JP2500703B2 - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JP2500703B2
JP2500703B2 JP3036320A JP3632091A JP2500703B2 JP 2500703 B2 JP2500703 B2 JP 2500703B2 JP 3036320 A JP3036320 A JP 3036320A JP 3632091 A JP3632091 A JP 3632091A JP 2500703 B2 JP2500703 B2 JP 2500703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
mode
switch
play
automatic performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3036320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04274491A (ja
Inventor
文彦 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3036320A priority Critical patent/JP2500703B2/ja
Priority to US07/843,577 priority patent/US5347082A/en
Publication of JPH04274491A publication Critical patent/JPH04274491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500703B2 publication Critical patent/JP2500703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の曲を連続して自
動演奏することができる自動演奏装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動演奏装置には複数の曲の演奏データ
を記憶することができるものがある。
【0003】このような自動演奏装置の場合、それら複
数の曲を連続して演奏したい場合がある。このため従
来、あらかじめ演奏の曲順を設定しておき、その曲順に
基づいて連続して自動演奏ができる自動演奏装置が提案
されていた。また、このような自動演奏装置は、各曲間
で一旦停止(ポーズ)するか、そのまま演奏を継続する
かのモードを設定できるようにされているものもあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の自
動演奏装置では、演奏の曲順等の設定は自動演奏開始前
のみ可能で、自動演奏が開始されてしまうとそれを変更
することができなかった。したがって、自動演奏中に不
都合に気づいても、それを即座に変更することができ
ず、自動演奏を中止しなければ変更できない欠点があっ
た。このため、曲順決定に慎重を要し、また、自動演奏
曲を聴きながらそれを修正するということができない欠
点があった。
【0005】この発明は、自動演奏中に曲順等を訂正で
きるようにすることにより、上記課題を解決した自動演
奏装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、複数
の曲の演奏データを記憶する手段と、前記複数の曲の演
奏データを順次読み出して連続して自動演奏を行う演奏
手段と、曲間で一旦停止するか否かのモードを各曲間毎
記憶する停止記憶手段と、演奏中に現在演奏中の曲と
次の曲との曲間における前記モードの変更を指示する手
段と、演奏中の曲が終了したとき、前記変更指示があっ
た場合は当該指示されたモードに設定し、変更指示がな
い場合は前記停止記憶手段の内容が指示するモードに設
定する手段と、を有することを特徴とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】 この発明の自動演奏装置は、複数の曲を連続し
て演奏し、各曲間で停止するか否かのモードが曲間毎に
記憶されている。通常はこの記憶内容にしたがってモー
ド設定を行うが、演奏中に現在演奏中の曲後のモードを
変更する手段を備えており、この手段によりモードが変
更されたとき、そのモードが設定される。これにより、
自動演奏中の曲と曲の間のモード設定の変更が可能にな
る。
【0010】
【実施例】図面を参照してこの発明の実施例である自動
演奏装置について説明する。この自動演奏装置は、RA
Mに記憶されている複数の曲(ソングデータ)を連続し
て読み出して自動演奏をすることができる。曲の演奏順
序はユーザが任意に設定することができる。演奏順序の
設定変更は自動演奏前のみならず、自動演奏中にも行う
ことができる。
【0011】図1は同自動演奏装置のブロック図であ
る。この自動演奏装置はCPU10によって制御され
る。CPU10にはバス11を介して、ROM12,R
AM13,押鍵検出回路14,スイッチ検出回路16,
表示回路18,音源回路19およびタイマ21が接続さ
れている。押鍵検出回路14には鍵盤15が接続され、
スイッチ検出回路16には操作パネルに設けられている
パネルスイッチ17が接続されている。タイマ21はC
PU10の割込端子に接続されており、セットされたク
ロックタイミング毎にCPU10に対して割り込みをか
ける。ROM12には後述のフローチャートで示すプロ
グラムが記憶されている。RAM13には図3に示すフ
ォーマットで複数のソングデータが記憶されており、ま
た、レジスタ,フラグ等が設定される。押鍵検出回路1
4は鍵盤15の各キーのオン/オフやタッチデータ等を
検出する。スイッチ検出回路16はパネルスイッチ17
のオンを検出する。パネルスイッチ17は図2に示す機
能スイッチ31〜33や+/−スイッチ34,35を含
み、さらに、プレイスイッチ,ストップスイッチを含ん
でいる。表示回路18は図2のLCDディスプレイ30
を含み、その表示内容を制御する。音源回路19は複数
の発音チャンネルを備えており、CPU10から入力さ
れるパラメータに基づいて楽音信号を形成する。形成さ
れた楽音信号はサウンドシステム20に入力され、スピ
ーカから出力される。
【0012】図2は操作パネル面の一部構成図、およ
び、LCDディスプレイの表示内容の例を示す図であ
る。同図(A)は自動演奏中の表示例を示し、同図
(B)は自動演奏中において曲順変更モードの表示例を
示している。LCDディスプレイ30の下方および左方
にはファンクションスイッチ31〜33およびプラスス
イッチ34,マイナススイッチ35が設けられている。
ファンクションスイッチ31〜33の機能は電子楽器の
動作モードによって異なり、その時の機能はディスプレ
イ30に表示される(40〜43)。同図(A)におい
て、自動演奏(SONGPLAY)中はファンクション
スイッチ33のみに機能が与えられている。このスイッ
チがオンされると曲順変更モード(NEXT SONG
モード)に移行する。曲順変更モードにおいてはファン
クションスイッチ31〜33はそれぞれ継続演奏(PL
AY)スイッチ,一旦停止(PAUSE)スイッチおよ
びモード解除スイッチ(EXITスイッチ)として動作
する。これらの機能はディスプレイ30の表示(41〜
43)により利用者に示される。また、曲順変更モード
時にプラススイッチ34,マイナススイッチ35を操作
すると次に演奏される曲のソングナンバが変更(増減)
される。ソングナンバが変更されるとLCDディスプレ
イ30のソングナンバおよび曲名の表示がそれに合わせ
て変更される。
【0013】図3は前記RAM13に記憶されているソ
ングデータのフォーマットを示す図である。この図には
1つの曲(SONG1)のみのフォーマットを示す。ソ
ングデータの先頭部分にはヘッダが記憶されている。ヘ
ッダはテンポ,拍子,ネクストソングデータ,ネクスト
モードフラグ等からなっている。ヘッダに続くシーケン
スデータは、デューレーションデータ,イベントデータ
の組が曲の進行順に記憶されているものであり、このデ
ータを先頭から順に読み出していくことにより自動演奏
が行われる。ネクストソングデータはこの曲の次に自動
演奏されるソングナンバである。このデータが0の場合
は次の曲の指定がされていないためこの曲の終了によっ
て停止する。また、ネクストモードフラグはそのまま次
の曲の演奏を開始するか、演奏開始前にポーズ状態で待
機するかを示すフラグである。
【0014】図4〜図12は同自動演奏装置の動作を示
すフローチャートである。
【0015】図4はメインルーチンを示している。この
自動演奏装置の電源がオンされると、まず、レジスタの
リセット等のイニシャライズ動作を実行する(n1)。
こののち、自動演奏処理(n2:図6)、パネルスイッ
チ処理(n3:図7)およびその他の処理(n4)を繰
り返し実行する。その他の処理は自動演奏時におけるメ
インボリューム制御等の動作である。
【0016】図5はタイマインタラプト動作を示してい
る。この動作は指定されたテンポに基づいたタイマ21
からの割り込みによって実行される動作である。この動
作では、テンポクロックレジスタTCに1を加算する
(n5)。
【0017】図6は自動演奏処理動作を示すフローチャ
ートである。この動作は自動演奏動作時に実行される。
まずプレイフラグPLAYが1であり,ポーズフラグP
AUSEが0であり且つテンポクロックレジスタTCが
1以上であるかを判断する(n10,n11,n1
2)。プレイフラグPLAYは自動演奏中であることを
表示するフラグであり、ポーズフラグPAUSEは待機
中であることを表示するフラグである。また、テンポク
ロックレジスタTCは、上述したようにタイマインタラ
プト動作で加算されるレジスタであり、これが0より大
きい(1以上)の場合には、自動演奏処理を行うタイミ
ングであることを示している。以上の条件が満たされた
場合にはn13以下の動作を実行し、満たされない場合
はメインルーチンへもどる。
【0018】n13ではテンポクロックレジスタTCの
内容を1減算する。TIMEレジスタ(TCに基づいて
積算されていく時間レジスタ)と一致するデュレーショ
ンデータがあるときはそれに対応するイベントデータを
読み出して出力することにより、楽音の発生等が行われ
る(n14)。一致するデュレーションデータがないと
きは何もしない。データが読み出されたとき、読み出さ
れたデータがエンドデータであればn17以下の動作に
進む。読み出されたデータがエンドデータでなければT
IMEレジスタに1を加算して(n16)リターンす
る。
【0019】n17ではネクストソングデータNSの値
を判断する。NS=0であれば次に演奏する曲が指定さ
れていないことであるため、プレイフラグPLAYを0
にして(n23)リターンする。NS>0であれば、続
いてソングナンバNSの曲の自動演奏を行うため、ソン
グナンバレジスタSONGにNSをセットする(n1
8)。このSONGで指定されたソングデータのヘッダ
を読み出して各回路部に出力する(n19)。次にネク
ストモードフラグNMを判断する(n20)。NM=1
であればNS,NMに新たな曲のヘッダのデータをセッ
トし(n21)、TC,TIME,NSMODEをクリ
アして(n22)リターンする。これにより次の曲の自
動演奏が開始される。一方、NM=0の場合にはMS,
NMに新たな曲のヘッダのデータをセットしたのち(n
24)、ボーズフラグPAUSEをセットして(n2
5)リターンする。次の曲の自動演奏はプレイスイッチ
がオンされたときスタートする。
【0020】図7はパネルスイッチ処理を示すフローチ
ャートである。この動作はパネルスイッチのオンイベン
トを検索し、オンイベントのあったスイッチに対応する
処理を実行する動作である。プレイスイッチのオンがあ
った場合にはプレイスイッチ処理動作(n36)を実行
する。ストップスイッチのオンがあった場合にはプレイ
フラグPLAYを0にする(n37)。ファンクション
F1スイッチ31がオンされた場合にはF1スイッチ処
理を実行する(n38)。ファンクションF2スイッチ
32のオンがあった場合にはF2スイッチ処理を実行す
る(n39)。
【0021】ファンクションF3スイッチ33のオンが
あった場合にはF3スイッチ処理を実行する(n4
0)。+/−スイッチ34,35のオンがあった場合に
は+/−スイッチ処理を実行する(n41)。またその
他のパネルスイッチのオンがあった場合には対応するス
イッチ処理を実行する(n42)。
【0022】図8はプレイスイッチ処理を示すフローチ
ャートである。プレイスイッチがオンされたときこの動
作が実行される。まずプレイフラグPLAY,ポーズフ
ラグPAUSEを判断する(n50,n55)。PLA
Y=0であればこれから自動演奏動作をスタートするた
め、PLAYをセットし(n51)、ソングナンバSO
NGのソングデータのヘッダを読み出して各レジスタ等
に出力する(n52)。このヘッダのうちネクストソン
グデータ,ネクストモードフラグをそれぞれNS,NM
にセットする(n53)。こののち、テンポクロックレ
ジスタTC,タイミングレジスタTIME,モードフラ
グNSMODEをクリアして(n54)リターンする。
モードフラグNSMODE=0のとき、ディスプレイ3
0には図2(A)の内容が表示され、NSMODE=1
のとき同図(B)の内容が表示される。一方、PLAY
=1且つPAUSE=1の場合にはポーズを解除して演
奏をスタートするためPAUSEをリセットしたのち
(n56)、n54に進む。
【0023】PLAY=1且つPAUSE=0の場合に
は現在自動演奏中であるため何もしないでリターンす
る。
【0024】図9はF1スイッチ処理動作を示すフロー
チャートである。まずプレイフラグPLAYを判断する
(n60)。PLAY=1の場合には表示モードフラグ
NSMODEを判断する(n61)。NSMODE=1
の場合にはネクストモードフラグNMに1をセットする
(n62)。NSMODE=0の場合にはこのファンク
ションキーには機能が割り当てられていないためそのま
まリターンする。一方、n60でPLAY=0の場合に
はそのときのモードに対応した処理を実行して(n6
3)リターンする。
【0025】図10はF2スイッチ処理動作を示すフロ
ーチャートである。まずプレイフラグPLAYを判断す
る(n65)。PLAY=1の場合には表示モードフラ
グNSMODEを判断する(n66)。NSMODE=
1の場合にはネクストモードフラグNMに0をセットす
る(n67)。NSMODE=0の場合にはこのファン
クションキーには機能が割り当てられていないためその
ままリターンする。一方、n65でPLAY=0の場合
にはそのときのモードに対応した処理を実行して(n6
8)リターンする。
【0026】図11はF3スイッチ処理動作を示すフロ
ーチャートである。まずプレイフラグPLAYを判断す
る(n70)。PLAY=1の場合には表示モードフラ
グNSMODEを反転する(n71)。反転されたNS
MODEに対応してディスプレイ30の表示を切り換え
る(n72)。一方、n70でPLAY=0の場合には
そのときのモードに対応した処理を実行して(n73)
リターンする。
【0027】図12は+/−スイッチ処理を示すフロー
チャートである。このスイッチがオンされるとまずプレ
イフラグPLAYを判断する(n80)。PLAY=1
の場合にはn81以下の動作を実行する。PLAY=0
の場合にはそのときのモードに対応した処理を実行して
(n86)リターンする。n81ではNSMODEを判
断する。NSMODE=1でなければこのスイッチには
機能が割り当てられていないためそのままリターンす
る。NSMODE=1の場合にはオンされたスイッチに
(+/−)に対応して(n82)、ネクストソングジス
タMSに1を加算または1を減算する(n83,n8
4)。こののちMSで示されるソングナンバおよび曲名
に表示内容を変更して(n85)リターンする。
【0028】なおこの実施例ではソングデータのヘッダ
に次に演奏する曲のソングナンバNSが記録されている
が、演奏の曲順はソングデータと別に記憶するようにし
てもよい。また、曲順の変更はそのまま保持されるデー
タであってもよく、一回の演奏にのみ有効なデータとし
てもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のようにこの発明の自動演奏装置で
は、同演奏中に演奏一旦停止するか否かのモードを変
更することができるため、あらかじめ設定した内容が不
適当なものであっても、演奏を中止することなく演奏を
継続しながらその設定内容を変更することができ、曲を
聴きながらの編集も可能になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】はこの発明の実施例である自動演奏装置のブロ
ック図、
【図2】は同自動演奏装置のディスプレイ付近の構成を
示す図、
【図3】は同自動演奏装置に記憶されるソングデータの
構成を示す図、
【図4】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図5】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図6】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図7】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図8】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図9】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図10】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図11】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
ト、
【図12】は同自動演奏装置の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
30−LCDディスプレイ、31〜33−ファンクショ
ンスイッチ、34−プラススイッチ、35−マイナスス
イッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の曲の演奏データを記憶する手段
    と、前記複数の 曲の演奏データを順次読み出して連続して
    動演奏を行う演奏手段と、曲間で一旦停止するか否かのモードを各曲間毎に記憶す
    る停止記憶手段と、 演奏中に、現在演奏中の曲と次の曲との曲間における前
    記モードの変更を指示する手段と、 演奏中の曲が終了したとき、前記変更指示があった場合
    は当該指示されたモードに設定し、変更指示がない場合
    は前記停止記憶手段の内容が指示するモードに設定する
    手段と、 を有する自動演奏装置。
JP3036320A 1991-03-01 1991-03-01 自動演奏装置 Expired - Fee Related JP2500703B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036320A JP2500703B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 自動演奏装置
US07/843,577 US5347082A (en) 1991-03-01 1992-02-28 Automatic musical playing instrument having playing order control operable during playing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036320A JP2500703B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 自動演奏装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7274133A Division JP2910833B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274491A JPH04274491A (ja) 1992-09-30
JP2500703B2 true JP2500703B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12466548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036320A Expired - Fee Related JP2500703B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 自動演奏装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5347082A (ja)
JP (1) JP2500703B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403965A (en) * 1992-03-06 1995-04-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Sequencer having a reduced number of panel switches
US6408129B1 (en) * 1993-10-29 2002-06-18 Time Warner Entertainment Co, Lp Method for processing a plurality of synchronized audio tracks, including phase inversion of a selected track
JP2991044B2 (ja) * 1994-03-15 1999-12-20 ヤマハ株式会社 自動演奏機能を有した電子楽器
JPH07281682A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Nagao Yuasa カラオケ選曲システム
JP3517953B2 (ja) * 1994-05-31 2004-04-12 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JP2956569B2 (ja) * 1996-02-26 1999-10-04 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
JP3286683B2 (ja) * 1996-07-18 2002-05-27 衛 市川 旋律合成装置及び旋律合成方法
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
JP3551087B2 (ja) 1999-06-30 2004-08-04 ヤマハ株式会社 楽曲自動再生装置および連続楽曲情報作成再生プログラムを記録した記録媒体
JP6098829B2 (ja) * 2014-02-27 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786888A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Nippon Musical Instruments Mfg Automatic performer
US4615024A (en) * 1982-03-19 1986-09-30 Casio Computer Co., Ltd. Electronic apparatus with magnetic recording and reproducing device
JPS59186184A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 予約装置
JPS59189392A (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 カシオ計算機株式会社 自動演奏装置
JP2560372B2 (ja) * 1988-01-06 1996-12-04 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
JP2580720B2 (ja) * 1988-06-23 1997-02-12 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
US4942551A (en) * 1988-06-24 1990-07-17 Wnm Ventures Inc. Method and apparatus for storing MIDI information in subcode packs
US4930390A (en) * 1989-01-19 1990-06-05 Yamaha Corporation Automatic musical performance apparatus having separate level data storage
US5189237A (en) * 1989-12-18 1993-02-23 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus and method for performing auto-playing in synchronism with reproduction of audio data
JPH04199096A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Pioneer Electron Corp カラオケ演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274491A (ja) 1992-09-30
US5347082A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500703B2 (ja) 自動演奏装置
JP2910833B2 (ja) 自動演奏装置
JPH08115084A (ja) 自動演奏装置
JP3204014B2 (ja) 演奏指示装置および電子楽器
JPH05173561A (ja) 電子楽器
JP2590612B2 (ja) 演奏データ記録装置
JP2606446B2 (ja) 自動演奏装置
JP2757567B2 (ja) 自動演奏装置
JP3693690B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3630097B2 (ja) 演奏指示装置および電子楽器
JP2720794B2 (ja) 自動演奏装置
JP2531030B2 (ja) 電子楽器
JP3282605B2 (ja) 自動演奏装置
JP3253640B2 (ja) 自動演奏装置
JP2002221961A (ja) 演奏練習装置
JP2643627B2 (ja) 自動演奏装置
JP2555828B2 (ja) 電子楽器
JP2851075B2 (ja) 自動演奏装置
JP2616752B2 (ja) 自動演奏装置
JP2881888B2 (ja) 電子楽器
JPH07111633B2 (ja) 電子楽器
JP3407324B2 (ja) 演奏データ記録装置
JP2555829B2 (ja) 電子楽器
JP2538733Y2 (ja) 自動演奏装置
JP2556639B2 (ja) 自動演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees