還元脱脂乳培地(生育促
進剤等の添加物を含まない)に酸素を飽和させ
(約6.5ppm)、初期菌数107〜108/ml、培養温
度37℃で好気培養を行なつた場合、24時間以内
に菌数109/ml以上に達する。(同じ培養条件
で、通常のビフイズス菌はほとんど増殖しない
か、かえつて菌数が減少する。後述実施例2参
照。) 以上のように、YIT−4002は通常のビフイズス
菌が増殖しない好気的条件下の純粋牛乳培地でよ
く増殖すること以外は、ビフイドバクテリウム・
ビフイダムと全く符号した分類学的性状を示す。
このことから、本菌株はビフイドバクテリウム・
ビフイダムの変異株であることが確認された。
(同定基準はBargey’s Manual−197−4年に
よる。なお本菌株は工業技術院微生物工業技術研
究所に微工研菌寄第3371号により寄託済であ
る。) 本発明を実施するに当たつては、使用するビフ
イズス菌が上述のような好ましい特性を備えてい
るので、嫌気培養法を採用する必要はなく、酪農
乳酸菌の培養条件と同様な条件の培養法を採用す
ることができる。したがつて、乳酸菌との混合培
養も可能である。従来ビフイズス菌の培養に際し
て必ず用いられてきた還元剤や生育促進剤は、本
発明の場合、必須のものではない。しかしなが
ら、培養物の利用上障害とならない場合に少量の
生育促進剤等を用いて菌の増殖を促進することは
なんら差支えない。 通常の培養条件では、培養18〜24時間で生菌数
が最高に達し、これと並行して酸が生成してPHが
低下する。更に培養を続けると菌数は減少し始め
るが、酸の生成はなおしばらく続いた後、飽和値
に達する。したがつて、培養物の用途との関連に
おいて適当な段階で培養を打切る。 培養物はそのまま、あるいは適宜甘味料や果
汁、水等と混合して、更には他の乳製品その他の
食品と混合して、ビフイズス生菌を含有する新し
い飲食物として利用できる。また、培養物を一旦
凍結乾燥又は噴霧乾燥し、ビフイズス生菌を含有
する乾燥粉末としてから利用することもできる。 以下実施例により本発明を説明する。なお各実
施例において、生菌数はRogosaの改変培地を用
いて重層法で測定した値であり、酸度は培養液5
mlを中和するに要した0.1Nカセイソーダのml数
である。また変異株とあるのは前記ビフイドバク
テリウム・ビフイダムYIT−4002をさす。 実施例 1 変異株、及び標準株を含む代表的なビフイズス
菌3種による嫌気培養を行なつた。 種菌はRogosaの改変培地(寒天を除いた液体
培地1当りピルビン酸1ml、還元型グルタチオ
ン0.2g添加)で培養後、無菌的に集菌、洗浄し
た菌体を1/100Mリン酸塩緩衝援(PH6.8)に懸濁
させたもの(OD660mμ=1.5)である。 本培養の培地には12%還元脱脂乳を用い、滅菌
後、嫌気ジヤーの気相を窒素ガス95%、炭酸ガス
5%の混合ガスで置換して、嫌気状態とした。培
養開始時における培地中の溶存酸素量は0.1ppm
以下であつた。 培養の進行にともなう生菌数、酸度及びPHの変
化を第1図に示す、変異株は培養24時間で生菌数
6.5×109/mlに達し、生菌数の増加と共に著量の
酸が生成し、PHが低下する。ところが比較例の場
合はごく僅かの増殖と酸生成しか認められず、純
粋な脱脂乳培地では嫌気条件下でもほとんど増殖
しえないことがわかる。 実施例 2 実施例1の場合と同じ種菌と培地を用いて好気
培養を行なつた。培地は滅菌後30分間酸素ガスを
通じて酸素を飽和させた(溶存酸素量6.5ppm)。 培養経過を第2図に示す。変異株は前記嫌気培
養の場合と同様の増殖を示し、培養24時間後に
5.0×109/mlに達した。これに対して、比較例の
場合はほとんど増殖せず、培養開始後直ちに生菌
数が減少し始める例もあつた。 実施例 3 本例では、変異株による発酵乳製造のため培養
条件の検討を行なつた。 (i) スターターの添加量と増殖との関係 スターターは8%還元脱脂乳で20時間培養
後、低温で3日間保存したものを用いた。還元
脱脂乳培地に、スターターを1〜10%の範囲で
種々変化させて添加し、好気培養を行なつた。
スターターの添加量が3%迄は、添加量に比例
して酸産生量の増加が認められたが、それ以上
の添加量ではほとんど差異を認めなかつた。こ
の添加量についてはパイロツト試験においても
検討し、1〜2%の添加量で充分なことが確認
された。(従来の報告によると、スターターは
通常5〜10%添加されており、このような大量
のスターターを調製するためには、スターター
調製のためのスターターが必要になる。) (ii) 培養温度と増殖との関係 16%還元脱脂乳を調製し、滅菌後除菌空気を
吸引させながら37℃に冷却して前記のスタータ
ーを2.0%接種し、30、34、40および43℃で培
養を行なつた。 増殖は37℃がもつともすぐれ、次いで34℃と
40℃が良好であり、30℃と43℃では著しく抑制
された。 (iii) 生菌数の維持とPHとの関係 12%の還元脱脂乳に変異株を接種し、培養液
のPHが5.0、4.6、4.3、4.1にそれぞれ達する迄
培養した4試料を急冷して5℃で保存し、生菌
数の変化を測定した。その結果を第1表に示
す。(数値は1ml当りの生菌数)
【表】 保存による生菌数の低下は培養液のPHによつて
異なり、PH4.3以下では保存が進むにつれて急
激な低下を示す。 しかし、PH4.6以上であればあまり著しい低
下はない。 以上の実験はすべて還元脱脂乳を用いて行なつ
たが、全乳や脱脂乳、あるいはそれらの混合乳を
用いても同様の結果が得られた。 実施例 4 (発酵乳飲料製造例) 脱脂粉乳160gを水道水で溶解して1と
し、100℃で30分間加熱殺菌する。冷却後、あ
らかじめ純粋培養しておいた変異株スターター
を2%添加し、37℃で16時間培養する。培養液
525mlと、砂糖35g、ソルビトール35gを含む
シロツプ475mlとを混合し、香料を添加してか
ら均質化して製品とする。製品の酸度3.5、PH
4.7、生菌数2.9×109/mlであつた。 全乳に脱脂粉乳を加えて無脂乳固型分濃度が
16%になるよう調整したものを加熱滅菌し、ラ
クトバチルス・アシドフイルスのスターターを
5%、変異株のスターターを1%、それぞれ添
加した後、37℃で20時間培養する。得られた培
養液525mlを、グルコース20g、果糖35gを含
むシロツプ472mlと混合し、香料を添加後均質
化して製品とする。製品の酸度3.3、PH4.8、生
菌数:変異株1.9×109/ml、アシドフイルス
菌、5.0×108/mlであつた。 脱脂粉乳100gと全脂紛乳60gを水道水に溶
解して1とし、滅菌後、変異株スターターを
3%接種し、37℃で12時間培養する。培養液
525mlを、果汁(温州ミカン、リンゴ)100g、
砂糖40g、ソルビトール35gを含むシロツプと
混合し、香料を加えて均質化し製品とする。製
品の酸度4.0、PH4.6、生菌数1.5×109/mlであ
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はビフイズス菌の培養中の生
菌数、酸度及びPHの変化を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生育促進物質を含有しない純粋牛乳培地で好
    気的条件下に増殖可能なビフイドバクテリウム菌
    変異株を牛乳培地に接種し培養することを特徴と
    するビフイドバクテリウム菌生菌を含有する発酵
    乳製品の製造法。 2 ビフイドバクテリウム菌変異株がビフイドバ
    クテリウム・ビフイダムYIT−4002である特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。
JP29576A 1976-01-01 1976-01-01 Method of producing fermented milk product containg living cell of bifidus strain Granted JPS5283975A (en)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29576A JPS5283975A (en) 1976-01-01 1976-01-01 Method of producing fermented milk product containg living cell of bifidus strain
MX765010U MX5036E (es) 1976-01-01 1976-10-25 Metodo para producir leche fermentada
US05/735,412 US4087559A (en) 1976-01-01 1976-10-26 Fermented milk containing viable bifidobacteria
BE2055417A BE847883A (fr) 1976-01-01 1976-11-03 Lait fermente contenant des bifidobacteries viables et procede pour sa preparation,
IT69742/76A IT1069111B (it) 1976-01-01 1976-11-17 Latte fermentato contenente bifi dobatteri vivi e procedimento per la sua produzione
AU20220/76A AU503885B2 (en) 1976-01-01 1976-12-02 Bifidobacterial fermentation of milk
CA267,391A CA1079112A (en) 1976-01-01 1976-12-08 Fermented milk containing viable bifidobacteria and method for producing the same
DE19762656160 DE2656160A1 (de) 1976-01-01 1976-12-10 Lebensfaehige bifidobakterien enthaltendes, fermentiertes milchprodukt und verfahren zu seiner herstellung
FR7639072A FR2336887A1 (fr) 1976-01-01 1976-12-24 Lait fermente contenant des bifidobacteries viables et son procede de preparation
BG7635034A BG36042A3 (en) 1976-01-01 1976-12-28 Method for preparing a fermented dairy product containing viable bifidobacteria
CH1644276A CH627348A5 (de) 1976-01-01 1976-12-29 Verfahren zur herstellung fermentierter, lebensfaehiger bifidobakterien enthaltender milch und verwendung der so erhaltenen milch.
