JPS5950010A - 繊維状フツ化黒鉛 - Google Patents

繊維状フツ化黒鉛

Info

Publication number
JPS5950010A
JPS5950010A JP57158811A JP15881182A JPS5950010A JP S5950010 A JPS5950010 A JP S5950010A JP 57158811 A JP57158811 A JP 57158811A JP 15881182 A JP15881182 A JP 15881182A JP S5950010 A JPS5950010 A JP S5950010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous
fluorinated graphite
graphite
carbon
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368129B2 (ja
Inventor
Hiroo Iguchi
井口 洋夫
Shohei Tamura
田村 正平
Tatsumi Arakawa
荒川 辰美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57158811A priority Critical patent/JPS5950010A/ja
Publication of JPS5950010A publication Critical patent/JPS5950010A/ja
Publication of JPH0368129B2 publication Critical patent/JPH0368129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な構造を有する繊維状フッ化黒鉛に関する
。更に詳しくは炭素の網平面の配列の仕方の異なる3ノ
ーからなる繊維状フッ化黒鉛に関するO 従来、フッ化黒鉛として知られているものに、(CF)
nの構造を!jるもの〔ツァイトシュリフト・デル・ア
ンオルガニツシェ・ヘミ−(Z、Anorg・Chem
、 )第5巻、283頁(1949))及び(02F)
xの構造を有するもの(特開昭56−102893号公
@)などが知られており、その特異な諸性質から電池の
活物質、簡滑剤などとして工業的忙高く評価されている
。しかしそれらはいずれも粉末状あるいはシート状であ
り、それ故に用途あるいは特性が制限されるという問題
があった〇 本発明者らは新規な構造を有する繊維状炭素にフッ素を
作用させることによって、繊維状のフッ化黒鉛を得るこ
とができることを見出し、本発明に到達したものである
従って本発明の目的は繊維状のフッ化黒鉛を提供するこ
とである。即ち本発明によれば(CF)  または(0
2F)nで表わされるフッ化黒鉛の一方または両方を少
なくとも一部に會む繊維状フッ化黒鉛であって、炭素の
六角網平面が繊維軸に平行にかつ年輪状に配列されてい
る最外層、炭素の六角網平面が繊維軸に平行にかつ放射
状に配列さルている中間ノー、特定の方向性を持たない
中心層からなる3層構造を有する繊維状フッ化黒鉛が提
供される。
本発明の繊維状フッ化黒鉛の製造に用いられる新規な構
造を有する繊維状炭素としては種々のものが用いられる
。たとえばグラファイト質原料をプラズマ中で加熱して
繊維化する方法、すなわちプラズマ加熱繊維形成法によ
る炭素繊維は、本発明の繊維の原料として所要の構造を
有しており、本発明の目的に用いることができる。
本発明の目的に好適な繊維状炭素は炭素の六角網平面が
繊維軸に平行に、かつ年輪状に配列されている最外層、
炭素の六角網平面が繊維軸に平行にかつ放射状に配列さ
れている中間層、特定の方向性を持たない中心ノーから
なる6ノー構造を有する%異な繊維状炭素である。
有機高分子繊維の焼成によって得られる通常の炭素繊維
はこのような構造を有しないものであり、そのような炭
素繊維は、フッ素ガスを作用させることによって本発明
のフッ化黒鉛稙維をうろことは…蛾である。
本発明に適するプラズマ加熱繊維形成法による炭素繊維
は、田村正平らの発明によるものである(特願昭56−
44956 )。その概要を以下に記す。
グラファイト質原料(たとえば天然黒鉛、通常の人造黒
鉛、熱分解黒鉛など)を精製した後、これを直流アーク
による電子温度3400“C以上のプラズマ中で加熱し
、炭素繊維を形成させ、0.5//min程度の流速の
アルゴン等の狭窄ガスの流れにそって成長させる。繊維
は約1cu/minの速度で成長する。こうして得た繊
維状炭素はそのまま、あるいは2500℃以上の温度で
処理して黒鉛化し、繊維状黒鉛にしてからフッ素化に供
することができる。この繊維状炭素は長さは数ミリから
20数センチメートルにわたり、太さは5〜10μmで
ある。またX線回折および電子線回折の結果によれば、
炭素の六角網平面が繊維軸に平行にかつ年輪状に配列さ
れている最外層、炭素の六角網平面が繊維軸に平行にか
つ放射状に配列されている中間層、特定の方向性を持た
ない中心層からなる3層構造をとっていることがわかっ
た。
本発明の繊維状フッ化黒鉛は次のようにして得られる。
即ち、適当蓋の繊維状炭素或いは黒鉛をフッ素圧下にお
ぎ、所定時間、所定温度で処理することにより(CF)
nまたは(02F)nで表わされるフッ化黒鉛の一方ま
たは両方を少なくとも一部に有する繊維状フッ化黒鉛が
得られる。一般に反応温度の上昇と共に生成物のFとC
のモル比(F/C)は1に近づく傾向がある。
X@回折によればフッ化黒鉛には、ノー間距離が(CF
)nとの、二種の構造が存在することが判明している。
フッ化黒鉛の比重は(CF)nで2.7、(02F)n
で2.8である。両者の混在状態ではこれらの値の中間
値をとる。
次にフッ化黒鉛生成反応に於ける原料繊維状炭素の直径
の影響であるが、直径が太い程(02F)nの割合が大
となる傾向がある。また原料繊維状炭素の種類による差
は顕著であり、上述のプラズマ加熱繊維形成法で得た繊
維の熱処理物が厳も容易にフッ素(1jされる。
本発明の構造からはずれる”乱れた”部分は少ない程よ
いが、多少の混入によって大きな影響を及ぼすことはな
い。
このようにして得られる繊維状フッ化黒鉛は、形態が繊
維状である故に、最近特にその優れた特性により新しい
用途が開拓されつつあるフッ化黒鉛系化学分野に於いて
、その工業的価値は極めて高い。
具体的には電池等の分野での応用が期待される。
実施例1 一片のグラフオイルジ−ティーニー(GRAFOILG
TA:米国ユニオンカーバイド社製グラファイト)を−
晩王水に浸漬させたあと水洗いし、塩素ガス雰囲気下、
800℃で10分間加熱する。この操作を二度繰り返し
た。こうして精製したグラフオイルを、二個の炭素棒か
らなる電極の間にある支持体上に載せ、狭窄ガスとして
アルゴンを0.5a/ minで流し、直流アーク中で
発生するプラズマ中で加熱を行なった。プラズマ温度は
電子温度として5000℃であった。成長してきた毛髪
状の繊維状炭素は、約22cIILの長さに遅するもの
があった。こうして得た繊維状炭素は、X線構造解析の
結果第1図に示す如く炭素の六角網平面が繊維軸に平行
かつ年輪状に配列されている最外層、炭素の六角網平面
が繊維軸に平行にかつ放射状に配列さ几ている中間層、
特定の方向性を持たない中心層からなる6層構造をとっ
ていることがわかりt: 。
次いで上記繊維状炭素のフッ素化を行なう。上述のよう
にして得られた約509の繊維状炭素を675℃に保ち
、フッ素ボンベからフッ素を容器内に導びき、フッ素圧
を20011NHgVC@つことによって繊維状炭素に
フッ素ガスを作用させた。
このようにして得たフッ化黒鉛繊維のフッ素含有量は、
酸素フラスコ燃焼法によりフッ化黒鉛を燃焼させてフッ
素をフッ化水素として水に吸収させ、フッ素イオン電極
を用いて求めた。その結果は生成フッ化黒鉛のモル比組
成がCFo 、9 sであることを示した。
断面構造はフッ素化後もフッ素化前と同様第1図に示さ
れる通りのものであった。
実施例2 実施例1で得た繊維状炭素を2800℃で90分間熱処
理をして得た繊維状黒鉛を用いて、実施例1と同様のフ
ッ素化を行なった。上記繊維状黒鉛および繊維状フッ化
黒鉛の構造を、X線回折および電子線回折により調べた
ところ、微結晶の発達しているはかは実施例1の場合と
同様の3層構造がみられた。フッ素化の結果モル比組成
がCF□ 、62の繊維状フッ化黒鉛が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原料炭素繊維および本発明の繊維状フ
ッ化黒鉛の断面構造を示す図である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第 55

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (CF)n−Eたは(02F)nで表わされるフッ化黒
    鉛の一方または両方を少なくとも一部に含む繊維状7ツ
    化黒鉛であって、炭素の六角網平面が繊維軸に平行にか
    つ年輪状に配列されている最外層、炭素の六角網平面が
    繊維軸に平行にかつ放射状に配列されている中間層、特
    定の方向性を持たない中心層からなる6層構造を有する
    ことを特徴とする繊維状フッ化黒鉛
JP57158811A 1982-09-14 1982-09-14 繊維状フツ化黒鉛 Granted JPS5950010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158811A JPS5950010A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 繊維状フツ化黒鉛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158811A JPS5950010A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 繊維状フツ化黒鉛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950010A true JPS5950010A (ja) 1984-03-22
JPH0368129B2 JPH0368129B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=15679872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158811A Granted JPS5950010A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 繊維状フツ化黒鉛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135608U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18
EP0355932A2 (en) * 1988-08-24 1990-02-28 The Dow Chemical Company Fluorinated, carbonaceous articles
EP0421306A2 (en) * 1989-10-02 1991-04-10 Yazaki Corporation Fluorinated graphite fibers and method of manufacturing them

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191221A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Showa Denko Kk フツ化炭素系繊維
JPS58208112A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nobuatsu Watanabe 繊維状フツ化黒鉛

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191221A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Showa Denko Kk フツ化炭素系繊維
JPS58208112A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Nobuatsu Watanabe 繊維状フツ化黒鉛

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135608U (ja) * 1988-03-09 1989-09-18
JPH0531382Y2 (ja) * 1988-03-09 1993-08-12
EP0355932A2 (en) * 1988-08-24 1990-02-28 The Dow Chemical Company Fluorinated, carbonaceous articles
EP0421306A2 (en) * 1989-10-02 1991-04-10 Yazaki Corporation Fluorinated graphite fibers and method of manufacturing them

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368129B2 (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269953A (en) Synthetic carbon allotropes: graphite intercalated with buckminsterfullerenes
JPS59187622A (ja) 高導電性グラフアイト長繊維及びその製造方法
JPH0469214B2 (ja)
JPS5950010A (ja) 繊維状フツ化黒鉛
US3397087A (en) Method of coating a shaped carbon article with a polycarbon fluoride
US4301136A (en) Process for continuous graphitization of graphitizable precursor fibers
JP2566244B2 (ja) 可撓性黒鉛シ−ト材料
JPS5950011A (ja) 黒鉛とフッ化アルカリ金属及びフッ素との3成分系黒鉛層間化合物、及びその製造方法ならびにそれから成る電導材料
DE602004010538T2 (de) Dauerhafte Graphitkörper und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE1302312B (ja)
JP2981023B2 (ja) 多孔性炭素繊維、その製造方法、多孔性黒鉛繊維の製造方法および多孔性炭素繊維の処理方法
JPS5978913A (ja) フツ化黒鉛の製造方法
JPS6021806A (ja) 塩化ニツケル黒鉛層間化合物
Inagaki et al. Production of exfoliated graphite from potassium-graphite-THF ternary compounds
JPS59217611A (ja) 長繊維状フツ化黒鉛
JPS60199922A (ja) 活性炭素繊維の製造方法
JPS62291863A (ja) 電池活物質
JPS6047033A (ja) 高強度炭素繊維の表面処理方法
JPH05208867A (ja) 高耐食性ガラス状カーボン材
JPS58208112A (ja) 繊維状フツ化黒鉛
JPS62141123A (ja) 繊維状炭素系材料の製造方法
JPS59184716A (ja) 長繊維状フツ化黒鉛
JPH0372750B2 (ja)
AT257540B (de) Verfahren zur Herstellung von faserigem Graphit
DE2146448C3 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Abscheidung von Bor auf einem aus Pech erzeugten Kohlenstoffaden