JPH0126076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126076Y2
JPH0126076Y2 JP4564183U JP4564183U JPH0126076Y2 JP H0126076 Y2 JPH0126076 Y2 JP H0126076Y2 JP 4564183 U JP4564183 U JP 4564183U JP 4564183 U JP4564183 U JP 4564183U JP H0126076 Y2 JPH0126076 Y2 JP H0126076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bushing
cover
tip
current limiting
limiting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4564183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4564183U priority Critical patent/JPS59150193U/ja
Publication of JPS59150193U publication Critical patent/JPS59150193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126076Y2 publication Critical patent/JPH0126076Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は配電線路において用いられる種々の
機器例えば柱上変圧器、開閉器等の機器におい
て、その機器を雷サージの高電圧による破壊から
保護するようにしている配電線路用機器の保護装
置に関するものである。
そして本件考案の目的とするところは、配電線
路用機器におけるブツシングに対しそれを塩害か
ら保護する為のカバーを被せ付けるだけの作業で
もつて、その塩害からの保護のみならず、上記高
電圧からの保護も行なうことができるようにした
配電線路用機器の保護装置を提供することであ
る。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。1は配電線用機器で、その一例として柱上用
変圧器の一部を示す。この機器1において、2は
機器ケースで、周知の如く接地されている。又第
1図においてこのケース2よりも右側が機器の内
部、左側が外部である。3はケース2に固定され
たブツシングで、スタツド型ブツシングと称され
る構造のものが用いてある。このブツシング3に
おいて、4は碍管で、その元部4aが取付金具
5、取付ねじ6等を用いて周知の如くケース2に
取り付けてある。またその中間部の周面には沿面
距離を長くする為のひだが周知の如く形成してあ
る。7はケース2と碍管4との間に介在させた防
水用のパツキンである。8は碍管4に貫通する状
態に設けられた引出導体を示し、ブツシング先部
側の端には露出状態の端子部9が設けられてい
る。この端子部9において、10は座部で太径に
形成されており、これと碍管4との間には防水用
のパツキン11が介設してある。12は締付部材
で、座部10から引出導体8の軸線方向に突出す
るねじ棒部に周知の如く螺合させてある。13は
締付部材12と一体の握りを示し磁器で形成され
ている。14,15はそれぞれ周知の平ワシヤ、
スプリングワシヤを夫々示す。次に16はリード
線で、その一端は引出導体8に、他端はケース内
の電気要素例えば変圧器の一次コイルに接続され
ている。17は口出線で被覆電線が用いてあり、
18はその芯線を示す。口出線17の一端は碍管
4の先部においてその周縁の一部に形成された凹
部を介して端子部9の近くに引き込まれ、その芯
線18が図示される如く締付部材12を締めるこ
とによつて座部10とワシヤ14との間に挾着さ
れている。また他端は周知の如く高圧カツトアウ
トに接続してある。次に20はカバーを示し、ポ
リエチレン樹脂、ブチルゴムなどの絶縁材料で形
成される。21はカバー20の開口部を示す。2
2,22は開口部21と碍管4との間に介装させ
たパツキンで、それぞれゴムなどの充分な弾力性
を有する材料を用いて環状形状を2分割する型に
形成されており、その内周面は碍管4の中間部の
外周面に、又外周面は開口部21の内周面にそれ
ぞれ密着している。23は開口部21の外周側に
備えさせた締具を示す。この締具23において、
24はバンド体で、その両端には対向片25,2
5を有しており、それらをねじ棒26及びナツト
27で締着するように構成してある。28はカバ
ー20の側壁の一部に形成された引出口で、28
aはその電線挿通用の透孔を示す。29は周知の
ゴムブツシユ、30は周知の固定用バンドで、ね
じ等の締具31によつて引出口28及びブツシユ
29を口出線17に締着するようにしてある。3
2は周知の水抜孔を示す。33はカバー20の内
面の一部に形成されたホルダで、図示される如く
ポケツト状に形成してある。34はホルダ33に
装着したアレスタ要素を示す。この要素34にお
いて、35は限流要素で、酸化亜鉛等の電圧非直
線性を有する材料を用いて形成されている。36
は要素35の一端に添着してそれと電気的に接続
した端子金具、37は端子金具36から突設させ
た放電電極で、前記端子部9との間に放電ギヤツ
プG1が形成されるようになつている。38は要
素35の他端に添着してそれと電気的に接続した
端子金具、39は端子金具38から突設させた放
電電極で、機器ケース2との間に放電ギヤツプ
G2を形成するようにしてある。上記二つの放電
ギヤツプG1,G2を合わせたギヤツプ長は、カバ
ー20及びアレスタ要素34が無い場合における
端子部9とケース2との間のギヤツプ長G0より
も小さくなるように構成してある。40は被覆体
で、ゴムあるいは樹脂などを用いて要素35、端
子金具36,38の周囲を包み込むように形成さ
れており、この被覆体40を以つて要素35と端
子金具36,38との電気的な接続状態を保つよ
うになつている。
次に上記構成のものの取付手順を説明する。先
ずカバー20における引出口28及びゴムブツシ
ユ29に口出線17を挿通する。一方、碍管4の
周囲の所定箇所(中間部)に二つのパツキン2
2,22を当てがう。然る後カバー20の開口部
21を上記パツキン22,22の外周側に被せ付
けると共に、カバー20に予め備えさせたアレス
タ要素34の放電電極39を両パツキン22,2
2の間に第2図に示される如く挿通させる。次に
カバー20における開口部21の周囲にバンド体
24を掛け、その対向片25,25に対してねじ
棒26を挿通すると共にナツト27を螺合させ
る。そして上記ねじ棒26とナツト27の螺合を
進める。これにより対向片25,25が相互に近
接しその結果バンド体24によつて開口部21は
パツキン22の周囲に締付けられ、碍管4に対す
るカバー20の固定がなされる。然る後周知の如
く固定用バンド30を固定する。尚そのバンド3
0の固定は前記締具23の固定に先立つて行つて
も良い。
上記のようにして取り付けた状態においては、
口出線17が透孔28aに挿通されてカバー20
の向きが所定の向きとなつている為、第1図に示
される如く放電電極37はギヤツプG1を介して
端子部9と対向し、又放電電極39はギヤツプ
G2を介してケース2と対向する。
上記取り付け状態においては潮風が吹いたりあ
るいは塵埃を多く含む風が吹き付けたりしても、
ブツシング3における碍管4の中間部及び先部、
あるいは端子部9等はカバー20によつて覆われ
ている為、それらへの塩、塵埃の付着が防止され
る。その結果、それらによつて碍管4が汚損する
事が防止され、端子部9とケース2との間のイン
パルス耐電圧を高く保つ事ができる。
上記取付状態において、誘導雷あるいは直撃雷
によつて雷サージが発生し、それが配電線を伝播
して口出線17に侵入しそれが端子部9に加わる
と、放電ギヤツプG1,G2で放電が起り上記雷サ
ージの高電圧はギヤツプG1、放電電極37、端
子金具36、限流要素35、端子金具38、放電
電極39、ギヤツプG2、ケース2を介してアー
スに落される。その結果、上記端子部9に加わる
電圧が低く押えられ、それがリード線16を介し
て機器1の内部に及んで内部の電気要素を破損さ
せる事を防止する。又上記の経路を介して電流が
流れた場合、上記の限流要素35を用いている
為、上記のような経路で商用周波の続流が生ずる
事は上記の要素35によつて遮断される。従つて
続流アークに起因するブツシングあるいはケース
等の熱的損傷も防止される。尚上記取付状態にお
ける通常の状態では上記限流要素35にはギヤツ
プの存在によつて電圧が印加されない為、長期使
用においても寿命の劣化が生じない。
以上は配電線路用機器の一例として柱上用変圧
器を示したが、これは開閉器その他のものの場合
もある。
以上のようにこの考案にあつては、一端を開口
させ、内部には配電線路用機器のブツシング3の
先部を収納可能に構成してある袋状のカバー20
において、自体の周側壁には口出線挿通用の透孔
28aを具備させると共に、上記開口部21に
は、カバー内に向けてブツシング3の先部を挿入
した状態において該ブツシングの中間部に対して
カバーの開口部を締め付け固定し得る様にした締
具23を具備させ、更にカバー20内には一端及
び他端に放電電極を突設具備する限流要素35を
内蔵させると共に、その限流要素35の位置は、
上記ブツシングの中間部に対して上記カバーの開
口部を固定し且つ上記カバーの透孔にブツシング
先部から引出した口出線を挿通した状態におい
て、限流要素の一端に備える放電電極39が上記
配電線路用機器の機器ケース2に対して放電ギヤ
ツプG2を介して対向し、かつ他端に備える放電
電極37が上記ブツシング先部における充電状態
の露出部9に対してもう一つの放電ギヤツプG1
を介して対向する位置に設定した構成であるか
ら、 (イ) カバー20をブツシング3に止め付けた状態
においては、そのブツシング3の先部をカバー
20で覆い、それにより上記ブツシング3が塩
害によつて侵されることを防止し、長期間に亘
つてブツシングの表面の絶縁状態を適正に維持
することのできる効果がある。
(ロ) 然も上記装着状態においては、限流要素35
から突出する二つの放電電極37,39が夫々
放電ギヤツプG1,G2を隔ててブツシング3に
おける充電状態の露出部9及び機器ケース2に
対向するものであり、上記露出部に雷サージの
高電圧が印加された場合は、上記ギヤツプG1
限流要素35、ギヤツプG2を通つて上記高電
圧をアースし、その電位を低めてブツシングの
破壊を防止し得る効果もある。
(ハ) 然も限流要素35はカバー20によつて覆わ
れており、かつカバー20をブツシング3に装
着した状態では、そのブツシング3と共に限流
要素35の外面も塩害から保護されるものであ
るから、その限流要素35の表面構造を電気的
に簡易なものにして商品コストを低減するに役
立つ効果がある。
(ニ) 然も上記構造のものは、通常知られている様
にブツシング3に対してカバー20を取付ける
という単一手段でもつて、ブツシング3に対し
てカバー20を通常の如く取付ける他に、限流
要素35を機器ケース2とブツシング3におけ
る充電状態の露出部9との間に適切に配設する
という作業も同時に行なえる省力的効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は配
電線路用機器における口出部の一部破断図、第2
図は−線断面図、第3図は−線断面図。 2……機器ケース、3……ブツシング、20…
…カバー、35……限流要素、G1,G2……ギヤ
ツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を開口させ、内部には配電線路用機器のブ
    ツシング先部を収納可能に構成してある袋状のカ
    バーにおいて、自体の周側壁には口出線挿通用の
    透孔を具備させると共に、上記開口部には、カバ
    ー内に向けてブツシングの先部を挿入した状態に
    おいて該ブツシングの中間部に対してカバーの開
    口部を締め付け固定し得る様にした締具を具備さ
    せ、更にカバー内には一端及び他端に放電電極を
    突設具備する限流要素を内蔵させると共に、その
    限流要素の位置は、上記ブツシングの中間部に対
    して上記カバーの開口部を固定し且つ上記カバー
    の透孔にブツシング先部から引出した口出線を挿
    通した状態において、限流要素の一端に備える放
    電電極が上記配電線路用機器の機器ケースに対し
    て放電ギヤツプを介して対向し、かつ他端に備え
    る放電電極が上記ブツシング先部における充電状
    態の露出部に対してもう一つの放電ギヤツプを介
    して対向する位置に設定したことを特徴とする配
    電線路用機器の保護装置。
JP4564183U 1983-03-29 1983-03-29 配電線路用機器の保護装置 Granted JPS59150193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564183U JPS59150193U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 配電線路用機器の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4564183U JPS59150193U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 配電線路用機器の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150193U JPS59150193U (ja) 1984-10-06
JPH0126076Y2 true JPH0126076Y2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=30176167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4564183U Granted JPS59150193U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 配電線路用機器の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012723A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Chubu Electric Power Co Inc 柱上変圧器一次ブッシングのガスケット補助パッキング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111302A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Ngk Insulators Ltd 避雷器素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012723A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Chubu Electric Power Co Inc 柱上変圧器一次ブッシングのガスケット補助パッキング

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150193U (ja) 1984-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126076Y2 (ja)
US3313983A (en) Transformers
JP2604781Y2 (ja) 限流素子付碍子保護装置
JP3276482B2 (ja) 避雷ユニット及びそれを備えた避雷碍子装置
JP2545611Y2 (ja) 碍子保護装置
JPH021834Y2 (ja)
JPS645305Y2 (ja)
JPS6115565Y2 (ja)
JPH03654Y2 (ja)
JPH0338794Y2 (ja)
JPS6228039Y2 (ja)
JPH0211772Y2 (ja)
JPH0212712Y2 (ja)
JPH0242037Y2 (ja)
JPH0229676Y2 (ja)
JPH0129934Y2 (ja)
JPH0722074Y2 (ja) 配電線路用機器の保護装置
JPS6042417Y2 (ja) 配電用碍子
JPS596601Y2 (ja) ヒユ−ズ内蔵形ブツシング
JPH04249815A (ja) 避雷碍子
JP4169126B2 (ja) ギャップ付きアレスタ
JPH0338901Y2 (ja)
JPH033938Y2 (ja)
JPS645774Y2 (ja)
JPH0229626Y2 (ja)