JP3187141B2 - 高所作業台車装置 - Google Patents

高所作業台車装置

Info

Publication number
JP3187141B2
JP3187141B2 JP16385292A JP16385292A JP3187141B2 JP 3187141 B2 JP3187141 B2 JP 3187141B2 JP 16385292 A JP16385292 A JP 16385292A JP 16385292 A JP16385292 A JP 16385292A JP 3187141 B2 JP3187141 B2 JP 3187141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
lifter
guide
load receiving
transfer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16385292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05330797A (ja
Inventor
晃 三山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP16385292A priority Critical patent/JP3187141B2/ja
Publication of JPH05330797A publication Critical patent/JPH05330797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187141B2 publication Critical patent/JP3187141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築現場の設備工事等
において、高所にダクトや空調機等の機材を取付ける場
合に、機材を資材置場から取付場所に運搬し、取付位置
に持ち上げて、高所に保持できるようにした高所作業台
車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】建築の設備工事等において、建物の上部
の高所空間にダクトや空調機等の大型で重量のある機材
を吊り込む場合、従来では、機材の施工場所に作業足場
を架設する。そして、作業員が資材置場より機材を運搬
し、作業足場の上に一旦機材を持ち上げて載せる。次い
で作業足場上に作業員が移動し、載せてある機材を施工
位置まで持ち上げて、吊り込み作業を行なっている。ま
た、重量のある機材を取付ける場合、機材の施工場所に
単独装置に構成したリフターを設置し、作業員が資材置
場より機材を運搬し、リフター上に一旦機材を持ち上げ
て載せる。次いでリフター上に作業員が搭乗し、リフタ
ーを操作して載せてある機材と作業員を施工位置の近く
まで持ち上げてから、さらに作業員が機材を施工位置ま
で持ち上げて、吊り込み作業を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の設備機材の
吊り込み方法では、機材を高所に持ち上げるのに足場や
床上に設置したリフターを使用しているので、資材置場
と吊り込み施工場所とのそれぞれの間で機材を作業員が
移動させなければならず、多くの人手を必要とした。ま
た機材の重量や外形が大きい場合には、複数の作業員で
機材を移動する必要があり、重労働であった。さらに作
業員の足場やリフターへの上り下りが面倒であり、作業
能率が悪い。また機材の移動時において、機材が落下し
たり、作業員が足場やリフターから墜落するなどの恐れ
があり、危険であった。そこで本発明は、足場やリフタ
ーを使用することなく機材を持ち上げて高所の施工位置
に保持し、機材を施工位置に短時間に、かつ安全に吊り
込めるようにする高所作業台車装置を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
した高所作業台車装置であり、それは、下部に車輪を有
する走行可能な電動台車と、前記電動台車上に設けられ
たシリンダー装置により昇降できるようにした昇降台
と、昇降台の側面の上下方向に設けられて機材を上方に
移動できるようにした移載手段と、昇降台上に設けられ
て移載手段により上方に移動した機材を持ち上げて保持
するようにしたリフターとを備えている。移載手段とし
ては、一対のガイドフレームと、ガイドフレームを案内
として昇降自在に設けられる荷受台と、ガイドフレーム
の頂部に設けられて機材を荷受台からリフター上部への
横移動を案内する荷受ガイドとを備えている。また昇降
台上に昇降可能で、かつ水平方向に移動可能なリフター
が設けられ、リフターの頭部に水平面で回転可能な荷置
台を設けて、機材の取付方向を修正できるようにしてい
る。
【0005】
【作用】本発明の高所作業台車装置により高所にダクト
や空調機等の機材を取付ける場合、作業員が電動台車に
乗って操作して電動台車を資材置場に移動させる。そし
て移載手段を操作して資材置場の機材を荷受台上に積み
込み、持ち上げて荷受ガイド上に横移動し、さらに機材
をリフター上部位置に載置する。次いで電動台車を機材
吊り込み場所まで運搬し、そこでリフターを操作して機
材を吊り込み位置に正確に直接持ち上げる。次に、作業
員が吊り金物を機材に取付け、上部躯体等に保持させた
後、リフターを降下させる。以下同様の工程を次々に行
なって、全体の設備機材の吊り込み工事等を行うことが
できる。
【0006】
【実施例】本発明の高所作業台車装置の一実施例を図1
〜4により説明する。高所作業台車装置aは、電動台車
1上に昇降台2が昇降可能に設けられ、昇降台2の側面
に沿って機材を昇降させる移載手段3が設けられ、移載
手段3によって資材置場の機材を上昇させて上部に載置
し、電動台車1を運転して施工位置に運搬できるように
なっている。また昇降台2上にリフター4が設けられ、
リフター4を操作して移載手段3の上部に載置した機材
を持ち上げて施工位置に正確に保持できるようになって
いる。電動台車1は、下部に車輪5が設けられて昇降台
2上の操縦席6で作業員が操作盤7を操作することによ
り走行可能になっており、操縦席6に設けられた操作盤
7で電動台車1と昇降台2と移載手段3を作動できるよ
うになっている。なお昇降台2の周囲には、作業員の安
全のため手摺8が設けられている。また電動台車1の両
側にアウトリガーを設けて、電動台車1が両側へ転倒す
るのを防止できるようにしてもよい。なお、電動台車1
の全ての車輪5は方向転換可能で、直走、横走ができる
ようになっている。昇降台2は、シリンダー装置10と
リンク機構11により電動台車1に支持され、シリンダ
ー装置10の伸縮により昇降台2を昇降できるようにな
っている。なお、リンク機構11は昇降台2の昇降を安
定に行うためのものである。
【0007】移載手段3は、上下方向の一対のガイドフ
レーム12の中間位置がブラケット13を介して昇降台
2の側面に固定され、ガイドフレーム12を案内として
昇降装置14により昇降される荷受台15が設けられる
とともに、ガイドフレーム12の頂部に一対の荷受ガイ
ド16が水平に設けられている。荷受台15と荷受ガイ
ド16には機材bを横移動し易いように、かつ所定位置
で停止させるためのストッパー付きローラー17を備え
ている。また一対の荷受ガイド16の間を前記リフター
4が昇降できるようになっている。なお荷受台15から
荷受ガイド16への横移動を本実施例では人力で行って
いるが、動力を使用した自動化機構に構成してもよい。
そして、機材の水平方向と垂直方向の搬置と機材の取付
け操作は、移載手段3により資材置場の機材bを、図1
のイロハ符号に示すように、資材置場のイの位置から荷
受台15のロの位置に積み込み、昇降装置14の駆動機
14aを操作して頂部のハの位置まで持ち上げる。次い
で機材bを荷受ガイド16上に横移動し、リフター4の
上部のニの位置まで移動させローラー17のストッパー
により停止させ、機材bを荷受ガイド16上に載置し、
さらにリフター4により機材bを上昇できるようになっ
ている。なお電動台車1で運搬中は、紐等で機材bを荷
受ガイド16に固定して荷崩れによる落下を防止してお
くとよい。
【0008】リフター4は、図4に示すように昇降台2
上に設置したX、Y方向にスライド可能なスライド盤1
8を備え、それは基枠18aに対しY方向にスライドす
るYスライド部材18bと、Yスライド部材に対しX方
向にスライドするXスライド部材18cとを有し、両ス
ライド部材はそれぞれスライド駆動装置18d、18e
により作動されるようになっている。スライド盤18の
Xスライド部材18c上に伸縮可能なシリンダー装置1
9の脚部が固定され、シリンダー装置19の頭部に回転
可能な連結具20を介して荷置台21が設けられてい
る。なお荷受台21を回転するのに、シリンダー装置1
9の先端ロッド部を回転できるような構成にしてもよ
い。またリフター4を操作する操作装置22が、荷受ガ
イド16の近くに設けられている。そして、リフター4
の操作装置22を操作することにより機材bを、図1に
示すように荷受ガイド16上のニの位置に移動する。次
いでニの位置の載置された機材bをシリンダー装置19
を少し伸ばして荷置台21上に移載してから、機材b位
置と施工位置のずれをスライド盤18でX、Y方向を修
正し、シリンダー装置19を伸縮して取付高さを修正
し、荷置台21を連結具20を軸にして回転させて取付
方向を修正することにより、機材bをホの施工位置に保
持できるようになっている。
【0009】
【発明の効果】本発明の高所作業台車装置により空調機
等の機材を天井部の所定位置に固定する場合は、移載手
段で機材を積み込み載置して電動台車を施工場所まで移
動する。そして、施工場所でリフターを操作して機材位
置と施工位置のずれを修正しながら機材を吊り込み位置
に直接持ち上げるので、従来のように足場や単独装置と
してのリフターを使用する必要がなく、機材の移動及び
吊り込み作業を一人で容易に、正確に、かつ効率よく行
うことができる。また足場やリフターに上り下りする必
要がないので大型で重量のある機材でも容易に移動吊り
上げが可能であって、機材の落下や作業員の墜落事故等
がなく安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高所作業台車装置の作動状態を示す説
明図である。
【図2】本発明の高所作業台車装置の正面図である。
【図3】本発明の高所作業台車装置の平面図である。
【図4】リフターの一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電動台車 2 昇降台 3 移載手段 4 リフター 12 ガイドフレーム 15 荷受台

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に車輪を有する走行可能な電動台車
    と、前記電動台車上に設けられたシリンダー装置により
    昇降できるようにした昇降台と、昇降台の側面の上下方
    向に設けられて機材を上方に移動できるようにした移載
    手段と、昇降台上に設けられて移載手段により上方に移
    動された機材を持ち上げて保持するようにしたリフター
    と、を備えたことを特徴とする高所作業台車装置。
  2. 【請求項2】 移載手段は、一対のガイドフレームと、
    ガイドフレームを案内として昇降自在に設けられる荷受
    台と、ガイドフレームの頂部に設けられて機材を荷受台
    からリフター上部への横移動を案内する荷受ガイドと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の高所作業台
    車装置。
  3. 【請求項3】 昇降台上に昇降可能でかつ水平方向に移
    動可能なリフターが設けられ、リフターの頭部に水平面
    で回転可能な荷置台が設けられている請求項1又は2に
    記載の高所作業台車装置。
JP16385292A 1992-05-29 1992-05-29 高所作業台車装置 Expired - Fee Related JP3187141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16385292A JP3187141B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高所作業台車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16385292A JP3187141B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高所作業台車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330797A JPH05330797A (ja) 1993-12-14
JP3187141B2 true JP3187141B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=15781983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16385292A Expired - Fee Related JP3187141B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高所作業台車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187141B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013069A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Still Gmbh Gabelstapler mit hebbarer Fahrerkabine
US9027710B2 (en) * 2008-08-29 2015-05-12 Abacus Innovations, Inc Surgeon lift system
CN114394558A (zh) * 2021-12-09 2022-04-26 中建三局安装工程有限公司 一种移动加工作业平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05330797A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07259322A (ja) 昇降足場
KR20110137864A (ko) 건축공사용 리프트
US3389809A (en) Overhead crane with main beam
JPH03264482A (ja) エレベータの据付工法
JP3187141B2 (ja) 高所作業台車装置
US4378860A (en) Movable staging scaffold system for building construction
JP2546593B2 (ja) 建設資材搬送装置
JP4509875B2 (ja) 建物外壁部施工用の資材搬送システム
JP2620123B2 (ja) 建築工事用仮設揚重装置
JP2753203B2 (ja) 長尺材吊上げ装置
KR20220142866A (ko) 수직 사다리용 중량물 운반장치
CN115872276A (zh) 一种铁板吊装工具及其使用方法
JPH0554490U (ja) 配管等の高所支持装置
JP3517871B2 (ja) 箱形重量物の運搬方法および装置
JPH079156B2 (ja) セグメント搬送装置
JPH0949334A (ja) 建築部材を搬送する走行台車及び、建築部材の搬送方法
JPH0941667A (ja) 建築部材を搬送する起伏装置付台車及び同台車による建築部材の搬送方法
JPH1088787A (ja) エレベータ式駐車装置における組立式ゴンドラ
JPH0542543B2 (ja)
SU895905A1 (ru) Устройство дл обслуживани пролетных балок кранов мостового типа
JP4552102B2 (ja) 作業台車
JP3326730B2 (ja) 資材等の搬送方法
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPH09242325A (ja) 足場の組立方法及び足場組立台
JPH11292483A (ja) 旋回式高所作業台

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees