JP2700542B2 - 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法 - Google Patents

天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法

Info

Publication number
JP2700542B2
JP2700542B2 JP61100370A JP10037086A JP2700542B2 JP 2700542 B2 JP2700542 B2 JP 2700542B2 JP 61100370 A JP61100370 A JP 61100370A JP 10037086 A JP10037086 A JP 10037086A JP 2700542 B2 JP2700542 B2 JP 2700542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
extract
food
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61100370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62257383A (ja
Inventor
宏倫 越智
Original Assignee
日研フ−ド本社株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日研フ−ド本社株式会社 filed Critical 日研フ−ド本社株式会社
Priority to JP61100370A priority Critical patent/JP2700542B2/ja
Publication of JPS62257383A publication Critical patent/JPS62257383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700542B2 publication Critical patent/JP2700542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、老化制御食品、健康食品の製造を目的と
した天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法に関す
る。 (従来の技術) 従来乳酸菌の培養の培地の中には窒素源としてポリペ
プンが用いられ、時としてトリプトンが必須であり、こ
れを除去しては乳酸菌を効率良く生産できない。また培
養中に乳酸菌から産出される乳酸がPHを下げ、発育が押
えられるので緩衝剤が使用されている。従来、窒素源、
緩衝剤として食品由来の天然原料を使用した乳酸菌の製
造法は未だない。 (発明による解決すべき課題) 従来、窒素源として主としてポリペプトンが使用され
るが非常に高価であり、菌体捕集後の菌体価格を高価に
する原因になる。その代替の原料の探索することと、培
養後の上清液は風味が悪く、その食品への利用がむつか
しかった。然して前記原因の緩衝剤を使用しないで常法
と比べ同等又はそれ以上の菌数を得る方法がなく、更に
老化制御対策上、微量ミネラルが大切であることが判明
されているが、エッセンシャルな天然ミネラルを必要と
するのにかかわらずそれに対する適当な方法がないなど
の問題点があった。 (課題を解決する為の手段) 然るに、この発明は窒素源としてポリペプトンを使用
せず、植物、動物の蛋白を分解した醤油、魚醤、アミノ
酸を使用、緩衝剤の役目をする天然原料の選択をして風
味の良い、乳酸菌の多い、しかも経済的にも有利な製造
法を開発したのである。しかも健康により有益となるミ
ネラルを豊富に含むことも重要であり、風味を考慮した
天然原料を選びだしたのである。 即ちこの発明は、乳酸菌の培養基としてポリペプトン
の代りに食品由来の天然の醤油及びアミノ酸を1.5%〜
5%(重量)又は魚醤、アミノ酸を1.5%〜5%(重
量)を使用、しかも培養中にPH緩衝剤を使用せず、緩衝
剤としての役目をする食品由来の牡蛎エキス及び昆布エ
キス等の魚介エキスと食用獸(豚、牛)の腎臓及び肝臓
エキスと穀類(麦芽、胚芽)のエキスと糖蜜、蜂蜜と緑
茶のエキスの複数種類を用い、乳酸菌を培養することを
特徴とした天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法で
ある。 この発明においての培養の条件は常法の培養法であ
る。例えば培地のPH6〜7、培養温度30〜40℃、培養時
間は12〜48時間が適当である。 この発明において培地に使用される原料はポリペプト
ン代替として植物性の醤油、酵素分解、酸分解で得られ
るアミノ酸、動物性の魚醤、酵素分解、又は酸分解で得
られるアミノ酸を使用する。PH緩衝剤として天然ミネラ
ルを多量に含む、牡蛎エキス、麦芽エキス、小麦胚芽エ
キス、糖蜜、蜂蜜、緑茶エキス等の食品由来の原料であ
る。これら以外の原料にも適当なものもあるが、代表的
なものとして前述のものを使用する。尚使用される食品
由来の原料の添加量は次の通りである。 醤油、魚醤、動植物性アミノ酸…1.5〜5%(重量)
(培養液中) 糖蜜…………………………………0.5〜3%(重量) 肝臓、腎臓(食用獸)エキス……0.5〜3%(重量) 牡蛎、昆布エキス…………………0.5〜3%(重量) 麦芽エキス…………………………0.5〜3%(重量) 緑茶エキス…………………………0.5〜3%(重量) PH緩衝剤を食品由来の原料を使用するために、できあ
がった乳酸菌は風味も良く、菌体分離後の濾液の風味も
大変良く、この濾液も食品原料として利用が考えられ
る。 この発明は安価で風味の良い乳酸菌と培養濾液を得る
ものであり、一般の乳酸菌にも応用できる。例えばラク
トバチルス・アシドフィラス、ラクトバチルス・カゼ
イ、ラクトバチルス・ブルガリカス、ストレプトコッカ
ス・サーモフィラス、ストレプトコッカス・クレモリ
ス、ストレプトコッカス・ラクチス等である。 (作用) 即ちこの発明は、窒素源として植物性又は動物性の蛋
白分解物を用い、緩衝剤として食品由来の天然原料を用
いるので、培養液の風味を悪化する物質の生成を防止す
