JP2519842B2 - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JP2519842B2
JP2519842B2 JP3055621A JP5562191A JP2519842B2 JP 2519842 B2 JP2519842 B2 JP 2519842B2 JP 3055621 A JP3055621 A JP 3055621A JP 5562191 A JP5562191 A JP 5562191A JP 2519842 B2 JP2519842 B2 JP 2519842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
frame
pallets
guide rails
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3055621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272367A (ja
Inventor
次男 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSHO UNYU KK
Original Assignee
KOSHO UNYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSHO UNYU KK filed Critical KOSHO UNYU KK
Priority to JP3055621A priority Critical patent/JP2519842B2/ja
Publication of JPH04272367A publication Critical patent/JPH04272367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519842B2 publication Critical patent/JP2519842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体駐車装置、特にバ
スやトラック等重くて大型の車両用の立体駐車装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】乗用車等軽量で小型の車両用の立体駐車
装置は、数多く発表されているが、本発明を適用しよう
とする車両用の立体駐車装置としては、複数の昇降可能
な上段パレットと、複数の昇降と横行が可能な中段パレ
ットと、複数の横行可能な下段パレットと、架構と、か
らなるもの(特開平1−94167号公報に開示)が知
られているのみである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものは、上・中段パレットの昇降用ワイヤに該パレット
積載車両の重量が常に負荷される構造故、該パレットが
その静止格納位置にある時、該ワイヤの不用意な巻き戻
し(該パレットの下降方向)、即ち意図的な該パレット
下降操作以外の下降を防止するためのストッパ(該ワイ
ヤの巻き取り(該パレットの上昇方向)手段の逆転防止
機構)にその静荷重が集中することになり、該ワイヤの
切断とか該ストッパの破損等該装置の安全面に不安を抱
えていた。その対策として、該ワイヤの剛性を上げ、し
かも重量物用の起重機をパレット昇降手段として転用し
ているが、その結果、該昇降手段が複雑且つ大掛かりな
ものとなるばかりか、全体の荷重を支える該架構を堅牢
構造にする必要があった。
【0004】又、昇降時の車両積載パレットの動揺を抑
えるため、各上・中段パレットの後部両側辺近傍に、該
パレットの対応する位置に軸支されたロ−ラがそれに当
接・転動しつつ該パレットを昇降せしめ得るガイド手段
を夫々2本(上段のそれは、該架構の後部柱を兼用。中
段のそれは、中段パレットを横行せしめるクレ−ンの前
後ビ−ムに垂設)設け、しかも昇降する各上段パレット
と中段パレットの横行用クレ−ンのレ−ルとの干渉をさ
けるため、該架構の後部柱にブラケットを介して横架さ
れた該レ−ルの該干渉部位を切り欠いている。該レ−ル
には、パレットに載置された車両の重量分も負荷される
ため、該切り欠き部を形成する該レ−ルの端部は、該ク
レ−ンが通過する度毎に曲げ荷重を受けることになり、
