JP2537413B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2537413B2
JP2537413B2 JP1250890A JP25089089A JP2537413B2 JP 2537413 B2 JP2537413 B2 JP 2537413B2 JP 1250890 A JP1250890 A JP 1250890A JP 25089089 A JP25089089 A JP 25089089A JP 2537413 B2 JP2537413 B2 JP 2537413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractory metal
nitride layer
metal nitride
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1250890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316178A (ja
Inventor
夏夫 味香
秀明 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1250890A priority Critical patent/JP2537413B2/ja
Priority to US07/492,032 priority patent/US5049975A/en
Publication of JPH0316178A publication Critical patent/JPH0316178A/ja
Priority to US07/727,032 priority patent/US5162262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2537413B2 publication Critical patent/JP2537413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3211Nitridation of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/915Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with titanium nitride portion or region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置に関し、特にバリアメタル層を
介して不純物層と接続される配線層の信頼性を向上させ
得るバリアメタル層の構造に関するものである。
[従来の技術とその課題] 半導体装置において、チップ上のトランジスタ、ダイ
オードなどの能動素子と、抵抗や容量などの受動素子と
を電気的に接続する配線層には、次のような特性が要求
される。
(1)配線抵抗が小さいこと。
(2)配線すべき材料とのコンタクト抵抗が小さく、オ
ーミックコンタクトが形成可能なこと。
(3)膜形成が容易で、微細な配線パターン形成が可能
なこと。
(4)エレクトロマイグレーションや腐食に強く、高信
頼性を有すること。
これらのすべての要求を満たす材料は現状では見当ら
ない。しかし、アルミニウム配線は配線抵抗が最も小さ
く、製造が容易なため現在最も広く用いられている。し
かしながら、近年の半導体装置の高集積化に伴なって、
配線構造が微細化されるに至り、種々の問題が顕在化し
てきた。これらの問題について第3図を用いて説明す
る。
第3図はアルミニウム配線層を含む半導体装置の部分
断面構造図である。図において、p型シリコン基板1表
面にはn形不純物領域2が形成されている。p型シリコ
ン基板1の主表面上は層間絶縁膜3で覆われている。層
間絶縁膜3中にはコンタクトホール4が形成されてい
る。コンタクトホール4はn型不純物領域2表面に達し
ている。層間絶縁膜3の表面上およびコンタクトホール
4内にはアルミニウム配線層5が形成されている。アル
ミニウム配線層5はコンタクトホール4の底部において
n型不純物領域2表面に接続されている。
第3図に示すような構造において、製造工程中の熱処
理を受けると、アルミニウム配線層5とp型シリコン基
板1との間で相互拡散が生じる。そして、アルミニウム
がp型シリコン基板1中に侵入して多数の窪みを形成す
る。これを一般にアロイスパイク現象と称す。そして、
このアロイスパイク6は、高集積化に伴なって浅く形成
されたpn接合を破壊し、リークやショートなどを生じ
る。
また、このアロイスパイク現象の防止のためにアルミ
ニウム配線5にシリコンを含有させる構造が用いられ
た。しかし、この場合には、p型シリコン基板1表面と
アルミニウム配線6とのコンタクト領域にシリコンノジ
ュール7が析出し、コンタクト抵抗を増大させることが
新たな問題として生じてきた。
アロイスパイク現象あるいはシリコンノジュールの析
出などの解決策としてバリアメタル層を用いる構造が考
案された。この構造を第4A図および第4B図を用いて説明
する。まず、第4A図に示すように、層間絶縁膜3の表面
上およびコンタクトホール4内にスパッタ法を用いて膜
厚1000Å程度のチタン層8を形成する。
次に、第4B図に示すように、窒素(N2)あるいはアン
モニウム(NH3)ガスなどの窒化雰囲気中でチタン層8
をアニール処理する。この熱処理により、チタン層8表
面には窒化チタン(TiN)層9が形成される。また、チ
タン層8とp型シリコン基板1表面との接触部にはチタ
ンシリサイド層10が形成される。通常、熱処理に対して
シリサイド反応は窒化反応よりも反応速度が数倍程度速
い。このために、チタンシリサイド層10は窒化チタン層
9に比べてその膜厚が非常に厚く形成される。この後、
窒化チタン層9の表面上にアルミニウム配線層5が形成
される。アルミニウム配線層5は窒化チタン層9によっ
てn型不純物領域2との直接接触が妨げられる。アルミ
ニウム配線層5の表面上にはプラズマCVD酸化膜の保護
膜11が形成される。
第4B図に示す構造において、バリアメタル層はチタン
シリサイド層10と窒化チタン層9との2層構造で構成さ
れる。チタンシリサイド層10はp型シリコン基板1に形
成されたn型不純物領域2との良好なオーミックコンタ
クトを形成する。また窒化チタン層9はアルミニウム配
線層5とp型シリコン基板1との間の相互拡散を防止す
るバリア性を受持つ。この2層構造のバリアメタル層で
は、チタンシリサイド層10の膜厚が窒化チタン層9の膜
厚に比べて厚く形成されることが問題となる。すなわ
ち、上記のアニール工程において、所定膜厚の窒化チタ
ン層9を形成するまでに、チタンシリサイド層10の反応
が速く、n型不純物領域2中にシリサイド化が進行し、
n型不純物領域2の浅い接合を破壊する状況も生じかね
ない。
これに対して、さらに新たな改良がなされた。バリア
メタル層を含む配線構造の第2の例を第5A図および第5B
図を用いて説明する。
まず、第5A図に示すように、層間絶縁膜3の表面上お
よびコンタクトホール4内にチタン層8を膜厚200Å程
度形成する。さらに、チタン層8表面上に反応性スパッ
タ法を用いて膜厚1000Å程度の窒化チタン層9を体積す
る。
次に、第5B図に示すように、窒化雰囲気中で熱処理を
施し、チタン層8とn型不純物領域2との接触領域にチ
タンシリサイド層10を形成する。チタンシリサイド層10
は膜厚300〜400Å程度の形成される。この後、アルミニ
ウム配線層5を形成する。さらに、アルミニウム配線層
5の表面上にプラズマCVD酸化膜などの保護膜11を形成
する。
このような構造においては、バリア性を発揮する窒化
チタン層9は任意の膜厚に形成することが可能である。
また、配線層とのコンタクト部に形成されるチタンシリ
サイド層10の膜厚も薄く形成することができる。ところ
が、窒化チタン層9は反応性スパッタ法により形成され
ている。反応性スパッタ法により形成される窒化チタン
層9はその結晶構造が稠密でなく、バリア性に乏しい特
質を有する。したがって、配線層5とn型不純物領域2
との間の相互拡散を完全に防止することができない。
したがって、本発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、シリコン基板と金属配線層との
間のバリア性に優れたバリアメタル層を介在して構成さ
れる金属配線層を有する半導体装置およびその製造方法
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に従った半導体装置は、シリコン層の表面上
に形成された高融点金属シリサイド層と、その高融点金
属シリサイド層の上に形成された高融点金属窒化物層
と、その高融点金属窒化物層の上に形成された導電層と
を備えた積層構造を有する半導体装置において、以下の
ことを特徴とする。
上記の高融点金属窒化物層は、第1の高融点金属窒化
物層と、その第1の高融点金属窒化物層の上に形成され
た第2の高融点金属窒化物層とを含む。第2の高融点金
属窒化物層は、第1の高融点金属窒化物層よりも稠密な
結晶構造を有する。
この発明の半導体装置の好ましい実施例によれば、シ
リコン層は、シリコン基板に形成された不純物層、また
は多結晶シリコン層である。また、高融点金属シリサイ
ド層は、チタンシリサイド層またはタングステンシリサ
イド層のいずれかかが好ましい。高融点金属窒化物層
は、窒化チタンまたは窒化タングステンからなるのが好
ましい。導電層は、アルミニウムまたは高融点金属を含
むものが好ましい。
この発明に従った半導体装置の製造方法は、以下の工
程を備える。
a.シリコン層の表面上に第1の高融点金属層を形成する
工程。
b.第1の高融点金属層の上に第1の高融点金属窒化物層
を形成する工程。
c.第1の高融点金属窒化物層の上に第2の高融点金属層
を形成する工程。
d.窒化雰囲気中で熱処理を施すことにより、第1の高融
点金属層をシリサイド化させて高融点金属シリサイド層
を形成し、かつ第2の高融点金属層を窒化させて第2の
高融点金属窒化物層を形成する工程。
e.第2の高融点金属窒化物層の上に導電層を形成する工
程。
この発明の好ましい半導体装置の製造方法によれば、
第1の高融点金属層はCVD法またはスパッタ法を用いて
形成される。第1の高融点金属窒化物層は、反応性スパ
ッタ法またはCVD法を用いて形成されるのが好ましい。
第2の高融点金属層は、CVD法またはスパッタ法を用い
て形成されるのが好ましい。さらに、第1の高融点金属
層、第1の高融点金属窒化物層および第2の高融点金属
層は、同一のチャンバ内で連続して形成されるのが好ま
しい。
[作用] シリコン層と導電層との間に介在するバリアメタル層
は高融点金属シリサイド層と高融点金属窒化物層の積層
構造をなし、各々の層が異なる作用をなす。すなわち、
最下層の高融点金属シリサイド層は、シリコン基板に形
成された不純物層、または多結晶シリコン層との良好な
オーミックコンタクトを形成する。最上層部分の稠密な
結晶構造を有する第2の高融点金属窒化物層は、熱窒化
処理により形成され、優れたバリア特性を示す。この第
2の高融点金属窒化物層により、その上に形成される導
電層と、シリコン層との間のシリコンなどの相互拡散が
防止される。
第1の高融点金属窒化物層は、第2の高融点金属窒化
物層の所定膜厚を確保する。すなわち、製造工程におい
て、中間層の第1の高融点金属窒化物層の上面に第2の
高融点金属層が形成される。その後、この第2高融点金
属層が熱窒化処理により第2高融点金属窒化物層に変化
する。この工程において、この中間層としての第1高融
点金属窒化物層が存在することにより、その下層の第1
高融点金属層のシリサイド化が上層の第2高融点金属層
に及ぶのを防止する。
以上の積層構造により、バリア特性に優れかつ良好な
オーミックコンタクトを有するバリアメタル層を介在し
た導電層構造が構成される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図を用いて詳細に説
明する。第1図は、本発明による配線構造を有するEEPR
OM(Electrically Erasable and Programmable Read On
ly Memory)のメモリセルの断面構造図である。
EEPROMは、半導体基板20の主表面上に形成されるフロ
ーティングゲートトランジスタTR1と選択用トランジス
タTR2とを含む。
フローティングゲートトランジスタTR1は、半導体基
板20の主表面上に形成されたソース・ドレイン領域21、
22と、半導体基板20上に絶縁膜を介して形成される第1
のコントロールゲート23と、第1のコントロールゲート
23を覆ってその上に絶縁膜を介して形成されるフローテ
ィングゲート24と、フローティングゲート24の上に絶縁
膜を介して形成される第2のコントロールゲート25とを
含む。ソース・ドレイン領域21、22は、半導体基板20の
主表面上に半導体基板20とは逆の導電型式を有する不純
物層を拡散して形成される。
選択用トランジスタTR2は、半導体基板20の主表面上
に形成されたソース領域21と、ソース領域21と間を隔て
て形成されたドレイン領域26と、半導体基板20の主表面
上に絶縁膜を介して形成された選択ゲート27とを含む。
フローティングゲートトランジスタTR1と、選択用ト
ランジスタTR2との間にはトンネル領域28が形成されて
いる。また、選択用トランジスタTR2のドレイン領域26
にはコンタクトホール4を介してビット線28が接続され
ている。このEEPROMに対しては、このビット線28に本発
明の配線構造が適用される。
ビット線28の構造について第2A図および第2B図を用い
て詳細に説明する。第2A図、第2B図は、コンタクトホー
ル4の底部に形成されるビット線28の構造を模式的に示
し、かつその製造工程に沿って示している。
まず、第2A図に示すように、ドレイン領域26が形成さ
れた半導体基板20の主表面上にチタン層8をたとえば膜
厚200Å堆積する。チタン層8は、後工程でチタンシリ
サイド層10に変化するため、その膜厚は変化したチタン
シリサイド層10の膜厚が200Å〜1000Å程度となるよう
に選ばれる。なお、チタン層8の膜厚の下限は薄膜形成
の技術的限界から定まるものであり、その上限はチタン
シリサイド層10が接続されるべき不純物領域のpn接合を
破壊しない値に定められる。チタン層8はアルゴン雰囲
気中でスパッタ法を用いて形成される。次に、チタン層
8の表面上に窒化チタン層9を膜厚200Åに堆積する。
窒化チタン層9は窒素雰囲気中で反応性スパッタ法を用
いて形成される。次に、窒化チタン層9の表面上に第2
チタン層12を膜厚800Å形成する。第2チタン層12はア
ルゴン雰囲気中でスパッタ法を用いて形成される。第6
図はスパッタ装置の概略構造を示す図である。上記のス
パッタ法あるいは反応性スパッタ法はこの装置を用いて
行なわれる。ウエハ51は基板電極(アノード)54の上面
に載置される。チャンバ50内にはArなどの不活性ガス52
または反応性スパッタの場合には反応ガス52が導入され
る。カソード53に所定電圧を印加すると不活性ガスイオ
ンがターゲット55に衝突し、ターゲット55から原子や分
子を叩きだす。そしてこの原子や分子がウエハ51表面に
堆積して膜形成が行なわれる。スパッタ法と反応性スパ
ッタ法とはチャンバ50内に導入するガスを切換えること
により選択できる。このように、この第1チタン層8、
窒化チタン層9および第2チタン層12は同一チャンバ内
で連続した工程によって形成される。
次に、第2B図に示すように、3層構造が形成された半
導体基板を窒素雰囲気中でアニール処理する。アニール
処理は、ランプアニール装置を用い、温度800℃で約30
秒間行なわれる。このアニール処理により、半導体基板
20と接して形成された第1チタン層8は膜厚300〜400Å
程度のチタンシリサイド層10に変化する。このチタンシ
リサイド層10は半導体基板20のドレイン領域26中にわず
かに進行して形成される。また、最上層の第2チタン層
12は膜厚800Åの窒化チタン層13に変化する。この窒化
チタン層13は上記のようにアニール処理により形成され
るため、その結晶構造は稠密に形成される。
この後、アルミニウムあるいは高融点金属などの配線
層5が窒化チタン層の表面上に形成される。さらに、そ
の上面にプラズマCVD酸化膜などの保護膜11が形成され
る。
このような3層構造を有するバリアメタル層を介在し
て形成された配線層5は、ドレイン領域26との良好なオ
ーミックコンタクトが形成できる。さらに配線層5とド
レイン領域26との間に介在する窒化チタン層13は稠密な
結晶構造を有し、優れたバリア特性を有する。したがっ
て、アロイスパイク現象やシリコンノジュールの析出に
よる配線抵抗の増大といった問題を完全に解消する。
なお、上記の3層構造を有するバリアメタル層の構造
に対しては以下に示す他の実施例が適用できる。
下表においては半導体基板の主表面に接する側から順
次第1層、第2層、第3層となる。そして、各層間の材
料はすべての組合わせが適用可能である。
この構造においても、優れたバリア性と良好なオーミ
ックコンタクトを実現できる。
なお、上記実施例においてはEEPROMのビット線28に本
発明の配線構造を適用した例について説明したが、これ
に限定されることなく、種々の半導体装置の配線層に適
用できることはいうまでもない。また、配線層のコンタ
クト部は半導体基板20の主表面とのコンタクト部に限定
されるものではなく、たとえば導電用の多結晶シリコン
層表面と配線層とのコンタクト部などにも適用できるこ
とは言うまでもない。
また、配線層に用いられる材料としては、アルミニウ
ムに限定されるものではない。
[発明の効果] 以上のように、本発明による半導体装置は、シリコン
基板や多結晶シリコン層などのシリコン層と導電層との
間にバリアメタル層を介在させ、かつこのバリアメタル
層を各々異なる作用をなす積層構造から構成したので、
アロイスパイク現象やノジュール析出による配線抵抗な
どの増大が生じることなく、良好なオーミックコンタク
トを有し、バリア性の優れた導電層構造を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるEEPROMのメモリセル
の断面構造図である。第2A図、第2B図は、第1図のEEPR
OMのメモリセルのビット線の構造を模式的に示し、かつ
その製造工程順に示したビット線製造工程断面図であ
る。 第3図は、従来の一般的なアルミ配線構造を示す断面構
造図である。第4A図、第4B図は、従来のバリアメタル層
を介在させた配線構造を示す配線構造断面図である。ま
た、第5A図、第5B図は、従来のバリアメタル層を介在さ
せた配線構造の他の例を示す配線構造断面図である。 第6図は、スパッタ装置の概略構造図である。 図において、1、20はシリコン基板、2、26は不純物領
域、4はコンタクトホール、8は第1チタン層、9は窒
化チタン層、10はチタンシリサイド層、12は第2チタン
層、13は第2窒化チタン層を示している。 なお、図中同一符号は、同一または相当部分を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−58928(JP,A) 特開 平2−45959(JP,A) 特開 平2−240921(JP,A) 特開 昭61−174767(JP,A) 実開 昭61−27657(JP,U) 実開 昭62−259469(JP,U)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン層の表面上に形成された高融点金
    属シリサイド層と、 前記高融点金属シリサイド層の上に形成された高融点金
    属窒化物層と、 前記高融点金属窒化物層の上に形成された導電層とを備
    えた積層構造を有する半導体装置において、 前記高融点金属窒化物層は、第1の高融点金属窒化物層
    と、その第1の高融点金属窒化物層の上に形成された第
    2の高融点金属窒化物層とを含み、前記第2の高融点金
    属窒化物層は、前記第1の高融点金属窒化物層よりも稠
    密な結晶構造を有することを特徴とする、半導体装置。
  2. 【請求項2】前記シリコン層は、シリコン基板に形成さ
    れた不純物層である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記シリコン層は、多結晶シリコン層であ
    る、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記高融点金属シリサイド層は、チタンシ
    リサイドまたはタングステンシリサイドのいずれかから
    なる、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記高融点金属窒化物層は、窒化チタンま
    たは窒化タングステンのいずれかからなる、請求項1に
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記導電層は、アルミニウムまたは高融点
    金属のいずれかを含む、請求項1に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】シリコン層の表面上に第1の高融点金属層
    を形成する工程と、 前記第1の高融点金属層の上に第1の高融点金属窒化物
    層を形成する工程と、 前記第1の高融点金属窒化物層の上に第2の高融点金属
    層を形成する工程と、 窒化雰囲気中で熱処理を施すことにより、前記第1の高
    融点金属層をシリサイド化させて高融点金属シリサイド
    層を形成し、かつ前記第2の高融点金属層を窒化させて
    第2の高融点金属窒化物層を形成する工程と、 前記第2の高融点金属窒化物層の上に導電層を形成する
    工程とを備えた、半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記第1の高融点金属層を形成する工程
    は、CVD法またはスパッタ法を用いて行なわれる、請求
    項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第1の高融点金属窒化物層を形成する
    工程は、反応性スパッタ法またはCVD法を用いて行なわ
    れる、請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】前記第2の高融点金属層を形成する工程
    は、CVD法またはスパッタ法を用いて行なわれる、請求
    項7に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】前記第1の高融点金属層、前記第1の高
    融点金属窒化物層および前記第2の高融点金属層は、同
    一チャンバ内で連続して形成される、請求項7に記載の
    半導体装置の製造方法。
JP1250890A 1989-03-14 1989-09-27 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2537413B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250890A JP2537413B2 (ja) 1989-03-14 1989-09-27 半導体装置およびその製造方法
US07/492,032 US5049975A (en) 1989-03-14 1990-03-12 Multi-layered interconnection structure for a semiconductor device
US07/727,032 US5162262A (en) 1989-03-14 1991-07-08 Multi-layered interconnection structure for a semiconductor device and manufactured method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306689 1989-03-14
JP1-63066 1989-03-14
JP1250890A JP2537413B2 (ja) 1989-03-14 1989-09-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316178A JPH0316178A (ja) 1991-01-24
JP2537413B2 true JP2537413B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=26404143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250890A Expired - Fee Related JP2537413B2 (ja) 1989-03-14 1989-09-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5049975A (ja)
JP (1) JP2537413B2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940008936B1 (ko) * 1990-02-15 1994-09-28 가부시끼가이샤 도시바 고순도 금속재와 그 성질을 이용한 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0449654A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 半導体メモリ
JP2598335B2 (ja) * 1990-08-28 1997-04-09 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置の配線接続構造およびその製造方法
KR960001601B1 (ko) * 1992-01-23 1996-02-02 삼성전자주식회사 반도체 장치의 접촉구 매몰방법 및 구조
US5369302A (en) * 1990-10-22 1994-11-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method to improve step coverage by contact reflow
JPH0669208A (ja) * 1991-03-12 1994-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5639690A (en) * 1991-03-12 1997-06-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for manufacturing a conductive pattern structure for a semiconductor device
US5278448A (en) * 1991-03-19 1994-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
EP0517368B1 (en) * 1991-05-03 1998-09-16 STMicroelectronics, Inc. Local interconnect for integrated circuits
US5242860A (en) * 1991-07-24 1993-09-07 Applied Materials, Inc. Method for the formation of tin barrier layer with preferential (111) crystallographic orientation
JP2722873B2 (ja) * 1991-07-29 1998-03-09 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5462895A (en) * 1991-09-04 1995-10-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of making semiconductor device comprising a titanium nitride film
US6034001A (en) * 1991-10-16 2000-03-07 Kulite Semiconductor Products, Inc. Method for etching of silicon carbide semiconductor using selective etching of different conductivity types
KR970009274B1 (ko) * 1991-11-11 1997-06-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치의 도전층접속구조 및 그 제조방법
JPH05206134A (ja) * 1991-11-12 1993-08-13 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
US5300813A (en) * 1992-02-26 1994-04-05 International Business Machines Corporation Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias
US5240880A (en) * 1992-05-05 1993-08-31 Zilog, Inc. Ti/TiN/Ti contact metallization
US5723382A (en) * 1992-06-12 1998-03-03 Sandhu; Gurtej S. Method of making a low-resistance contact to silicon having a titanium silicide interface, an amorphous titanium nitride barrier layer and a conductive plug
US6081034A (en) 1992-06-12 2000-06-27 Micron Technology, Inc. Low-resistance contact to silicon having a titanium silicide interface and an amorphous titanium carbonitride barrier layer
US5371042A (en) * 1992-06-16 1994-12-06 Applied Materials, Inc. Method of filling contacts in semiconductor devices
EP0598422B1 (en) * 1992-10-15 2000-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of forming a Ti and a TiN layer on a semiconductor body by a sputtering process, comprising an additional step of cleaning the target
US5365111A (en) * 1992-12-23 1994-11-15 Advanced Micro Devices, Inc. Stable local interconnect/active area silicide structure for VLSI applications
US6791131B1 (en) * 1993-04-02 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Method for forming a storage cell capacitor compatible with high dielectric constant materials
US6531730B2 (en) * 1993-08-10 2003-03-11 Micron Technology, Inc. Capacitor compatible with high dielectric constant materials having a low contact resistance layer and the method for forming same
US5392189A (en) 1993-04-02 1995-02-21 Micron Semiconductor, Inc. Capacitor compatible with high dielectric constant materials having two independent insulative layers and the method for forming same
US6030847A (en) * 1993-04-02 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Method for forming a storage cell capacitor compatible with high dielectric constant materials
US5381302A (en) * 1993-04-02 1995-01-10 Micron Semiconductor, Inc. Capacitor compatible with high dielectric constant materials having a low contact resistance layer and the method for forming same
US5528081A (en) * 1993-06-25 1996-06-18 Hall; John H. High temperature refractory metal contact in silicon integrated circuits
US5350711A (en) * 1993-06-25 1994-09-27 Hall John H Method of fabricating high temperature refractory metal nitride contact and interconnect structure
JP3422055B2 (ja) * 1993-11-08 2003-06-30 株式会社デンソー 半導体装置の電極配線
JP3325720B2 (ja) * 1993-12-03 2002-09-17 株式会社リコー 半導体装置とその製造方法
US5585308A (en) * 1993-12-23 1996-12-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for improved pre-metal planarization
MY115336A (en) * 1994-02-18 2003-05-31 Ericsson Telefon Ab L M Electromigration resistant metallization structures and process for microcircuit interconnections with rf-reactively sputtered titanium tungsten and gold
DE19515564B4 (de) * 1994-04-28 2008-07-03 Denso Corp., Kariya Elektrode für ein Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung derselben
JP3500707B2 (ja) * 1994-06-28 2004-02-23 ソニー株式会社 接続構造の形成方法、及び接続構造の設計方法
JP3280803B2 (ja) * 1994-08-18 2002-05-13 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5552339A (en) * 1994-08-29 1996-09-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Furnace amorphous-SI cap layer to prevent tungsten volcano effect
JP3599199B2 (ja) 1994-08-31 2004-12-08 富士通株式会社 多層配線を有する半導体装置の製造方法
JPH0897224A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH08107087A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5545592A (en) * 1995-02-24 1996-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen treatment for metal-silicide contact
US5686761A (en) * 1995-06-06 1997-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Production worthy interconnect process for deep sub-half micrometer back-end-of-line technology
US5661085A (en) * 1996-06-17 1997-08-26 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte, Ltd. Method for forming a low contact leakage and low contact resistance integrated circuit device electrode
US5783282A (en) 1996-10-07 1998-07-21 Micron Technology, Inc. Resputtering to achieve better step coverage of contact holes
US6016012A (en) * 1996-11-05 2000-01-18 Cypress Semiconductor Corporation Thin liner layer providing reduced via resistance
US6143648A (en) 1997-02-18 2000-11-07 Motorola, Inc. Method for forming an integrated circuit
JP3641342B2 (ja) * 1997-03-07 2005-04-20 Tdk株式会社 半導体装置及び有機elディスプレイ装置
US6558739B1 (en) * 1997-05-30 2003-05-06 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Titanium nitride/titanium tungsten alloy composite barrier layer for integrated circuits
JP3567081B2 (ja) * 1997-05-30 2004-09-15 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド Sramデバイスおよびその製造方法
US5976976A (en) 1997-08-21 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method of forming titanium silicide and titanium by chemical vapor deposition
EP0908934B1 (en) * 1997-10-07 2008-12-31 Texas Instruments Incorporated Method of manufacturing a gate electrode
TW402809B (en) * 1997-10-18 2000-08-21 United Microelectronics Corp The manufacture method of electrical charge storage structure
US6215186B1 (en) * 1998-01-12 2001-04-10 Texas Instruments Incorporated System and method of forming a tungstein plug
US6284316B1 (en) 1998-02-25 2001-09-04 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
US6143362A (en) * 1998-02-25 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition of titanium
US6022800A (en) * 1998-04-29 2000-02-08 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corporation Method of forming barrier layer for tungsten plugs in interlayer dielectrics
JP2000200838A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US5998873A (en) * 1998-12-16 1999-12-07 National Semiconductor Corporation Low contact resistance and low junction leakage metal interconnect contact structure
JP2001060590A (ja) 1999-08-20 2001-03-06 Denso Corp 半導体装置の電気配線及びその製造方法
US20020113268A1 (en) * 2000-02-01 2002-08-22 Jun Koyama Nonvolatile memory, semiconductor device and method of manufacturing the same
US6688584B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Compound structure for reduced contact resistance
US7094684B2 (en) * 2002-09-20 2006-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
KR100555514B1 (ko) * 2003-08-22 2006-03-03 삼성전자주식회사 저 저항 텅스텐 배선을 갖는 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
US7226858B2 (en) * 2004-09-30 2007-06-05 Microchip Technology Incorporated Submicron contact fill using a CVD TiN barrier and high temperature PVD aluminum alloy deposition
US7510966B2 (en) * 2005-03-07 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Electrically conductive line, method of forming an electrically conductive line, and method of reducing titanium silicide agglomeration in fabrication of titanium silicide over polysilicon transistor gate lines
JP2008016636A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US20080116494A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Matthias Goldbach Method for manufacturing a semiconductor device
US7709903B2 (en) * 2007-05-25 2010-05-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Contact barrier structure and manufacturing methods
US8519541B2 (en) * 2008-08-14 2013-08-27 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device having plural conductive layers disposed within dielectric layer
CN109427678B (zh) * 2017-08-24 2021-06-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558339A (en) * 1982-03-09 1985-12-10 Rca Corporation Electrically alterable, nonvolatile floating gate memory device
JPS609168A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
US4590503A (en) * 1983-07-21 1986-05-20 Honeywell Inc. Electrically erasable programmable read only memory
JPH069199B2 (ja) * 1984-07-18 1994-02-02 株式会社日立製作所 配線構造体およびその製造方法
JPS61156872A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS61174767A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Nec Corp 半導体素子電極
JPS61194877A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Nec Corp 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ
JPS61216482A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置
US4599706A (en) * 1985-05-14 1986-07-08 Xicor, Inc. Nonvolatile electrically alterable memory
JPS6260267A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS62259469A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0777078B2 (ja) * 1987-01-31 1995-08-16 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316178A (ja) 1991-01-24
US5049975A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537413B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5162262A (en) Multi-layered interconnection structure for a semiconductor device and manufactured method thereof
KR100243286B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5929475A (en) Capacitor for integrated circuit and its fabrication method
US5341016A (en) Low resistance device element and interconnection structure
US6015989A (en) Semiconductor device having a capacitor electrode formed of iridum or ruthenium and a quantity of oxygen
US5885896A (en) Using implants to lower anneal temperatures
US6359160B1 (en) MOCVD molybdenum nitride diffusion barrier for CU metallization
KR100281899B1 (ko) 금속실리사이드막위에응집방지층을갖춘게이트전극및그형성방법
US6239492B1 (en) Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating same
US5528081A (en) High temperature refractory metal contact in silicon integrated circuits
KR0161380B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100290467B1 (ko) 반도체소자의확산방지막형성방법
JPH06204170A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20020016312A (ko) 텅스텐 게이트 형성방법
KR19980060526A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
KR950005259B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5350711A (en) Method of fabricating high temperature refractory metal nitride contact and interconnect structure
KR20040001861A (ko) 금속게이트전극 및 그 제조 방법
KR19990059074A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR19990006062A (ko) 반도체 소자의 비트라인 및 그 제조방법
KR100231595B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 및 그 제조방법
KR100315037B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
KR940010500B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP3178867B2 (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees