JPH06338452A - レジストパタ−ンの形成方法 - Google Patents

レジストパタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPH06338452A
JPH06338452A JP12724093A JP12724093A JPH06338452A JP H06338452 A JPH06338452 A JP H06338452A JP 12724093 A JP12724093 A JP 12724093A JP 12724093 A JP12724093 A JP 12724093A JP H06338452 A JPH06338452 A JP H06338452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
negative resist
negative
pattern
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12724093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hayashi
健治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12724093A priority Critical patent/JPH06338452A/ja
Publication of JPH06338452A publication Critical patent/JPH06338452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レジストパタ−ンの限界解像度を向上させ、素
子の微細化に対応し得る加工技術を提供する。 【構成】基板1上に、露光部分に酸基が発生し、かつ熱
処理を行うと当該露光部分が難溶化される性質を有する
ネガレジスト2Aを塗布する。ネガレジスト2Aを露
光、熱処理、現像し、当該ネガレジスト2Aに微細パタ
−ンを形成する。ネガレジスト2Aと同様の性質を有す
るネガレジスト2Bを、ネガレジスト2A上に塗布す
る。熱処理を行い、ネガレジスト2A中の酸基をネガレ
ジスト2B中に拡散させ、ネガレジスト2A近傍のネガ
レジスト2Bを難溶化させる。難溶化されていないネガ
レジスト2Bを除去し、ネガレジスト2Aの開口寸法よ
りも小さな開口寸法を有する微細パタ−ンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小さな開口部を有する
レジストパタ−ンを、基板上に形成する方法の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】IC(Integrated Circ
uit)の高集積化は、3年で4倍の割合で増加してお
り、素子の微細化が進行している。このため、微細加工
技術により、素子を基板上に作り込むことが要求されて
いる。
【0003】この微細加工技術においては、フォトレジ
ストにより、素子分離、電極、コンタクトホ−ル、配線
などのパタ−ンを所望どうりに精度よく形成できること
が重要である。つまり、フォトレジストは、当該パタ−
ンを形成する際に、エッチングやイオン注入のマスク材
として使用されるためである。
【0004】基板上にレジストパタ−ンを形成する従来
の方法は以下のとうりである。まず、基板上にレジスト
を塗布し、このレジストを所定の光学系により結像さ
せ、当該レジストに生じた潜像を現像処理する。この方
法は、LSIの制作においては、広範囲に使用されてい
る。
【0005】フォトレジストは、当該レジストに生じた
潜像を現像する場合に、露光された部分が溶解されるの
か、又は露光されていない部分が溶解されるのかによ
り、その種類が二つに大きく分けられている。一般に、
露光部分の溶解性が高くなる前者をポジ型レジストとい
い、露光部分の溶解性が低くなる後者をネガ型レジスト
という。
【0006】現像剤としては、解像性の向上のため、現
像中にパタ−ンの膨潤をあまり起こさない水溶液系のも
のが広く使用される。これは、一般にフォトレジストが
有機物から構成されていることによるものである。
【0007】上記方法により形成されたフォトレジスト
パタ−ンの解像度(R)は、一般に式(1)で表される
ことが知られている。 R =k・λ / NA …(1) ここで、λ:波長、 NA:レンズ開口数、 k:定数
(研究レベルでは0.6、実用レベルでは0.8であ
る。Rayleigh理論。)である。
【0008】即ち、レジストパタ−ンの解像度の向上に
は、短波長化や、レンズ開口数を大きくすることが有効
であるのがわかる。しかし、i線S/Rの解像度を例に
した場合、式(1)で得られる限界解像度は、実用レベ
ルでは約0.6μm(λ=365nm、NA=0.5の
場合)であり、それ以上の解像度を得るためには、新技
術の開発が不可欠である。
【0009】なお、研究レベルにおいては、位相シフト
法や輪帯照明法などといった解像度を向上させる手段が
提案されているが、実用レベルに至るものは未だ存在し
ていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
素子の微細化により、レジストパタ−ンを微細かつ高精
度に形成することが要求されていたが、レジストパタ−
ンの解像度には限界があるという欠点がある。
