JP2526456Y2 - 回転電機の電線接続構造 - Google Patents

回転電機の電線接続構造

Info

Publication number
JP2526456Y2
JP2526456Y2 JP1992038927U JP3892792U JP2526456Y2 JP 2526456 Y2 JP2526456 Y2 JP 2526456Y2 JP 1992038927 U JP1992038927 U JP 1992038927U JP 3892792 U JP3892792 U JP 3892792U JP 2526456 Y2 JP2526456 Y2 JP 2526456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal fitting
connection box
electric machine
room
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992038927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595167U (ja
Inventor
雅彦 久田
一昭 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, Denso Corp filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP1992038927U priority Critical patent/JP2526456Y2/ja
Priority to US08/060,968 priority patent/US5304880A/en
Publication of JPH0595167U publication Critical patent/JPH0595167U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526456Y2 publication Critical patent/JP2526456Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は回転電機の電線接続構造
に関し、特に自動車用のパワーステアリング,パワーウ
ィンド,ドアロックなどのモータや発電機などの回転電
機におけるターミナル部の絶縁,防水を行うための回転
電機の電線接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回転電機の電線接続構造として、
図4及び図5に自動車用DCモータの給電線接続構造を
示す。
【0003】このDCモータの給電線接続構造において
は、モータハウジング10の一部に接続ボックス12を
凹設し、この接続ボックス12の一面を開放状態にする
と共に、内壁面にモータハウジング10内と連通する貫
通孔14を形成し、この貫通孔14からモータ内のブラ
シと接続したターミナル金具16を接続ボックス12内
に突出させている。このターミナル金具16は、接続ボ
ックス12内に平行に突出するもので、かつ各ターミナ
ル金具16の幅広面が上方に向くように設置されるよう
になっており、その突出先端にはかしめ用の爪18が形
成されるようになっている。
【0004】そして、外部から接続ボックス12内に給
電線20を引き込み、この給電線20の端部を前記ター
ミナル金具16のかしめ用の爪18にてかしめ、さらに
その上から半田付することによりターミナル金具16と
給電線20とを接続するようにしている。
【0005】そして更に、ターミナル金具16と給電線
20とを接続した状態において、ノズル22により接続
ボックス12内に防水,絶縁用の充填材であるホットメ
ルト接着材24注入固化させることにより、ターミナル
金具16と給電線20との接続部の絶縁及びターミナル
金具16の突出する貫通孔14の防水シールを行うよう
にしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の自動車用D
Cモータの給電線接続構造にあっては、接続ボックス1
2内に突出したターミナル金具16の幅広面が上面を向
く、横置き状態となっているため、防水,絶縁用の充填
材であるホットメルト接着材24の注入方向に対し、タ
ーミナル金具16の幅広面が交叉した状態で位置するこ
ととなり、そのためホットメルト接着材24の注入時に
おける抵抗が大きく、ホットメルト接着材24がターミ
ナル金具16の裏側(下側)に回り込み難い状態とな
り、ターミナル金具16の裏側にホットメルト接着材2
4のない隙間26が発生し易く、この隙間26が生じる
と防水性が低下し、隙間26を介してターミナル金具1
6と接続ボックス12の貫通孔14との間の隙間からモ
ータハウジング10内に水が浸入し、モータに悪影響を
与えることとなるという問題があった。
【0007】また、ターミナル金具16と給電線20と
を半田付する際に、半田が滑らかな形状にならず、ホッ
トメルト接着材24の流下を妨げるような形状になる
と、半田付の部分においてもホットメルト接着材24の
回り込み状態が悪くなり、半田付部分においても隙間が
生じ、防水性を低下させることとなるという問題があっ
た。
【0008】本考案は前記従来の問題点を解決するため
になしたもので、その目的は、接続ボックス内に注入さ
れる防水,絶縁用の充填材を接続ボックス内に隙間なく
充填し、充填材による防水,絶縁性能を向上させること
のできる回転電機の電線接続構造を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の回転電機の電線接続構造にあって
は、回転電機のハウジングに形成した接続ボックス内
に、一端が回転電機のブラシと接続した複数のターミナ
ル金具の他端を突出させ、前記接続ボックス内で各ター
ミナル金具と電線とを接続すると共に、前記接続ボック
ス内に防水,絶縁用の充填材を注入固化させる回転電機
の電線接続構造において、前記各ターミナル金具は、幅
広面が充填材の注入方向に対して平行に配置されること
を特徴としている。
【0010】また、請求項2に記載の回転電機の接続構
造にあっては、前記接続ボックスは、前記ターミナル金
具の貫通部側の部屋と、前記電線接続側の部屋とに仕切
られることを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1の構成によれば、ターミナル金具と電
線とを接続した状態で、接続ボックス内に防水,絶縁用
の充填材を注入する際、ターミナル金具の幅広面が充填
材の注入方向に対して水平に配置されているため、ター
ミナル金具が充填材の流入の妨げになることがほとんど
なく、充填材は接続ボックス内に隙間なく流入されるこ
ととなる。
【0012】また、請求項2の構成にあっては、接続ボ
ックスをターミナル金具の貫通側の部屋と電線接続側の
部屋とに仕切るようにしているため、ターミナル金具と
電線との接続を行っている半田が充填材の流入の妨げに
なるような形状となっていた場合であっても、その影響
を電線接続部側の部屋のみに止め、ターミナル金具の貫
通側の部屋においては半田の状態に影響されず隙間なく
流入することができる。
【0013】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例について、図面
を参照して詳細に説明する。
【0014】図1から図3は本考案の一実施例を示す図
である。
【0015】この実施例は、自動車用DCモータの給電
線接続構造を示すもので、接続ボックス30と、ターミ
ナル金具32と,給電線34と.充填材としてのホット
メルト接着剤36とを備える。
【0016】接続ボックス30は、モータハウジング3
8の一部に一面(図中上面)を開放させた状態で凹設さ
れるようになっている。また、接続ボックス30の内壁
面の一つには、接続ボックス30の深さ方向に縦長な一
対の貫通孔40が、モータハウジング38の内部と連通
した状態で貫通形成されるようになっている。更に、接
続ボックス30内は、ターミナル金具32の貫通突出方
向で、仕切壁42によってほぼ2分されるような状態と
なっており、この仕切壁によって、ターミナル金具32
の貫通部側の部屋44と、給電線接続側の部屋46とに
区切られるようになっている。なお、仕切壁42には、
各ターミナル金具32の貫通溝48が形成されるように
なっている。
【0017】各ターミナル金具32は、一端がモータハ
ウジング38内でモータのブラシと接続し、他端が前記
接続ボクッスに形成した一対の縦長の貫通孔40を貫通
して接続ボックス30内に臨むようになっている。従っ
て、一対のターミナル金具32は、接続ボックス30内
で幅広面を垂直に対向配置した状態となり、ホットメル
ト接着材36の流入方向に対し平行な状態で位置するよ
うになっている。また、各ターミナル金具32の突出先
端部には、給電線34とのかしめ用の凹部50が形成さ
れるようになっている。なお、各ターミナル金具32の
突出先端部位置は、貫通溝48を介して仕切壁42を通
過し、給電線接続部側の部屋46内に配置されるように
なっており、しかもそれぞれの給電線34の接続の邪魔
にならぬように先端位置を若干ずらした状態に設定され
ている。
【0018】各給電線34は、各ターミナル金具32に
対して直交する方向から接続ボックス30内に導かれる
ようになっており、接続ボックス30の給電線接続部側
の部屋46内で各ターミナル金具32の凹部50内に係
入され、かつかしめることによって接続固定されるよう
になっている。また、各ターミナル金具32と給電線3
4とをかしめた後、半田付によって接続部分が固定され
るようになっている。
【0019】ホットメルト接着材36は、給電線接続部
分の防水及び絶縁を行うためのもので、接続ボックス3
0開放上面よりノズル52によってターミナル金具貫通
部側の部屋44及び給電線接続部側の部屋46内に溶融
状態で注入され、固化されるようになっている。
【0020】次に、このホットメルト接着材に36の充
填状態について説明する。
【0021】先ず、ターミナル金具32と給電線34と
を接続ボックス30の給電線接続部側の部屋46内でか
しめ、かつ半田付を行った状態で、ノズル52より接続
ボックス30のターミナル金具貫通部側の部屋44及び
給電線接続部側の部屋46内にホットメルト接着材36
を注入する。
【0022】すると、ターミナル金具32の幅広面がホ
ットメルト接着材36の注入方向に対して平行に配置さ
れているため、ホットメルト接着材36の流入を妨げる
ことなく、ターミナル金具貫通部側の部屋44及び給電
線接続部側の部屋46内に隙間なく注入され、ターミナ
ル金具32と接続ボックス30の貫通孔40との間の隙
間を確実に密閉し、かつターミナル金具32と給電線3
4との接続部分を確実に絶縁し得ることとなる。
【0023】また、ターミナル金具32と給電線34と
の半田付の際、半田がホットメルト接着材36の流入を
妨げるような形状となっていた場合であっても、その影
響は給電線接続部側の部屋46内に止まり、ターミナル
金具貫通部側の部屋44内には影響が及ばないため確実
な防水処理がなされることとなる。
【0024】本考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能で
ある。
【0025】例えば、本実施例においては、自動車用D
Cモータの給電線接続構造について説明したが、自動車
用DCモータに限らず、絶縁,防水の必要な各種のモー
タに適用することも可能であり、またモータに限らず防
水,絶縁の必要な発電機にも適用することが可能であ
る。
【0026】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の回転電機
の電線接続構造においては、ターミナル金具の幅広面を
充填材の注入方向に対して平行に配置するようにしたた
め、充填材の接続ボックス内への流入の妨げになること
がなく、充填材を接続ボックス内に隙間なく充填するこ
とができ、その結果接続ボックス内の確実な防水及び絶
縁処理ができることとなるという効果がある。
【0027】また、請求項2に記載の回転点電機の電線
接続構造においては、接続ボックスをターミナル金具の
貫通部側の部屋と、電線接続部側との部屋とに仕切るこ
ととしたため、ターミナル金具と電線との接続部分にお
ける半田等の形状が充填材の流入を妨げる状態となって
いたとしても、その影響を電線接続部側の部屋のみに止
め、ターミナル金具の貫通部側の部屋には影響が及ばな
いようにでき、確実な防水処理がなし得るという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動車用DCモータの
給電線接続構造を示す斜視図である。
【図2】図1の給電線接続構造を用いたDCモータの正
面図である。
【図3】図1のIII-III 線に沿うホットメルト接着材注
入時の状態を示す断面図である。
【図4】従来の自動車用DCモータの給電線接続構造を
示す斜視図である。
【図5】図4のV−V線に沿うホットメルト接着材注入
時の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
30 接続ボックス 32 ターミナル金具 34 給電線 36 ホットメルト接着材 38 モータハウジング 40 貫通孔 42 仕切壁 44 貫通部側の部屋 46 給電線接続部側の部屋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−246895(JP,A) 特開 昭60−71980(JP,A) 実開 昭63−17547(JP,U) 実開 平2−65069(JP,U) 実開 昭61−138361(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転電機のハウジングに形成した接続ボ
    ックス内に、一端が回転電機のブラシと接続した複数の
    ターミナル金具の他端を突出させ、前記接続ボックス内
    で各ターミナル金具と電線とを接続すると共に、前記接
    続ボックス内に防水,絶縁用の充填材を注入固化させる
    回転電機の電線接続構造において、 前記各ターミナル金具は、幅広面が充填材の注入方向に
    対して平行に配置されることを特徴とする回転電機の電
    線接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記接続ボックスは、前記ターミナル金具の貫通部側の
    部屋と、前記電線接続側の部屋とに仕切られることを特
    徴とする回転電機の電線接続構造。
JP1992038927U 1992-05-14 1992-05-14 回転電機の電線接続構造 Expired - Lifetime JP2526456Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038927U JP2526456Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 回転電機の電線接続構造
US08/060,968 US5304880A (en) 1992-05-14 1993-05-14 Wire connection structure of electric rotating machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038927U JP2526456Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 回転電機の電線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595167U JPH0595167U (ja) 1993-12-24
JP2526456Y2 true JP2526456Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=12538867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992038927U Expired - Lifetime JP2526456Y2 (ja) 1992-05-14 1992-05-14 回転電機の電線接続構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5304880A (ja)
JP (1) JP2526456Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036208A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 本田技研工業株式会社 回転電機の端子保持構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642132A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
DE10004059A1 (de) * 2000-02-01 2001-11-08 Buhler Motor Gmbh Mehrphasen-Motor
CA2712152C (en) * 2008-01-15 2012-10-23 Fujikura Ltd. Waterproof connector for flexible substrate
JP5416388B2 (ja) * 2008-11-10 2014-02-12 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
US8643231B2 (en) * 2009-05-18 2014-02-04 Moog Inc. Water-resistant electric motor
BRPI1104588B1 (pt) * 2011-09-15 2020-10-27 Weg S.A. dispositivo para facilitar a montagem e fixação de uma caixa de ligação em um motor elétrico
US20130169083A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Remy Technologies, L.L.C. Overmolded Interlock Assembly For Electric Machine
JP5319817B1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-16 ファナック株式会社 通電カシメした端子をコネクタ又は端子台にはんだ付けしたモータ構造
US9601965B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-21 General Electric Company Systems and methods for isolating a conduit enclosure for an explosion proof motor
US9634536B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-25 General Electric Company Systems and methods for isolating a conduit enclosure using an adapter plate for an explosion proof motor
JP7059739B2 (ja) * 2018-03-22 2022-04-26 株式会社デンソー モータ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602748A (en) * 1969-03-18 1971-08-31 Gilbert I Locke Double-voltage motor connecting device
US3604264A (en) * 1969-12-23 1971-09-14 Leon J Nowak Flowmeter
US4075758A (en) * 1973-03-02 1978-02-28 Amp Incorporated Method for terminating sheath covered cable and for providing a wiring system
US4086509A (en) * 1976-09-03 1978-04-25 Hansen Manufacturing Company Inc. Sandwiched slip ring assembly
US4101794A (en) * 1976-12-03 1978-07-18 Universal Electric Company Motor seals
US4104550A (en) * 1976-12-03 1978-08-01 Universal Electric Company Motor seals
JPS61138361A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 並列処理システム
US4781600A (en) * 1986-06-25 1988-11-01 Yazaki Corporation Junction box and a process of assembling the same
US4908768A (en) * 1987-08-07 1990-03-13 Pitney Bowes Inc. Inserter based mail manifesting system
JPH0236710A (ja) * 1988-04-12 1990-02-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 平型電線とリード線の接続方法
JP2811691B2 (ja) * 1988-11-04 1998-10-15 日本電気株式会社 電話回線接続リレー制御回路
JP3187032B2 (ja) * 1989-04-24 2001-07-11 キヤノン株式会社 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
US5198962A (en) * 1989-08-03 1993-03-30 Tyson Glenn M Lighting system
JPH0435655A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Toshiba Corp 結石破砕装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016036208A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 本田技研工業株式会社 回転電機の端子保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595167U (ja) 1993-12-24
US5304880A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526456Y2 (ja) 回転電機の電線接続構造
JP2009146771A (ja) 防水ジョイント部の形成方法および該方法で形成された防水ジョイント部を備えたワイヤハーネス
JP2002093515A (ja) 防水コネクタ
JP2526456Z (ja)
JP2767731B2 (ja) グロメット防水構造
JP3611063B2 (ja) ケースの内外接続構造
JPH0898368A (ja) 屈曲部を有する電線の配索方法
JPH0742018U (ja) 機器直付け型防水コネクタ
JP2000082508A (ja) 止水端子
JP3446656B2 (ja) 電線内部の止水構造
KR100424281B1 (ko) 회전 전기기계의 단자 접속 구조체
KR102587605B1 (ko) 모터 및 상기 모터의 조립방법
JP2546939B2 (ja) グロメットの構造
JP2840827B2 (ja) 水密分岐コネクタ
JP2002280090A (ja) バスバーモジュール及びバスバーモジュールの製造方法
JP3729636B2 (ja) 電気機器の防水ケース
JPH08148959A (ja) ノイズフィルタ
JP2549044Y2 (ja) フラットケーブルの端末保護構造
JP2552293Y2 (ja) 給電線引出構造
JP3671615B2 (ja) アース端子の電線接続部における防水構造
JPH0340046Y2 (ja)
JPH0352239B2 (ja)
KR20230046014A (ko) 방수씰이 구비된 직류 모터용 케이블 장치, 제조 방법 및 그 케이블 장치를 포함한 직류 모터 장치
JP2822295B2 (ja) 被覆電線の端末処理構造
JPH0145044Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910

EXPY Cancellation because of completion of term