JP2561812B2 - 研磨過程モニタ装置及びそのモニタ方法 - Google Patents

研磨過程モニタ装置及びそのモニタ方法

Info

Publication number
JP2561812B2
JP2561812B2 JP31302194A JP31302194A JP2561812B2 JP 2561812 B2 JP2561812 B2 JP 2561812B2 JP 31302194 A JP31302194 A JP 31302194A JP 31302194 A JP31302194 A JP 31302194A JP 2561812 B2 JP2561812 B2 JP 2561812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
window
incident light
reflectance
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31302194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07235520A (ja
Inventor
ナフタリ・エリア・ラステグ
キャサリン・リン・シンガー
ホ−ミング・トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07235520A publication Critical patent/JPH07235520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561812B2 publication Critical patent/JP2561812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/12Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor with apertures for inspecting the surface to be abraded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0683Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating measurement during deposition or removal of the layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハの機械化
学研磨過程における平坦化終了点(planarization endp
oint)を判定する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】VLSI配線技術では、デバイス回路を
含む基板上に接続用金属線が形成される。これらの金属
線は個々のデバイスを電気的に相互接続するためのもの
である。接続用金属線は更に、例えば酸化物のCVDに
よって形成される絶縁物質の薄膜により次の相互接続レ
ベルから絶縁される。相互接続レベルが異なる金属線を
相互接続するために、絶縁層に孔が設けられて絶縁層間
の電気的アクセスを可能にする。このような配線過程で
は、層の表面形状を滑らかにすることが望ましい。表面
が粗い場合には接続上問題が生じるからである。具体的
には、粗い表面に層を画成しパターン化するのは難し
く、この困難さは層数の増加につれて大きくなる。
【0003】現在、半導体ウエハを薄くするための研磨
機は各種ある。一般に、研磨機(ラップ盤)は、上下に
研磨板を備え、その間にウエハが置かれる。2枚の研磨
板は相互に滑動し、研磨液(エッチング試薬を含むこと
もある)からなるスラリが研磨板の間に供給されて研削
され、研削されたウエハ粒子は洗い流される。通常、研
磨の際にはウエハ表面からある分量の物質がまとめて
(バルクで)除去されるものだが、機械化学研磨(CM
P)は、未加工のウエハそのものではなく薄膜の研磨を
いう。機械化学研磨の場合、スラリが研磨板の間に供給
されて、不要な物質膜が取り除かれ洗い流される。機械
化学研磨機は、1つの回転研磨板と、ウエハ(単数また
は複数)が装着される小径の回転ウエハ・キャリア(場
合によっては複数)等を含む。ウエハ・キャリアは研磨
板の上の静止固定位置に置かれるか、または所定経路を
前後に揺動し、その間、研磨板とウエハの両方が各々の
中心軸回りを回転する。スラリは、前記の通り、ウエハ
の研磨中に研磨板に供給される。このような過程では、
スムーズな面を得るために充分な量の物質が、下の物質
を余分に除去することなく、取り除かれることが大切で
ある。従ってエッチングの終了点(エンドポイント)を
正確に検出する技術が必要とされる。
【0004】また、金属/絶縁物の多層薄膜構造を製造
する際に金属と絶縁物の研磨過程がますます重要にな
り、これに伴い、不要な金属や絶縁物の単層が消失すな
わち除去されたところで研磨過程を停止することが特に
重要になる。多層微細線構造すなわち、線寸法が1μm
以下のオーダの構造を形成する際には、極めて高い研磨
選択性すなわち金属と絶縁物の研磨速度比が必要である
が、このように高い研磨選択性は容易に得られるもので
はない。その結果、例えばトレンチ間の最後の不要な金
属の単層がいつ除去されたかを指示するために、エンド
ポイント検出が必要であり、且つ強く求められている。
研磨が過剰に行なわれると、トレンチ内の金属線が薄く
なりすぎ、薄すぎて所定の電流を供給できない「ワイ
ヤ」が形成される可能性もある。一方、金属層の研磨が
不充分であれば、電気的に分離すべき「ワイヤ」間が短
絡する可能性もある。研磨過程のエンドポイントを正確
に決定することが、プロセスの品質とスループットにと
って重要である。
【0005】図1は、高性能VLSI回路14におい
て、第1のメタライズ層12と第2のメタライズ層(図
示なし)との間に金属のコンタクト・バイア10(図
2)を形成する例を示す。金属のコンタクト・バイア1
0はまた、あるメタライズ層では相互接続ワイヤも表わ
す。反応性イオン・エッチングによって層間誘電層16
にバイアが形成されると(またはワイヤ・パターンが形
成されると)メタライズ層18が全面に付着される(図
1)。メタライズ層18は次に、図2に示すような平坦
な金属スタッド10(またはワイヤ)が形成されるよう
に研削される。メタライズ層18の平坦化は、CMPに
よる研磨を行うことで成されるが、これまでこの過程に
伴ってきた困難さは、メタライズ層18の平坦化の間
に、いつエンドポイントに達したかを正確に判定できな
いことである。
【0006】CMPのエンドポイントを判定する1つの
方法及び装置がMicron Technology社による米国特許第
5081796号(1992年1月21日発行)に示さ
れている。この特許によるエンドポイント判定は、ウエ
ハが研磨盤の端から突き出るように置かれている時の、
ウォーター・ジェットを通しての研磨盤の外側の干渉測
定にもとづくものである。この装置の欠点は、ウエハの
うちモニタされる部分を測定時には研磨盤から離してお
かなければならないことである。つまり測定のためにウ
エハの通常の軌道からはずれる必要がある。この逸脱の
ために研磨が不均一になる可能性が大きくなる。もう1
つの欠点は、精査対象のウエハ面が、測定のために研磨
盤から離されるウエハの面積よりもかなり小さいことで
ある。これは特にウエハ中央を精査する際に顕著であ
る。これは研磨機の使用率を甚だしく低下させるもの
で、有効な研磨速度も低下し、結果的にプロセス・コス
トが増加する。この装置は、キャリアと研磨盤の速度に
依存する悪影響を受け、またプロセスの連続モニタリン
グすなわち、中央から端部までの研磨偏差等の空間選択
的な測定に容易には対応しない。
【0007】上述のCMPの特性に加えて、ウエハの研
磨時には、パッドとウエハのキャリアの状態変化の結
果、研磨除去の均一性も変化し得る。従って研磨除去の
均一性の異常やその異常を招く変化を検出することが、
すなわち研磨除去の不均一性をその場で検出しモニタす
る方法及び装置が強く求められる。
【0008】このように、半導体製造技術では、機械化
学平坦化過程の研磨特性を正確かつ効率的に検出し、モ
ニタする方法及び装置に対する需要が未だに解決されず
残されており、その場で、リアルタイムで測定する方法
及び装置が強く求められている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、CM
P研磨過程をその場でリアルタイムにモニタし、エンド
ポイントを検出する方法及び装置を提供することであ
る。
【0010】本発明の他の目的は、研磨盤の広範囲な速
度に対応できる、CMP研磨過程をモニタし、エンドポ
イントを検出する方法及び装置を提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、研磨除去の不均一性
をその場で検出する方法及び装置を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、研磨機
によるワークピースの研磨時に、その機械化学研磨過程
をその場でモニタする装置は、回転可能な研磨盤に研磨
スラリが供給され、研磨盤内に組込まれたウィンドウを
備えるもので、研磨時にウィンドウがビューイング・パ
スを横切り、また研磨時にビューイング・パスに沿った
検出領域を横切った際に、研磨盤の下側からワークピー
スの研磨面をその場で検査することができる。研磨盤の
下側のウィンドウには反射測定手段が接続されて反射が
測定され、反射測定手段は、その場の反射率を表わす反
射信号を出力する。その場の反射率の所定の変化は、研
磨過程の所定の条件に対応するものである。
【0013】
【実施例】本発明は、機械化学研磨装置またはラップ盤
に関して開示する。機械化学研磨装置については周知の
通りなので、以下の説明は特に、本発明の一部をなす
か、本発明に直接的に関わる機械化学研磨装置の要素に
向ける。ただし、具体的に図示或いは説明していない他
の要素は、当業者には知られているように、様々な形式
を取り得ることを理解されたい。
【0014】図3は、後に金属線、コンタクト/バイア
・スタッド、パッド等を形成するために、パターン化さ
れた誘電層54を有する半導体ウエハすなわちワークピ
ース52の機械化学研磨を行なう装置50である。アル
ミニウム等からなるコンフォーマル金属層56は半導体
ウエハ52のパターン化された誘電層54を覆ってい
る。半導体ウエハ52は予め処理されたものでもよく、
従ってインタリーブされた回路の層を含んでいてもよ
い。簡単のためこうした他の構造(feature)は図3に
は示していない。
【0015】装置50は、R.Howard Strasbaugh社(カ
リフォルニア州ハンティントン・ビーチ)の単一ウエハ
研磨機、Strasbaugh 6CA等、一般に入手できる機械化学
研磨装置から構成することができる。装置50は、ウエ
ハ52を固定するための手段を備えたウエハ・ホルダ
(またはキャリア)60を含む。図に示す通り、ウエハ
52は、ウエハ・ホルダ60と研磨盤62の間に置かれ
る。ウエハ・ホルダ60は適当な手段により、研磨盤6
2の上に装着されて、矢印104の方向に軸A1を中心
に回転する。ウエハ・ホルダ60は更に適当な制御手段
(図示なし)により、起動/停止信号に従って研磨位置
と非研磨位置の間に適宜に位置付けることができる。研
磨位置では、ウエハ・ホルダ60は研磨面58が研磨パ
ッド66と研磨接触するように、またウエハ・ホルダ6
0が研磨パッド66に対して適当な圧力Pを加えるよう
に位置付けられる。非研磨位置では、ウエハ・ホルダ6
0は、研磨面58が研磨パッド66から引き離されるこ
とによって、研磨面58の研磨が実質的に終了するよう
に位置付けられる。
【0016】研磨盤62はプラテン64と研磨パッド6
6を含む。研磨パッド66にはせん孔(perforations)
68を形成できる。研磨パッド66は、詳しくは後述す
るがRodel社(デラウェア州ニューアード)のもの等、
一般に入手でき、厚みが50ミル(1.27mm)のオ
ーダの研磨パッドから形成することができる。研磨盤6
2は、スピンドル63と、対応する電気制御モータ(図
示なし)を介して、矢印106の方向に軸A2を中心に
回転する。研磨スラリ61は適当な供給手段(図示な
し)によって供給される。
【0017】図3は、本発明に従って、研磨装置50の
ワークピース52を研磨する際に、研磨過程をその場で
リアルタイムにモニタするための装置70を示してい
る。装置70は、研磨盤62内の所定位置に取り付けら
れたビュー・ウィンドウ72を含む。ビュー・ウィンド
ウ72は研磨動作時すなわち研磨盤62の回転時にビュ
ーイング・パスを横切り、また半導体ウエハ52の研磨
面58をその研磨時にその場で確認できるようにする。
ビュー・ウィンドウ72により、研磨動作時にビュー・
ウィンドウ72が半導体ウエハ52の下を通過した時に
研磨面58を研磨盤62の下側69から確認することが
できる。具体的には、ビュー・ウィンドウ72により、
ビューイング・パスに沿った検出領域をビュー・ウィン
ドウ72が通過する間に、研磨面58をその場で確認す
ることができる(詳しくは後述)。図には1つのビュー
・ウィンドウ72しか示していないが、複数のウィンド
ウを使用することもできる。
【0018】再び図3を参照する。研磨過程をその場で
リアルタイムにモニタする本発明の装置70は更に反射
測定手段74を備える。反射測定手段74は研磨盤62
の下側に接続される。具体的には、ウィンドウ72が検
出領域を通過する際に、ウエハ52の研磨面58の反射
を測定するように、反射測定手段74はウィンドウ72
に光学的に接続される(詳しくは後述)。反射測定手段
74は更に、その場の反射率を表わす反射信号Rを供給
する。その場の反射率の所定の変化は、例えば研磨エン
ドポイント等の、研磨過程の所定の条件に対応するもの
である。
【0019】これに関して、ビュー・ウィンドウ72は
研磨盤62内に取り付けられ、特に、ビュー・ウィンド
ウ72の上面が研磨盤62のプラテン64の上面とほぼ
同一平面になるように取り付けられる。または、ビュー
・ウィンドウ72は、研磨盤62の上面の下にわずかに
埋込んでもよい。ウィンドウの回り及びその下側へのス
ラリの漏れを防ぎ、構成要素の汚染を回避するためにO
リング・ガスケット等の適当なシールを使用してもよい
(後述)。ビュー・ウィンドウ72は、クォーツ、溶融
シリカ、サファイア(酸化アルミニウム)、ダイヤモン
ド等の透明な物質からなり、更に下面や上面に反射防止
(AR)膜を有する。ビュー・ウィンドウ72の外形寸
法は、5mm乃至10mmのオーダで、研磨時に機械的
な悪影響に耐えるのに充分な硬度と厚みを有する。ウィ
ンドウ構成として考えられるのは、1)下面にフッ化マ
グネシウム(MgF2)のARコーティングを施した溶
融シリカのウィンドウ、2)上面にダイヤモンド状炭素
(DLC)を(ウィンドウとスラリの界面で耐研磨AR
膜になる)、下面(ウィンドウと空気の界面)に二酸化
シリコン(SiO2)のARコーティングをそれぞれ施
したダイヤモンドのウィンドウ等がある。
【0020】研磨パッド66には、ビュー・ウィンドウ
72の位置に対応した位置にビューイング・アパーチャ
73が設けられる。アパーチャの特徴は、図3に示すよ
うに、テーパー付き側壁にあり、アパーチャの上表面の
直径はパッドとウィンドウの界面に近接したアパーチャ
の下表面より大きくなっている。研磨パッド66にビュ
ーイング・アパーチャ73を形成する方法は、鋭いナイ
フ等の適当な器具で、或いは研磨パッド66の形成時
に、パッドを精密に切削する等がある。アパーチャの下
表面の周囲寸法は、対応するウィンドウ寸法より大きい
か、同程度のオーダである。このようなテーパー付き側
壁は、ビュー・ウィンドウ72の周囲にデブリ(debri
s)が集まる可能性を最小限にする。デブリは、ウエハ
52の表面58の研磨時に除去された物質膜によって生
じる。
【0021】反射測定手段74は光源76を含み、好適
な実施例では、光源76は入射光ビーム77を所定の入
射角で、入射光ビーム・パスに沿ってビュー・ウィンド
ウ72の下側に送り、ビュー・ウィンドウ72を通過さ
せる。入射光ビーム検出器78は、光源76から送られ
る入射光の量を検出し、光源76から送られた入射光の
量を表わす第1光信号を与える。反射光ビーム検出器8
0は、ビュー・ウィンドウ72を通して反射した光81
の量を、例えば検出領域内にあるビュー・ウィンドウ7
2上の半導体ウエハ52の表面58から反射した時に検
出する。反射光ビーム検出器80は更に、ビュー・ウィ
ンドウ72を通して反射した光の量を表わす第2光信号
を与える。図には非垂直な入射角を示しているが、必要
に応じて入射光ビームと反射光ビームを方向づける適当
なビーム・スプリッタ(図示なし)で垂直な入射角を用
いることも可能である。
【0022】制御手段82は、必要に応じて入射光ビー
ム77を供給するために、信号線84を介して付勢信号
を光源76に送る。制御手段82は、例えば周知のプロ
グラマブル・コンピュータやコントローラ及び適当なイ
ンタフェース回路からなり、上記のような所望の機能
(詳しくは後述)を提供する。制御手段82と光源76
の電気接続は、例えば適当なスリップ・リング85等を
含む適当な電源ケーブルや接続を通して得られ、研磨盤
62の回転シャフト・スピンドル63を通しての電気接
続の配線が可能である。
【0023】制御手段82は更に、入射光ビーム検出器
78と反射光ビーム検出器80によって得られる第1及
び第2の光信号に応答して、それらから反射測定値を与
える。すなわち、制御手段82は、適当なアナログ/デ
ジタル・コンバータ回路を備えており、第1及び第2の
光信号をデジタル信号に変換する。制御手段82は更
に、適当なプログラミングにより、デジタル信号を利用
して反射光強度(I)を入射光強度(Io)で除して反
射測定値R(すなわちR=I/Io)を得る。第1及び
第2の光信号は、それぞれ信号線86、88を通して制
御手段82に送られる。信号線86、88は、例えば、
それぞれ適当なスリップ・リング87、89等を含む適
当な信号ケーブルと接続からなり、研磨盤62の回転シ
ャフト・スピンドル63を通しての電気接続の配線が可
能である。
【0024】光源76は、白色光または多色の光源、レ
ーザ、HeNeレーザ、平行ダイオード・レーザ等、適
当な光源からなる。光源76は対応する入射光ビーム・
パスに沿って充分に平行化された入射光ビーム77を供
給する。通常、ウエハ表面のビームは、直径が1mmの
オーダのビームであるが、所望の空間解像度に応じてこ
れより大きい或いは小さいビームも使用できる。大きい
ビームを使用すれば、チップのパターン・ファクタ変化
による変動が小さくなる。特定のビーム・サイズは周知
の方法により得られる。色合いが強いスラリの場合に
は、スラリによる吸収が最小になるように光源の波長を
選択する必要がある。例えば633nmのHeNeレー
ザ・ビームは、1mm厚のシリカ・ベースのスラリ層を
往復すると約40%減衰することがわかっている。研磨
時の実際のスラリ厚は、研磨されるウエハとビュー・ウ
ィンドウ72との間で、1mmよりかなり小さい。
【0025】入射光ビーム検出器78はビーム・スプリ
ッタ90と光検出器92から構成することができる。ビ
ーム・スプリッタ90は、入射光ビーム77のパス内に
配置されて、入射光ビームを一部は反射し、一部は透過
させる。ビーム・スプリッタ90は、具体的には入射光
ビームのごく一部(例えば10%のオーダ)を光検出器
(光ダイオード)92に向けて反射し、入射光パスに沿
って入射光ビームの大半(例えば90%のオーダ)をビ
ュー・ウィンドウ72の下側に透過させる適当なビーム
・スプリッタからなる。光検出器92に向けて一部反射
した光の部分は第1信号に変換される。第1信号は入射
光の量に比例する。光検出器92は、光源76から供給
される光を検出するための、光ダイオード等の適当な検
出器であればよい。
【0026】図3に示すように、光源76、入射光ビー
ム検出器78、及び反射光ビーム検出器80は物理的
に、研磨盤62の下側の適当な保護カバー93内に設置
される。保護カバー93は、光源と光検出器の不要な汚
染を防ぐ。保護カバー93の内表面は、光沢のない黒の
塗料等、非反射コーティングで被覆することでカバー内
の光散乱の影響を小さくすることができる。
【0027】制御手段82のトリガ入力94TRIGは位置
検出器96に電気的に接続される。位置検出器96は、
ウエハ・ホルダ60、従って研磨される半導体ウエハ5
2とビュー・ウィンドウ72の既定の位置関係を示す信
号を供給するための適当な手段を有する(詳しくは検出
領域に関して後述)。トリガ入力94TRIGによって受信
されたトリガ信号は、制御手段82に反射率信号Rを生
成するように、それぞれ信号線86、88の第1及び第
2の光信号に応答して所定の動作を行なうよう指示す
る。このようにして生成された反射信号は信号線98に
出力される。上記のトリガ入力94TRIGは一例にすぎ
ず、他のトリガ手段の使用を妨げるものではない。例え
ば制御手段82は、ウエハとウィンドウのオーバラップ
がウィンドウだけの場合よりも大きい突発的な反射の変
化によって検出されることにより、自己トリガ型とする
こともできる。
【0028】制御手段82は上記の通り入射光信号と反
射光信号を受取り、図5に示したようなリアルタイム・
グラフのように認識可能な形式に変換され、これがCM
P装置のオペレータによって、或いは自動制御のために
用いられる(後述)。例えば制御手段82には、CMP
装置50によるウエハ52の研磨中に研磨エンドポイン
ト等の所望の研磨過程の条件のデータをリアルタイムに
表示する手段を加えることができる。エンドポイントの
データは、好適には、特定のウエハについて、研磨時の
反射率の、研磨動作の始まりの反射に対応する初期反射
率に対する所定の変化によって判定される。所定の反射
率変化は、研磨されている物質のタイプ及び対応する下
のパターン化された物質に応じた反射率変化に対応す
る。
【0029】図4は、上記の検出領域100を示す平面
図である。検出領域100は、図3のウエハ・ホルダ
(またはキャリア)60と図3のビュー・ウィンドウ7
2の位置関係によって決められる領域である。つまり、
それは、ビュー・ウィンドウ72が、107B、107C
に示すように研磨時にウエハ・ホルダ60の下に位置す
るところである。位置検出器96は、ビュー・ウィンド
ウ72が研磨盤62の回転時に所定のビューイング・パ
ス105を横切る際にビュー・ウィンドウ72がいつ検
出領域100内、すなわち107Bから107Cの間にあ
るかを検出し指示するために用いられる。また位置検出
器96は、検出領域100の例えば所望の部分(ウィン
ドウ)102を検出することができる。位置検出器96
は、好適には所望の位置情報を検知するのに適したデバ
イスからなる。例えば位置情報には、研磨盤62の外端
部についてコード化された情報等がある。言い換える
と、位置検出器96は、研磨盤62についてコード化さ
れている位置情報により、ビュー・ウィンドウ72が検
出領域100内、或いは部分(ウィンドウ)102等の
ように検出領域100内の所望の位置(複数でもよい)
にある時にトリガ信号を出力することができる。位置の
コード化については周知の通りであり、ここでは詳述し
ない。また位置検出器96は、位置検知スイッチ及び時