ると共に、各種ミネラル類の含有量を増加させることが
できる。 (実施例1) 乳酸菌の菌種としてストレプトコッカス・ラクチス
(Streptcoccus Lactis,IFO 12546)を試験管にて37
℃、24時間培養して5l作製して後、培地として脱脂粉乳
40kg、醤油69kg、糖蜜20kg、酵母エキス20kg、牡蛎エキ
ス(33%固形)40kg、麦芽エキス20kg、水4000lを攪拌
溶解して113℃、20分殺菌後37℃に冷却する。次にこの
培地の中に培養種菌を入れ培養開始する。18時間経過の
後、終点とした。 次にこの液を6500rpm、10000Gで遠心分離して菌体を
採集、この菌体を2回水洗した後、この菌体を30℃の条
件で真空凍結乾燥して14kgの乳酸菌をえた。 (比較実施例) この発明と比較するため、常法の実験を行った。即ち
ストレプトコッカス・ラクチス(Streptcoc −cus Lact
is,IFO 12546)を種菌として試験管にて37℃、24時間培
養して5l作製して後、培地としてグルコース40kg、脱脂
粉乳40kg、ポリペプトン32kg、酵母エキス20kg、クエン
酸ナトリウム12kg、食塩8kg、Na HCO3 8kg、KH2 PO4 1.
6kg、Na2 HPO4 1.6kg、Mg SO4 0.8kg、水4000lを攪拌溶
解して113℃、20分殺菌後37℃に冷却する。 次にこの培地の中に培養種菌を入れ培養開始する。途
中、PH調整のために合計Na OH20kgを発生した酸を中和
するために培養液に添加した。この培養は18時間経過の
後、終点とした。 次にこの液を6500rpm、10000Gで遠心分離して菌体を
採集し、この菌体を2回水洗した後、30℃で真空凍結乾
燥して13.5kgの乳酸菌をえた。 できあがった乳酸菌の粉末の菌数、成分の分析値、味
についてこの発明による乳酸菌、常法による乳酸菌の比
較を行った結果、次の通りである。 以上の結果からも、この発明の乳酸菌粉末は風味も良
くミネラルも多く含んでおり、乳酸菌の菌数も多いもの
である。 上記は一例であって、前記以上でも良いが、培養後の
濾液を利用することから、その風味がより大切であり、
この点から添加量も制限される。 (発明の効果) 即ち、この発明の乳酸菌はミネラル豊富であり、不足
しがちな微量ミネラルを摂取するための食品として意義
のあるものである。又配合中緩衝剤を使用していないの
で乳酸菌の味が良く、菌体分離後の上清液の味も良い。
従って、従来、上清液は廃棄していたが、この発明によ
りこの上清液が食品原料として利用できることにもなっ
た。例えばスープや飲料の原料として使用できる。 乳酸菌の有用性は公知の通りであり、多量に摂取する
ことが望ましい。一般的に乳酸菌は高価であり、コスト
を下げることが大切である。この発明の場合、ポリペプ
トンを使用しないので、上記価格の約5分の1までにな
り経済的な効果は大変大きなものである。 尚、微量ミネラルは、生体の酸素ラジカルを消去する
酵素に重大な関係があり、Cu−Zn依存のスーパーオキシ
ドアニオンディスムターゼ(SOD)、Fe依存のカタラー
ゼ、Se依存のグルタチオンペルオキシダーゼ(GSHpx)
のミネラルが豊富に含まれており、健康食品の原料とし
て意義のあるものである。 又、乳酸菌の有用性については、既発表[NewFood In
dustry Vo1.27,No.11(1985),Streptcoccus Lactis(S
L)の新しい食品素材としての有用性について]の通
り、動物実験の結果、老性変化の抑制に有効であること
が確められており、老化制御のために乳酸菌が貢献する
ことは大変意義がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−85390(JP,A) 特開 昭53−121949(JP,A) 特開 昭52−83975(JP,A) 特開 昭52−83974(JP,A) 特開 昭49−54581(JP,A) 特開 昭57−102158(JP,A) 特公 昭47−16791(JP,B1) 特公 昭47−33360(JP,B1) 特公 昭47−41038(JP,B1) 特公 昭41−1595(JP,B1) 特公 昭38−2779(JP,B1) 特許70369(JP,C2) 特許66004(JP,C2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.乳酸菌の培養基としてポリペプトンの代りに食品由
    来の天然の醤油及びアミノ酸を1.5%〜5%(重量)又
    は魚醤及びアミノ酸を1.5%〜5%(重量)を使用し、
    これに緩衝剤としての役目をする食品由来の牡蛎エキス
    及び昆布エキス等の魚介エキスと、食用獸(豚、牛)の
    腎臓及び肝臓エキスと、穀類(麦芽、胚芽)のエキス
    と、糖蜜と、蜂蜜と、緑茶のエキスとの複数種類を用い
    て、乳酸菌を培養することを特徴とした天然ミネラルを
    豊富に含む乳酸菌の製造法。
JP61100370A 1986-04-30 1986-04-30 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法 Expired - Fee Related JP2700542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100370A JP2700542B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100370A JP2700542B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257383A JPS62257383A (ja) 1987-11-09
JP2700542B2 true JP2700542B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14272159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100370A Expired - Fee Related JP2700542B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700542B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096689B2 (ja) * 1997-08-19 2000-10-10 工業技術院長 水産廃棄物の培地への利用方法
KR100753012B1 (ko) * 1999-08-03 2007-08-30 가부시키가이샤 야쿠루트 혼샤 발효유 음식품 및 그의 제조방법
KR101530055B1 (ko) * 2005-10-11 2015-06-29 프로바이오티컬 에스.피.에이. 비알레르기성 프로바이오틱 박테리아 배양물의 제조 방법및 관련 용도
JP5048743B2 (ja) * 2009-11-09 2012-10-17 日本甜菜製糖株式会社 新規乳酸菌による風味液及びそれを含有する食品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509877B2 (ja) * 1972-09-13 1975-04-16
JPS5283974A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Yakult Honsha Kk Incubation mixture of milk containing living cell of bifidus strain and method of producing same
JPS5283975A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Yakult Honsha Kk Method of producing fermented milk product containg living cell of bifidus strain
JPS53121949A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Yakult Honsha Kk Production of drink and food containing bifidobacterium cells
JPS5585390A (en) * 1978-12-20 1980-06-27 Mori Sangyo Kk Promotion of proliferation of bifidobacterium
JPS6023820B2 (ja) * 1980-12-19 1985-06-10 ヒゲタ醤油株式会社 醤油諸味の乳酸発酵誘導法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62257383A (ja) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187321A (en) Method for producing foods and drinks containing bifidobacteria
CA1043152A (en) Proteinaceous food product
JPH02308754A (ja) 乳発酵食品の製造法
JP3172150B2 (ja) Gaba含有飲食品の製造法
US4725540A (en) Process for the preparation of amine-oxidase containing material, so produced amine-oxidase containing material
CN116286468A (zh) 一株具有抗氧化功能的发酵粘液乳杆菌lf-onlly及其在发酵食品中的应用
Sands et al. Fortification of foods by fermentation with lysine-excreting mutants of lactobacilli
DE60302550T2 (de) Neues herstellungsverfahren für fermentierte milchprodukte
DD300815A5 (de) Proteinhydrolyse
EP0386817B1 (en) Fermented food product
US6649199B2 (en) Process for manufacturing a fermented food product using cell extracts
JPH03172154A (ja) ヨーグルトフレーバー
JP2700542B2 (ja) 天然ミネラルを豊富に含む乳酸菌の製造法
JP3307255B2 (ja) 乳酸醗酵豆乳及びその製造方法
CN106889373A (zh) 一种以鱿鱼加工副产物为主要原料的大黄鱼诱食剂
CA2089193C (en) Diacetyl production
JP2004350621A (ja) ハナビラタケ乳酸発酵食品
Mathara Studies on lactic acid producing microflora in mursik and kule naoto, traditional fermented milks from Nandi and Masai communities in Kenya
JP2871379B2 (ja) 大豆製品の風味及び色調改善方法
JPH0763358B2 (ja) サイレージ調製用乳酸菌スターター
JPH06178692A (ja) カルシウム剤及びその製造方法
JP2640088B2 (ja) 水産発酵食品およびその製造法
WO2014001103A1 (de) Methode zur herstellung eines eiweisspräparats mit hohem b-vitamingehalt
Mavhungu Isolation and Characterization of Lactic Acid Bacteria from" Ting" in the Northern Province of South Africa
JPH0795915B2 (ja) 保存性の優れた非加熱食肉製品の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees