JP2522493Y2 - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JP2522493Y2
JP2522493Y2 JP1987104199U JP10419987U JP2522493Y2 JP 2522493 Y2 JP2522493 Y2 JP 2522493Y2 JP 1987104199 U JP1987104199 U JP 1987104199U JP 10419987 U JP10419987 U JP 10419987U JP 2522493 Y2 JP2522493 Y2 JP 2522493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper arm
suspension
vehicle
width direction
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987104199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649803U (ja
Inventor
孝雄 貴島
毅志 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1987104199U priority Critical patent/JP2522493Y2/ja
Priority to US07/216,651 priority patent/US4874185A/en
Publication of JPS649803U publication Critical patent/JPS649803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522493Y2 publication Critical patent/JP2522493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車両のサスペンション装置に関する。
「従来の技術」 ダブルウィッシュボーン型サスペンション装置とし
て、従来、例えば実開昭60−11807号公報に示されるも
のがある。この公報のサスペンション装置においては、
サスペンションメンバの外側端上部は、フロントサイド
メンバに固着され、該フロントサイドメンバに隣接し
て、サスペンションメンバの外側端上部には、ブラケッ
トが立設されている。ブラケットの上部には、支持材が
固着され、この支持材は、車体側部材及び前記フロント
サイドメンバに固着されている。そして、ブラケットに
は、アッパコントロールアームの一端が支着され、ま
た、サスペンションメンバの外側端には、ロアコントロ
ールアームの一端が支着されている。このような構成に
より、アッパコントロールアームを介して伝達される荷
重は、フロントサイドメンバで受けられ、ロアコントロ
ールアームを介して伝達される荷重は、サスペンション
メンバで受けられることとなる。
「考案が解決しようとする問題点」 一般に、サスペンション装置においては、タイヤ側の
振動が直接に車体側に伝わるのを防止するために、サス
ペンションメンバは、弾性体を介して、車体側に取り付
けられている。それゆえ、このようなサスペンション装
置に上記従来公報の装置を適用した場合には、ブラケッ
トの上部が、支持材に剛体結合されているので、該結合
部に上下方向の応力荷重が直接に加わることになる。
本考案の目的は、アッパアーム支持部と車体側との結
合部において、上下方向の応力荷重が直接に加わるのを
防止させることができ、更に、横方向剛性を向上させる
ことができる車両のサスペンション装置を提供すること
にある。
「問題点を解決するための装置」 本考案は、上下方向に互いに間隔をもって車幅方向に
伸び、それぞれの一端部で車輪を支持するアッパーアー
ム及びロアーアームと、該アッパーアーム及びロアーア
ームの他端を上下方向揺動自在に支持するサスペンショ
ン部材とを備えて車両サスペンション装置に関するもの
であり、該サスペンション部材が、車幅方向内方位置で
車体底部に一端が弾性支持され、該一端から車幅方向外
方に延びるサスペンションクロスメンバとサスペンショ
ンクロスメンバの車幅方向外側部分から上向きに延びる
アッパーアーム支持部とからなり、アッパーアーム支持
部の上端は、車体底部の車幅方向外側位置から上向きに
延びる車体鉛直部に弾性体を介して結合される。そし
て、ロアーアームは、他端において枢支手段を介して上
下方向揺動自在に前記サスペンションクロスメンバに支
持され、アッパーアーム支持部に該アッパーアームの該
他端が枢支手段を介して上下方向揺動自在に支持され
る。
「作用」 本考案において、アッパアームを枢支するアッパアー
ム支持部は、弾性体を介して車体側に結合されており、
アッパアーム支持部と車体側との結合部では、剛体結合
ではなく、弾性結合になっている。
「実施例」 以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例を説明す
る。
第1、2図には、それぞれ、本考案の実施例による車
両のサスペンション装置の正面、平面が示されている。
車体を懸架するサスペンション部材10は、サスペンシ
ョンクロスメンバ12を含み、このサスペンションクロス
メンバ12は、取付部14、16において弾性体を介して車幅
方向内方位置で車体側18の底部に取り付けられている。
取付部14の構造は、第3図に断面にて示されており、車
体側18の下面には、内筒20及び受け板22が配置され、該
内筒20及び受け板22は、ネジ24、ワッシャ26、及びナッ
ト28により、車体側18に固定されている。内筒20の外側
には、弾性体(弾性ブッシュ)30が取り付けられ、該弾
性体30の外側には、外筒32が取り付けられており、この
外筒32に、サスペンションクロスメンバ12が固定されて
いる。
従って、サスペンションクロスメンバ12は、弾性体30
を介して車体側18に取り付けられることとなり、それゆ
え、サスペンション部材10側の振動が直接に車体側18に
伝わるのが防止される。
前記サスペンションクロスメンバ12の外側端には、ロ
アアーム34を枢支するロアアーム支持部36、38が形成さ
れている。ロアアーム支持部36においては、内に弾性体
40を有する保持体42がサスペンションクロスメンバ12に
固定され、一方、ロアアーム34の内側端44には、シャフ
ト46が形成されており、該シャフト46は、前記弾性体40
の孔を挿通している。そして、シャフト46は、受け板4
8、50、ワッシャ52、及びナット54により弾性体40に取
り付けられている。また、ロアアーム支持部38において
は、支持板56、58がサスペンションクロスメンバ12に固
定され、この支持板56、58には、シャフト60の端部62、
64がナット66、68により固定され、該シャフト60には、
弾性体70が取り付けられている。弾性体70の外側には、
外筒72が取り付けられ、この外筒72は、ロアアーム34の
内側端74と一体成形されている。
従って、ロアアーム34の内側端44、74は、それぞれ、
ロアアーム支持部36、38においてサスペンションクロス
メンバ12に弾性的に枢支されることとなる。
次に、ショックアブソーバ76の下端を支持するため
に、ロアアーム34には、支持板78、80が固定され、該支
持板78、80には、シャフト82の端部84、86がナット88、
90により固定され、シャフト82には、弾性体92が取り付
けられている。弾性体92の外側には、外筒94が取り付け
られ、この外筒94は、ショックアブソーバ76のシリンダ
96の下端98と一体成形されている。従って、ショックア
ブソーバ76の下端は、ロアアーム34の弾性的に枢支され
ることとなる。
前記ショックアブソーバ76において、シリンダ96内に
は、ピストン(図示せず)が軸方向に摺動自在に配置さ
れており、該ピストンには、ピストンロッド100が固定
されている。ピストンロッド100の上端102には、支持板
104及びスプリング受け板106がナット108により固定さ
れ、支持板104及び受け板106には、弾性体110が取り付
けられている。弾性体110には、支持板112が取り付けら
れ、該支持板112は、ネジ114、114、及びナット116、11
6により車体側18に固定されている。従って、ショック
アブソーバ76の上端は、車体側18に弾性体に取り付けら
れることとなる。
なお、シリンダ96の上部118には、スプリング受け板1
20が固定され、該受け板120と前記受け板106との間に
は、スプリング122が配置されており、すなわち、スプ
リング122は、その上端124が受け板106で支持され、そ
の下端126が受け板120で支持されている。また、ピスト
ンロッド100の周囲には、伸縮可能なブーツ128が配置さ
れており、すなわち、ブーツ128は、その上端130がスプ
リング受け板106に固定され、その下端132がシリンダ96
の上部118に固定されている。
サスペンションクロスメンバ12の外側端には、アッパ
アーム支持部134が立設して形成され、該支持部134は、
アッパアーム136の内側端138、140を枢支している。す
なわち、支持部134には、シャフト142が取り付けられ、
シャフト142の一端144には、弾性体146が支持板148、15
0、及びナット152により取り付けられており、弾性体14
6の外側には、外筒154が取り付けられ、この外筒154
は、アッパアーム136の内側端138と一体成形されてい
る。同様にして、シャフト142の他端156には、弾性体15
8が支持板160、162、及びナット164により取り付けられ
ており、弾性体158の外側には、外筒166が取り付けら
れ、この外筒166は、アッパアーム136の内側端140と一
体成形されている。
従って、アッパアーム136の内側端138、140は、アッ
パアーム支持部134に弾性的に枢支されることとなる。
アッパアーム136の外側端168、ロアアーム34の外側端
170には、それぞれ、ナックル172の上端174、下端176が
枢支されている。すなわち、アッパアーム136の外側端1
68とナックル172の上端174との間は、弾性体178が配置
され、ナックル172の上端174がアッパアーム136の外側
端168に対して旋回できるように、両者は、ネジ180及び
ナット182により取り付けられている。同様にして、ロ
アアーム34の外側端170とナックル172の下端176との間
には、弾性体184が配置され、ナックル172の下端176が
ロアアーム34の外側端170に対して旋回できるように、
両者は、ネジ186及びナット188により取り付けられてい
る。
従って、ナックル172は、アッパアーム136及びロアア
ーム34に対して枢支されることとなる。
なお、ナックル172の車外側には、シャフト190が突設
され、このシャフト190はベアリング192を介して、タイ
ヤ194の基部196を軸支しており、ベアリング192は、ワ
ッシャ198及びナット200により、シャフト190に配置さ
れている。それゆえ、タイヤ194は、ナックル172のシャ
フト190に対して回転自在になっている。
本考案において特徴的なことは、アッパアーム支持部
が弾性体を介して車体側に結合されていることであり、
以下、この特徴事項について説明する。
アッパアーム支持部134の上端202には、外筒204、206
が固定され、該外筒204、206は、それぞれ、その内に弾
性体208、210を保持している。一方、車体側18の底部の
車幅方向外側位置から上向きに延びる鉛直部には、ネジ
212、214が固定されており、このネジ212、214は、それ
ぞれ、弾性体208、210の孔を貫通して固定されている。
それゆえ、アッパアーム支持部134の上端202は、弾性体
208、210を介して車体側18に結合されることとなる。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案によれば、アッパアーム
支持部は、弾性体を介して車体側に結合されているの
で、アッパアーム支持部と車体側との結合部において、
上下方向の応力荷重が直接に加わるのを防止することが
でき、更に、横方向剛性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1、2図は、それぞれ、本考案の実施例による車両の
サスペンション装置の正面図、平面図、及び 第3図は、サスペンションクロスメンバと車体側との取
付構造の断面図である。 10……サスペンション部材、12……サスペンションクロ
スメンバ、14、16……取付部、18……車体側、34……ロ
アアーム、36、38……ロアアーム支持部、134……アッ
パアーム支持部、136……アッパアーム、172……ナック
ル、202……アッパアーム支持部の上端、204、206……
外筒、208、210……弾性体、212、214……ネジ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下方向に互いに間隔をもって車幅方向に
    延びるように配置され、それぞれの一端部で車輪を支持
    するアッパーアーム及びロアーアームと、 前記アッパーアーム及び前記ロアーアームの他端を上下
    方向揺動自在に支持するサスペンション部材と、 を備える車両のサスペンション装置において、 前記サスペンション部材は、車幅方向内方位置で車体底
    部に一端が弾性支持され、該一端から車幅方向外方に延
    びるサスペンションクロスメンバと前記サスペンション
    クロスメンバの車幅方向外側部分から上向きに延びるア
    ッパーアーム支持部とからなり、 前記アッパーアーム支持部の上端は、前記車体底部の車
    幅方向外側位置から上向きに延びる車体鉛直部に弾性体
    を介して結合され、 前記ロアーアームは、前記他端において枢支手段を介し
    て上下方向揺動自在に前記サスペンションクロスメンバ
    に支持され、 前記アッパーアーム支持部に前記アッパーアームの前記
    他端が枢支手段を介して上下方向揺動自在に支持され
    た、 ことを特徴とする車両のサスペンション装置。
JP1987104199U 1987-07-07 1987-07-07 車両のサスペンション装置 Expired - Lifetime JP2522493Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104199U JP2522493Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 車両のサスペンション装置
US07/216,651 US4874185A (en) 1987-07-07 1988-07-07 Vehicle suspension supporting construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104199U JP2522493Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 車両のサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649803U JPS649803U (ja) 1989-01-19
JP2522493Y2 true JP2522493Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14374304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987104199U Expired - Lifetime JP2522493Y2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 車両のサスペンション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4874185A (ja)
JP (1) JP2522493Y2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375870A (en) * 1992-12-17 1994-12-27 Chrysler Corporation Mounting structure of a front suspension system
US5941546A (en) * 1996-01-19 1999-08-24 Pellerin; Luc Vehicle suspension system
US5782484A (en) * 1996-05-14 1998-07-21 Chrysler Corporation Short long arm independent suspension
FR2777224B1 (fr) * 1998-04-10 2000-11-17 Renault Bras de suspension anti-percussion
EP1118479A1 (de) * 2000-01-21 2001-07-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Achsträger, insbesondere Vorderachsträger eines Kraftfahrzeuges
DE102005020549A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-16 Carl Freudenberg Kg Gummilageranordnung
DE102006015169A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Radführungslenker für aktives Fahrwerk
AU2009261926B2 (en) * 2008-06-27 2013-01-31 The Toro Company Reel mower
US7976039B2 (en) * 2009-08-21 2011-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Upper support apparatus for a vehicle suspension
WO2014165025A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Moximed, Inc. Extra-articular implantable mechanical energy absorbing assemblies and methods

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848883Y2 (ja) * 1979-10-04 1983-11-08 トヨタ自動車株式会社 自動車用サスペンション
US4500111A (en) * 1980-12-18 1985-02-19 The Bendix Corporation Suspension assembly for a wheel and brake
DE3507081C1 (de) * 1985-02-28 1986-06-26 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Hinterradaufhaengung fuer Kraftfahrzeuge,insbesondere fuer angetriebene Hinterraeder
JPS61278407A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Honda Motor Co Ltd 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPH0624242Y2 (ja) * 1985-10-22 1994-06-29 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨンメンバの取付構造
JPH0611807A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4874185A (en) 1989-10-17
JPS649803U (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525284Y2 (ja)
US5192100A (en) Independent suspension with double isolated suspension unit
JP2522493Y2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2619477B2 (ja) 車両用懸架装置
JP2582469B2 (ja) サスペンションメンバのマウンティング構造
US4418938A (en) Vehicle strut suspension with camber adjustment
KR900007460Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH067934Y2 (ja) サスペンシヨンの取付構造
JPH067933Y2 (ja) サスペンシヨンの取付構造
JPH0440961Y2 (ja)
JPS62120209A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS6220323Y2 (ja)
JPH0646725Y2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS62189212U (ja)
JP2797535B2 (ja) サスペンションメンバの取付構造
JPS5921831Y2 (ja) 模型自動車の前輪懸架装置
JPS61190705U (ja)
JPH0224321Y2 (ja)
JPH0444415Y2 (ja)
JP2512817Y2 (ja) 車両用リヤサスペンション
JPH058164Y2 (ja)
KR100412863B1 (ko) 차량용 현가장치의 체결구조
JP2001113923A (ja) ダブルウィッシュボーン型サスペンション
JPS6311033Y2 (ja)
JPH0440962Y2 (ja)