該レ−ル全体の設計荷重が該部位を基準として定めざる
を得なくなる結果、該ブラケットひいては該架構を堅牢
構造にする必要があった。
【0005】更に、各パレットは、鋼材例えば形鋼にて
構成した支持枠上に縞鋼板を載設した構造であるが、載
置車両の輪圧に耐える強度、即ち相当の厚みを有する鋼
板を用いており、該パレット自体の重量が増大し、その
結果パレット昇降手段への負荷増加ひいては該架構構造
の堅牢化が要求される。
【0006】尚、各パレットは、該パレットの両側辺前
後位置にその一端が係着された4本のワイヤをワイヤド
ラム及び滑車を介して一つの電動機にて一体的に昇降せ
しめられるが、この方式ではトルクの大きな非汎用電動
機を必要とし、そのコストが増加することはもちろん電
動機自体の重量が増し、前述のパレット重量の増加とも
相まって該架構を堅牢構造にする必要があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
の課題を解決する、即ち、簡易な構造で、より安全な大
型車両用駐車装置を提供すべくなされたものであり、複
数の昇降可能な上段パレットと、複数の昇降と横行が可
能な中段パレットと、複数の横行可能な下段パレット
と、架構と、からなる立体駐車装置において、下段パレ
ットを除く各パレットをその静止格納位置で該架構に係
止する手段と、下段パレットを除く各パレットをその水
平方向の動揺を規制しつつ昇降させるガイド手段と、を
有することを特徴とする。
【0008】前記係止手段は、前記パレットの前後端部
を夫々の幅方向に支持する構造材と、該構造材を夫々支
持する前記架構の柱に垂設されたブラケットとからな
る。ここで、各構造材は、該ブラケットを支点として単
純支持される夫々1本又は片持ちされる夫々2本の梁材
(棒鋼,形鋼,鋼管等市販の鋼材が利用可能であり、該
ブラケットへの、ひいては前記架構への負荷軽減上その
単位重量当たりの曲げ強度が大きな材料が好ましい)で
あり、それには昇降時の支持対象パレットとの干渉を避
けるべく可動手段が連結されている。該可動手段として
は、一般に、該ブラケット上を該パレットの前後方向に
スライドさせる往復動手段(該梁材が1本の場合)とか
該ブラケットに該梁材の一端部を軸支し、該ブラケット
の上面を含む(仮想)平面内で該梁材を回転させる手段
(該梁材が2本の場合)等を用いることができる。原則
として、該可動手段の駆動源の荷重を該架構に負担させ
るため該梁材を該ブラケット上に配設するが、勿論、パ
レット側に配設せしめてもよい(例えば、該パレットの
前後部にその幅方向に出し入れ可能な夫々2本の梁材を
収納する機構を使えばよい)。
【0009】前記ガイド手段は、前記架構の対向する前
後の主柱を結んだ線上で且つ前記上段パレットの各々の
両側辺の前後端部近傍に夫々配された該架構の基礎上面
迄延伸する4本の上段パレット用ガイドレ−ルと、前記
中段パレットの上部に夫々位置する横行用クレ−ンの左
右ビ−ムの前後部の該上段パレット用ガイドレ−ルより
該中段パレットの両側辺近傍であって前後方向内側部位
に該側辺に直交するように固定された各1本のビ−ムの
端部に夫々垂設され該架構の基礎上面近傍迄延伸する4
本の中段パレット用ガイドレ−ルと、からなり、しかも
該横行用クレ−ンが、該架構の前後の各柱にブラケット
を介して夫々横架された2本のレ−ル上を走行すると共
に、該上段パレット用ガイドレ−ルが、該横行用クレ−
ンの走行時に該横行用クレ−ンの左右ビ−ム及び該中段
パレットの側辺と干渉する位置において夫々切り欠かれ
ている。
【0010】ここで、該ガイドレ−ルとしては、通常、
パレットの両側辺の前後に夫々設けられたブラケットに
軸支された該パレットの幅方向及び前後方向に向く各ロ
−ラ(材質は特に問わない)が夫々その面上を転動し得
る中空の角形鋼材、又は、該ロ−ラがその内面を転動し
得る溝形鋼が用いられる。該ロ−ラの数は、ガイドレ−
ルが角形鋼材の場合には、夫々、上段パレット:4個/
ガイドレ−ル(2個/ガイドレ−ル面×2面/ガイドレ
−ル)、中段パレット:2個/ガイドレ−ルであり、溝
形鋼の場合には、夫々、上段パレット:2個/ガイドレ
−ル、中間段パレット:1個/ガイドレ−ルである。こ
のように、ガイドレ−ルの形態によってロ−ラ数が異な
るのは、パレットの昇降時その前後・左右の動揺を防止
するために必要とされる方向数が異なる(溝形鋼の場
合、その溝自体が1方向を規制する)ことにより、一
方、上段と中段とでの相違は、上段パレット用ガイドレ
−ルには、中段パレット用走行クレ−ンを通すための切
り欠きが設けられていることによる(該切り欠きを上段
パレットがスム−スに通過できるよう上段パレット用の
各車輪(2個/ガイドレ−ル面)は、該レ−ルの長手方
向に該切り欠き長さ以上の軸間距離を有している)。
【0011】尚、本発明では、各パレットを原則として
H形鋼のみで構成する。パレットの側辺となる2本の長
尺(輸送に適当な長さに切断し、それらを現場でボルト
・ナット接合してもよい)のH形鋼間に適当なピッチ
(車両載置時に車輪が隣接する2本のH形鋼にて形成さ
れる空部に一部嵌り込むので、該車両の滑り止めとな
る)にて別のH形鋼を前記H形鋼に直交するように架設
せしめ、パレットの基本構造体とする。更に、該架設H
形鋼への荷重集中を避けるため、その上下面に長尺H形
鋼と平行に数本のフラット・バ−を長手方向全長に添設
するのが好ましい。更に好ましくは、該下面のフラット
・バ−の一部を、別のH形鋼にて代替する。
【0012】更に、本発明では、各上・中段パレットの
昇降手段として、各パレットの両側辺の前後端近傍部位
に夫々その一端を係着された4本のワイヤ毎に個別のホ
イストを有しており、公知の同期制御回路を介して該ワ
イヤの巻き取り・巻き戻しを行なわせる。各ホイスト
は、架構の上部梁上(上段パレット用)及び中段パレッ
ト横行用クレ−ンの左右ビ−ムに直交させたビ−ム上の
その荷重が均等に負荷される位置に配設する。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例(図9又は図10に示すよ
うに最大格納車両が、10台(10トン車)のケ−ス。
因にパレット数は、上段が車両G〜Jを夫々載置・格納
する4基、中段が車両D〜Fを夫々載置・格納する3
基、下段が車両A〜Cを夫々載置・格納する3基であ
る。尚、各符号は、説明の煩雑さを避けるため、図示さ
れたパレットのそれのみ引用する)を図面に基き、以下
に説明する。
【0014】図1及び図2に示すように、本装置は、角
形鋼管製の主柱(前柱:(2a)〜(2e)及び後柱:(5a)〜(5
e))及びH形鋼製の側柱(右柱:(3a)及び(4a)並びに左
柱:(3e)及び(4e))並びに各柱を相互に連結するH形鋼
製の梁(前柱:(2a)〜(2e)の上部及び上・中段パレット
の各静止・格納位置近傍を夫々連結する12本の(2ae)
と、後柱:(5a)〜(5e)の上部及び上・中段パレットの各
静止・格納位置近傍を夫々連結する12本の(5ae) と、
前柱:(2a)と右柱:(3a)及び(4a)と後柱:(5a)の上部及
び上・中段パレットの各静止・格納位置近傍を夫々連結
する9本の(25a) と、前柱:(2e)と左柱:(3e)及び(4e)
と後柱:(5e)の上部及び上・中段パレットの各静止・格
納位置近傍を夫々連結する9本の(25e) と、右柱:(3a)
及び(4a)と左柱:(3e)及び(4e)の上部を夫々連結する各
4本の(3ae) ,(4ae) と、前柱(2b),(2c),(2d)と後柱
(5b),(5c),(5d)とを相互に連結する3本の(25b) ,(2
5c) ,(25d) )を主構成部材とする架構(1) と、パレッ
ト(上段:4基、中・下段:各3基)と、各中段パレッ
トに対応する数の該中段パレット横行用クレ−ンよりな
る。各パレットは、隣接する前後の主柱4本にて規定さ
れる区画(例えば、柱(2a)(2b)(5b)(5a)にて規定される
区画)内にある時がそのパレットの静止位置であり、各
上段パレット(31),(32),(33),(34)(図9又は図10
の車両G, H,I,Jを夫々載置する)には、その静止
位置からの昇降のみ(勿論、上段に位置する時には下降
のみ)が許容され、一方、各中段パレット(図2には、
(22)以外図示されていないが、図9又は図10図示の車
両D,Fに対応するのがパレット(21),(23)である)に
は、その静止位置から隣接するパレットの静止位置迄の
一区画分の横行と昇降が許容され、各下段パレット(図
2には、(12)以外図示されていないが、図9又は図10
図示の車両A,Cに対応するのがパレット(11),(13)で
ある)には、その静止位置から隣接するパレットの静止
位置迄の一区画分の横行のみが許容されている。
【0015】ここで、B,E及びHは、図9又は図10
図示の各車両であり、(31a)〜(31d) ,(32a) 〜(32d)
,(33a) 〜(33d) ,(34a) 〜(34d) は、夫々、上段パ
レット(31)〜(34)の、 (22a)〜(22d) は、中段パレット
(22)の、昇降用手段としての電動ホイストである。
【0016】次に、図3〜7に基づき、本装置の上・中
段パレット用の係止手段及び昇降用ガイド手段について
説明する。
【0017】各上・中段パレット(図示は、(22)と(32)
のみ)の昇降手段は、各パレットの両側辺前後端近傍4
ヶ所(図示は、主柱(5d)近傍の1ヶ所であるが、他の3
ヶ所は、図示のそれと同様の態様にて主柱(2c),(2d),
(5c)近傍位置に夫々存する)にその一端が係止された4
本のワイヤ(図示は、(22g) ,(32g) のみ)と、該ワイ
ヤのそれぞれの鉛直線上(上段パレットは、架構の梁(2
5c) と(25d) の前・後端部に夫々横架せしめたビ−ム(2
5ae)(図1参照。本数は、パレット当たり前後に各2
本)上に、中段パレットは、横行用クレ−ン(42)の左右
ビ−ム (42a),(42b) ((42a) は、(42b) と該パレット
の幅方向の線対称位置に存する)の前・後端部に夫々横
架せしめたビ−ム (42c),(42d) ,(42e) ,(42f) ((4
2e) ,(42f) のみ図示。他は、図示に対し、該パレット
の長手方向の対称位置に夫々存する)に夫々配設された
該ワイヤの他端が係止された各4基の電動ホイスト(32
a) ,(32b) ,(32c) ,(33d) 及び(22a) ,(22b) ,(22
c) ,(22d) ( 中段パレット用のそれは、(22c) のみ図
示。他は、図示(32c) ,(22c) に対し、夫々該パレット
の長手方向及び幅方向の対称位置並びに対偶位置に存す
る。尚、該ホイストには、夫々の昇降速度を同期させる
公知の制御器を組み込む)と、からなる。
【0018】各パレットの静止・格納位置(図9又は図
10の(b)の状態)において、該パレット自体の重量
に載置車両の重量を加えた静止荷重(厳密には、該荷重
に該パレットが受ける風に起因する荷重が加わる)が、
前記昇降手段に掛かることになるので、主柱(2c),(2
d),(5c),(5d)に夫々、各柱当たり上下方向2ヶ所
(上:上段パレット用、下:中段パレット用)に垂設し
たブラケット(2cb) ,(2db) ,(5cb) ,(5db) ((2cb)
,(2db) ,(5cb) は、(5db) と(5d)との位置関係と同
様の態様にて、夫々の主柱(2c),(2d),(5c)の内側に存
する)に横架(図示では、ブラケット(5cb) と(5db)
間)せしめたH形鋼製の支持部材(32i) ,(32j) 及び(2
2i) ,(22j) ( 図示以外は、図示(32ds)及び (22ds) に
対し、夫々ブラケット(2cb) ,(2db) 間に横架せしめら
れる)にて該パレットの被係止部(32as),(32bs),(32c
s),(32ds)及び(22as),(22bs),(22cs),(22ds)(図示
以外は、夫々該パレットの長手方向及び幅方向の対称位
置並びに対偶位置に存する)を夫々支え(二点支持)、
該昇降手段をその負荷から開放する。
【0019】この手段を採用したことが、本発明の重要
な点の一つである。
【0020】尚、前記支持部材は、それをパレットの長
手方向にスライド可能な可動手段( 少なくとも、該支持
部材に対し1基。図示((32cd),(22cd)のみ)では、パ
レットの被係止部近傍に配設しているので2基/支持部
材である。他のそれ(32ad),(32bd),(32dd)及び(22a
d),(22bd),(22dd)は、夫々の該被係止部近傍に(32cd)
及び(22cd)と同一態様にて配されている。具体的手段と
しては、シリンダ・ピストン機構等の往復動手段が通常
用いられるが、要は、パレットを支持する時には、該支
持部材を該被係止部の下部に位置せしめ、そうでないと
きには、該被係止部と干渉しない位置に移動させ得るも
のであればよい)に連結されており、パレットの下降時
には、前記主柱方向に移動せしめられる。
【0021】一方、載置・格納された車両は、下記の要
領にて出庫せしめる。
【0022】 車両G(載置パレット(31))の出庫
(図9参照) 車両Jを載置したパレット(34)をその静止・格納位置迄
上昇させる(同図(b)の状態になる)→車両A〜C及
びD〜Fを載置した各パレット(11)〜(13)及び(21)〜(2
3)を右方へ移動(横行)させる(同図(c)の状態にな
る)→パレット(31)を下段位置迄下降させる(同図
(d)の状態になる)→車両Gを出庫する。
【0023】 車両E(載置パレット(22))の出庫
(図10参照) 車両Jを載置したパレット(34)をその静止・格納位置迄
上昇させる(同図(b)の状態になる)→車両B及びC
を載置した各パレット(12)及び(13)を右方へ移動(横
行)させる(同図(c)の状態になる)→パレット(22)
を下段位置迄下降させる(同図(d)の状態になる)→
車両Eを出庫する。
【0024】ここで、中段パレット(21)〜(23)の横行
は、主柱(2a)−(2e)間及び(5a)−(5e)間にブラケット
(1個/柱)を介して夫々横架されたレ−ル(40i) ,(4
0j) ((40i) は、前主柱(2a)−(2e)間に横架されてい
る)上を前記クレ−ンの長手方向前・後の端部(42a) ,
(42h) ((42a) は、(42h) に対し、該クレ−ンの長手方
向の対称位置に存する)に軸支された車輪(42aw),(42b
w),(42cw),(42dw)(図示以外は、図示に対し、該クレ
−ンの長手方向及び幅方向の対称位置並びに対偶位置に
夫々存する)が転動することによってなされ、下段パレ
ット(11)〜(13)の横行は、架構基礎上に、該パレットの
幅方向に付設された3本のレ−ル(10a) ,(10b) ,(10
c) (図示以外は、図示に対し、該パレットの長手方向
の線対称位置及び該パレットの幅方向中心線上に夫々存
する)を該パレット下部に軸支された車輪(12aw),(12b
w),(12cw),(12dw),(12ew),(12fw)((12dw)は、(12c
w)と該パレットの幅方向の対称位置に、その他は、(12a
w)と(12bw)、(12ew)と(12fw)、とが夫々セットになっ
て、(12cw)と(12dw)との配置関係を踏襲し夫々レ−ル(1
0a) ,(10b) 線上位置に存する)が転動することによっ
てなされる。各車輪の駆動源は、少なくとも1本のレ−
ル上に位置する2個の車輪に設ければよい。尚、入庫
は、全て下段位置(下段パレットは、架構の柱と柱との
間の位置で、上・中段パレットは、一旦下段位置に降下
せしめた上で下段パレットと同様にして)行なう。
【0025】前記手順は一例であり、その他のパレット
については、その順序を各自工夫して行えばよい。
【0026】上記の通り、上段パレット(31)〜(34)いず
れかに載置された車両(G〜J)を出庫しようとする
と、該パレットの下方に位置する中段パレット(21)〜(2
3)(載置車両D〜F)及び下段パレット(11)〜(13)(載
置車両A〜C)のいずれか、もしくは全部を一旦横行さ
せ、降下せしめようとする該パレットの下方にそのため
の空所を作らなければならない(図9(c)の状態)。
【0027】又、上段パレットの下降は、架構の前後の
柱(2c),(2d),(5c),(5d)((5d)のみ図示)に添設され
た、該パレット係止位置近傍から該架構基礎位置まで延
伸する各パレット当たり4本のガイドレ−ル(2cg) ,(2
dg) ,(5cg) ,(5dg) (図4に示す通り、各主柱(2b),
(2c),(2d),(5b),(5c),(5d)に添設されたガイドレ−
ルは、隣接するパレットのそれを兼用する)に案内され
つつなされるので、該ガイドレ−ルと該柱に横架された
レ−ル上を走行する中段パレット用クレ−ン及び該クレ
−ンと共に横行し且つその格納・静止位置において該柱
に垂設されたブラケット上に係止される中段パレットの
被係止部とが干渉することになる。
【0028】この干渉を避けるために、その干渉位置に
おいて、前記ガイドレ−ルを中段パレット及びその横行
用クレ−ンが横切ることができる程度(該パレット及び
該クレ−ンの厚み+α)切り欠く。
【0029】この切り欠きの存在は、その部位において
上段パレットのスム−スな下降の障害となるため、図7
に示す通り、前記ガイドレ−ルと当接・転動する該パレ
ットのロ−ラ(該パレット被係止部(4ヶ所)夫々に該
パレットの左右のブレ防止用:2個(図示は、(32cr3)
,(32cr4))、前後のブレ防止用:2個(図示は、(32c
r1) ,(32cr2) )、計4個)の内、該パレットの昇降方
向の各2個の軸間距離を該切り欠き長さ以上に設定し、
該2個のロ−ラのいずれか1個が常に該ガイドレ−ルと
当接・転動し得るようにした。
【0030】この点が発明の更なる重要な点である。
【0031】尚、中段パレット用のガイド手段は、該パ
レット用の横行用クレ−ンの左右のビ−ム(42a) ,(42
b) の前・後端部に夫々横架せしめたビ−ム (42b),(42
g) ((42b) は、(42g) に対し、該クレ−ンの長手方向
の対称位置に存する)の各端部に垂設した4本(パレッ
ト毎)のガイドレ−ル(22ag), (22bg) ,(22cg), (22
dg) (図示以外は、夫々ビ−ム(42b) の右端部、同ビ−
ムの左端部、ビ−ム(42g) の右端部に存する)がそれで
ある。このガイドレ−ルは、該クレ−ンと共に横行する
ので、上段パレット用のそれとは異なり、その下端部
は、架構基礎とは切り放されている。又、上段用のそれ
との干渉を避けるためそれよりもパレット側に近接した
位置に配設され、そのような配置上の工夫により、前記
切り欠きを設ける必要がない。従って、該パレットの動
揺を防止するためのロ−ラは、各レ−ル当たり2個(レ
−ル(22ag)には、 (22ar1)と(22ar2) 、レ−ル(22bg)に
は、 (22br1)と(22br2) 、レ−ル(22cg)には、 (22cr1)
と(22cr2) 、レ−ル(22dg)には、 (22dr1)と(22dr2) 。
図示以外の配設態様は、 (22dr1)と(22dr2) との配設関
係に同じ)でよい。
【0032】更に、本発明では、各パレットを原則とし
てH形鋼(以下部材と称する)のみで構成する(図8参
照)。パレットの側辺となる2本の長尺(輸送に適当な
長さに切断し、それらを現場でボルト・ナット接合して
もよい)の部材(6a),(6b)間に適当なピッチにて別の部
材(6ci) (ここで、iは1〜Nの整数)を前記部材(6a)
−(6b)間にそれらと直交するように横架し、該パレット
の基本構造体とする(このような構造にすることによっ
て、車両載置時に車輪が、隣接する2本の同部材、例え
ば(6c3) と(6c4) とにて形成される空部に一部嵌り込む
ので、該車両の滑り止めとなる)。更に、該横架部材へ
の荷重集中を避けるため、その上下面に、長尺部材(6
a),(6b) と平行に、数本のフラット・バ−(6f)〜(6k)と
更なる2本の部材(6d),(6e) を該パレットの長手方向全
長に添設する。
【0033】本実施例では、格納車両数が10台のもの
を例示したが、本装置は、これに限定されるものではな
い。パレットの幅方向に拡張しても、10台のケ−スと
同様、全体として中・下段パレット各一基分の空所を確
保するだけでよい(3台/拡張列ずつ拡張可)。又、地
形の制約から前記幅方向への拡張が不可能な場合には、
パレットの長手方向奥に、10台/ユニットを増設すれ
ばよい(その場合には、前側に位置する下段パレットの
横行用レ−ルを路面電車のレ−ルのように、その上面
を、基礎と面一にして該基礎上面を奥側格納車両の入・
出庫時の走行面にすると共に、前側ユニットの各パレッ
トの前部にそれらに格納した車両の入・出庫を容易にす
る傾斜板を付設する必要がある)。
【0034】又、本実施例では、昇降手段として電動ホ
イストを例示したが、本装置は、これに限定されるもの
ではない。チェ−ンブロック等チェ−ン式のものであっ
てもよいし、クレ−ン式のものであってもよい。要は、
パレットに配される各4基の該手段が、同期巻き取り・
巻き戻しができるものであればよい。
【0035】
【効果】上記の通り、本発明によれば、車両を載置した
静止・格納状態におけるパレットを簡易な機構で架構に
支持することにより、昇降手段に対する負荷をゼロにす
ることができ、大型車両であっても安全に格納すること
ができる。
【0036】又、上・中間段パレットを架構の柱及び中
間段パレット横行用クレ−ン夫々に配設した各パレット
当たり4本のガイドレ−ル(但し、上段用のそれは、隣
接するパレット相互間で兼用)よりなるガイド手段にて
案内すると共に、車両を載置したパレットの重量を直接
受ける該クレ−ンの走行用レ−ルの切り欠きを無くし、
更に該荷重を受けない上段パレットのガイドレ−ルを切
り欠くアイデアでもって、大型車両の立体駐車装置とし
て具備すべき安全且スム−スな装置内移動を可能にし
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の(上)平面図
【図2】図1のA−A断面図
【図3】図2の要部拡大図
【図4】図3のA−A断面図
【図5】図3のB−B断面図
【図6】図3のC−C断面図
【図7】図3の要部拡大図であって、上段パレットがそ
の昇降用ガイドレ−ルの切り欠き部を渡る態様を説明し
たもの。
【図8】本発明装置のパレットの正面図
【図9】本発明装置から格納車両を出庫する際のパレッ
トの動きを示す図(英字は、本発明装置を正面から見た
際の各パレットに載置された車両を示しており、本図で
は車両Gを出庫するケ−スを示している)
【図10】本発明装置から格納車両を出庫する際のパレ
ットの動きを示す図(英字の意味は、図9と同じであ
り、本図では車両Eを出庫するケ−スを示している)
【符号の説明】
1・・・・架構、11,12,13・・・・下段パレット、21,22,23・
・・・中段パレット、31,32,33,34 ・・・・ 上段パレッ
ト、2ag ,2bg ,2cg ,2dg ,2eg ,5ag ,5bg ,5cg
,5dg ,5eg ・・・・上段パレット用ガイドレ−ル、2ab
,2bb ,2cb ,2db ,2eb ,5ab ,5bb ,5cb ,5db
,5eb ・・・・上・中段パレット支持部材支持用ブラケッ
ト、2arb,2brb,2crb,2drb,2erb,5arb,5brb,5cr
b,5drb,5erb ・・・・ 横行クレ−ンのレ−ル横架用ブラ
ケット、21ag,21bg,21cg,21dg,22ag,22bg,22cg,
22dg,23ag,23bg,23cg,23dg ・・・・ 中段パレット用ガ
イドレ−ル、21i ,21j ,22i ,22j ,23i ,23j ・・・・
中段パレット支持部材、31i ,31j ,32i ,32j ,33i
,33j ,34i ,34j・・・・ 上段パレット支持部材、41,4
2,43・・・・中段パレット用横行クレ−ン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の昇降可能な上段パレットと、複数
    の昇降と横行が可能な中段パレットと、複数の横行可能
    な下段パレットと、架構と、からなる立体駐車装置にお
    いて、下段パレットを除く各パレットをその静止格納位
    置で該架構に係止する手段と、下段パレットを除く各パ
    レットをその水平方向の動揺を規制しつつ昇降させるガ
    イド手段と、を有し、該係止手段が、下段パレットを除
    く各パレットの前後下端部を夫々の幅方向に支持する構
    造材と、該構造材を夫々支持する該架構の柱に垂設され
    たブラケットと、下段パレットを除く各パレットの昇降
    時に該構造材を該パレットと干渉しない位置に移動させ
    る手段であって該構造材に連結された可動手段と、から
    なることを特徴とする大型車両用立体駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド手段が、前記架構の対向する
    前後の主柱を結んだ線上で且つ前記上段パレットの各々
    の両側辺の前後端部近傍に夫々配された該架構の基礎上
    面迄延伸する4本の上段パレット用ガイドレールと、前
    記中段パレットの上部に夫々位置する横行用クレーンの
    左右ビームの前後部の該上段パレット用ガイドレールよ
    り該中段パレットの両側辺近傍であって前後方向内側部
    位に該側辺に直交するように固定された各1本のビーム
    の端部に夫々垂設され該架構の基礎上面近傍迄延伸する
    4本の中段パレット用ガイドレールと、からなり、しか
    も該横行用クレーンが、該架構の前後の各柱にブラケッ
    トを介して夫々横架された2本のレール上を走行すると
    共に、該上段パレット用ガイドレールが、該横行用クレ
    ーンの走行時に該横行用クレーンの左右ビーム及び該中
    段パレットの側辺と干渉する位置において夫々切り欠か
    れている請求項1に記載の装置。
JP3055621A 1991-02-28 1991-02-28 立体駐車装置 Expired - Lifetime JP2519842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055621A JP2519842B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055621A JP2519842B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272367A JPH04272367A (ja) 1992-09-29
JP2519842B2 true JP2519842B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=13003854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055621A Expired - Lifetime JP2519842B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519842B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942694B2 (ja) * 1993-12-06 1999-08-30 富士変速機株式会社 多段式立体格納装置
US5690462A (en) * 1996-09-16 1997-11-25 Fan; James Parking device for motor vehicles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194167A (ja) * 1987-05-28 1989-04-12 Nijuunidain Kenkyusho:Kk 駐車装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424041Y2 (ja) * 1988-02-16 1992-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194167A (ja) * 1987-05-28 1989-04-12 Nijuunidain Kenkyusho:Kk 駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04272367A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519842B2 (ja) 立体駐車装置
KR200197360Y1 (ko) 상.하 이동용 수평붐을 갖는 교량 점검 및 보수용 이동장치
JP3176224B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
US5626247A (en) Procedure and apparatus for moving the main girder and trolley of a crane
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP4368656B2 (ja) エレベータの主索支持装置
JP2537093B2 (ja) 機械式駐車装置の支持構造
JPH0941667A (ja) 建築部材を搬送する起伏装置付台車及び同台車による建築部材の搬送方法
JP2748230B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JPH0657991A (ja) 地下立体駐車場
JP2881524B2 (ja) モノレール軌道桁架設機
JP3240490B2 (ja) 立体駐車装置の車両入出庫装置
JPH06167134A (ja) 駐車装置
JP2788057B2 (ja) 3段型立体駐車装置
JP4383691B2 (ja) 立体駐車設備の構築方法
JPH0753179A (ja) 巻上ロープのインチング制御装置
JPS644029B2 (ja)
JPH06272418A (ja) 多層式自動車駐車装置
JPH0733385A (ja) 天井クレーン
JPH11292483A (ja) 旋回式高所作業台
JP2666676B2 (ja) 立体駐車設備
JPH0859172A (ja) 輸送用パレット吊上げ装置
JP2593256Y2 (ja) 二段昇降式駐車装置
JP2890003B2 (ja) 鉄道車両用立体格納設備
JPH05133129A (ja) 複層式地下駐車設備の据付方法およびそれに用いる運搬装置