JP2536713Y2 - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JP2536713Y2
JP2536713Y2 JP1990020494U JP2049490U JP2536713Y2 JP 2536713 Y2 JP2536713 Y2 JP 2536713Y2 JP 1990020494 U JP1990020494 U JP 1990020494U JP 2049490 U JP2049490 U JP 2049490U JP 2536713 Y2 JP2536713 Y2 JP 2536713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
photoconductor
transfer paper
toner
separation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990020494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103447U (ja
Inventor
豊 福地
浩一 金谷
義幸 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990020494U priority Critical patent/JP2536713Y2/ja
Priority to US07/619,607 priority patent/US5124759A/en
Publication of JPH03103447U publication Critical patent/JPH03103447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536713Y2 publication Critical patent/JP2536713Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電子写真装置に係り、特にジヤム解除作業に
よる転写紙の落下を検知する手段を備えた小サイズ転写
紙の利用に好適な電子写真装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の複写機,フアクシミリなどの電子写真装置にお
いては、装置本体の下部に水平方向に転写紙の移送路を
設け、この移送路を水平方向に移送される転写紙に対し
て、転写位置で感光体を対接させて、トナー像を転写紙
に転写している。
しかし、装置の小型化に伴つて、装置本体内の空間を
有効に利用して転写紙の移送路および感光体の移送路を
設けることが必要となり、感光体の上下方向の移送路内
に現像装置と転写分離装置を配し、上下方向に移送され
る転写紙にトナー像の転写を行うようにレイアウトされ
た電子写真装置も使用されるようになつている。
このため、例えばベルト状の感光体を使用する装置で
は、ベルト状の感光体を全体として斜めにかなり傾けて
配設し、感光体の移送路内にほぼ垂直方向の移送路部分
を設け、この垂直方向の移送路部分において、感光体を
転写分離装置に対接させ、ほぼ垂直方向に移送される転
写紙に対してトナー像の転写を行う方式のものが用いら
れている。
この種の装置では、例えば傾斜して設けた感光体の移
送路に感光体と対接する現像装置が設けられ、この現像
装置で感光体に形成されたトナー像が、ほぼ垂直方向の
移送路部分で転写分離装置によつて転写紙に転写され
る。そして、転写紙は転写分離装置から定着装置に移送
されて、トナー像が転写紙に定着される。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述のほぼ垂直方向の移送路部分を有する電子写真装
置においては、転写分離装置でトナー像が転写された転
写紙は、定着装置までの移送路をほぼ垂直方向に移送さ
れる。この場合、転写紙の転写面のトナー像は定着され
ていないので、定着装置までの移送路において、転写紙
を両面からローラで狭持することは出来ず、トナー像が
転写されない裏面のみがローラで保持される。
この電子写真装置において、感光体と転写分離装置間
で転写紙のジヤムが発生すると、感光体と対接している
転写分離装置を、感光体から離す方向に移動させて転写
紙のジヤム解除作業が行われる。
この際、転写紙サイズが比較的大型であると、転写紙
の端部が、現像装置の入口近傍に設けられているレジス
トローラに、或いは定着装置に狭持されているので、ジ
ヤム解除作業終了後もそのまま保持されている。
しかし、転写紙サイズが比較的小型の場合には、転写
紙の端部が、レジストローラ或いは定着装置のいずれに
も狭持されていないことがあり、ジヤム解除作業を行う
ために転写分離装置を、感光体から離す方向に移動させ
た瞬間に、感光体表面に沿つて下方に落下してしまうこ
とがある。そして、この転写紙の落下にオペレータが気
付かないことが多く、装置の駆動を再開させた後に不具
合に気付くという問題があつた。
即ち、転写紙がクリーニング部や現像部に落下(進
入)すると、クリーニング剤や現像剤が外にあふれ出て
しまい、複写機能を回復するのに剤の交換や感光体周り
全ての清掃が必要となる。
また、ジヤムした転写紙によつて感光体が傷付くとい
う不具合もあつた。
樹脂の爪やブレードを設けた転写紙の落下防止手段を
備えたものもあるが、転写紙搬送スピードの上昇や、装
置の小型化のためのレイアウトに伴う上記の問題点の発
生に対して、上記手段では十分対処し切れなかつた。
本考案の目的は、ジヤム解除作業時における転写紙の
落下に気付かずに装置を駆動させることを防止した電子
写真装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本考案は、転写紙の搬送異
常により画像形成動作が停止した時にトナー濃度センサ
により検出した感光体上の濃度値と、搬送異常復旧作業
終了時にトナー濃度センサにより検出した感光体上の濃
度値とを比較して、それらの濃度値の差に基づいて搬送
異常復旧作業時に転写分離装置近傍から落下して現像装
置と感光体との間隙に向かつて進入した転写紙の有無を
判定する転写紙進入判定手段を有したものである。
〔作用〕
転写紙の搬送異常が起きると、その搬送異常を検知し
て電子写真装置は画像形成動作を停止する。転写紙進入
判定手段はまず、この時のトナー濃度センサが検出した
感光体上の濃度値を保持する。そして、操作者により搬
送異常復旧作業が行われると、転写紙進入判定手段は再
度、トナー濃度センサが検出した感光体上の濃度値を保
持し、先に保持した濃度値と比較する。感光体表面の濃
度は地肌部と像形成部とで異なるが、感光体は停止して
いるので、感光体とトナー濃度センサとの間に転写紙が
進入していなければ、トナー濃度センサが検出した感光
体上の濃度値は搬送異常復旧作業の前後で変わらない。
しかし、感光体とトナー濃度センサとの間に転写紙が進
入していれば、搬送異常復旧作業終了時にトナー濃度セ
ンサが検出した感光体上の濃度値は進入した転写紙表面
の濃度値となるから、電子写真装置が画像形成動作を停
止した時にトナー濃度センサが検出した感光体上の濃度
値とは異なるものになる。従つて、転写紙進入判定手段
はこの濃度値の差に基づいて現像装置と感光体との間隙
に向かつて進入した転写紙の有無を判定する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例の全体構成を示す装置の縦
断面図、第2図は第1図の要部の構成を示す説明図、第
3図は第1図におけるジヤム発生状態の説明図、第4図
はジヤム解除作業の説明図である。
これらの図において、1は自動原稿供給装置、2は照
明ランプ、3は第1ミラー、4は結像レンズ、5は第2
ミラー、6はベルト状の感光体、7は主チヤージヤ、8
は現像装置、9は給紙装置、10は転写チヤージヤ部、11
は分離チヤージヤ部、12はガイド爪、13は搬送ベルト、
14はエア吸引部、15は定着装置、16はコピートレイ、17
はクリーニング部、18は上方軸部、19はユニツト枠、20
は転写分離装置、21はレジストローラ、22はブラケツ
ト、23はトナー濃度検知センサ、25は転写紙である。
第1図に示すように、ケースC上に自動原稿供給装置
1が配設され、この自動原稿供給装置1が配設されてい
るケースCの上面にはプラテングラスPが取り付けられ
ている。
このプラテングラスPに対向して、ケースC内には、
照明ランプ2、反射板2a、第1ミラー3、結像レンズ
4、第2ミラー5よりなる光学系Aが設けられている。
第2ミラー5に対向して、ケースC内にベルト状の感
光体6が、第1図に矢印で示す方向に移送自在に、ロー
ラ6a〜6dに巻回されて全体として傾斜して配設され、感
光体6にはローラ6c,6d間においてほぼ垂直方向の移送
路部分が形成されている。
感光体6の上部に近接対向してクリーニング部17が配
され、クリーニング部17の移送方向側に隣接して主チヤ
ージヤ部7が、感光体6に近接対向して配されている。
感光体6の下部に対接可能に現像装置8が配され、上記
クリーニング部17の近傍において、感光体6に対接可能
に転写分離装置20が配され、この転写分離装置20の上方
において、ケースC内に定着装置15が配設され、定着装
置15の上方のケースCの上面側には、コピートレイ16が
設けられている。
ケースC内の一端側には給紙装置9が配設され、この
給紙装置9から送り出される転写紙25は、装置の下部よ
り上方向に移送されて感光体6のローラ6c,6d間の垂直
方向の移送路部分において、感光体6と対接し、この移
送路部分を転写位置として転写分離装置20によつて、ト
ナー像が形成されるようになつている。
転写分離装置20は、第2図ないし第4図に示すよう
に、転写チヤージヤ部10、分離チヤージヤ部11、搬送ベ
ルト部13およびエア吸引部14がユニツト枠体19上に設け
られ、上方軸部18を中心に感光体6に対接し、或いは感
光体6から離れるように回動自在に構成されている。
転写分離装置20は、通常は第1図に示すように感光体
6に対接した位置をとつていて、第3図に示すように転
写分離装置20と感光体6の間で、転写紙25にジヤムが発
生すると、上方軸部18を中心に回動させて転写チヤージ
ヤ部10を感光体6から離して、図示せぬストツパ部材に
当接停止した位置をとるようになつている。
転写分離装置20の近傍にレジストローラ21が設けら
れ、このレジストローラ21の上方にブラケツト22が設け
られている。転写分離装置20と現像装置8間において、
ブラケツト22の近傍にトナー濃度検知センサ23が設けら
れている。
そして実施例においては、転写紙のジヤム発生時およ
びジヤムの解除作業を終了して解除作業のために開いた
ケースCのドアを閉じた時に、トナー濃度検知センサ23
を作動させてトナー濃度の検出を行い、それぞれの検出
濃度にレベル差が存在すると、転写紙落下警報を発して
画像形成動作を停止させる制御手段が設けられている。
実施例は、感光体6に形成されている基準像のトナー
濃度を検出してトナー補給を制御するトナー補給制御装
置のトナー濃度検知センサを利用して、転写紙の落下検
出を行う構成とした。
第5図は実施例におけるトナー濃度検知センサの駆動
回路図、第6図および第7図は実施例のトナー濃度検知
センサの検知動作の説明図である。
第5図において、23はトナー濃度検知センサ、24は定
電流回路、26はCPU(転写紙進入判定手段)、27は抵
抗、28はトナー補給モータ、30はD/Aコンバータ、31はA
/Dコンバータである。
同図に示すように、CPU26からの制御信号が、CPU26に
接続されているD/Aコンバータ30に入力されて、アナロ
グ信号に変換される。D/Aコンバータ30には、オペアン
プ24a、トランジスタ24bおよび抵抗からなる定電流回路
24が接続され、この定電流回路24によつて、トナー濃度
検知センサ23の発光側のLED23aは一定の電流で駆動され
る。
LED23aの光は感光体6に照射され、感光体6からの反
射光は、トナー濃度検知センサ23のホトトランジスタ23
bに入射され、ホトトランジスタ23bに接続された抵抗27
には、感光体6からの反射光の光量に応じた電流が流れ
る。従つて抵抗27に接続されているA/Dコンバータ31に
は、上記電流に比例した電圧が入力される。この電圧は
A/Dコンバータ31でA/D変換され、A/Dコンバータ31に接
続されているCPU26に入力される。
第6図に示すように、感光体6の地肌部の電圧は4Vに
なるように、LED23aからの光量が制御されている。ま
た、感光体6に形成される基準像の顕像(電圧Vs)の濃
度をトナー濃度検知センサ23で検出し、その濃度に応じ
てCPU26からトナー補給モータ28に制御信号を送つて、
トナー補給モータ28をON,OFFしてトナー濃度を一定に制
御している。
このような、感光体6の地肌部の電圧が4Vになるよう
な制御および基準像のトナー濃度を検知してのトナー濃
度の制御は、メインスイツチをONにした直後と500枚毎
の画像形成終了時に行われる。
しかし、画像形成時転写紙のジヤムが発生した場合に
は、OFF状態になつているトナー濃度検知センサ23を、
制御手段によつて駆動し、第7図に示すように転写紙の
ジヤム発生時t1とジヤム解除作業終了時t2に、トナー濃
度を検出しその検出レベル差ΔVが存在すると、転写紙
落下警報を発して画像形成動作を停止させる構成となつ
ている。
ここで、電子写真プロセスの動作を説明する。
照明ランプ2の光が、反射板2aを介してプラテングラ
スP上に配される原稿に照射され、原稿の画像からの反
射光は、第1ミラー3、結像レンズ4および第2ミラー
5を介して感光体6に投射される。感光体6は、予めク
リーニング部17でトナーが除去され、主チヤージヤ7で
均一に帯電されており、この感光体6に対して原稿の画
像からの反射光が投射されて、感光体6の表面には静電
潜像が形成される。
静電潜像が形成された感光体6は、第1図の矢印方向
に移送され、現像装置8によつて静電潜像が顕像化さ
れ、感光体6にトナー像が形成される。
一方、給紙装置9から送り出される転写紙25は、ロー
ラ6c,6d間の転写位置において感光体6と対接し、転写
分離装置20の転写チヤージヤ部10での帯電によつて、感
光体6のトナー像は転写紙25に転写される。
トナー像が転写された転写紙25は、転写分離装置20の
分離チヤージヤ部11によつて、感光体ベルト6から分離
され、転写紙25の先端はガイド爪12により、転写分離装
置20の搬送ベルト13に案内されて、エア吸引部14により
搬送ベルト13側に吸引されながら定着装置15に搬送され
る。
定着装置15で転写紙25のトナー像が定着され、トナー
像が定着された転写紙25はコピートレイ16上に排出され
る。
既に説明したように、装置のメインスイツチをONにし
た直後と500枚毎の画像形成終了時には、感光体6の地
肌部の電圧が4Vになるような制御と、基準像のトナー濃
度が一定になるようなトナー濃度の制御とが、第5図に
示したCPU26によつて行われる。
転写分離装置20と感光体6間で、転写紙25にジヤムが
発生した場合について、制御手段の動作を説明する。
第8図は、転写紙のジヤム発生時の制御手段の動作を
示すフローチヤートであり、ジヤムが発生しジヤム解除
のためにオペレータが、第7図の時刻t1においてケース
Cのドアを開けるとステツプS1でトナー濃度検知センサ
(Pセンサ)23によりトナー濃度が検出され、検出値V1
が図示せぬメモリに記憶される。
オペレータによるジヤム解除作業が終了し、ステツプ
S2でケースCのドアが閉じられるとステツプS3に進ん
で、第7図の時刻t2において、トナー濃度検知センサ23
によりトナー濃度が再度検出され、検出値V2が得られ
る。
次いで、ステツプS4に進んで、ステツプS1でメモリに
記憶された検出値V1と、ステツプS3で検出した検出値V2
とが比較される。ステツプS4の判定でV1≠V2であるとス
テツプS5に進んで、制御手段によつて転写紙落下警報
(サービスマンコール)が発せられ、装置の画像形成動
作が停止される。
ステツプS4の判定がV1=V2であると、通常のジヤム後
処理が行われる。
ジヤム解除のためにオペレータがケースCのドアを開
き、第3図の対接状態にあつた転写分離装置20を上方軸
部18を中心に回動し、感光体6から離した時に、搬送さ
れていた、例えばA4判の転写紙が感光体6に沿つて落下
すると、第7図の時刻t1で検出した感光体6の地肌部の
トナー濃度V1と、時刻t2で検出した落下した転写紙のト
ナー濃度V2とは当然異なる。
従つて、制御手段によつて転写紙落下警報が発せら
れ、装置の画像形成動作は停止するので、オペレータが
転写紙の落下に気付かずに装置を駆動させ、さらに複雑
なジヤムが発生するなどの不具合の発生が防止される。
制御手段によつて転写紙のジヤム発生時と、ジヤムの
解除作業終了時の、トナー濃度検知センサ23によるトナ
ー濃度の検出値のレベル差の有無が判定されるので、転
写紙とトナー濃度検知センサ23間距離が変化しても、或
いは両面複写動作を行う場合でも、正しい判定が行われ
る。
なお実施例においては、この種の電子写真装置に具備
され、感光体の地肌部の濃度信号を所定値に設定し、ま
た基準像の濃度信号に基づいてトナー濃度の制御を行う
ために使用されるトナー濃度検知センサを利用して、転
写紙の落下の検出も行わせた場合を説明したが、本考案
は実施例に限定されるものでなく、転写紙の落下を検出
するためのトナー濃度検知センサを別途設けることも出
来る。
次に第9図ないし第13図に基づき他の実施例について
説明する。
第9図はトナー濃度検知センサ23が、感光体6表面の
トナー濃度を検知している様子を示している。
また、第10図は搬送路から外れ、感光体6表面に沿つ
て落下してきた転写紙25表面を検知している様子を示し
ている。
感光体6表面は、通常暗い色であり、転写紙の表面の
色は、明るい色であることが多い。トナー濃度検知セン
サ23が、上記2種類の面をそれぞれ照らすと、ホトトラ
ンジスタ23bの受ける光の強さに差が生じ、トナー濃度
検知センサ23からの出力電圧にも差が生じる。なお、転
写紙25の落下誤検知を防止するために、基準出力電圧値
を設け、その基準値を越えた出力電圧が検出された時
に、転写紙25の落下と検知するようにする。
トナー濃度検知センサ23による転写紙25の検知は、ジ
ヤム処理前と後に1回ずつ、LED23aを点灯することによ
り行う。
第13図はこの実施例による複写機の制御装置の一実施
例のブロツク図であつて、39はCPUで、制御プログラ
ム、メモリ、マイクロプロセツサなどから構成される。
23はトナー濃度検知センサ、40は前ドア20aのドアスイ
ツチ、I1,I2はドアスイツチ40、トナー濃度検知センサ2
3それぞれの入力端子である。
この構成から明らかなようにドアスイツチ40の開閉時
のみトナー濃度検知センサ23とCPU39による転写紙25の
検知制御が実行される。
第11図は転写紙落下チエツク制御フローチヤート、第
12図は複写機のドアの開状態を示す外観図である。
まず、複写機にジヤムの発生を検知する(ステツプS
1)。ジヤムの発生が検知されると、コピー動作を停止
させる(ステツプS2)。次に前ドア20aオープンかどう
かを判断する(ステツプS3)。ステツプS1で発生したジ
ヤムが前ドア20a以外の開放で処理出来る場合、例えばA
DF1で発生したジヤムはADFドア1aのみの開放で処理でき
るため、ステツプS4を経て転写紙落下チエツクを終了す
る(ステツプS11)。ステツプS3で前ドア20aオープンが
検知された場合は、LED23aの点灯で得られた反射光の測
定値がPSS.DATA1へ格納される(ステツプS5)。ジヤム
処理後、前ドア20aは最後に閉じられるとは限らないの
で、全てのドア(前ドア20a、ADFドア1a、給紙装置ドア
9a、排紙部ドア16a)が閉じられたかどうか調べる(ス
テツプS6)。閉ならば、トナー濃度検知センサ23がもう
1度点灯され、その測定値がPSS.DATA2へ格納される
(ステツプS7)。次に、PSS・DATA2に格納された値が4.
0V以上かどうか確認し(ステツプS8)、4.0V以上ならば
PSS・DATA2の値からPSS・DATA1の値を引く(ステツプS
9)。その値が0.5V以上ならば転写紙進入と検知し、複
写機操作部32上に警告表示し、ユーザに知らしめると共
に、例えば、通信回線に接続することで複写機の保守管
理人に連絡することも可能となる(ステツプS10)。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、転写紙の搬送異
常により画像形成動作が停止した時にトナー濃度センサ
により検出した感光体上の濃度値と、搬送異常復旧作業
終了時にトナー濃度センサにより検出した感光体上の濃
度値とを比較して、それらの濃度値の差に基づいて搬送
異常復旧作業時に転写分離装置近傍から落下して現像装
置と感光体との間隙に向かつて進入した転写紙の有無を
判定するようにしたので、現像装置側に進入して新たな
不具合の発生の原因となる転写紙を検出するための新た
な設備を付加することなく、この転写紙の存在に気付か
ずに操作者が画像形成操作を行うのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体構成を示す断面図、第
2図は本考案の一実施例の要部の構成を示す説明図、第
3図はジヤム発生状態の説明図、第4図はジヤム解除作
業の説明図、第5図はトナー濃度検知センサの駆動回路
図、第6図および第7図はトナー濃度検知センサの検知
動作の説明図、第8図はジヤム発生時の動作を示すフロ
ーチヤート、第9図は通常作動時のトナー濃度検知セン
サの説明図、第10図はトナー濃度検知センサによる転写
紙検知時の説明図、第11図は本考案の他の実施例に係る
制御動作のフローチヤート、第12図は複写機のドアの開
閉を示す全体外観図、第13図は制御ブロツク図である。 1……自動原稿供給装置、2……照明ランプ、3……第
1ミラー、4……結像レンズ、5……第2ミラー、6…
…感光体、7……主チヤージヤ、8……現像装置、9…
…給紙装置、10……転写チヤージヤ部、11……分離チヤ
ージヤ部、12……ガイド爪、13……搬送ベルト、14……
エア吸引部、15……定着装置、16……コピートレイ、17
……クリーニング部、18……上方軸部、19……ユニツト
枠、20……転写分離装置、21……レジストローラ、22…
…ブラケツト、23……トナー濃度検知センサ、24……定
電流回路、26,39……CPU、27……抵抗、28……トナー補
給モータ、30……D/Aコンバータ、31……A/Dコンバー
タ、40……ドアスイツチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−212676(JP,A) 特開 昭54−61938(JP,A) 特開 昭62−127852(JP,A) 特開 昭59−5261(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周回移動する感光体に近接して下方に配置
    された現像装置と、該現像装置より上方にあつて正常動
    作時は前記感光体に近接して配置され、前記現像装置に
    よる現像動作により前記感光体上に形成されたトナー像
    を給送された転写紙に転写させると共に該転写紙を前記
    感光体から分離させる転写分離装置と、該転写分離装置
    により分離された転写紙を真空吸引して下流に搬送する
    搬送手段と、前記転写分離装置と前記現像装置との間の
    前記感光体の近傍に配置され、前記感光体上に形成され
    たトナー像の濃度を検出するトナー濃度センサとを具
    え、少なくとも前記転写分離装置近傍における転写紙搬
    送路は略垂直方向を向いている電子写真装置において、
    転写紙の搬送異常により画像形成動作が停止した時に前
    記トナー濃度センサにより検出した前記感光体上の濃度
    値と、搬送異常復旧作業終了時に前記トナー濃度センサ
    により検出した前記感光体上の濃度値とを比較して、そ
    れらの濃度値の差に基づいて前記搬送異常復旧作業時に
    前記転写分離装置近傍から落下して前記現像装置と前記
    感光体との間隙に向かつて進入した転写紙の有無を判定
    する転写紙進入判定手段を有したことを特徴とする電子
    写真装置。
JP1990020494U 1989-11-29 1990-03-02 電子写真装置 Expired - Lifetime JP2536713Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990020494U JP2536713Y2 (ja) 1989-11-29 1990-03-02 電子写真装置
US07/619,607 US5124759A (en) 1989-11-29 1990-11-29 Control method for detecting a paper jam using a toner density sensor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-137312 1989-11-29
JP13731289 1989-11-29
JP1990020494U JP2536713Y2 (ja) 1989-11-29 1990-03-02 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103447U JPH03103447U (ja) 1991-10-28
JP2536713Y2 true JP2536713Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=26357456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990020494U Expired - Lifetime JP2536713Y2 (ja) 1989-11-29 1990-03-02 電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5124759A (ja)
JP (1) JP2536713Y2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237378A (en) * 1992-05-26 1993-08-17 Xerox Corporation Copier/printer employing a roll media feed apparatus and dual functions sensors
US5689764A (en) * 1995-05-24 1997-11-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and device for driving a contact type charging member
US6576177B2 (en) 1997-12-29 2003-06-10 Ricoh Company, Ltd. System and method for molding a plastic gear suppressing shrinkage
KR100371598B1 (ko) 1999-10-29 2003-02-11 가부시키가이샤 리코 회전체 구동 장치 및 화상 형성 장치
JP2002193497A (ja) 2000-10-20 2002-07-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP4382310B2 (ja) 2001-08-17 2009-12-09 株式会社リコー 画像形成装置及びその制御方法
US6834850B2 (en) 2001-10-26 2004-12-28 Ricoh Company, Ltd. Percussive noises supressing sheet feeding method and apparatus
CN1206113C (zh) * 2002-04-17 2005-06-15 株式会社理光 纸输送装置及设有该纸输送装置的图像形成装置
JP3825759B2 (ja) * 2002-06-17 2006-09-27 株式会社リコー 粉体回収装置、現像装置、画像形成装置、および粉体回収方法
JP4076427B2 (ja) * 2002-10-30 2008-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004157595A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびそのジョブ結果通知方法
JP2004220002A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 両面画像形成装置及び方法
US7016629B2 (en) * 2003-04-17 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with discharging unit of increased capacity
EP1482385A3 (en) * 2003-05-20 2005-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP4444719B2 (ja) * 2003-07-07 2010-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP4102794B2 (ja) 2003-09-19 2008-06-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2005249832A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Canon Inc 画像形成装置
US7418222B2 (en) * 2004-07-28 2008-08-26 Xerox Corporation Photoreceptor module
KR20060117065A (ko) * 2005-05-12 2006-11-16 삼성전자주식회사 토너 절약모드를 이용한 인쇄용지 걸림 제거 방법 및화상형성 장치
US8244168B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with movable transfer device
JP5822131B2 (ja) * 2011-11-30 2015-11-24 株式会社リコー 処理手順報知装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461938A (en) * 1977-10-27 1979-05-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copy concentration controller/paper clogging detector
JPS54143144A (en) * 1978-04-14 1979-11-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image density detecting method and apparatus for zerographic copier
JPS6220850Y2 (ja) * 1979-10-15 1987-05-27
JPS595261A (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 Minolta Camera Co Ltd 異常検出装置
JPS62127852A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Mita Ind Co Ltd トナ−濃度および転写紙巻付き検出装置
JPH0789250B2 (ja) * 1986-02-04 1995-09-27 ミノルタ株式会社 画像記録装置
JPS63206785A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Konica Corp トナ−濃度制御装置
JP2618877B2 (ja) * 1987-02-28 1997-06-11 株式会社リコー 複写制御装置
JP2667440B2 (ja) * 1988-05-18 1997-10-27 株式会社東芝 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103447U (ja) 1991-10-28
US5124759A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536713Y2 (ja) 電子写真装置
JP3597545B2 (ja) 画像形成装置の管理システム
US4630653A (en) Waste toner collecting apparatus
US5081508A (en) Paper-jam detecting device
JPS58163960A (ja) 複写機
JP2810085B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2978371B2 (ja) 原稿検知装置及びその原稿検知装置を備えた複写装置
JP3548675B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP4107372B2 (ja) 電子写真装置およびそのカバー開閉検知方法
JP2021164102A (ja) 画像読取装置
JP2001272892A (ja) 画像形成装置
JPH06337595A (ja) 静電剥離制御方法及びその装置
JPH05323705A (ja) 画像形成装置
JPH07187446A (ja) 用紙搬送装置
JPS63153556A (ja) 原稿搬送ベルト汚れ検出方法
JP2769349B2 (ja) 画像形成装置
JPH09124185A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
GB2127384A (en) Corner-registration by a pair of sensors spaced from a corner
JP3683900B2 (ja) 画像形成装置の管理システム,画像形成管理システムの画像形成装置,および画像形成システムの管理方法
JPS63137245A (ja) 画像形成機のトナ−飛散検出装置
JPS61178339A (ja) 給紙装置
JPH09258498A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JP2547324Y2 (ja) 電子写真装置
JPH01122857A (ja) 記録媒体の異常検出制御装置
JPH0320836Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term