JP2001213584A - 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法 - Google Patents

大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法

Info

Publication number
JP2001213584A
JP2001213584A JP2000026103A JP2000026103A JP2001213584A JP 2001213584 A JP2001213584 A JP 2001213584A JP 2000026103 A JP2000026103 A JP 2000026103A JP 2000026103 A JP2000026103 A JP 2000026103A JP 2001213584 A JP2001213584 A JP 2001213584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
work table
winch
flap
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000026103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353343B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ito
光生 伊藤
Shozo Tomomatsu
省三 友松
Hirokuni Kubota
浩邦 窪田
Mitsunori Arai
光範 洗
Naoki Kamiura
直樹 上浦
Isao Matsunaga
勇雄 松永
Yasuyuki Sakuma
康如 佐久間
Kiyoto Masumura
清人 増村
Hiroshi Miura
拓 三浦
Hideji Kikuchi
秀治 菊地
Kunio Kawabata
邦夫 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWA SEISAKUSHO KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
OGAWA SEISAKUSHO KK
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWA SEISAKUSHO KK, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical OGAWA SEISAKUSHO KK
Priority to JP2000026103A priority Critical patent/JP4353343B2/ja
Publication of JP2001213584A publication Critical patent/JP2001213584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353343B2 publication Critical patent/JP4353343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】昇降ステージにより資材や車両等を地上から直
接目的階に降ろすことにより搬送効率を向上させること
で地下躯体構築工事の工程の短縮化を図る。 【解決手段】昇降路の開口P上方に設置された、ウイン
チ7を有する架台1と、ウインチ7のワイヤロープ8に
連結された、上記昇降路を昇降自在な作業台15と、作
業台の前後両側面に起伏自在に設けた、着床階への乗降
用フラップ19とを有し、作業台15の左右両側に設け
た前後方向へのケース内へ出入自在に伸縮梁20を、乗
降用フラップ19の左右両側に揺動リンク21を介して
連結すると共に、作業台15に設けたシリンダ27のピ
ストンロッド先端を各伸縮梁20の先端部に連結し、乗
降用フラップ15は、地上階または任意の地階床面上に
着床した着床位置と、該床面から上方へ揺動して起立す
る収納位置とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は逆打工法による地下
躯体構築工事で使用する資材、ダンプトラック、ショベ
ルカー、掘削機等を地下現場に搬送し、かつこの地下現
場で掘削された掘削土を積載したダンプトラック等を地
上へ搬送するのに使用する大型昇降ステージとこれを用
いた揚重方法および逆打工法に関する。
【0002】
【従来の技術】都心部における建築工事は工程、敷地条
件および周辺の近隣問題等から逆打工法が多く採用され
ている。この逆打工法を採用する場合、資材の垂直揚重
・水平運搬およびトラック等の待機場所が問題となる。
資材の揚重手段として、例えば特開平9−132393
に記載の昇降装置がある。これは竪坑の坑口に設置した
ウインチの巻胴から繰り出されたワイヤロープに、竪坑
内を昇降自在な垂下台を連結すると共に、該垂下台を、
竪坑の壁面沿いに立設したガイドレールに摺動自在に係
合させている。また、特開平6−129089には、ウ
インチから垂下するワイヤロープに連結した作業台に張
出し収納可能な伸縮支持梁を設け、左右一対の伸縮支持
梁はそれぞれレバーを介してレールを摺動する摺動部材
に連結して、各伸縮支持梁が摺動部材の作動により伸縮
できるようにした昇降ステージが開示されている。な
お、特開平7−324486には、作業台とこれを昇降
させる昇降装置を有する自走台車とを備えた尺取搬送台
と、建築物の各階フロアレベルに合わせて設置可能な移
動デッキを備えると共に、その移動デッキ上に水平方向
に進退可能な台車受けトリガを有し、かつその台車受け
トリガの上方には水平方向に進退可能な作業台受けトリ
ガを有して尺取搬送台の昇降をガイドする構台とを備え
た荷揚げ運搬装置が示されている。また、特開平10−
252275には、本体フレームと、この本体フレーム
に貫通して昇降可能に形成された昇降部材と、この昇降
部材の頂部に取り付けられた昇降フレームとを備え、本
体フレームは、出入自在の下部保持部材を設けて建物の
任意階の開口部に仮固定できるようにし、昇降部材を介
して昇降フレームをリフトアップすることでシステム型
枠や建築資材等を上階に揚重する。盛り替え時には、昇
降フレームに出入自在に設けた上部保持部材を突出させ
て所要階の開口部に昇降フレームを仮固定し、本体フレ
ームの仮固定を解除すると共に、この本体フレームを昇
降部材に沿ってセルフクライミングさせるリフターが示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1の公知例(特開平
9−132393)が示す運搬装置は単なる建設用リフ
トに過ぎず、垂下台に、着床階への乗降機構を設けてい
ないため、垂下台を竪坑の壁面に近接させて昇降させる
必要があり、このため垂下台が揺れて壁面に接触しない
ようにガイドレールを設けている。しかし、ガイドレー
ルを設けるためには、予め杭を打設しておく必要がある
が、これは地下躯体構築工事の工程を増加させる一因と
なる。第2の公知例(特開平6−129089)には、
ウインチから垂下するワイヤロープに連結した作業台に
張出し収納可能な伸縮支持梁と踏み出しステージを設け
ているが、このステージは支持梁と連動していないた
め、人手によりステージを張出しまたは収納させなけれ
ばならないが、このことは逐一確認行為を必要とすると
共に、安全性の上からも問題がある。なお、第3の公知
例(特開平7−324486)および第4の公知例(特
開平10−252275)は、ワイヤロープで吊り下げ
ることによりステージを昇降させる上記2つの公知例と
異なって、リフトアップによりステージを揚重する尺取
機構であり、従って、その揚程は低くならざるをえず、
かつ、竪坑の最下部に尺取機構の基礎部を設置するため
のスペースが必要となる。
【0004】請求項1記載の発明は、昇降ステージによ
り資材や車両等を地上から直接目的階にそのまま降ろす
ことにより搬送効率を向上させることで地下躯体構築工
事の工程の短縮化を図るものである。
【0005】請求項2に係る発明は、請求項1記載の発
明が有する解決課題を有するほか、伸縮梁に乗降用フラ
ップを連動させることにより、安全性の向上を図る。
【0006】請求項3に係る発明は、請求項1又は2記
載の発明が有する解決課題を有するほか、傾斜角検出装
置を設けることにより、作業台からの車両等の落下を防
止する。
【0007】請求項4に係る発明は、請求項1、2又は
3記載の発明が有する解決課題を有するほか、作業台を
種々の開口スパンに適合させる。
【0008】請求項5に係る発明は、地上からの搬送品
を作業台からおろした後、待機する掘削土等を積載した
ダンプトラック等の搬送品を作業台に積み込み可能とす
ることにより、工程の短縮化を図る。
【0009】請求項6に係る発明は、地下一階に搬入し
た掘削機で地下二階を掘削すると共に、地下一階部分を
さらに掘削し、掘削土を積載した車両を、下降させた作
業台に載せて地上階に搬送可能とする工程を繰り返すこ
とにより、逆打工事の工程の短縮化を図る。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、地面
に開口Pする地下昇降路を昇降自在な昇降ステージであ
って、上記昇降路の開口P上方に設置された、ウインチ
7を有する架台1と、上記ウインチ7のワイヤロープ8
に連結された、上記昇降路を昇降自在な作業台15と、
上記作業台の前後両側面に上下方向へ起伏自在に設け
た、着床階への乗降用フラップ19とを有し、上記乗降
用フラップは、地上階または任意の地階床面上に着床し
た着床位置と、これら床面から上方へ揺動して起立する
収納位置とを有する。
【0011】第2の手段として、上記作業台15の左右
両側に設けた前後方向へのケース17内へ出入自在に伸
縮梁20を、乗降用フラップ19の左右両側に揺動リン
ク21を介して連結すると共に、作業台15に設けたシ
リンダ27のピストンロッド先端を各伸縮梁20の先端
部に連結し、伸縮梁20の出入によって上記乗降用フラ
ップが倒伏および起立可能に設けた。
【0012】第3の手段として、第1又は第2の手段を
有すると共に、上記作業台15に、該作業台が昇降時に
許容範囲を超えて傾斜したことを検出してウインチ駆動
を停止させる傾斜角検出装置35を設けた。
【0013】第4の手段として、第1、第2又は第3の
手段を有すると共に、上記作業台15を複数の台部材に
分割して、任意数の台部材を連結することで、作業台の
前後方向の長さを昇降路開口の前後方向スパンに適合可
能に設けた。
【0014】第5の手段として、地下躯体構築工事に使
用する車両、資材、掘削土等の揚重方法であって、請求
項1記載の作業台15を、上記ウインチ7駆動により昇
降路内で昇降させることにより地上階または任意の地階
で停止させて、階床に上記乗降用フラップ19を着床さ
せ、資材、掘削機、ダンプトラック等の地上からの搬送
品を作業台からおろした後、待機する掘削土等を積載し
たダンプトラック等の搬送品を作業台に積み込み、上記
乗降用フラップを階床から離脱させて収納した後、ウイ
ンチ駆動で作業台を任意の階床に着床させる。
【0015】第6の手段として、地上一階床に設けた根
切り用開口から掘削して地下一階部分を形成した後、請
求項1記載の作業台15およびウインチ付き架台1を根
切り用開口上に設置する工程と、上記乗降用フラップ1
9を着床させた作業台にダンプトラック等の車両、掘削
機、資材等を載せる工程と、上記乗降用フラップを収納
した後、作業台を下降させることにより地下一階床面へ
着床させ、作業台上の車両等を地下一階床面に降ろした
後、作業台を上昇させる工程と、地下一階に搬入した掘
削機で地下二階を掘削すると共に、地下一階部分をさら
に掘削し、掘削土を積載した車両を、下降させた作業台
に載せて地上階に搬送する工程とを有し、上記工程を繰
り返しながら、地下三階以降を掘削し、かつ作業台を任
意の階へ移動させることにより資材等のあらたな供給や
上下階での資材等のやり取りを可能にした。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る大型昇降ステ
ージを図面に示す実施形態を参照しながら説明する。ま
ず、図1ないし図3を参照しながら本実施形態の概要に
ついて説明する。地面に開口する地下昇降路の開口Pを
左右に横切る架台1を、前後方向に所定の間隔をおいて
一対設置すると共に、各架台1の左右両部のそれぞれに
ウインチ7を設け、これらウインチのワイヤロープ8
を、昇降路を昇降自在な作業台15に連結し、この作業
台の前後両側面に乗降用フラップ19を起伏自在に取り
付け、かつ、これら乗降用フラップを伸縮梁20を介し
て倒伏させることで任意の階床に着床させるシリンダ2
7を作業台15に設けている。
【0017】以下、これらについてさらに詳細に説明す
る。図4及び図5にも示すように、架台1は、地下昇降
路の開口Pの左右両側に設置された、左右方向から見て
斜め下方に拡開する一対の柱脚2と、各柱脚の下端間に
横設された前後方向への横材3と、各柱脚2、2の柱頭
にボルトを介して左右方向へ架設されたガーダー4とか
らなる門型架台で形成され、アンカーボルトを介して横
材3を地上床面に固定しており、このような門型架台を
所定の間隔をおいて前後に2組設けている。
【0018】さらに、開口Pの左側に位置する柱脚2、
2の各前脚左側面と、開口の右側に位置する柱脚2、2
の各後脚右側面とのそれぞれにはボルトを介してタラッ
プ5を取り付け、また、このタラップ上方のガーダー
4、4部分には昇降口6を形成している。なお、開口ス
パンによっては、上記とは逆に、タラップ5を、開口P
の左側に位置する柱脚2、2の後脚に、かつ開口の右側
に位置する柱脚2、2の前脚にそれぞれ取り付ける。こ
のようにタラップの位置を変更した場合のことを考慮し
て昇降口6はガーダーの4隅に設けられている。
【0019】上記のように門型架台1の柱脚2はボルト
を介して地上床面とガーダー4とに連結されているた
め、左右の柱脚間の距離を変更可能であり、このため本
実施形態による門型架台は開口Pの左右方向の種々のス
パンに適合可能である。
【0020】ウインチ7としてはインバータ式ホイスト
を使用し、これらをガーダー4、4の左右両部に設置す
ると共に、ウインチの巻胴に巻きかけたワイヤロープ8
にプーリー9を取り付ける。このプーリーを適当な連結
具を介して作業台に直接連結することも可能であるが、
本実施形態では図6にも示すように、ペンダントロープ
10を介してプーリー9を作業台に連結する。このペン
ダントロープ10の長さは、ウインチ7の最大揚程時に
おいて位置するプーリー9と地上階に着床した作業台6
との間の距離とする。このようにすることによりウイン
チ4の揚程を最大限使用することができる。
【0021】また、ペンダントロープ10を使用するこ
とにより、ウインチ7の過巻防止装置の使用が可能にな
る。この装置は図7に示すように、ウインチ7本体に設
けたリミットスイッチ11とプーリー9に取り付けたレ
バー12とで構成され、最大揚程時においてレバーがリ
ミットスイッチに接触可能に設けられている。ペンダン
トロープ10を使用しない場合にはウインチの揚程を最
大限使用できず、レバーがリミットスイッチに接触でき
ないため、過巻防止装置を使用することができない。
【0022】なお、ペンダントロープ10とプーリー9
とは図8及び図9にも示すように、次のようにして連結
する。プーリー9には透孔付き板状部13を有する吊具
を固着すると共に、ペンダントロープ10の上端には透
孔付きの二股挟持部14を取り付けて、板状部13を二
股挟持部14で挟持させ、かつこれら両部14、13の
透孔へピンを挿通させて固着する。プーリー9に取り付
ける吊具としては上記に限らずフックを使用することも
可能であり、この場合にはペンダントロープではなく玉
掛けワイヤを用いるが、これらを使用する場合には玉掛
けワイヤがフックから外れるおそれがあり、そこで本実
施形態では上記のようにピンを使用して連結する。
【0023】作業台15は、図10ないし図14に示す
ように、矩形状の床板16の左右両側に、前後方向への
箱型断面の支持梁からなるケース17を連結した部材を
前後方向へ複数連結して形成する。このように作業台を
複数の部材で形成することにより地下昇降路の開口P寸
法に対応させることが可能である。例えば、開口P寸法
が比較的小さい場合には、2つの部材を使用し、開口寸
法が比較的大きい場合にはこれら2つの部材間に寸法調
整用の短い部材を配置する。部材間の連結は、ケース1
7の連結端に溶着したボルト孔付きのフランジ状板18
を接面させてボルト・ナットで緊締する。
【0024】また、作業台15の前後両側面の中央部に
は、図15及び図16に示すように軸受部を介して乗降
用フラップ19を起伏自在に軸着させる。さらに、作業
台のケース17、17の前後両端部に出入自在に設けた
H形鋼からなる伸縮梁20を乗降用フラップ19の左右
両側に配置して、これら伸縮梁20と乗降用フラップ1
9との間に設けた揺動リンク21の一端部を伸縮梁の先
端部へ回動自在に軸着すると共に、揺動リンク21の他
端部に穿設した長孔22内へ、乗降用フラップの左右両
側面から上方へ突設する支持板23に設けた軸を摺動自
在に嵌合させる。
【0025】なお、図17に示すようにH形鋼からなる
伸縮梁20の上下両辺とケース17の上下両面との間隙
の適宜の箇所に複数の第1ローラ24とコ字状の保持台
(図示せず)とを設けると共に、伸縮梁20のウェブの
左右両側面とケース17の左右両側面との間隙の適宜の
箇所に複数の第2ローラ26を設けて、これら第1およ
び第2ローラ24、26と保持台とで伸縮梁20を前後
方向へ摺動自在に保持させる。また、ケース17の前後
両端部上面にシリンダ27を設けて、該シリンダ基部を
ケース17上面に第1支持板28を介して上下方向へ回
動自在に軸着させると共に、ピストンロッドの先端部を
伸縮梁20の先端部上面に第2支持板29を介して上下
方向へ回動自在に軸着させる。
【0026】さらに、図17に示すようにケース17の
先端部には前後方向へ所定の間隔をおいて一対のリミッ
トスイッチ30を設けると共に、これらのリミットスイ
ッチに接触して動作させる接触片31を伸縮梁20の先
端部と基端部とのそれぞれに取り付ける。これらのリミ
ットスイッチ30は、伸縮梁20が完全に伸びきって乗
降用フラップ19が倒伏して地上または地下階床面に着
床したこと、およびこれとは逆に伸縮梁20が完全に収
縮して乗降用フラップ19が起立したことを検知して、
その結果を後述のステージ制御盤34内に設けられた表
示部に表示する。なお、作業台15と乗降用フラップ1
9とのそれぞれの左右両側には安全柵32を設けると共
に、該安全柵とケース17との間に設置した支持台33
上にステージ制御盤34を設ける。
【0027】作業台15には、また、傾斜角検出装置3
5を設ける。これはステージ制御盤34内に、作業台の
前後方向の傾斜角を検出する第1傾斜角検出センサと左
右方向の傾斜角を検出する第2傾斜角検出センサとを有
し、これらセンサからの出力信号と傾斜角の上限設定値
および下限設定値とを比較し、検出された傾斜角が上限
設定値以上または下限設定値以下の場合は停止信号を出
力してウインチを停止させるものである。なお、傾斜角
検出センサとしてはスプリング・サスペンションの振子
の変位を変換して傾斜角とするものを採用する。
【0028】上記のように構成された作業台15を4本
のペンダントロープ10の下端に連結する。連結点は作
業台15の4隅に設けられており、図19に示すよう
に、それぞれは作業台に固定された支持板部36と、支
持板部の二股部分に架設された支持軸37と、支持軸に
自動調心ころ軸受を介して取り付けられたレバー38
と、支持板部に設けられた圧縮型ロードセル39とを有
し、レバー38の一端はロードセル39に連結すると共
に、レバーの他端には取付軸40を設け、この取付軸
を、ペンダントロープ10の下端に取り付けた連結具4
1の透孔に回動自在に挿通させる。
【0029】このようにペンダントロープ10はレバー
38に取り付けられているから、作業台15に資材等が
積載されるとレバーはロードセル39を圧縮可能であ
る。ロードセルからの信号はステージ制御盤34内に設
けた表示部に表示される。4個のロードセルには個別に
許容最大荷重を設定可能であり、1つのロードセルの検
出荷重が許容最大荷重を超過するとウインチ7が停止さ
れるようになっている。かくしてレバー38とロードセ
ル39とは過荷重防止装置42を構成する。
【0030】次に上記構成に係る大型昇降ステージを用
いた資材等の揚重方法および逆打工法について説明す
る。 (1)地上一階床に設けた根切り用開口から掘削して地
下一階部分を形成した後、作業台15、門型架台1およ
びウインチ7をこれらの順序で根切り用開口上に設置す
る。その際、地上階に固定したストッパに伸縮梁20の
先端部側面を押当させて作業台15全体がずれないよう
にする。
【0031】(2)作業台15の所定位置にダンプトラ
ック等の車両や資材等を載せる。積載物が車両の場合に
は、図示しない車輪止めを用いて作業台に固定する。
【0032】(3)ウインチ7を作動させてワイヤロー
プ8を巻取ることにより作業台15を地上階床面からや
や持ち上げて、過荷重防止装置42により荷重が許容最
大荷重を超過していないこと、および傾斜角検出装置3
5により作業台15が水平であることを確認し、次いで
伸縮梁20を収縮させることにより乗降用フラップ19
を収納した後、これをリミットスイッチ30により確認
する。
【0033】(4)ワイヤロープ8を繰り出して作業台
を下降させる。下降時に傾斜角検出装置35が動作して
ウインチが停止した場合には、ウインチの操作を単独に
切り替えて作業台が水平になるように調整する。この操
作は作業台が上昇時に傾斜した場合も同様である。
【0034】(5)作業台15が地下一階床面よりも所
定距離上方に達して、作業台に設置された図示しないラ
ンプが点灯すると、ウインチを一旦停止させ、伸縮梁2
0を伸長させることにより乗降用フラップ19を水平状
態にする。
【0035】(6)伸縮梁の伸長をリミットスイッチ3
0で確認した後、再び作業台15を下降させることによ
り地下一階床面に着床させ、作業台上の車両等を地下一
階床面に降ろした後、作業台を上昇させて地上階へ着床
させる。
【0036】(7)地下一階に搬入した掘削機で地下二
階を掘削すると共に、地下一階部分をさらに掘削し、掘
削土は油圧ショベルによりダンプトラックに積載する。
積載後のダンプトラックは、作業台を下降させてこれに
載せることにより地上階に搬送する。
【0037】(8)上記工程を繰り返しながら、地下三
階以降を掘削していく。なお、掘削により地下の階数が
増加した場合には、各階で同時に種々の作業が行われ、
かつ各階であらたな資材等が必要になるが、この場合に
は作業台を目的の階へ自由に移動させることにより資材
等のあらたな供給や上下階での資材等のやり取りが可能
になる。
【0038】
【発明の効果】請求項1に係る発明は、地下昇降路を昇
降自在な作業台を有することから次の(a)から(i)
に記載の効果を奏する。 (a)作業台により資材を地下工事現場に搬送すること
が可能となってクレーンが不要となるため、地上階を広
く使用することができる。
【0039】(b)作業台に、資材を積んだ車両を載せ
ることが可能であり、従来のように地下現場へ資材と車
両とを別々に搬送する必要がなく、このため地上階では
車両から資材を降ろす必要がなく、また、地階で資材を
車両に積み込む必要がないため、搬送効率が向上する。 (c)資材を積んだ車両を地下階へ搬送可能であること
から、地下階における水平運搬のための揚重機が不要と
なり、このため仮設コストの低減が図れる。
【0040】(d)車両を地下階へ搬送可能であるた
め、搬入・搬出トラック等を地上階に待機させる必要が
なく、このため工事現場の近隣問題となっている交通渋
滞、騒音、振動、排ガス等の環境問題を解消させること
が可能である。 (e)地下階に、根切り用の油圧ショベルやダンプトラ
ック等を搬送することができるため、地上階に掘削機を
設置する必要がなく、このため地上階を広く使用するこ
とができる。
【0041】(f)地下階にダンプトラック等を搬送し
て掘削土を搬出可能であるため、従来のようにこのため
の開口を掘削する必要がなく、このため地上階における
掘削機の数が低減できる。 (g)地下階にダンプトラックを搬送可能であるから、
工事の進捗に伴って掘削開口位置を移動させる必要がな
く、このため開口を減らすことができ、墜落・落下等の
危険の低減化が図れる。
【0042】(h)上記のように工事期間のみの仮設掘
削開口の数が減少することから、開口を塞ぐための躯体
の打ち継ぎも減らすことができ、このためコンクリート
打ち継ぎに起因した漏水等に関する施工品質の向上が見
込まれる。 (i)作業台はワイヤロープに吊り下げられているた
め、地下昇降路の下部に基礎部を設ける必要がなく、こ
のため揚程を大にすることができる。
【0043】請求項2に係る発明は、シリンダ駆動の伸
縮梁に乗降用フラップを連動させたので、フラップを人
力により倒伏させる必要がなく、このため安全性の向上
が図れる。
【0044】請求項3に係る発明は、傾斜角検出装置を
設けたので、作業台からの車両等の落下が防止される。
【0045】請求項4に係る発明は、作業台を複数の台
部材から形成したので、種々の開口スパンに適合させる
ことができる。
【0046】請求項5に係る発明は、ダンプトラック等
の地上からの搬送品を作業台からおろした後、待機する
掘削土等を積載したダンプトラック等の搬送品を作業台
に積み込み可能であるから、工程の短縮化が図れる。
【0047】請求項6に係る発明は、地下一階に搬入し
た掘削機で地下二階を掘削すると共に、地下一階部分を
さらに掘削し、掘削土を積載した車両を、下降させた作
業台に載せて地上階に搬送する工程を繰り返して地下階
を掘削していくため、逆打工事の工程の短縮化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る大型昇降ステージの概略平面図。
【図2】同じく、昇降ステージの昇降状態を示す正面
図。
【図3】同じく、図2の右側面図。
【図4】同じく、門型架台の正面図、左右両側面図。
【図5】同じく、門型架台の平面図。
【図6】同じく、昇降ステージの正面図。
【図7】同じく、過巻防止装置の正面図。
【図8】同じく、プーリーとペンダントロープとの連結
状態を示す正面図。
【図9】同じく、図8の右側面図。
【図10】同じく、作業台の平面図。
【図11】同じく、図10の正面図。
【図12】同じく、作業台のスパンを小さくした状態を
示す図9相当図。
【図13】同じく、図12の正面図。
【図14】同じく、支持梁の連結部を示す斜視図。
【図15】同じく、乗降用フラップの作用状態を示す正
面図。
【図16】同じく、図15の平面図。
【図17】同じく、支持梁の断面図。
【図18】同じく、シリンダの取付け状態を示す平面
図。
【図19】同じく、過荷重防止装置の正面図。
【符号の説明】
1 架台 7 ウインチ 8 ワイヤロープ 15 作業台 19 乗降用フラップ 20 伸縮梁 21 揺動リンク 27 シリンダ 35 傾斜角検出装置 42 過荷重防止装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04G 21/16 (72)発明者 友松 省三 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 窪田 浩邦 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 洗 光範 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 上浦 直樹 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 松永 勇雄 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 佐久間 康如 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 増村 清人 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 三浦 拓 千葉県印旛郡白井町名内330番地 株式会 社小川製作所白井工場内 (72)発明者 菊地 秀治 千葉県印旛郡白井町名内330番地 株式会 社小川製作所白井工場内 (72)発明者 川端 邦夫 千葉県印旛郡白井町名内330番地 株式会 社小川製作所白井工場内 Fターム(参考) 2D047 AB04 2E174 CA03 CA16 EA03 3F301 AA03 BB16 BD11 CA06 DD13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地面に開口する地下昇降路を昇降自在な昇
    降ステージであって、 上記昇降路の開口P上方に設置された、ウインチ7を有
    する架台1と、 上記ウインチ7のワイヤロープ8に連結された、上記昇
    降路を昇降自在な作業台15と、 上記作業台の前後両側面に上下方向へ起伏自在に設け
    た、着床階への乗降用フラップ19とを有し、 上記乗降用フラップは、地上階または任意の地階床面上
    に着床した着床位置と、該床面から上方へ揺動して起立
    する収納位置とを有することを特徴とする大型昇降ステ
    ージ。
  2. 【請求項2】上記作業台15の左右両側に設けた前後方
    向へのケース17内へ出入自在に伸縮梁20を、乗降用
    フラップ19の左右両側に揺動リンク21を介して連結
    すると共に、作業台15に設けたシリンダ27のピスト
    ンロッド先端を各伸縮梁20の先端部に連結し、伸縮梁
    20の出入によって上記乗降用フラップが倒伏および起
    立可能に設けたことを特徴とする請求項1記載の大型昇
    降ステージ。
  3. 【請求項3】上記作業台15に、該作業台が昇降時に許
    容範囲を超えて傾斜したことを検出してウインチ駆動を
    停止させる傾斜角検出装置35を設けたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の大型昇降ステージ。
  4. 【請求項4】上記作業台15を複数の台部材に分割し
    て、任意数の台部材を連結することで、作業台の前後方
    向の長さを昇降路開口の前後方向スパンに適合可能に設
    けたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の大型昇
    降ステージ。
  5. 【請求項5】地下躯体構築工事に使用する車両、資材、
    掘削土等の揚重方法であって、 請求項1記載の作業台15を、上記ウインチ7駆動によ
    り昇降路内で昇降させることにより地上階または任意の
    地階で停止させて、階床に上記乗降用フラップ19を着
    床させ、 資材、掘削機、ダンプトラック等の地上からの搬送品を
    作業台からおろした後、待機する掘削土等を積載したダ
    ンプトラック等の搬送品を作業台に積み込み、上記乗降
    用フラップを階床から離脱させて収納した後、ウインチ
    駆動で作業台を任意の階床に着床させることを特徴とす
    る大型ステージを用いた揚重方法。
  6. 【請求項6】地上一階床に設けた根切り用開口から掘削
    して地下一階部分を形成した後、請求項1記載の作業台
    15およびウインチ付き架台1を根切り用開口上に設置
    する工程と、 上記乗降用フラップ19を着床させた作業台にダンプト
    ラック等の車両、掘削機、資材等を載せる工程と、 上記乗降用フラップを収納した後、作業台を下降させる
    ことにより地下一階床面へ着床させ、作業台上の車両等
    を地下一階床面に降ろした後、作業台を上昇させる工程
    と、 地下一階に搬入した掘削機で地下二階を掘削すると共
    に、地下一階部分をさらに掘削し、掘削土を積載した車
    両を、下降させた作業台に載せて地上階に搬送する工程
    とを有し、 上記工程を繰り返しながら、地下三階以降を掘削し、か
    つ作業台を任意の階へ移動させることにより資材等のあ
    らたな供給や上下階での資材等のやり取りを可能にした
    ことを特徴とする大型ステージを用いた逆打工法。
JP2000026103A 2000-02-03 2000-02-03 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法 Expired - Fee Related JP4353343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026103A JP4353343B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026103A JP4353343B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001213584A true JP2001213584A (ja) 2001-08-07
JP4353343B2 JP4353343B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18551872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026103A Expired - Fee Related JP4353343B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353343B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132593A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 三菱重工業株式会社 昇降装置
JP2017145086A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 清水建設株式会社 工事用エレベーター
CN107119912A (zh) * 2017-06-26 2017-09-01 中国建筑第四工程局有限公司 一种施工电梯操作平台结构及其制作方法
CN107777262A (zh) * 2017-09-06 2018-03-09 湖北中浩建筑有限责任公司 一种高层建筑多维度物料输送系统及其安装方法
CN110000922A (zh) * 2019-03-28 2019-07-12 中建路桥集团有限公司 一种路桥预制t梁翼板钢筋整体安装装置
KR20200124422A (ko) * 2019-04-24 2020-11-03 삼성물산 주식회사 스트랜드 잭을 이용한 모듈 양중 시스템 및 이를 이용한 고하중 모듈의 지하층 반입 방법
CN114634130A (zh) * 2022-02-25 2022-06-17 三峡大学 圆形截面隧洞内柔性塑胶管道运输及调整安装装置及方法
CN114876212A (zh) * 2022-05-17 2022-08-09 中建八局新型建造工程有限公司 高空顶-提自升式集成智能工具箱及其施工方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132593A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 三菱重工業株式会社 昇降装置
JP2017145086A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 清水建設株式会社 工事用エレベーター
CN107119912A (zh) * 2017-06-26 2017-09-01 中国建筑第四工程局有限公司 一种施工电梯操作平台结构及其制作方法
CN107119912B (zh) * 2017-06-26 2023-10-17 中国建筑第四工程局有限公司 一种施工电梯操作平台结构及其制作方法
CN107777262A (zh) * 2017-09-06 2018-03-09 湖北中浩建筑有限责任公司 一种高层建筑多维度物料输送系统及其安装方法
CN110000922A (zh) * 2019-03-28 2019-07-12 中建路桥集团有限公司 一种路桥预制t梁翼板钢筋整体安装装置
KR20200124422A (ko) * 2019-04-24 2020-11-03 삼성물산 주식회사 스트랜드 잭을 이용한 모듈 양중 시스템 및 이를 이용한 고하중 모듈의 지하층 반입 방법
KR102242485B1 (ko) * 2019-04-24 2021-04-20 삼성물산 주식회사 스트랜드 잭을 포함한 모듈 양중 시스템을 이용한 고하중 모듈의 지하층 반입 방법
CN114634130A (zh) * 2022-02-25 2022-06-17 三峡大学 圆形截面隧洞内柔性塑胶管道运输及调整安装装置及方法
CN114634130B (zh) * 2022-02-25 2023-10-27 三峡大学 圆形截面隧洞内柔性塑胶管道运输及调整安装装置及方法
CN114876212A (zh) * 2022-05-17 2022-08-09 中建八局新型建造工程有限公司 高空顶-提自升式集成智能工具箱及其施工方法
CN114876212B (zh) * 2022-05-17 2023-11-14 中建八局新型建造工程有限公司 高空顶-提自升式集成智能工具箱及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4353343B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0879785A2 (en) Container crane
CA3081409A1 (en) Hoist platform system for multi-floor building construction
JP5769961B2 (ja) 構造物の架設方法及び撤去方法
JP2008248664A (ja) カーテンウォールの揚重方法
JP2001213584A (ja) 大型昇降ステージとこれを用いた揚重方法および逆打工法
KR101160273B1 (ko) 교량공사용 스트래들 캐리어
JP4489872B2 (ja) 橋梁の架設方法および装置
JPH06272389A (ja) 仮設荷受けステージ
CN215055466U (zh) 高层建筑用卸料平台
JP2005307684A (ja) プレキャストコンクリート床板の敷設装置
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
JPH08333898A (ja) 建物ブロック等の垂直、水平運搬用架台
JP3884825B2 (ja) 隧道構築用覆工セグメントの搬入システム
CN215101591U (zh) 用于暗挖施工的盾构机吊装结构
JPH05332025A (ja) ハンドリング装置とこれを用いた躯体の構築方法
JPH08231161A (ja) 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPS58784B2 (ja) 枠組足場利用の建築工事用資材揚降運搬方法
JPH0941667A (ja) 建築部材を搬送する起伏装置付台車及び同台車による建築部材の搬送方法
JP2004068477A (ja) ワーク搬送台車
JPH11292483A (ja) 旋回式高所作業台
JP3306336B2 (ja) 乗客コンベアの据付装置
JP2858612B2 (ja) 狭隘な工事現場用の部材搬送据付け機械
US3462022A (en) Portable construction transporters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees