JP2553304Y2 - 板材折曲げ機における板材搬入装置 - Google Patents

板材折曲げ機における板材搬入装置

Info

Publication number
JP2553304Y2
JP2553304Y2 JP1991071810U JP7181091U JP2553304Y2 JP 2553304 Y2 JP2553304 Y2 JP 2553304Y2 JP 1991071810 U JP1991071810 U JP 1991071810U JP 7181091 U JP7181091 U JP 7181091U JP 2553304 Y2 JP2553304 Y2 JP 2553304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
slider
bending machine
plate
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991071810U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524114U (ja
Inventor
康広 原島
利雄 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1991071810U priority Critical patent/JP2553304Y2/ja
Publication of JPH0524114U publication Critical patent/JPH0524114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553304Y2 publication Critical patent/JP2553304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、板材折曲げ機に対して
板材を搬入する搬入ロボット等のごとき板材搬入装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の板材折曲げ機における板材搬入装
置は、板材折曲げ機の前方に前後方向へ移動自在に設け
たキャレッジと、このキャレッジの左右両側部に設けた
複数のクランプ装置等を備えている。したがって、板材
の端部を複数のクランプ装置により把持した後に、キャ
レッジを板材折曲げ機に接近する後方向へ移動させる。
これによって、板材の後側面を板材折曲げ機におけるバ
ックゲージに当接せしめると共に、板材の折曲げ線に相
当する部分を下曲げ型に支持せしめて板材の搬入を行う
ことができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、板材の折曲
げ加工機に板材を搬入する前工程としてシャーリングマ
シンのごとき切断機により板材に対して切断加工を行う
と、板材の内部応力、シャーの刃の調整不良等により板
材にキャンバーが生じることがある。したがって、キャ
ンバーの生じている板材を板材折曲げ機に対して搬入
し、上記板材を折曲げた場合には、板材の曲げフランジ
の長さが長手方向に亘って均一でなく、精密な折曲げ加
工を行うことができないといった問題があった。
【0004】そこで、本考案は板材にキャンバーが生じ
ている場合において、キャンバーを補正して板材を板材
折曲げ機に搬入することができる板材折曲げ機における
板材搬入装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
に鑑みて、本考案の請求項1に係る考案は、板材折曲げ
機の前方に配置され、当該板材折曲げ機に対して接近離
反する前後方向へ移動可能に設けられるキャリッジの左
右両側に、前記板材折曲げ機へ搬入する板材の左右両側
を把持自在のクランプ装置を備えてなる板材搬入装置に
おいて、前記キャリッジの中央部付近に第1スライダを
前後方向へ移動可能に設けると共に当該第1スライダを
前後動するための第1の前後動作動装置を設け、前記第
1スライダに、前記クランプ装置に把持された板材の中
央部付近を後方向へ押圧するワーク押圧部材を備えた第
2スライダを前後動可能に支持して設けると共に、当該
第2スライダを前後動するための第2の前後動作動装置
を前記第1スライダに装着してなるものである。
【0006】請求項2に係る考案は、請求項1に記載の
考案において、ワーク押圧部材を第2スライダに対して
前後動可能に設けると共に、弾性部材によって前記ワー
ク押圧部材を後方向へ付勢してなるものである。
【0007】請求項3に係る考案は、請求項1又は2に
記載の考案において、第1,第2の前後動作動装置は流
体シリンダからなり、一方の流体圧シリンダには押圧力
を調節可能の押圧力調節装置が接続してあるものであ
る。
【0008】
【実施例】以下、本実施例に係る考案についた図面に基
づいて説明する。
【0009】図6を参照するに、板材搬入装置1は、プ
レスプレーキのごとき板材折曲げ機3の前方(図6にお
いて下方)に配置してあり、板材折曲げ機1に対して板
材Wを搬入する作用をなすものである。上記板材折曲げ
機3は、上下に対向した上曲げ型5と下曲げ型7とを備
えており、下曲げ型7は図示省略の昇降シリンダの作動
により上曲げ型5対して相対的に昇降可能である(図1
参照)。
【0010】また、下曲げ型7の後方には板材Wの前後
方向の位置決めを行うバックゲージ9が設けてあり、こ
のバックゲージ9は、左右方向(図6において左右方
向)へ延伸し、かつ前後方向へ移動自在なストレッチ1
1と、このストレッチ11の右側と左側に設けた複数の
固定部材13と、ストレッチ11の中央部に設けたスト
ッパ部材15等を備えている。そして、各固定部材13
には板材Wの後側面の位置を検出するポテンションメー
タのごときセンサ17が設けてある。
【0011】上記板材搬入装置1は、板材折曲げ機3の
前方に左右方向へ延伸して設けたキャレッジ19と、こ
のキャレッジ19の右側と左側に設けたクランプ装置2
1等を備えている。上記キャレッジ19は板材折曲げ機
3に対して接近離反する前後方向へ移動可能である。な
お、板材搬入装置1は要部以外は特開平2−20521
3号公報に示す先行技術とほぼ同じであるために、板材
搬入装置1の要部以外の構成について説明を省略する。
【0012】次に、本実施例の要部であるキャンバー補
正装置23について説明する。キャンバー補正装置23
は板材搬入装置1におけるキャレッジ19の中央部に例
えば2基設けてあり、キャンバー補正装置23は、キャ
ンバーの生じている板材Wの凸部側面の中央部を後方向
へ押圧して、キャンバーの補正を行う作用を有してい
る。
【0013】図1〜図4を参照して上記キャンバー補正
装置23の詳細について説明すると、左右方向(図1,
図3において表裏方向、図2において上下方向、図4に
おいて左右方向)へ延伸したキャレッジ19の中央部に
はキャンバー補正装置23の一部を構成するベースフレ
ーム25が後方(図1、図2、図3において左方、図4
において表方)へ突出して設けてあり、このベースフレ
ーム25には前後方向へ伸びた一対のガイドバー27が
ガイド支持部材29を介して設けてある。
【0014】上記ガイドバー27には前後方向へ移動自
在な第1スライダ31が設けてあり、この第1スライダ
31を前後方向へ移動させるために、ベースフレーム2
5には第1の前後動作動装置としての第1エアシリンダ
(流体圧シリンダの一例)33が支持ブラケット35を
介して設けてあると共に、この第1エアシリンタ33か
ら後方向へ突出自在なピストンロッド37が第1スライ
ダ31の適宜位置に図2に示すようなL形の連結部材3
9を介して連結してある。
【0015】上記第1スライダ31の上部側には前後方
向へ延びた一対のスライドバー41が前後方向へ移動自
在に設けてあり、一対のスライドバー41の後端には第
2スライダ43が一体的に設けてある。この第2スライ
ダ43を前後方向へ移動させるために、第1スライダ3
1の左側には第2の前後動作動装置としての第2エアシ
リンダ45(流体圧シリンダの一例)が設けてあり、第
2エアシリンダ45から後方向へ突出自在のピストンロ
ッド47が連結ブラケット49を介して第2スライダ4
3の適宜位置に連結してある。
【0016】上記第2スライダ43の右部には前後方向
へ延びたワーク押圧部材51が設けてあり、このワーク
押圧部材51は、第2スライダ43に前後方向へ移動自
在に設けたロッド部51aと、このロッド部51aの後
端部に設けた押圧部51bを備えている。ワーク押圧部
材51のロッド部51aにおける第2スライダ43と押
圧部51bの間にはワーク押圧部材51を後方向へ付勢
する弾性部材としてのスプリング53が弾装してある。
なお、ワーク押圧部材51における押圧部51bは弾性
体であることが望しい。
【0017】上記構成により、第1の前後動作動装置と
しての第1エアシリンダ33の作動により一対のカイド
バー27に案内された第1スライダ31を後方向へ移動
させることにより、ワーク押圧部材51を板材Wを押圧
する方向(後方向)へ移動させることができる。そし
て、第2の前後動作動装置としての第2エアシリンダ4
5の作動により第2スライダ43を第1スライダ31に
対して後方向へ一対のスライドバー41と一体的に移動
させることにより、更にワーク押圧部材51を上記押圧
する方向へ移動させることができる。
【0018】図5を参照するに、上記第2エアシリンダ
45を作動させるエア回路55について説明すると、第
2エアシリンダ45の前部エア室45aは第1配管57
を介してメイン方向制御弁(5ポート2位置)59のA
ポートに接続してある。また、第2エアシリンダ45の
後部エア室45bは第2配管61を介してメイン方向制
御弁59のBポートに接続してある。上記メイン方向制
御弁59はメインソレノイドSOLを備えており、メイ
ン方向制御弁59のPポートは第3配管63を介してエ
ア源65に接続してあると共にメイン方向制御弁59の
Mポートは適宜に図示省略のマフラーに接続してある。
【0019】第2エアシリンダ45の付勢力としての押
圧力を適宜に調節するために、第1配管57に押圧力調
節装置67が設けてある。この押圧力調節装置67は、
サブ方向制御弁(3ポート2位置69(691 , 6
2 ,…69n-1,69n )と圧力制御弁71(711
712 ,…71n-1 ,71n )が複数組(n組)並列に
設けてある。また、各サブ方向制御弁651 ,652
65n-1 ,65n はソレノイドSOL1 ,SOL2 ,…
SOLを備えている。
【0020】上記構成により、例えば圧力制御弁711
を用いて第2エアシリンダ45の付勢力すなわち押圧力
を調節する場合には、メイン方向制御弁59のソレノイ
ドSOL及びサブ方向制御弁691 のソレノイドSOL
1 を励磁する。これによって、メイン方向制御弁59の
PポートとAポートが連通し、エア源65からのエアが
第1配管57、第3配管63を介して第2エアシリンダ
45の前部エア室45aに供給されることになり、圧力
制御弁711 により設定された圧力のものでワーク押圧
部材51を押圧付勢することになる。
【0021】また、ワーク押圧部材51を付勢する力が
適切でない場合には、サブ方向制御弁691 のソレノイ
ドSOL1 を消磁すると共に、例えばサブ方向制御弁6
2のソレノイドSOL2 を適宜に励磁する。
【0022】前述のごとき構成に基づいて本実施例の作
用について説明する。
【0023】板材Wにキャンバーが生じている場合につ
いて説明すると、板材Wを複数のクランプ装置21によ
り把持した後に、キャレッジ19を板材折曲げ機3に対
して接近する後方向へ移動させる。これによって、予め
前後方向へ位置調節したバックゲージ9における複数の
センサ17の当接面に板材Wを当接せしめ、板材Wにお
ける折曲げ線に相当する部分を下曲げ型7に位置せしめ
ることができる。ここで、板材Wにキャンバーが生じて
いるために、上記折曲げ線に相当する部分は長手方向へ
亘って下曲げ型7の所定位置に完全に位置していない。
【0024】板材Wにおける折曲げ線に相当する部分を
下曲げ型7に位置せしめた後に、複数のキャンバー補正
装置23における第1エアシリンダ33及び第2エアシ
リンダ35を作動させることにより、前述のようにワー
ク押圧部材51を板材Wの凸部側面(前側面)へ中央部
を押圧する方向へ移送せしめて、ワーク押圧部材51に
より板材Wの凸部側面を押圧し、板材Wの凹部側面(後
側面)をバックゲージ9におけるストッパ部材15の当
接面に当接させる。これによって、キャンバーを補正し
て、板材Wにおける折曲げ線に相当する部分を長手方向
に亘って下曲げ型7の所定位置に位置せしめることにが
でき、板材折曲げ機3に対して板材Wを搬入することが
できるものである。
【0025】上記作用のもとで、板材Wを押圧するワー
ク押圧部材51の押圧力は、前述のごとき板材Wの種
類、板厚、長さ等板材特性を考慮して押圧力調節装置6
7を適宜に操作することにより予め設定されるものであ
り、ワーク押圧部材51の押圧力が適切でないときに
は、押圧力調節装置67を適宜に操作することによりワ
ーク押圧部材51の押圧力を調節することができるもの
である。また、予め第1エアシリンダ33を作動させて
ワーク押圧部材51を後方向へ移動させて、板材折曲げ
機3に接近させておいても差し支えないものである。
【0026】板材Wにおける折曲げ線に相当する部分を
長手方向へ亘って下曲げ型7の所定位置せしめた後に、
上曲げ型5を下曲げ型7に対して相対的に下降させて上
曲げ型5を板材Wの上面に当接せしめ、第2エアシリン
ダ45の作動によりワーク押圧部材51を板材折曲げ機
3に対して離反する前方向へ移動させる。そして、上曲
げ型5を更に下曲げ型7に対して相対的に下降させるこ
とにより、板材Wに対して所望の折曲げ加工を行う。
【0027】なお、第1エアシリンダ33にも上記と同
様のエア回路を設けても差し支えないものである。
【0028】以上のごとき本実施例によれば、板材Wに
キャンバーが生じている場合において、キャンバーを補
正して、板材Wの折曲げ線に相当する部分を長方方向へ
亘って下曲げ型7の所定位置に支持せしめることができ
る。したがって、上曲げ型5を下曲げ型7に対して相対
的に下降させて、板材Wを折曲げたときに、曲げフラン
ジの長さは長手方向へ亘ってほぼ均一になり、板材Wの
折曲げ精度は向上するものである。
【0029】また、ワーク押圧部材51の押圧力を適宜
に調節することにより、板材特性に応じて板材Wのキャ
ンバーを補正することができ、上記効果は一層向上する
ものである。
【0030】更に、予め第1エアシリンダ33を作動さ
せておくことにより、板材Wを押圧するときワーク押圧
部材51の移送ストロークを短くすることができ、作業
能率向上の効果を奏するものである。
【0031】なお、本考案は、前述のごとき実施例の説
明に限るものではなく、適宜の変更を行うことにより、
その他種々の態様で実施可能である。
【0032】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに請求項1に係る考案は、板材折曲げ
機(3)の前方に配置され、当該板材折曲げ機(3)に
対して接近離反する前後方向へ移動可能に設けられるキ
ャリッジ(19)の左右両側に、前記板材折曲げ機
(3)へ搬入する板材の左右両側を把持自在のクランプ
装置(21)を備えてなる板材搬入装置において、前記
キャリッジ(19)の中央部付近に第1スライダ(3
1)を前後方向へ移動可能に設けると共に当該第1スラ
イダ(31)を前後動するための第1の前後動作動装置
を設け、前記第1スライダ(31)に、前記クランプ装
置(21)に把持された板材の中央部付近を後方向へ押
圧するワーク押圧部材(51)を備えた第2スライダ
(43)を前後動可能に支持して設けると共に、当該第
2スライダ(43)を前後動するための第2の前後動作
動装置を前記第1スライダ(31)に装着してなるもの
である。
【0033】請求項2に係る考案は、請求項1に記載の
考案において、ワーク押圧部材(51)を第2スライダ
(43)に対して前後動可能に設けると共に、弾性部材
によって前記ワーク押圧部材(51)を後方向へ付勢し
てなるものである。
【0034】請求項3に係る考案は、請求項1又は2に
記載の考案において、第1,第2の前後動作動装置は流
体シリンダからなり、一方の流体圧シリンダには押圧力
を調節可能の押圧力調節装置が接続してあるものであ
る。
【0035】前記構成より明らかなように、本考案の請
求項1に係る考案においては、左右両側部にクランプ装
置21を備えたキャリッジ19の中央部付近には第1ス
ライダ31が前後動可能に設けてあり、前記クランプ装
置21に把持された板材の中央部を後方向へ押圧するワ
ーク押圧部材51を備えた第2スライダ43が前記第1
スライダ31に前後動可能に設けてある。
【0036】したがって、請求項1に係る考案において
はコンパクトな構成においてワーク押圧部材51の前後
ストロークを2段階的に行うことができて、ストローク
長を大きくすることができ、例えば板材の端縁部がキャ
リッジ19に近接する場合には干渉を容易に回避でき、
また、板材の端縁部がキャリッジ19から比較的離れて
いる場合であっても板材の中央部を後方向へ押圧するこ
とができるものである。
【0037】請求項2に係る考案は請求項1の従属項が
あって、第2スライダ43に対してワーク押圧部材51
を前後動可能に設けると共に、弾性部材によってワーク
押圧部材51を後方向へ付勢した構成であるから、第
1,第2スライダ31,41を前後動するための前後動
作動装置による後方向への押圧力が強力である場合には
前記弾性部材によって吸収緩和することができ板材を過
大な押圧力でもって後方向へ押圧することが抑制され、
板材に必要以上の変形を付与することが防止されるもの
である。
【0038】請求項3に係る考案は、請求項1,2の従
属項であって、第1,第2のスライダ31,43を前後
動するための前後動作動装置が流体圧シリンダからな
り、一方の流体圧シリンダに、押圧力を調接可能の押圧
力調節装置を接続した構成であるから、板材の材質、形
状に対応してワーク押圧部材51の押圧力を調節できる
こととなり、板材に必要以上の過大な変形を付与するこ
とが防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャンバー補正装置の側面図である。
【図2】キャンバー補正装置の平面図である。
【図3】図2におけるIII −III 線に沿った図である。
【図4】図1におけるIV−IV線に沿った図である。
【図5】第2エアシリンダのエア回路図である。
【図6】板材搬入装置の概略的な図である。
【符号の説明】
1 板材搬入装置 3 板材折曲げ機 5 上曲げ型 7 下曲げ型 9 バックゲージ 19 キャレッジ 21 クランプ装置 23 キャンバー補正装置 33 第1エアシリンダ 45 第2エアシリンダ 51 ワーク押圧部材 67 押圧力調節装置

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材折曲げ機(3)の前方に配置され、
    当該板材折曲げ機(3)に対して接近離反する前後方向
    へ移動可能に設けられるキャリッジ(19)の左右両側
    に、前記板材折曲げ機(3)へ搬入する板材の左右両側
    を把持自在のクランプ装置(21)を備えてなる板材搬
    入装置において、前記キャリッジ(19)の中央部付近
    に第1スライダ(31)を前後方向へ移動可能に設ける
    と共に当該第1スライダ(31)を前後動するための第
    1の前後動作動装置を設け、前記第1スライダ(31)
    に、前記クランプ装置(21)に把持された板材の中央
    部付近を後方向へ押圧するワーク押圧部材(51)を備
    えた第2スライダ(43)を前後動可能に支持して設け
    ると共に、当該第2スライダ(43)を前後動するため
    の第2の前後動作動装置を前記第1スライダ(31)に
    装着してなることを特徴とする板材折曲げ機における板
    材搬入装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の考案において、ワーク
    押圧部材(51)を第2スライダ(43)に対して前後
    動可能に設けると共に、弾性部材によって前記ワーク押
    圧部材(51)を後方向へ付勢してなることを特徴とす
    る板材折曲げ機における板材搬入装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の考案において、
    第1,第2の前後動作動装置は流体シリンダからなり、
    一方の流体圧シリンダには押圧力を調節可能の押圧力調
    節装置が接続してあることを特徴とする板材折曲げ機に
    おける板材搬入装置。
JP1991071810U 1991-09-06 1991-09-06 板材折曲げ機における板材搬入装置 Expired - Fee Related JP2553304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991071810U JP2553304Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 板材折曲げ機における板材搬入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991071810U JP2553304Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 板材折曲げ機における板材搬入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524114U JPH0524114U (ja) 1993-03-30
JP2553304Y2 true JP2553304Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13471297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991071810U Expired - Fee Related JP2553304Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 板材折曲げ機における板材搬入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553304Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8684375A (en) * 1975-10-10 1977-05-26 Deknatel Inc Surgical drainage system
JPH054891Y2 (ja) * 1987-07-27 1993-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524114U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553304Y2 (ja) 板材折曲げ機における板材搬入装置
JP2002143929A (ja) 可搬式溝形材用矯正機
JPH10511044A (ja) 板金用曲げプレス
JP4027648B2 (ja) パンチプレス
KR101951293B1 (ko) 파이프 벤딩 장치
JPH0824955A (ja) 折曲げ加工装置
JP2002239631A (ja) 曲げ加工方法およびその装置
JPH03264120A (ja) 板材形状矯正装置及び方法並びに板材形状矯正装置付板材操作装置及びプレスブレーキ装置
CN217748789U (zh) 一种双边快速折弯装置
JP3645993B2 (ja) 板金の曲げ加工機
JP4338239B2 (ja) 板材位置決め装置
JP4499241B2 (ja) 板材加工機におけるワークの原点位置決め方法
JP2006192498A (ja) 曲げ加工方法及び折曲げ加工機
JPH07164061A (ja) 板材折曲機の曲げ加工方法
JP4188476B2 (ja) 折曲げ加工機におけるワーク位置決め方法及びその装置
JP2510204B2 (ja) 折曲げ加工機
JPH0622495Y2 (ja) 寄せ加工用型のパッド装置
JPH08318324A (ja) 曲げ加工方法及び装置
JP3251310B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH0242332Y2 (ja)
JPH0248086Y2 (ja)
JP4023918B2 (ja) マニピュレータの補助クランプ装置
JPH0539790Y2 (ja)
JP3504648B2 (ja) 折曲げ加工機
JP2537291Y2 (ja) プレスブレーキ用金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees