JP2566244B2 - 可撓性黒鉛シ−ト材料 - Google Patents

可撓性黒鉛シ−ト材料

Info

Publication number
JP2566244B2
JP2566244B2 JP62169278A JP16927887A JP2566244B2 JP 2566244 B2 JP2566244 B2 JP 2566244B2 JP 62169278 A JP62169278 A JP 62169278A JP 16927887 A JP16927887 A JP 16927887A JP 2566244 B2 JP2566244 B2 JP 2566244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
vapor
thermally
grown
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62169278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414139A (en
Inventor
紀通 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kasei Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Kasei Chemical Co Ltd
Priority to JP62169278A priority Critical patent/JP2566244B2/ja
Publication of JPS6414139A publication Critical patent/JPS6414139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566244B2 publication Critical patent/JP2566244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱膨張気相成長黒鉛繊維を圧縮して成る、優
れた電気伝導性、熱伝導性、耐熱性及び耐薬品性の可撓
性黒鉛シート材料及びその製造方法に関する。
従来技術 従来、発煙硝酸又は濃硫酸と濃硝酸、硝酸塩、過塩素
酸、塩素酸塩、クロム酸、クロム酸塩又は重クロム酸と
の混合液中に黒鉛を浸漬して反応せしめ、生成した黒鉛
層間化合物に多量の水を加えて洗浄し、次いで100℃以
上の温度で乾燥することから成る熱膨張性黒鉛の製造方
法が知られている。更に、濃硫酸中に分散、スラリー化
した天然黒鉛、熱分解黒鉛又はキッシュ黒鉛の黒鉛粉末
を15〜60℃の温度で濃度30%以上の過酸化水素及び濃硫
酸の作用により生成したペルオキソー硫酸で処理するこ
とから成る熱膨張性黒鉛の製造方法が提案されている
(特公昭60-34492)。
また、天然黒鉛、熱分解黒鉛又はキッシュ黒鉛の黒鉛
粉末の濃硫酸と硝酸との混合物(濃度:0.1N,1.0N又は10
N)の酸化剤を加えて常温で処理し、次いで水洗した後1
000℃に加熱して原粒子の“C"方向に膨張された黒鉛を
生成し、接着剤の不存在下で少なくとも80Kg//m3の密度
に圧縮することによって、厚さ0.00254〜12.7mmで室温
で1.56〜225Kg/cm2の抗張力を有する可撓性黒鉛シート
材料を得る方法が提案されている(特公昭44-23966)。
上述の公知の方法では、天然黒鉛、熱分解黒鉛、キッ
シュ黒鉛等の黒鉛粉末を原料として使用している。しか
しながら、これら黒鉛粉末から得られた膨張黒鉛を原料
とした可撓性黒鉛シート材料は、黒鉛の六方晶系の六角
板状扁平な薄い結晶で“C"軸方向に層状に重なったもの
である。従って電気伝導性、熱伝導性及び力学特性等は
“a"及び“b"軸方向についてのみ優れた特性が発言する
(c軸方向とはシート面に垂直な厚み方向であり、a及
びb軸方向とはシート面に平行な方向である。)。
例えば、特公昭44-23966に開示されている可撓性黒鉛
シート材料はその面方向(a及びb軸方向)に比較して
厚さ方向(c軸方向)の電気比抵抗及び熱伝導度がそれ
ぞれ下記の通り著しく低い欠点がある。
従って、c軸方向すなわち厚み方向の電気比抵抗及び
熱伝導度がa及びb軸方向すなわち面方向とほぼ同等で
ある優れた電気伝導性及び熱伝導性を有する可撓性黒鉛
シート材料の提供が切望されている。
本発明者等は、c軸方向の電気比抵抗及び熱伝導度が
a及びb軸方向の電気比抵抗及び熱伝導度とほぼ同等で
ある可撓性黒鉛シート材料を得るべく鋭意研究をした結
果、年輪構造を有する気相成長炭素繊維を黒鉛化処理す
ることによって得られた天然黒鉛に近いほぼ完全な黒鉛
構造を有する気相成長黒鉛繊維を酸化性濃硫酸溶液で処
理し、得られた熱膨張性気相成長黒鉛繊維又は該熱膨張
性気相成長黒鉛繊維と熱膨張性黒鉛粉末との混合物を40
0〜1700℃の温度に加熱して膨張させ、次いで圧縮する
ことによって得られた黒鉛シートはa,b及びc軸のすべ
ての方向において優れた電気伝導性及び熱伝導性を有す
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を成すに至
った。
発明の構成 本発明の気相成長黒鉛繊維としては、特公昭41-1209
1、特開昭50-64527、特開昭52-103528、特開昭58-18061
5、特開昭60-27700及び特願昭61-92507に開示されてい
る方法で得られた気相成長黒鉛繊維を例示し得る。
例えば、ベンゼン、トルエン、メタン、エタン等の炭
化水素ガスを水素又は窒素ガス等の不活性ガスのキャリ
アガスと共に1000〜1300℃に保持されている反応管内を
流通させて、該反応管内のグラファイト製又は磁器製基
盤上の核生成帯域に、及び/又は鉄あるいは遷移金属の
金属微粒子を触媒核として炭素繊維(炭素ウィスカー)
を成長させ、次いで得られた炭素繊維を2400℃以上の温
度で1分以上黒鉛化処理することによって気相成長黒鉛
繊維を得ることができる。
かようにして得られた気相成長黒鉛繊維はPAN系又は
ピッチ系炭素繊維から製造した黒鉛繊維と違って、年輪
状のほぼ完全な黒鉛構造を持っている。すなわち本発明
で使用する気相成長黒鉛繊維の繊維軸方向及び年輪の成
長方向(繊維軸に直行する方向)の電気伝導性並びに熱
伝導性は次の通りである。
これらの特性を有する気相成長黒鉛繊維を発煙硝酸又
は濃硫酸と硝酸、塩素酸カリウム、クロム酸、過マンガ
ン酸カリウム、過塩素酸、過酸化水素、無水硫酸又はペ
ルオキソ硫酸アンモニウムの酸化剤との酸化性濃硫酸混
合溶液で15〜60℃、10〜90分間処理し、得られた黒鉛層
間反応生成物に多量の水を加えて水洗し、90℃以上の温
度で乾燥して、次いで400〜1700℃で加熱処理すること
によって熱膨張気相成長黒鉛繊維を得ることが出来る。
得られた熱膨張気相成長黒鉛繊維は天然黒鉛から得られ
た熱膨張黒鉛と同様の性質を示す。
上述の黒鉛層間反応は、濃硫酸と過酸化水素の混合溶
液で処理することによって行なうことが好ましく、例え
ば、濃度90%以上の濃硫酸と、濃度30重量%以上の過酸
化水素水を気相成長黒鉛繊維の40重量%以下、好ましく
は5〜20重量%となるように混合し、次いで得られた混
合溶液の温度を20〜50℃に保ちながら、気相成長黒鉛繊
維を徐々に加えて30分間以上撹拌する方法を例示し得
る。
上述のようにして得られた熱膨張性気相成長黒鉛繊維
単独又は該熱膨張性気相成長黒鉛繊維と膨張性黒鉛との
混合物(混合割合は気相成長黒鉛繊維50重量%以下、好
ましくは10〜30重量%)を400〜1700℃で加熱処理して
膨張させ、次いで接着剤の存在下又は非存在下で0.1〜1
0mmの厚さ及び少なくとも0.9以上、好ましくは1.0〜1.5
のカサ密度に、室温下で圧縮することによって可撓性黒
鉛シート材料を得る。
得られた可撓性黒鉛シート材料は熱膨張気相成長黒鉛
繊維がからみ合っているため、また、からみ合った熱膨
張気相成長黒鉛繊維間に熱膨張黒鉛が存在するため、厚
さ方向の電気伝導性及び熱伝導性が飛跳的に高くなり、
且つ優れたシート強度例えば抗張力を有する。
発明の効果 本発明の可撓性黒鉛シート材料は、シートの面方向の
電気比抵抗が700μΩ・cm以下、好ましくは500μΩ・cm
以下で熱伝導度が120Kcal/m・hr・℃以上、好ましくは1
50Kcal/m・hr・℃以上を示し、シートの厚さ方向の電気
比抵抗が10,000μΩ・cm以下、好ましくは5,000μΩ・c
m以下で熱伝導度が10Kcal/m・hr・℃以上、好ましくは2
0Kcal/m・hr・℃以上を示し、且つ抗張力が40Kg/cm2
上、好ましくは40〜70Kg/cm2を有する優れた電気伝導
性、熱伝導性及び強度を示す可撓性黒鉛シート材料であ
る。
更に、本発明の可撓性黒鉛シート材料は、優れた耐熱
性及び耐薬品性をも示す。
実施例−1および2 98%硫酸400部を冷却撹拌しながら20部の60%過酸化
水素水を加え、次いで気相成長黒鉛繊維100部を20〜50
℃の温度範囲内で少量づつ加えながら60分間撹拌をつづ
け層間反応を行なった。反応後、生成物は充分な量の水
で洗滌を行なってから、100±5℃の乾燥器で乾燥を行
なった。
得られた熱膨張性気相成長黒鉛繊維を単独(実施例−
1)または該熱膨張性気相成長黒鉛繊維と熱膨張性黒鉛
との混合物(混合割合が10:90)(実施例−2)を1000
℃の電気炉でそれぞれ加熱処理して膨張させ、次いで接
着剤の非存在下で圧縮して、厚み0.5mm、カサ密度1.0の
可撓性黒鉛シートを得た。そのシートの電気伝導度、熱
伝導度及び抗張力は次の通りである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートの面方向の電気比抵抗が700μΩ・c
    m以下で熱伝導度が120Kcal/m・hr・℃以上、シートの厚
    み方向の電気比抵抗が10,000μΩ・cm以下で熱伝導度が
    10Kcal/m・hr・℃以上、抗張力が40Kg/cm2以上で、且つ
    カサ密度が0.9以上であり、少なくとも熱膨張気相成長
    黒鉛繊維から成る可撓性黒鉛シート材料。
  2. 【請求項2】気相成長黒鉛繊維を発煙硝酸又は濃硫酸と
    硝酸、塩素酸カリウム、クロム酸、過マンガン酸カリウ
    ム、過塩素酸、過酸化水素、無水硫酸又はペルオキソ硫
    酸アンモニウムとの酸化性濃硫酸混合溶液で処理して熱
    膨張性気相成長黒鉛繊維を得、得られた熱膨張気相成長
    黒鉛繊維単独又は、熱膨張性黒鉛との混合物を400〜170
    0℃に加熱処理して膨張した黒鉛を得、得られた黒鉛を
    接着剤の存在下又は非存在下でカサ密度、0.9以上に圧
    縮することから成る可撓性黒鉛シート材料の製造方法。
JP62169278A 1987-07-07 1987-07-07 可撓性黒鉛シ−ト材料 Expired - Lifetime JP2566244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169278A JP2566244B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 可撓性黒鉛シ−ト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169278A JP2566244B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 可撓性黒鉛シ−ト材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414139A JPS6414139A (en) 1989-01-18
JP2566244B2 true JP2566244B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15883550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169278A Expired - Lifetime JP2566244B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 可撓性黒鉛シ−ト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566244B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022082A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Toyo Tanso Co., Ltd. 膨張黒鉛シート
WO2008007637A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Toyo Tanso Co., Ltd. Protective sheet for crucible and crucible device using the same
KR100840532B1 (ko) * 2004-08-27 2008-06-23 토요 탄소 가부시키가이샤 팽창흑연시트
US8097331B2 (en) 2006-07-31 2012-01-17 Toyo Tanso Co., Ltd. Mold release sheet

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671810A1 (fr) * 1991-01-18 1992-07-24 Alsthom Cge Alcatel Porte-substrat chauffant pour enceinte de depot de films sous vide.
PL2607534T3 (pl) * 2011-12-21 2016-12-30 Przewodzący cieplnie korpus kształtowy i sposób jego wytwarzania
JP5582553B1 (ja) * 2014-05-02 2014-09-03 清二 加川 高熱伝導率の放熱シート及びその製造方法
JP7068914B2 (ja) * 2018-04-26 2022-05-17 昭和電工株式会社 断熱性遮蔽部材及びそれを備えた単結晶製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022082A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Toyo Tanso Co., Ltd. 膨張黒鉛シート
KR100840532B1 (ko) * 2004-08-27 2008-06-23 토요 탄소 가부시키가이샤 팽창흑연시트
CN1926060B (zh) * 2004-08-27 2012-10-24 东洋炭素株式会社 膨胀石墨薄片
WO2008007637A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Toyo Tanso Co., Ltd. Protective sheet for crucible and crucible device using the same
US8864908B2 (en) 2006-07-14 2014-10-21 Toyo Tanso Co., Ltd. Crucible protection sheet and crucible apparatus using the crucible protection sheet
US8097331B2 (en) 2006-07-31 2012-01-17 Toyo Tanso Co., Ltd. Mold release sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414139A (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0203581B1 (en) Process for producing graphite
US6372192B1 (en) Carbon fiber manufacturing via plasma technology
CN1259111A (zh) 可变形的石墨复合材料
JP2566244B2 (ja) 可撓性黒鉛シ−ト材料
KR101725836B1 (ko) 탄화섬유/그래핀 복합체의 제조방법과 이에 의해 제조된 탄화섬유/그래핀 복합체 및 유기섬유/그래핀 옥사이드 복합체
KR101670260B1 (ko) 그래핀/탄소나노튜브 복합막의 제조방법
CN101814345B (zh) 一种疏松的三维立体宏观碳纳米管网的制备方法
JP2002501467A (ja) 柔軟なグラファイト複合材料
JP2981023B2 (ja) 多孔性炭素繊維、その製造方法、多孔性黒鉛繊維の製造方法および多孔性炭素繊維の処理方法
JPS61275114A (ja) グラフアイトの製造方法
JP2002274826A (ja) 膨張黒鉛シート
JPS58156512A (ja) 微小炭素繊毛が密生した繊維状炭素材
JP3540348B2 (ja) 酸処理黒鉛の製造方法及び膨張黒鉛の製造方法
JPS59207820A (ja) 高導電性炭素系熱処理物
JPH05221622A (ja) 大表面積気相成長炭素の製造方法
JPH06144814A (ja) 酸処理黒鉛の製造方法
JPH04342407A (ja) 膨脹熱分解性グラファイト、膨脹熱分解性グラファイトの製造法およびそれから製造される絶縁材
JPS6099005A (ja) 炭化ケイ素繊維の製造方法
JPS61275115A (ja) グラフアイトの製造方法
JP3018428B2 (ja) 黒鉛微粉の製造方法
JPH058122B2 (ja)
JP3098572B2 (ja) 膨張黒鉛の製造方法
JPH0264100A (ja) AlNウィスカーの製法
JPH05302215A (ja) 多孔質炭素繊維及びその製法
JPS5950010A (ja) 繊維状フツ化黒鉛