JP2563612Y2 - コロトロンのクリーニング装置 - Google Patents

コロトロンのクリーニング装置

Info

Publication number
JP2563612Y2
JP2563612Y2 JP1991003179U JP317991U JP2563612Y2 JP 2563612 Y2 JP2563612 Y2 JP 2563612Y2 JP 1991003179 U JP1991003179 U JP 1991003179U JP 317991 U JP317991 U JP 317991U JP 2563612 Y2 JP2563612 Y2 JP 2563612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corotron
shaft
cleaning
screw shaft
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991003179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0496760U (ja
Inventor
影山敏一
猛 小野
相模静夫
山本信弘
加藤敏夫
池田和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP1991003179U priority Critical patent/JP2563612Y2/ja
Publication of JPH0496760U publication Critical patent/JPH0496760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563612Y2 publication Critical patent/JP2563612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は電子写真方式の画像形成
装置の帯電用、転写用等として用いられるコロトロンの
クリーニング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の帯電用、転写用等として
用いられるコロトロンはケーシングに、例えばコロトロ
ンワイヤを張設すると共に、このワイヤに高電圧を印加
してコロナ放電させ、これによって感光体の表面を帯電
させるものであり、繰返しコロナ放電すると、ワイヤに
トナーや紙粉が付着し感光体の表面を均一に帯電でき
ず、良好な画質が得られなくなってしまう。
【0003】そこで、実開昭60−78045号公報に
示すようなコロトロンワイヤをクリーニングする装置が
提案されている。このような装置においては、ケーシン
グに沿ってホルダを長手方向に移動自在に設け、このホ
ルダに一対のワイヤクリーナを相対向して設け、その一
対のワイヤクリーナでコロトロンワイヤを挟持し、ホル
ダをモータ駆動により移動させてコロトロンワイヤに付
着したトナーや紙粉等をかき落としてクリーニングする
ようにしている。
【0004】ところで、例えば複写機におけるコロトロ
ンクリーニング装置においては、通常、チャージコロト
ロン、転写コロトロン、デタックコロトロン等、1つの
装置でも異なる形状のものが複数個使用されることが多
く、その場合クリーナ本体はコロトロンの形状に応じて
それぞれ変える必要があり、それに対応してクリーナ駆
動用のモータ、ギア等も形状を変え、駆動部とコロトロ
ンとを一体にしている。このようにクリーナ駆動部とコ
ロトロンを一体に構成すると、コロトロンのみが故障し
た場合、あるいはモータのみが故障した場合のようにど
ちらか一方が故障しても全体を交換しなければならず、
結果的にコストが高くなってしまうという問題があっ
た。また、コロトロン毎にそれに対応した駆動部をつく
らなければならないために、多品種少量生産になりがち
で高コスト化を招き、またそれぞれ形状が異なるために
保守性も十分でない。
【0005】この対策として図2〜5に示すコロトロン
のクリーニング装置が既に提案されている。図2〜図5
において、1はコロトロン、3はモータブロック、5は
スクリュー、7はクリーナ、9はベース、11,13は
カバー、15,17はケース、19はチャージワイヤ、
21はブラケットワイヤ、23はプラグ、25はフッ
ク、27,29は側板、30はハーネス、31はモー
タ、33はOリング、35はウォームギア、37,39
はギア、41は駆動軸、43は嵌合穴、45はカバー、
47はケースである。
【0006】図2において、コロトロン1の端部にはモ
ータブロック3が分離可能に取り付けられており、モー
タブロック3によりスクリュー5が回転駆動されるよう
になっている。このスクリュー5にはクリーナ7のベー
ス9が嵌合しており、スクリュー5の回動によりクリー
ナ7は側板27,29に沿ってコロトロンの長手方向に
移動可能なようになっている。この移動は定速で行わ
れ、端部に到達するとモータが逆回転して往復動し、装
置立上時に往復動されてクリーニングするようになって
いる。クリーナ7にはクリーニング用パッド7a,7b
が設けられ、チャージワイヤ19を挟持し、これに付着
したトナーや紙粉をかき落とすようになっいる。なお、
コロトロンの両端にはカバー11,13が、その内部に
はケース15,17がそれぞれ設けられ、またチャージ
ワイヤ固定用のフック25,ブラケットワイヤ21等が
設けられており、ワイヤにはプラグ23を通して高電圧
が印加されるようになっている。
【0007】図3に示すように、モータブロック3内に
はモータ31がOリング33を介してケース47に支持
されており、これにより防音防振効果が得られるように
なっている。このモータ31の回転はウォームギア35
を介してギア37,39等のギア列に伝達され、さらに
ギア39の軸41が回転駆動される。この駆動軸41に
は図3(a)に示すように矩形の嵌合穴43が設けられ
ており、図5に示すようにスクリュー5の端部5aが嵌
合するようになっている。この嵌合穴43とスクリュー
端部5aとの嵌合は多少ガタをもたせて容易に嵌合、取
外しができるようにし、また穴形状を矩形とすることに
よりスリップせずに確実に動力伝達ができる。
【0008】図5はクリーナ7の部分の詳細図で、クリ
ーニング用のパッド7a,7bをコロトロン長手方向に
ずらして相対向させ、ワイヤ19を挟持してトナーや紙
粉等をかき落とすことができる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このような
リードスクリューを用いてクリーニング部材を駆動する
コロトロン装置においては、従来、リードスクリューを
コロトロンケースの軸受に挿入した後、その抜け防止の
ために軸受の外側にEクリップを嵌め込むようにしてい
るが、軸受け部材にシャフトを通してからEクリップを
付けなければならず極めて取付けにくく、またリードス
クリューのシャフト径が小さいために、Eクリップを嵌
め込むのが極めて面倒で組立に時間を要してしまうとい
う問題があった。
【0010】本考案は上記課題を解決するためのもで、
リードスクリューを取り付けるための組立工数を減ら
し、保守性を向上させることができるコロトロンのクリ
ーニング装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、コロトロンケ
ースに取り付けられたモータによりスクリューシャフト
を回転駆動し、スクリューシャフトに係合したベース部
材をコロトロン長手方向に沿って移動させることにより
ベース部材に取り付けられたクリーニング部材を移動さ
せ、コロトロン放電電極をクリーニングするようにした
装置において、前記スクリューシャフトは、シャフト両
端部側で一部が開口したリング状部材からなる軸受部材
を貫通して両軸受部材により保持されるとともに、シャ
フト両端部に両軸受部材との干渉により抜けを防止する
抜け防止用部材が取付けられていることを特徴とするコ
ロトロンのクリーニング装置。
【0012】また、抜け防止用部材はEクリップからな
り、スクリューシャフトに設けた溝部を把持するように
したことを特徴とする。
【0013】
【0014】
【作用】本考案はリードスクリューを取り付ける前に予
め抜け防止用クリップを取り付け、その状態で上部が開
口したリング状軸受部材に押し込むことにより、極めて
容易に組み立てることができ、かつリードスクリューが
抜け落ちるのを防止することができる。
【0015】
【実施例】図1は本考案の1実施例を示す図である。図
1(a)に示すように、リードスクリュー5の一部にシ
ャフト径を小さくした溝部分を設け、この部分に予め図
1(b)の断面図に示すようにEクリップ24を嵌め込
んでおく。こうして図1(c)に示すように、上端をカ
ットして上部が開口したリング状の軸受部材22にリー
ドスクリュー5を上から押し込んで嵌め込み、図1
(d)に示すように、リードスクリュー5を軸受部材2
2に固定する。Eクリップ24は軸受部材22の内側に
設けられ、リードスクリュー5が軸受部材22から抜け
落ちるのを防止する。このように予めリードスクリュー
に抜け落ち防止用のEクリップを取り付けた状態で、単
に押し込むだけでリードスクリューを取り付けることが
できるので、組み立て工数を減らし、また従来のように
取り外す時に小さいEクリップを外す必要がなくなり、
保守性を向上させることもできる。軸受部材22はプラ
スチック製で撓み性があるため、リードスクリューを上
から押し込めば撓んで中に挿入することができると共
に、取り外す時にも力をいれて引っ張ればそのカット部
分から取り外すこともできる。
【0016】
【0017】
【考案の効果】以上のように本考案によれは、従来のよ
うにリードスクリューを軸受部材の穴に嵌合させた後、
Eクリップで止める作業が不用となり、単に押し込むだ
けで取り付けできると共に、抜け落ち防止が可能となる
ため組立工数を減らすと共に、また外すのも容易にな
り、保守性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示す図である。
【図2】既提案のコロトロンクリーニング装置を示す図
である。
【図3】図3のクリーニング装置に使用されるモータブ
ロックを示す図である。
【図4】モータブロックとスクリューシャフトの係合を
説明する図である。
【図5】クリーニングパッドを説明する図である。
【符号の説明】
5 リードスクリュー 22 軸受け部材 24 Eクリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 相模静夫 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)考案者 山本信弘 静岡県湖西市梅田390番地アスモ株式会 社内 (72)考案者 加藤敏夫 静岡県湖西市梅田390番地アスモ株式会 社内 (72)考案者 池田和典 静岡県湖西市梅田390番地アスモ株式会 社内 (56)参考文献 特開 平3−163249(JP,A) 特開 昭59−111656(JP,A) 特開 昭62−94875(JP,A) 実開 昭58−127315(JP,U) 実開 昭48−102432(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コロトロンケースに取り付けられたモー
    タによりスクリューシャフトを回転駆動し、スクリュー
    シャフトに係合したベース部材をコロトロン長手方向に
    沿って移動させることによりベース部材に取り付けられ
    たクリーニング部材を移動させ、コロトロン放電電極を
    クリーニングするようにした装置において、前記スクリ
    ューシャフトは、シャフト両端部側で一部が開口したリ
    ング状部材からなる軸受部材を貫通して両軸受部材によ
    り保持されるとともに、シャフト両端部に両軸受部材と
    の干渉により抜けを防止する抜け防止用部材が取付けら
    れていることを特徴とするコロトロンのクリーニング装
    置。
  2. 【請求項2】 前記抜け防止用部材はEクリップからな
    り、スクリューシャフトに設けた溝部を把持するように
    したことを特徴とする請求項1記載のコロトロンのクリ
    ーニング装置。
JP1991003179U 1991-02-01 1991-02-01 コロトロンのクリーニング装置 Expired - Lifetime JP2563612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003179U JP2563612Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 コロトロンのクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991003179U JP2563612Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 コロトロンのクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0496760U JPH0496760U (ja) 1992-08-21
JP2563612Y2 true JP2563612Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=31731887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991003179U Expired - Lifetime JP2563612Y2 (ja) 1991-02-01 1991-02-01 コロトロンのクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563612Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691416B2 (ja) * 2010-11-09 2015-04-01 富士ゼロックス株式会社 帯電装置、清掃装置および画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127315U (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 カルソニックカンセイ株式会社 軸取付装置
JPS59111656A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のコロトロンワイヤ−清掃装置
JPS6294875A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 用紙剥離装置
JP2693602B2 (ja) * 1989-11-17 1997-12-24 アスモ株式会社 送りねじ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0496760U (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244304Y2 (ja)
JP2827142B2 (ja) 感光体クリーニング装置およびクリーナ・トナー・マガジンならびに画像形成装置
JP2563612Y2 (ja) コロトロンのクリーニング装置
JP2548122Y2 (ja) コロトロンのクリーニング装置
JP2548123Y2 (ja) コロトロンのクリーニング装置
JP2569640Y2 (ja) コロトロンのクリーニング装置
US6522849B2 (en) Rotation stabilizing device including inertia member connected to rotary center axis of a rotary member by a viscoelastic member
JP3205159B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS6320992Y2 (ja)
JP3226364B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JPH0675223B2 (ja) 自動帯電器清掃装置
JPH0235482A (ja) 画像出力装置の転写装置
JP3184285B2 (ja) 画像記録装置
JPH08123284A (ja) 電子写真式記録装置
JPH0443902Y2 (ja)
JP3369284B2 (ja) 帯電装置
JPH0450972A (ja) コントロンクリーニング装置
JPH0351443U (ja)
JPH0534665B2 (ja)
JPS61292657A (ja) 自動帯電器清掃装置の制御方式
JPH0277781A (ja) 電子写真装置の清掃装置
JPH041566Y2 (ja)
JPS5927572U (ja) クリ−ニング装置
JPH06332346A (ja) 電子写真記録装置
JP3302842B2 (ja) 電子写真装置用のトナー検知装置