【0011】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、レジストパタ−ンの限界解像度を
向上させ、素子の微細化に対応し得る加工技術を提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のレジストパタ−ンの形成方法は、まず、露
光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を行うと当該露光部
分が難溶化される性質を有する第1のネガレジストを半
導体基板上に塗布する。次に、前記第1のネガレジスト
を露光、熱処理、現像し、当該第1のネガレジストに微
細パタ−ンを形成する。次に、前記第1のネガレジスト
と同様の性質を有する第2のネガレジストを当該第1の
ネガレジスト上に塗布する。次に、熱処理を行い、前記
第1のネガレジスト中の酸基を前記第2のネガレジスト
中に拡散させ、当該第1のネガレジスト近傍の第2のネ
ガレジストを難溶化させる。この後、難溶化されていな
い第2のネガレジストを除去する、という一連の工程か
らなる。
【0013】本発明のレジストパタ−ンの形成方法は、
まず、露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を行うと当
該露光部分が可溶化される性質を有するポジレジストを
半導体基板上に塗布する。次に、前記ポジレジストを露
光、熱処理、現像し、当該ポジレジストに微細パタ−ン
を形成する。次に、前記ポジレジストの微細パタ−ンを
露光し、当該ポジレジスト中に酸基を発生させる。次
に、露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を行うと当該
露光部分が難溶化される性質を有するネガレジストを前
記ポジレジスト上に塗布する。次に、熱処理を行い、前
記ポジレジスト中の酸基を前記ネガレジスト中に拡散さ
せ、前記ポジレジスト近傍のネガレジストを難溶化させ
る。この後、難溶化されていないネガレジストを除去す
る、という一連の工程からなる。
【0014】本発明のレジストパタ−ンの形成方法は、
まず、第1のレジストを半導体基板上に塗布し、当該第
1のレジストに微細パタ−ンを形成する。次に、前記第
1のレジストの表面を酸処理し、当該第1のレジストの
表面に酸処理層を形成する。次に、露光部分に酸基が発
生し、かつ熱処理を行うと当該露光部分が難溶化される
性質を有する第2のレジストを前記第1のレジスト上に
塗布する。次に、熱処理を行い、前記酸処理層中の酸基
を前記第2のレジスト中に拡散させ、前記酸処理層近傍
の第2のレジストを難溶化させる。この後、難溶化され
ていない第2のレジストを除去する、という一連の工程
からなる。
【0015】
【作用】上記構成によれば、微細パタ−ンの形成される
第1のネガレジスト上には、一定の膜厚を有する難溶化
層が形成される。従って、第1のネガレジストの開口寸
法よりも小さな開口寸法を有するパタ−ンを基板上に形
成できる。
【0016】また、微細パタ−ンの形成されるポジレジ
スト上には、一定の膜厚を有する難溶化層が形成され
る。従って、当該ポジレジストの開口寸法よりも小さな
開口寸法を有するパタ−ンを基板上に形成できる。
【0017】また、微細パタ−ンの形成される第1のレ
ジスト上には、一定の膜厚を有する難溶化層が形成され
る。従って、当該第1のレジストの開口寸法よりも小さ
な開口寸法を有するパタ−ンを基板上に形成できる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について詳細に説明する。図1〜図4は、本発明の第
1の実施例に係わるフォトレジストパタ−ンの形成方法
を示している。
【0019】まず、図1に示すように、半導体基板1上
に第1の化学増幅型ネガレジスト2Aを形成する。この
化学増幅型ネガレジスト2Aは、光学系により露光され
た部分に酸基H+ が発生し、かつ、熱処理を行うと当該
露光部分が難溶化(アルカリ水溶液に溶け難い)される
という性質を有している。従って、露光部分以外の部分
をアルカリ水溶液で溶解すると、所定の開口パタ−ンが
得られることになる。そこで、開口部以外の部分につい
て当該光学系により露光、熱処理を行い、かつ現像を行
うことにより、ネガレジスト2Aに所定の開口パタ−ン
を形成する。
【0020】次に、図2に示すように、露光、熱処理に
より難溶化された(溶解度が低くなった)ネガレジスト
2A上に、当該ネガレジスト2Aと同様の性質を有する
第2の化学増幅型ネガレジスト2Bを形成する。この
後、図3に示すように、ポストベ−クで熱処理を行う
と、ネガレジスト2A中の酸基H+ が拡散し、ネガレジ
スト2Bの領域に入り込む。その結果、ネガレジスト2
A近傍のネガレジスト2B中には、難溶化されたネガレ
ジスト(難溶化層)3が形成される。
【0021】この難溶化されたネガレジスト3の厚さ
は、熱処理時間や温度などによって変化する。図5は、
温度120℃において、熱処理時間と難溶化されたネガ
レジスト(難溶化層)の厚さとの関係を示すものであ
る。例えば、温度120℃の熱処理を5分間行うと、約
0.2μmの難溶化層が形成されることになる。
【0022】次に、図4に示すように、ネガレジスト2
Bをアルカリ水溶液で現像すると、難溶化されていない
部分のネガレジスト2Bが除去され、難溶化されたネガ
レジスト3が残存する。その結果、第1のネガレジスト
2Aの開口寸法H1よりも小さな開口寸法H2の開口パ
タ−ンが得られる。
【0023】上記方法によれば、熱処理時間や温度など
を変えることで、難溶化層3の厚さを制御することがで
き、レジスト(マスク材)に微細な開口パタ−ンを形成
することが可能となる。よって、近年における素子の微
細化に対応できる微細加工技術を提供できる。
【0024】図6〜図9は、本発明の第2の実施例に係
わるフォトレジストパタ−ンの形成方法を示している。
まず、図6に示すように、半導体基板1上に化学増幅型
ポジレジスト4Aを形成する。この化学増幅型ポジレジ
スト4Aは、光学系により露光された部分に酸基H+
発生し、かつ、熱処理を行うと当該露光部分が可溶化
(アルカリ水溶液に溶け易い)されるという性質を有し
ている。従って、露光部分をアルカリ水溶液で溶解する
と、所定の開口パタ−ンが得られることになる。そこ
で、開口部分を当該光学系により露光、熱処理し、かつ
現像を行うことにより、ポジレジスト4Aに所定の開口
パタ−ンを形成する。
【0025】次に、図7に示すように、残存したポジレ
ジスト4Aに波長が500nm以下の光を当てながらポ
ストベ−クを行う。これにより、ポジレジスト4A中に
は酸基H+ が発生する。そして、残存したポジレジスト
4A上に化学増幅型ネガレジスト4Bを形成する。この
化学増幅型ネガレジスト4Bは、光学系により露光され
た部分に酸基H+ が発生し、かつ、熱処理を行うと当該
露光部分が難溶化(アルカリ水溶液に溶け難い)される
という性質を有している。
【0026】次に、図8に示すように、ポストベ−クで
熱処理を行うと、ポジレジスト4A中の酸基H+ が拡散
し、ネガレジスト4Bの領域に入り込む。その結果、ポ
ジレジスト4A表面近傍のネガレジスト4B中には、難
溶化されたネガレジスト(難溶化層)5が形成される。
なお、この難溶化されたネガレジスト5の厚さは、熱処
理時間や温度などによって変化することは、上記第1の
実施例と同じである。
【0027】次に、図9に示すように、ネガレジスト4
Bをアルカリ水溶液で現像すると、難溶化されていない
部分のネガレジスト4Bが除去され、難溶化されたネガ
レジスト5が残存する。なお、ポジレジスト4Aは、ネ
ガレジスト5がマスクとなるため溶解されることがな
い。その結果、ポジレジスト4Aの開口寸法H1よりも
小さな開口寸法H2の開口パタ−ンが得られる。
【0028】上記方法によれば、熱処理時間や温度など
を変えることで、難溶化層5の厚さを制御することがで
き、当該レジスト(マスク材)に微細な開口パタ−ンを
形成することが可能となる。
【0029】図10〜図13は、本発明の第3の実施例
に係わるフォトレジストパタ−ンの形成方法を示してい
る。まず、図10に示すように、半導体基板1上に化学
増幅型ポジレジスト4Aを形成する。この化学増幅型ポ
ジレジスト4Aは、光学系により露光された部分に酸基
+ が発生し、かつ、熱処理を行うと当該露光部分が可
溶化(アルカリ水溶液に溶け易い)されるという性質を
有している。従って、露光部分をアルカリ水溶液で溶解
すると、所定の開口パタ−ンが得られることになる。そ
こで、開口部分を当該光学系により露光、熱処理し、か
つ現像を行うことにより、ポジレジスト4Aに所定の開
口パタ−ンを形成する。
【0030】次に、図11に示すように、残存したポジ
レジスト4Aの表面をハロゲン化水素(HBr)により
酸処理し、当該ポジレジスト4Aの表面に酸処理層6を
形成する。この後、当該ポジレジスト4A上に化学増幅
型ネガレジスト4Bを形成する。この化学増幅型ネガレ
ジスト4Bは、光学系により露光された部分に酸基H+
が発生し、かつ、熱処理を行うと当該露光部分が難溶化
(アルカリ水溶液に溶け難い)されるという性質を有し
ている。
【0031】次に、図12に示すように、ポストベ−ク
(例えば120℃×5分)で熱処理を行うと、酸処理層
6から酸基H+ が拡散し、ネガレジスト4Bの領域に入
り込む。その結果、ポジレジスト4A表面近傍のネガレ
ジスト4B中には、難溶化されたネガレジスト(難溶化
層)5が形成される。なお、この難溶化されたネガレジ
スト5の厚さは、熱処理時間や温度などによって変化す
ることは、上記第1の実施例と同じである。
【0032】次に、図13に示すように、ネガレジスト
4Bをアルカリ水溶液で現像すると、難溶化されていな
い部分のネガレジスト4Bが除去され、難溶化されたネ
ガレジスト5が残存する。なお、ポジレジスト4Aは、
ネガレジスト5がマスクとなるため溶解されることがな
い。その結果、ポジレジスト4Aの開口寸法H1よりも
小さな開口寸法H2の開口パタ−ンが得られる。
【0033】上記方法によれば、熱処理時間や温度など
を変えることで、難溶化層5の厚さを制御することがで
き、当該レジスト(マスク材)に微細な開口パタ−ンを
形成することが可能となる。
【0034】なお、本実施例において使用する酸は、上
記化合物(HBr)に限定されず、例えば塩酸、弗酸、
硝酸、リン酸などの無機酸や、芳香族性スルフォン酸、
アルキルカルボン酸、アルキルスルフォン酸、芳香族カ
ルボン酸などの有機酸を使用することができる。
【0035】本発明では、上層のレジスト2B,4Bの
種類は、ネガ型である必要があるが、下層のレジスト2
A,4Aの種類は、特に限定されない。例えば、下層の
レジストがネガ型である場合は第1の実施例において、
また、ポジ型である場合は第2及び第3の実施例におい
て、それぞれ対応することができる。
【0036】また、下層のレジスト2A,4Aは、化学
増幅型レジストに限られず、クレゾ−ルノボラック樹脂
とナフトキノンジアジド感光剤からなるフォトレジスト
でもよい。
【0037】また、第1〜第3の実施例において、レジ
ストは、光レジストに限られず、EB(electro
n beam)レジスト、X線レジスト、イオンビ−ム
レジストなどであってもよい。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のレジス
トパタ−ンの形成方法によれば、次のような効果を奏す
る。下層のレジスト中の酸基を熱処理により上層のネガ
型レジスト中に拡散させ、当該上層のネガ型レジスト中
に難溶化層を形成している。この難溶化層の厚さは、熱
処理時間や温度などを変えることで、自由に制御するこ
とができる。このため、下層のレジストの開口寸法より
も小さな開口寸法を有する微細パタ−ンを基板上に形成
することができる。よって、レジストパタ−ンの限界解
像度を向上させ、素子の微細化に対応し得る加工技術を
提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図2】本発明の第1の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図3】本発明の第1の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図4】本発明の第1の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図5】熱処理時間と難溶化層の厚さとの関係を示す
図。
【図6】本発明の第2の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図7】本発明の第2の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図8】本発明の第2の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図9】本発明の第2の実施例に係わるレジストパタ−
ンの形成方法を示す断面図。
【図10】本発明の第3の実施例に係わるレジストパタ
−ンの形成方法を示す断面図。
【図11】本発明の第3の実施例に係わるレジストパタ
−ンの形成方法を示す断面図。
【図12】本発明の第3の実施例に係わるレジストパタ
−ンの形成方法を示す断面図。
【図13】本発明の第3の実施例に係わるレジストパタ
−ンの形成方法を示す断面図。
【符号の説明】
1 …半導体基板、 2A,2B …化学増幅型ネガレジスト、 3,5 …難溶化層、 4A …化学増幅型ポジレジスト、 4B …化学増幅型ネガレジスト、 6 …酸処理層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を
    行うと当該露光部分が難溶化される性質を有する第1の
    ネガレジストを半導体基板上に塗布する工程と、 前記第1のネガレジストを露光、熱処理、現像し、当該
    第1のネガレジストに微細パタ−ンを形成する工程と、 前記第1のネガレジストと同様の性質を有する第2のネ
    ガレジストを当該第1のネガレジスト上に塗布する工程
    と、 熱処理を行い、前記第1のネガレジスト中の酸基を前記
    第2のネガレジスト中に拡散させ、当該第1のネガレジ
    スト近傍の第2のネガレジストを難溶化させる工程と、 難溶化されていない第2のネガレジストを除去する工程
    とを具備することを特徴とするレジストパタ−ンの形成
    方法。
  2. 【請求項2】 露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を
    行うと当該露光部分が可溶化される性質を有するポジレ
    ジストを半導体基板上に塗布する工程と、 前記ポジレジストを露光、熱処理、現像し、当該ポジレ
    ジストに微細パタ−ンを形成する工程と、 前記ポジレジストの微細パタ−ンを露光し、当該ポジレ
    ジスト中に酸基を発生させる工程と、 露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を行うと当該露光
    部分が難溶化される性質を有するネガレジストを前記ポ
    ジレジスト上に塗布する工程と、 熱処理を行い、前記ポジレジスト中の酸基を前記ネガレ
    ジスト中に拡散させ、前記ポジレジスト近傍のネガレジ
    ストを難溶化させる工程と、 難溶化されていないネガレジストを除去する工程とを具
    備することを特徴とするレジストパタ−ンの形成方法。
  3. 【請求項3】 第1のレジストを半導体基板上に塗布
    し、当該第1のレジストに微細パタ−ンを形成する工程
    と、 前記第1のレジストの表面を酸処理し、当該第1のレジ
    ストの表面に酸処理層を形成する工程と、 露光部分に酸基が発生し、かつ熱処理を行うと当該露光
    部分が難溶化される性質を有する第2のレジストを前記
    第1のレジスト上に塗布する工程と、 熱処理を行い、前記酸処理層中の酸基を前記第2のレジ
    スト中に拡散させ、前記酸処理層近傍の第2のレジスト
    を難溶化させる工程と、 難溶化されていない第2のレジストを除去する工程とを
    具備することを特徴とするレジストパタ−ンの形成方
    法。
JP12724093A 1993-05-28 1993-05-28 レジストパタ−ンの形成方法 Pending JPH06338452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12724093A JPH06338452A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 レジストパタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12724093A JPH06338452A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 レジストパタ−ンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338452A true JPH06338452A (ja) 1994-12-06

Family

ID=14955185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12724093A Pending JPH06338452A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 レジストパタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100855601B1 (ko) * 2000-12-18 2008-09-01 후지필름 가부시키가이샤 네거티브 감광성 열경화성 수지 조성물, 네거티브 감광성열경화성 수지층 전사재료, 및 네거티브 내성 화상형성방법
JP2009130170A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びマスクの製造方法
DE19758561B4 (de) * 1996-07-05 2010-10-14 Mitsubishi Denki K.K. Verfahren zur Herstellung eines feinen Musters und einer Halbleitervorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758561B4 (de) * 1996-07-05 2010-10-14 Mitsubishi Denki K.K. Verfahren zur Herstellung eines feinen Musters und einer Halbleitervorrichtung
KR100855601B1 (ko) * 2000-12-18 2008-09-01 후지필름 가부시키가이샤 네거티브 감광성 열경화성 수지 조성물, 네거티브 감광성열경화성 수지층 전사재료, 및 네거티브 내성 화상형성방법
JP2009130170A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びマスクの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919004B2 (ja) パターン形成方法
JPH05127369A (ja) レジスト材料
JPH055174B2 (ja)
JPH05326358A (ja) 微細パターン形成方法
JPH06338452A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JP2001297997A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09190959A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH06267838A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS6150377B2 (ja)
JPH06110214A (ja) レジストパターンの形成方法
JP3861851B2 (ja) レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JPH0669118A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2768139B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR920005636B1 (ko) 포토레지스트패턴 형성방법
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
JPH11153871A (ja) レジストパターン形成方法及び半導体基板
KR100369866B1 (ko) 반도체소자의미세콘택홀형성방법
JP2658859B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP2005221801A (ja) レジストパターン形成方法
JPH0562894A (ja) 微細パターン形成方法
KR100209366B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
JPH06349724A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04338960A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0313950A (ja) レジストパターン形成方法
KR20000045425A (ko) 반도체 소자의 미세패턴 형성방법