JP2545611Y2 - 碍子保護装置 - Google Patents

碍子保護装置

Info

Publication number
JP2545611Y2
JP2545611Y2 JP1991014797U JP1479791U JP2545611Y2 JP 2545611 Y2 JP2545611 Y2 JP 2545611Y2 JP 1991014797 U JP1991014797 U JP 1991014797U JP 1479791 U JP1479791 U JP 1479791U JP 2545611 Y2 JP2545611 Y2 JP 2545611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
current limiting
limiting element
cover
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991014797U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515230U (ja
Inventor
正次 高岡
憲治 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kouatsu Electric Co
Original Assignee
Nippon Kouatsu Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kouatsu Electric Co filed Critical Nippon Kouatsu Electric Co
Priority to JP1991014797U priority Critical patent/JP2545611Y2/ja
Publication of JPH0515230U publication Critical patent/JPH0515230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545611Y2 publication Critical patent/JP2545611Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は高圧あるいは特別高圧の
配電線路において使用する碍子保護装置の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】碍子体を雷サージ等の異常の過電圧から
保護するために無続流の限流素子を備えた保護装置がす
でに提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来の保護
装置にあっては放電ギャップ長の調整が必要なため取付
作業が面倒であったり、不良素子を交換する場合にカバ
ー及び素子を別々に外さなければならなかったり、素子
がカバーに備えられていてもそのカバーの取外しが面倒
であるなどの問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記の諸々の問
題点を解決するためのもので、第1の考案は、碍子体
(2)の頭部(2b)にキヤップ金具(5)及びクラン
プ金具(4)を介して被覆を一部剥がした絶縁電線
(3)を支持し、碍子体(2)の下端に固着したベース
金具(12)に付設するピン(14)を介して同碍子体
(2)を電柱の腕金(15)に取付支持するようにした
電線支持装置において、上記碍子体の頭部(2b)に、
上記キヤップ金具(5)及びクランプ金具(4)を被覆
する絶縁カバー(20)を取脱可能に取付け、該絶縁カ
バー(20)を、左右に2分割するとともにその分割部
の上端を中心として下端開口部(20b)が両側方へ開
くように形成し、上記分割された少なくとも一方のカバ
ー片(20 1 )には電圧非直線性を有する限流素子(2
2)を備え、その限流素子(22)の一端には充電側電
極(24)を、他端には接地側電極(25)を設け、上
記分割された両カバー片(20 1 )(20 2 )の下端開
口部には夫々半円形の放電部(25c)(25c)を、
碍子体(2)の下端に固着したベース金具(12)に対
向して放電ギャップ(G)を形成するように設けるとと
もに少なくとも一方の上記放電部(25c)を上記限流
素子(22)の接地側電極(25)に接続し、さらに、
上記両カバー片(20 1 )(20 2 )を閉じた被覆状態
時に、上記充電側電極(24)がキヤップ金具(5)に
電気的に接続し、上記両放電部(25c)(25c)が
リング状に形成されるようにしたことを特徴とするもの
である。
【0005】また、第2の考案は、上記第1の考案にお
ける充電側電極(25)が、両カバー片(20 1 )(2
2 )を閉じた被着状態時においてキヤップ金具(5)
に弾力的に接触する接触片形状からなるものである。
【0006】また第3の考案は、上記第1又は第2の考
案における限流素子(22)がカバー片の側面に充填材
(28)又は接着剤により埋め込まれているものであ
る。
【0007】
【0008】
【0009】また、第の考案は、上記第1又は第2又
は第3の考案における限流素子(22)の平断面形状が
円弧状又は環状に形成され、この限流素子(22)が絶
縁カバー(20)の内周面に対し、同心的に配設されて
るものである。
【0010】
【作用】既設の絶縁カバーを取り外し、本考案の限流素
子を内蔵した絶縁カバー(20)を碍子体(2)の頭部
(2b)に被着することによって配電線を経て伝搬する
雷サージ等の異常電圧はキヤップ金具(5)−充電側電
極(24)−限流素子(22)−接地側電極(25)−
放電ギヤップ(G)−ベース金具(12)を経て大地へ
放電されるため、サージに重畳して流れようとする商用
周波の続流は上記放電経路の途中に介在する限流素子
(22)によって遮断され、続流アークによる碍子体の
偏熱破壊や絶縁電線の断線事故が未然に防止できる。
【0011】
【実施例】次に図1乃至図3に示す本考案の第1実施例
について説明する。
【0012】1は電線支持装置を示し、その大略とし
て、碍子体2、絶縁電線3の支持用のクランプ金具4、
絶縁カバー20からなる。
【0013】碍子体2は、その外周面に深溝2aが形成
され、その頭部2bの外周には掛け止め用の凹部2cが
形成されている。
【0014】クランプ金具4は、下部6aを前記掛け止
め用の凹部2cに係止させて上部を上方へ突出させた2
本の支持ボルト6と、この支持ボルト6に挿通したキヤ
ップ金具5と、支持ボルト6に螺挿して該支持ボルト6
とキヤップ金具5を共に碍子体2の頭部2bに固着する
ナット7と、中央に絶縁電線3の嵌合凹部10aを形成
すると共に両側を前記両支持ボルト6,6に挿通した座
金10と、両側部を前記両支持ボルト6,6に挿通させ
て中央部を前記嵌合凹部10aに嵌合した絶縁電線3の
上面に当接する押え金具9と、該押え金具9の上面側に
おいて支持ボルト6,6に螺挿して押え金具9を押圧す
るナット8とにより構成されている。
【0015】絶縁カバー20は、前記絶縁電線3におけ
るキヤップ金具5に対する当接部分の被覆が剥されてい
ることから、クランプ金具4が充電状態になるため、そ
の危険性から保護するものである。11はゴムパッキン
を示す。
【0016】更に絶縁カバー20はゴムまたはポリエチ
レン等の合成樹脂からなり、上端の合体部20aを中心
にして下端開口部20b側が両側方に開くように2つに
分離できる構造になっている。20 1 及び20 2 はその
分割されたカバー片を示す。20fは絶縁カバー20の
上部の側面に位置して突出形成した筒状の電線挿通部で
あり、同部の口径は挿通する絶縁電線3の外周径より若
干大きく形成されている。21は合体時の止着ピンを示
す。
【0017】12は本体碍子2の下端2dにセメント1
3により固着したベース金具であり、同金具の下面12
a側には下方へ垂直に突出したボルト形のピン14が固
設され、このピン14を腕金15の取付穴15bにその
上面15a側から差し込み、図5に示すように、腕金1
5の下面15cから突出した同ピン14のネジ部14b
に対しナット16をネジ着して碍子体2を腕金15に取
付固定するようになっている。
【0018】20cは絶縁カバー20の側面に形成した
張出状の素子収納部であり、同部20cには円柱形に形
成した限流素子22が収納されている。該限流素子22
は、優れた電圧非直線性を有する酸化亜鉛(ZnO)が
使用される。23は限流素子22の外周面を被覆するゴ
ムあるいは合成樹脂製の絶縁被覆体、24は限流素子2
2の上方側の端面22aに密接する充電側電極であり、
同素子22と碍子体2側のキヤップ金具5とを電気的に
接続するものである。
【0019】充電側電極24の取付部24cには取付金
具24dがねじ26により固着されており、該取付金具
24dの両側立上り片には接触片24b及び取付片20
dがねじ24eにより固着されている。取付片20dの
基端は絶縁カバー20の周壁内面に固着され、接触片2
4bの先端24b′は、絶縁カバー20を図示のように
キヤップ金具5に被着したときに、キヤップ金具5の外
周面に弾力的に接触するように円弧状に開いている。
【0020】また限流素子22の下部側の端面22bに
は下向きの接地側放電電極25が密接されている。接地
側放電電極25は、接地部25aと同部25aに接続す
るリード線25bと、同リード線25bに接続するリン
グ状の放電部25cとから構成され、該放電部25cは
絶縁カバー20の下端開口部20bの掛止部20eに止
着されている。
【0021】なお、放電部25cは分離可能な絶縁カバ
ー20に対し2つに分割された状態で止着されており、
それぞれが半円形状であってカバー20の合体時に円形
(環状)になるようになっている。放電部25cは、図
3に示すように、その一方の端部にコイルバネ27を内
装した接続管26を設け、上記絶縁カバー20を被着し
た時に対向する放電部25c,25cの端部が相互に圧
接して放電部25cにおける欠落部25c′を無くすよ
うにしている。
【0022】図4は本考案の第2実施例を示すもので、
限流素子22が絶縁カバー20の収納部20cに対して
充填剤あるいは接着剤28により埋込まれて一体に内蔵
されている点が上記実施例とは相違する。その他の構造
は前記実施例と同様である。
【0023】
【0024】図は本考案の第実施例を示すもので、
限流素子22の平断面形状を、円弧状にして絶縁カバー
20内に、該カバーと同心的に装着したものである。こ
の実施例によれば、限流素子22を絶縁カバー20の内
周壁面に沿って同心的に配置することができ、同絶縁カ
バー20内の空間を有効に利用できる。そのため、絶縁
カバー20を素子内蔵のために特に拡張する必要がな
い。
【0025】なお、限流素子22は、その絶縁被覆23
を介して接着剤により絶縁カバー20の内周面に固着し
たり、またカバー20内に袋状の収納部を形成しこれに
素子の一部あるいは全体を嵌合接着したりして内蔵され
るものである。
【0026】図は本考案の第実施例を示すもので、
前記図に示す円弧状の限流素子22を2個対照的に配
置したものである。
【0027】上記した本考案の各保護装置は、碍子体2
における頭部2bのキヤップ金具5に被着した既設の絶
縁カバーを取り外した後、本考案の絶縁カバー20から
なる保護装置を従来と同様に取り付ければすぐに実施可
能である。
【0028】上記のように保護装置を取り付けることに
より、絶縁電線3を伝搬してくる雷サージ等の異常電圧
は、絶縁電線3−キヤップ金具5−充電側電極24−限
流素子22−放電部25c−放電ギヤップG−ベース金
具12−腕金15の経路で放電され、それに重畳しよう
とする商用周波の続流が上記放電経路中に介在する限流
素子22により遮断される。これにより続流アークによ
る碍子体2の偏熱破壊や絶縁電線3の断線事故が未然に
防止できる。
【0029】
【考案の効果】以上のようであるから、請求項1記載の
考案によれば、両カバー片を閉じて碍子体の上部に被着
することにより、その絶縁カバーの取付けと同時に限流
素子及び放電部を所定位置に設置でき、また、絶縁カバ
ーの取外しと同時に限流素子及び放電部の取外しが行え
るので、限流素子の点検、取替え等による柱上での取付
け、取外し作業が容易かつ確実に行うことができる。し
かも絶縁カバーの被着時には接地側電極が両半円形の放
電部によって碍子の全周を囲むリング状に形成されるの
で次のような効果を発揮できる。碍子体がどのような向
きに取り付けられた場合にも対処可能である。例えば、
海岸付近で取り付けられた碍子体は海岸側に向いた側の
外周面のみが塩分付着等により局部的に汚損されて絶縁
低下を招き、沿面ストリーマーが進展して沿面閃絡を発
生させる。つまり、放電部がリング状でないと、絶縁低
下した側の充電部側(電線)と接地側(ベース金具)間
の碍子体の沿面にて直接閃絡が起こり、限流素子を通過
しない放電経路となるため続流アークが流れ外絡(閃
絡)事故となる。しかしながら放電部がリング状の場合
には、上記の絶縁低下(局部汚損)の場合でも、充電部
側の電線と放電部との間、つまり、限流素子の両端に電
圧が印加されて同素子が導通し、同素子を通過する放電
経路が形成されるため、雷サージ等の異常電圧が大地に
安全に放電されることになる。更に、請求項2記載の考
案によれば、通常、充電側電極の接触片とキヤップ金具
間が接触不良になって微小なギャップが形成されると、
高電圧のために両者間でコロナが発生し、これが配電線
を経て需要家(家庭)に侵入し、ラジオ・テレビ等の電
波障害等を招く問題がある。しかし、本案のように、絶
縁カバーの碍子体2への被着時、充電側電極の接触片が
キヤップ金具に対し弾力的に密着接触させることによ
り、上記の問題を解消できる。
【0030】更に請求項3記載の考案によれば、絶縁カ
バー内に限流素子を内蔵するため周囲環境の悪影響を直
接受けることがなく素子劣化が防止でき、また素子に対
する機材等の衝突による破損も防止できる。
【0031】また、絶縁カバーと一体構造のため形状が
さほど大きくならず、したがって美観を損ねたりせず、
さらに碍子体への取り付けに際しては取付金具を必要と
しないためコストが低減できる。
【0032】更に請求項4記載の考案のように限流素子
を円弧状にすれば絶縁カバー内の空間が有効に利用でき
るため、絶縁カバーを素子内蔵のために大きくする必要
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すもので、碍子保護装
置の半面を側面とした側断面図。
【図2】同一部を切断した平面図。
【図3】放電部の両端を示す断面図。
【図4】本考案の第2実施例を示すもので、半面を側面
とした側断面図。
【図5】本考案の第実施例を示すもので、限流素子部
を1個内蔵した一部切断平面図。
【図6】本考案の第実施例を示すもので、限流素子2
個を内蔵した一部切断平面図。
【符号の説明】
2 碍子体 2a 頭部 3 絶縁電線 5 キヤップ金具 12 ベース金具 14 ピン 15 腕金 20 絶縁カバー 20b 下端開口部 22 限流素子 24 充電側電極 25 接地側電極 25c 放電部 G 放電ギヤップ

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 碍子体(2)の頭部(2b)にキヤップ
    金具(5)及びクランプ金具(4)を介して被覆を一部
    剥がした絶縁電線(3)を支持し、碍子体(2)の下端
    に固着したベース金具(12)に付設するピン(14)
    を介して同碍子体(2)を電柱の腕金(15)に取付支
    持するようにした電線支持装置において、上記碍子体の頭部(2b)に、上記キヤップ金具(5)
    及びクランプ金具(4)を被覆する絶縁カバー(20)
    を取脱可能に取付け、該絶縁カバー(20)を、左右に
    2分割するとともにその分割部の上端を中心として下端
    開口部(20b)が両側方へ開くように形成し、 上記分割された少なくとも一方のカバー片(20 1 )に
    は電圧非直線性を有する限流素子(22)を備え、その
    限流素子(22)の一端には充電側電極(24)を、他
    端には接地側電極(25)を設け、 上記分割された両カバー片(20 1 )(20 2 )の下端
    開口部には夫々半円形の放電部(25c)(25c)
    を、碍子体(2)の下端に固着したベース金具(12)
    に対向して放電ギャップ(G)を形成するように設ける
    とともに少なくとも一方の上記放電部(25c)を上記
    限流素子(22)の接地側電極(25)に接続し、 さらに、上記両カバー片(20 1 )(20 2 )を閉じた
    被覆状態時に、上記充電側電極(24)がキヤップ金具
    (5)に電気的に接続し、上記両放電部(25c)(2
    5c)がリング状に形成されるようにしたことを特徴と
    する碍子保護装置。
  2. 【請求項2】 充電側電極(25)が、両カバー片(2
    1 )(20 2 )を閉じた被着状態時においてキヤップ
    金具(5)に弾力的に接触する接触片形状からなる請求
    項1記載の碍子保護装置。
  3. 【請求項3】 限流素子(22)がカバー片の側面に充
    填材(28)又は接着剤により埋め込まれている請求項
    1又は2記載の碍子保護装置。
  4. 【請求項4】 限流素子(22)の平断面形状が円弧状
    又は環状に形成され、この限流素子(22)が絶縁カバ
    ー(20)の内周面に対し、同心的に配設 されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2又は3記載の碍子保護装
    置。
JP1991014797U 1991-03-14 1991-03-14 碍子保護装置 Expired - Lifetime JP2545611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014797U JP2545611Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 碍子保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014797U JP2545611Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 碍子保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515230U JPH0515230U (ja) 1993-02-26
JP2545611Y2 true JP2545611Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=11871044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991014797U Expired - Lifetime JP2545611Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 碍子保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545611Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042417U (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 株式会社 アマダ ロ−ルフィ−ド装置
JPS6076826U (ja) * 1983-11-01 1985-05-29 日本高圧電気株式会社 碍子
JPH0546783Y2 (ja) * 1987-03-28 1993-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515230U (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447848A (en) Telephone surge protector and housings therefor
JP2545611Y2 (ja) 碍子保護装置
JP2604781Y2 (ja) 限流素子付碍子保護装置
JP3276482B2 (ja) 避雷ユニット及びそれを備えた避雷碍子装置
JPH0126076Y2 (ja)
JP3232175B2 (ja) 避雷ユニットを備えた避雷碍子装置及び避雷碍子装置の製造方法
JPS645305Y2 (ja)
JP2548889Y2 (ja) 避雷ユニット付き碍子
JP4083262B2 (ja) 碍子保護装置
JP2545619Y2 (ja) 碍子保護装置
JP2548885Y2 (ja) 避雷ユニット及びそれを備えた避雷ユニット付き碍子
JPH0338901Y2 (ja)
JPH051957Y2 (ja)
JPS6228039Y2 (ja)
JP3659720B2 (ja) 保護装置付き碍子装置
JPH0332012Y2 (ja)
JPH0242037Y2 (ja)
JPH0338794Y2 (ja)
KR20000026619A (ko) 피뢰기 내장형 컷 아웃 스위치
JPS6226909Y2 (ja)
JPH038016Y2 (ja)
JPH0722075Y2 (ja) 避雷碍子
JPH03654Y2 (ja)
JPH047594Y2 (ja)
JPH0631033U (ja) 避雷ユニット付き碍子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term