JP2022534830A - 白色led光源およびその作製方法 - Google Patents

白色led光源およびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534830A
JP2022534830A JP2021542506A JP2021542506A JP2022534830A JP 2022534830 A JP2022534830 A JP 2022534830A JP 2021542506 A JP2021542506 A JP 2021542506A JP 2021542506 A JP2021542506 A JP 2021542506A JP 2022534830 A JP2022534830 A JP 2022534830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
light source
encapsulant
led light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021542506A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリス、ディレク
ガーバー、アーカディ
Original Assignee
アイセーフ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイセーフ インコーポレイテッド filed Critical アイセーフ インコーポレイテッド
Publication of JP2022534830A publication Critical patent/JP2022534830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

Figure 2022534830000001
LED光源と、約415nm~約435nmの波長範囲の光を吸収する光吸収成分を含む1つ以上の封止剤とを含み、相関色温度(CCT)、色域、および輝度のような色特性に対して最小効果で、低減された量の青色光またはさらには有毒な青色光を有する白色光を発するLED光源を提供することができる少なくとも1つのリンを含み得る、光源。
【選択図】図1

Description

<関連出願>
本出願は、2019年8月9日に出願され、「WHITE LED LIGHT SOURCE AND METHOD OF MAKING SAME」と題された現在期限が切れている米国仮特許出願第62/884,975号の利益を主張する、「WHITE LED LIGHT SOURCE AND METHOD OF MAKING SAME」と題された2019年11月26日に出願された現在保留中の米国特許出願第16/696,516号の優先権を主張する。
本発明は、照明装置、特に、電子表示装置のための発光ダイオード(LED)に関わる。
発光ダイオード(LED)は、既知の固体照明装置である。LEDは、一般に、サファイア、シリコン、または窒化ガリウム基板などの基板上で成長した複数の半導体層を有する半導体チップを含む。半導体層は、互いと接触するn型およびp型半導体層を含み、十分な電圧が印加されると、n型層内の電子とp型層内の孔が互いに向かって流れる。次いで、電子と孔は再結合され、これが起こる度に、光の光子が放出される。LEDによって発せられる光の波長分布は、一般に、使用される特定の半導体材料、および電子と孔が再結合するデバイスの活性領域を構成する薄いエピタキシャル層の構造に依存する。
ほとんどのLEDは、単一の波長(色)を有する光を発するように見える単色光源である。LEDは、各LEDが異なる色の光を発し、LEDの組み合わせを使用して、色理論に従って、異なる色の光を提供するように設計され得る。例えば、白色LED光源は、個々のLEDの組み合わせを用いて作製することができ、各LEDは赤色、緑色、または青色の光を発する。個々のLEDチップによって発せられる異なる色の光は、個々のLEDの相対強度に応じて、白色光の所望の強度および/または色を生成するよう結合される。
本開示は、LEDと、約415nm~約455nmの光を吸収する光吸収成分を含む封止剤と、を有するLED光源に関し、LED光源は白色光を発する。いくつかの実施形態では、光吸収成分は、ディスプレイからの低減された青色光および色性能の要件を達成することを意図した特性を有する染料でもよい。染料は、約425nm~約435nmまたは約430nm~約435nmの最大吸光度を有することができる。光吸収成分は、有機顔料または無機顔料でもよい。いくつかの実施形態では、LED光源が約15以上の「青色光ハザードのパーセント低減」を有するような量で光吸収成分が存在し得る。いくつかの実施形態では、LEDは、有機発光ダイオード(OLED)でもよい。いくつかの実施形態では、封止剤は、単一のリンを含むこともでき、または第1および第2のリンを含むこともでき、第1のリンは、青色光を緑色光に変換し、第2のリンは、青色光を黄色光に変換する。いくつかの実施形態では、封止剤は、シリコン含有ポリマーを含むことができる。
本開示は、LEDと、約415nm~約455nmの波長範囲の光を吸収する光吸収成分を有することができる第1の封止剤と、リンを含むことができる第2の封止剤と、を含むことができる光源にさらに関する。開示された光源は、白色光を発することができる。いくつかの実施形態では、第1の封止剤は、LEDと接触してもよく、第2の封止剤は、LEDと接触していなくてもよい。いくつかの実施形態では、第2の封止剤は、LEDと接触してもよく、第1の封止剤は、LEDと接触していなくてもよい。第1の封止剤は、可視スペクトルの緑色または赤色領域にピーク波長を有する少なくとも1つの染料または顔料をさらに含み得る。
上記の例のいずれかにおいて、LED光源は、可視スペクトルの緑色または赤色領域にピーク波長を有する少なくとも1つの染料または顔料を含み得る最上位層またはドームレンズをさらに含み得る。
本開示の特徴および利点は、添付の図面と併せて読まれるべき以下の詳細な説明からより容易に理解されるであろう。
図面は、概略図であり、いかなるようにしても本発明の範囲を限定することを意図しない。図面は、必ずしも一定の比率に縮小していない。
2つの異なるリンが封止剤中に分散している、本開示による例示的なLEDの概略図である。 白色光を発するように構成されたLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。 1つのリンが1つの封止剤層に分散され、別の異なるリンが別の封止剤層に分散された、本開示による例示的なLEDの概略図である。 2つの異なるリンが1つの封止剤層に分散され、別の封止剤層(LED上に直接配置された)がリンを含まない、本開示による例示的なLEDの概略図である。 制御に記載のLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。 実施例2に記載されるLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。 実施例3に記載されるLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。
本開示では、
「色域」は、特定のデバイスに利用可能な色の全範囲を指し、
「相関色温度」(CCT)は、特定の温度にK度で加熱されたときに、基準源からの光の色にその色を関連付ける光源によって発せられる光の色の外観を指し、
「輝度」は、所与の方向において単位面積当たりの表面から発せられる光の強度を指し、
「リン」は、1つの波長で光を吸収し、より高い波長で光を発する化合物または材料、あるいは場合によっては化合物または材料の組み合わせを指し、
「一次光」とは、添加された吸収体、蛍光体、または燐光体によって変化される前の光源から直接発せられる光の強度および光の色を指し、
「二次光」は、添加された吸収体、蛍光体、または燐光体によって変化させた後の、光源から直接発せられる光の強度および光の色を指す。
LED光源と、光吸収成分を含む1つ以上の封止剤とを有し、約415nm~約435nmの波長範囲の光を吸収する開示された光源は、相関色温度(CCT)、色域、および輝度などの色特性に対して最小効果で、低減された量の青色光またはさらには有毒な青色光を有する白色光を発するLED光源を提供することができる。TUV Rheinland and the American National Standards Institute(ANSI)によって開発されている目の安全性に関する新たな基準を満たすことができる。
以下の詳細な説明では、実施形態は、図面を参照して詳細に説明され、同じ参照番号は、いくつかの図全体にわたって同じ部品およびアセンブリを表す。様々な実施形態への言及は、添付される特許請求の範囲を限定するものではない。加えて、本明細書に記載される任意の実施例は、限定的となることを意図せず、添付の特許請求の範囲の多くの可能な実施形態のいくつかを記載しているに過ぎない。様々な省略および同等物の置換が、状況が示唆し得るか、または便宜的になり得るように企図されることを理解されたいが、これらは、添付される特許請求の範囲の趣旨または範囲から逸脱することなく、適用または実施形態を網羅することを意図される。また、本明細書で使用される語句および用語が説明の目的のためであり、限定と見なされるべきではないことを理解されたい。
本開示は、半導体発光デバイスならびに関連する材料および方法に関わる。より詳細には、本開示は、このようなデバイスによって発せられる光の色補正に使用することができる製剤および方法に関わる。一般に、半導体発光デバイスは、低減された有毒な青色発光を提供することができる。いくつかの実施形態では、半導体発光デバイスは、低減された有毒な青色発光のないデバイスと比較して、色特性の変化がほとんどまたは全くない、低減された有毒な青色発光を提供することができる。本開示の詳細は、本明細書に提供される。
したがって、本開示の目的は、相関色温度(CCT)、色域、および輝度などの色特性に対して最小効果で、低減された量の青色光または有毒な青色光を有する白色光を発する光源を提供することである。LED光源は、いくつかのLEDまたは有機発光ダイオード(OLED)を含むことができ、LED光源が白色光を発するように1つ以上のリンと共に青色光吸収材料をさらに含むことができる。青色光吸収材料は、「一次光」の少なくともいくらかを吸収することができ、これは、緑色および/または赤色吸収材料を組み込むことによって色を補正する必要性を低減または排除し、しばしば輝度の低下をもたらす。本発明の別の目的は、本明細書に開示されるLED光源を作製する方法を提供することである。
図1を参照するに、例示的なLED光源10は、カップ14の一部を形成する基板上に取り付けられたLED12を含む。いくつかの実施形態では、カップ14は反射カップであり、他の実施形態では、LED12は回路板または何らかのプラスチック製電子基板上に取り付けられる。LED12は、LED12と電源との間に電気接続を形成するワイヤボンド16および17との少なくとも2つの別個の電気接点を有する。LED12は、以下に説明するように、可視光または紫外線、あるいはその何らかの組み合わせなどの放射線を発するダイオードを含む。封止剤18は、以下にさらに説明するように、LED12によって発せられる放射線または光を、発せられるものとは異なる波長を有する放射線または光に変換する赤色および緑色のリン物質20および22をそれぞれ含む。図1に示されるようないくつかの実施形態では、リン20および22は、封止剤18内にランダムに分布され得る。他の実施形態では、リン20はLED32と直接接触する1つの封止剤層内にあってもよく、リン22は第1の層の上に配置される別の封止剤層に存在してもよい。
図2は、図1に示すLED光源10のような、白色光を発するように構成されたLED光源の例示的な発光スペクトルである。スペクトルは、ナノメートルの関数として強度(任意の単位)を示す。青色光の特定の波長は図2(415nm~500nm)においてラベル付けされている。本明細書で使用されるように、「青色光」は、約380nm~約500nmの可視スペクトルにおける光を指している。青色光領域内には、約450nm~約500nmの波長を有する「良好な青色光」、および約415~約455nmの波長を有する「有毒な青色光」が存在すると考えられている。良好なおよび有毒な青色光の効果は、米国特許公開第2018/0107050(A1)号、同第2019/0196071(A1)号、および同第2019/0219751号(いずれもBarrett外による)に記載されている。
図2のスペクトルは、強度(任意の単位)をナノメートルの関数として示し、任意の単位は、図1に示される構造を有する実験サンプルの強度と参照サンプルの強度との比率を示す相対測定単位である。任意の単位は、所与のスペクトルの最大値が1のカウント値に正規化される、正規化された強度と呼ばれることがある。一般に、ほとんどの分光光度計は、回折格子によって光をその成分波長に空間的に分離することによって動作し、電荷結合素子(CCD)アレイは、格子によって提供される光学分解能に応じて、強度、または1平方メートル当たりのワット単位で単位面積当たりの電力を測定する。光子が衝突し、CCDアレイのピクセル上の原子によって吸収されるたびに、電子が原子からキックオフされ、ピクセル上の正味電荷としてカウントが記録される。結果として生じるCCD画像は、波長の関数として、カウントの数を合計して、カウントの総数または強度を与えるように処理および分析される。したがって、強度は、CCDアレイの個々のピクセル上で電荷を生成する光子の数を指している。強度は、飽和されたピクセルに1の値を割り当てることによって正規化される。
図3は、LED光源30がカップ39の一部を形成する基板上に取り付けられたLED32を含む、開示されたLED光源の実施形態の例示的な図である。いくつかの実施形態では、カップ39は反射カップであり、他の実施形態ではLED32は、回路板またはプラスチック製電子基板上に取り付けられて示される。LED32は、LEDと電源との間に電気接続を形成するワイヤボンド33および34との少なくとも2つの別個の電気接点を有する。LED32は、以下に説明するように、可視光または紫外線、あるいはその何らかの組み合わせなどの放射線を発するダイオードを含む。第1の封止剤37は、中に分散された第1のリン38を含む。例示されるように、第1の封止剤37は、LED32と直接接触している状態で示される。第2の封止剤35は、中に分散され、封止剤層37と接触しているがLED32と接触していない別個の層に配置される、第2のリン36を有する。
本明細書に開示されるLED光源は、LED(または代替的にはOLED)と、封止剤とを含み、封止剤は、LEDによって発せられる放射線または光の少なくともいくらかの波長を、異なる波長を有する放射線または光に変換することができる成分を含む。いくつかの実施形態では、LED光源は、より高いエネルギーの青色光をより低いエネルギーの光、例えば、緑色、黄色、または赤色光、あるいはより低いエネルギーの青色光に変換することができる少なくとも1つのリンを含む。図3に示す実施形態のようないくつかの実施形態では、LED光源は、2つのリンを含み、各リンは、LEDによって発せられた光を2つの異なるより低いエネルギー波長にそれぞれ変換することができる。いくつかの実施形態では、1つのリンは、LEDによって発せられた青色光を緑色光に変換し、別のリンはLEDによって発せられた青色光を赤色光に変換する。いくつかの実施形態では、LED光源は、LEDと、約415nm~約455nmの光を吸収する光吸収成分を含む封止剤と、を含み、LED光源は、白色光を発する。いくつかの実施形態では、LED光源は、少なくとも1つのリン、および少なくとも1つの光吸収成分を含む。
図4は、開示されるLED光源の別の実施形態を示す。LED光源40は、カップ49の一部を形成する基板板上に取り付けられるLED42を含む。いくつかの実施形態では、カップ49は反射カップであり、他の実施形態では、LED42は回路板または何らかのプラスチック製電子基板に取り付けられる。LED42は、ワイヤボンド43および44との少なくとも2つの別個の電気接点を有する。LED42は、以下に説明するように、可視光または紫外線、あるいはその何らかの組み合わせなどの放射線を発するダイオードを含む。以下にさらに説明するように、第1の封止剤47は、光吸収材料を含み、第2の封止剤45は、LED42によって発せられた放射線または光を、発せられるものとは異なる波長を有する放射線または光に変換する赤色および緑色のリン物質46および48をそれぞれ含む。
図4に示す実施形態について、光吸収成分は、LED42と直接接触する第1の封止剤47に均等に分布される。上述のような硬化可能な前封止剤が第1の封止剤47に使用される場合、第2の封止剤45の形成前に硬化され得る。第2の封止剤45は、第2の封止剤内に、必ずしもではないが均等に分布され得る赤色および緑色のリン物質46および48をそれぞれ含む。第2の封止剤45は、上述のように硬化され得る前封止剤を含むことができる。同様の処理は、図3に示されるLED光源の実施形態を作成するために使用され得る。
図3および図4に示されるもの以外の開示されるLED光源の構成も企図される。例えば、図3に示される実施形態では、2つのリン36および38は、図に示されるように反対の層にあってもよい。リン含有封止剤層上に配置されたLED42および封止剤47に、リン46および48を両方含む層が直接隣接される、図4に示されるものと同様のLED光源の構成も企図される。図示される配置の任意の組み合わせまたは置換も企図される。
本明細書に開示されるLED光源は、LED(または代替的にはOLED)と、封止剤とを含み、封止剤は、LEDによって発せられる放射線または光の少なくともいくらかの波長を、異なる波長を有する放射線または光に変換することができるコンポーネントを含む。いくつかの実施形態では、LED光源は、より高いエネルギーの青色光をより低いエネルギーの光、例えば、緑色、黄色、または赤色光、あるいはより低いエネルギーの青色光に変換することができる少なくとも1つのリンを含む。図3に示す実施形態のようないくつかの実施形態では、LED光源は、2つのリンを含み、各リンはLEDによって発せられた光を2つの異なるより低いエネルギーの波長にそれぞれ変換することができる。いくつかの実施形態では、1つのリンは、LEDによって発せられた青色光を緑色光に変換し、別のリンはLEDによって発せられた青色光を赤色光に変換する。いくつかの実施形態では、LED光源は、LEDと、約415nm~約455nmの光を吸収する光吸収成分を含む封止剤と、を含み、LED光源は白色光を発する。いくつかの実施形態では、LED光源は、少なくとも1つのリン、および少なくとも1つの光吸収成分を含む。
光吸収成分は、LED光源が、白色光を発光し得ることを含み、所望のとおりに機能することができれば任意の種類でもよい。光吸収成分は、最大吸光度が約425nm~約435nm、または、約430nm~約435nmの染料でもよい。典型的には、光吸収成分の吸光度ピークは、約100nm未満、約50nm未満、約25nm未満、またはそれよりも小さい最大半量で全幅を有することができる。光吸収成分は、有機顔料などの顔料であってもよい。有用な有機顔料は、約10nm~約200nm、または約10nm~約100nmの粒径を有する顔料を含む。光吸収成分は、無機顔料などの顔料であってもよい。光吸収成分は、染料、有機顔料、および/または無機顔料の組み合わせを含んでもよい。1つ以上のリンに加えて、顔料または染料などの光吸収成分を封止剤に添加する目的の1つは、LEDによって発せられる有毒な青色光を吸収または減少させることでもよい。いくつかの実施形態では、染料または顔料は、有毒な青色光を蛍光発光または吸収し、高波長で蛍光によって再放射してもよい。LED光源に使用されるリンまたは複数のリンの種類、および染料または顔料の種類を調整することで、有毒な青色光を減少させ得、LED光源の全体的な色を、色(主に黄色みを低減する)、色強度(輝度)、および色温度(CCT)のバランスをとるために調整し得る。
封止剤に使用される光吸収成分の量は、所望の効果を発生するために必要な任意の量を含んでもよい。いくつかの実施形態では、光吸収成分は、少なくとも約15、少なくとも約20、もしくはさらに少なくとも約30、少なくとも約50、少なくとも約75、またはさらに高い「青色光ハザードのパーセント低減」をもたらすに必要な量で存在してもよい。いくつかの実施形態では、「青色光ハザードのパーセント低減」は約15~75である。
「青色光ハザードのパーセント低減」は、デジタルディスプレイからフィルタ処理されている高エネルギーの青色光のレベルを示し、その計算を以下に示す。「青色光ハザードのパーセント低減」に対する排出基準および関連技術の一例は、電子ディスプレイ、ディスプレイカバー、光学フィルタ、LED、ならびに関連製品および材料と関連して使用するために、Eyesafe,Inc.LLC,Eden Prairie,MNによって導入されるRPF(登録商標)(網膜保護係数)基準である。一実施形態において、基準および関連する「青色光ハザードのパーセント低減」値は、視覚的経験に影響を与えないように全体的な表示色の質が維持されることを保証することができる。試験および評価プロトコルは、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が2013年に発表し、米国国立標準研究所(ANSI)が2015年に採用した青色光ハザードに対するスペクトル重み付け係数に基づいて保護レベルを測定する。「青色光ハザードのパーセント低減」は、0~100のパーセンテージ数によって識別され、100x(LB-LB)/LBとして計算され、このときLBは補正なしで計算された青色光ハザード重み付け照射であり、LBは補正付きで計算された青色光ハザード重み付け照射である。
Figure 2022534830000002
式中:
L(λ)=Eλ(λ、t)はW/m/nm-1におけるスペクトル照射であり、
B(λ)=ICNIRPからの青色光ハザード関数、および
Δλ=1である。
封止剤は、LEDによって発せられた放射線または光を変換するリンを含むことができる。いくつかの実施形態では、リンは、LEDによって発せられた放射線または光を、発せられたものとは異なる波長を有する放射線または光に変換する。例えば、青色光を吸収するリンは、リンが可視スペクトルの緑色および/または赤色領域において吸収された光を変換または再放射するよう、使用され得る。このようにして、LED光源が白色光を発するようにLEDとリンの組み合わせを選択することができる。いくつかの実施形態では、封止剤は、少なくとも2つのリンを含み、両方のリンは、青色光を吸収し、一方のリンは、この光を赤色光に変換し、他方は緑色光に変換する。リンは、所望の効果に応じて、LED光源の封止剤内に均等にまたは不均等に分布されてもよい。
いくつかの実施形態では、LED光源の封止剤は、光吸収成分(染料または顔料)および2つのリンを含み、両方のリンは青色光を吸収し、一方のリンはこの光を赤色光に変換し、他方は緑色光に変換する。本実施形態において、光吸収成分および2つのリンは、封止剤全体にわたって均等に分布され得る。別の実施形態では、LEDからの距離が増加するにつれて光吸収成分の量が増加するように、光吸収成分が不均等に分布され、2つのリンが均等にまたは不均等に分布されてもよい。他の不均等な分布も考えられる。さらに別の実施形態では、LEDからの距離が減少するにつれて光吸収成分の量が減少するように、光吸収成分が不均等に分布され、2つのリンが均等にまたは不均等に分布されてもよい。
封止剤は、LED光源を作製するのに当技術分野で公知の任意の好適な材料を含むことができる。封止剤は、未硬化の前封止剤材料から作製することができ、LEDと接触した後、材料は環境に曝されることによって、または熱および/もしくは放射線などの硬化手段の適用によって硬化する。いくつかの実施形態では、放射線は、化学線である。封止剤として使用され得る好適な材料は、米国特許第7,192,795号(Boardmen外)および米国特許公開第2004/0116640(A1)号(Miyoshi)に記載されるシリコン含有ポリマーのようなポリマー材料、ならびに、特定のエポキシおよびアクリル樹脂を含む。
封止剤は、LED光源の色温度を補正するために染料および/または顔料などの追加の材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、染料および/または顔料は、CCTにおける差が所与の量以下であるように、封止剤に含まれる。例えば、染料および/または顔料は、CCTにおける差が約300K以下となるように封止剤に含まれ得る。いくつかの実施形態では、染料および/または顔料は、LED光源の輝度における任意の減少が最小限に抑えられるように封止剤に含まれ得る。例えば、染料および/または顔料は、LEDの輝度が約20%、約10%、または約5%以下で減少するように封止剤に含まれ得る。いくつかの実施形態では、染料および/または顔料は、CCTにおける差が約300K以下となり、LEDの輝度が約20%以下で減少するように、封止剤に含まれ得る。
色の変化をマッピングする国際照明委員会(CIE)の色度座標「x」および「y」は、標準(対照)白色LEDから最小限の変化を示すべきである。典型的には、色度のx成分は、開示されるLED光源において、約0.0012未満、約0.0008未満、約0.0006未満、またはさらには約0.0004未満で変化すべきである。加えて、色度のy成分は、色空間において約0.015未満、約0.011未満、または、0.009未満で変化すべきである。
いくつかの実施形態では、LED光源は、例えば、米国特許第9,755,120(B2)号(Thompson外)に記載されるように、フィルム層またはドームレンズの形態で最上位層を含んでもよい。光吸収材料、1つ以上のリン、ならびに任意の追加の染料および/または顔料は、LED光源が所望通りに機能するために、フィルムまたはドームレンズに含まれ得る。
以下の材料を使用して、カプセル化されたLED光源を調製した。
材料
LEDチップ-青色発光
253HE-最大吸光度が433nmの独自染料。
リンA-PA570-青色/紫外線スペクトル範囲で吸収され、最大発光が570nm(黄色)の独自のリン。
リンB-PA556D1-青色/紫外線スペクトル範囲で吸収され、最大発光が556nm(緑色)の独自のリン。
接合コーティング樹脂-触媒を添加した後、150℃で4時間硬化する2部カプセル化樹脂。
手順
0.5%の吸収染料253HEの溶液をトルエン中で調製した。リンA、リンB、および253HE染料溶液の組み合わせを混合し、それを接合コーティング樹脂の封止剤混合物に注入することによって、LEDカプセルパッケージを作製した。
修飾封止剤パッケージ(吸収剤およびリンを含む)を青色発光LED上に配置し、硬化させた。
LEDを活性化し、1nm走査で380nm~780nmの発光スペクトルを走査した。様々なサンプルについて、「青色光ハザードのパーセント低減」(%)、輝度の変化(%)、およびCCT(相関色温度)の変化を記録した。試験した各LEDをドライバに接続された試験ソケット内に入れて活性化し、LED付きソケットを輝度強度アダプタに挿入した。発光スペクトルを分光放射計によって記録した。「青色光ハザードのパーセント低減」、輝度の変化、CCTの変化、ならびに色度座標xおよびyを、標準白色LEDの発光スペクトルと実験LEDの発光スペクトルとを比較することによって計算した。
以下の表Iは、組成物を示し、表IIは、青色LEDに硬化された封止剤の種々の組成物の試験結果を示す。
Figure 2022534830000003
Figure 2022534830000004
図5は、対照サンプルの発光スペクトル上に重ねられた比較例1に記載されているLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。比較例1は、青色光(380nmから500nmと2つのリンからの光(約500nmと700nmの間の吸光度)との両方が、青色吸収染料を有さない対照と比較して低減していることを示す。したがって、比較例1は、青色発光を低減し、色と輝度のバランスをとることの両方を達成しない。
図6は、実施例2の発光スペクトル上に重ねられた実施例2に記載されているLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。実施例2は、500~700nmの範囲での発光だけでなく、青色発光が低減されることを示す。
図7は、実施例3の発光スペクトル上に重ねられた実施例3に記載されているLEDの発光スペクトルである。水平軸はナノメートル、垂直軸は任意の単位である。実施例3は、500~700nmの範囲での発光だけでなく、青色発光が低減されることを示す。
これらの実施例は、実施例2および3が、3000K未満の相関色温度(CCT)を変化させるLED光源を作製することを示す。実施例3では、色度変化は、他の実施例よりも顕著に低減される。
本発明の実施形態を例示し説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることも明らかであろう。開示される実施形態の特定の特徴および態様の様々な組み合わせまたはサブ組み合わせは、本発明の様々なモードを形成するために、互いに組み合わされ得るか、または互いに置換され得ることも企図される。したがって、添付の特許請求の範囲によることを除き、本発明が限定されることを意図しない。本願で引用される全ての参照は、参照により全体的に本明細書に組み込まれる。

Claims (19)

  1. LED光源であって、
    LEDと、
    前記LED上に配置された封止剤であって、
    前記封止剤が、約415nm~約455nmの光を吸収する光吸収成分を含み、前記光吸収成分が前記封止剤内に分散されている、封止剤と、
    青色光を吸収する少なくとも第1のリンであって、前記封止剤内に分散されている、リンと、を備え、
    前記リンは、第1のより高い波長で光を再放射する、LED光源。
  2. 前記封止剤が、青色光を吸収する第2のリンをさらに含み、前記リンが前記封止剤内に分散され、
    前記第2のリンが、前記第1のより高い波長とは異なる第2のより高い波長で光を再放射する、請求項1に記載のLED光源。
  3. 前記光吸収成分が、染料または顔料を含む、請求項1に記載のLED光源。
  4. 前記光吸収成分が、約425~約435nmの最大吸光度を有する染料を含む、請求項3に記載のLED光源。
  5. 前記光吸収成分が、約430~約435nmの最大吸光度を有する染料を含む、請求項4に記載のLED光源。
  6. 前記光吸収成分が、有機顔料を含む、請求項3に記載のLED光源。
  7. 前記光吸収成分が、無機顔料を含む、請求項3に記載のLED光源。
  8. 前記光吸収成分が、約15~約75の青色光ハザードのパーセント低減をもたらす、請求項1に記載のLED光源。
  9. 前記光吸収成分が、約15~約75の青色光ハザードのパーセント低減をもたらす、請求項2に記載のLED光源。
  10. 前記LEDが、有機発光ダイオードを含む、請求項1に記載のLED光源。
  11. 前記第1のリンは、青色光を緑色光に変換し、前記第2のリンは青色光を黄色光に変換する、請求項2に記載のLED光源。
  12. 前記封止剤が、シリコン含有ポリマーを含む、請求項1に記載のLED光源。
  13. LED光源であって、
    LEDであって、
    前記LED光源が白色光を発する、LEDと、
    約415nm~約455nmの光を吸収する光吸収成分を含む第1の封止剤と、
    リンを含む第2の封止剤と、を備えるLED光源。
  14. 前記第1の封止剤が前記LEDと接触し、前記第2の封止剤が前記LEDと接触しない、請求項13に記載のLED光源。
  15. 前記第2の封止剤が前記LEDと接触し、前記第1の封止剤が前記LEDと接触しない、請求項13に記載のLED光源。
  16. 前記第1の封止剤が、可視スペクトルの緑色または赤色領域に吸収ピーク波長を有する少なくとも1つの染料または顔料をさらに含む、請求項14に記載のLED光源。
  17. 前記光吸収成分が、約425~約435nmの最大吸光度を有する染料を含む、請求項13に記載のLED光源。
  18. 前記光吸収成分が、約430~約435nmの最大吸光度を有する染料を含む、請求項13に記載のLED光源。
  19. 最上位層またはドームレンズをさらに備え、
    前記最上位層またはドームレンズが、可視スペクトルの緑色または赤色領域に吸収ピーク波長を有する少なくとも1つの染料または顔料をさらに含む、請求項13に記載のLED光源。
JP2021542506A 2019-08-09 2020-11-05 白色led光源およびその作製方法 Pending JP2022534830A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962884975P 2019-08-09 2019-08-09
US16/696,516 US10971660B2 (en) 2019-08-09 2019-11-26 White LED light source and method of making same
US16/696,516 2019-11-26
PCT/US2020/059208 WO2021108105A1 (en) 2019-08-09 2020-11-05 White led light source and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022534830A true JP2022534830A (ja) 2022-08-04

Family

ID=74498625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542506A Pending JP2022534830A (ja) 2019-08-09 2020-11-05 白色led光源およびその作製方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10971660B2 (ja)
EP (1) EP4049320A4 (ja)
JP (1) JP2022534830A (ja)
KR (1) KR20210095703A (ja)
CN (1) CN113366659A (ja)
AU (1) AU2020393812B2 (ja)
CA (1) CA3154694A1 (ja)
WO (1) WO2021108105A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
US11810532B2 (en) 2018-11-28 2023-11-07 Eyesafe Inc. Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices
US11126033B2 (en) 2018-11-28 2021-09-21 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US11592701B2 (en) 2018-11-28 2023-02-28 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US10955697B2 (en) 2018-11-28 2021-03-23 Eyesafe Inc. Light emission modification

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278980A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2007150228A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Trion:Kk 発光ダイオード実装基板
JP2007317896A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JP2011507287A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置
US20160104820A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Lighting emitting device
JP2016092401A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2017017317A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2017200097A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社 東芝 白色光源
CN107808919A (zh) * 2017-09-25 2018-03-16 西安石油大学 一种led白光光源装置
JP2019067808A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置
US20190196071A1 (en) * 2014-05-23 2019-06-27 Healthe, LLC Light emission reducing compounds for electronic devices

Family Cites Families (223)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2403685A (en) 1941-03-31 1946-07-09 Rca Corp Light filter
US2493200A (en) 1946-05-31 1950-01-03 Polaroid Corp Variable polarizing color filter
US3382183A (en) 1965-09-02 1968-05-07 American Cyanamid Co Plastic optical filter
US3482915A (en) 1967-03-21 1969-12-09 Ferrand D E Corley Colour film reproducing system
US3687863A (en) 1970-05-25 1972-08-29 Gen Telephone & Elect Optical filters containing tetraphenyl-porphins and method of making same
US4487481A (en) 1980-03-24 1984-12-11 Epson Corporation Backlighted liquid crystal display
US4842781A (en) 1984-02-29 1989-06-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Colored polarizing film and method of making same
JP2501326B2 (ja) 1986-10-16 1996-05-29 サンタイガー インコーポレーテッド 紫外線放射及び青色光阻子光学透明体
US5177509A (en) 1987-02-26 1993-01-05 Suntiger, Inc. Ultraviolet radiation and blue light blocking polarizing lens
US4878748A (en) 1987-02-26 1989-11-07 Suntiger, Inc. Ultraviolet radiation and blue light blocking polarizing lens
US4989953A (en) 1989-01-24 1991-02-05 Kirschner Kevin A Video display terminal filter
US4966441A (en) 1989-03-28 1990-10-30 In Focus Systems, Inc. Hybrid color display system
US5083252A (en) 1990-04-19 1992-01-21 Tailored Lighting Company, Inc. Apparatus for producing light distributions
JP2829149B2 (ja) 1991-04-10 1998-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE4228928C1 (de) 1992-08-31 1993-12-16 Swf Auto Electric Gmbh Signalleuchte
KR950005216B1 (ko) 1993-03-31 1995-05-22 삼성전자주식회사 컴퓨터 주변장치의 전원절약장치
JPH10204304A (ja) 1997-01-28 1998-08-04 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 合成樹脂成形体
US5745391A (en) 1995-09-13 1998-04-28 Topor; Yakov Apparatus for and method of turning on and shutting off a computing device
DE69716789T2 (de) 1996-01-26 2003-07-03 Teijin Chemicals Ltd Brillenglas
US6019476A (en) 1996-06-24 2000-02-01 Kirschner; Kevin A. Full spectrum filtering for fluorescent lighting
CA2283267A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Clare Chemical Research Llc Fluorometric detection using visible light
US7014336B1 (en) 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
US20030133292A1 (en) 1999-11-18 2003-07-17 Mueller George G. Methods and apparatus for generating and modulating white light illumination conditions
US20020005509A1 (en) 1999-01-21 2002-01-17 Chia-Chi Teng Dye combinations for image enhancement filters for color video displays
US6229252B1 (en) 1999-01-21 2001-05-08 Asahi Glass Company, Limited Dye combinations for multiple bandpass filters for video displays
US6824712B1 (en) 1999-08-04 2004-11-30 Skc Co. Ltd. Selectively light-absorptive material, coating composition containing the same, and filter manufactured using the coating composition for color displays
US6663978B1 (en) 2000-06-28 2003-12-16 3M Innovative Properties Company High refractive index pressure-sensitive adhesives
JP2001228323A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Bridgestone Corp 光学フィルタ及びプラズマディスプレイパネル
JP2001315240A (ja) 2000-05-02 2001-11-13 Bridgestone Corp 電磁波シールド性光透過積層フィルム及び表示パネル
US8403478B2 (en) 2001-11-02 2013-03-26 High Performance Optics, Inc. Ophthalmic lens to preserve macular integrity
US7066596B2 (en) 2001-11-02 2006-06-27 Andrew Ishak Rugate lens for glasses
US8500274B2 (en) 2000-11-03 2013-08-06 High Performance Optics, Inc. Dual-filter ophthalmic lens to reduce risk of macular degeneration
US20040070726A1 (en) 2000-11-03 2004-04-15 Andrew Ishak Waterman's sunglass lens
JP3893533B2 (ja) 2001-02-09 2007-03-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100394988B1 (ko) 2001-02-14 2003-08-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 콜레스테릭 액정 컬러필터를 이용한 반사형 액정표시장치
WO2002067022A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Color filter
DE10114815B4 (de) 2001-03-26 2005-12-08 Wolf-Gernot Dr. Drost Farbige dichroitische Polarisatoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20020158574A1 (en) 2001-04-27 2002-10-31 3M Innovative Properties Company Organic displays and devices containing oriented electronically active layers
EP1398652A3 (en) 2001-04-27 2004-06-23 Asahi Glass Co., Ltd. Filter for plasma display panel
US20040232813A1 (en) 2001-06-12 2004-11-25 Tomomi Nakano Electronic display-use filter and electronic display unit using the filter
WO2003000779A1 (fr) 2001-06-21 2003-01-03 Teijin Limited Film de protection contre le rayonnement infrarouge proche
JP2003149605A (ja) 2001-11-16 2003-05-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防眩用光学物品
US6955430B2 (en) 2001-12-11 2005-10-18 Pratt Steven G Blue blocking lens
US6846579B2 (en) 2002-02-15 2005-01-25 Eastman Kodak Company Multilayer with radiation absorber and touch screen
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7126589B2 (en) 2002-05-29 2006-10-24 Au Optronics Corporation Touch control panel
CN100371825C (zh) 2002-07-24 2008-02-27 索尼株式会社 投影屏及其制造方法
DE10237119B3 (de) 2002-08-13 2004-04-15 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Anzeigevorrichtung
JP3884351B2 (ja) 2002-08-26 2007-02-21 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置およびその製造方法
JP4360788B2 (ja) * 2002-08-29 2009-11-11 シチズン電子株式会社 液晶表示板用のバックライト及びそれに用いる発光ダイオードの製造方法
US7106509B2 (en) 2002-09-06 2006-09-12 Colorlink, Inc. Filter for enhancing vision and/or protecting the eyes and method of making a filter
JP2006503418A (ja) 2002-10-18 2006-01-26 アイファイア テクノロジー コーポレーション カラー・エレクトロルミネセンス表示装置
KR100764761B1 (ko) 2003-02-12 2007-10-11 엘지전자 주식회사 전면필터
KR100945428B1 (ko) 2003-02-12 2010-03-08 엘지전자 주식회사 전면필터
DE10308226A1 (de) 2003-02-25 2004-09-23 Degussa Ag Transparente Formmasse für optische Anwendungen
US7481954B2 (en) 2003-03-14 2009-01-27 Rockwell Collins, Inc. Composition for a light filtering material
WO2004090589A1 (de) 2003-04-14 2004-10-21 Ingo Uckermann Folie, insbesondere sonnenschutzfolie, sowie herstellung und verwendung derselben
US6950157B2 (en) 2003-06-05 2005-09-27 Eastman Kodak Company Reflective cholesteric liquid crystal display with complementary light-absorbing layer
JP2006514339A (ja) 2003-08-19 2006-04-27 エルジー・ケム・リミテッド プラズマディスプレイフィルター用フィルム及びこれを含むプラズマディスプレイフィルター
WO2005034066A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-14 Mitsubishi Chemical Corporation 電子ディスプレイ用フィルタ及び電子ディスプレイ装置
US7258923B2 (en) 2003-10-31 2007-08-21 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
US7491440B2 (en) 2003-12-26 2009-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminate glass and laminate glass
US7019331B2 (en) 2004-01-22 2006-03-28 Eastman Kodak Company Green light-emitting microcavity OLED device using a yellow color filter element
US20070195404A1 (en) 2004-03-10 2007-08-23 Tomohiko Iijima Transparent laminate
WO2005106542A1 (en) 2004-04-30 2005-11-10 Ace Digitech, Ltd. Dye and optical film for flat panel display device
KR101041970B1 (ko) 2004-06-11 2011-06-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7597447B2 (en) 2004-07-14 2009-10-06 Honeywell International Inc. Color correcting contrast enhancement of displays
KR100753479B1 (ko) 2004-08-28 2007-08-31 주식회사 엘지화학 Pdp 필터용 필름, 이를 포함하는 pdp 필터 및 상기pdp 필터를 사용하여 제조된 플라즈마 디스플레이 패널
CN102127085B (zh) 2004-10-01 2012-09-26 西巴特殊化学品控股有限公司 嘧啶并[5,4-g]蝶啶作为遮光组分在滤色器着色剂组合物中的应用
WO2006070794A1 (ja) 2004-12-28 2006-07-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 表示素子用黒色樹脂組成物、及び表示素子用部材
US7541728B2 (en) 2005-01-14 2009-06-02 Intematix Corporation Display device with aluminate-based green phosphors
JP5032749B2 (ja) 2005-03-16 2012-09-26 パナソニック株式会社 光フィルタおよび照明装置
ES2247946B2 (es) 2005-04-19 2006-10-01 Universidad Complutense De Madrid Lente de contacto terapeutica para ojos pseudo-afaquicos y/o en proceso de neurodegeneracion.
US20090236622A1 (en) * 2005-06-20 2009-09-24 Rohm Co., Ltd White Semiconductor Light Emitting Device and Method for Manufacturing the Same
KR20070009015A (ko) 2005-07-14 2007-01-18 삼성전자주식회사 전기영동표시장치와 전기영동표시장치의 구동방법
JP2006031030A (ja) 2005-07-22 2006-02-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 合成樹脂成形体
CN101297234B (zh) 2005-08-27 2010-08-11 3M创新有限公司 照明组件和系统
KR20070029526A (ko) * 2005-09-10 2007-03-14 삼성전자주식회사 자발광형 액정 표시장치
US8318847B2 (en) 2005-09-30 2012-11-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastic compositions and products produced therefrom
US20070077410A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Guangda Shi Plastic films
WO2008050444A1 (fr) 2006-10-27 2008-05-02 Sekisui Chemical Co., Ltd. Feuille à prismes et feuille optique
TWI273285B (en) * 2005-12-23 2007-02-11 Wintek Corp Color filter having capability of changing light-color
US7703917B2 (en) 2006-01-10 2010-04-27 Universidad Complutense De Madrid Therapeutic prophylactic ophthalmologic lens for pseudoaphakic eyes and/or eyes suffering neurodegeneration
CN100449803C (zh) * 2006-01-27 2009-01-07 亿光电子工业股份有限公司 萤光体及其白光发光二极管
TWI447443B (zh) 2006-02-28 2014-08-01 Fujifilm Corp 偏光板及液晶顯示器
JP4992250B2 (ja) 2006-03-01 2012-08-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9377569B2 (en) 2006-03-20 2016-06-28 High Performance Optics, Inc. Photochromic ophthalmic systems that selectively filter specific blue light wavelengths
US8113651B2 (en) 2006-03-20 2012-02-14 High Performance Optics, Inc. High performance corneal inlay
US7520608B2 (en) 2006-03-20 2009-04-21 High Performance Optics, Inc. Color balanced ophthalmic system with selective light inhibition
US8882267B2 (en) 2006-03-20 2014-11-11 High Performance Optics, Inc. High energy visible light filter systems with yellowness index values
US20120075577A1 (en) 2006-03-20 2012-03-29 Ishak Andrew W High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US8360574B2 (en) 2006-03-20 2013-01-29 High Performance Optics, Inc. High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
US20070216861A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Andrew Ishak Ophthalmic system combining ophthalmic components with blue light wavelength blocking and color-balancing functionalities
US7655306B2 (en) 2006-05-23 2010-02-02 Cheil Industries, Inc. Optical film, optical filter and display device including the same
MX2008015845A (es) 2006-06-12 2009-02-05 High Performance Optics Inc Sistema oftalmico de color balanceado con inhibicion selectiva de luz.
CA2661465C (en) 2006-08-23 2015-05-19 High Performance Optics, Inc. System and method for selective light inhibition
ES2281301B1 (es) 2006-10-16 2008-07-16 Universidad Complutense De Madrid Dispositivo de iluminacion con filtro terapeutico y profilactico para ojos sanos, pseudo-afaquicos y/o en proceso de neurodegeneracion.
WO2008057990A2 (en) 2006-11-03 2008-05-15 The Lagado Corporation Optical devices with reduced chromatic aberration
US7914177B2 (en) 2006-11-07 2011-03-29 Universidad Complutense De Madrid Prophylaxic/therapeutic vehicle filter component for healthy eyes, pseudoaphakic eyes or eyes suffering neurodegeneration
US7832903B2 (en) 2006-11-07 2010-11-16 Universidad Complutense De Madrid Illumination system fitted with a therapeutic/prophylactic filter for healthy eyes, pseudoaphakic eyes or eyes suffering neurodegeneration
CA2670789C (en) 2006-11-28 2016-06-07 Andrew W. Ishak High performance selective light wavelength filtering providing improved contrast sensitivity
ES2281303B1 (es) 2006-12-04 2008-07-16 Universidad Complutense De Madrid Componente de prevencion para ojos sanos y de terapia y profilaxis para ojos pseudo-afaquicos y/o en proceso de neurodegeneracion en vehiculos.
FR2909779B1 (fr) 2006-12-08 2009-10-30 Gestion De Marques Sogema Soci Lunettes pour reduire la fatigue visuelle
WO2008091850A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
ES2289957B1 (es) 2007-02-07 2008-12-01 Universidad Complutense De Madrid Fuente de iluminacion con emision reducida de longitudes de onda corta para la proteccion de ojos.
EP2122231B1 (en) 2007-02-22 2014-10-01 Cree, Inc. Lighting devices, methods of lighting, light filters and methods of filtering light
WO2008106449A1 (en) 2007-02-26 2008-09-04 High Performance Optics, Inc. High performance corneal inlay
CH704436B1 (de) 2007-03-26 2012-08-15 Giuseppe Nunzio Caruso Filter für eine Filtriervorrichtung, insbesondere für einen entlastenden sowie präventiven Augenschutz als Brille, Sonnenbrille oder Scheibe, und Filtriervorrichtung mit mindestens einem solchen Filter.
WO2008129763A1 (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Okamoto Glass Co., Ltd. ガラス偏光子およびその製造方法
JPWO2008136346A1 (ja) 2007-04-26 2010-07-29 日本ゼオン株式会社 表示画面用保護フィルムおよび偏光板
US7722422B2 (en) 2007-05-21 2010-05-25 Global Oled Technology Llc Device and method for improved power distribution for a transparent electrode
ES2296552B1 (es) 2007-06-01 2009-08-25 Universidad Complutense De Madrid Elemento de prevencion sobre superficies transparentes de edificios para la proteccion y terapia de ojos.
ES2298089B2 (es) 2007-07-19 2010-03-08 Universidad Complutense De Madrid Visor de casco de seguridad y prevencion con superficie tratada para la proteccion y terapia de ojos.
US20090058250A1 (en) 2007-08-29 2009-03-05 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. Filter for display apparatus
ES2303484B2 (es) 2007-10-15 2010-03-08 Universidad Complutense De Madrid Material de cobertura, revestimiento o pantalla para la proteccion y terapia de ojos contra los efectos de la luz azul.
US20090105437A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 3M Innovative Properties Company High refractive index pressure-sensitive adhesives
KR100973647B1 (ko) 2007-11-20 2010-08-02 삼성코닝정밀소재 주식회사 디스플레이 장치용 필터
KR101143761B1 (ko) 2007-12-24 2012-05-11 제일모직주식회사 근적외선 투과율 제어용 광학 필름 및 이를 이용한 디스플레이 필터
CN101216611A (zh) 2007-12-31 2008-07-09 曾琪 一种防蓝光辐射和消色差眼镜片及其制造方法
KR101458901B1 (ko) 2008-04-29 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치의 제조 방법
CN102124384B (zh) 2008-07-10 2016-10-12 3M创新有限公司 粘弹性光导
JP2010027974A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sharp Corp 発光装置の製造方法
US8507840B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 Zena Technologies, Inc. Vertically structured passive pixel arrays and methods for fabricating the same
US8957835B2 (en) 2008-09-30 2015-02-17 Apple Inc. Head-mounted display apparatus for retaining a portable electronic device with display
KR20100041122A (ko) 2008-10-13 2010-04-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2012508464A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 アイディディ エアロスペイス コーポレイション 照明システム
JP5424622B2 (ja) 2008-12-01 2014-02-26 キヤノン株式会社 ペリレン化合物及びこれを用いた有機発光素子
US8982197B2 (en) 2009-02-03 2015-03-17 Lg Chem, Ltd. Optical filter
JP2012517517A (ja) 2009-02-12 2012-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ナノ粒子状ir吸収剤を含有するポリマー組成物
CN102317377B (zh) 2009-02-20 2014-06-11 佳里多控股公司 近红外线吸收色素及近红外线屏蔽滤光片
WO2010111499A1 (en) 2009-03-25 2010-09-30 High Performance Optics, Inc. Photochromic ophthalmic systems that selectively filter specific blue light wavelengths
EP2246350A1 (de) 2009-04-15 2010-11-03 LANXESS Deutschland GmbH Fluor-substituierte Perylene für Farbfilter in LCD
JP2010261986A (ja) 2009-04-30 2010-11-18 Bridgestone Corp 光学フィルタ用色素含有層の形成方法、並びにその方法により形成された色素含有層を有する光学フィルム、及びディスプレイ用光学フィルタ
US20110019269A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Board Of Regents Of The University Of Texas System Protective Light Filters Having Customized Spectral Profiles
JP2011065133A (ja) 2009-08-20 2011-03-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置、ブラックマトリクス基板、及びカラーフィルタ基板
MX348107B (es) 2009-08-24 2017-05-29 Sekisui Chemical Co Ltd Pelicula intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado.
US8518498B2 (en) 2009-09-02 2013-08-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
KR101163902B1 (ko) * 2010-08-10 2012-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8767282B2 (en) 2009-11-06 2014-07-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Plasmonic in-cell polarizer
US8075145B2 (en) 2010-03-05 2011-12-13 Engblom James A Display screen shades for mobile devices
KR20110108697A (ko) 2010-03-29 2011-10-06 삼성전자주식회사 유기 발광 소자 및 이에 채용되는 편광 구조 장치
KR101683270B1 (ko) * 2010-03-31 2016-12-21 삼성전자 주식회사 백색 발광 다이오드를 포함하는 액정 디스플레이 장치
CN201666985U (zh) 2010-04-09 2010-12-08 厦门虹泰光学有限公司 抗蓝光镜片
WO2011139785A2 (en) 2010-04-27 2011-11-10 The Regents Of The University Of Michigan Display device having plasmonic color filters and photovoltaic capabilities
US20110291132A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Fang-Chang Liu Light-emiting device with improved color rendering index
WO2011153035A1 (en) 2010-05-29 2011-12-08 Touchtips Llc Electrically conductive device to be applied to a portion of a glove for use with touch screen device
US8684559B2 (en) * 2010-06-04 2014-04-01 Cree, Inc. Solid state light source emitting warm light with high CRI
US20110299168A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Combs Jeffrey S Display Screen Covers Having Personalized Refractive Power Capabilities
KR101685612B1 (ko) 2010-06-10 2016-12-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN101899222A (zh) 2010-07-01 2010-12-01 北川天诺光电材料有限公司 一种氖黄光吸收染料及其用途
US8917438B2 (en) 2010-08-12 2014-12-23 Creator Technology B.V. Electronic color display using an electrowetting principle wherein the display comprises black matrix patterns that are aligned with a control means
KR101772077B1 (ko) 2010-12-28 2017-08-28 엘지전자 주식회사 윈도우, 그 윈도우의 제조방법 및 그 윈도우를 갖는 이동 단말기
US8044942B1 (en) 2011-01-18 2011-10-25 Aevoe Inc. Touch screen protector
US8742654B2 (en) * 2011-02-25 2014-06-03 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including nonhomogeneous luminophoric particle size layers
AU2012223124B2 (en) 2011-03-03 2015-11-05 Enchroma, Inc. Multi-band color vision filters and method by LP-optimization
JP5826503B2 (ja) * 2011-03-04 2015-12-02 株式会社小糸製作所 Led電球
EP3176838B1 (en) * 2011-03-15 2019-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba White light source
CN103597568B (zh) * 2011-04-01 2016-08-17 纳晶科技股份有限公司 白光发光器件
EP2733178A4 (en) * 2011-07-14 2015-03-04 Sekisui Chemical Co Ltd SEALING AGENT FOR OPTICAL SEMICONDUCTOR DEVICES AND OPTICAL SEMICONDUCTOR DEVICE
KR20130009524A (ko) 2011-07-15 2013-01-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN102984929B (zh) 2011-09-07 2015-07-08 港易有限公司 用于电子装置的防辐射叠层板及将该叠层板嵌入外壳的方法
US20130063493A1 (en) 2011-09-14 2013-03-14 Htc Corporation Devices and Methods Involving Display Interaction Using Photovoltaic Arrays
WO2013084282A1 (ja) 2011-12-05 2013-06-13 日立化成株式会社 樹脂硬化膜パターンの形成方法、感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
FR2985042B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-17 Saint Gobain Dispositif de visualisation d'une image sur un support feuillete
WO2013123592A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Switch Materials Inc. Optical filter with light source
US9287471B2 (en) 2012-02-29 2016-03-15 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions containing conversion material chemistry and having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the same
US20130239874A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Temptime Corporation Robust, ultraviolet-protected ambient condition history indicator and method of making same
KR101907390B1 (ko) * 2012-04-23 2018-10-12 삼성전자주식회사 백색 발광 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP5749683B2 (ja) 2012-05-11 2015-07-15 伊藤光学工業株式会社 防眩光学要素
CA2873597C (fr) 2012-05-16 2021-06-22 Essilor International(Compagnie Generale D'optique) Lentille ophtalmique
US9283731B2 (en) 2012-05-22 2016-03-15 Aevoe International Ltd. Touch screen protector
JP2015148638A (ja) 2012-05-28 2015-08-20 シャープ株式会社 色変換基板および液晶表示装置
WO2013188825A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 The Regents Of The University Of California Optical filters and methods for reducing glare from glare-producing light
TWI454757B (zh) 2012-08-15 2014-10-01 Au Optronics Corp 光學觸控顯示裝置及其彩色濾光片
CN103268036B (zh) 2012-08-17 2016-03-30 上海天马微电子有限公司 一种内嵌式触摸屏彩膜基板及内嵌式触摸屏
US9568772B2 (en) 2012-09-14 2017-02-14 Apple Inc. Displays with elevated backlight efficiency
JP6268745B2 (ja) 2012-09-18 2018-01-31 株式会社リコー 照明装置、投射装置および照明方法
US20140093661A1 (en) 2012-10-02 2014-04-03 High Performance Optics, Inc. Selective Blue Light Filtered Optic
WO2014055513A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 High Performance Optics, Inc. Selective blue light filtered optic
CN102879920A (zh) 2012-10-11 2013-01-16 傅雯 青少年专用防电子发光屏的护目镜片
CN202847016U (zh) 2012-10-16 2013-04-03 山太士股份有限公司 Uv减黏保护膜
JP2016014690A (ja) 2012-11-14 2016-01-28 旭硝子株式会社 光学フィルタ
JP2013067811A (ja) 2012-12-06 2013-04-18 Adeka Corp 遮光フィルム
ES2478693B1 (es) 2012-12-21 2015-04-29 Universidad Complutense De Madrid Elemento bloqueante de longitudes de onda corta en fuentes de iluminación de tipo led
TWM455622U (zh) 2013-02-07 2013-06-21 Dian You Technology Co Ltd 濾藍光之螢幕保護貼
CN103226260B (zh) 2013-04-09 2015-12-09 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示屏、显示装置及量子点层图形化的方法
US9798163B2 (en) 2013-05-05 2017-10-24 High Performance Optics, Inc. Selective wavelength filtering with reduced overall light transmission
US8599542B1 (en) 2013-05-17 2013-12-03 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. Combined cover, keyboard and stand for tablet computer with reversable connection for keyboard and reading configuration
CN105378517B (zh) 2013-06-06 2019-04-05 富士胶片株式会社 光学片部件及使用该光学片部件的图像显示装置
CN203410122U (zh) 2013-06-28 2014-01-29 典佑科技有限公司 滤蓝光的荧幕保护贴
JP5757980B2 (ja) 2013-08-03 2015-08-05 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
CN103448312B (zh) 2013-09-10 2016-10-12 深圳市台技光电有限公司 可过滤蓝光的屏幕保护膜及其制备方法
CN104614786A (zh) 2013-11-01 2015-05-13 佑顺发机械股份有限公司 具有抑制蓝光功能的光学膜
CN103646958A (zh) 2013-11-18 2014-03-19 上海和辉光电有限公司 一种显示面板及其制作方法
US9575335B1 (en) 2014-01-10 2017-02-21 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement for specific activities
US20150212238A1 (en) 2014-01-28 2015-07-30 Bing-Chen Chang Screen protection sheet with function of blue light filtering
CN104950515A (zh) 2014-03-31 2015-09-30 冠捷投资有限公司 具有抑制短波蓝光的显示面板
CN103941320A (zh) 2014-04-08 2014-07-23 丁鹏飞 一种选择性过滤光线的设备
DE102014107972B9 (de) * 2014-04-17 2022-07-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtvorrichtung mit einem ersten Leuchtstoff und Filterpartikeln
US9960322B2 (en) * 2014-04-23 2018-05-01 Cree, Inc. Solid state lighting devices incorporating notch filtering materials
WO2016205260A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Healthe Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
EP3145718A4 (en) 2014-05-23 2018-01-10 Healthe LLC Light emission reducing film for electronic devices
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
KR102204953B1 (ko) 2014-06-25 2021-01-19 삼성디스플레이 주식회사 형광 시트 및 이를 포함하는 라이트 유닛과 액정 표시 장치
WO2016056485A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9698315B2 (en) * 2014-10-31 2017-07-04 Nichia Corporation Light emitting device
CN204213761U (zh) 2014-12-03 2015-03-18 福建捷联电子有限公司 一种降低蓝光危害的显示背光结构
EP3227733A4 (en) 2014-12-05 2018-07-18 3M Innovative Properties Company Vision-protecting filter lens
CN105788474B (zh) 2014-12-24 2019-02-12 北京维信诺科技有限公司 一种能够减少蓝光危害的led背光源液晶显示器
KR20170025287A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 주식회사 쏠컴포넌트 색혼합 및 청색광 차단 기능을 갖는 발광 다이오드 모듈 및 이를 포함한 조명 장치
KR20180021959A (ko) 2016-08-22 2018-03-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN106324908B (zh) 2016-10-12 2019-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
KR101815619B1 (ko) 2016-11-30 2018-01-05 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드, 백라이트 유닛, 및 이를 포함한 액정 디스플레이 장치
US10446722B2 (en) * 2017-09-29 2019-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device
US10678091B2 (en) 2017-10-25 2020-06-09 Samsung Display Co., Ltd. Color conversion element and display device including the same
CN113178437B (zh) * 2017-12-21 2023-08-11 厦门市三安光电科技有限公司 一种白光led封装结构以及白光源系统
CN109166955B (zh) * 2018-08-29 2020-04-07 开发晶照明(厦门)有限公司 具有分层荧光粉胶体的发光二极管封装结构
US10955697B2 (en) 2018-11-28 2021-03-23 Eyesafe Inc. Light emission modification
CN209782327U (zh) 2019-03-19 2019-12-13 天津浩清节能科技有限公司 一种便于调节出光角度的降低蓝光伤害的护眼灯
KR20200113133A (ko) * 2019-03-22 2020-10-06 삼성전자주식회사 백색 발광 모듈
CN111755429A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 日亚化学工业株式会社 发光装置
TWI702739B (zh) * 2019-07-31 2020-08-21 台灣應用晶體股份有限公司 發光裝置及其製造方法
US20210111314A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-15 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Led white light device and backlight module

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278980A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体発光装置
JP2007150228A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Trion:Kk 発光ダイオード実装基板
JP2007317896A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
JP2011507287A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置
US20190196071A1 (en) * 2014-05-23 2019-06-27 Healthe, LLC Light emission reducing compounds for electronic devices
US20160104820A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Lighting emitting device
JP2016092401A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2017017317A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2017200097A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社 東芝 白色光源
CN107808919A (zh) * 2017-09-25 2018-03-16 西安石油大学 一种led白光光源装置
JP2019067808A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113366659A (zh) 2021-09-07
AU2020393812B2 (en) 2022-10-20
EP4049320A4 (en) 2023-01-18
US20210098661A1 (en) 2021-04-01
CA3154694A1 (en) 2021-06-03
EP4049320A1 (en) 2022-08-31
US10998471B2 (en) 2021-05-04
WO2021108105A1 (en) 2021-06-03
AU2020393812A1 (en) 2022-03-31
US20210043807A1 (en) 2021-02-11
US20210273141A1 (en) 2021-09-02
US10971660B2 (en) 2021-04-06
KR20210095703A (ko) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020393812B2 (en) White LED light source and method of making same
US11395858B2 (en) Multiple light emitter for inactivating microorganisms
US9070843B2 (en) Semiconductor light-emitting device, exhibit-irradiating illumination device, meat-irradiating illumination device, vegetable-irradiating illumination device, fresh fish-irradiating illumination device, general-purpose illumination device, and semiconductor light-emitting system
US7768189B2 (en) White LEDs with tunable CRI
US8723412B2 (en) White lighting device
US6805600B2 (en) Method of manufacturing white light source
US8519611B2 (en) Hybrid illumination system with improved color quality
KR101164368B1 (ko) 발광다이오드 패키지 및 이의 제조방법
US7701124B2 (en) White light-emitting device having a cap layer formed from a mixture of silicon and a phosphor blend
KR20150025663A (ko) 근자외선과 형광체를 이용한 백색 발광 조명용 소자
US20050247953A1 (en) White light-emitting device
US11211530B2 (en) Light source and illumination device including the light source
JP2015008335A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210929

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808