JP3226364B2 - 感光体クリーニング装置 - Google Patents

感光体クリーニング装置

Info

Publication number
JP3226364B2
JP3226364B2 JP183693A JP183693A JP3226364B2 JP 3226364 B2 JP3226364 B2 JP 3226364B2 JP 183693 A JP183693 A JP 183693A JP 183693 A JP183693 A JP 183693A JP 3226364 B2 JP3226364 B2 JP 3226364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnet
residual toner
photoconductor
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP183693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06208324A (ja
Inventor
昌彦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP183693A priority Critical patent/JP3226364B2/ja
Publication of JPH06208324A publication Critical patent/JPH06208324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226364B2 publication Critical patent/JP3226364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乾式磁性トナーを用い
るファクシミリ装置,複写機,プリンタなどの画像形成
装置に適用され、感光体表面の残留トナーを除去・回収
する感光体クリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の画像形成装置の概略構成図
であり、1はドラム状の感光体、2は帯電部、3はレー
ザビームLで感光体1に潜像を形成する露光部、4はト
ナー現像部、5は転写部、6は、感光体1上の残留トナ
ーを回収するためのトナー収納部7と、新規トナーが収
納されている現像剤供給部8とが一体化されたユニット
体、9は除電部、10は定着部である。
【0003】前記トナー収納部7には、先端部11aが感
光体1表面と接触するクリーニングブレード11と、クリ
ーニングブレード11の他端部11bを支持するホルダ12
と、クリーニングブレード11の先端部11aに接触するよ
うに回転可能に設けられた回収ブラシ13が設けられてい
る。
【0004】前記画像形成装置における帯電部2,露光
部3,トナー現像部4,転写部5,除電部9などによる
静電画像形成プロセスは公知のものであるので、詳しい
説明を省略するが、転写後、記録紙は、2点鎖線で示し
た軌跡を通って定着部10で加熱,加圧され、形成画像が
定着されて排紙される。
【0005】また転写後に感光体1上に残留したトナー
Tは、図6に示したように、クリーニングブレード11の
先端部11aで除去され、回転する回収ブラシ13でトナー
収納部7内へ掻き込まれて回収される。
【0006】前記トナー収納部7において、単にクリー
ニングブレード11で感光体1上の残留トナーを除去する
ものに比べて、回収ブラシ13を用いることでクリーニン
グブレード11で除去した残留トナーを効率的にトナー収
納部7内に回収することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記トナー収納
部7において、回収ブラシ13で残留トナーをトナー収納
部7に掻き込むようにするため、回収ブラシ13をある程
度撓ませておく必要がある。
【0008】このため初期的には問題ないが、回収ブラ
シ13は、通常、トナー収納部7の設置位置が定着部10に
近いこともあり、熱ストレスも加わって経時的に劣化し
やすく、回収能力が低下するという問題がある。
【0009】本発明の目的は、長期にわたって安定かつ
確実に残留トナーの回収がなされる感光体クリーニング
装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、感光体表面の磁性を有する残留トナーを
除去するクリーニング手段と、クリーニング手段によっ
て除去された残留トナーを収納するトナー収納室とを備
えた感光体クリーニング装置において、前記感光体の上
部に配設された前記クリーニング手段の近傍かつ上方
に、クリーニング手段によって除去された残留トナーを
吸着して前記トナー収納室内に取り込むためのマグネッ
トを複数固定した円柱体からなる回転マグネット体を設
、この回転マグネット体を、停止時に前記トナー収納
室におけるトナーの外部への流出路近傍にマグネットが
配され前記流出路を遮断するように設置し、さらに残留
トナーの単位時間当りの発生量をWa(g/秒),回転マ
グネット体の回転数をn(rpm),回転マグネット体のト
ナー付着量をWb(g)としたとき、
【数2】 なる関係が成立するようにしたことを特徴とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】また回転マグネット体に設置されるマグネ
ットの着磁方向を感光体における主走査方向に対して一
致させたことを特徴とする。
【0016】
【0017】
【作用】上記の手段によれば、クリーニング手段によっ
て除去された磁性を有する残留トナーを、マグネットで
吸着し、かつマグネットが設けられた回転マグネット体
の回転によってトナー収納室内に取り込むので、部材の
変形を伴わずにトナーの取り込みが行われ、しかも長期
にわたって経時変化を生ぜずに安定した残留トナーの回
収が行われ、さらに回転マグネット体のマグネットによ
って、トナーの外部への流出路の遮断が可能になり、回
収した残留トナーが外部に流出することを防止すること
ができる
【0018】
【0019】また回転マグネット体におけるマグネット
の着磁方向を感光体の主走査方向に対して一致させるこ
とで、残留トナーの取り込みが感光体に対して一様に行
われる。
【0020】
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0022】図1は本発明の第1実施例の要部の構成図
であって、図5に基づいて説明した画像形成装置のトナ
ー収納部7に設けられるものであり、公知のように感光
体1表面に先端部11aが接触して残留トナーTを除去す
るクリーニング手段であるクリーニングブレード11近傍
に、受台20が回転可能に設けられており、この受台20の
腕部20aにマグネット21を両面粘着テープ、あるいはホ
ットメルト接着などで固定してある。
【0023】マグネット21の回転領域には、マグネット
21の表面と接触して吸着した残留トナーTを掻き取るス
クレーパ22が設けられている。前記受台20とマグネット
21とで回転マグネット体23が構成される。
【0024】したがって、回転マグネット体23を受台20
の回転部20bを中心として反時計方向に回転させると、
クリーニングブレード11の先端部11aと感光体1との接
触部分において除去された残留トナーTがマグネット21
で吸着される。残留トナーTを吸着した状態で受台20を
さらに回転させると、スクレーパ22によってマグネット
21に吸着している残留トナーTは掻き取られて、トナー
収納部7内部に回収されることになる。
【0025】図2(a),(b)は前記マグネット21における
着磁方向によるトナー吸着状態を示す説明図であり、図
2(a)は着磁方向が前記感光体1の主走査方向(矢印A方
向)に対して垂直になっているマグネット21aであり、図
2(b)は着磁方向が主走査方向Aに平行に一致している
マグネット21bである。
【0026】残留トナーTはその極性に応じてマグネッ
ト21a,21bの極性部分に吸着されるので、図2(b)の着
磁状態のマグネット21bでは主走査方向Aにおいて一様
に残留トナーを吸着できるが、図2(a)の着磁状態のマ
グネット21aでは、主走査方向Aにおいて図2(b)のマグ
ネット21bと同様な吸着状態にするには、磁力の大きな
マグネットを使用する必要がある。
【0027】図3は本発明の第2実施例の構成図、図4
は第2実施例の要部の拡大図であり、トナー収納部7と
現像剤供給部8とが一体化されたユニット体6における
前記トナー収納部7には、第1実施例と同様に感光体1
表面に先端部11aが接触して残留トナーTを除去(図4参
照)するクリーニング手段であるクリーニングブレード1
1が設けられており、このクリーニングブレード11の近
傍に、図2(b)に示したようなマグネット21bを複数固定
(本実施例では4個を使用した)した円柱体からなる回転
マグネット体25が設けられ、さらに回転マグネット体25
の回転領域には第1実施例と同様にスクレーパ22が設け
られている。この第2実施例では第1実施例に比べてマ
グネット数が多い分、回転マグネット体25の1回転当り
のトナー吸着量が多くなる。
【0028】前記各実施例において、残留トナーの単位
時間当りの発生量をwa(g/sec),回転マグネット体2
3,25の回転数(rpm)をn,回転マグネット体のトナー付
着(吸着)量をwb(g)とすると、残留トナー除去能力を
残留トナー発生量より大きくする必要があることから、
【0029】
【数3】
【0030】の関係式を満足することが必要となる。
【0031】ここで感光体1の線速が速くなると、残留
トナー発生量waは大きくなるため、前記(数3)におい
て回転マグネットの回転数nの下限値を引き上げればよ
く、具体的には、回転マグネット体23,25を駆動するモ
ータの回転数を大きくしたり、伝達歯車の歯車比を変え
ることが考えられる。
【0032】しかしモータの回転数や歯車比を変えるこ
とは、コストアップあるいはレイアウト変更を伴うの
で、回転マグネット体23,25のマグネット設置数を多く
し、トナー吸着量wbを2倍,3倍,・・・・・・として前記
回転数nの下限値を下げることで容易に対応できる。ま
た感光体1の線速が遅い場合には、マグネット数を減少
させることで容易に対応できる。
【0033】このように感光体1の線速の増減に応じて
回転マグネット体23,25のマグネット設置数を増減させ
ることで残留トナーの回収が適正に行える。
【0034】また図3に示したように、回転マグネット
体25によってトナー収納部7の開口部7aを塞ぎ、さら
に停止時にトナーの外部への流出路N,M近傍にマグネ
ット21bが配されるようにすることで、マグネット21bの
吸着で形成されたトナーの柱によって前記流出路N,M
を遮断することができ、トナー収納部7に回収された残
留トナーTが外部に散出してしまうことを防止できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の感光体ク
リーニング装置は、請求項1記載の構成によれば、感光
体の上部にクリーニング手段が配設されていても、回転
マグネット体によって変形を伴わずに、かつトナー飛散
を生ぜずに残留トナーの回収ができるので、長期にわた
って経時変化を生ぜずに安定した残留トナーの回収が行
、さらに回転マグネット体により回収した残留トナー
の外部への流出を防ぐことができる
【0036】
【0037】
【0038】また請求項記載の構成によれば、回転マ
グネット体によって感光体の主走査方向での残留トナー
の回収が一様に行われる。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光体クリーニング装置の第1実施例
における要部の構成図である。
【図2】回転マグネット体のマグネットの着磁方向の説
明図である。
【図3】本発明の第2実施例の構成図である。
【図4】図3の第2実施例における要部の拡大図であ
る。
【図5】従来の画像形成装置の概略構成図である。
【図6】図5の従来装置におけるトナー回収の説明図で
ある。
【符号の説明】
1…感光体、 7…トナー収納部、 11…クリーニング
ブレード(クリーニング手段)、 20…受台、 21,21
a,21b…マグネット、 22…スクレーパ、 23,25…回
転マグネット体、 T…残留トナー。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体表面の磁性を有する残留トナーを
    除去するクリーニング手段と、クリーニング手段によっ
    て除去された残留トナーを収納するトナー収納室とを備
    えた感光体クリーニング装置において、前記感光体の上
    部に配設された前記クリーニング手段の近傍かつ上方
    に、クリーニング手段によって除去された残留トナーを
    吸着して前記トナー収納室内に取り込むためのマグネッ
    トを複数固定した円柱体からなる回転マグネット体を設
    け、この回転マグネット体を、停止時に前記トナー収納
    室におけるトナーの外部への流出路近傍にマグネットが
    配され前記流出路を遮断するように設置し、さらに残留
    トナーの単位時間当りの発生量をWa(g/秒),回転マ
    グネット体の回転数をn(rpm),回転マグネット体のト
    ナー付着量をWb(g)としたとき、 【数1】 なる関係が成立するようにしたことを特徴とする感光体
    クリーニング装置。
  2. 【請求項2】 回転マグネット体に設置されるマグネッ
    トの着磁方向を感光体における主走査方向に対して一致
    させたことを特徴とする請求項1記載の感光体クリーニ
    ング装置。
JP183693A 1993-01-08 1993-01-08 感光体クリーニング装置 Expired - Fee Related JP3226364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP183693A JP3226364B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 感光体クリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP183693A JP3226364B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 感光体クリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208324A JPH06208324A (ja) 1994-07-26
JP3226364B2 true JP3226364B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=11512648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP183693A Expired - Fee Related JP3226364B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 感光体クリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226364B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834215B2 (ja) * 2000-08-29 2011-12-14 東芝テック株式会社 画像形成装置およびプロセスユニット
JP2002091257A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Toshiba Tec Corp プロセスユニットおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06208324A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827142B2 (ja) 感光体クリーニング装置およびクリーナ・トナー・マガジンならびに画像形成装置
JP2875464B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JPS60262184A (ja) 電子写真記録方式の感光体のクリ−ニング装置
JP3226364B2 (ja) 感光体クリーニング装置
JPH01100574A (ja) 画像形成装置
JP2624722B2 (ja) 画像形成装置
JP3758036B2 (ja) 現像装置および電子写真装置
JP3205159B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP2746885B2 (ja) 画像形成装置
JPH0723809Y2 (ja) 電子写真式記録装置の現像装置
JPH04287081A (ja) 画像形成装置
JP2911571B2 (ja) 現像装置及び該装置が備えられたプロセスカートリッジ
JP2978675B2 (ja) クリーナレス画像形成装置
JPH08248849A (ja) クリーニング装置
JP3325681B2 (ja) 画像形成装置
JP3978300B2 (ja) クリーニング装置
JPH05107989A (ja) クリーニング装置
JPH0211912B2 (ja)
JP2618929B2 (ja) 画像形成装置
JP3062146B2 (ja) 画像形成方法における分散工程用の分散部材
JP2618930B2 (ja) 画像形成装置
JPH01179976A (ja) 感光体クリーニング装置
JPH0854785A (ja) 現像装置
JPH08115031A (ja) 画像形成装置のクリーニング機構
JPH04276766A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees