JP2562258B2 - 置換ヘキセン酸 - Google Patents

置換ヘキセン酸

Info

Publication number
JP2562258B2
JP2562258B2 JP4205114A JP20511492A JP2562258B2 JP 2562258 B2 JP2562258 B2 JP 2562258B2 JP 4205114 A JP4205114 A JP 4205114A JP 20511492 A JP20511492 A JP 20511492A JP 2562258 B2 JP2562258 B2 JP 2562258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trimethyl
cyclohex
sen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4205114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05255226A (ja
Inventor
ヘルムリンゲル ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIBOODAN RUURU INTERN SA
Original Assignee
JIBOODAN RUURU INTERN SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIBOODAN RUURU INTERN SA filed Critical JIBOODAN RUURU INTERN SA
Publication of JPH05255226A publication Critical patent/JPH05255226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562258B2 publication Critical patent/JP2562258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/31Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/20Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by carboxyl groups or halides, anhydrides, or (thio)esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/08Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、特に商標名アムブロックス・デ
ィーエルTM(AMBROX DLTM)およびシナンブラ
TM(SYNAMBRANTM)として知られている臭気
剤の酸性の中間体として適切な、置換ヘキセン酸、すな
わち6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ
−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ−2−
または−3−セン酸(I)の新規製造方法に関する。こ
れらの臭気剤はそれぞれ基本的に(±)−〔3aα、5
aβ、9aα、9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、6、
6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フランと
(±)−〔3aα、5aβ、9aα、9bα〕−ドデカ
ヒドロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフト
〔2、1−b〕フランの混合物から成り、種々の商標
名、すなわちアムブロックスTM(AMBROXTM)(フ
ィルメニッチ(Firmenich))、アムブロキサ
TM(AMBROXANTM)(ヘンケル(Henke
l))、アンベリンTM(AMBERLYNTM)(クエス
ト(Quest))、シルバンバーTM(SYLVAMB
ERTM)(バスフ(BASF))、そしてアンブロキシ
ッドTM(AMBROXIDTM)(ハーマン・アンド・レ
イマー(Haarman &Reimer))で市販さ
れている、高価な光学活性な(−)−〔3aR−(3a
α、5aβ、9aα、9bβ)−ドデカヒドロ−3a、
6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フラ
ンの適切な代替物である。
【0002】さらに本発明は、前記の〔3aα、5a
β、9aα、9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、6、6、
9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フランと〔3
aα、5aβ、9aα、9bα〕−デカヒドロ−3a、
6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フラ
ンの混合物の製造方法、およびその製造方法中の新規な
中間体に関する。
【0003】スクラレオリッド(sclareoli
d)、すなわち〔3aR−(3aα、5aβ、9aα、
9bβ〕−デカヒドロ−3a、6、6、9a−テトラメ
チルナフト〔2、1−b〕フラン−2H(1H)−オン
から始まるアムブロックスTM(AMBROXTM)のいく
つかの製造方法が知られている。スクラレオリッド自身
は、クロム酸を用いてスクラレオール(sclareo
l)(ムスカテルセージ油(muscatel sag
e oil))の酸化により得られ、スクラレオールは
天然のサルビアスクラレア(Salvia sclar
ea)から抽出することにより得られる。しかし現在市
販されているスクラレオールの量は限られており、サル
ビアスクラレアの収穫量によりその価格は大きく変動す
る。さらにこの方法の欠点は、環境保護の点から問題の
多いクロム酸によるスクラレオールからスクラレオリッ
ドへの酸化ステップが含まれることである。
【0004】従ってスクラレオールを経由しない、従っ
てスクラレオールの量には依存せず、さらにこれまで使
用されてきた方法よりも経済的でより環境にやさしい、
ドデカヒドロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフ
ト〔2、1−b〕フランの、工業的に実施可能な製造方
法に対するニーズが存在する。これが今本発明の方法を
用いることにより可能である。
【0005】本発明は、一般式
【化5】 (式中、結合----の1つは1重結合、他の1つは2重結
合を表し、Rは水素またはエステル基COOR1 (ここ
でR1 は低級アルキルまたはアリールを表す)を表す)
の化合物をケン化し、式IIのRがエステル基COOR1
である場合はカルボキシル基を除去し、必要な場合は、
こうして得られた式
【化6】 (式中、結合----は前記したものと同じ意味を有する)
〔すなわち、それぞれ6−(2′、6′、6′−トリメ
チル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メ
チル−ヘキ−2−セン酸と6−(2′、6′、6′−ト
リメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4
−メチル−ヘキ−3−セン酸〕)の化合物を公知の方法
で、〔3aα、5aβ、9aα、9bβ〕−ドデカヒド
ロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1
−b〕フランと〔3aα、5aβ、9aα、9bα〕−
ドデカヒドロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフ
ト〔2、1−b〕フランの混合物に変換することにより
なる。
【0006】本明細書においてこれまでもおよび今後
も、化学特にカロチノイド化学において使用される構造
式の通常の略号が使用される。すなわち脂肪族鎖とシク
ロヘキセン環およびメチル置換体は1本線で示される。
【0007】式IIの化合物の定義において「低級アルキ
ル」(R1 )は、1から6個の炭素原子を有する直鎖ま
たは分岐鎖アルキル残基(例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、3級ブチル、n
−ペンチル、ネオペンチルおよびn−ヘキシル)を意味
する。「アリール」は、本発明の範囲において特に、メ
チルでモノ置換または複数置換されたフェニル基(例え
ばフェニル、o−、m−またはp−トリルおよびキシリ
ル)を意味する。
【0008】式Iと式IIの化合物において、脂肪族C=
C2重結合が存在するために、幾何学異性が発生する。
すなわち化合物Iまたは化合物IIはシス−(Z−)型ま
たはトランス−(E−)型で存在する。さらに不斉炭素
が存在する可能性があることは、化合物IIは光学異性体
としても存在し得ることを意味する。特に明記していな
い場合は、式Iと式IIは、可能な異性体および異性体の
混合物を包含する。
【0009】一般式IIの化合物のケン化、および適当な
場合はその後のカルボキシル基の除去は、一般式IIの化
合物を不活性のプロトン性有機溶媒(例えばアルコー
ル、例えばエタノールまたはイソプロパノール、または
グリコール、例えばモノ−、ジ−またはトリエチレング
リコール)中;芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエンま
たはキシレン)中;環状エーテル(例えばテトラヒドロ
フランまたはジオキサン)中;または水中で、約20℃
と約130℃の間の温度(特に反応混合物の還流温度)
で塩基で処理することにより便利に実施される。塩基と
して好ましくはアルカリ金属水酸化物が使用され、特に
水酸化ナトリウムと水酸化カリウムが好ましい。式IIの
Rがエステル基である場合は、これを反応条件下でカル
ボキシル基に変換し、次にこのカルボキシル基を除去す
る。数時間かかる反応が終了した後、公知の方法(例え
ば混合物を硫酸で酸性化して、水と混ざらない有機溶媒
(例えばジエチルエーテル)で抽出して、有機層を精製
し有機溶媒を蒸発させる)で、反応混合物を集める。こ
の型の反応の詳細は例えば、オーガニクム(Organ
ikum)、第17版、1988年、424頁に記載さ
れている。
【0010】純粋な異性体の単離を計画して合成してい
ない限り、生成物は2つまたはそれ以上の異性体の混合
物として得られる。これは式IIの出発物質が異性体の混
合物として存在する限り発生する。必要な場合はこうし
て得られた異性体は、公知の方法(例えば分別結晶法、
またはカラムクロマトグラフィー)により分離される。
しかし実際には反応生成物は多段階の工程により目的の
臭気剤に変換され、この変換の過程において分離がなさ
れるため、上記の分離工程は不要である。
【0011】式1の化合物の〔3aα、5aβ、9a
α、9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、6、6、9a−テ
トラメチルナフト〔2、1−b〕フランと〔3aα、5
aβ、9aα、9bα〕−ドデカヒドロ−3a、6、
6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フランの
混合物への変換は、公知の方法(例えば対応する化合物
Iまたは2つの化合物Iの混合物(ここでは各化合物I
は純粋な異性体かまたは異性体の混合物として存在す
る)を環状化してスクラレオリッド、およびさらに例え
ばエピスクラレオリッド(episclareoli
d)やイソスクラレオリッド(isosclareol
id)にして、環状生成物を対応するジオール(混合
物)に還元して最後にジオール生成物を脱水する)によ
り、実施することができる。式Iの化合物の〔3aα、
5aβ、9aα、9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、6、
6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フランと
〔3aα、5aβ、9aα、9bα〕−ドデカヒドロ−
3a、6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−
b〕フランの混合物への変換の典型的な多段階法は、以
下の反応スキームにより示され、ここで「 」と「 」
はそれぞれ、対応する残基は、分子の平面の上または下
に位置することを意味する。
【化7】
【0012】ルシウス(Lucius)〔Archiv
e der Parmazie 291巻、55頁(1
958年);Chem.Ber.1960年、2663
頁;Angew.Chem.68巻、247頁(195
6年);およびDDR特許13535号〕によれば、環
状化は、蟻酸と硫酸の混合物を用いて実施されるが、こ
うして得られる3つのラクトンの正確な立体化学は明確
に性状解析されてはいない。サイトウ(A Sait
o)ら(CHem.Lett.1981年、757−7
60頁およびChem.Lett.1983年、729
−732頁)は、環状化を詳細に研究し、これらのラク
トンに正確な立体化学を割り当てた。
【0013】この環状化は、E−6−(2′、6′、
6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イ
ル)−4−メチル−ヘキ−3−セン酸(Ia)を、−7
8℃で塩化メチレン中の四塩化スズで処理して、(±)
スクラレオリッドと(±)エピスクラレオリッドの混合
物を重量比約8:1で得ることよりなる。Z−6−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ−3−セン酸
(Ib)を−20℃で塩化メチレン中四塩化スズで処理
するとエピスクラレオリッドのみが得られる。四塩化ス
ズによる環状化は最初サイトウ(A.Saito)らに
より記載された(前述)(カネコ(H.Kaneko)
ら、日本特許公報123483A/1985も参照)。
環状化は四塩化スズの代わりに0℃で塩化メチレン中の
トリフルオロ酢酸を用いても可能である(ヨーロッパ特
許公報165,458号とカワノベ(T.Kawano
be)ら、Agr.Biol.Chem.50巻(6
号)、1475頁(1985年)を参照)。
【0014】環状化生成物(スクラレオリッドとおそら
く他のラクトン類)の還元は、特に還元剤としてソディ
ウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムジヒド
リド(レーダル(Redal))を用いるのが便利であ
る(ヨーロッパ特許公報165,458号を参照)。他
の還元法も知られている(例えばMaslo−Zhir
Prom.st7巻、29−30頁(1980年)
(Chem.Abs.94巻、15913q)、Mas
lo−Zhir Prim.st12巻、25−26頁
(1979年)(Chem.Abs.93巻、1147
51w)およびソビエト特許559,916号(Che
m.Abs.87巻、136064c))。
【0015】脱水によるジオール(混合物)からの、
〔3aα、5aβ、9aα、9bβ〕−ドデカヒドロ−
3a、6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−
b〕フランと〔3aα、5aβ、9aα、9bα〕−ド
デカヒドロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフト
〔2、1−b〕フランの混合物の製造は、触媒としてナ
フタレン−β−硫酸〔例えばストール(Stoll)
ら、Helv.Chim.Acta 33巻、1251
頁(1950年)、スイス特許299,369号および
米国特許2809996号を参照)〕、p−トルエンス
ルホン酸〔ソビエト特許345.153号、Byul.
Izobret 22巻、94頁(1972年)、Ch
em.Abs.78巻、111554pおよびヨーロッ
パ特許公報170.955号〕、硫酸〔Ausutra
l.J.Chem.24巻、583頁(1971年)、
Chem.Abs.74巻、76550c〕、酸化アル
ミニウム(ナフタレン−β−スルホン酸に関する上記特
許と日本特許公報61.033184号を参照)、トル
エンスルホニルクロリド〔ヨーロッパ特許公報165,
458号、Austral.J.Chem.24巻、5
83頁(1971年)およびChem.Abs.74
巻、76550c〕、ホスホラスオキシクロリド〔ドイ
ツ公報3240054号〕およびジメチルスルホキシド
/トリメチルシリルクロリド〔Synthesis、1
983年、219頁〕を用いて実施される。
【0016】式IIの出発物質は新規であり、これは本発
明の目的でもある。これらの化合物は例えば、4−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−2−メチル−ブタナール、すなわ
ち式
【化8】 の化合物を、それらのシアノ酢酸、低級アルキルまたは
アリールエーテル、すなわち一般式
【化9】NCCH2 COOR2 IV (式中、R2 は水素、低級アルキルまたはアリールを表
す)の化合物で処理することにより調製できる。この方
法は本発明のさらに別の目的である。
【0017】上記の定義において「低級アルキル」(R
2 )は、前記のR1 に関して詳細に説明されたように、
特に1から6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖
アルキル残基を意味する。「アリール」は、これも前記
のR1 に関して詳細に説明されたように、特に随時メチ
ルでモノ−または複数置換されたフェニル基を意味す
る。
【0018】この反応は、有機溶媒と少量の弱塩基また
はルイス酸を用いることが便利な、クネーベナーゲル
(Knoevenagel)縮合である。適切な溶媒は
芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエンおよびキシ
レン)、アルコール(例えばメタノールおよびエタノー
ル)、および脂肪族または環状エーテル(例えばジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン)で
ある。適切な塩基の例としては、アンモニア、および1
級、2級および3級アミン、特にモノ−、ジ−およびト
リエチルアミン、ピペリジン、ピリジン、キノリンおよ
びアニリン、およびこれらの塩、特に酢酸アンモニウム
特に酢酸ピリジニウムがある〔特にこのような塩基を用
いるクネーベナーゲル(Knoevenagel)反応
については、リーブズ(R.L.Reeves)、カル
ボニル基の化学(Chemistry of the
carbonyl group)、パタイ(S.Pat
ai)編、(1966年)、インターサイエンス出版
(IntersciencePublichers)、
593−600頁を参照〕。この反応がルイス酸で触媒
される場合は、フッ化カリウムまたはヨー化カリウムを
触媒として使用することが好ましい〔特にランド(L.
