JPH11292483A - 旋回式高所作業台 - Google Patents

旋回式高所作業台

Info

Publication number
JPH11292483A
JPH11292483A JP9738898A JP9738898A JPH11292483A JP H11292483 A JPH11292483 A JP H11292483A JP 9738898 A JP9738898 A JP 9738898A JP 9738898 A JP9738898 A JP 9738898A JP H11292483 A JPH11292483 A JP H11292483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
work
deck
posts
work deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9738898A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Kato
三郎 加藤
Hiroshi Irie
博 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9738898A priority Critical patent/JPH11292483A/ja
Publication of JPH11292483A publication Critical patent/JPH11292483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大規模なドーム、ホール内の広大な空間にお
ける天井等の高所に直接接近可能な高所作業手段を提供
すると共に、資材の補給、作業者の交代等の都度、作業
台を降下させる必要のない、作業能率の高い高所作業手
段を提供すること。 【解決手段】 台車2と、台車2に搭載された支持手段
6によって直立状態に支持されたポスト40と、ポスト
40の上端に配設された旋回自在の張り出しアーム19
とを備えた旋回式高所作業台1であって、ポスト40を
分割ポスト7を連結して形成すると共に、その内部に搬
送手段を配設し、分割ポスト7の昇降駆動手段と、分割
ポスト7を起立又は倒置させる起倒装置と、分割ポスト
7同士の連結位置の位置決め装置と、ポスト落下防止装
置とを台車2上に配設し、張り出しアーム19上に、張
り出しアーム19に沿って進退自在な作業デッキ20を
配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドーム、ホール等
の大空間構造物の天井等、床面からの高さが50〜80
m以上の高所における作業のための作業台に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高所における作業場所への作
業者の接近手段としては組立式の枠組足場が使用されて
いるが、近年、高所における作業を容易化するために車
両等に搭載された移動式高所作業車が開発されている。
【0003】例えば、実開平6−62091号公報に
は、ポストを直立して昇降させる方式の移動式高所作業
台が記載されている。この移動式高所作業台を図8に示
す。図8(a)は、移動式高所作業台の伸長前の状態を
示す正面図であり、図8(b)は、伸長時の状態を示す
側面図であり、また、図8(c)は伸長部分の拡大図で
ある。
【0004】図8における移動式高所作業台において
は、転倒防止用のアウトリガー48と移動手段としての
車輪3を備えた基台52上に、同軸心状に複数の伸縮筒
50が一体収納される異径の多段伸縮筒49を備えた押
し上げ機構53が搭載されている。そして、作業時に
は、押し上げ機構53によって多段伸縮筒49を構成す
る各伸縮筒50がブラケット53によって案内されつつ
押し上げられ作業デッキ20を上昇させ、各伸縮筒50
間は固定機構55によって順次接続されて固定される。
作業用デッキ20への作業者の移動、資材の積載は多段
伸縮筒49が伸長される前にデッキ45から行われる。
【0005】このような移動式高所作業車によって、作
業足場を使用しなくとも高所作業可能な領域は大いに拡
大しているものの、その昇降高さは高くても40m程度
であり、依然としてドーム、ホール等の大空間構造物等
の高い天井には届かないのが現状である。しかも、実開
平6−62091号公報に記載されるような従来の移動
式高所作業台においては、資材の補給、作業者の交代等
の都度、作業台を降下させねばならず、作業能率の向上
を図ることが困難であった。
【0006】したがって、実際には、前記大空間構造物
の建設段階においては、安全確保のためにも組立式の枠
組足場を採用せざるを得ず、また、約50m以上の高所
への直接的な接近手段が無いため、構造物の完成後にお
いて、メンテナンス等のために整備関係者が接近するこ
とが必要なケースの発生を想定して、構造物の天井等に
点検用キャットウオークを配設せざるを得なかった。し
かしながら、ドーム、ホール等の広大な空間の天井全体
について作業可能な足場を組んだり、点検用キャットウ
ォークを配設するには相当の費用と労力を費やすことと
なるために、コスト面で大きな問題が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来のかかる
問題点に鑑みてなしたものであって、大規模なドーム、
ホール内の広大な空間における天井等の高所に直接接近
可能な高所作業手段を提供すると共に、資材の補給、作
業者の交代等の都度、作業台を降下させる必要のない、
作業能率の高い高所作業手段を提供することをその目的
とする。
【0008】また、本発明は、そのような極めて高い場
所において作業を行うにあたり、作業場の揺れを最小と
し、また、高所作業手段の倒壊を未然に防止することの
できる機構を提供することを他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、台車と、台車に搭載された支持手段によ
って直立状態に支持されたポストと、該ポストの上端に
配設された旋回自在の張り出しアームとを備えた旋回式
高所作業台であって、前記ポストを分割ポストを連結し
て形成すると共に、その内部に搬送手段を配設し、前記
分割ポストの昇降駆動手段と、前記分割ポストを起立又
は倒置させる起倒装置と、分割ポスト同士の連結位置の
位置決め装置と、ポスト落下防止装置とを前記台車上に
配設し、前記張り出しアーム上に、該張り出しアームに
沿って進退自在な作業デッキを配設したことを特徴とす
る。
【0010】前記旋回式高所作業台においては、ポスト
周辺に配置された転倒防止手段から繰り出された張力ロ
ープによってポスト上部を保持すると共に、ポスト上部
に設定された定点のずれを測定してポストの倒れ量とそ
の方向を検知し、前記張力ロープの張力を調整すること
によってポストの倒れを修正することがより好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の旋回式高所作業台におい
ては、分割ポストを複数連結することによりポストを一
体的に形成することとしている。ポストをこのように継
ぎ足し式で形成したのは、輸送を容易とするためだけで
なく、高さが異なる構造物に共通して分割ポストを使用
可能とすることによって工事仮設費用の節減を可能とす
るためである。
【0012】また、本発明においてポストを直立状態で
支持することとしたのは、作業高さに対する作業台、特
にポスト部分の重量を最小限にして作業台の安定性、特
に地震等の水平力に対して転倒防止対策を効果的に施す
ためである。
【0013】本発明の旋回式高所作業台は、継ぎ足し式
のポストを増減することによって如何なる高さのドー
ム、ホール等の大空間構造物の内屋根、天井等に対して
も作業場所を到達させることが可能となる。
【0014】しかも、ポストに設置されたエレベーター
等の搬送手段によって作業者の交代、資材の補給ができ
るので、従来のように作業用デッキを資材補給のために
床レベルにまで降下させる必要がない。
【0015】そして、台車の走行、張り出しアームの旋
回、作業用デッキの進退等の組み合わせによって作業者
は作業用デッキの上に居ながらにして全ての作業場所に
簡単に安全に近づくことができ、高所での作業を極めて
容易に行うことができる。
【0016】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
具体的に説明する。ただし、本発明はかかる実施例に限
定されるものではない。図1は本発明の旋回式高所作業
台1の作業時の全体側面図、図2は旋回式高所作業台1
の組立開始時の状態を示す側面図である。
【0017】図1及び図2において、20は作業用の昇
降台21を搭載した作業デッキであり、張り出しアーム
19上を水平方向に移動自在とされている。22は水平
方向に移動可能なバランス装置であり、作業デッキ20
の移動に対応して張り出しアーム19上の重量分布のバ
ランスをとるためのものである。なお、これらの詳細に
ついては後述する。
【0018】張り出しアーム19は旋回座15を介して
ポスト40の頂部に旋回自在に取り付けられている。図
示されるようにポスト40はトップポスト13、複数の
分割ポスト7及びボトムポスト41から構成されてお
り、各ポストの端部同士がボルト、ナット等の着脱自在
の接続手段によって接続されて一体化されている。
【0019】ポスト40は、その下部を鉄骨構造物等の
支持手段6によって強固に支持された状態で移動手段と
しての台車2上に搭載される。台車2は車輪3(図2参
照)によってレール4上を移動自在であり、例えばウィ
ンチによる牽引、ジャッキ等による尺取り虫方式の駆動
方法によって移動を実行する。また、台車2から四方に
伸展自在とされたアームの先端には転倒防止用のアウト
リガー48が配設されており、所定位置への台車2の配
置を確認後、アウトリガー48が床面方向に伸長して台
車2を床面に固定するなお、図1において17は、例え
ばウィンチ等から構成される転倒防止手段18から繰り
出されてポスト40を周辺から保持する張力ロープであ
る。本実施例においては、転倒防止手段18から繰り出
された張力ロープ17によってポスト40の上部を保持
すると共に、ポスト40上部に予め設定された定点の位
置変動を測定してポスト40の倒れ量とその方向を検知
することとしており、その値に応じて張力ロープ17の
張力を調整してポスト40の傾斜量を修正している。こ
のようにすることにより、作業デッキ20の傾斜を可能
な限り防止して作業環境を良好に維持することができ
る。測定方法、装置に関する説明は本願の目的と直接関
係ないので省略する。
【0020】さて、図2に詳細に示されるように、ポス
トは周囲を支持手段6によって取り囲まれており、直接
には、支持手段6の上部に取り付けられた1対の支持装
置38のそれぞれの上下に配設された昇降ガイド5−
1、5−2によって上下方向への動きを案内される。
【0021】支持装置38には昇降駆動装置14が取り
付けられており、昇降駆動装置14によってピン歯車4
6を回転させることができる。一方、各ポストの外周側
面にはピンラック8が形成され、ピンラック8とピン歯
車46は噛合状態とされている。したがって、昇降駆動
装置14を駆動してピン歯車46を回転させることによ
り各ポストを上下移動自在とすることができる。なお、
16はラック状の爪(ラチェット)を進退させピンラッ
ク8のピンと噛み合わせることによってポストの落下を
防止する落下防止装置である。
【0022】支持手段6の下部には起倒装置9が配設さ
れている。起倒装置9は支持ピン11を中心に回動自在
であり、分割して搬入される各ポストを受け入れて回動
することにより、該ポストを起立させる。起立させられ
たポストはジャッキ等から構成される位置決め装置12
によって押し上げられ、先行するポストの下端と位置決
めされた状態で前述のように接続される。なお、10は
起立したポストの転倒を防止するためのストッパーであ
る。
【0023】図3に作業時のトップポスト13周辺の断
面図を示す。各ポストは中空構造とされており、内部の
空間39には搬送手段昇降用レール23が配設されてい
る。そして、搬送手段昇降用レール23に沿ってエレベ
ータ等の搬送手段24が空間39を昇降自在とされてい
る。また、トップポスト13の場合は、その上端に機械
室26が確保され、搬送手段24の駆動装置25及び張
り出しアーム19の旋回駆動装置27が収納されてい
る。
【0024】そして、図示されるように、トップポスト
13の上部には上部昇降口28が開設され、上部昇降口
28前のデッキ45から図1又は図2に示す作業用デッ
キ20に至るまでの間に通行手段としての廊下、階段等
からなる通行路29が設置されている。したがって、作
業者は搬送手段24によって上部昇降口28に到着した
後は、通行路29を通って作業用デッキ20に上ること
となる。
【0025】図4は張り出しアーム19の拡大側面図で
ある。作業用デッキ20とバランス装置22とはシーブ
43−1、43−2を介してワイヤロープ42にて連結
されており、作業用デッキ20が張り出しアーム19の
先端側に移動するとバランス装置22も張り出しアーム
19の反対側に移動して作業用デッキ20の移動により
発生したモーメントを相殺する。このようにすること
で、張り出しアーム19上の重量バランスを維持するこ
とが可能となり、旋回式高所作業台1が倒壊する危険性
を低減することができる。
【0026】図5は図4の正面図である。図5におい
て、30は作業デッキ20の近傍に設置された資材取込
デッキ30であり、クレーン式の取込手段32によって
搬送手段24によって搬送され上部昇降口28からデッ
キ45に引き出された資材44を取込手段32によって
資材取込デッキ30に取り込むこととしている。取込手
段32としてはクレーン式に限らず、ベルトコンベア
式、フォークリフト式等の既知の昇降手段を使用するこ
とができる。なお、31は上部昇降口28を開閉するた
めのドアである。また、図3に示した通行路29は図示
を省略している。
【0027】図6は、張り出しアーム19周辺の別の実
施例を示す拡大側面図である。図示されるように、伸縮
アーム33上には歩廊36を備えた昇降台21が配設さ
れており、歩廊36は昇降台21の所定位置に突設する
ピン37を介して一端部を回動自在に支持されている。
したがって、昇降台21の昇降に追従して歩廊36の傾
斜は可変である。一方、張り出しアーム19の側面には
溝レール35が設けられており、伸縮アーム33に取り
付けられたローラー34と係合している。したがって、
伸縮アーム33は溝レール35に沿って水平方向に移動
自在であり、図示しない駆動手段によって任意の位置へ
移動される。
【0028】図7は作業時のボトムポスト41周辺の断
面図である。ボトムポスト41には、下部昇降口47が
開設されており、デッキ45を介してポスト内部の搬送
手段24に搭乗可能である。なお、下部昇降口47の開
設位置を下方に調整することにより、デッキ45を省略
することも可能である。
【0029】以下、旋回式高所作業台1の作動について
説明する。
【0030】まず、台車2のアウトリガー48を作動さ
せて台車2を床面に固定する。そして、図2に示す状態
において、昇降駆動装置14を作動させてピン歯車46
を回転させることにより、トップポスト13を上昇させ
る。トップポスト13は、支持装置38のそれぞれの上
下に配設された昇降ガイド5−1、5−2によって上下
方向への動きをガイドされるので、鉛直方向への上昇の
際に倒れることはない。
【0031】一方、トップポスト13の上昇と並行して
起倒装置9は支持ピン11を中心に図面右回り方向に回
動して横設状態となる。そしてその状態で分割ポスト7
を受け入れ、次いで図面左回り方向に回動することによ
り、分割ポスト7を起立させる。起立させられた分割ポ
スト7は位置決め装置12によって押し上げられ、先行
するトップポスト13の下端と位置決めされ、ボルト、
ナット等によって接続される。そして、トップポスト1
3の場合と同様に、分割ポスト7の外周側面のピンラッ
ク8とピン歯車46を係合させた状態で昇降駆動装置1
4を駆動させることにより、分割ポスト7を上昇させ
る。以下、同様にして、作業位置が所定の高さになるま
で分割ポスト7を継ぎ足す。そして、最後にボトムポス
ト41を連結して組み立て作業を終了する。
【0032】高所での作業時には、作業員はボトムポス
ト41の下部昇降口47から搬送手段24に搭乗しトッ
プポスト13の上部昇降口28から降りて通行路29を
経て張り出しアーム19上の作業デッキ20に至る。必
要に応じて作業デッキ20上の昇降台21を使用してよ
り高所での作業を行うこともできる。張り出しアーム1
9上での作業デッキ20の位置は任意に変更可能である
が、このとき、カウンタ装置22によって重量バランス
が保たれるので、高所での作業によって旋回式高所作業
台1自体が倒壊するおそれはない。
【0033】また、作業者の交代や資材の上げ下ろしが
必要となった場合には、ポスト内の搬送手段24を用い
て前記交代や上げ下ろしを行うので、従来のようにポス
ト自体を解体する必要はない。
【0034】そして、高所での作業終了時には、組立時
とは逆の手順でポストの分解を行う。すなわち、まずボ
トムポスト41と隣接する分割ポスト7の接続を解除
し、ボトムポスト41を起倒装置9を回動させることに
よりボトムポスト41を外部へ取り出す。このとき、分
割ポスト7は落下防止装置16の爪を分割ポスト7のピ
ンラック8に噛み合わせることによって落下を防止され
ている。以後、同様にして分割ポスト7の分解及び取り
出しを行い、トップポスト13に隣接する分割ポスト7
の取り出しが終了した時点で作業を終了する。
【0035】最後に、台車2のアウトリガー48の作動
を解除してレール4に沿って台車を次の作業位置へ移動
させる。なお、台車2の構造は、作業高さが余り高くな
く、したがってポスト等の重量があまり大きくなければ
工事用特殊車両としてタイヤ走行が可能に構成して機動
性を高めることが考えられる。他方、作業高さが極めて
高い場合にはポスト及びその支持装置、昇降装置の重量
が大きくなるためにタイヤ走行車両とすることは困難で
あるので、レール上走行方式とするほうが望ましい。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏する (1)従来の工法のように組立足場を組むことなく、直
接、高所の作業位置にアプローチ可能であるために、工
事費用の大幅な削減が可能となる。
【0037】(2)構造物の内屋根、天井等のメンテナ
ンスのためにキャットウォークを設置する必要がないの
で、建設費用を低減することができる。
【0038】(3)分割ポストを複数連結することによ
りポストを一体的に形成することとしているので、ポス
トの輸送が容易であり、また、高さが異なる構造物に共
通して分割ポストを使用することができるので、コスト
面で有利である。
【0039】(4)分割ポスト数を増減することによっ
て如何なる高さのドーム、ホール等の大空間構造物の内
屋根、天井等に対しても作業場所を到達させることが可
能である。
【0040】(5)ポストを直立状態で支持しているの
で、作業高さに対する作業台、特にポスト部分の重量を
最小限にして作業台の安定性、特に地震等の水平力に対
して転倒防止対策を効果的に施すことができる。
【0041】(6)ポスト内部に設置されたエレベータ
ー等の搬送手段によって作業者の交代、資材の補給がで
きるので、従来のように作業用デッキを資材補給のため
に床レベルにまで降下させる必要がなく、作業効率を高
めることができる。
【0042】(7)台車の走行、張り出しアームの旋
回、作業用デッキの進退等の組み合わせによって作業者
は作業用デッキの上に居ながらにして全ての作業場所に
簡単に安全に近づくことができ、高所での作業を極めて
容易に行うことができる。
【0043】(8)転倒防止手段から繰り出された張力
ロープによってポストの上部を保持すると共に、ポスト
上部に予め設定された定点の位置変動を測定してポスト
の倒れ量とその方向を検知した場合には、検知内容に応
じて張力ロープの張力を調整してポストの傾斜量を修正
することにより、作業デッキの傾斜を可能な限り防止し
て作業環境を良好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の旋回式高所作業台の作業時の全体側面
【図2】本発明の旋回式高所作業台の組立開始時の状態
を示す側面図。
【図3】作業時のトップポスト周辺の断面図。
【図4】張り出しアーム周辺の拡大側面図。
【図5】図4の正面図。
【図6】張り出しアーム周辺の別の実施例を示す拡大側
面図。
【図7】作業時のボトムポスト周辺の断面図。
【図8】従来の移動式高所作業台を示すための図。
【符号の説明】
1 旋回式高所作業台 27 旋回駆
動装置 2 台車 28 上部昇
降口 3 車輪 29 通行路 4 レール 30 資材取
込デッキ 5 昇降ガイド 31 ドア 6 支持手段 32 取込手
段 7 分割ポスト 33 伸縮ア
ーム 8 ピンラック 34 ローラ
ー 9 起倒装置 35 溝レー
ル 10 ストッパー 36 歩廊 11 支持ピン 37 ピン 12 位置決め装置 38 支持装
置 13 トップポスト 39 空間 14 昇降駆動装置 40 ポスト 15 旋回座 41 ボトム
ポスト 16 落下防止装置 42 ワイヤ
ロープ 17 張力ロープ 43 シーブ 18 転倒防止手段 44 資材 19 張り出しアーム 45 デッキ 20 作業デッキ 46 ピン歯
車 21 昇降台 47 下部昇
降口 22 バランス装置 48 アウト
リガー 23 搬送手段昇降用レール 49 多段伸
縮筒 24 搬送手段 50 伸縮筒 25 駆動装置 52 基台 26 機械室 53 押し上
げ機構 55 固定機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04G 1/22 E04G 1/22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車と、台車に搭載された支持手段によ
    って直立状態に支持されたポストと、該ポストの上端に
    配設された旋回自在の張り出しアームとを備えた旋回式
    高所作業台であって、 前記ポストを分割ポストを連結して形成すると共に、そ
    の内部に搬送手段を配設し、 前記分割ポストの昇降駆動手段と、前記分割ポストを起
    立又は倒置させる起倒装置と、分割ポスト同士の連結位
    置の位置決め装置と、ポスト落下防止装置とを前記台車
    上に配設し、 前記張り出しアーム上に、該張り出しアームに沿って進
    退自在な作業デッキを配設したことを特徴とする旋回式
    高所作業台。
  2. 【請求項2】 ポスト周辺に配置された転倒防止手段か
    ら繰り出された張力ロープによってポスト上部を保持す
    ると共に、ポスト上部に設定された定点のずれを測定し
    てポストの倒れ量とその方向を検知し、前記張力ロープ
    の張力を調整することによってポストの倒れを修正する
    ことを特徴とする請求項1記載の旋回式高所作業台。
JP9738898A 1998-04-09 1998-04-09 旋回式高所作業台 Withdrawn JPH11292483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738898A JPH11292483A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 旋回式高所作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738898A JPH11292483A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 旋回式高所作業台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292483A true JPH11292483A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14191144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9738898A Withdrawn JPH11292483A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 旋回式高所作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093014A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sansei Yusoki Co Ltd 移動式小迫り
JP2014047043A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 荷揚装置
CN108584824A (zh) * 2018-06-14 2018-09-28 广西壮族自治区林业科学研究院 一种单杆升降易装卸荒野高空作业台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093014A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Sansei Yusoki Co Ltd 移動式小迫り
JP2014047043A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 荷揚装置
CN108584824A (zh) * 2018-06-14 2018-09-28 广西壮族自治区林业科学研究院 一种单杆升降易装卸荒野高空作业台
CN108584824B (zh) * 2018-06-14 2023-12-08 广西壮族自治区林业科学研究院 一种单杆升降易装卸荒野高空作业台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07259322A (ja) 昇降足場
US4098371A (en) Mobile scaffold
JP4316514B2 (ja) 機械式駐車装置における作業装置とその作業方法
JP2620123B2 (ja) 建築工事用仮設揚重装置
JPH11292483A (ja) 旋回式高所作業台
WO2023184882A1 (zh) 物料提升装置
JP3776654B2 (ja) 自動倉庫
JP2546593B2 (ja) 建設資材搬送装置
JP2001213584A (ja) 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法
JP3187141B2 (ja) 高所作業台車装置
JPH1178873A (ja) 構造部材の設置装置及び設置工法
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
CN220224960U (zh) 施工平台
JPH07259373A (ja) エレベータ式立体駐車設備における車両のドア保護装置
JP3326730B2 (ja) 資材等の搬送方法
KR0148135B1 (ko) 톱크레인을 탑재한 케이지를 상하로 승강시킬 수 있는 크레인의 클라이밍 장치 및 원리
JP2531228Y2 (ja) 建築物施工及び補修用リフト
JP2558180Y2 (ja) 上部にアウトリガを備えた築炉用タワー設備
JP2691834B2 (ja) 築炉設備
JP2519842B2 (ja) 立体駐車装置
JP2545756Y2 (ja) タワー設備のスライドデッキのスライド構造
JPH03293470A (ja) 足場装置
JP2558182Y2 (ja) タワー設備の高さ維持装置
JP2504515Y2 (ja) 荷揚げ機の支柱支持構造
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705