間遅延により構成することができる。前者の場合は、ビ
ュー・ウィンドウ72が所定ビューイング・パス105
すなわちその通過経路に沿った所定位置に達した時に、
出力信号が所定時間の間、生成される。後者の場合、所
定時間は、研磨盤62の回転速度の関数としてのビュー
・ウィンドウ72のそのビューイング・パスすなわち通
過経路に沿った通過量に対応することになる。
【0030】ここで、研磨過程をその場でリアルタイム
にモニタする本発明の装置70(図3)の動作について
以下の例をもとに説明する。
【0031】フィーチャ・サイズが1μmのオーダの金
属線、コンタクト/バイア・スタッド、またはパッド等
を形成するためにパターン化された誘電層54と、上部
に5000 厚のコンフォーマル・アルミニウム層を持
つ5インチのシリコン・ウエハからなる半導体ウエハ5
2が、ウエハ・ホルダ60に装着され、次に研磨盤62
の上に置かれる。次に適当なスラリからなる研磨スラリ
61が供給される。
【0032】次に、ウエハ・ホルダ60と研磨盤62が
矢印104、106の方向にそれぞれ回転する。ウエハ
・ホルダ60はそこで研磨位置に位置し、これにより研
磨面58が研磨パッド66と研磨接触する。ウエハ・ホ
ルダ60と研磨盤62の通常の速度は毎分50回転(r
pm)のオーダである。
【0033】研磨盤62が回転する時、ビュー・ウィン
ドウ72は図4に示すように円形のパス105を横切
る。ビュー・ウィンドウ72がパス105に沿って移動
する際のビュー・ウィンドウ72の3つの位置を、図4
に107A、107B、107Cとして示してある。ビュ
ー・ウィンドウ72は位置107B、107Cでそれぞれ
検出領域100に入り領域100を抜ける。検出領域内
にある間は、研磨面58をその場で確認でき、研磨面5
8の反射を制御手段82によってその場で測定すること
ができる。測定値はパルスの形式であり、パルス幅はビ
ュー・ウィンドウ72上を半導体ウエハ52が回転する
のにかかる時間に依存する。すなわち検出領域100を
時間によって確認することができる。5インチ・ウエハ
が軸A2から半径6.5インチ(約16.5cm)の位
置にあり、研磨盤の回転速度が60rpmである場合、
この時間は約100ミリ秒(msec)に相当する。こ
の時間は、ウエハ・サイズが大きくなり、研磨盤の速度
が低下すれば長くなる。パルス振幅は、どの時点におい
ても反射率に対応する。すなわち、その時点で照射され
ているウエハ面からの反射の強度を、その時点の入力強
度で除した値である。このその場の反射測定値パルス
は、信号線86、88でそれぞれ入射光信号と反射光信
号がリアルタイムに取り込まれることに応じて、制御手
段82によってリアルタイムに生成される。制御手段8
2は、トリガ入力98TRIGでのトリガ信号の受信の間に
出力信号線98に反射測定値Rを送る。上記のように、
位置検出器96は半導体ウエハ52が検出領域100に
ある時にトリガ信号を与える。位置検出器96は、検出
領域100全体または検出領域100の部分(ウィンド
ウ)102についてトリガ信号を与えるように制御する
ことができる。
【0034】トリガの位置及び時間のウィンドウ102
は、ビュー・ウィンドウ72が検出領域100に入りそ
の領域から出る際に、研磨盤が回転する毎に所望の時間
の間の反射測定値が得られるように選択することができ
る。反射測定値信号は更に、モニタ及び処理のために制
御手段82によって分析される。この際、半導体ウエハ
52が研磨されている時に、コンフォーマル金属層56
の不要なバルク部分の有無に対応した反射率データが収
集される。制御手段28は更に、図3に示すように、研
磨過程制御信号CNTLを必要に応じて信号線99に送
る。コンフォーマル金属層56のバルク部の最後の単層
を除去することができた時、手動か、制御手段28によ
って送られる制御出力信号CNTLによってCMP装置
の電源が切られ、研磨が停止する。すなわちウエハ・ホ
ルダ60は、研磨面58が研磨パッド66との研磨接触
から離れるように非研磨位置に位置づけられる。
【0035】図5は、累積反射信号出力と、研磨エンド
ポイントに対応する時間の図である。このようなグラフ
は、Microsoft社(ワシントン州レドモンド)のQBA
SIC等、一般に入手できるソフトウェアを使った制御
手段82の適当な周知のプログラミングを用いて、制御
手段82によって作成することができる。図5は、2つ
のウエハ位置について、時間の関数としての反射率のシ
ミュレーションを示している。最初の位置(破線)で
は、パターン化されていない未加工シリコン上にAlが
被着される、第2位置(実線)では、線幅と間隔とが等
しいシリコン・トレンチの列にAl膜が被着される。両
位置の初期反射率は約90%で、これは全面被覆Al面
に対応する。研磨エンドポイントの反射率は、位置1で
約35%(未加工シリコンの反射率)であり、位置2で
約65%(AlとSiの反射率の面積加重平均に近い)
である。スラリやウエハに他の誘電層があれば、ウエハ
と空気の界面について計算されたこれらの値はいくらか
異なったものになる。図5のデータ点のプロットは、3
回転について平均をとった(すなわち移動平均)データ
点であり、それによって信号対ノイズ比が向上してい
る。制御手段82によって行なわれるこの平均化の処理
によって、データのノイズ成分がかなりの程度まで合理
的に平滑化される。
【0036】図6及び図7に、デジタル・オシロスコー
プ等でモニタした時の反射率対時間がシミュレートされ
た出力信号を示す。図6はコンフォーマル金属層56が
均一に除去されていることを表わしている。図7は、コ
ンフォーマル金属層56が不均一に除去されていること
を表わしている。すなわちこれは、コンフォーマル金属
層56がウエハの中央部分から取り除かれる前にウエハ
の端部から取り除かれた場合に相当する。研磨エンドポ
イントや研磨の不均一性の条件等、装置70によって研
磨過程の条件を判定するために用いられるパラメータ
は、研磨のどのレベルについても校正でき、或いは研磨
される物質のタイプと下層のパターン・ファクタに対応
する既定値を使用することもできる。この校正が行なわ
れると所定の反射率変化は、所定のVLSI構造につい
ての研磨エンドポイントまたは研磨の不均一性の条件に
対応することになる。
【0037】再び図6、図7を参照して、研磨除去をそ
の場でモニタする本発明の態様について更に説明する。
図は、それぞれパルス120、122を含む典型的な反
射率出力信号を示している。反射率パルス120、12
2は、半導体ウエハ52の下のビュー・ウィンドウ72
の数回の通過について、制御手段82によって取り込ま
れ、また生成された反射率信号パルスである。反射率パ
ルス120、122はそれぞれ、研磨盤62の回転周期
に対応したパルス間の時間距離Tだけ分離している。各
パルスは5つの異なる領域について分析することができ
る。領域Aは測定前信号領域、領域Bは立ち上がり信号
領域、領域Cは定常状態信号領域、領域Dは立ち下がり
領域、そして領域Eは測定後信号領域である。
【0038】領域A、Eにそれぞれ含まれる測定前後の
信号の大きさは時間に依存せず、従って研磨されている
ウエハの膜についての情報を含まない。ビュー・ウィン
ドウ72がビューイング・パス105に沿って移動して
ウエハ・ホルダ60の真下に来た時には、ウエハとウィ
ンドウの間にあるのはスラリの非常に薄い層だけであ
る。図6、図7に示すように、領域B、Dは、それぞれ
図4の領域107B、107Cにあるウィンドウに対応す
る。領域Cはビューイング・パス105に沿った半導体
ウエハ52の中央領域の下にあるビュー・ウィンドウ7
2に対応する。
【0039】先端、中央及び後端の反射測定値は、制御
手段82によって所定の方法で分析することで、研磨さ
れた面58の先端、中央及び後端の部分の研磨をリアル
タイムにモニタすることができる。研磨の均一性の指標
は容易に検出できる。例えばウエハの先端と中央の反射
率を連続的に測定した結果の偏差から知ることができ
る。また他の反射測定値の比較も同様に行なえる。
【0040】図7の領域B、C、Dに関して、その異な
る部分は、半導体ウエハ52上の異なる位置からの反射
率データに対応する。すなわち反射率信号の大きさは、
半導体ウエハ52上のコンフォーマル金属層56の不要
なバルク部の有無を示す。従ってパルス120または他
の任意の後続するパルスを検査することによって、研磨
除去の均一性についての情報をその場で得ることができ
る。特に、領域B、C、Dにわたるパルスの反射振幅
は、制御手段82によって分析することで、ある特定の
パルスについての所定量を超える重要な信号の変化率が
検出される。すなわち大きさの変化率が、研磨物質から
の物質の除去の不均一性に対応する所定量を超える場合
には、制御手段82がその後、信号線99の制御信号C
NTRL等を通して、このような研磨除去の不均一性の
指標を出力することができ、これに応じて研磨過程を調
整することができる。研磨ツールのパラメータは、手動
自動いずれでも、検出された不均一性を補償するように
調整することができる。図7に示す通り、信号出力は、
不要な金属がCに対応する領域ではウエハ上に残ってお
り、B、Dに対応するウエハの領域から研磨除去された
不均一な研磨の条件を表わす。これは、ウエハ端部での
除去率がウエハ中央での除去率より高い場合の一例であ
る。その場での不均一性の許容点すなわち、過大に不均
一な研磨により研磨条件が調整されるか終了する点につ
いて、ある研磨条件に適した基準を適宜に設定すること
ができる。
【0041】別の実施例では、図8に示す通り、研磨過
程をその場でモニタする装置170は、好適な実施例と
ほぼ同じであるが、次のような違いがある。光ファイバ
及び関連する光学的接続手段からなる光ガイド172
が、光源76からの入射光77を導くために用いられ
る。装置170の動作は好適な実施例とほぼ同じであ
る。
【0042】本発明について特に好適な実施例をもとに
説明したが、当業者には明らかなように、形式や詳細に
ついては、本発明の主旨と範囲から逸脱することなく様
々な変更を加えることができる。例えば、光源から一定
強度の校正された光が伝達される場合には、入射光検出
器はそのまま、光源によって出力される入射光の量を表
わす信号に置き換えることもできる。
【0043】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0044】(1)研磨スラリが供給された回転可能な
研磨盤を有する研磨機でワークピースを研磨する際に、
その機械化学研磨過程をその場でモニタする装置であっ
て、 a)上記研磨盤内に組込まれ、研磨時にビューイング・
パスを横切り、且つ上記ビューイング・パスに沿った検
出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側から上記ワーク
ピースの研磨面を研磨時にその場で確認することのでき
るウィンドウと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合され、反
射率を測定し、その場の反射率を表わす反射率信号を供
給する手段と、を含み、上記その場の反射率の所定の変
化が、上記研磨過程の所定の条件に対応する、研磨過程
モニタ装置。 (2)c)反射率信号に応答して、上記その場の反射率
の所定の変化をリアルタイムに検出し、上記その場の反
射率の所定の変化の検出を示す出力信号を供給する検出
手段、を更に含む、上記(1)記載の研磨過程モニタ装
置。 (3)上記検出手段が、上記出力信号に応答して上記研
磨過程を制御する手段を更に含む、上記(2)記載の研
磨過程モニタ装置。 (4)上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上面が上記
研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように、上記研磨盤
内に組込まれることを特徴とする、上記(1)乃至
(3)のいずれか1つに記載の研磨過程モニタ装置。 (5)上記反射率測定手段が、i)上記ウィンドウの下
側から入射して上記ウィンドウ内を所定の入射角で通過
する入射光ビームを供給する光源と、ii)上記光源に
よって供給された入射光の量を検出し、入射光の量を表
わす第1信号を供給する第1検出器と、iii)上記ウ
ィンドウを通って反射してきた光の量を検出し、反射光
の量を表わす第2信号を供給する第2検出器と、及びi
v)上記第1及び第2の信号にそれぞれ応答して、反射
光と入射光の比に対応する反射率信号を供給する手段
と、を含む、上記(1)乃至(3)のいずれか1つに記
載の研磨過程モニタ装置。 (6)i)上記光源が、入射光ビーム・パスに沿って上
記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化された入
射光ビームを供給するレーザを含み、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
オードを含み、上記ビーム・スプリッタは入射光ビーム
のパス内に配置されて、光ビームの一部を上記光ダイオ
ードの方向に反射させ、上記光ビームの他の部分を上記
入射光ビーム・パスに沿って上記ウィンドウの下側に透
過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードを含むことを特
徴とする、上記(5)記載の研磨過程モニタ装置。 (7)上記レーザが、回転する上記研磨盤から離隔して
配置され、上記光源が更に上記入射光ビーム・パスに沿
って上記ウィンドウの下側から入射するよう上記入射光
ビームを案内して方向づける光学手段、を含む、上記
(6)記載の研磨過程モニタ装置。 (8)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の変
化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更に上記検
出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応答して上
記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を終了さ
せることを特徴とする、上記(3)記載の研磨過程モニ
タ装置。 (9)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の変
化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上記検出手
段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上記研磨過
程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償し、或いは
終了させることを特徴とする、上記(3)記載の研磨過
程モニタ装置。 (10)研磨スラリが供給された回転可能な研磨盤を有
する研磨機でワークピースを研磨する際に、その機械化
学研磨過程をその場でモニタする方法であって、 a)上記研磨盤内に組込まれたウィンドウが、研磨時に
ビューイング・パスを横切り、且つ上記ビューイング・
パスに沿った検出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側
から上記加工物の研磨面を研磨時にその場で確認するス
テップと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合された反
射率測定手段によって、反射率を測定し、その場の反射
率を表わす反射率信号を供給するステップと、を含み、
上記その場の反射率の所定の変化が、上記研磨過程の所
定の条件に対応する、モニタ方法。 (11)c)検出手段が反射率信号に応答して、上記そ
の場の反射率の所定の変化をリアルタイムに検出し、上
記その場の反射率の所定の変化の検出を示す出力信号を
供給するステップを更に含む、上記(10)記載のモニ
タ方法。 (12)上記検出手段が、更に上記出力信号に応答して
上記研磨過程を制御することを特徴とする、上記(1
1)記載のモニタ方法。 (13)上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上面が上
記研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように上記研磨盤
内に組込まれていることを特徴とする、上記(10)乃
至(12)のいずれか1つに記載のモニタ方法。 (14)上記ステップb)が、i)光源から供給される
入射光ビームを上記ウィンドウの下側から入射させ、所
定の入射角で上記ウィンドウを通過させるステップと、
ii)第1検出器によって、上記光源から供給された入
射光の量を検出し、入射光の量を表わす第1信号を供給
するステップと、iii)第2検出器によって、上記ウ
ィンドウを通して反射した光の量を検出し、反射光の量
を表わす第2信号を供給するステップと、及びiv)上
記第1及び第2の信号にそれぞれ応答して、上記反射光
と入射光の比を表わす反射率信号を供給するステップ
と、を含む、上記(10)乃至(12)のいずれか1つ
に記載のモニタ方法。 (15)i)上記光源が、入射光ビーム・パスに沿って
上記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化された
入射光ビームを供給するレーザであり、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
オードを含み、上記ビーム・スプリッタが上記入射光ビ
ーム・パス内に配置されて、上記入射光ビームの一部を
上記光ダイオードの方向に反射し、上記入射光ビームの
他の部分を上記入射光ビーム・パスに沿って上記ウィン
ドウの下側に透過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードである、ことを
特徴とする、上記(14)記載のモニタ方法。 (16)上記レーザが、回転する上記研磨盤から離隔し
て配置され、更に、上記入射光ビームが上記入射光ビー
ム・パスに沿って上記ウィンドウの下側から入射するよ
うに、光学手段によって案内され方向づけられることを
特徴とする、上記(15)記載のモニタ方法。 (17)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の
変化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更に上記
検出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応答して
上記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を終了
させることを特徴とする、上記(12)記載のモニタ方
法。 (18)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の
変化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上記検出
手段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上記研磨
過程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償し、或い
は終了させることを特徴とする、上記(12)記載のモ
ニタ方法。 (19)研磨スラリが供給された回転可能な研磨盤を有
する、ワークピースを研磨する際に、研磨過程をその場
でモニタ制御する研磨機であって、 a)上記研磨盤内に組込まれ、研磨時にビューイング・
パスを横切り、且つ上記ビューイング・パスに沿った検
出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側から上記ワーク
ピースの研磨面を研磨時にその場で確認できるウィンド
ウと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合され、反
射率を測定し、その場の反射率を表わす反射率信号を供
給する手段と、を含み、上記その場の反射率の所定の変
化が、上記研磨過程の所定の条件に対応する、研磨機。 (20)c)反射率信号に応答して、上記その場の反射
率の所定の変化をリアルタイムに検出し、上記その場の
反射率の所定の変化の検出を示す出力信号を供給する検
出手段、を更に含む、上記(19)記載の研磨機。 (21)上記検出手段が、上記出力信号に応答して上記
研磨過程を制御する手段を更に含む、上記(20)記載
の研磨機。 (22)上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上面が上
記研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように上記研磨盤
内に組込まれることを特徴とする、上記(19)乃至
(21)のいずれか1つに記載の研磨機。 (23)上記反射率測定手段が、i)上記ウィンドウの
下側から入射して、所定の入射角で上記ウィンドウを通
過して伝達される入射光ビームを供給する光源と、i
i)上記光源によって供給された入射光の量を検出し、
入射光の量を表わす第1信号を供給する第1検出器と、
iii)上記ウィンドウを通って反射してきた光の量を
検出し、反射光の量を表わす第2信号を供給する第2検
出器と、及びiv)上記第1及び第2の信号にそれぞれ
応答して、上記反射光と入射光の比を表わす反射率信号
を供給する手段と、を含む、上記(19)乃至(21)
のいずれか1つに記載の研磨機。 (24)i)上記光源が、入射光ビーム・パスに沿って
上記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化された
入射光ビームを供給するレーザを含み、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
オードを含み、上記ビーム・スプリッタは入射光ビーム
のパス内に配置されて、光ビームの一部を上記光ダイオ
ードの方向に反射させ、上記光ビームの他の部分を上記
入射光ビーム・パスに沿って上記ウィンドウの下側に透
過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードを含むことを特
徴とする、上記(23)記載の研磨機。 (25)上記レーザが、回転する上記研磨盤から離隔し
て配置され、上記光源が更に、上記入射光ビーム・パス
に沿って上記ウィンドウの下側から入射するよう上記入
射光ビームを案内して方向づける光学手段、を含む、上
記(24)記載の研磨機。 (26)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の
変化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更に上記
検出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応答して
上記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を終了
させることを特徴とする、上記(21)記載の研磨機。 (27)上記検出手段が、上記その場の反射率の所定の
変化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上記検出
手段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上記研磨
過程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償し、或い
は終了させることを特徴とする、上記(21)記載の研
磨機。
【0045】
【発明の効果】上記のように、CMPのエンドポイント
をその場で検出する方法及び装置が提供され、応答が素
早いリアルタイム動作が得られた。またCMPの研磨除
去の不均一性をその場でモニタし検出することも可能に
なった。更に本発明に従ってCMPエンドポイント/不
均一性をモニタし検出する装置は、広範囲の研磨盤速度
に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】VLSI配線製造過程を示し、誘電層上に金属
積層を含む付着したVLSI回路板の断面概略図であ
る。
【図2】VLSI配線製造過程を示し、誘電層上の金属
積層を研磨し、平坦化したVLSI回路板の断面概略図
である。
【図3】本発明に従って研磨過程をその場でリアルタイ
ムにモニタする装置の(一部断面)概略図である。
【図4】研磨盤の回転毎にその場で反射率を測定するた
めの検出領域を示す平面図である。
【図5】本発明に従った反射率信号対時間のグラフであ
る。
【図6】本発明に従った、均一な研磨除去が行われた場
合の、その場の反射率対時間のグラフである。
【図7】本発明に従った、不均一な研磨除去が行われた
場合の、その場の反射率対時間のグラフである。
【図8】本発明に従った別の実施例の(一部断面)概略
図である。
【符号の説明】
10 コンタクト・バイア 12 メタライゼーション 14 高性能VLSI回路 16、54 誘電層 18 メタライゼーション層 50 研磨装置 52 半導体ウエハ(加工物) 56 コンフォーマル金属層 58 研磨面 60 ウエハ・ホルダ(キャリア) 61 研磨スラリ 62 研磨盤 63 回転シャフト・スピンドル 64 プラテン 66 研磨パッド 68 パフォレーション 69 下側 70 装置 72 ビュー・ウィンドウ 73 ビューイング・アパーチャ 74 反射測定手段 76 光源 78 入射光ビーム検出器 80 反射光ビーム検出器 81 光 82 制御手段 84、86、88、98、99 信号線 85、87、89 スリップ・リング 90 ビーム・スプリッタ 92 光検出器 93 保護カバー 94 トリガ出力 96 位置検出器 100 検出領域 102 ビューイング・パス 105 円形のパス 120、122 反射率パルス 170 モニタ 172 光ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キャサリン・リン・シンガー アメリカ合衆国10562、ニューヨーク州 オシニング、アンダーヒル・ロード 115 (72)発明者 ホ−ミング・トン アメリカ合衆国10598、ニューヨーク州 ヨークタウン・ハイツ、バリー・コート 2569

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨スラリが供給された回転可能な研磨盤
    を有する研磨機でワークピースを研磨する際に、その機
    械化学研磨過程をその場でモニタする装置であって、 a)上記研磨盤内に組込まれ、研磨時にビューイング・
    パスを横切り、且つ上記ビューイング・パスに沿った検
    出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側から上記ワーク
    ピースの研磨面を研磨時にその場で確認することのでき
    るウィンドウと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合され、反
    射率を測定し、その場の反射率を表わす反射率信号を供
    給する手段と、 を含み、 上記その場の反射率の所定の変化が、上記研磨過程の所
    定の条件に対応する、 研磨過程モニタ装置。
  2. 【請求項2】c)反射率信号に応答して、上記その場の
    反射率の所定の変化をリアルタイムに検出し、上記その
    場の反射率の所定の変化の検出を示す出力信号を供給す
    る検出手段、 を更に含む、請求項1記載の研磨過程モニタ装置。
  3. 【請求項3】上記検出手段が、上記出力信号に応答して
    上記研磨過程を制御する手段を更に含む、請求項2記載
    の研磨過程モニタ装置。
  4. 【請求項4】上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上面
    が上記研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように、上記
    研磨盤内に組込まれることを特徴とする、請求項1乃至
    3のいずれか1つに記載の研磨過程モニタ装置。
  5. 【請求項5】上記反射率測定手段が、i)上記ウィンド
    ウの下側から入射して上記ウィンドウ内を所定の入射角
    で通過する入射光ビームを供給する光源と、ii)上記
    光源によって供給された入射光の量を検出し、入射光の
    量を表わす第1信号を供給する第1検出器と、iii)
    上記ウィンドウを通って反射してきた光の量を検出し、
    反射光の量を表わす第2信号を供給する第2検出器と、
    及びiv)上記第1及び第2の信号にそれぞれ応答し
    て、反射光と入射光の比に対応する反射率信号を供給す
    る手段と、 を含む、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の研磨過
    程モニタ装置。
  6. 【請求項6】i)上記光源が、入射光ビーム・パスに沿
    って上記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化さ
    れた入射光ビームを供給するレーザを含み、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
    オードを含み、上記ビーム・スプリッタは入射光ビーム
    のパス内に配置されて、光ビームの一部を上記光ダイオ
    ードの方向に反射させ、上記光ビームの他の部分を上記
    入射光ビーム・パスに沿って上記ウィンドウの下側に透
    過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードを含むことを特
    徴とする、請求項5記載の研磨過程モニタ装置。
  7. 【請求項7】上記レーザが、回転する上記研磨盤から離
    隔して配置され、上記光源が更に上記入射光ビーム・パ
    スに沿って上記ウィンドウの下側から入射するよう上記
    入射光ビームを案内して方向づける光学手段、 を含む、請求項6記載の研磨過程モニタ装置。
  8. 【請求項8】上記検出手段が、上記その場の反射率の所
    定の変化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更に
    上記検出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応答
    して上記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を
    終了させることを特徴とする、請求項3記載の研磨過程
    モニタ装置。
  9. 【請求項9】上記検出手段が、上記その場の反射率の所
    定の変化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上記
    検出手段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上記
    研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償し、
    或いは終了させることを特徴とする、請求項3記載の研
    磨過程モニタ装置。
  10. 【請求項10】研磨スラリが供給された回転可能な研磨
    盤を有する研磨機でワークピースを研磨する際に、その
    機械化学研磨過程をその場でモニタする方法であって、 a)上記研磨盤内に組込まれたウィンドウが、研磨時に
    ビューイング・パスを横切り、且つ上記ビューイング・
    パスに沿った検出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側
    から上記加工物の研磨面を研磨時にその場で確認するス
    テップと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合された反
    射率測定手段によって、反射率を測定し、その場の反射
    率を表わす反射率信号を供給するステップと、 を含み、 上記その場の反射率の所定の変化が、上記研磨過程の所
    定の条件に対応する、 モニタ方法。
  11. 【請求項11】c)検出手段が反射率信号に応答して、
    上記その場の反射率の所定の変化をリアルタイムに検出
    し、上記その場の反射率の所定の変化の検出を示す出力
    信号を供給するステップを更に含む、請求項10記載の
    モニタ方法。
  12. 【請求項12】上記検出手段が、更に上記出力信号に応
    答して上記研磨過程を制御することを特徴とする、請求
    項11記載のモニタ方法。
  13. 【請求項13】上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上
    面が上記研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように上記
    研磨盤内に組込まれていることを特徴とする、請求項1
    0乃至12のいずれか1つに記載のモニタ方法。
  14. 【請求項14】上記ステップb)が、i)光源から供給
    される入射光ビームを上記ウィンドウの下側から入射さ
    せ、所定の入射角で上記ウィンドウを通過させるステッ
    プと、ii)第1検出器によって、上記光源から供給さ
    れた入射光の量を検出し、入射光の量を表わす第1信号
    を供給するステップと、iii)第2検出器によって、
    上記ウィンドウを通して反射した光の量を検出し、反射
    光の量を表わす第2信号を供給するステップと、及びi
    v)上記第1及び第2の信号にそれぞれ応答して、上記
    反射光と入射光の比を表わす反射率信号を供給するステ
    ップと、 を含む、請求項10乃至12のいずれか1つに記載のモ
    ニタ方法。
  15. 【請求項15】i)上記光源が、入射光ビーム・パスに
    沿って上記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化
    された入射光ビームを供給するレーザであり、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
    オードを含み、上記ビーム・スプリッタが上記入射光ビ
    ーム・パス内に配置されて、上記入射光ビームの一部を
    上記光ダイオードの方向に反射し、上記入射光ビームの
    他の部分を上記入射光ビーム・パスに沿って上記ウィン
    ドウの下側に透過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードである、 ことを特徴とする、請求項14記載のモニタ方法。
  16. 【請求項16】上記レーザが、回転する上記研磨盤から
    離隔して配置され、更に、上記入射光ビームが上記入射
    光ビーム・パスに沿って上記ウィンドウの下側から入射
    するように、光学手段によって案内され方向づけられる
    ことを特徴とする、請求項15記載のモニタ方法。
  17. 【請求項17】上記検出手段が、上記その場の反射率の
    所定の変化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更
    に上記検出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応
    答して上記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨
    を終了させることを特徴とする、請求項12記載のモニ
    タ方法。
  18. 【請求項18】上記検出手段が、上記その場の反射率の
    所定の変化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上
    記検出手段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上
    記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償
    し、或いは終了させることを特徴とする、 請求項12記載のモニタ方法。
  19. 【請求項19】研磨スラリが供給された回転可能な研磨
    盤を有する、ワークピースを研磨する際に、研磨過程を
    その場でモニタ制御する研磨機であって、 a)上記研磨盤内に組込まれ、研磨時にビューイング・
    パスを横切り、且つ上記ビューイング・パスに沿った検
    出領域を横切る際に、上記研磨盤の下側から上記ワーク
    ピースの研磨面を研磨時にその場で確認できるウィンド
    ウと、 b)上記研磨盤の下側の上記ウィンドウに結合され、反
    射率を測定し、その場の反射率を表わす反射率信号を供
    給する手段と、 を含み、 上記その場の反射率の所定の変化が、上記研磨過程の所
    定の条件に対応する、 研磨機。
  20. 【請求項20】c)反射率信号に応答して、上記その場
    の反射率の所定の変化をリアルタイムに検出し、上記そ
    の場の反射率の所定の変化の検出を示す出力信号を供給
    する検出手段、 を更に含む、請求項19記載の研磨機。
  21. 【請求項21】上記検出手段が、上記出力信号に応答し
    て上記研磨過程を制御する手段を更に含む、請求項20
    記載の研磨機。
  22. 【請求項22】上記ウィンドウが、上記ウィンドウの上
    面が上記研磨盤の上面とほぼ同一平面であるように上記
    研磨盤内に組込まれることを特徴とする、請求項19乃
    至21のいずれか1つに記載の研磨機。
  23. 【請求項23】上記反射率測定手段が、i)上記ウィン
    ドウの下側から入射して、所定の入射角で上記ウィンド
    ウを通過して伝達される入射光ビームを供給する光源
    と、ii)上記光源によって供給された入射光の量を検
    出し、入射光の量を表わす第1信号を供給する第1検出
    器と、iii)上記ウィンドウを通って反射してきた光
    の量を検出し、反射光の量を表わす第2信号を供給する
    第2検出器と、及びiv)上記第1及び第2の信号にそ
    れぞれ応答して、上記反射光と入射光の比を表わす反射
    率信号を供給する手段と、 を含む、請求項19乃至21のいずれか1つに記載の研
    磨機。
  24. 【請求項24】i)上記光源が、入射光ビーム・パスに
    沿って上記ウィンドウの下側に入射する、充分に平行化
    された入射光ビームを供給するレーザを含み、 ii)上記第1検出器が、ビーム・スプリッタと光ダイ
    オードを含み、上記ビーム・スプリッタは入射光ビーム
    のパス内に配置されて、光ビームの一部を上記光ダイオ
    ードの方向に反射させ、上記光ビームの他の部分を上記
    入射光ビーム・パスに沿って上記ウィンドウの下側に透
    過させ、 iii)上記第2検出器が光ダイオードを含むことを特
    徴とする、請求項23記載の研磨機。
  25. 【請求項25】上記レーザが、回転する上記研磨盤から
    離隔して配置され、上記光源が更に、上記入射光ビーム
    ・パスに沿って上記ウィンドウの下側から入射するよう
    上記入射光ビームを案内して方向づける光学手段、 を含む、請求項24記載の研磨機。
  26. 【請求項26】上記検出手段が、上記その場の反射率の
    所定の変化に対応する研磨エンドポイントを検出し、更
    に上記検出手段が、上記研磨エンドポイントの検出に応
    答して上記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨
    を終了させることを特徴とする、請求項21記載の研磨
    機。
  27. 【請求項27】上記検出手段が、上記その場の反射率の
    所定の変化に対応する研磨の不均一性を検出し、更に上
    記検出手段が、上記研磨の不均一性の検出に応答して上
    記研磨過程を制御し、上記ワークピースの研磨を補償
    し、或いは終了させることを特徴とする、請求項21記
    載の研磨機。
JP31302194A 1993-12-22 1994-12-16 研磨過程モニタ装置及びそのモニタ方法 Expired - Lifetime JP2561812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/173,294 US5433651A (en) 1993-12-22 1993-12-22 In-situ endpoint detection and process monitoring method and apparatus for chemical-mechanical polishing
US173294 1993-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07235520A JPH07235520A (ja) 1995-09-05
JP2561812B2 true JP2561812B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=22631367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31302194A Expired - Lifetime JP2561812B2 (ja) 1993-12-22 1994-12-16 研磨過程モニタ装置及びそのモニタ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5433651A (ja)
EP (1) EP0663265B1 (ja)
JP (1) JP2561812B2 (ja)
DE (1) DE69410772T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506280A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 引っ込んだ窓を有する研磨パッド

Families Citing this family (364)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499733A (en) * 1992-09-17 1996-03-19 Luxtron Corporation Optical techniques of measuring endpoint during the processing of material layers in an optically hostile environment
US7037403B1 (en) * 1992-12-28 2006-05-02 Applied Materials Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization
US6614529B1 (en) * 1992-12-28 2003-09-02 Applied Materials, Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for endpoint detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization
US5658183A (en) * 1993-08-25 1997-08-19 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including optical monitoring
US5643060A (en) * 1993-08-25 1997-07-01 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including heater
US5700180A (en) * 1993-08-25 1997-12-23 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing
US5891352A (en) 1993-09-16 1999-04-06 Luxtron Corporation Optical techniques of measuring endpoint during the processing of material layers in an optically hostile environment
US5473433A (en) * 1993-12-07 1995-12-05 At&T Corp. Method of high yield manufacture of VLSI type integrated circuit devices by determining critical surface characteristics of mounting films
US5607341A (en) 1994-08-08 1997-03-04 Leach; Michael A. Method and structure for polishing a wafer during manufacture of integrated circuits
US5791969A (en) * 1994-11-01 1998-08-11 Lund; Douglas E. System and method of automatically polishing semiconductor wafers
JPH08174411A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Ebara Corp ポリッシング装置
US6876454B1 (en) 1995-03-28 2005-04-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
US5964643A (en) * 1995-03-28 1999-10-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ monitoring of chemical mechanical polishing operations
US6719818B1 (en) 1995-03-28 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
US5893796A (en) * 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
US6537133B1 (en) 1995-03-28 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
US6676717B1 (en) 1995-03-28 2004-01-13 Applied Materials Inc Apparatus and method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
DE69632490T2 (de) * 1995-03-28 2005-05-12 Applied Materials, Inc., Santa Clara Verfahren und Vorrichtung zur In-Situ-Kontrolle und Bestimmung des Endes von chemisch-mechanischen Planiervorgängen
IL113829A (en) 1995-05-23 2000-12-06 Nova Measuring Instr Ltd Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
US20070123151A1 (en) * 1995-05-23 2007-05-31 Nova Measuring Instruments Ltd Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
US7169015B2 (en) * 1995-05-23 2007-01-30 Nova Measuring Instruments Ltd. Apparatus for optical inspection of wafers during processing
KR100281723B1 (ko) * 1995-05-30 2001-10-22 코트게리 연마방법및그장치
US5708506A (en) * 1995-07-03 1998-01-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for detecting surface roughness in a chemical polishing pad conditioning process
US5838447A (en) * 1995-07-20 1998-11-17 Ebara Corporation Polishing apparatus including thickness or flatness detector
JP4734269B2 (ja) * 1995-07-20 2011-07-27 株式会社荏原製作所 ポリッシング方法
US5695601A (en) * 1995-12-27 1997-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for planarizing a semiconductor body by CMP method and an apparatus for manufacturing a semiconductor device using the method
US6010538A (en) * 1996-01-11 2000-01-04 Luxtron Corporation In situ technique for monitoring and controlling a process of chemical-mechanical-polishing via a radiative communication link
US5777739A (en) * 1996-02-16 1998-07-07 Micron Technology, Inc. Endpoint detector and method for measuring a change in wafer thickness in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US6075606A (en) * 1996-02-16 2000-06-13 Doan; Trung T. Endpoint detector and method for measuring a change in wafer thickness in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers and other microelectronic substrates
US5659492A (en) * 1996-03-19 1997-08-19 International Business Machines Corporation Chemical mechanical polishing endpoint process control
US6074287A (en) * 1996-04-12 2000-06-13 Nikon Corporation Semiconductor wafer polishing apparatus
US5762536A (en) * 1996-04-26 1998-06-09 Lam Research Corporation Sensors for a linear polisher
US5663797A (en) * 1996-05-16 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for detecting the endpoint in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US5910846A (en) * 1996-05-16 1999-06-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for detecting the endpoint in chemical-mechanical polishing of semiconductor wafers
US5643050A (en) * 1996-05-23 1997-07-01 Industrial Technology Research Institute Chemical/mechanical polish (CMP) thickness monitor
US5958148A (en) * 1996-07-26 1999-09-28 Speedfam-Ipec Corporation Method for cleaning workpiece surfaces and monitoring probes during workpiece processing
US5872633A (en) * 1996-07-26 1999-02-16 Speedfam Corporation Methods and apparatus for detecting removal of thin film layers during planarization
WO1998005066A2 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Speedfam Corporation Methods and apparatus for the in-process detection and measurement of thin film layers
SG126724A1 (en) * 1996-08-16 2006-11-29 Applied Materials Inc Polishing pad for transparent window
US5846882A (en) * 1996-10-03 1998-12-08 Applied Materials, Inc. Endpoint detector for a chemical mechanical polishing system
JP3011113B2 (ja) * 1996-11-15 2000-02-21 日本電気株式会社 基板の研磨方法及び研磨装置
JPH10166262A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nikon Corp 研磨装置
US5897371A (en) * 1996-12-19 1999-04-27 Cypress Semiconductor Corp. Alignment process compatible with chemical mechanical polishing
US5816895A (en) * 1997-01-17 1998-10-06 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Surface grinding method and apparatus
US5865665A (en) * 1997-02-14 1999-02-02 Yueh; William In-situ endpoint control apparatus for semiconductor wafer polishing process
US6328642B1 (en) 1997-02-14 2001-12-11 Lam Research Corporation Integrated pad and belt for chemical mechanical polishing
US5838448A (en) * 1997-03-11 1998-11-17 Nikon Corporation CMP variable angle in situ sensor
US6102775A (en) * 1997-04-18 2000-08-15 Nikon Corporation Film inspection method
DE19720623C1 (de) * 1997-05-16 1998-11-05 Siemens Ag Poliervorrichtung und Poliertuch
US6111634A (en) * 1997-05-28 2000-08-29 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness using a multi-wavelength spectrometer during chemical-mechanical polishing
US6108091A (en) * 1997-05-28 2000-08-22 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ monitoring of thickness during chemical-mechanical polishing
US6146248A (en) 1997-05-28 2000-11-14 Lam Research Corporation Method and apparatus for in-situ end-point detection and optimization of a chemical-mechanical polishing process using a linear polisher
JP3450651B2 (ja) * 1997-06-10 2003-09-29 キヤノン株式会社 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
US5975994A (en) * 1997-06-11 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for selectively conditioning a polished pad used in planarizng substrates
US5985679A (en) * 1997-06-12 1999-11-16 Lsi Logic Corporation Automated endpoint detection system during chemical-mechanical polishing
US5999264A (en) * 1997-06-26 1999-12-07 Mitutoyo Corporation On-the-fly optical interference measurement device, machining device provided with the measurement device, and machine tool suited to on-the-fly optical measurement
US6028669A (en) * 1997-07-23 2000-02-22 Luxtron Corporation Signal processing for in situ monitoring of the formation or removal of a transparent layer
US5913713A (en) * 1997-07-31 1999-06-22 International Business Machines Corporation CMP polishing pad backside modifications for advantageous polishing results
US6007408A (en) * 1997-08-21 1999-12-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for endpointing mechanical and chemical-mechanical polishing of substrates
TW374050B (en) * 1997-10-31 1999-11-11 Applied Materials Inc Method and apparatus for modeling substrate reflectivity during chemical mechanical polishing
TW421620B (en) * 1997-12-03 2001-02-11 Siemens Ag Device and method to control an end-point during polish of components (especially semiconductor components)
US6332470B1 (en) 1997-12-30 2001-12-25 Boris Fishkin Aerosol substrate cleaner
US6068539A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Lam Research Corporation Wafer polishing device with movable window
US6248000B1 (en) 1998-03-24 2001-06-19 Nikon Research Corporation Of America Polishing pad thinning to optically access a semiconductor wafer surface
US6132289A (en) * 1998-03-31 2000-10-17 Lam Research Corporation Apparatus and method for film thickness measurement integrated into a wafer load/unload unit
US6271047B1 (en) * 1998-05-21 2001-08-07 Nikon Corporation Layer-thickness detection methods and apparatus for wafers and the like, and polishing apparatus comprising same
US6395130B1 (en) * 1998-06-08 2002-05-28 Speedfam-Ipec Corporation Hydrophobic optical endpoint light pipes for chemical mechanical polishing
US6106662A (en) * 1998-06-08 2000-08-22 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for endpoint detection for chemical mechanical polishing
US6361646B1 (en) * 1998-06-08 2002-03-26 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for endpoint detection for chemical mechanical polishing
US6261152B1 (en) 1998-07-16 2001-07-17 Nikon Research Corporation Of America Heterdoyne Thickness Monitoring System
DE19833052B4 (de) * 1998-07-22 2004-04-29 Mosel Vitelic Inc. Verfahren und Gerät zur Endpunkterfassung beim chemisch mechanischen Polieren
US5972787A (en) * 1998-08-18 1999-10-26 International Business Machines Corp. CMP process using indicator areas to determine endpoint
TW398036B (en) * 1998-08-18 2000-07-11 Promos Technologies Inc Method of monitoring of chemical mechanical polishing end point and uniformity
US6352466B1 (en) 1998-08-31 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements
US6046111A (en) * 1998-09-02 2000-04-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for endpointing mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6325706B1 (en) 1998-10-29 2001-12-04 Lam Research Corporation Use of zeta potential during chemical mechanical polishing for end point detection
US6186865B1 (en) 1998-10-29 2001-02-13 Lam Research Corporation Apparatus and method for performing end point detection on a linear planarization tool
US6159073A (en) * 1998-11-02 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring substrate layer thickness during chemical mechanical polishing
US6863593B1 (en) 1998-11-02 2005-03-08 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing a substrate having a filler layer and a stop layer
JP4484370B2 (ja) * 1998-11-02 2010-06-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板上のメタル層の化学機械研磨に関して終点を決定するための方法及び基板のメタル層を研磨するための装置
US6280289B1 (en) * 1998-11-02 2001-08-28 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for detecting an end-point in chemical mechanical polishing of metal layers
US6204922B1 (en) 1998-12-11 2001-03-20 Filmetrics, Inc. Rapid and accurate thin film measurement of individual layers in a multi-layered or patterned sample
US6172756B1 (en) 1998-12-11 2001-01-09 Filmetrics, Inc. Rapid and accurate end point detection in a noisy environment
US6102776A (en) * 1999-01-06 2000-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling polishing of integrated circuit substrates
US6024628A (en) * 1999-01-22 2000-02-15 United Microelectronics Corp. Method of determining real time removal rate for polishing
US6994607B2 (en) * 2001-12-28 2006-02-07 Applied Materials, Inc. Polishing pad with window
US6247998B1 (en) 1999-01-25 2001-06-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for determining substrate layer thickness during chemical mechanical polishing
US20040082271A1 (en) * 1999-01-25 2004-04-29 Wiswesser Andreas Norbert Polishing pad with window
US6190234B1 (en) 1999-01-25 2001-02-20 Applied Materials, Inc. Endpoint detection with light beams of different wavelengths
US6716085B2 (en) 2001-12-28 2004-04-06 Applied Materials Inc. Polishing pad with transparent window
US6179709B1 (en) 1999-02-04 2001-01-30 Applied Materials, Inc. In-situ monitoring of linear substrate polishing operations
EP1068928A3 (en) * 1999-02-11 2003-08-13 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing processes and components
US6179688B1 (en) * 1999-03-17 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for detecting the endpoint of a chemical-mechanical polishing operation
WO2000058716A1 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Speedfam-Ipec Corporation Optical endpoint detection system for rotational chemical mechanical polishing
US6071177A (en) * 1999-03-30 2000-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method and apparatus for determining end point in a polishing process
EP1176630B1 (en) * 1999-03-31 2007-06-27 Nikon Corporation Polishing body, polisher, method for adjusting polisher, method for measuring thickness of polished film or end point of polishing, method for producing semiconductor device
US6213845B1 (en) * 1999-04-26 2001-04-10 Micron Technology, Inc. Apparatus for in-situ optical endpointing on web-format planarizing machines in mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies and methods for making and using same
US6334807B1 (en) 1999-04-30 2002-01-01 International Business Machines Corporation Chemical mechanical polishing in-situ end point system
WO2000071971A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Luxtron Corporation Optical techniques for measuring layer thicknesses
US6570662B1 (en) 1999-05-24 2003-05-27 Luxtron Corporation Optical techniques for measuring layer thicknesses and other surface characteristics of objects such as semiconductor wafers
US6146242A (en) * 1999-06-11 2000-11-14 Strasbaugh, Inc. Optical view port for chemical mechanical planarization endpoint detection
US6224460B1 (en) * 1999-06-30 2001-05-01 Vlsi Technology, Inc. Laser interferometry endpoint detection with windowless polishing pad for chemical mechanical polishing process
US6776692B1 (en) * 1999-07-09 2004-08-17 Applied Materials Inc. Closed-loop control of wafer polishing in a chemical mechanical polishing system
US6273792B1 (en) * 1999-08-11 2001-08-14 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for in-situ measurement of workpiece displacement during chemical mechanical polishing
US6406363B1 (en) 1999-08-31 2002-06-18 Lam Research Corporation Unsupported chemical mechanical polishing belt
US6383934B1 (en) 1999-09-02 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with selected planarizing liquids
US6524164B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-25 Applied Materials, Inc. Polishing pad with transparent window having reduced window leakage for a chemical mechanical polishing apparatus
US6628397B1 (en) * 1999-09-15 2003-09-30 Kla-Tencor Apparatus and methods for performing self-clearing optical measurements
US6671051B1 (en) 1999-09-15 2003-12-30 Kla-Tencor Apparatus and methods for detecting killer particles during chemical mechanical polishing
DE60011798T2 (de) 1999-09-29 2005-11-10 Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings, Inc., Wilmington Schleifkissen
US6629874B1 (en) * 1999-10-27 2003-10-07 Strasbaugh Feature height measurement during CMP
US6976901B1 (en) * 1999-10-27 2005-12-20 Strasbaugh In situ feature height measurement
US6726528B2 (en) 2002-05-14 2004-04-27 Strasbaugh Polishing pad with optical sensor
US6437868B1 (en) * 1999-10-28 2002-08-20 Agere Systems Guardian Corp. In-situ automated contactless thickness measurement for wafer thinning
US6306768B1 (en) 1999-11-17 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Method for planarizing microelectronic substrates having apertures
US6580508B1 (en) * 1999-11-29 2003-06-17 United Microelectronics Corp. Method for monitoring a semiconductor wafer in a chemical mechanical polishing process
IL133326A0 (en) 1999-12-06 2001-04-30 Nova Measuring Instr Ltd Method and system for endpoint detection
JP3854056B2 (ja) 1999-12-13 2006-12-06 株式会社荏原製作所 基板膜厚測定方法、基板膜厚測定装置、基板処理方法及び基板処理装置
US6399501B2 (en) * 1999-12-13 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for detecting polishing endpoint with optical monitoring
JP3782629B2 (ja) * 1999-12-13 2006-06-07 株式会社荏原製作所 膜厚測定方法及び膜厚測定装置
US6433541B1 (en) 1999-12-23 2002-08-13 Kla-Tencor Corporation In-situ metalization monitoring using eddy current measurements during the process for removing the film
JP4817575B2 (ja) * 1999-12-23 2011-11-16 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 渦電流測定を利用して、メタライゼーション処理を実状態で監視する方法
US6707540B1 (en) 1999-12-23 2004-03-16 Kla-Tencor Corporation In-situ metalization monitoring using eddy current and optical measurements
JP3259225B2 (ja) * 1999-12-27 2002-02-25 株式会社ニコン 研磨状況モニタ方法及びその装置、研磨装置、プロセスウエハ、半導体デバイス製造方法、並びに半導体デバイス
JP3684972B2 (ja) * 2000-01-13 2005-08-17 Tdk株式会社 加工装置および方法
JP3907414B2 (ja) * 2000-01-17 2007-04-18 株式会社荏原製作所 ポリッシング装置
KR100718737B1 (ko) * 2000-01-17 2007-05-15 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱 장치
JP4854118B2 (ja) * 2000-01-18 2012-01-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 2段階化学機械的研磨プロセスにおける光学的監視方法
US6506097B1 (en) 2000-01-18 2003-01-14 Applied Materials, Inc. Optical monitoring in a two-step chemical mechanical polishing process
JP3506114B2 (ja) * 2000-01-25 2004-03-15 株式会社ニコン モニタ装置及びこのモニタ装置を具えた研磨装置及び研磨方法
US6383058B1 (en) 2000-01-28 2002-05-07 Applied Materials, Inc. Adaptive endpoint detection for chemical mechanical polishing
US6309276B1 (en) 2000-02-01 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Endpoint monitoring with polishing rate change
US6368182B2 (en) * 2000-02-04 2002-04-09 Nova Measuring Instruments Ltd. Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
US6368881B1 (en) 2000-02-29 2002-04-09 International Business Machines Corporation Wafer thickness control during backside grind
US6290572B1 (en) 2000-03-23 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Devices and methods for in-situ control of mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6313038B1 (en) 2000-04-26 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling chemical interactions during planarization of microelectronic substrates
US6387289B1 (en) * 2000-05-04 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and methods for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US8485862B2 (en) 2000-05-19 2013-07-16 Applied Materials, Inc. Polishing pad for endpoint detection and related methods
US7374477B2 (en) * 2002-02-06 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Polishing pads useful for endpoint detection in chemical mechanical polishing
US6924641B1 (en) * 2000-05-19 2005-08-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring a metal layer during chemical mechanical polishing
US6685537B1 (en) 2000-06-05 2004-02-03 Speedfam-Ipec Corporation Polishing pad window for a chemical mechanical polishing tool
US6612901B1 (en) 2000-06-07 2003-09-02 Micron Technology, Inc. Apparatus for in-situ optical endpointing of web-format planarizing machines in mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6428386B1 (en) * 2000-06-16 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Planarizing pads, planarizing machines, and methods for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
JP2002001647A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Rodel Nitta Co 研磨パッド
US6495464B1 (en) 2000-06-30 2002-12-17 Lam Research Corporation Method and apparatus for fixed abrasive substrate preparation and use in a cluster CMP tool
US7095511B2 (en) 2000-07-06 2006-08-22 Filmetrics, Inc. Method and apparatus for high-speed thickness mapping of patterned thin films
US6878038B2 (en) * 2000-07-10 2005-04-12 Applied Materials Inc. Combined eddy current sensing and optical monitoring for chemical mechanical polishing
KR100607167B1 (ko) * 2000-07-20 2006-08-01 삼성전자주식회사 화학 기계적 연마 설비의 앤드 포인트 디텍터 장치
US6602724B2 (en) 2000-07-27 2003-08-05 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing of a metal layer with polishing rate monitoring
US7029381B2 (en) * 2000-07-31 2006-04-18 Aviza Technology, Inc. Apparatus and method for chemical mechanical polishing of substrates
MY128145A (en) * 2000-07-31 2007-01-31 Silicon Valley Group Thermal In-situ method and apparatus for end point detection in chemical mechanical polishing
US6476921B1 (en) 2000-07-31 2002-11-05 Asml Us, Inc. In-situ method and apparatus for end point detection in chemical mechanical polishing
US6447369B1 (en) 2000-08-30 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and alignment systems for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6609947B1 (en) * 2000-08-30 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and control systems for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of micro electronic substrates
US6652764B1 (en) 2000-08-31 2003-11-25 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for making and using planarizing pads for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
US6426296B1 (en) 2000-09-08 2002-07-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for obtaining a precision thickness in semiconductor and other wafers
JP4379556B2 (ja) * 2000-09-22 2009-12-09 ソニー株式会社 研磨方法および研磨装置
DE60143948D1 (de) * 2000-09-29 2011-03-10 Strasbaugh Inc Polierkissen mit eingebautem optischem sensor
CN1468162A (zh) 2000-10-06 2004-01-14 包括填充的半透明区域的抛光垫
US6805613B1 (en) * 2000-10-17 2004-10-19 Speedfam-Ipec Corporation Multiprobe detection system for chemical-mechanical planarization tool
US6593238B1 (en) 2000-11-27 2003-07-15 Motorola, Inc. Method for determining an endpoint and semiconductor wafer
US20020072296A1 (en) 2000-11-29 2002-06-13 Muilenburg Michael J. Abrasive article having a window system for polishing wafers, and methods
JP4810728B2 (ja) * 2000-12-04 2011-11-09 株式会社ニコン 研磨状況モニタ方法及びその装置、研磨装置、並びに半導体デバイス製造方法
US6609961B2 (en) 2001-01-09 2003-08-26 Lam Research Corporation Chemical mechanical planarization belt assembly and method of assembly
US6623331B2 (en) 2001-02-16 2003-09-23 Cabot Microelectronics Corporation Polishing disk with end-point detection port
US6840843B2 (en) * 2001-03-01 2005-01-11 Cabot Microelectronics Corporation Method for manufacturing a polishing pad having a compressed translucent region
JP3844973B2 (ja) * 2001-03-16 2006-11-15 大日本スクリーン製造株式会社 基板の研磨終点検出
US6608495B2 (en) 2001-03-19 2003-08-19 Applied Materials, Inc. Eddy-optic sensor for object inspection
US6491569B2 (en) 2001-04-19 2002-12-10 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for using optical reflection data to obtain a continuous predictive signal during CMP
US6676482B2 (en) 2001-04-20 2004-01-13 Speedfam-Ipec Corporation Learning method and apparatus for predictive determination of endpoint during chemical mechanical planarization using sparse sampling
US6966816B2 (en) * 2001-05-02 2005-11-22 Applied Materials, Inc. Integrated endpoint detection system with optical and eddy current monitoring
US6514775B2 (en) * 2001-06-29 2003-02-04 Kla-Tencor Technologies Corporation In-situ end point detection for semiconductor wafer polishing
US6866566B2 (en) * 2001-08-24 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning a contact surface of a processing pad used in processing microelectronic workpieces
US6722943B2 (en) 2001-08-24 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Planarizing machines and methods for dispensing planarizing solutions in the processing of microelectronic workpieces
US6666749B2 (en) 2001-08-30 2003-12-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for enhanced processing of microelectronic workpieces
US6727107B1 (en) 2001-09-07 2004-04-27 Lsi Logic Corporation Method of testing the processing of a semiconductor wafer on a CMP apparatus
US6722249B2 (en) 2001-11-06 2004-04-20 Rodel Holdings, Inc Method of fabricating a polishing pad having an optical window
US6669539B1 (en) * 2001-11-14 2003-12-30 Lam Research Corporation System for in-situ monitoring of removal rate/thickness of top layer during planarization
US6741913B2 (en) * 2001-12-11 2004-05-25 International Business Machines Corporation Technique for noise reduction in a torque-based chemical-mechanical polishing endpoint detection system
US6599765B1 (en) * 2001-12-12 2003-07-29 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a signal port in a polishing pad for optical endpoint detection
US6838149B2 (en) * 2001-12-13 2005-01-04 3M Innovative Properties Company Abrasive article for the deposition and polishing of a conductive material
US6811466B1 (en) * 2001-12-28 2004-11-02 Applied Materials, Inc. System and method for in-line metal profile measurement
US6878039B2 (en) 2002-01-28 2005-04-12 Speedfam-Ipec Corporation Polishing pad window for a chemical-mechanical polishing tool
US7131889B1 (en) 2002-03-04 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Method for planarizing microelectronic workpieces
US6524176B1 (en) * 2002-03-25 2003-02-25 Macronix International Co. Ltd. Polishing pad
US6806948B2 (en) * 2002-03-29 2004-10-19 Lam Research Corporation System and method of broad band optical end point detection for film change indication
JP2003318140A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Applied Materials Inc 研磨方法及び装置
US6696005B2 (en) 2002-05-13 2004-02-24 Strasbaugh Method for making a polishing pad with built-in optical sensor
EP1532670A4 (en) * 2002-06-07 2007-09-12 Praesagus Inc CHARACTERIZATION AND REDUCTION OF VARIATION FOR INTEGRATED CIRCUITS
US7363099B2 (en) * 2002-06-07 2008-04-22 Cadence Design Systems, Inc. Integrated circuit metrology
US7853904B2 (en) * 2002-06-07 2010-12-14 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for handling process related variations for integrated circuits based upon reflections
US6869335B2 (en) 2002-07-08 2005-03-22 Micron Technology, Inc. Retaining rings, planarizing apparatuses including retaining rings, and methods for planarizing micro-device workpieces
US7341502B2 (en) 2002-07-18 2008-03-11 Micron Technology, Inc. Methods and systems for planarizing workpieces, e.g., microelectronic workpieces
US6860798B2 (en) * 2002-08-08 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, planarizing apparatuses including carrier assemblies, and methods for planarizing micro-device workpieces
US7040957B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-09 Novellus Systems Inc. Platen and manifold for polishing workpieces
US7094695B2 (en) * 2002-08-21 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning a polishing pad used for mechanical and/or chemical-mechanical planarization
US7004817B2 (en) 2002-08-23 2006-02-28 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, planarizing apparatuses including carrier assemblies, and methods for planarizing micro-device workpieces
US7011566B2 (en) * 2002-08-26 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Methods and systems for conditioning planarizing pads used in planarizing substrates
US7008299B2 (en) * 2002-08-29 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for mechanical and/or chemical-mechanical planarization of micro-device workpieces
US6841991B2 (en) * 2002-08-29 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Planarity diagnostic system, E.G., for microelectronic component test systems
US7029596B2 (en) 2002-12-02 2006-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Computer integrated manufacturing control system for oxide chemical mechanical polishing
US7074114B2 (en) 2003-01-16 2006-07-11 Micron Technology, Inc. Carrier assemblies, polishing machines including carrier assemblies, and methods for polishing micro-device workpieces
US6676483B1 (en) * 2003-02-03 2004-01-13 Rodel Holdings, Inc. Anti-scattering layer for polishing pad windows
US7008295B2 (en) 2003-02-04 2006-03-07 Applied Materials Inc. Substrate monitoring during chemical mechanical polishing
US7016795B2 (en) * 2003-02-04 2006-03-21 Applied Materials Inc. Signal improvement in eddy current sensing
US6832947B2 (en) * 2003-02-10 2004-12-21 Cabot Microelectronics Corporation CMP pad with composite transparent window
US6960120B2 (en) 2003-02-10 2005-11-01 Cabot Microelectronics Corporation CMP pad with composite transparent window
US6884152B2 (en) 2003-02-11 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for conditioning polishing pads used in polishing micro-device workpieces
US6872132B2 (en) * 2003-03-03 2005-03-29 Micron Technology, Inc. Systems and methods for monitoring characteristics of a polishing pad used in polishing micro-device workpieces
US6945845B2 (en) * 2003-03-04 2005-09-20 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with non-conductive elements
US6913514B2 (en) * 2003-03-14 2005-07-05 Ebara Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing endpoint detection system and method
US6930782B1 (en) 2003-03-28 2005-08-16 Lam Research Corporation End point detection with imaging matching in semiconductor processing
US7131891B2 (en) * 2003-04-28 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for mechanical and/or chemical-mechanical polishing of microfeature workpieces
US6935929B2 (en) 2003-04-28 2005-08-30 Micron Technology, Inc. Polishing machines including under-pads and methods for mechanical and/or chemical-mechanical polishing of microfeature workpieces
KR100541545B1 (ko) * 2003-06-16 2006-01-11 삼성전자주식회사 화학기계적 연마 장비의 연마 테이블
US6884156B2 (en) 2003-06-17 2005-04-26 Cabot Microelectronics Corporation Multi-layer polishing pad material for CMP
US7008296B2 (en) * 2003-06-18 2006-03-07 Applied Materials, Inc. Data processing for monitoring chemical mechanical polishing
US7153185B1 (en) 2003-08-18 2006-12-26 Applied Materials, Inc. Substrate edge detection
US7097537B1 (en) 2003-08-18 2006-08-29 Applied Materials, Inc. Determination of position of sensor measurements during polishing
US7025658B2 (en) * 2003-08-18 2006-04-11 Applied Materials, Inc. Platen and head rotation rates for monitoring chemical mechanical polishing
US7030603B2 (en) * 2003-08-21 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for monitoring rotation of a conductive microfeature workpiece
JP4464642B2 (ja) * 2003-09-10 2010-05-19 株式会社荏原製作所 研磨状態監視装置、研磨状態監視方法、研磨装置及び研磨方法
US7264536B2 (en) 2003-09-23 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Polishing pad with window
US20050067103A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Applied Materials, Inc. Interferometer endpoint monitoring device
US20050173259A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Applied Materials, Inc. Endpoint system for electro-chemical mechanical polishing
US8066552B2 (en) * 2003-10-03 2011-11-29 Applied Materials, Inc. Multi-layer polishing pad for low-pressure polishing
US7654885B2 (en) * 2003-10-03 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Multi-layer polishing pad
US6939211B2 (en) * 2003-10-09 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Planarizing solutions including abrasive elements, and methods for manufacturing and using such planarizing solutions
US7258602B2 (en) * 2003-10-22 2007-08-21 Iv Technologies Co., Ltd. Polishing pad having grooved window therein and method of forming the same
KR100582837B1 (ko) * 2003-12-23 2006-05-23 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 평탄화 장치 및 방법
US20050153634A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Cabot Microelectronics Corporation Negative poisson's ratio material-containing CMP polishing pad
US7315642B2 (en) * 2004-02-12 2008-01-01 Applied Materials, Israel, Ltd. System and method for measuring thin film thickness variations and for compensating for the variations
US7086927B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-08 Micron Technology, Inc. Methods and systems for planarizing workpieces, e.g., microelectronic workpieces
US7204742B2 (en) * 2004-03-25 2007-04-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising hydrophobic region and endpoint detection port
US6955588B1 (en) 2004-03-31 2005-10-18 Lam Research Corporation Method of and platen for controlling removal rate characteristics in chemical mechanical planarization
US7120553B2 (en) * 2004-07-22 2006-10-10 Applied Materials, Inc. Iso-reflectance wavelengths
US7161247B2 (en) 2004-07-28 2007-01-09 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition for noble metals
US7066792B2 (en) * 2004-08-06 2006-06-27 Micron Technology, Inc. Shaped polishing pads for beveling microfeature workpiece edges, and associate system and methods
US7033253B2 (en) * 2004-08-12 2006-04-25 Micron Technology, Inc. Polishing pad conditioners having abrasives and brush elements, and associated systems and methods
US8075372B2 (en) * 2004-09-01 2011-12-13 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with microporous regions
US7186574B2 (en) * 2004-09-30 2007-03-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CMP process metrology test structures
US7153182B1 (en) 2004-09-30 2006-12-26 Lam Research Corporation System and method for in situ characterization and maintenance of polishing pad smoothness in chemical mechanical polishing
US7563383B2 (en) * 2004-10-12 2009-07-21 Cabot Mircroelectronics Corporation CMP composition with a polymer additive for polishing noble metals
US7524347B2 (en) * 2004-10-28 2009-04-28 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition comprising surfactant
US7531105B2 (en) * 2004-11-05 2009-05-12 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method for high silicon nitride to silicon oxide removal rate ratios
US7504044B2 (en) 2004-11-05 2009-03-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method for high silicon nitride to silicon oxide removal rate ratios
US20060096179A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition containing surface-modified abrasive particles
US7311856B2 (en) * 2005-03-30 2007-12-25 Cabot Microelectronics Corporation Polymeric inhibitors for enhanced planarization
US20060286906A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising magnetically sensitive particles and method for the use thereof
US8062096B2 (en) * 2005-06-30 2011-11-22 Cabot Microelectronics Corporation Use of CMP for aluminum mirror and solar cell fabrication
US7264539B2 (en) 2005-07-13 2007-09-04 Micron Technology, Inc. Systems and methods for removing microfeature workpiece surface defects
US7306507B2 (en) 2005-08-22 2007-12-11 Applied Materials, Inc. Polishing pad assembly with glass or crystalline window
US7438626B2 (en) * 2005-08-31 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for removing material from microfeature workpieces
US7326105B2 (en) * 2005-08-31 2008-02-05 Micron Technology, Inc. Retaining rings, and associated planarizing apparatuses, and related methods for planarizing micro-device workpieces
US7294049B2 (en) * 2005-09-01 2007-11-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing material from microfeature workpieces
US7897061B2 (en) 2006-02-01 2011-03-01 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for CMP of phase change alloys
US20070209287A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method to polish silicon nitride
US7537511B2 (en) * 2006-03-14 2009-05-26 Micron Technology, Inc. Embedded fiber acoustic sensor for CMP process endpoint
US7820067B2 (en) * 2006-03-23 2010-10-26 Cabot Microelectronics Corporation Halide anions for metal removal rate control
US8591763B2 (en) * 2006-03-23 2013-11-26 Cabot Microelectronics Corporation Halide anions for metal removal rate control
US8551202B2 (en) * 2006-03-23 2013-10-08 Cabot Microelectronics Corporation Iodate-containing chemical-mechanical polishing compositions and methods
US7497763B2 (en) * 2006-03-27 2009-03-03 Freescale Semiconductor, Inc. Polishing pad, a polishing apparatus, and a process for using the polishing pad
JP2007266052A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nec Electronics Corp 研磨パッド、cmp装置、研磨パッドの製造方法
US7179151B1 (en) * 2006-03-27 2007-02-20 Freescale Semiconductor, Inc. Polishing pad, a polishing apparatus, and a process for using the polishing pad
US7115017B1 (en) * 2006-03-31 2006-10-03 Novellus Systems, Inc. Methods for controlling the pressures of adjustable pressure zones of a work piece carrier during chemical mechanical planarization
US20070249167A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Cabot Microelectronics Corporation CMP method for copper-containing substrates
US7585340B2 (en) * 2006-04-27 2009-09-08 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition containing polyether amine
US8759216B2 (en) 2006-06-07 2014-06-24 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for polishing silicon nitride materials
US7294576B1 (en) 2006-06-29 2007-11-13 Cabot Microelectronics Corporation Tunable selectivity slurries in CMP applications
US20080220610A1 (en) * 2006-06-29 2008-09-11 Cabot Microelectronics Corporation Silicon oxide polishing method utilizing colloidal silica
US7501346B2 (en) * 2006-07-21 2009-03-10 Cabot Microelectronics Corporation Gallium and chromium ions for oxide rate enhancement
US20080020680A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Cabot Microelectronics Corporation Rate-enhanced CMP compositions for dielectric films
US7264537B1 (en) * 2006-08-04 2007-09-04 Novellus Systems, Inc. Methods for monitoring a chemical mechanical planarization process of a metal layer using an in-situ eddy current measuring system
US7776230B2 (en) * 2006-08-30 2010-08-17 Cabot Microelectronics Corporation CMP system utilizing halogen adduct
US20080105652A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Cabot Microelectronics Corporation CMP of copper/ruthenium/tantalum substrates
US7837888B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-23 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for damascene CMP
US9343330B2 (en) * 2006-12-06 2016-05-17 Cabot Microelectronics Corporation Compositions for polishing aluminum/copper and titanium in damascene structures
US7754612B2 (en) * 2007-03-14 2010-07-13 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for removing polysilicon from semiconductor workpieces
US20080274674A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Cabot Microelectronics Corporation Stacked polishing pad for high temperature applications
KR101232442B1 (ko) 2007-09-21 2013-02-12 캐보트 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 아미노실란으로 처리된 연마제 입자를 이용한 연마 조성물 및 방법
US7994057B2 (en) * 2007-09-21 2011-08-09 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition and method utilizing abrasive particles treated with an aminosilane
US8337278B2 (en) * 2007-09-24 2012-12-25 Applied Materials, Inc. Wafer edge characterization by successive radius measurements
US8017524B2 (en) 2008-05-23 2011-09-13 Cabot Microelectronics Corporation Stable, high rate silicon slurry
US20090305610A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Applied Materials, Inc. Multiple window pad assembly
TWM347669U (en) * 2008-06-19 2008-12-21 Bestac Advanced Material Co Ltd Polishing pad and polishing device
US7967661B2 (en) * 2008-06-19 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Systems and pads for planarizing microelectronic workpieces and associated methods of use and manufacture
WO2010033156A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Cabot Microelectronics Corporation Barrier slurry for low-k dielectrics
US8408965B2 (en) 2008-10-16 2013-04-02 Applied Materials, Inc. Eddy current gain compensation
US8815110B2 (en) * 2009-09-16 2014-08-26 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing bulk silicon
US8883034B2 (en) 2009-09-16 2014-11-11 Brian Reiss Composition and method for polishing bulk silicon
US8697576B2 (en) * 2009-09-16 2014-04-15 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing polysilicon
JP5099111B2 (ja) * 2009-12-24 2012-12-12 信越半導体株式会社 両面研磨装置
US9017140B2 (en) 2010-01-13 2015-04-28 Nexplanar Corporation CMP pad with local area transparency
JP2011245610A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US8616935B2 (en) * 2010-06-02 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Control of overpolishing of multiple substrates on the same platen in chemical mechanical polishing
US9156124B2 (en) 2010-07-08 2015-10-13 Nexplanar Corporation Soft polishing pad for polishing a semiconductor substrate
US8257545B2 (en) 2010-09-29 2012-09-04 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with light stable polymeric endpoint detection window and method of polishing therewith
US20130237136A1 (en) * 2010-11-18 2013-09-12 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad comprising transmissive region
US9002493B2 (en) 2012-02-21 2015-04-07 Stmicroelectronics, Inc. Endpoint detector for a semiconductor processing station and associated methods
US8916061B2 (en) 2012-03-14 2014-12-23 Cabot Microelectronics Corporation CMP compositions selective for oxide and nitride with high removal rate and low defectivity
TWI573864B (zh) 2012-03-14 2017-03-11 卡博特微電子公司 具有高移除率及低缺陷率之對氧化物及氮化物有選擇性之cmp組成物
US9156125B2 (en) * 2012-04-11 2015-10-13 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with light-stable light-transmitting region
US8778212B2 (en) 2012-05-22 2014-07-15 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition containing zirconia particles and method of use
US9039914B2 (en) 2012-05-23 2015-05-26 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition for nickel-phosphorous-coated memory disks
CN104395425A (zh) 2012-06-11 2015-03-04 嘉柏微电子材料股份公司 用于抛光钼的组合物和方法
US9633863B2 (en) 2012-07-11 2017-04-25 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for selective polishing of silicon nitride materials
US8821215B2 (en) 2012-09-07 2014-09-02 Cabot Microelectronics Corporation Polypyrrolidone polishing composition and method
CN103722486B (zh) * 2012-10-11 2016-10-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种化学机械研磨方法及装置
US8920667B2 (en) 2013-01-30 2014-12-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical polishing composition containing zirconia and metal oxidizer
US20140216498A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Kwangduk Douglas Lee Methods of dry stripping boron-carbon films
CN103084968A (zh) * 2013-02-27 2013-05-08 上海华力微电子有限公司 研磨终点探测方法、装置及研磨机台
US9358659B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing glass
US9108290B2 (en) * 2013-03-07 2015-08-18 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Multilayer chemical mechanical polishing pad
US20140256231A1 (en) 2013-03-07 2014-09-11 Dow Global Technologies Llc Multilayer Chemical Mechanical Polishing Pad With Broad Spectrum, Endpoint Detection Window
US9186772B2 (en) 2013-03-07 2015-11-17 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with broad spectrum, endpoint detection window and method of polishing therewith
US8961807B2 (en) 2013-03-15 2015-02-24 Cabot Microelectronics Corporation CMP compositions with low solids content and methods related thereto
US8906252B1 (en) 2013-05-21 2014-12-09 Cabot Microelelctronics Corporation CMP compositions selective for oxide and nitride with high removal rate and low defectivity
US9165489B2 (en) 2013-05-21 2015-10-20 Cabot Microelectronics Corporation CMP compositions selective for oxide over polysilicon and nitride with high removal rate and low defectivity
US9434859B2 (en) 2013-09-24 2016-09-06 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical planarization of polymer films
US9340706B2 (en) 2013-10-10 2016-05-17 Cabot Microelectronics Corporation Mixed abrasive polishing compositions
US9281210B2 (en) 2013-10-10 2016-03-08 Cabot Microelectronics Corporation Wet-process ceria compositions for polishing substrates, and methods related thereto
US9279067B2 (en) 2013-10-10 2016-03-08 Cabot Microelectronics Corporation Wet-process ceria compositions for polishing substrates, and methods related thereto
US9909032B2 (en) 2014-01-15 2018-03-06 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing memory hard disks
JP6423600B2 (ja) 2014-03-12 2018-11-14 株式会社荏原製作所 膜厚測定装置、及び、研磨装置
US9064806B1 (en) 2014-03-28 2015-06-23 Rohm and Haas Electronics Materials CMP Holdings, Inc. Soft and conditionable chemical mechanical polishing pad with window
US9259820B2 (en) 2014-03-28 2016-02-16 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with polishing layer and window
US9216489B2 (en) 2014-03-28 2015-12-22 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with endpoint detection window
US9333620B2 (en) 2014-04-29 2016-05-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with clear endpoint detection window
US9314897B2 (en) 2014-04-29 2016-04-19 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with endpoint detection window
US9401104B2 (en) 2014-05-05 2016-07-26 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition for edge roll-off improvement
US9818618B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Cabot Microelectronics Corporation Multi-layer polishing pad for CMP
US9425109B2 (en) 2014-05-30 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Planarization method, method for polishing wafer, and CMP system
US20150355416A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Corning Optical Communications LLC Methods and systems for polishing optical fibers
US9944828B2 (en) 2014-10-21 2018-04-17 Cabot Microelectronics Corporation Slurry for chemical mechanical polishing of cobalt
KR102477843B1 (ko) 2014-10-21 2022-12-16 씨엠씨 머티리얼즈, 인코포레이티드 부식 억제제 및 관련 조성물 및 방법
WO2016065060A1 (en) 2014-10-21 2016-04-28 Cabot Microelectronics Corporation Cobalt polishing accelerators
JP6723995B2 (ja) 2014-10-21 2020-07-15 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション コバルトディッシング制御剤
US9422455B2 (en) 2014-12-12 2016-08-23 Cabot Microelectronics Corporation CMP compositions exhibiting reduced dishing in STI wafer polishing
US9803109B2 (en) 2015-02-03 2017-10-31 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition for silicon nitride removal
US10414947B2 (en) 2015-03-05 2019-09-17 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition containing ceria particles and method of use
US9505952B2 (en) 2015-03-05 2016-11-29 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition containing ceria abrasive
US9758697B2 (en) 2015-03-05 2017-09-12 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition containing cationic polymer additive
JP6473050B2 (ja) * 2015-06-05 2019-02-20 株式会社荏原製作所 研磨装置
EP3323142A4 (en) 2015-07-13 2019-03-27 Cabot Microelectronics Corporation METHOD AND COMPOSITIONS FOR PROCESSING A DIELECTRIC SUBSTRATE
US9528030B1 (en) 2015-10-21 2016-12-27 Cabot Microelectronics Corporation Cobalt inhibitor combination for improved dishing
WO2017120396A1 (en) 2016-01-06 2017-07-13 Cabot Microelectronics Corporation Method of polishing a low-k substrate
US10241244B2 (en) 2016-07-29 2019-03-26 Lumentum Operations Llc Thin film total internal reflection diffraction grating for single polarization or dual polarization
US10294399B2 (en) 2017-01-05 2019-05-21 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing silicon carbide
TWI789385B (zh) 2017-04-21 2023-01-11 美商應用材料股份有限公司 使用神經網路來監測的拋光裝置
US10286517B2 (en) * 2017-08-08 2019-05-14 Micron Technology, Inc. Polishing apparatuses
US20190085205A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Cabot Microelectronics Corporation NITRIDE INHIBITORS FOR HIGH SELECTIVITY OF TiN-SiN CMP APPLICATIONS
US10898986B2 (en) 2017-09-15 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Chattering correction for accurate sensor position determination on wafer
US11043151B2 (en) 2017-10-03 2021-06-22 Cmc Materials, Inc. Surface treated abrasive particles for tungsten buff applications
TWI825075B (zh) 2018-04-03 2023-12-11 美商應用材料股份有限公司 針對墊子厚度使用機器學習及補償的拋光裝置、拋光系統、方法及電腦儲存媒體
KR102580487B1 (ko) * 2018-06-18 2023-09-21 주식회사 케이씨텍 패드 모니터링 장치 및 이를 포함하는 패드 모니터링 시스템, 패드 모니터링 방법
TWI828706B (zh) 2018-06-20 2024-01-11 美商應用材料股份有限公司 用於原位電磁感應監控的基板摻雜補償的方法、電腦程式產品及研磨系統
US20200164482A1 (en) * 2018-11-28 2020-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-layered windows for use in chemical-mechanical planarization systems
US11597854B2 (en) 2019-07-16 2023-03-07 Cmc Materials, Inc. Method to increase barrier film removal rate in bulk tungsten slurry
KR102659670B1 (ko) * 2019-07-31 2024-04-19 에스케이하이닉스 주식회사 두께 측정 장치 및 방법
CN110726682A (zh) * 2019-09-26 2020-01-24 山东大学 一种原位在线反射光学测量系统及方法
JP2023517449A (ja) 2020-05-14 2023-04-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 研磨中のインシトゥモニタリングで使用するためのニューラルネットワークをトレーニングするための技術及び研磨システム
WO2021262450A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Applied Materials, Inc. Determination of substrate layer thickness with polishing pad wear compensation
WO2023197126A1 (zh) * 2022-04-12 2023-10-19 华为技术有限公司 一种光学反射仪和检测待检测样品表面的方法
CN115308140A (zh) * 2022-10-11 2022-11-08 杭州众硅电子科技有限公司 一种化学机械抛光的在线监测装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB766633A (ja) * 1900-01-01
CA625573A (en) * 1961-08-15 Philco Corporation Electrochemical method and apparatus for measuring the thickness of semiconductive material during etching thereof
US4272914A (en) * 1979-01-26 1981-06-16 Henry Orenstein Rocket car
US4328068A (en) * 1980-07-22 1982-05-04 Rca Corporation Method for end point detection in a plasma etching process
JPS57138575A (en) * 1981-02-16 1982-08-26 Hitachi Ltd Grinding machine
DE3273475D1 (en) * 1982-10-14 1986-10-30 Ibm Deutschland Method to measure the thickness of eroded layers at subtractive work treatment processes
JPS5974635A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Hitachi Ltd エツチング深さ検出方法
US4793895A (en) * 1988-01-25 1988-12-27 Ibm Corporation In situ conductivity monitoring technique for chemical/mechanical planarization endpoint detection
DE3901017A1 (de) * 1989-01-14 1990-07-19 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung des schichtabtrags bei einem trockenaetzprozess
US5084071A (en) * 1989-03-07 1992-01-28 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US4954142A (en) * 1989-03-07 1990-09-04 International Business Machines Corporation Method of chemical-mechanical polishing an electronic component substrate and polishing slurry therefor
US5081421A (en) * 1990-05-01 1992-01-14 At&T Bell Laboratories In situ monitoring technique and apparatus for chemical/mechanical planarization endpoint detection
US5132617A (en) * 1990-05-16 1992-07-21 International Business Machines Corp. Method of measuring changes in impedance of a variable impedance load by disposing an impedance connected coil within the air gap of a magnetic core
US5242524A (en) * 1990-05-16 1993-09-07 International Business Machines Corporation Device for detecting an end point in polishing operations
US5213655A (en) * 1990-05-16 1993-05-25 International Business Machines Corporation Device and method for detecting an end point in polishing operation
FR2665024B1 (fr) * 1990-07-20 1994-02-18 Jean Galvier Procede de determination de l'elimination complete d'une couche mince sur un substrat non plan.
US5081796A (en) * 1990-08-06 1992-01-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical planarization and endpoint detection of a semiconductor wafer
JP3165196B2 (ja) * 1991-09-26 2001-05-14 株式会社ソフィア 遊技装置
US5499733A (en) * 1992-09-17 1996-03-19 Luxtron Corporation Optical techniques of measuring endpoint during the processing of material layers in an optically hostile environment
US5234868A (en) * 1992-10-29 1993-08-10 International Business Machines Corporation Method for determining planarization endpoint during chemical-mechanical polishing
US5433650A (en) * 1993-05-03 1995-07-18 Motorola, Inc. Method for polishing a substrate
US5337015A (en) * 1993-06-14 1994-08-09 International Business Machines Corporation In-situ endpoint detection method and apparatus for chemical-mechanical polishing using low amplitude input voltage
US5395801A (en) * 1993-09-29 1995-03-07 Micron Semiconductor, Inc. Chemical-mechanical polishing processes of planarizing insulating layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506280A (ja) * 2003-09-19 2007-03-15 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 引っ込んだ窓を有する研磨パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07235520A (ja) 1995-09-05
EP0663265B1 (en) 1998-06-03
DE69410772D1 (de) 1998-07-09
DE69410772T2 (de) 1999-02-25
EP0663265A1 (en) 1995-07-19
US5433651A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561812B2 (ja) 研磨過程モニタ装置及びそのモニタ方法
KR100334203B1 (ko) 화학기계적연마장치용연마패드내의투명윈도우형성방법
KR100542474B1 (ko) 화학 기계적 연마 동작에서 인-시투 모니터링을 하기 위한방법 및 장치
KR100305537B1 (ko) 연마방법및그것을사용한연마장치
US9583405B2 (en) Endpointing detection for chemical mechanical polishing based on spectrometry
US5964643A (en) Apparatus and method for in-situ monitoring of chemical mechanical polishing operations
US6875078B2 (en) Apparatus and method for in-situ endpoint detection for chemical mechanical polishing operations
US5413941A (en) Optical end point detection methods in semiconductor planarizing polishing processes
US6913511B2 (en) Method and apparatus for detecting an end-point in chemical mechanical polishing of metal layers
US20130130413A1 (en) Apparatus and method for in-situ endpoint detection for semiconductor processing operations
KR20010078154A (ko) 연마 비율 변화를 통한 종점 모니터링
JP2012510169A (ja) フィードバックおよびフィードフォワードプロセス制御のために光計測学を使用すること
US6476921B1 (en) In-situ method and apparatus for end point detection in chemical mechanical polishing
JP3327175B2 (ja) 検知部及びこの検知部を具えたウェハ研磨装置
TW201347023A (zh) 研磨裝置及研磨方法
JP2004017229A (ja) 基板研磨装置
US6285035B1 (en) Apparatus for detecting an endpoint polishing layer of a semiconductor wafer having a wafer carrier with independent concentric sub-carriers and associated method
JPH09298175A (ja) 研磨方法及びそれを用いた研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term