Rand)ら、J.Org.Chem.1962年、3
505頁;およびJ.H.Clark、Chem.Re
v.1980年、80巻、429−452頁を参照〕。
この反応は室温と約180℃の間の温度、特に室温また
は反応混合物の還流温度(約70から110℃)で実施
することが便利である。
【0019】得られる式IIの化合物は単離、精製され、
必要な場合は公知の方法で各異性体に分離される。
【0020】式IIの特に好適な化合物は6−(2′、
6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−セン−
1′−イル)−4−メチル−ヘキ−3−センニトリルと
6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−
1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−シアノ−
ヘキ−2−セン酸のメチル、エチル、イソプロピル、n
−ブチルおよび3級ブチルエステルである。
【0021】式III と式IVの2つの出発物質は公知の化
合物である。
【0022】以下の例により本発明を詳細に説明する。
【0023】例1 A.6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ
−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ−2/
3−センニトリルの調製
【0024】130mlのトルエン中100g(0.48
モル)の4−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロ
ヘキ−1′−セン−1′−イル)−2−メチル−ブタナ
ールの溶液を、260mlのトルエン中の120mlのピリ
ジン、6.4mlのピペリジンおよび48g(0.56モ
ル)のシアノ酢酸の溶液に、還流温度で急速に加える。
反応で生じる水を除去しながら、この混合物を還流温度
で6時間攪拌し、引続き室温で約16時間攪拌する。次
に蒸留してトルエンを除去し、水を加え、混合物をジエ
チルエーテルで抽出して、有機層を2N塩酸、2N水酸
化ナトリウム溶液および水で連続的に洗浄し、無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させる。こうし
て沸点が約89℃から約126℃の範囲の異性体の混合
物が100g(理論収率の90%)が得られ、これはガ
スクロマトグラフィーによれば以下の異性体から成る。
【0025】(a) Z−6−(2′、6′、6′−トリ
メチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−
メチル−ヘキ−2−センニトリル(2.5%); (b) E−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−2−センニトリル(2.2%); (c) Z−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−センニトリル(23%); (d) E−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−センニトリル(70%)。
【0026】分光学的データ: 異性体(a) : 1H−NMR(CDCl3 ;400 MH
z )6.295ppm 〔dd、J=10.8、J=10.
8、H−C(3)〕、5.295ppm 〔d、J=10.
8、H−C(2)〕、1.56ppm 〔s、CH3 −C
(2′)〕、1.09ppm 〔d、J=7、CH3 −C
(4)〕、1.06ppm 〔s、(CH3 2 −C
(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):231(18)、216
(98)、199(6,2)、188(5)、175
(14)、160(13)、123(100)、107
(28)、95(66)、81(71)、67(3
8)、55(38)、41(63)。
【0027】異性体(b) : 1H−NMR(CDC
3 ;400 MHz )6.66ppm 〔dd、J=8、J
=17、H−C(3)〕、5.315ppm 〔dd、J=
17、J=1、H−C(2)〕、1.555ppm 〔s、
CH3 −C(2′)〕、1.08ppm 〔d、J=7、C
3 −CH(4)〕、0.975ppm 〔s、(CH3
2−C(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):231(13)、216
(40)、199(2)、188(3)、175(6,
2)、160(5)、123(100)、107(1
6)、95(37)、81(51)、67(41)、5
5(34)、41(25)。
【0028】異性体(c) : 赤外吸収スペクトル 22
50cm-11 H−NMR(CDCl3 ;400 MHz )5.14ppm
〔ddd、J=7、J=7、J=1.4、H−C
(3)〕、3.065ppm 〔dd、J=7、J=1,
4、H2 −C(2)〕、2.06ppm 〔s ブロード、
2 −C(5)−C(6)−H2 〕、1.925ppm
〔dd ブロード、J=7、J=7、H2 −C
(3′)〕、1.805ppm 〔d、J=1,4、CH3
−C(4)〕、1.645ppm 〔s、CH3 −C
(2′)〕、1.015ppm 〔s、(CH3 2 −C
(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):231(3)、216
(3)、175(3)、137(100)、121
(7)、109(10)、95(78)、81(7
7)、67(22)、57(18)、41(27)。
【0029】異性体(d) : 赤外吸収スペクトル 22
50cm-11 H−NMR(CDCl3 ;400 MHz )5.195p
pm 〔dd、J=7、J=7、H−C(3)〕、3.0
5ppm 〔d、J=7、H2 −C(2)〕、2.07ppm
〔s、H2 −C(5)−C(6)−H2 〕、1.91pp
m 〔dd ブロード、J=7、J=7、H2 −C
(3′)〕、1.715ppm 〔d、J=0.8、CH3
−C(4)〕、1.595ppm 〔s CH3 −C
(2′)〕、0.99ppm 〔s、(CH3 2 −C
(6′)〕; 質量スペクトル(m/e) 231(4)、216
(2)、175(3)、137(100)、121
(9)、109(9,5)、95(64)、81(5
6)、67(14)、57(11)、41(17)。
【0030】B.6−(2′、6′、6′−トリメチル