GB5425976A GB1535109A (en) 1976-01-01 1976-12-29 Fermented milk product containing viable bifidobacteria and method for producing the same
DK590276A DK154321C (da) 1976-01-01 1976-12-30 Tilsaetningsmiddel til levnedsmidler og drikkevarer til tilvejebringelse af levedygtige bifido-bakterier heri og fremgangsmaade til fremstilling af samme samt bifigo-bakterier til udoevelse af fremgangsmaaden
PL1976194850A PL107206B1 (pl) 1976-01-01 1976-12-30 Sposob wytwarzania fermentowanego produktu z mleka
NLAANVRAGE7614631,A NL176133C (nl) 1976-01-01 1976-12-31 Werkwijze voor het bereiden van een gefermenteerd melkprodukt, dat levensvatbare bifidobacterien bevat, alsmede werkwijze voor de bereiding van voedingsmiddelen onder toepassing van dit gefermenteerde melkprodukt.
HK53279A HK53279A (en) 1976-01-01 1979-08-02 Fermented milk product containing viable bifidobacteria and method for producing the same
MY8000028A MY8000028A (en) 1976-01-01 1980-12-30 Fermented milk product containing viable bifidobacteria and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29576A JPS5283975A (en) 1976-01-01 1976-01-01 Method of producing fermented milk product containg living cell of bifidus strain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283975A JPS5283975A (en) 1977-07-13
JPS6119220B2 true JPS6119220B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=11469901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29576A Granted JPS5283975A (en) 1976-01-01 1976-01-01 Method of producing fermented milk product containg living cell of bifidus strain

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4087559A (ja)
JP (1) JPS5283975A (ja)
AU (1) AU503885B2 (ja)
BE (1) BE847883A (ja)
BG (1) BG36042A3 (ja)
CA (1) CA1079112A (ja)
CH (1) CH627348A5 (ja)
DE (1) DE2656160A1 (ja)
FR (1) FR2336887A1 (ja)
IT (1) IT1069111B (ja)
MX (1) MX5036E (ja)
NL (1) NL176133C (ja)
PL (1) PL107206B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524897Y2 (ja) * 1986-02-26 1993-06-24
WO2007010977A1 (ja) 2005-07-21 2007-01-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
WO2011105335A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌の作出方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121949A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Yakult Honsha Kk Production of drink and food containing bifidobacterium cells
JPS55131370A (en) * 1979-02-23 1980-10-13 Yakult Honsha Co Ltd Preparation of food and drink containing bacteria of genus bifidobacterium
DE3120505C2 (de) * 1981-05-22 1986-04-24 EVOG - Etablissement für Verwaltung und Organisation, Balzers Verfahren zum Herstellen von stichfesten Sauermilchprodukten
JPS5988085A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Morinaga Milk Ind Co Ltd ビフイズス菌及び乳酸菌の生菌を含有する培養物及び製造法
SU1351560A1 (ru) * 1984-02-29 1987-11-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Молочной Промышленности Кисло-молочный продукт "бифилин
JP2700542B2 (ja) * 1986-04-30 1998-01-21 日研フ−ド本社株式会社 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法
JPH02308754A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Yakult Honsha Co Ltd 乳発酵食品の製造法
US5895671A (en) * 1996-05-02 1999-04-20 Conagra, Inc. Cheese culture medium and method for preparing no fat and low fat cheese products
TW357191B (en) * 1996-06-04 1999-05-01 Food Industry Development Res Institute Bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance and their culture method the invention relates to bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance and their culture method
US6306638B1 (en) 1996-10-22 2001-10-23 Food Industry Research And Development Institute Mutant bifidobacteria strains with acid, bile salt and oxygen tolerance
US6746672B2 (en) * 2000-06-19 2004-06-08 Regents Of The University Of Minnesota Isolated bifidobacteria that produce siderophores which inhibit growth of lactococcus lactis
FR2888468B1 (fr) 2005-07-13 2010-08-27 Gervais Danone Sa Produits alimentaires fermentes contenant des souches probiotiques, et leur procede de preparation
EP3259995A4 (en) * 2015-02-17 2018-08-01 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Method for producing fermented milk food
CN113068741A (zh) * 2021-05-07 2021-07-06 北京京益生生物科技开发有限公司 一种双歧杆菌发酵乳饮及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063184A (ja) * 1973-10-05 1975-05-29

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT272817B (de) * 1965-04-02 1969-07-25 Evog Ets Verwalt & Org Verfahren zur Herstellung von Milchprodukten
IT974515B (it) * 1966-07-28 1974-07-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk Procedimento per la preparazione di prodotti di latte particolar mente di latte acido ad elevato valore nutritivo
DE1952361A1 (de) * 1969-10-17 1971-04-29 Rudolf Hinterwaldner Verfahren zur Herstellung eines nach einem Reifungsprozess nicht nachsaeuernden Sauermilcherzeugnisses
DE2421084A1 (de) * 1974-05-02 1975-11-20 Solco Basel Ag Idfidobakterien enthaltendes praeparat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063184A (ja) * 1973-10-05 1975-05-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524897Y2 (ja) * 1986-02-26 1993-06-24
WO2007010977A1 (ja) 2005-07-21 2007-01-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 新規ビフィドバクテリウム属細菌及びその利用
WO2011105335A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 株式会社ヤクルト本社 新規ビフィドバクテリウム属細菌の作出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE2656160C2 (ja) 1987-02-26
US4087559A (en) 1978-05-02
CH627348A5 (de) 1982-01-15
DE2656160A1 (de) 1977-07-14
NL176133C (nl) 1985-03-01
JPS5283975A (en) 1977-07-13
MX5036E (es) 1983-02-23
FR2336887A1 (fr) 1977-07-29
CA1079112A (en) 1980-06-10
FR2336887B1 (ja) 1980-02-29
BE847883A (fr) 1977-03-01
BG36042A3 (en) 1984-08-15
PL107206B1 (pl) 1980-02-29
AU503885B2 (en) 1979-09-27
NL7614631A (nl) 1977-07-05
NL176133B (nl) 1984-10-01
AU2022076A (en) 1978-06-08
IT1069111B (it) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
US4091117A (en) Fermented milk product containing viable bifidobacteria
Vinderola et al. Characteristics of carbonated fermented milk and survival of probiotic bacteria
JPS6119220B2 (ja)
US8338161B2 (en) Lactic acid bacteria
CN1644112A (zh) 一种纯大豆乳酸菌发酵饮料的制备方法
CN110157650B (zh) 一株分离自母乳的乳双歧杆菌m8及其应用
CN112852684B (zh) 一株植物乳杆菌Lactobacillus plantarum菌株Y388及其应用
JPH1175828A (ja) ビフィドバクテリウム・ブレーベ及びこれを用いた発酵豆乳
JPH0468908B2 (ja)
JPH0687732B2 (ja) ビフイズス菌入り発酵乳の製造法
CN115281247A (zh) 一种发酵乳杆菌常温酸奶及其制备方法
KR20000070867A (ko) 비피더스균 발효유 및 그의 제조법
FI76372B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en komposition innehaollande en ny mikroorganism, som hoer till streptococcus thermophilus.
CN116590191A (zh) 一株植物乳杆菌及其在制备乳制品中的应用
JP2589553B2 (ja) 発酵乳の製造方法
JP5660629B2 (ja) 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
KR790001821B1 (ko) 비휘이도 생균을 함유하는 발효유제품의 제조법
JPH04271777A (ja) 低生酸性乳酸菌、スターター、これを用いた発酵乳及びその製造法
KR790001822B1 (ko) 비휘이도 생균을 함유하는 발효유 제품의 제조법
JPS6053580B2 (ja) ビフィズス菌発酵乳の製造法
JPH03210146A (ja) 機能性発酵乳及び機能性乳酸菌飲料の製法
JPH05236945A (ja) 新規ラクトバチルス属微生物
JPH04104761A (ja) 機能性発酵乳及び機能性乳酸菌飲料の製法
JPS6258691B2 (ja)