JP2023526570A - 駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル - Google Patents

駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2023526570A
JP2023526570A JP2022548550A JP2022548550A JP2023526570A JP 2023526570 A JP2023526570 A JP 2023526570A JP 2022548550 A JP2022548550 A JP 2022548550A JP 2022548550 A JP2022548550 A JP 2022548550A JP 2023526570 A JP2023526570 A JP 2023526570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
branch
drain
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022548550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7372475B2 (ja
Inventor
政航 何
報虹 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HKC Co Ltd
Mianyang HKC Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
HKC Co Ltd
Mianyang HKC Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HKC Co Ltd, Mianyang HKC Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical HKC Co Ltd
Publication of JP2023526570A publication Critical patent/JP2023526570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7372475B2 publication Critical patent/JP7372475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【要約】本願は駆動回路(200)の制御スイッチ、アレイ基板(100)及び表示パネル(400)が開示され、制御スイッチは薄膜トランジスタ(220)を含み、薄膜トランジスタ(220)において、ソースリード線(210)に直接に接続されたソース分岐(231)は第一ソース分岐(232)であり、ソースリード線(210)に直接に接続されないソース分岐(231)は第二ソース分岐(233)であり、第一ソース分岐(232)と隣接するドレイン分岐(241)との間のチャネルの幅は、第二ソース分岐(233)と隣接するドレイン分岐(241)との間のチャネルの幅よりも大きい。

Description

本願は、2021年3月29日に中国国家知識産権局に提出された出願番号がCN2021103325753で、出願名称が「駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は参照により本願に組み込まれている。
本願は表示技術分野に関し、特に駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネルに関する。
ここでの記載は、必ずしも従来技術を構成するものではなく、本願に関連する背景情報のみを提供する。
従来、表示技術は、テレビ、携帯電話及び公開情報の表示に広く応用され、画面を表示する表示パネルもさまざまであり、しかも多彩な画面を表示することができる。ますます多くの表示パネル、例えば薄膜トランジスタ-液晶ディスプレイ(Thin Film Transistor-Liquid Crystal Display、TFT-LCDと略称する)、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLEDと略称する)などは、いずれもアレイ基板列駆動(Gate Driver on Array、GOAと略称する)技術を利用する必要があり、アレイ基板列駆動回路を表示パネルにおけるアレイ基板に集積し、表示パネルに対する走査駆動を実現することによって、材料コストと製作プロセスの両方面に製品コストを削減することができる。
通常、GOA回路を作製する際、薄膜トランジスタにおけるソース、ドレインをソースリード線と同層に設置し、且つ同時にエッチングして形成する。しかし、エッチングプロセスが行われる際、エッチングの不均一が発生しやすい問題があり、しかもGOA回路の集積度がますます高くなるにつれ、ソースとドレインとの間隔がますます小さくなるため、エッチングの不均一が発生する際、ソースリード線が同時にソース、ドレインに接続してソースとドレインとの短絡が発生する。
本願は駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネルが提供され、駆動回路が不均一にエッチングされる場合にソースとドレインの短絡の発生を防止する。
上記の目的を実現するために、本願により、前記制御スイッチは、薄膜トランジスタを含み、前記駆動回路は更に前記薄膜トランジスタに接続されたソースリード線を含み、前記薄膜トランジスタは、ソース、ドレイン、及びグリッドを含み、前記ソースは、少なくとも二つの並置されたソース分岐及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含み、前記ドレインは、前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐は前記ソース分岐と並列し且つ交互して設置されてチャネルドを形成し、前記グリッドは前記ソース、ドレインと対応して設置された駆動回路の制御スイッチであって、前記ソースリード線に直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きい駆動回路の制御スイッチを提供する。
本願により、駆動回路、ソースリード線及び前記駆動回路に駆動されるスキャンラインを含み、前記駆動回路の制御スイッチは、薄膜トランジスタを含み、前記薄膜トランジスタは前記ソースリード線に接続され、前記薄膜トランジスタは、ソース、ドレイン及びグリッドを含み、前記ソースは少なくとも二つの並置されたソース分岐及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含み、前記ドレインは前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐は前記ソース分岐と並列し且つ交互して設置されてチャネルを形成し、前記グリッドは前記ソース、ドレインと対応して設置されたアレイ基板であって、前記ソースリード線に直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きいアレイ基板を更に開示する。
本願により、アレイ基板、前記アレイ基板と対向して設置されたカラーフィルム基板、及び前記アレイ基板とカラーフィルム基板との間に設置された液晶層を含み、前記アレイ基板は駆動回路、ソースリード線及び前記駆動回路に駆動されたスキャンラインを含み、前記駆動回路の制御スイッチは、薄膜トランジスタを含み、前記薄膜トランジスタは前記ソースリード線に接続され、前記薄膜トランジスタはソース、ドレイン及びグリッドを含み、前記ソースは少なくとも二つの並置されたソース分岐及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含み、前記ドレインは前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐は前記ソース分岐と並列し且つ交互して設置されてチャネルを形成し、前記グリッドは前記ソース、ドレインと対応して設置された表示パネルであって、前記ソースリード線と直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きい表示パネルを更に開示する。
薄膜トランジスタにおけるソース分岐とドレイン分岐との間のチャネルの幅を等しく設置する従来の解決手段に対し、本願は、薄膜トランジスタにおけるソースリード線を接続する第一ソース分岐と隣接するドレイン分岐との間のチャネルの幅を増大させることによって、ソース、ドレイン及びソースリード線全体が位置する金属層をエッチングする際にエッチングの不均一が発生した場合、ソースリード線の端部は完全にエッチングされず、ソースリード線の端部が第一ソース分岐から突出しても、第一ソース分岐と隣接するドレイン分岐との間のチャネルの幅を増大させたため、ソースリード線の端部は依然としてドレインと交差せず、ソースとドレインが短絡しない。このように設置すれば、製品の生産歩留まりを向上させるには有利である。
本願の実施例のさらなる理解を提供するために含まれる添付の図面は、明細書の一部を構成し、本願の実施形態を例示するために使用され、書面による説明と共に、本願の原理を説明する。無論、以下に説明される図面は、本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとっては、創造的な工夫せずに、これらの図面を元に他の図面を得ることもできる。
アレイ基板の平面模式図である。 図1におけるMの位置の拡大図である。 例示的なグリッド駆動ユニットの部分模式図である。 他の例示的なグリッド駆動ユニットの部分模式図である。 図3に基づく理想的な状態での模式図である。 図4に基づく理想的な状態での模式図である。 本願の一実施例により提供された駆動回路の部分模式図である。 本願の一実施例により提供された他の駆動回路の部分模式図である。 本願の他の実施例により提供された駆動回路の部分模式図である。 本願の他の実施例により提供された1本のみのソースリード線を有する駆動回路の部分模式図である。 本願の一実施例により提供された表示パネルの模式図である。
理解すべきものとして、ここで使用される用語、開示された具体的な構成及び機能の詳細は、単に具体的な実施例を説明するためのものであり、代表的なものであるが、本願は多くの置換形態で具体的に実現でき、ここで説明された実施例のみに限定されるものと解釈すべきではない。
本願の説明において、「第一」、「第二」という用語は単に目的を説明するために用いられ、相対的な重要性を指示し、又は指示された技術的特徴の数を暗黙的に指定すると理解できない。そのため、特別な説明がない限り、「第一」、「第二」が限定された特徴は、明示的又は暗黙的に一つ又は複数の当該特徴を含むことができ、「複数」とは、二つ又は二つ以上を意味する。「含む」という用語及びその任意の変形は、非排他的な包含を意味し、一つ又はそれ以上の他の特徴、整数、ステップ、操作、ユニット、モジュール及び/又はその組み合わせの存在、追加の可能性がある。
また、「中心」、「横方向」、「上」、「下」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」などが指示された方位又は位置関係の用語は、図面に示した方位又は相対的な位置関係に基づいて説明するものであり、単に本願を簡単に説明するためのものであり、指示された装置又は素子が特定の方位を有し、特定の方位で構成、操作しなければならないことを示すものではないため、本願に対する限制と理解できない。
また、特に明確な規定と限定がない限り、「取り付け」、「連なる」、「接続」という用語は広義に理解すべきであり、例えば固定接続でも、着脱可能な接続でも、又は一体的な接続でもよく、機械的接続でも、電気的接続でもよく、直接的な接続でも、中間媒体を介して間接的に接続されてもよく、又は二つの素子の内部の連通でもよい。当業者であれば、具体的な状況に基づいて上記用語の本願における具体的な意味を理解することができる。
以下は図面及び選択可能な実施例を参照して本願を詳細に説明し、なお、衝突しないことを前提として、以下に説明する各実施例の間又は各技術的特徴の間に任意に組み合わせて新たな実施例を形成することができる。
図1と図2はアレイ基板の平面模式図である。アレイ基板100の表示領域にスキャンライン300が設置され、アレイ基板100の非表示領域に駆動回路200が設置され、具体的にはアレイ基板列駆動回路であってもよい。駆動回路200は、フレーム先頭信号線205、ゲート電圧制御線206、クロック信号線207及び複数のグリッド駆動ユニット270を含み、グリッド駆動ユニット270の入力端子はSTV、VGL及びCKVに接続され、出力端子はスキャンライン300に接続されてスキャンライン300を駆動する。ここで、ゲート電圧制御線206は、ソースリード線210によってグリッド駆動ユニット270における一つの薄膜トランジスタ220に接続されて薄膜トランジスタ220に充電する。
具体的には、前記グリッド駆動ユニット270は、第一薄膜トランジスタ201、第二薄膜トランジスタ202、第三薄膜トランジスタ203及び第四薄膜トランジスタ204を含み、前記第一薄膜トランジスタ201のソース230は、それぞれ2本の前記ソースリード線210によって前記ゲート電圧制御線206、前記第二薄膜トランジスタ202のソース230に接続され、前記第一薄膜トランジスタ201のドレイン240は、それぞれ前記第三薄膜トランジスタ203のソース230、第四薄膜トランジスタ204のグリッド260と連通され、前記第一薄膜トランジスタ201のグリッド260は前記第二薄膜トランジスタ202のグリッド260に接続された。前記第二薄膜トランジスタ202のドレイン240は前記第四薄膜トランジスタ204のソース230に接続され、前記第二薄膜トランジスタ202のグリッド260は前記第四薄膜トランジスタ204のグリッド260に接続された。前記第三薄膜トランジスタ203のドレイン240は前記フレーム先頭信号線205と連通され、前記第四薄膜トランジスタ204のドレイン240は前記クロック信号線207と連通される。
図2に示すグリッド駆動ユニット270には、互いに連通する四つの薄膜トランジスタ、及び他の引き回し線が含まれ、図2において、三つの空白領域、即ち領域A、領域B及び領域Cがある。領域Bと領域Cとの間に、二つの薄膜トランジスタ220はソースリード線210によって連通され、金属層をソース230、ドレイン240及び他の金属層ラインパターンにエッチングする前に、ソース230、ドレイン240及び他の金属層ラインパターンにエッチングバリア層を形成する必要があり、そして現像液でバリア層パターンを形成する。領域Bと領域Cの面積が大きいため、より多くの現像液を消費するから、領域Dと領域Eが受ける現像エネルギーが少なくなり、更に、領域Dと領域Eが対応するバリア層を完全にエッチングすることが困難になり、最後に、金属層パターンをエッチングする際にエッチングの不均一が発生し、領域Dと領域Eが対応するソース230とドレイン240が短絡する。
図3と図4は二種の例示的なGOA部分模式図である。領域Dと領域Eが対応する金属層パターンが均一にエッチングされない場合、図3と図4におけるソースリード線210は薄膜トランジスタ220のソース230のチャネルに延在し、ひいてはドレイン240と連通されるため、ソースドレイン240が短絡する。
図5と図6はそれぞれ理想的な状態で、図3と図4に基づく模式図である。しかし、領域Dと領域Eが対応するバリア層を完全にエッチングすることを保証するようにより多くの現像液を消費しなければならない。そうすると、後続に金属層パターンがエッチングされる際、ソースリード線210はソース230から突出してソース230のチャネルに延在することはない。
従って、本願は、エッチングの不均一が発生してもソース230とドレイン240が短絡しない駆動回路200の制御スイッチを提供する。図1、図2、及び図7~図10に示すように、前記制御スイッチは、薄膜トランジスタ220を含み、前記駆動回路200は、前記薄膜トランジスタ220に接続されたソースリード線210を更に含み、前記薄膜トランジスタ220はソース230、ドレイン240及びグリッド260を含み、前記ソース230は、少なくとも二つの並置されたソース分岐231及び各ソース分岐231を接続するソース幹部234を含む。前記ドレイン240は前記ソース230と同層に設置され、少なくとも一つのドレイン分岐241及び各前記ドレイン分岐241を接続するドレイン幹部244を含み、前記ドレイン分岐241は前記ソース分岐231と並列し且つ交互に設置されてチャネルを形成する。前記グリッド260は前記ソース230、ドレイン240と対応して設置される。ここで、前記ソースリード線210に直接に接続された前記ソース分岐231は第一ソース分岐232であり、前記ソースリード線210に直接に接続されない前記ソース分岐231は第二ソース分岐233である。前記第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐233と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅よりも大きい。
なお、1本のみのドレイン分岐241がある場合、ドレイン幹部244はドレイン分岐241の一部であり、駆動回路200における他の構造に接続される。グリッド260は、ソース230とドレイン240の上方に設置されてもよく、ソース230とドレイン240の下方に設置されてもよい。
薄膜トランジスタ220におけるソース分岐231とドレイン分岐241との間のチャネルの幅を等しく設置する従来の解決手段に対し、本願は、薄膜トランジスタ220周辺のチャネルの幅、即ち第一ソース分岐232と隣接するドレイン分岐241との間隔を大きくすることによって、ソース230、ドレイン240及びソースリード線210が位置する金属層全体をエッチングするプロセスにおいて、領域Bと領域Cの空白領域が大きいため、より多くのエッチング液を消費しなければならないから、領域Dと領域Eにおけるエッチング液が足りなくなり、領域Dと領域Eにおける金属層パターンにエッチングの不均一が発生する。ソースリード線210の端部が完全にエッチングされなくてソースリード線210の端部が第一ソース分岐232から突出しても、第一ソース分岐232と隣接するドレイン分岐241との間のチャネルの幅を大きくしたため、ソースリード線210の端部は依然としてドレイン240と交差せず、ソース230とドレイン240が短絡せず、製品の生産歩留まりを向上させることに有利である。
図7に示すように、一実施例において、前記薄膜トランジスタ220を二つのソースリード線210に接続される必要がある。この場合、第一ソース分岐232の数は二つがあり、二つの前記第一ソース分岐232はそれぞれ前記ソース幹部234の両端に接続され、二つの前記ソースリード線210はそれぞれ二つの前記第一ソース分岐232に接続される。前記第二ソース分岐233は二つの前記第一ソース分岐232の間に並置されて前記ソース幹部234に接続される。対応的に、前記ドレイン240は、並置された第一ドレイン分岐242と第二ドレイン分岐243、及び前記第一ドレイン分岐242と第二ドレイン分岐243を接続するドレイン幹部244を含み、前記第一ドレイン分岐242と第二ドレイン分岐243はそれぞれ前記ドレイン幹部244の両端に接続される。前記第一ドレイン分岐242は前記第一ソース分岐232と前記第二ソース分岐233との間に設置され、前記第二ドレイン分岐243は他の前記第一ソース分岐232と前記第二ソース分岐233との間に設置される。
本実施例における第二ソース分岐233、第一ドレイン分岐242、第二ドレイン分岐243の数は一つのみであり、ソース230の形状はW型構造に類似し、ドレイン240の形状はU型構造に類似する。この場合、第一ドレイン分岐242と第二ソース分岐233との間のチャネルの幅は、第二ドレイン分岐243と第二ソース分岐233との間のチャネルの幅と同じく、しかしいずれも第一ソース分岐232と第一ドレイン分岐242との間のチャネルの幅よりも小さく、第一ソース分岐232と第二ドレイン分岐243との間隔よりも小さい。本実施例において、薄膜トランジスタ220周辺のソース分岐231とドレイン分岐241との間のチャネルの幅を大きくすることによって、不均一なエッチングのせいでソースリード線210端部を完全にエッチングせず、ソースリード線210が第一ソース分岐232から突出してソース230及びドレイン240と連通してソース230とドレイン240が短絡することを防止する。更に、本実施例において、薄膜トランジスタ220におけるすべてのチャネルの幅を同時に大きくしないため、薄膜トランジスタ220の体積が大きくなったり、ソース230とドレイン240との距離の増大で薄膜トランジスタ220の性能が悪くなったりすることはない。
当然、本実施例はより複雑な薄膜トランジスタ220の構造にも適用する。図8は他の一種の薄膜トランジスタ220を示す。前記薄膜トランジスタ220におけるソース230は少なくとも二つの第二ソース分岐233を含み、前記ドレイン240は少なくとも二つのドレイン分岐241を含む。この場合、薄膜トランジスタ220に四つ以上のチャネルが含まれるが、最も周辺の二つのチャネルの幅が大きいことを除き、他のチャネルの幅は同じである。
図9に示すように、他の実施例において、前記薄膜トランジスタ220におけるソース230に第二ソース分岐233が含まれず、即ちソース230は二つの第一ソース分岐232と一つのみのソース幹部234を有し、ソース230の形状がU型である。この場合、ドレイン240は一つのみのドレイン分岐241を有し、薄膜トランジスタ220も二つのみのチャネルを有する。本実施例において、従来のチャネルの幅を基に、チャネルの幅を大きくすることによって、ソース230、ドレイン240及びソースリード線210が位置する金属層をエッチングする際に、エッチングの不均一の発生を防止する。チャネルの幅が小さいなら、ソースリード線210はチャネルに延在してドレイン分岐241に接続されやすくなることで、ソース230とドレイン240が短絡する。
上記実施例において、薄膜トランジスタ220は同時に二つのソースリード線210に接続され、二つのソースリード線210はそれぞれ薄膜トランジスタ220の両側の第一ソース分岐232に垂直して接続され、且つ二つの前記ソースリード線210は同じ直線に位置しない。図2に示すように、駆動回路200において、一つのソースリード線210を領域Bに近接させ、一つのソースリード線210を領域Cに近接させ、領域Bと領域Cの空間をより近くすることで、エッチング液の分布の均等性を向上させ、領域Dと領域Eにおける金属層を均一にエッチングする効果を向上させることに有利である。
更に、本実施例において、薄膜トランジスタ220は領域Bと領域Cとの間に位置し、そのチャネルの幅はグリッド駆動ユニット270における他の位置の薄膜トランジスタのチャネルの幅よりも大きく、具体的には、領域Aと領域Bとの間の薄膜トランジスタのチャネルの幅よりも大きい。
図7~図9に示す実施例はいずれも一つの薄膜トランジスタ220が二つのソースリード線210に同時に接続されたものであり、異なる点は薄膜トランジスタ220のタイプの違さである。後続の実施例において、いずれも一つの薄膜トランジスタ220が一つのソースリード線210に接続され、異なる点は薄膜トランジスタ220のタイプの違さである。これらの異なる実施例における駆動回路200はいずれも異なる使用環境と使用ニーズに基づいて組み合わせて使用することができる。そうすると、駆動回路200は占用スペースが小さいと同時、短絡しにくくなる。
図10に示すように、本願の他の実施例として、前記薄膜トランジスタ220は1本のみのソースリード線210に接続され、前記薄膜トランジスタ220はソース230とドレイン240を含み、前記ソース230は並置された第一ソース分岐232と第二ソース分岐233を含み、前記第一ソース分岐232と第二ソース分岐233はそれぞれソース幹部234の両端に接続され、前記ソース230の形状がU型であり、前記ソースリード線210は前記第一ソース分岐232に接続される。前記ドレイン240は第一ドレイン分岐242を含み、前記第一ドレイン分岐242は前記第一ソース分岐232と第二ソース分岐233との間に位置し、且つ前記第一ソース分岐232と第二ソース分岐233との間にそれぞれ二つのチャネルが形成され、前記第一ソース分岐232と第一ドレイン分岐242との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐233と第一ドレイン分岐242との間のチャネルの幅よりも大きい。
本実施例は1本のみのソースリード線210に接続された薄膜トランジスタ220に対して、ソースリード線210に隣接するチャネルの幅を大きくすることによって、薄膜トランジスタ220の安全性能を向上させ、エッチングの不均一が発生する際にソースリード線210がドレイン240に接続されたことでソース230とドレイン240が短絡することを防止する。当然、本実施例を基に、同様にチャネルの数を増加することができる。即ち第二ソース分岐233の数を二つ又は二つ以上に増加し、一つ又は複数の第二ドレイン分岐243を増加することで、薄膜トランジスタ220の性能を向上させる。
更に、上記実施例において、前記第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐233と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅の1.1~1.2倍である。即ち、第二ソース分岐233と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅をLとすると、第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅がL+Xになる。ここで、XはLの0.1~0.2倍である。更に、前記第二ソース分岐233と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅は3um~7umであり、前記第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐241との間のチャネルの幅は3.1um~7.5umである。
ソースとドレインが位置する金属膜層をエッチングする際、アレイ基板の表面全体に金属層を一層敷き詰める必要がある。そして金属層にフォトレジストを形成し、それからマスクプレートでフォトレジストに対して光照射を行い、フォトレジストパターンを形成し、フォトレジストパターンを介して金属層をエッチングし、表示領域にスキャンラインを形成し、非表示領域にアレイ基板列駆動回路を形成する。ここで、普通のハーフトーンマスク(Half Tone Mask)のアレイ基板列駆動回路における最小ギャップが5.5umであり、表示領域における最小ギャップが5.7umであるに対して、シングルスリットマスク(Single Slit Mask、SSM)のGOA領域における最小ギャップが2.1umであり、表示領域における最小ギャップが2.2umである。
マスクプレートのギャップを0.1um補正する毎に、マスクプレートの厚さを400A~800A低減させる必要があるため、異なる現象に対して補正を行うことができる。本願は、駆動回路において短絡が発生しやすい領域Dと領域Eに対して幅補正を行い、薄膜トランジスタ周辺のチャネルの幅を増加させ、即ち第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐との間の間隔を増加させる。プロセスの限制のせいで、発明者は複数の実験によって、領域Dと領域Eに対して1~5メガジュールの露光量を増加させる際、マスクプレートの厚さを800A~2000A低減させることで、第一ソース分岐232と隣接する前記ドレイン分岐の間のチャネルの幅を0.1um~0.5um増加させる。元のチャネルの幅を0.1倍補充すると、領域Dと領域Eに発生する短絡を大幅に克服することができ、GOAの歩留まりを大幅に向上させると同時に、露光現像のプロセスにおいて消費されたエネルギーも高くなく、生産に有利である。
本願において、ソース分岐231とドレイン分岐241がいずれもストリップ構造であるが、矩形状、長円形状又は他の形状でもよい。ソース分岐231の延在方向はソース幹部234の延在方向と互いに垂直し、ドレイン分岐241の延在方向はドレイン幹部244の延在方向と互いに垂直する。当然、ソース分岐231の延在方向はソース幹部234の延在方向との間の夾角は鋭角であってもよい。同時に、ドレイン分岐241の延在方向とドレイン幹部244の延在方向との間の夾角は鋭角であってもよい。更に、ソース分岐231、ソース幹部234、ドレイン分岐241及びドレイン幹部244の幅がいずれも同じであり、隣接する第二ソース分岐233とドレイン分岐241との間のチャネルの幅も同じであることで、薄膜トランジスタ220の導電性が向上する。
更に、本願はソースリード線210の幅を大きくすることで薄膜トランジスタ220の充電効率を向上させることができる。抵抗式から分かるように、ソースリード線210の材料と長さが変化しない場合、ソースリード線210の幅を増加することでソースリード線210全体の抵抗を低減することができる。ソースリード線210の幅を増加させると、エッチングの不均一が発生する場合に、ソースリード線210が第一ソース分岐232から突出する面積が大きいが、本願において、既に第一ソース分岐232とドレイン分岐241との間のチャネルの幅を大きくしたため、ソースリード線210の幅を大きくしても、ソースリード線210をドレイン240に接続しにくくなる。そのため、本願は薄膜トランジスタ220に対する充電効率を向上させる場合、エッチングの不均一が発生しても、ソースドレイン240が短絡しない。具体的には、最大でソースリード線210の幅を第一ソース分岐232の長さと同じくすることができ、ソースリード線210を第一ソース分岐232と重ね合わせる。
図11は表示パネルの模式図を示す。本願の他の実施例として、更に一種の表示パネル400を開示する。前記表示パネル400は図1に示すアレイ基板100、前記アレイ基板100と対向して設置されたカラーフィルム基板500、及び前記アレイ基板100とカラーフィルム基板500との間に設置された液晶層600を含む。前記アレイ基板100の非表示領域に上記駆動回路200が含まれる。更に、本願のいずれかの実施例における薄膜トランジスタ220は非表示領域における駆動回路200の制御スイッチに適用するだけでなく、前記アレイ基板100の表示領域におけるアクティブスイッチにも適用する。
本願の技術的手段はさまざまな表示パネル、例えば、TN(Twisted Nematic、ねじれネマティック型)表示パネル、IPS(In-Plane Switching、平面変換型)表示パネル、VA(Vertical Alignment、垂直配向型)表示パネル、MVA(Multi-Domain Vertical Alignment、マルチドメイン垂直配向型)表示パネルに広く使用されることができる。当然、他のタイプの表示パネルにも上記手段を適用することができる。
なお、本願の発明思想は非常に多くの実施例を形成することができるが、出願書類の幅は限られており、一々列挙することができない。従って、衝突しないことを前提として、以上に説明した各実施例の間又は各技術的特徴の間に任意に組み合わせて新たな実施例を形成することができ、各実施例又は技術的特徴を組み合わせた後、既存の技術的効果を向上させる。
以上は、具体的な任意の実施形態に関連して本願を更に詳細に説明したものであり、本願の具体的な実施形態がこれらの記載に限定されるとは限らない。当業者にとって、本願の思想から逸脱することなく簡単な派生や置換が可能であり、これらはすべて本願の保護範囲に含まれるものとする。

Claims (20)

  1. 制御スイッチは薄膜トランジスタを含み、駆動回路は更に前記薄膜トランジスタに接続されたソースリード線を含み、前記薄膜トランジスタは、
    少なくとも二つの並置されたソース分岐及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含むソースと、
    前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐が前記ソース分岐と並列し且つ交互して設置されてチャネルドを形成するドレインと、
    前記ソース、ドレインと対応して設置されたグリッドと、を含む駆動回路の制御スイッチであって、
    前記ソースリード線に直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きい、駆動回路の制御スイッチ。
  2. 前記第一ソース分岐の数は二つであり、二つの前記第一ソース分岐はそれぞれ前記ソース幹部の両端に接続され、二つの前記ソースリード線はそれぞれ二つの前記第一ソース分岐に接続され、前記第二ソース分岐は二つの前記第一ソース分岐の間に並置され、前記ソース幹部に接続され、
    前記ドレイン分岐において、前記ドレイン幹部の両端に接続されたのは第一ドレイン分岐と第二ドレイン分岐であり、前記第一ドレイン分岐は前記第一ソース分岐と前記第二ソース分岐との間に設置され、前記第二ドレイン分岐は他の前記第一ソース分岐と前記第二ソース分岐との間に設置される、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  3. 前記第二ソース分岐、前記第一ドレイン分岐及び前記第二ドレイン分岐の数はいずれも一つのみであり、前記ソースはW形構成であり、前記ドレインはU形構成である、請求項2に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  4. 前記第一ドレイン分岐と前記第二ソース分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ドレイン分岐と前記第二ソース分岐との間のチャネルの幅と同じであり、且つ前記第一ソース分岐と前記第一ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも小さく、前記第一ソース分岐と前記第二ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも小さい、請求項3に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  5. 前記ソースは二つの第一ソース分岐と一つの前記ソース幹部だけがあり、前記ソースの形状はU型であり、前記ドレインは一つのみのドレイン分岐を有する、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  6. 前記第二ソース分岐の数は、少なくとも二つであり、前記ドレイン分岐において、前記ドレイン幹部の両端の間の領域に接続されたのは第三ドレイン分岐であり、前記第三ドレイン分岐は前記第一ドレイン分岐と前記第二ドレイン分岐との間に並置され、且つ前記第三ドレイン分岐は、隣接する二つの前記第二ソース分岐の間にも設置される、請求項2に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  7. 前記ソースリード線は前記第一ソース分岐に垂直に接続され、且つ二つの前記ソースリード線は同じ直線に位置しない、請求項2に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  8. 前記第一ソース分岐の数は一つであり、前記第一ソース分岐は前記ソース幹部の一端に接続され、一つの前記第二ソース分岐は前記ソース幹部の他端に接続され、
    前記ドレイン分岐は前記第一ソース分岐と第二ソース分岐との間に設置される、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  9. 前記第二ソース分岐の数は少なくとも二つであり、前記ドレイン分岐において、前記ドレイン幹部の両端に接続されたのは第一ドレイン分岐と第二ドレイン分岐であり、前記ドレイン幹部の両端の間の領域に接続されたのは第三ドレイン分岐であり、
    前記第一ドレイン分岐は隣接する前記第一ソース分岐と第二ソース分岐との間に並置され、前記第二ドレイン分岐と第三ドレイン分岐はそれぞれ隣接する二つの前記第二ソース分岐の間に並置される、請求項8に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  10. 前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅の1.1~1.2倍である、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  11. 前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐の間のチャネルの幅が3um~7umであり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅が3.1um~7.5umである、請求項10に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  12. 前記ソース分岐と前記ドレイン分岐の形状はストリップ、矩形状又は長円形状である、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  13. 前記ソース分岐の延在方向は前記ソース幹部の延在方向と互いに垂直し、前記ドレイン分岐の延在方向は前記ドレイン幹部の延在方向と互いに垂直する、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  14. 前記ソース分岐の延在方向と前記ソース幹部の延在方向との間の夾角は鋭角であり、前記ドレイン分岐の延在方向と前記ドレイン幹部の延在方向との間の夾角は鋭角である、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  15. 前記ソース分岐、前記ソース幹部、前記ドレイン分岐及び前記ドレイン幹部の幅はいずれも同じである、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  16. 隣接する前記第二ソース分岐と前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は同じである、請求項1に記載の駆動回路の制御スイッチ。
  17. 駆動回路、ソースリード線及び前記駆動回路に駆動されるスキャンラインを含み、前記駆動回路の制御スイッチは、薄膜トランジスタを含み、前記薄膜トランジスタは前記ソースリード線に接続され、前記薄膜トランジスタは、ソース、ドレイン及びグリッドを含み、前記ソースは少なくとも二つの並置されたソース分岐及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含み、前記ドレインは前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐は前記ソース分岐と並列し、且つ交互して設置されてチャネルを形成し、前記グリッドは前記ソース、ドレインと対応して設置されたアレイ基板であって、前記ソースリード線に直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐は隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きい、アレイ基板。
  18. 前記駆動回路は、フレーム先頭信号線、ゲート電圧制御線、クロック信号線及び複数のグリッド駆動ユニットを含み、前記グリッド駆動ユニットの入力端子は前記フレーム先頭信号線、ゲート電圧制御線及びクロック信号線に接続され、前記スキャンラインを駆動させ、前記ゲート電圧制御線はソースリード線によってグリッド駆動ユニットにおける一つの薄膜トランジスタに接続される、請求項17に記載のアレイ基板。
  19. 前記グリッド駆動ユニットは、第一薄膜トランジスタ、第二薄膜トランジスタ、第三薄膜トランジスタ及び第四薄膜トランジスタを含み、前記第一薄膜トランジスタのソースはそれぞれ2本の前記ソースリード線によって前記ゲート電圧制御線、前記第二薄膜トランジスタのソースに接続され、前記第一薄膜トランジスタのドレインはそれぞれ前記第三薄膜トランジスタのソース、第四薄膜トランジスタのグリッドに接続され、前記第一薄膜トランジスタのグリッドは前記第二薄膜トランジスタのグリッドに接続され、前記第二薄膜トランジスタのドレインは前記第四薄膜トランジスタのソースに接続され、前記第二薄膜トランジスタのグリッドは前記第四薄膜トランジスタのグリッドに接続され、前記第三薄膜トランジスタのドレインは前記フレーム先頭信号線と連通され、前記第四薄膜トランジスタのドレインは前記クロック信号線と連通される、請求項18に記載のアレイ基板。
  20. アレイ基板、前記アレイ基板と対向して設置されたカラーフィルム基板、及び前記アレイ基板とカラーフィルム基板との間に設置された液晶層を含み、前記アレイ基板は駆動回路、ソースリード線及び前記駆動回路に駆動されたスキャンラインを含み、前記駆動回路の制御スイッチは、薄膜トランジスタを含み、前記薄膜トランジスタは前記ソースリード線に接続され、前記薄膜トランジスタはソース、ドレイン及びグリッドを含み、前記ソースは少なくとも二つの並置されたソース分岐、及び各ソース分岐を接続するソース幹部を含み、前記ドレインは前記ソースと同層して設置され、少なくとも一つのドレイン分岐及び各前記ドレイン分岐を接続するドレイン幹部を含み、前記ドレイン分岐は前記ソース分岐と並列し且つ交互して設置されてチャネルを形成し、前記グリッドは前記ソース、ドレインと対応して設置された表示パネルであって、前記ソースリード線に直接に接続された前記ソース分岐は第一ソース分岐であり、前記ソースリード線に直接に接続されない前記ソース分岐は第二ソース分岐であり、前記第一ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅は、前記第二ソース分岐と隣接する前記ドレイン分岐との間のチャネルの幅よりも大きい、表示パネル。
JP2022548550A 2021-03-29 2021-12-31 駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル Active JP7372475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110332575.3A CN112925137B (zh) 2021-03-29 2021-03-29 一种驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板
CN202110332575.3 2021-03-29
PCT/CN2021/143541 WO2022206077A1 (zh) 2021-03-29 2021-12-31 驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023526570A true JP2023526570A (ja) 2023-06-22
JP7372475B2 JP7372475B2 (ja) 2023-10-31

Family

ID=76176339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548550A Active JP7372475B2 (ja) 2021-03-29 2021-12-31 駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4106010A4 (ja)
JP (1) JP7372475B2 (ja)
KR (1) KR20220137012A (ja)
CN (1) CN112925137B (ja)
WO (1) WO2022206077A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112925137B (zh) * 2021-03-29 2023-03-10 绵阳惠科光电科技有限公司 一种驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283695A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nec Corp 薄膜トランジスタ
CN101359690A (zh) * 2007-08-03 2009-02-04 北京京东方光电科技有限公司 Tft结构和灰阶掩膜版结构
US20140054702A1 (en) * 2012-04-06 2014-02-27 Boe Technology Group Co., Ltd Tft, mask for manufacturing the tft, array substrate and display device
CN105405852A (zh) * 2016-01-05 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
CN106711154A (zh) * 2017-01-06 2017-05-24 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示基板、显示装置及显示基板的制作方法
CN106992215A (zh) * 2017-05-05 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板及显示装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762820B2 (ja) * 1992-02-21 1998-06-04 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタマトリクス及びそれを用いた液晶表示装置
KR100737545B1 (ko) * 1999-12-24 2007-07-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 비대칭 소오스 구조의 박막 트랜지스터를 갖는 박막 트랜지스터 액정표시장치
KR100640210B1 (ko) * 2002-12-31 2006-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20050068379A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR20060091010A (ko) * 2005-02-12 2006-08-17 삼성전자주식회사 듀얼 구조의 트랜지스터 및 이를 구비한 어레이 기판
JP4887647B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-29 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタ装置の製造方法
KR20070026993A (ko) * 2005-08-29 2007-03-09 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
JP2007134482A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法、並びに、それを使用した薄膜トランジスタアレイおよび薄膜トランジスタディスプレイ
KR20070081318A (ko) * 2006-02-10 2007-08-16 삼성전자주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 갖는 표시장치
TWI328878B (en) * 2006-09-15 2010-08-11 Au Optronics Corp Electrode structure of a transistor, and pixel structure and display apparatus comprising the same
KR101319304B1 (ko) * 2006-11-29 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 마스크 및 이를 이용한 액정표시장치의제조 방법
US9176353B2 (en) * 2007-06-29 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
TWI368324B (en) * 2007-11-06 2012-07-11 Nanya Technology Corp Recessed-gate transistor device and mehtod of making the same
CN101217154B (zh) * 2008-01-11 2011-06-01 友达光电股份有限公司 栅极驱动电路结构及显示面板
US8963152B2 (en) * 2008-02-19 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha TFT, shift register, scanning signal line drive circuit, switch circuit, and display device
KR101245400B1 (ko) * 2010-03-24 2013-03-19 샤프 가부시키가이샤 신호 분배 회로, 신호 분배 장치 및 표시 장치
KR101325170B1 (ko) * 2010-07-09 2013-11-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
TWI419098B (zh) * 2010-07-29 2013-12-11 Au Optronics Corp 主動元件陣列基板、顯示面板與修補方法
US9379231B2 (en) * 2012-02-17 2016-06-28 Infineon Technologies Americas Corp. Transistor having increased breakdown voltage
CN103227209B (zh) * 2013-05-13 2016-01-06 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管、薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
CN104091830A (zh) * 2014-06-20 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其修复方法、goa电路及显示装置
CN104317089B (zh) * 2014-10-27 2017-02-01 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板、显示装置
CN105140293B (zh) * 2015-08-10 2018-03-27 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、goa栅极驱动电路、阵列基板和显示装置
CN106200160A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板及显示装置
JP6827776B2 (ja) * 2016-11-15 2021-02-10 ローム株式会社 半導体デバイス
CN106876479B (zh) * 2017-04-19 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板及其制备方法、显示面板
CN107658228A (zh) * 2017-10-11 2018-02-02 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及制备方法、阵列基板和显示面板
CN108538854B (zh) * 2018-03-30 2021-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管结构及其制备方法、阵列基板和显示装置
CN109166912A (zh) * 2018-08-28 2019-01-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种薄膜晶体管及goa电路
CN109473450B (zh) * 2018-11-14 2021-07-30 惠科股份有限公司 薄膜晶体管阵列及其修复方法、移位寄存器
CN111370587B (zh) * 2018-12-25 2022-12-20 广东聚华印刷显示技术有限公司 发光晶体管及其制备方法
CN209963059U (zh) * 2019-05-06 2020-01-17 惠科股份有限公司 薄膜晶体管基板与显示面板
CN210073849U (zh) * 2019-06-27 2020-02-14 惠科股份有限公司 薄膜晶体管阵列和阵列基板
CN111898517A (zh) * 2020-07-28 2020-11-06 北海惠科光电技术有限公司 光学指纹传感器及其制备方法、及显示装置
CN112925137B (zh) * 2021-03-29 2023-03-10 绵阳惠科光电科技有限公司 一种驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板
CN215220227U (zh) * 2021-06-30 2021-12-17 惠科股份有限公司 栅极驱动电路和显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283695A (ja) * 1992-04-03 1993-10-29 Nec Corp 薄膜トランジスタ
CN101359690A (zh) * 2007-08-03 2009-02-04 北京京东方光电科技有限公司 Tft结构和灰阶掩膜版结构
US20140054702A1 (en) * 2012-04-06 2014-02-27 Boe Technology Group Co., Ltd Tft, mask for manufacturing the tft, array substrate and display device
CN105405852A (zh) * 2016-01-05 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示装置
CN106711154A (zh) * 2017-01-06 2017-05-24 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种显示基板、显示装置及显示基板的制作方法
CN106992215A (zh) * 2017-05-05 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112925137A (zh) 2021-06-08
KR20220137012A (ko) 2022-10-11
CN112925137B (zh) 2023-03-10
EP4106010A1 (en) 2022-12-21
WO2022206077A1 (zh) 2022-10-06
JP7372475B2 (ja) 2023-10-31
EP4106010A4 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207380420U (zh) 一种阵列基板及显示装置
JP6105602B2 (ja) 表示装置のアレイ基板、カラーフィルター基板およびその製造方法
CN100362414C (zh) 共平面开关模式液晶显示器件及其制造方法
KR101192073B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101146444B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치 제조방법
WO2014190727A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
JP2014528598A (ja) 画素ユニット、アレイ基板、液晶パネル及びアレイ基板の製造方法
WO2017219702A1 (zh) 一种显示基板、其制作方法及显示装置
US7709850B2 (en) Pixel structure and fabrication method thereof
WO2022156131A1 (zh) 阵列基板、阵列基板的制作方法以及显示面板
KR20080049366A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103235452A (zh) 一种阵列基板及显示装置
JP2007058155A (ja) マルチドメイン垂直配向液晶表示パネル、薄膜トランジスタアレイ、およびその製造方法
CN203232230U (zh) 一种阵列基板及显示装置
CN105487307A (zh) 阵列基板、显示面板以及显示装置
JP7372475B2 (ja) 駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル
CN104020621A (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
KR100760937B1 (ko) 횡전계방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
US7411638B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same having particular drain electrodes and source electrodes
JP7372476B2 (ja) 駆動回路の制御スイッチ、アレイ基板及び表示パネル
KR20070002758A (ko) 미세 패턴 형성 방법과 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그제조 방법
CN205263445U (zh) 阵列基板、显示面板以及显示装置
KR20070080475A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 액정 표시 장치
CN112925136B (zh) 一种驱动电路的控制开关、阵列基板和显示面板
JP2828981B2 (ja) 液晶ディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7372475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150