−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル
−ヘキ−2/3−セン酸の製造 23重量%のZ−6−(2′、6′、6′−トリメチル
−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル
−ヘキ−3−センニトリルと70重量%の対応するE−
異性体(Aに従い調製される)を含有する混合物300
gを、水酸化カリウム水溶液〔182.3g(3.25
M)KOH+220mlH2 O〕に溶解し、室温で1.6
リットルのエタノールに滴下して加える。次に反応混合
物を攪拌しながら還流温度で6時間加熱する。次にエタ
ノールを蒸留して除去し、残渣をジエチルエーテルに溶
かす。このエーテル溶液に水を加えて、攪拌および冷却
しながら2N塩酸を滴下して混合物を処理する。分離し
た水層をジエチルエーテルで抽出し、一緒にした有機層
を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に
蒸発させる。こうして、ガスクロマトグラフィーにより
以下の異性体よりなる315gの異性体の混合物が得ら
れる:
【0031】(e) E−6−(2′、6′、6′−トリ
メチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−
メチル−ヘキ−2−セン酸(3%); (f) Z−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−セン酸(29%); (e) E−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−セン酸(61%)。
【0032】例2 A.6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ
−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−シアノ
−ヘキ−2−セノエートの調製 50g(0.24モル)の4−(2′、6′、6′−ト
リメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−2
−メチル−ブタナールを125mlのエタノールに溶解
し、ここに3.5gのフッ化カリウムを加える。次にこ
こに27.2g(240ミリモル)のエチルシアノアセ
テートを滴下して加え、反応混合物がわずかに暖かくな
ることを観察する。次に混合物を室温で1時間攪拌した
後濃縮し、固形物質を濾過して除去する。残渣を高真空
下(15・10-4ミリバール)で蒸留して、55gのエ
チル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ
−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−シアノ
−ヘキ−2−セノエートが得られる、沸点152℃/5
・10-4Torr;赤外吸収スペクトル:2230、1
735、1625、1260cm-1 1H−NMR(CD
Cl3 ;200 MHz):7.48ppm 〔d、J=1
0.5、C(3)−H〕、4.32ppm 〔ddd、J=
7、CH3 −C 2 −O)、2.86ppm 〔m、C
(4)−H〕、1.56ppm (s、C(2′)−C
3 )、1.36ppm (dd、J=7、C 3 −CH2
−O)、1.16ppm 〔d、J=6.5、CH3 −CH
(4)〕、0.96ppm 〔s、C 3 2
(6′)〕;13 C−NMR(CDCl3 ;MHz):168.0ppm
(d)、161.19ppm (s)、136.3ppm
(s)、127.4ppm (s)、113.5ppm
(s)、108.4ppm (s)、62.2ppm (t)、
39.6ppm (t)、37.7ppm (d)、36.3pp
m (t)、34.7ppm (s)、32.5ppm (t)、
28.4ppm (q)、26.2ppm (t)、19.7pp
m (q)、19.3ppm (t)、18.9ppm (q)、
13.9ppm (q); 質量スペクトル(m/e) 303(19)、288
(60)、260(7)、242(40)、230
(3,4)、214(9)、175(10)、137
(19)、123(100)、107(21)、95
(54)、81(38)、67(21)、55(26,
5)、41(37)、28(44)。
【0033】B.6−(2′、6′、6′−トリメチル
−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル
−ヘキ−2/3−セン酸の調製 20mlのエチレングリコール中の7gのエチル6−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−4−メチル−2−シアノ−ヘキ−
2−セノエートの溶液を、5.2mlの水の中の5.2g
の水酸化カリウムで処理する。次に反応混合物を130
℃(内部温度115℃)で攪拌しながら22.5時間加
熱する。分離した水層をジエチルエーテルで抽出し、1
0%の塩酸を加えてpHを7に調整する。水層をジエチル
エーテルでさらに抽出した後、有機層を無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧下に蒸発させる。こうしてガス
クロマトグラフィーで下記の異性体よりなる異性体の混
合物3.39g(理論収率の58%)が得られる:
【0034】(a) E−6−(2′、6′、6′−トリ
メチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−
メチル−ヘキ−2−セン酸(21%); (b) Z−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−セン酸(18%); (c) E−6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−ヘキ
−3−セン酸(45%);
【0035】例3 メチル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘ
キ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−シア
ノ−ヘキ−2−セノエートの調製 50g(0.24モル)の4−(2′、6′、6′−ト
リメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−2
−メチル−ブタナールを125mlのエタノールに溶解
し、ここに3.5gのフッ化カリウムを加える。次にこ
こに23.8g(0.24モル)のメチルシアノアセテ
ートを15℃で15分以内に滴下して加え、反応混合物
を室温で1.5時間攪拌する。次に混合物を濃縮し、固
形物質を濾過して除去する。残渣(69.7g)をバル
ブ管中で高真空下(2×10-5ミリバール)で蒸留し
て、49.3gのメチル6−(2′、6′、6′−トリ
メチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−
メチル−2−シアノ−ヘキ−2−セノエートが得られ
る。沸点178℃/10-4ミリバール;赤外吸収スペク
トル(液体):2230、1740、1625cm-1 1
H−NMR(CDCl3 ;200 MHz )7.5ppm
〔d、J=11、C(3)−H〕、3.88ppm 〔s、
CO2 3 )、2.86ppm 〔m、C(4)〕、1.
56ppm (s、CH3C(2′)〕、1.16ppm
(d、J=6.8、CH3 −C(4)〕、0.96ppm
〔s、C 3 2 C(6′)〕;質量スペクトル(m/
e):289(17)、274(60)、242(3
8)、214(14)、197(5)、175(7,
7)、152(7)、137(21)、123(10
0)、107(28)、95(66)、81(65)、
67(42)、55(31)、41(47)、29(2
1.8)。
【0036】例4 イソプロピル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シ
クロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2
−シアノ−ヘキ−2−セノエート 標題の化合物は例3に記載の方法と類似の方法で、4−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−2−メチル−ブタナールとイソプ
ロピルシアノアセテートから産生される。
【0037】物理的データ:− 沸点115℃/2・10-5ミリバール; 赤外吸収スペクトル(液体):2230、1735、1
625cm-11 H−NMR(CDCl3 ;200 MHz ):7.46p
pm 〔d、J=11、C(3)−H〕、5.14ppm
〔m、J=6.4、C(CH3 2 〕、2.85ppm
〔m、C(4)−H〕、1.56ppm (s、CH3
(2′)〕、1.34ppm (d、J=6,4、C 3
HCH3 )、1.33ppm 〔d、J=6.4、C 3
HCH3 〕、1.16ppm 〔d、J=6.8、CH3
C(4)〕、0.98ppm 〔s、(C 3 2 −C
(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):317(15)、302
(32)、275(10)、260(56)、242
(40)、214(10)、201(4,2)、191
(8)、178(13)、137(32)、123(1
00)、107(25)、95(56)、81(6
0)、69(29)、55(28)、43(50)、2
8(47)。
【0038】例5 n−ブチル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−
シアノ−ヘキ−2−セノエート 標題の化合物は例3に記載の方法と類似の方法で、4−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−2−メチル−ブタナールとn−ブ
チルシアノアセテートから産生される。
【0039】物理的データ:− 沸点120℃/2・10-5ミリバール; 赤外吸収スペクトル(液体):2230、1730、1
625cm-11 H−NMR(CDCl3 ;200 MHz ):7.47p
pm 〔d、J=10.5、C(3)−H〕、4.26ppm
〔ddd、J=6,6、J=6.6、J=1、−O−
2 )、2.86ppm 〔m、C(4)−H〕、1.5
6ppm (s、CH 3 −C(2′)〕、1.16ppm
(d、J=7、CH3 −C(4)〕、0.96ppm
〔s、(C 3 2 −C(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):331(13)、316
(42)、288(28)、274(4)、267(1
1)、260(17)、242(45)、214(1
4)、175(14)、137(25)、123(10
0)、107(29)、95(65)、81(65)、
69(33)、55(45)、41(62)、28(3
1)。
【0040】例6 3級ブチル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−
シアノ−ヘキ−2−セノエートの調製 標題の化合物は例3に記載の方法と類似の方法で、4−
(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
セン−1′−イル)−2−メチル−ブタナールと3級ブ
チルシアノアセテートから産生される。
【0041】物理的データ:− 沸点120℃/2・10-5ミリバール; 赤外吸収スペクトル(液体):2230、1735、1
625cm-11 H−NMR(CDCl3 ;200 MHz ):7.38p
pm 〔d、J=11、C(3)−H〕、2.83ppm
〔m、C(4)−H〕、1.55ppm 〔s、C(C
3 2 〕、1.15ppm (dd、J=6.5、CH3
−CH(4)〕、0.97ppm 〔s、(CH3 2 −C
(6′)〕; 質量スペクトル(m/e):331(2)、275(2
4)、274(41)、260(40)、242(1
2)、231(4)、216(7)、194(10)、
175(8)、137(27)、123(51)、10
7(18)、95(42)、81(50)、69(2
4)、87(85)、41(100)、28(60)。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、結合----の1つは1重結合、他の1つは2重結
    合を表し、Rは水素またはエステル基COOR1 (ここ
    でR1 は低級アルキルまたはアリールを表す)を表す)
    の化合物をケン化し、式IIのRがエステル基COOR1
    である場合はカルボキシル基を除去し、必要な場合は、
    こうして得られた式 【化2】 (式中、結合----は前記したものと同じ意味を有する)
    の化合物を公知の方法で、〔3aα、5aβ、9aα、
    9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、6、6、9a−テトラ
    メチルナフト〔2、1−b〕フランと〔3aα、5a
    β、9aα、9bα〕−ドデカヒドロ−3a、6、6、
    9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フランの混合
    物に変換することによる、6−(2′、6′、6′−ト
    リメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4
    −メチル−ヘキ−2−または−3−セン酸と、〔3a
    α、5aβ、9aα、9bβ〕−ドデカヒドロ−3a、
    6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1−b〕フラ
    ンと〔3aα、5aβ、9aα、9bα〕−ドデカヒド
    ロ−3a、6、6、9a−テトラメチルナフト〔2、1
    −b〕フランの混合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式IIの化合物は不活性のプロトン性
    有機溶媒中で、芳香族炭化水素中で、環状エーテル中で
    または水中で、約20℃と約130 ℃の間の温度で塩基で処
    理される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 一般式IIの化合物はアルコール中で、グ
    リコール中で、ベンゼン、トルエンまたはキシレン中
    で、テトラヒドロフランまたはジオキサン中でまたは水
    中で、反応混合物の還流温度で、アルカリ金属水酸化物
    で処理される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 化合物IIは、4−(2′、6′、6′−
    トリメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−
    2−メチル−ブタナールを一般式 【化3】NCCH2 COOR2 IV (式中、R2 は水素、低級アルキルまたはアリールを表
    す)の化合物で処理することにより得られる、請求項
    1、2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 一般式 【化4】 (式中、結合----の1つは1重結合、他の1つは2重結
    合を表し、Rは水素またはエステル基COOR1 (ここ
    でR1 は低級アルキルまたはアリールを表す)を表す)
    の化合物。
  6. 【請求項6】 6−(2′、6′、6′−トリメチル−
    シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−
    ヘキ−3−セントニトリル、メチル6−(2′、6′、
    6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イ
    ル)−4−メチル−2−シアノ−ヘキ−2−セノエー
    ト、エチル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シク
    ロヘキ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−
    シアノ−ヘキ−2−セノエート、イソプロピル6−
    (2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘキ−1′−
    セン−1′−イル)−4−メチル−2−シアノ−ヘキ−
    2−セノエート、n−ブチル6−(2′、6′、6′−
    トリメチル−シクロヘキ−1′−セン−1′−イル)−
    4−メチル−2−シアノ−ヘキ−2−セノエート、3級
    ブチル6−(2′、6′、6′−トリメチル−シクロヘ
    キ−1′−セン−1′−イル)−4−メチル−2−シア
    ノ−ヘキ−2−セノエートより選択される、請求項4に
    記載の化合物。
JP4205114A 1991-08-02 1992-07-31 置換ヘキセン酸 Expired - Fee Related JP2562258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02308/91-8 1991-08-02
CH230891 1991-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255226A JPH05255226A (ja) 1993-10-05
JP2562258B2 true JP2562258B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=4230766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205114A Expired - Fee Related JP2562258B2 (ja) 1991-08-02 1992-07-31 置換ヘキセン酸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5292902A (ja)
EP (1) EP0525579B1 (ja)
JP (1) JP2562258B2 (ja)
DE (1) DE59203733D1 (ja)
ES (1) ES2078605T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310032B1 (en) * 2000-03-02 2001-10-30 International Flavors & Fragrances Inc. α-Oxygen-substituted cyclohexane propionitriles, perfumery uses thereof and processes for preparing same
GB201021584D0 (en) 2010-12-21 2011-02-02 Givaudan Sa Organic compounds

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE13535C (de) * Schumann & Mühlbauer in Glauchau in Sachsen Gebläseform für Löth- und Schmiedefeuer
US2809996A (en) * 1950-10-24 1957-10-15 Firmenich & Co Compounds having an ambergris scent and their preparation
DE3240054A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von 8.12-epoxy-13.14.15.16-tetranorlabdan
JPS6013778A (ja) * 1983-07-01 1985-01-24 Harima Kasei Kogyo Kk 8α.12−エポキシ−13、14、15、16−テトラノルラブダンの製造方法
JPS6064975A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 Harima Kasei Kogyo Kk 8α,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製造方法
JPS60123483A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Japan Tobacco Inc d,l−ノルアンブレノライドの製造法
DE3400690A1 (de) * 1984-01-11 1985-07-18 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 13-oxabicyclo(10.3.0)-pentadecan
JPS60239481A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 T Hasegawa Co Ltd (±)−アンブロツクスの製法及びその利用
US4613710A (en) * 1984-08-08 1986-09-23 Firmenich Sa Process for the preparation of (±)-3a-6,6,9a-tetramethylperhydronaphto[2,]furan
CH661724A5 (fr) * 1985-03-26 1987-08-14 Firmenich & Cie Hydroperoxydes utiles en tant qu'intermediaires pour l'obtention de 3a,6,6,9a-tetramethylperhydronaphto(2,1-b)furanne et procede pour leur obtention.
JPH0745487B2 (ja) * 1988-09-19 1995-05-17 長谷川香料株式会社 8,12−エポキシ−13,14,15,16−テトラノルラブダンの製法
EP0403945B1 (fr) * 1989-06-19 1996-12-18 Firmenich Sa Carbinols cycloaliphatiques et leur utilisation à titre de produits de départ pour la préparation de dérivés furanniques
DE9012793U1 (de) * 1990-09-07 1990-12-13 NCM (Note-Coin-Marketing) Heinz W. Schäpers KG, 4048 Grevenbroich Gerät zum Sortieren und Zählen von Münzen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525579A2 (de) 1993-02-03
US5292902A (en) 1994-03-08
DE59203733D1 (de) 1995-10-26
JPH05255226A (ja) 1993-10-05
EP0525579A3 (en) 1993-04-21
ES2078605T3 (es) 1995-12-16
EP0525579B1 (de) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459306B2 (ja)
JPH0478625B2 (ja)
JP2008508193A (ja) 光学活性化合物の製造方法
JP2562258B2 (ja) 置換ヘキセン酸
JPS648629B2 (ja)
HU199768B (en) Process for production of 3,5-dihydroxi-carbonic acid and its derivatives and medical compositions containing them
JPS6341909B2 (ja)
JPS6016954B2 (ja) 5,6−ジヒドロ−2−メチル−1,4−オキサチイン誘導体を製造する方法
JPH047346B2 (ja)
Oda et al. 1, 1-Ethylene-1H-azulenium ion and its alkyl substituted derivatives: Synthesis, characterization, and some reactions thereof
Takahashi et al. Total Synthesis of (+)-Methyl Phaseates
CN111533655B (zh) 一种长碳链酮基二羧酸酯的制备方法
JP3268076B2 (ja) ドデカヒドロテトラメチルナフトフラン及びその中間体の製造方法
JP3497528B2 (ja) ペルヒドロ−5,5,8a−トリメチル−2−ナフタレノンの製法及び該製法のための出発化合物
JPH0530834B2 (ja)
JP3946363B2 (ja) カロテノイド類およびその製造方法
SU1154896A1 (ru) Производные 2-(3-метил-2-бутенил)-циклопентанона в качестве полупродуктов в синтезе простагландинов
JP3071621B2 (ja) (−)−8α,13−エポキシ−14,15,16−トリノルラブダ−12−エンの製法およびその新規中間体
JPS6159303B2 (ja)
JPS6219582A (ja) γ−チオブチロラクトン誘導体の製造方法
JPS6247171B2 (ja)
JPS58170726A (ja) メタアクロレンアセタ−ルを原料とするジヒドロタゲトンの製造法
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JP4503596B2 (ja) シクロペンテンニトリル誘導体の製造方法
Down Improved synthesis of 2, 10-dioxatricyclo [4, 4, 4, 01, 6] tetradecanes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees