JP2563129Y2 - 自動車用スイッチのレバー操作装置 - Google Patents

自動車用スイッチのレバー操作装置

Info

Publication number
JP2563129Y2
JP2563129Y2 JP1991103301U JP10330191U JP2563129Y2 JP 2563129 Y2 JP2563129 Y2 JP 2563129Y2 JP 1991103301 U JP1991103301 U JP 1991103301U JP 10330191 U JP10330191 U JP 10330191U JP 2563129 Y2 JP2563129 Y2 JP 2563129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
transmission member
displacement
operating
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991103301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545863U (ja
Inventor
善己 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1991103301U priority Critical patent/JP2563129Y2/ja
Priority to DE4238070A priority patent/DE4238070C2/de
Publication of JPH0545863U publication Critical patent/JPH0545863U/ja
Priority to US08/191,145 priority patent/US5397870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2563129Y2 publication Critical patent/JP2563129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/36Driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/46Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using rod or lever linkage, e.g. toggle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はレバーの回動操作により
スイッチを動作させる構造の自動車用スイッチのレバー
操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のレバー操作装置としては、自動
車のヘッドライトをロービームとハイビームとの間で切
り替えるためのディマスイッチの操作装置がある。従来
のディマスイッチのレバー操作装置の一例を図4に示
す。
【0003】同図において、レバー1は図示しない基体
に軸ピン2を介して上下方向に回動可能に支持されてい
る。また、レバー1の下方に配置された作動体3は基体
に左右方向に直線的に移動可能に設けられている。そし
て、レバー1の回動中心部分からは、アーム4が下方に
延設されており、このアーム4の先端部が作動体3に形
成された凹部3aに係合している。
【0004】このように構成されたレバー操作装置にお
いて、レバー1が実線で示すロービーム位置Lから二点
鎖線で示すハイビーム位置Hに向かって矢印A方向に回
動操作され、或いは逆にハイビーム位置Hからロービー
ム位置Lに向かって矢印B方向に回動操作されると、作
動体3が矢印C方向或いは矢印D方向に移動される。こ
の作動体3の移動によりディマスイッチが切り替わり動
作し、ヘッドライトがロービームからハイビームに、或
いはハイビームからロービームに切り替わるように構成
されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ディマスイッチを切り
替わり動作させるには、作動体3の移動距離Sとして
は、或る長さ以上必要である。そして、その移動体3の
移動距離Sは、アーム4の先端部の回動変位距離Rに依
存し、SはRに略等しい。
【0006】一方、レバー1のハイビーム位置Hとロー
ビーム位置Lとの間の回動角度αは、操作性を考慮する
と、それ程大きく設定することはできない。このため、
小さなレバー1の操作角度αにより移動体3をディマス
イッチの切り替えに必要な移動距離Sだけ移動させるに
は、勢いアーム4の長さEを長くしなければならない。
このことは、レバー1と作動体3とを大きく離して配置
せねばならないことを意味し、ディマスイッチ装置全体
としての上下方向の厚さ寸法が大きくなり、大形にな
る。
【0007】本考案は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、薄形化を図ることができるスイッチの
レバー操作装置を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解消するた
めに本考案の自動車用スイッチのレバー操作装置は、基
体に回動可能に支持されたレバーと、前記基体に移動可
能に設けられその移動によりスイッチを動作させる作動
体と、前記レバーにその回動支持部から所要距離離して
設けられた変位伝達部と、前記基体に回動可能に支持さ
れ前記レバーの変位伝達部に係合および前記作動体に係
合する駆動アームおよび従動アームを略逆L字形に延長
して有した伝動部材とを具備し、前記伝動部材の回動支
持部の位置を、前記レバーの回動支持部と変位伝達部と
の間であって、レバーの回動支持部と変位伝達部とを結
ぶ直線がレバーの回動操作の前と後に取る2位置の中間
に定めたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記手段の本考案によれば、伝動部材の両アー
ムの長さを例えば同等に設定したとすると、作動はレ
バーの変位伝達部の回動変位距離と同じ距離だけ移動さ
れる。
【0010】このため、レバーの回動支持部から変位伝
達部までの長さを従来のレバー操作装置のアームの長さ
と同等に設定することにより、伝動部材のアームの長さ
を短くても、作動の移動距離としては従来と同等の
距離が得られる。また、伝動部材の回動支持部はレバー
の回動支持部と変位伝達部とを結ぶ直線がレバーの回動
操作の前と後に取る2位置の中間に存在するので、レバ
ーの操作力の変化を小さくすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施例を自動車のディマス
イッチのレバー操作装置に適用して図1および図2に基
づいて説明する。
【0012】図1において、基体11は自動車のステア
リングホイール(図示せず)の近傍に配置されており、
この基台11にはレバー12が軸ピン13により上下方
向に回動可能に支持されている。このレバー12は図1
に実線で示すロービーム位置Lと二点鎖線で示すハイビ
ーム位置Hとの間で回動操作できるようになっており、
その操作位置への保持は節度機構14によって行われ
る。
【0013】節度機構14は、基体11に形成された凹
凸状の節度壁15と、レバー12の操作側端部とは反対
側の端部に設けられた摺動子16とからなる周知構成の
もので、摺動子16は、図示しないばねにより常に節度
壁15に向けて付勢されている。
【0014】また、基体11には、作動体17がレバー
12の下方に位置して左右方向に移動可能に設けられて
いる。そして、この作動体17が左右方向に移動する
と、図示しないディマスイッチが切り替わり動作し、ヘ
ッドライトがロービームとハイビームとの間で切り替え
られるようになっている。
【0015】さて、上記作動体17はレバー12の回動
に伴い移動するように構成される。そのために、レバー
12の節度機構14側の先端部には、変位伝達部として
の係合ピン18が貫通固着されている。本実施例の場
合、軸ピン13と係合ピン18との距離Fは、図に示
す従来のレバー操作装置におけるアーム4の長さEと同
じ寸法に設定されている。また、基体11には、係合ピ
ン18の回動変位を作動体17に伝達するための伝動部
材19が回動可能に設けられている。
【0016】上記伝動部材19は、図2に示すように、
略U字形をなす連結部20の上端部から図示左方に向け
て突設された一対の駆動アーム21と、連結部20の下
面から下向きに突設された1本の従動アーム22とから
構成されており、駆動アーム21と従動アーム22とは
向きが90度異ならせて略逆L字形に形成されている。
そして、連結部20の上端部には一対の軸23が外向き
に突設されている。
【0017】しかして、伝動部材19は軸23を介して
基体11に支持されており、本実施例の場合、その軸2
3はレバー12の軸ピン13と係合ピン18との間の略
中央であって、レバー12の軸ピン13と係合ピン18
とを結ぶ直線がレバー12の回動操作の前と後に取る2
位置(図1に破線のPHとPLで示す)の中間に位置す
るようにして基体11に支持されている。そして、軸2
3から図示左方に延びる駆動アーム21の先端部にはU
字形の切欠21aが形成されており、その切欠21aは
係合ピン18に係合されている。また、軸23から連結
部21を介して下方に延びる従動アーム22の先端部に
は球状突子22aが形成されており、その球状突子22
aは作動体17に形成された凹部17aに係合されてい
る。
【0018】本実施例の場合、伝動部材19の両アーム
20および22の長さ、すなわち軸23から切欠21a
における係合ピン18との接触部までの長さGと、軸2
0から球状突子22aにおける作動体17との接触部ま
での長さgとは同等に設定されている。
【0019】上記構成において、レバー12を図1に実
線で示すロービーム位置Lからハイビーム位置Hに矢印
A方向に回動操作する。すると、このレバー12の回動
変位が係合ピン18を介して伝動部材19に伝達され、
該伝動部材19が矢印J方向に回動し、さらにこの伝動
部材19の回動変位により球状突子22aが作動体17
を矢印C方向に押圧移動させる。この作動体17の矢印
C方向への移動によりディマスイッチが動作してヘッド
ライトをロービーム状態からハイビーム状態に切り替え
る。
【0020】逆に、レバー12を図1に二点鎖線で示す
ハイビーム位置Hからロービーム位置Lに矢印B方向に
回動操作すると、このレバー12の回動変位が係合ピン
18を介して伝動部材19に伝達され、該伝動部材19
が矢印K方向に回動し、さらにこの伝動部材19の回動
変位により球状突子22aが作動体17を矢印D方向に
押圧移動させる。この作動体17の矢印D方向への移動
によりディマスイッチが動作してヘッドライトをハイビ
ーム状態からロービーム状態に切り替える。
【0021】このように本実施例によれば、伝動部材1
9の両アーム21および22の長さが同等に設定されて
いるので、レバー12の係合ピン18の回動変位距離と
同じ距離だけ作動体17を移動させることができる。こ
のため、レバー12の軸ピン13と係合ピン18との距
離を図に示す従来のアーム4の長さEと同等に設定し
ておくことにより、作動体17を従来と同じ距離だけ移
動させることができる上、アーム22の長さは従来のア
ーム4の長さEの半分程度で済む。このため、作動体1
7をレバー12に近付けて配置する事ができ、全体の厚
さを従来よりもかなり薄く構成できる。また、伝動部材
19の軸23はレバー12の軸ピン13と係合ピン18
とを結ぶ直線がレバー12の回動操作の前と後に取る2
位置(図1のPHとPL)の中間に位置しているので、
レバー12をハイビーム位置Hとロービーム位置Lとの
間で回動操作する場合、係合ピン18がレバー12の回
動に伴って円運動するという事情があっても、係合ピン
18と軸23との間の距離はそれ程変化せず、従って、
レバー12の回動操作力の変化が少なく、操作性に優れ
る。
【0022】なお、図3に示すように、レバー12の軸
ピン13と係合ピン18との距離を長くすることが可能
であれば、軸ピン13の回動変位距離を減少して作動体
17に伝えれば良いので、従動アーム22の長さを駆動
アーム20よりも短くでき、ディマスイッチ装置全体を
より一層薄形に構成できる。
【0023】また、従動アーム22としては、駆動アー
ム21よりも長くとも良い。例えば、係合ピン18の回
動変位距離が作動体17に必要な移動距離よりも短い場
合には、従動アーム22を駆動アーム21よりも長く
し、係合ピン18の回動変位量を拡大して作動体17に
伝達するように構成しても良い。
【0024】その他、本考案は上記し且つ図面に示す実
施例に限定されるものではなく、例えば係合ピン18を
設ける位置はレバー12の軸ピン13よりも反節度壁1
5側であっても良く、またディマスイッチのレバー操作
装置に限られず、スイッチをレバーの回動操作により動
作させる場合に広く適用できる等、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更して実施できるものである。
【0025】
【考案の効果】以上説明したように本考案のスイッチの
レバー操作装置によれば、伝動部材の回動支持部の位置
を、レバーの回動支持部と変位伝達部との間に定めたの
で、作動の移動距離としては従来と同等の距離が得ら
れる上、伝動部材のアームの長さを短くでき、この結
果、全体を薄形に構成できる。しかも、伝動部材の回動
支持部の位置はレバーの回動支持部と変位伝達部とを結
ぶ直線がレバーの回動操作の前と後に取る2位置の中間
に定められているので、レバーを回動操作する際、その
回動操作力の変化が小さく、操作性に優れる等の優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す概略的な側面図
【図2】斜視図
【図3】本考案の他の実施例を示す図1相当図
【図4】従来のレバー操作装置の一例を示す図1相当図
【符号の説明】
11は基体、12はレバー、13は軸ピン(回動支持
部)、17は作動体、18は係合ピン(変位伝達部)、
19は伝動部材、20は駆動アーム、22は従動アー
ム、23は軸(回動支持部)である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体に回動可能に支持されたレバーと、
    前記基体に移動可能に設けられその移動によりスイッチ
    を動作させる作動体と、前記レバーにその回動支持部か
    ら所要距離離して設けられた変位伝達部と、前記基体に
    回動可能に支持され前記レバーの変位伝達部に係合およ
    び前記作動体に係合する駆動アームおよび従動アームを
    略逆L字形に延長して有した伝動部材とを具備し、 前記伝動部材の回動支持部の位置を、前記レバーの回動
    支持部と変位伝達部との間であって、レバーの回動支持
    部と変位伝達部とを結ぶ直線がレバーの回動操作の前と
    後に取る2位置の中間に定めてなる自動車用スイッチの
    レバー操作装置。
JP1991103301U 1991-11-20 1991-11-20 自動車用スイッチのレバー操作装置 Expired - Lifetime JP2563129Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103301U JP2563129Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 自動車用スイッチのレバー操作装置
DE4238070A DE4238070C2 (de) 1991-11-20 1992-11-11 Hebelbetätigungsvorrichtung für einen Schalter
US08/191,145 US5397870A (en) 1991-11-20 1994-02-03 Lever operating device for a switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991103301U JP2563129Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 自動車用スイッチのレバー操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545863U JPH0545863U (ja) 1993-06-18
JP2563129Y2 true JP2563129Y2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=14350426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991103301U Expired - Lifetime JP2563129Y2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 自動車用スイッチのレバー操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5397870A (ja)
JP (1) JP2563129Y2 (ja)
DE (1) DE4238070C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401644C2 (de) * 1994-01-21 1997-02-06 Kammerer Gmbh M Drucktaste zur Betätigung von Regelgliedern, insbesondere Heizungs-, Klima- und Lüftungsreglern in Kraftfahrzeugen
JP3438405B2 (ja) * 1995-05-17 2003-08-18 松下電器産業株式会社 スイッチ
US5868292A (en) * 1995-11-03 1999-02-09 Gerry Baby Products Frame carrier for children
DE19544279C1 (de) * 1995-11-28 1997-01-16 Schulte Elektrotech Elektrischer Schalter
JPH10172389A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Niles Parts Co Ltd レバースイッチ装置
JP2005100227A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Niles Co Ltd 操作レバー構造
JP4890074B2 (ja) * 2006-04-03 2012-03-07 東洋電装株式会社 車両のハンドルスイッチ装置
DE102007006925A1 (de) * 2007-02-05 2008-08-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschalter
CN102867662B (zh) * 2012-09-23 2015-03-11 昌辉汽车电器(黄山)股份公司 一种汽车组合开关结构
CN106409555A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 雷顿电气科技有限公司 开关电器辅助模块的联动结构
DE102017111052A1 (de) 2017-05-22 2018-11-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Schalter mit Umlenkhebel und großem Schaltweg

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE939760C (de) * 1948-10-02 1956-03-01 Siemens Ag Installationsschalter mit Schubbetaetigung
US3187120A (en) * 1962-10-08 1965-06-01 Burroughs Corp Multi-contact manually-operated electric switch with lever actuating means
DE7401879U (de) * 1974-01-21 1974-07-18 Gebr Vedder Gmbh Schalter
DE2427587A1 (de) * 1974-06-07 1975-12-18 Rau Swf Autozubehoer Signalschalteinrichtung fuer lenkstockschalter in kraftfahrzeugen
US4563551A (en) * 1985-01-09 1986-01-07 Indak Manufacturing Corp. Electrical switch having assured low-resistance electrical contact between terminal rivets and contact plates
US5051550A (en) * 1989-03-31 1991-09-24 Kransco Control mechanism for an on-off switch
JP2575079Y2 (ja) * 1991-04-08 1998-06-25 ナイルス部品株式会社 車両用レバースイッチの構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE4238070C2 (de) 1995-07-20
JPH0545863U (ja) 1993-06-18
DE4238070A1 (en) 1993-05-27
US5397870A (en) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563129Y2 (ja) 自動車用スイッチのレバー操作装置
JPH0950735A (ja) 車両用ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JP4572027B2 (ja) 変速レバーユニット用ディテントメカニズム
JPH1050178A (ja) 多方向作動スイッチ
JPH0517719U (ja) ステイツクレバー装置
JPH0642274Y2 (ja) 制御弁操作構造
JP3477671B2 (ja) 操作切替装置
JP2596766Y2 (ja) スイッチ装置
JP2952886B2 (ja) オートマチックトランスミッションのコントロール装置
JP4518678B2 (ja) 車両用レバースイッチの操作装置
JPH0740429Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JP2502709Y2 (ja) 多方向制御スイッチ
JPH0521788Y2 (ja)
JPH10106398A (ja) レバースイッチ装置
JPH0424209Y2 (ja)
JP2554752Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPS6140044Y2 (ja)
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPS6022524Y2 (ja) 自動車用レバ−スイツチ
JP2509920Y2 (ja) 変速装置におけるエンジン始動安全スイッチ構造
JP2005182679A (ja) ジョイスティックレバー自動操作装置およびジョイスティックレバー自動操作方法
JP2600130Y2 (ja) 上部旋回式作業車の操作レバー構造
JPH0232929Y2 (ja)
JP2506895Y2 (ja) クレ―ンのアクセル操作機構
KR0140934B1 (ko) 자동차의 파워 미러 스위치