JP2565119B2 - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JP2565119B2
JP2565119B2 JP5300253A JP30025393A JP2565119B2 JP 2565119 B2 JP2565119 B2 JP 2565119B2 JP 5300253 A JP5300253 A JP 5300253A JP 30025393 A JP30025393 A JP 30025393A JP 2565119 B2 JP2565119 B2 JP 2565119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
layer resist
lower layer
pattern
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5300253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07153666A (ja
Inventor
典彦 佐本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5300253A priority Critical patent/JP2565119B2/ja
Priority to US08/346,401 priority patent/US5583063A/en
Publication of JPH07153666A publication Critical patent/JPH07153666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565119B2 publication Critical patent/JP2565119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/10Lift-off masking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/949Energy beam treating radiation resist on semiconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/951Lift-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パターンの形成方法に
関し、電界効果トランジスタのゲート電極として利用さ
れる電気抵抗の低減化が図られた断面T型電極をリフト
オフによって形成可能とするパターン形成法に関する。
【0002】
【従来の技術】二層レジスト構造において、上層レジス
トをフォトレジスト、下層レジストをEBレジストとし
て、断面T字型パターンを形成する方法として、特開平
4−368135号公報「T型パターン形成方法」記載
のものが知られている。前記公報記載のT型パターン形
成方法の工程図を図4、図5に示す。
【0003】図4(a)に示すように、半導体基板21
上にEBレジスト22を塗布形成し、次いで、EBレジ
スト22を覆うようにフォトレジスト23を塗布形成す
る。次いで、図4(b)に示すように、紫外線24によ
り所望パターンをフォトレジスト23に露光し、次い
で、図4(c)に示すように、画像反転法により紫外線
24未露光部のフォトレジスト23を除去して、オーバ
ーハング形成のレジストプロファイルを形成して、EB
レジスト22を露呈させる。
【0004】次いで、図5(a)に示すように、露呈し
たEBレジスト22に電子線25を所望位置に照射し、
EBレジスト反応層22aを形成した後、次いで図5
(b)に示す様に、現像により、EBレジスト反応層2
2aを除去し、T型パターンを形成する。次いで、図5
(c)に示すように、T型パターンの開口を通して、露
呈した半導体基板20を所望深さエッチングすることに
より、リセス溝26を形成し、次いで、ゲート金属27
を蒸着し、図5(d)に示すように、リフトオフにより
レジスト22、23およびレジスト23上の不要のゲー
ト金属27を除去することにより、断面T字型の金属パ
ターンを形成している。
【0005】また異なるレジストのミキシング層を用い
た微細パターン形成方法が特開平5−166717号公
報に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この二層レジストによ
りT型パターンの形成では、上層レジスト開口後、下層
レジストの開口を形成する方法であるため、上層レジス
トと下層レジストのミキシング層が発生した場合、下層
レジスト用現像液による開口形成が不可能となる。ま
た、下層レジストの開口幅は、電子線露光装置の性能に
より限界づけられ、それ以下の開口幅を形成することが
不可能である.また、上層レジスト開口後、下層レジス
トの露光現像を行っているため、下層レジストの現像に
は、上層レジストを溶解してしまう現像液は使用できな
い。
【0007】本発明の目的は、このような従来の欠点を
除去せしめ、抵抗の低減された微細な断面T字型の電極
をリフトオフにより形成可能とする断面T字型パターン
形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題が解決しようとする手段】本発明では、下層レジ
ストに開口を形成した後に、上層レジストを塗布するこ
とを特徴としているが、加熱処理により下層レジストと
ミキシング層を形成する上層レジストを塗布形成する。
加熱処理温度の限定を行った理由は、加熱処理による下
層レジスト開口のパターンくずれを避けるためである。
また、ミキシング層形成の限定条件は、加熱処理によ
り、初期下層レジスト開口幅を、ミキシング層厚の2倍
だけ縮小させ、電子線露光装置の性能に限界づけられる
開口幅より小さい開口幅を形成することを目的としたも
のである。
【0009】また、上層レジストが感度を有する紫外線
に対して、下層レジストが感度有さないことを特徴とし
ているが、これは、上層レジストの露光時に、下層レジ
ストへかぶりが発生し、上層レジスト現像時に下層レジ
ストが現像され、下層レジスト開口幅が拡大することを
避けることを目的としたものである。
【0010】さらに、上層レジストを塗布形成する前に
下層レジストを露光現像しているため、下層レジストに
用いる現像液が上層レジストを溶解しないものという限
定条件が付与されない。
【0011】
【作用】上層と下層のレジスト間のミキシング層の発生
の機構について、はっきり解明されているとはいえない
が、つぎのように考えることができる。レジスト塗布形
成後の加熱処理により、各レジストの分子が拡散し、ミ
キシング層の厚さが形成される。また、この加熱処理に
より、分子同士が結合あるいは分解により、異分子に変
化し、各レジストの現像液では、除去困難になると考え
られる。このため、ミキシング層の厚さは、加熱温度と
時間に依存する。本発明では、20℃から110℃の温
度範囲で60分間の加熱処理により、15nmから25
nmのミキシング層を形成することが可能となり、ま
た、上層レジスト露光時のかぶりがないため、0.1μ
mの初期開口から、70nmの電極長のものを形成する
ことが可能となっている。
【0012】本発明は加熱処理により、アンダーカット
形状を形成するとともに、ミキシング層を形成して微細
な断面T字型パターンを形成することを特徴とする。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1(a)に示すように、半導体基板10
(例えば、ガリウムひ素、GaAs)上に下層レジスト
11として、ポジ型アクリル系レジスト(例えばポリメ
タクリル酸メチル Polymethylmethac
rylate(PMMA))を0.16μmの厚さで塗
布形成した後、電子線12により所望部分を露光して、
次いで、図1(b)に示すように、現像することにより
所望幅の下層レジスト開口13を形成した。
【0015】次いで、図1(c)に示すように、該下層
レジスト開口13を覆うように、紫外線に感度を有する
上層レジスト14としてポジ型レジスト(例えば、住友
化学工業社製PFI−15A)を1.0μm塗布した
後、所望部分を紫外線116(例えば波長365nmの
i線)にて露光した後、少なくともアンモニア(N
3)雰囲気中で20℃から110℃の温度範囲で60
分間の加熱処理工程によって、紫外線116により露光
された上層レジスト部分を該上層レジスト14対応の有
機アルカリ現像液に不溶とし、さらに、図1(d)に示
すように、該下層レジスト11と該上層レジスト14を
相互に拡散させてミキシング層15を形成した。 次い
で、図2(a)に示すように、上層レジスト14上面か
ら紫外線16の全面照射を行い、次いで、図2(b)に
示すように、有機アルカリ現像液により紫外線16によ
り露光された該上層レジスト14を現像除去することに
より、前記下層レジスト開口13上に該開口寸法より大
きい前記上層レジスト14のリフトオフに適したアンダ
ーカット形状開口17を形成する。
【0016】この後、図2(c)に示すように、下層レ
ジスト開口13を通して、半導体基板10を所望の深さ
だけエッチングした後、電極金属18を(例えば、チタ
ニウム(Ti)/白金(Pt)/金(Au))の順で蒸
着し、次いで、図2(d)に示すように、有機溶剤中に
浸漬し、下層レジスト11と上層レジスト14および上
層レジスト14上の不溶な電極金属18を除去すること
により、断面T字型電極19を形成する。
【0017】以上の実施例において、下層レジストの露
光光源として電子線を用いたが、イオン、エックス線あ
るいは遠紫外線でもよい。また、下層レジストとしてP
MMAを用いたが、これに限定されるものではなく、紫
外線に感度を持たないレジストであれば良い。また、上
層レジストとしてPFI−15Aを用いたが、これに限
定されるものではなく、紫外線に感度を持ち少なくとも
20℃から110℃の温度範囲での加熱処理により、下
層レジストとミキシング層を形成するレジストであれば
よい。
【0018】以上説明したように、上層レジストは、下
層レジストが感度を有しない紫外線で露光されるため、
下層レジストは、かぶりの影響を受けない。また、上層
レジストの現像に使用する有機アルカリ液に、下層レジ
ストは不溶であるため、上層レジストの開口幅と下層レ
ジストの開口幅および相互の位置関係を独立に制御する
ことが可能である。また、上層レジスト開口幅がアンダ
ーカット形成を有し、なおかつ、下層レジスト開口幅よ
り大なるように形成されるため、断面T字型の低抵抗電
極がリフトオフにより形成可能である。
【0019】また、上層レジストは、加熱処理を含む工
程を経ることにより、下層レジストとの相互拡散による
混合層を形成する。この混合層は、上層レジストに適応
する現像液に対して不溶であるため、最初に電子線によ
り形成された下層レジストの開口幅を狭める効果があ
る。20℃から110℃の温度範囲で、60分間の加熱
工程を含む処理を行うことにより、初期PMMAレジス
ト開口幅LP M M A (nm)に対する加熱処理後のPM
MAレジスト開口LI R (nm)と形成された断面T字
型電極の下部電極長Lg (nm)の一例を、表1に示
す。
【0020】
【表1】
【0021】また、表1の結果に示されたロットと別ロ
ットでの検討結果を図3(a)および(b)に示す。初
期PMMAレジスト開口幅LP M M A (nm)と加熱処
理後のPMMAレジスト開口幅LI R (nm)を、図3
(a)に示す。また、初期PMMAレジスト開口幅L
P M M A (nm)と形成された断面T字型電極の下部電
極長Lg (nm)の関係を図3(b)に示す。図3
(a)、(b)に示される結果を最小二乗法によって、
計算を行うと、初期PMMAレジスト開口幅が0.1μ
m以上の領域において、図3(a)に示される初期PM
MAレジスト開口幅LP M M A (nm)と加熱処理後の
PMMAレジスト開口幅LI R (nm)の関係は、
(1)式で表される。
【0022】 LI R =0.886LP M M A −12.02 (1) 標準偏差σ=16.74(nm). また、同様に初期PMMAレジスト開口幅が0.1μm
以上の領域において、図3(b)に示される初期PMM
Aレジスト開口幅LP M M A (nm)と形成された断面
T字型電極の下部電極長Lg (nm)の関係は、(1)
式と同様に最小二乗法により、(2)式で表される。
【0023】 Lg =0.98LP M M A −21.59 (2) 標準偏差σ=11.32(nm). 以上に示されるように、加熱処理後の開口寸法、および
形成された断面T字型電極の電極長は、何れも、初期P
MMAレジスト開口寸法よりも30〜50nm程度縮小
されることになる。
【0024】
【発明の効果】開口幅の小さいレジストパターンを形成
でき、微細な断面T字型電極を形成することができる。
断面T字型の低抵抗電極をリフトオフにより形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による微細電極形成方法を説
明するための工程図である。
【図2】本発明の一実施例による微細電極形成方法を説
明するための工程図で、図1の続きである。
【図3】本発明の効果を説明するための図で、(a)は
初期PMMAレジスト開口幅LP M M A (nm)と加熱
処理後のPMMAレジスト開口幅LI R (nm)の関係
を示す図で、(b)はLP M M A (nm)と断面T型電
極長Lg (nm)の関係を示す図である。
【図4】従来の微細電極形成方法を説明するための工程
図である。
【図5】従来の微細電極形成方法を説明するための工程
図で図4の続きである。
【符号の説明】
10 半導体基板 11 下層レジスト 12 電子線 13 下層レジスト開口 14 上層レジスト 15 ミキシング層 116、16 紫外線 17 アンダーカット形状開口 18 電極金属 19 断面T字型電極 20 半導体基板 21 下層レジスト 23、23A、23B 電子線 24 下層レジスト開口 22 上層レジスト 25 上層レジスト開口 26 電極金属 27 断面T字型電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二層レジスト構造において、露光現像によ
    り断面T字型パターンを形成する方法において、半導体
    基板上に塗布形成された下層レジストを露光し、現像す
    ることにより所望の開口パターンを形成する工程と、該
    開口パターンを覆うように紫外線に感度を有する上層レ
    ジストを塗布形成し、20℃から110℃の温度範囲
    で、60分間以下の熱処理を行うことにより前記下層レ
    ジストと前記上層レジストの界面にミキシング層を形成
    する工程と、該上層レジスト上に所望パターンを紫外線
    にて露光し、現像する工程とを備えたことを特徴とする
    パターン形成方法。
  2. 【請求項2】前記下層レジストは、前記上層レジストが
    感度を有する紫外線に感度を有さないことを特徴とする
    請求項1記載のパターン形成方法。
JP5300253A 1993-11-30 1993-11-30 パターン形成方法 Expired - Lifetime JP2565119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300253A JP2565119B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 パターン形成方法
US08/346,401 US5583063A (en) 1993-11-30 1994-11-29 Method of forming T-shaped, cross-sectional pattern using two layered masks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300253A JP2565119B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07153666A JPH07153666A (ja) 1995-06-16
JP2565119B2 true JP2565119B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17882563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300253A Expired - Lifetime JP2565119B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 パターン形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5583063A (ja)
JP (1) JP2565119B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349001B2 (ja) * 1994-12-29 2002-11-20 ソニー株式会社 金属膜の形成方法
JPH09283621A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置のt型ゲート電極形成方法およびその構造
US6051454A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US5981319A (en) * 1997-09-22 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Method of forming a T-shaped gate
JP3332851B2 (ja) * 1998-04-22 2002-10-07 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
KR100262940B1 (ko) * 1998-05-29 2000-09-01 이계철 절연막 리프트 오프를 이용한 화합물 반도체 소자 제조 방법
JP3797600B2 (ja) * 2001-09-25 2006-07-19 Tdk株式会社 マスク形成方法、パターン化薄膜形成方法およびマイクロデバイスの製造方法
US20030082906A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Lammert Michael D. Via formation in polymers
JP3627705B2 (ja) * 2002-01-04 2005-03-09 株式会社村田製作所 電極の形成方法
US7923198B2 (en) 2002-08-14 2011-04-12 Fujitsu Limited Method of manufacturing fine T-shaped electrode
JP2004241612A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3908213B2 (ja) 2003-09-30 2007-04-25 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP4718145B2 (ja) 2004-08-31 2011-07-06 富士通株式会社 半導体装置及びゲート電極の製造方法
JP2010040616A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Opnext Japan Inc 電極形成方法および半導体素子
JP6192164B2 (ja) * 2013-11-13 2017-09-06 Hoya株式会社 マスクブランク、および転写用マスクの製造方法
JP6258830B2 (ja) 2014-09-25 2018-01-10 Hoya株式会社 マスクブランク、マスクブランクの製造方法及び転写用マスクの製造方法
US11764062B2 (en) * 2017-11-13 2023-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming semiconductor structure

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281441A (ja) * 1988-09-17 1990-03-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH0285645A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Mitsubishi Electric Corp 屋外燃焼式暖房装置の屋外機
JP2822404B2 (ja) * 1988-11-22 1998-11-11 日本電気株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
DE3839770A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung von gate-elektroden
JP2538081B2 (ja) * 1988-11-28 1996-09-25 松下電子工業株式会社 現像液及びパタ―ン形成方法
US4959326A (en) * 1988-12-22 1990-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Fabricating T-gate MESFETS employing double exposure, double develop techniques
US5139968A (en) * 1989-03-03 1992-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a t-shaped gate electrode
JPH0330337A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Nec Corp 微細電極の形成方法
US4985374A (en) * 1989-06-30 1991-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Making a semiconductor device with ammonia treatment of photoresist
JPH0355852A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US5116772A (en) * 1990-12-26 1992-05-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for manufacturing a junction field effect transisor
JPH04223342A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置のゲート電極とその製造方法
JPH05299440A (ja) * 1991-04-03 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH04368135A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Mitsubishi Electric Corp T型パターン形成方法
JPH0590300A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05166717A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法
EP0592064B1 (en) * 1992-08-19 1998-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of producing a field effect transistor
US5304511A (en) * 1992-09-29 1994-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Production method of T-shaped gate electrode in semiconductor device
US5288660A (en) * 1993-02-01 1994-02-22 Avantek, Inc. Method for forming self-aligned t-shaped transistor electrode
JPH07183037A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 燃料電池
JP3294411B2 (ja) * 1993-12-28 2002-06-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP3030337U (ja) 1996-04-18 1996-10-22 アメリカン電機株式会社 アジャスタブルブッシング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07153666A (ja) 1995-06-16
US5583063A (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565119B2 (ja) パターン形成方法
US20060281320A1 (en) Method for forming an anti-etching shielding layer of resist patterns in semiconductor fabrication
US6218082B1 (en) Method for patterning a photoresist
JP3081655B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH1197328A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS616830A (ja) パタ−ン形成方法
JP2723260B2 (ja) 微細パターン形成方法
JP3180759B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP3120000B2 (ja) 基板の突状部の電極の形成方法
JPS63254729A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JP3264424B2 (ja) フォトレジスト層のパターン化法
JPH01239938A (ja) パターン形成方法
KR0179339B1 (ko) 감광막패턴 형성방법
JPH01239928A (ja) パターン形成方法
JPH06338452A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPS63299334A (ja) パタ−ン形成方法
JP3306288B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH04186641A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685070B2 (ja) レジストパターンの現像方法
JPS6170723A (ja) パタ−ン形成方法
JP3120132B2 (ja) パターン形成方法
JPS6229134A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH11231544A (ja) レジストマスク構造、化学増幅レジストの感度促進方法およびパターン形成方法
JPH02103054A (ja) パターン形成方法
JPS6116521A (ja) レジスト膜除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term