JPH01100574A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01100574A
JPH01100574A JP62258674A JP25867487A JPH01100574A JP H01100574 A JPH01100574 A JP H01100574A JP 62258674 A JP62258674 A JP 62258674A JP 25867487 A JP25867487 A JP 25867487A JP H01100574 A JPH01100574 A JP H01100574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoreceptor
developing
image carrier
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258674A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hayashi
林 政夫
Kenichi Tsuneeda
常枝 健一
Katsuhide Sano
佐野 勝英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62258674A priority Critical patent/JPH01100574A/ja
Priority to US07/257,005 priority patent/US5075729A/en
Publication of JPH01100574A publication Critical patent/JPH01100574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0064Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばレーザープリンタ等に適用し得る画
像形成装置に係わり、特に像担持体に対し現像工程と清
掃工程とを同時に同一手段により行なう画像形成装置に
関する。
(従来の技術)゛ 従来の画像形成装置は、第5図に示すように、像担持体
としてドラム状感光体aの周囲に、該感光体aの回転方
向に沿って、コロナ帯電器す、レーザー露光手段C1現
像器d、転写チャージャe。
剥離チャージャf、ブレード式清掃装置(クリーナ)g
、除電器り等を順次配置させた構成となっている。
さらに、転写チャージャeと感光体aとの間の画像転写
部iを通過する状態に記録媒体としての用紙Pを搬送す
る用紙搬送路jが形成された状態となっている。kは用
紙搬送路jの画像転写部iよりやや上流側に設けられた
アライニングローラ対である。
そして、上記感光体aは、帯電器すによって帯電された
後、レーザー露光手段Cでのレーザープリンタの照射に
より感光体a上に静電潜像が形成される。ついで、この
静電潜像は現像器dに対向することにより現像剤中の着
色粉(以後、トナーという)で現像され顕像化される。
一方、この現像剤像の形成動作に同期して給紙カセット
mから取出された被転写材(用紙)nがアライニングロ
ーラ対kを介して送り込まれ、予め感光体a上に形成さ
れた上記現像剤像が転写チャージャeの働きにより被転
写材nに転写される。
ついで、被転写材nは用紙搬送路jを通過して定着器0
に送り込まれ、ここで、現像剤像が被転写材nに溶融定
着された後、排紙ローラ対p、  qを介して排紙部r
に排出されることになる。
なお、被転写材n上に現像剤像を転写した後、感光体a
上に残った残留現像剤は清掃装置gで清掃された後、除
電器りで潜像が消去されて1工程が終了し、次の像形成
が可能な状態となる構成となっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来においては、像転写後に感光体a上
に残留したトナーを清掃装置gの内部に回収するため、
通常、2000〜3000枚の記録で清掃装置gがトナ
ーで満杯になり使用不能となってしまう。
なお、一部の機器では清掃袋figを感光体aと一緒に
廃棄してしまうものがあるが、消耗品コストが高くなる
上、プリンタのような使用頻度の高い機器には交換作業
中に使用不能となるので好まれない。
そこで1、通常は、清掃装置g内に回収トナー搬出スク
リュー(トナーオーガ)Sを設け、清掃装置gの外部に
設けられたトナー回収ボックス(図示せず)にトナーを
送り出し回収するようになっている。
しかしながら、上記回収ボックスは機器内の場所を専有
するため、大きなものが付けられず、数十枚の記録で交
換が必要となり好ましくない。また、回収ボックスの取
外し時に、トナーの一部が零れ、交換者の手や衣類、床
等を汚すことがあるため好まれない。さらに、清掃装置
gは、ブレードtを感光体aの表面に当接させるため、
感光体aが傷付き易く、OPC感光体のような安全無害
であるが、柔らかい感光体aは極端に寿命が縮むため、
小径の感光体aの場合には交換サイクルが短くなって好
ましくなく、機器の小型化の障害となるという問題があ
る。
そこで、現像工程と同時に清掃(クリーニング)工程を
行なわせることにより、従来必要としていた清掃装置g
を除去したプロセスとし、上記問題点を解決しようとす
るものが開発されつつあるが、次のような問題が発生し
て実用化する上で大きな障害となっている。
すなわち、現像工程と同時に清掃工程を行なわせる方式
は、現像剤として着色粉(トナー)と磁性粉(キャリヤ
)とからなる二成分現像剤を使用して現像剤磁気ブラシ
を形成し、これを感光体に摺擦させるものであり、トナ
ーの動きとしては、現像剤磁気ブラシ中から感光体aへ
移動するものと、感光体aから現像剤中へ移動するもの
との2通りが同時に行われる。
この内、感光体aから現像剤中へ移動するトナ一とは、
転写工程時に、感光体aから被転写材n上に転写されず
に残ったトナーである。
現像兼清掃工程時に、このトナーが現像剤中へ移動せず
に、感光体a上に残っていると、次ぎの転写工程時には
被転写材n上に転写され、感光体a上における前回の像
メモリとして現われてしまうといった問題がある。
本発明は上記事情に基づきなされたもので、その目的と
するところは、像担持体に対し現像工程と清掃工程とを
同時に同一手段により行なう画像形成装置において、転
写されずに残ったトナーを確実に回収させることにより
、像メモリを発生せず良好、かつ鮮明な像形成が行なえ
るようにした画像形成装置を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (問題点を解決する手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、像担持体上の
静電潜像を現像手段により反転現像して、この反転現像
された顕像を転写手段により被転写材に転写するととも
に、前記現像手段により像担持体上に残留した現像剤を
現像と同時に電気的に吸引除去するものにおいて、前記
像担持体の帯電電位と現像手段に印加される現像バイア
ス電位との電位差を絶対値で50V〜300vの範囲に
設定したものである。
(作用) すなわち、本発明は上記構成とすることにより、像担持
体上に残留する着色粉を現像手段により現像と同時に電
気的に吸引除去でき、従来のように独立した清掃手段や
回収ボックスを必要とすることがなく、小型、軽量、低
コスト化が可能となるとともに、汚れを生じる虞れもな
く、さらに、像担持体に清掃ブレードを当接させないた
め、像担持体の寿命も長くできる。また、像担持体の帯
電電位と現像手段に印加される現像バイアス電位との電
位差を絶対値で50V〜300vの範囲に設定したから
、転写残りトナーの電気的吸引性が向上して転写残りト
ナーの清掃性が向上し、故に像メモリを防げ良好、かつ
鮮明な像形成が可能となる。
(実施例) 以下、本発明を一実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。
第2図は、半導体レーザーを用いた電子写真方式の画像
形成装置の全体構成を示し、第1図は、その主要部の構
成を示す。
この画像形成装置(レーザービームプリンタ)は、電子
計算機、ワードプロセッサなどの外部出力装置であるホ
ストシステム(図示しない)とインターフェース回路等
の伝送コントローラを介して結合された状態となってい
る。
そして、ホストシステムより印字開始信号を受けると画
像記録動作を開始し被転写材としての用紙(転写紙)P
に記録して出力させるようになっている。
この画像形成装置は、次ぎのような構成となっている。
すなわち、図中1は装置本体であり、この装置本体1内
には、像担持体としてのドラム状感光体2が配置されて
いる。この感光体2の周囲には、その回転方向に沿って
スコロトロンからなる帯電手段3.静電潜像形成手段と
しての後述するレーザー露光手段4の露光部4a、現像
工程と清掃(クリーニング)工程とを同時に行なう装置
としての磁気ブラシ式の現像手段5.スコロトロンから
なる転写手段6.ブラシ部材からなるメモリー除去手段
7.および除電器8が順次配設されている。
また、装置本体1内下部には、給紙カセット9から給紙
手段10を介して給紙された用紙Pを前記感光体2と転
写手段6との間の画像転写部11を経て装置本体1の上
面側に設けられた排紙トレイ12に導く用紙搬送路15
が形成されている。
また、この用紙搬送路15の画像転写部11の上流側に
はアライニングローラ対16が配置され、下流側には定
着装置17および排紙ローラ対18が配置されている。
また、レーザー露光手段4は、図示しない半導体レーザ
ー発振器、ポリゴンミラー20とミラーモータ21から
なるポリゴンスキャナ22、feレンズ23、補正レン
ズ24、走査されたレーザ一光を所定の位置へ走査する
ための反射ミラー25.26等から構成されている。な
お、第2図中27・・・は本装置を制御するための制御
手段を構成する制御基板である。
前記感光体2は、有機光導電体を用いており、両切りの
アルミニュームの筒と、この筒の表面に形成された電荷
発生層と、この電荷発生層を被覆する電荷輸送層とを有
した構成となっている。
しかして、ホストシステムにより印字開始信号を受ける
とドラム状感光体2が回転するとともに、感光体2は帯
電手段3で帯電される。次にホストシステムよりのドツ
トイメージデータを受けて変調されたレーザー露光手段
をポリゴンミラースキャナ20を含むレーザー露光手段
4を用いて上記感光体2上を走査露光し、感光体2上に
画像信号に対応した静電潜像を形成する。
この感光体2上の静電潜像は、現像手段5によって現像
され顕像化される。
一方、この現像剤像の形成動作に同期して給紙カセット
9から取出された用紙Pがアライニング= 10− ローラ対16を介して送り込まれ、予め感光体2上に形
成された上記現像剤像が転写手段6の働きにより用紙P
に転写される。
ついで、用紙Pは搬送路15を通過して定着手段17に
送り込まれ、ここで、現像剤像が用紙Pに溶融定着され
た後、排紙ローラ対18を介して排紙トレイ12上に排
出される。
なお、用紙P上に現像剤像を転写した後、感光体2上に
残った残留トナーは、導電性ブラシからなるメモリ除去
手段7により拡散されてメモリ除去がなされ、次ぎのコ
ピー動作が可能な状態となる。
また、前記現像手段5は、第1図に示すような構成とな
っている。図中35は内部に着色粉(以後、トナーと言
う)tと磁性粉(以後、キャリヤと言う)Cとからなる
二成分現像剤りを収容した現像剤収容部36を有したケ
ーシングである。このケーシング35内には、感光体2
に対向して現像ローラ37が設けられているとともに、
この現像ローラ37の表面に形成された現像剤磁気ブラ
シD′の感光体2との摺接部、すなわち現像位置38よ
りも感光体2の回転方向の上流側には現像剤磁気ブラシ
D′の厚みを規制するドクタ39が設けられた状態とな
っている。さらに、現像剤収容部36には、第1.第2
の現像剤攪拌体40゜41が収容されている。
なお、現像手段5には、トナー補給装置42が装着され
ていて現像剤収容部36にトナーtが適宜補給されるよ
うになっている。
また、ケーシング35には、前記感光体2が内蔵された
構成となっているとともに、上記現像ローラ37は3つ
の磁極部45.46.47を有した磁気ロール48と、
この磁気ロール48に外嵌され図中反時計方向に回転す
る非磁性のスリーブ49とから構成されている。
現像ローラ37の3つの磁極部45,46゜47の内、
現像位置38に対向する磁極部46はN極であり、他の
磁極部45.47はS極となっている。また、磁極部4
5と磁極部46との間の角度e1は1506、磁極部4
6と磁極部47との間の角度e2は120’に設定され
ている。
ところで、本発明においては、電子写真方式のプロセス
の簡素化を行なうために、反転現像法を採用し、かつ、
転写残りトナーtの除去を現像と同時に行なう方法を採
用した。 本方式の電子写真プロセスは、第3図に示す
ように前露光(全面露光)→帯電−露光(図では清掃と
現像を同時に示す)−現像−転写にて1サイクルが終了
するが、ここで転写しきれず残留したトナーtが感光体
2上に存在することになる。従来ならこの残留トナー1
をクリーナにて清掃されることになるが本方式では転写
後、ブラシ部材からなるメモリ除去手段7にて拡散した
後に1サイクル目と同様に前露光に進む、前露光→帯電
→露光を経て現像時に同時に同一の現像手段5により前
述した残留トナーtを回収してしまう。その後、転写を
経て感光体2を繰返し使用することが可能となる。なお
、メモリ除去手段7は、画像パターンの゛転写残留トナ
ー”tを適度゛に崩す程度であくまで電気的に転写残留
トナーtを全て清掃するものではない。
このように清掃と同時に現像することにより、従来、2
回転1コピーなる用紙Pより長い周長を有する感光体2
を採用する必要がなく、感光体2のドラムの小径化が可
能となる。
清掃と同時に現像するポイントとして重要な点は、二成
分現像剤りを使用する磁気ブラシ現像で、かつ反転現像
である点である。
二成分現像剤りを使用する磁気ブラシ現像により機械的
な掻き取り力と反転現像によるところの帯電電位と磁気
ブラシD′に印加される現像バイアスの電位差により機
械的、電気的に残留トナーtは回収される。
この内、磁気ブラシD′を形成する現像剤りとしてトナ
ーtとキャリヤCの現像時の残留トナーtを清掃する清
掃機能を持たすことも可能であるが、現像と清掃を同時
に行なうことは相反する現象であり、また、材料上の制
約から極端な効果は期待できない。
反転現像の場合、基本的には第3図に示すように、現像
バイアスの基準値より被露光部位置において現像を行な
い帯電電位上に存在する残留トナーtを帯電電位と現像
バイアスの電位差がら感光体2より現像手段5側に付着
させることであるため、従来かぶりを除去する目的のこ
の電位差を重要な因子としてとらえる必要がある。
この電位差は大きければよいわけでなく第4図に示すよ
うな帯電電位と現像バイアスの関係がある。
現像バイアスが200V以下では露光後電位との電位差
がとれなくなり画像濃度不足となり、−方、500V以
上では細線のつぶれ等が発生し好ましくない、これら画
像不良は通常の電子写真方式でも存在する問題である。
さらに、帯電電位を振ってみたところ図中適正範囲と示
す領域において良好な画像を示すことが確認され、この
帯電電位と現像バイアスの電位関係は50V〜300V
の電位差を必要とすることが解明された。
なお、帯電電位と現像バイアスの電位差が50V以下に
なると電位差不足から感光体2上の残留トナーを全て清
掃することが不可能となり、磁気ブラシクリーニング不
良から次サイクル画像における画像メモリ(ポジタイプ
)として発生し好ましくない。
一方、300v以上に電位差を取ることによりキャリヤ
Cの付着(キャリヤCへの電荷注入等によるもの)が発
生し、転写時に感光体2上のキャリヤCにより転写の障
害による転写不良を起こし、残留トナーtの増加から前
記磁気ブラシD′による残留トナーtの回収不足から同
様に画像メモリが発生する。
また、磁気ブラシD′中のトナーtに対する悪影響とし
てトナーtへの逆電荷の注入から感光体2の非画像部、
すなわち、高電位部に付着が起り、この逆極性トナー2
は転写と同極性であることから転写されずに残った多量
な逆極性トナーtは同様に画像メモリ(ネガタイプ)と
して次サイクル画像に発生することになる。
以上、現像と同時に清掃を行なう本方式の場合の電位の
設定条件としては、転写残留トナーtを確実に清掃回収
する必要があるため感光体2の帯電電位と現像バイアス
との電位差を50V〜300vの範囲に設定することは
必要不可決となる。
なお、本発明は要旨を変えない範囲で種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、像担持体上に残
留する着色粉を現像手段により現像と同時に電気的に吸
引除去するから、従来のように独立した清掃手段や回収
ボックスを必要とすることがなく、小型、軽量、低コス
ト化が可能となるとともに、汚れを生じる虞れもなく、
さらに、像担持体に清掃ブレードを当接させないため、
像担持体の寿命も長くできる。また、像担持体の帯電電
位と現像手段に印加される現像バイアス電位との電位差
を絶対値で50V〜300vの範囲に設定したから、転
写残りトナーの電気的吸引性が向上して転写残りトナー
の清掃性が向上し、故に像メモリを防げ良好、かつ鮮明
な像形成が可能となるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は要部の構成を概略的に示す図、第2図は全体構
成を概略的に示す縦断側面図、第3図は感光体を繰返し
て使用した場合の画像形成プロセスを示す説明図、第4
図は帯電電位と現像バイアスとの関係を示す説明図、第
5図は従来例を示す概略的構成図である。 2・・・像担持体(感光体)、3・・・帯電手段、4・
・・静電潜像形成手段(レーザー露光手段)、5・・・
現像手段、6・・・転写手段、P・・・被転写材(用紙
)、D・・・二成分現像剤、D′・・・現像剤磁気ブラ
シ、t・・・着色粉(トナー)、C・・・磁性粉(キャ
リヤ)。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上の静電潜像を現像手段により反転現像
    して、この反転現像された顕像を転写手段により被転写
    材に転写するとともに、前記現像手段により像担持体上
    に残留した現像剤を現像と同時に電気的に吸引除去する
    ものにおいて、前記像担持体の帯電電位と現像手段に印
    加される現像バイアス電位との電位差を絶対値で50V
    〜300Vの範囲に設定したことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. (2)現像剤が、着色粉と磁性粉とからなる二成分現像
    剤であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画像形成装置。
JP62258674A 1987-10-14 1987-10-14 画像形成装置 Pending JPH01100574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258674A JPH01100574A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 画像形成装置
US07/257,005 US5075729A (en) 1987-10-14 1988-10-13 Image forming apparatus having a developing and cleaning function using a controlled potential difference between surface and developing bias

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258674A JPH01100574A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100574A true JPH01100574A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17323526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258674A Pending JPH01100574A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5075729A (ja)
JP (1) JPH01100574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258844A (en) * 1990-07-13 1993-11-02 Casio Computer Co., Ltd. Video camera apparatus having an image projection function

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737670A (en) * 1990-05-12 1998-04-07 Minolta Co., Ltd. Forming method and apparatus
US5200789A (en) * 1990-11-13 1993-04-06 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Method and apparatus for cleanerless image forming
JPH0784456A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Fujitsu Ltd 画像形成方法及びその装置
JP3812955B2 (ja) * 1993-08-24 2006-08-23 株式会社Neomax 現像剤用キャリアおよびそれを使用した画像形成方法
JPH0980998A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Tec Corp 画像形成装置
JPH09114248A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2001324873A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 現像方法、現像装置及び画像形成装置
JP3989180B2 (ja) * 2001-02-22 2007-10-10 株式会社リコー 現像ローラ及びその製造方法、現像装置並びに画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133573A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62182761A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Metals Ltd 反転現像方法
JPS62182762A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Metals Ltd 反転現像方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053218A (en) * 1975-11-10 1977-10-11 Xerox Corporation Development system
US4432631A (en) * 1976-12-15 1984-02-21 International Business Machines Corporation Photoconductor charging technique
JPS57142673A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Sharp Corp Cleaning method
US4372669A (en) * 1981-06-29 1983-02-08 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine
JPS5933470A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 現像兼クリ−ニング装置
US4500198A (en) * 1982-12-10 1985-02-19 International Business Machines Corporation Multiple roller magnetic brush developer having development electrode voltage switching

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133573A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62182761A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Metals Ltd 反転現像方法
JPS62182762A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Hitachi Metals Ltd 反転現像方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258844A (en) * 1990-07-13 1993-11-02 Casio Computer Co., Ltd. Video camera apparatus having an image projection function

Also Published As

Publication number Publication date
US5075729A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63133179A (ja) 記録装置
US5196891A (en) Image forming apparatus having distribution brush and image carrier mounted in a removable unit
JP3083907B2 (ja) 画像形成装置
JPH01100574A (ja) 画像形成装置
JPH09288426A (ja) 画像形成装置
JPH1172994A (ja) 画像形成装置
JPH08137368A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2624722B2 (ja) 画像形成装置
JPS63133180A (ja) 記録装置
JP3165035B2 (ja) 画像形成装置
JP2746885B2 (ja) 画像形成装置
JP2618929B2 (ja) 画像形成装置
JP2618930B2 (ja) 画像形成装置
JP3539993B2 (ja) 画像形成装置
JP2614243B2 (ja) 画像形成装置
JP2001117445A (ja) 画像形成装置
JP2744264B2 (ja) 画像形成装置
JPH09281865A (ja) 画像形成装置
JP2813455B2 (ja) クリーナレス画像形成方法
JP2007057830A (ja) プロセスカートリッジ
JPH04242781A (ja) クリーニング装置
JPH01118874A (ja) 画像形成装置
JP3054885B2 (ja) 導電ブラシ帯電器
JP2018136530A (ja) 画像形成装置
JPH01118876A (ja) 画像形成装置