JP2022136650A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022136650A
JP2022136650A JP2021036362A JP2021036362A JP2022136650A JP 2022136650 A JP2022136650 A JP 2022136650A JP 2021036362 A JP2021036362 A JP 2021036362A JP 2021036362 A JP2021036362 A JP 2021036362A JP 2022136650 A JP2022136650 A JP 2022136650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
current
write
recording current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021036362A
Other languages
English (en)
Inventor
拓也 松本
Takuya Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021036362A priority Critical patent/JP2022136650A/ja
Priority to CN202110848884.6A priority patent/CN115035918B/zh
Priority to US17/405,911 priority patent/US11508400B2/en
Publication of JP2022136650A publication Critical patent/JP2022136650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3143Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
    • G11B5/3146Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
    • G11B5/3153Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers including at least one magnetic thin film coupled by interfacing to the basic magnetic thin film structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】記録品質の向上を図ることが可能な磁気ディスク装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、磁気ディスク装置は、磁気記録層を有するディスク状の記録媒体12と、主磁極と、主磁極にライトギャップを置いて対向し主磁極とともに磁気コアを構成するライトシールド磁極と、磁気コアに磁束を励起するコイルと、ライトギャップ内で主磁極とライトシールド磁極との間に設けられたスピントルク発振子と、を有する記録ヘッドと、コントローラ90と、を備えている。コントローラは、コイルに記録電流を印加する記録電流供給回路91と、スピントルク発振子に駆動電流を供給する駆動電流供給回路93と、スピントルク発振子に通電した状態で記録電流を増大させながらスピントルク発振子の抵抗値の変化を監視し、前記抵抗値が最も大きく増大する時の記録電流値を検出する処理と、前記検出した記録電流値を前記コイルに供給する記録電流の下限値に設定する処理とを実行する。【選択図】図1

Description

この発明の実施形態は、磁気ディスク装置に関する。
近年、磁気ディスク装置において、高記録密度化、大容量化あるいは小型化を図るため、垂直磁気記録用の磁気ヘッドが提案されている。このような磁気ヘッドにおいて、記録ヘッドは、垂直方向磁界を発生させる主磁極と、主磁極にライトギャップを挟んで対向配置されたライトシールド磁極と、主磁極に磁束を流すためのコイルとを有している。また、ライトシールド磁極と主磁極との間のライトギャップに高周波発振子、例えば、スピントルク発振子、を設け、スピントルク発振子から高周波磁界を印加する高周波アシストヘッドが提案されている。
スピントルク発振子の発振は、発振子に印加されるギャップ磁界(主磁極とライトシールド磁極との間の磁界)と、スピントルク発振子に通電させることで生じるスピン偏極した電子(以降、スピン注入力)と、が釣り合うことによって、発振子の磁化が固有振動周期で回転することで起こる。
特許第4358279号公報 米国特許第9007723号明細書 米国特許第9275672号明細書 米国特許第9099128号明細書
磁気ヘッドは、製造プロセス時に主磁極先端の形状(例えば、主磁極のトラック幅)にばらつきが生じる。このばらつきはギャップ磁界の大きさにも影響するため、磁気ヘッドによって高周波発振子の発振状況がばらつく場合がある。
この発明の実施形態の課題は、安定して高周波磁界を発生させ記録品位の向上を図ることが可能な磁気ディスク装置を提供することにある。
実施形態によれば、磁気ディスク装置は、磁気記録層を有するディスク状の記録媒体と、前記磁気記録層に対して記録磁界を発生する主磁極と、前記主磁極にライトギャップを置いて対向し、前記主磁極とともに磁気コアを構成するライトシールド磁極と、前記磁気コアに磁束を励起するコイルと、前記ライトギャップ内で前記主磁極と前記ライトシールド磁極との間に設けられたスピントルク発振子と、を有する記録ヘッドと、前記コイルに記録電流を印加する記録電流供給回路と、前記スピントルク発振子に駆動電流を供給する駆動電流供給回路と、前記スピントルク発振子に通電した状態で前記記録電流を増大させながら前記スピントルク発振子の抵抗値の変化を監視し、前記抵抗値が最も大きく増大する時の記録電流値を検出する処理と、前記検出した記録電流値を前記コイルに供給する記録電流の下限値に設定する処理とを実行するコントローラと、を備えている。
図1は、第1実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)を概略的に示すブロック図。 図2は、前記HDDにおける磁気ヘッド、サスペンション、磁気ディスクを示す側面図。 図3は、前記磁気ヘッドのヘッド部を拡大して示す断面図。 図4は、前記磁気ヘッドの記録ヘッドをABS側から見た平面図。 図5は、主磁極の幅W1が60nmの磁気ヘッドについて、スピントルク発振子に通電した状態における、記録電流とスピントルク発振子の抵抗値との関係を示した図。 図6は、主磁極の幅W1が80nmの磁気ヘッドについて、スピントルク発振子に通電した状態における、記録電流とスピントルク発振子の抵抗値との関係を示した図。 図7は、コントローラの処理動作を示すフローチャート。 図8は、記録電流設定値と主磁極のトラック幅との関係を示す図。 図9は、ビットエラーレートと主磁極のトラック幅との関係を示す図。 図10は、第1実施形態の変形例であって、記録電流値を段階的に変化させた変形例を示す図。 図11は、第2実施形態に係るHDDの磁気ヘッドにおける記録電流設定値と主磁極のトラック幅との関係を示す図。 図12は、第2実施形態において、ビットエラーレートと主磁極のトラック幅との関係を示す図。 図13は、第2実施形態の変形例であって、記録電流値を段階的に変化させる変形例を示す図。 図14は、第3実施形態に係るHDDの磁気ヘッドにおける記録電流設定値とビットエラーレートとの関係を示す図。 図15は、第3実施形態において、記録電流設定値とビットエラーレートの飽和記録電流との関係を示す図。
以下図面を参照しながら、実施形態に係る磁気ディスク装置ついて説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更であって容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略あるいは簡略化することがある。
(第1実施形態)
磁気ディスク装置として、第1実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)について詳細に説明する。図1は、第1実施形態に係るHDDを概略的に示すブロック図、図2は、浮上状態の磁気ヘッドおよび磁気ディスクを示す側面図である。
図1に示すように、HDD10は、矩形状の筐体11と、筐体11内に配設された記録媒体としての磁気ディスク12と、磁気ディスク12を支持および回転するスピンドルモータ21と、磁気ディスク12に対してデータの書込み(ライト)、読出し(リード)を行う複数の磁気ヘッド16と、を備えている。HDD10は、磁気ヘッド16を磁気ディスク12上の任意のトラック上に移動するとともに位置決めするヘッドアクチュエータ18を備えている。ヘッドアクチュエータ18は、磁気ヘッド16を移動可能に支持するキャリッジアッセンブリ20と、このキャリッジアッセンブリ20を回動させるボイスコイルモータ(VCM)22とを含んでいる。キャリッジアッセンブリ20は、筐体11に回動自在に固定された軸受部24と、軸受部24から延出した複数のサスペンション26と、を有している。
HDD10は、磁気ヘッド16を駆動するヘッドアンプIC30と、メインコントローラ90と、ドライバIC92と、を備えている。ヘッドアンプIC30は、例えば、キャリッジアッセンブリ20に設けられ、磁気ヘッド16に電気的に接続されている。ヘッドアンプIC30は、磁気ヘッド16の記録コイルに記録電流を供給する記録電流供給回路(記録電流供給部)91と、後述するスピントルク発振子(STO)に駆動電流を供給するためのSTO駆動電流供給回路(STO電流供給部)93と、を備えている。本実施形態において、ヘッドアンプIC30およびメインコントローラ90は、HDD10のコントローラを構成している。
メインコントローラ90およびドライバIC92は、例えば、筐体11の背面側に設けられた図示しない制御回路基板に構成されている。
メインコントローラ90は、R/Wチャネル94と、ハードディスクコントローラ(HDC)96と、マイクロプロセッサ(MPU)97と、を備えている。メインコントローラ90において、例えば、MPU97は、スピントルク発振子の抵抗値を監視および演算する処理と、抵抗値が最も増大するときの記録電流値、すなわち、スピントルク発振子の発振開始記録電流に相当する記録電流値、を記録電流の下限値に設定する処理と、を実行する。設定された下限値は、メモリ80に格納される。
メインコントローラ90は、ヘッドアンプIC30を介して磁気ヘッド16に電気的に接続されている。メインコントローラ90は、ドライバIC92を介して、VCM22及びスピンドルモータ21に電気的に接続されている。HDC96は、ホストコンピュータ95に接続可能である。
図1および図2に示すように、磁気ディスク12は、垂直磁気記録媒体として構成されている。磁気ディスク12は、例えば、直径約2.5インチ(6.35cm)の円板状に形成され非磁性体からなる基板101を有している。基板101の各表面には、下地層として軟磁気特性を示す材料からなる軟磁性層102と、その上層部に、磁気ディスク12の表面に対して垂直方向に磁気異方性を有する垂直磁気記録層103と、保護膜104とが順次積層されている。磁気ディスク12は、スピンドルモータ21のハブに互いに同軸的に嵌合されている。磁気ディスク12は、スピンドルモータ21により所定の速度で矢印B方向に回転される。
図2に示すように、磁気ヘッド16は、各サスペンション26の延出端に支持されている。磁気ヘッド16は、キャリッジアッセンブリ20に設けられた配線部材(フレクシャ)28を介して、ヘッドアンプIC30に電気的に接続されている。
磁気ヘッド16は浮上型のヘッドとして構成され、ほぼ直方体状に形成されたスライダ42と、スライダ42の流出端(トレーリング)側の端部に形成されたヘッド部44とを有している。スライダ42は、例えば、アルミナとチタンカーバイドの焼結体(アルチック)で形成され、ヘッド部44は複数層の薄膜により形成されている。スライダ42は、配線部材28のジンバル部41に取付けられている。
スライダ42は、磁気ディスク12の表面に対向する矩形状のディスク対向面(空気支持面(ABS))43を有している。スライダ42は、磁気ディスク12の回転によってディスク表面とABS43との間に生じる空気流Cにより、磁気ディスク12の表面から所定量浮上した状態に維持される。空気流Cの方向は、磁気ディスク12の回転方向Bと一致している。スライダ42は、空気流Cの流入側に位置するリーディング端42aおよび空気流Cの流出側に位置するトレーリング端42bを有している。磁気ディスク12の回転に伴い、磁気ヘッド16は、磁気ディスク12に対して、磁気ディスクの回転方向Bと反対の方向(ヘッド走行方向)に走行する。
図3は、ヘッド部44を拡大して示す断面図である。ヘッド部44は、スライダ42のトレーリング端42bに薄膜プロセスで形成された再生ヘッド(リードヘッド)54および記録ヘッド58を有し、分離型の磁気ヘッドとして形成されている。リードヘッド54および記録ヘッド58は、スライダ42のABS43に露出する部分を除いて、非磁性の保護絶縁膜53により覆われている。保護絶縁膜53は、ヘッド部44の外形を構成している。
リードヘッド54は、磁気抵抗効果素子55と、ダウントラック方向DT(磁気ディスクに形成されたトラックの長手方向、あるいは、ヘッドの走行方向)において、磁気抵抗効果素子55のリーディング側(流入側)およびトレーリング側(流出側)に、磁気抵抗効果素子55を挟むように配置された第1磁気シールド膜56および第2磁気シールド膜57と、を有している。磁気抵抗効果素子55、第1および第2磁気シールド膜56、57は、ABS43に対してほぼ垂直に延在している。磁気抵抗効果素子55、第1および第2磁気シールド膜56、57の下端は、ABS43に露出している。
記録ヘッド58は、リードヘッド54に対して、スライダ42のトレーリング端42bの側に設けられている。図4は、記録ヘッド58をABS43の側から見た平面図である。図3および図4に示すように、記録ヘッド58は、ABS43に対して(磁気記録層103に対して)垂直方向の記録磁界を発生させる主磁極60、この主磁極60にライトギャップWGを置いて対向するライトシールド磁極(トレーリングシールド)62、主磁極60の上部をライトシールド磁極62に物理的に接合する接合部67、主磁極60とライトシールド磁極62で構成される磁気コアに巻き付けられた記録コイル70、および主磁極60の先端部60aとライトシールド磁極62との間で、ABS43に面して配置された高周波発振子、例えば、スピントルク発振子(STO)35を備えている。
主磁極60は、高透磁率、高飽和磁束密度を有する軟磁性材料から形成され、ABS43に対してほぼ垂直に延びている。主磁極60のABS43側の先端部60aは、ABS43および磁気ディスク12の表面に向かって先細に絞り込まれ、他の部分に対して幅の狭い柱状に形成されている。主磁極60の先端面は、スライダ42のABS43に露出している。先端部60aの幅(トラック幅方向CWに沿った幅)W1は、磁気ディスク12における記録トラックの幅以上に形成されている。
ライトシールド磁極62は、軟磁性材料で形成され、主磁極60直下の磁気ディスク12の軟磁性層102を介して効率的に磁路を閉じるために設けられている。主磁極60およびライトシールド磁極62は、スライダ42の長軸(中心軸C)上に、かつ、ダウントラック方向DTに並んで配置されている。
ライトシールド磁極62は、ほぼL字形状に形成され、その先端部62aは、細長い矩形状に形成されている。ライトシールド磁極62の先端面は、スライダ42のABS43に露出している。先端部62aは、主磁極60の先端部60aに対向するリーディング側端面(磁極端面)62bを有している。リーディング側端面62bは、主磁極60の先端部60aの幅W1、および、磁気ディスク12のトラック幅、よりも充分に長く、磁気ディスク12のトラックの幅方向CWに沿って延びている。リーディング側端面62bは、ABS43に対し僅かに傾斜して延びている。ABS43において、リーディング側端面62bの下端縁は、主磁極60のトレーリング側端面60SとライトギャップWG(ダウントラック方向DTのギャップ長)を置いて平行に対向している。
本実施形態において、記録ヘッド58は、一対のサイドシールド74を有している。サイドシールド74は、主磁極60のトラック幅方向CWの両側に、主磁極60から物理的に分離し、かつ、ライトシールド磁極62と接続するように配置されている。本実施形態では、サイドシールド74は、高透磁率材料により、ライトシールド磁極62の先端部62aと一体に形成され、先端部62aのリーディング側端面62bからスライダ42のリーディング端42aの側に向かって突出している。
図3に示すように、記録コイル70は、例えば、主磁極60とライトシールド磁極62との間で、接合部67の回りに巻付けられている。記録コイル70は、配線を介して通電端子64に電気的に接続されている。通電端子64は、例えば、スライダ42のトレーリング端42bに設けられている。通電端子64は、配線部材28の配線37を介して、記録電流供給回路91に電気的に接続されている。磁気ディスク12に信号を書き込む際、記録電流供給回路91から記録コイル70に記録電流が供給され、主磁極60に磁束を流し磁界を発生させる。後述するように、記録電流供給回路91から記録コイル70に供給する記録電流は、HDD10のメインコントローラ90によって制御される。
ライトシールド磁極62と接合部67との間に電気的な絶縁層61が配置され、主磁極60とライトシールド磁極とは互いに電気的に絶縁されている。主磁極60およびライトシールド磁極62はそれぞれ配線を介して通電端子63に電気的に接続されている。通電端子63は、例えば、スライダ42のトレーリング端42bに設けられている。通電端子63は、配線部材28の配線36を介して、STO電流供給回路93に電気的に接続されている。これにより、STO電流供給回路93から主磁極60、スピントルク発振子35、ライトシールド磁極62を通して電流を直列に通電する電流回路が構成されている。ライトシールド磁極62および主磁極60はスピントルク発振子35に垂直通電する電極としても機能する。
なお、STO電流供給回路93は、メインコントローラ90の制御の下、所定の駆動電流をスピントルク発振子35に所定方向に通電する。
次に、スピントルク発振子(STO)35について詳細に説明する。図4に示すように、STO35は、ライトギャップWG内において、主磁極60の先端部60bとライトシールド磁極62との間に設けられ、その一部は、ABS43に露出している。STO35は、磁性体と非磁性体とを積層した積層構造を有している。一例では、STO35は、磁性金属からなるスピン注入層65a、中間層(非磁性導電層)65b、発振層65cを有し、これらの層を主磁極60側からライトシールド磁極62側に順に積層して、すなわち、磁気ヘッドの走行方向Dに沿って順に積層して、構成されている。スピン注入層65aは、非磁性導電層(下地層)67aを介して主磁極60のトレーリング側端面60Sに接合されている。発振層65cは、非磁性導電層(キャップ層)67bを介してライトシールド磁極62のリーディング側端面62bに接合されている。なお、スピン注入層65a、中間層65b、発振層65cの積層順は、上記と逆でもよく、すなわち、ライトシールド磁極62側から主磁極60側に順に積層してもよい。
スピン注入層65a、中間層65b、発振層65cは、ABS43と交差する方向に延びる積層面あるいは膜面をそれぞれ有している。STO35の下端面は、ABS43に露出し、このABS43と面一に形成されている。トラック幅方向CWのSTO35の幅は、トラック幅とほぼ等しく、あるいは、主磁極60の幅W1とほぼ等しく設定されている。STO35の高さ(ABS43に対して垂直な方向の高さ)は、ライトシールド磁極62のリーディング側端面62bの高さとほぼ等しく、あるいは、それ以下に形成されている。
上記のように構成された磁気ヘッド16を有するHDD10によれば、記録時において、ヘッドアンプIC30の記録電流供給回路91は、R/Wチャネル94から発生する記録信号、記録パターンに応じて記録電流を記録コイル70に通電する。これにより、記録コイル70は主磁極60を励磁し、主磁極60から記録磁界を発生させる。
STO電流供給回路93は、MPU46の制御の下、主磁極60およびライトシールド磁極62に電圧を印加することにより、配線36、通電端子63、主磁極60、STO35、ライトシールド磁極62を通して所定の駆動電流を直列に通電する。
STO35に通電することで生じるスピン注入力と、主磁極60とライトシールド磁極62との間のギャップ磁界と、が釣り合うことにより、STO35の磁化が固有振動周期で回転し、STO35は高周波磁界を発振する。高周波磁界を磁気ディスク12に印加して垂直磁気記録層103の磁化を振動させて、主磁極60から垂直磁気記録層103に記録磁界を印加することにより磁気記録層103に記録信号を書き込む。
HDD10において、磁気ヘッド16は製造プロセス時に主磁極先端の形状のばらつきが生じる場合がある。このばらつきはギャップ磁界の大きさにも影響するため、磁気ヘッドによってSTO35の発振開始記録電流が相違する場合がある。そこで、本実施形態に係るHDD10では、磁気ヘッド毎に、STO35が発振開始する記録電流の電流値を検出し、磁気ヘッドに供給する記録電流の電流値を検出した発振開始記録電流値以上に設定している。
図5は、主磁極の幅W1が60nmの磁気ヘッドについて、STO35に通電した状態における、記録電流とSTO35の抵抗値との関係を示した図である。図6は、主磁極の幅W1が80nmの磁気ヘッドについて、STO35に通電した状態における、記録電流とSTO35の抵抗値との関係を示した図である。図5および図6において、STOの抵抗値は、記録電流Iw=0mAとした時の抵抗値を基準として表記している。
図示のように、記録コイルに供給する記録電流に応じてSTOの抵抗値が変化し、この抵抗値の変化はSTOの発振状態を反映している。記録コイルに流す記録電流を増大していくと、ギャップ磁界も増大し、ある記録電流でギャップ磁界とスピン偏極したスピン注入力がつり合い、STOの発振が起こる。このときSTO35の抵抗値は大きく増大する。すなわち、STO35の抵抗値が大きく増大することは、STOの発振が起きたことを示している。この時の記録電流の電流値をSTOの発振開始記録電流とする。
図5に示すように、主磁極の幅W1が60nmの磁気ヘッドについては、記録電流=48mAが発振開始記録電流に相当する。図6に示すように、主磁極の幅W1が80nmの磁気ヘッドについては、記録電流=27mAが発振開始記録電流に相当する。
図7は、コントローラの処理動作を示すフローチャートである。
本実施形態に係るHDD10では、例えば、HDDの出荷直前に、メインコントローラ90は、磁気ヘッド16毎に、発振開始記録電流値を演算、検出し、検出した発振開始帰路電流値を記録電流の下限値に設定する。より詳細には、図7に示すように、メインコントローラ90は、STO35に所定の駆動電流を通電した状態で(P1)、記録電流を通電し徐々に増大させる(P2)。この間、MPU97は、STO35の抵抗値の変化をモニタリングし(P3)、抵抗値が最も大きく増大した時の記録電流値(発振開始記録電流値)を演算により検出する(P4、P5)。MPU97は、検出された記録電流値を当該磁気ヘッド16の記録電流の下限値に設定し(P6)、下限値をメモリ80に格納する(P7)。HDD10の稼働時、メインコントローラ90は、磁気ヘッド16毎に、記録電流を下限値以上(発振開始記録電流値以上)に設定して記録動作を行う。これにより、STO35が安定して発振動作し、磁気ディスク12の磁気記録層の磁化反転を行うための十分な高周波磁界を発生させることができる。その結果、記録ヘッドによる高記録密度化が可能となり、同時に、記録品質の向上を図ることが可能となる。
図8は、主磁極のトラック幅W1ごとに異なる発振開始記録電流値(下限値)を設定した実施例1、および、記録電流値を30mAに一律に設定した比較例1を示している。図において、それぞれ主磁極のトラック幅W1ごとに記録電流値をプロットしている。
本実施形態において、メインコントローラ90は、実施例1に示すように、主磁極のトラック幅W1に応じて各磁気ヘッド16の記録電流の下限値を設定しても良い。主磁極60のトラック幅W1が広くなるに従い、発振開始記録電流値が低下している。これは主磁極60のトラック幅W1が広い程、同一記録電流におけるギャップ磁界が大きいためである。
図9は、図8に示したように記録電流値が設定されている実施例1の磁気ヘッドと比較例1の磁気ヘッドについて、STO35に通電した状態における、主磁極のトラック幅W1とビットエラーレートとの関係を示している。
比較例1では、特に主磁極のトラック幅が50nmと60nmの磁気ヘッドにおいて、発振開始記録電流に対して低い記録電流値が設定されている。そのため、STOの発振が不十分な状態であり、記録信号品質が低下している、すなわち、ビットエラーレートが増加している。
これに対して、実施例1では、トラック幅W1の異なる磁気ヘッドについて、それぞれのトラック幅W1に応じて異なる発振開始記録電流値を記録電流値に設定している。そのため、いづれのトラック幅W1の磁気ヘッドも十分な高周波磁界を発生する。その結果、ビットエラーレートが下がり記録信号品質が向上している。比較例1に対して、実施例1の磁気ヘッドは、主磁極のトラック幅W1の狭い側でビットエラーレートが大きく改善していることが分かる。
以上のことから、本実施形態によれば、製造ばらつきに影響されることなく十分な高周波磁界を発振し、記録密度の向上および記録品質の向上を図ることが可能な磁気ディスク装置が得られる。
なお、図8に示したように、本実施形態では、主磁極のトラック幅W1に応じて、記録電流値が連続的に変化するように設定しているが、これに限らず、図10に示すように、トラック幅の所定範囲ごとに、記録電流値が段階的に変化するように設定してもよい。
次に、他の実施形態に係るHDDおよび磁気ヘッドについて説明する。なお、以下に述べる他の実施形態において、前述した第1実施形態と同一の部分には、第1実施形態と同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略あるいは簡略化する場合がある。
(第2実施形態)
第2実施形態に係るHDDについて説明する。
図11は、第2実施形態に係るHDDにおいて、記録電流設定値(実施例2)と比較例2に係るHDDの記録電流設定値(比較例2)と発振開始記録電流値とを主磁極60のトラック幅W1ごとにプロットして示している。
比較例2では、全てのトラック幅W1に対して記録電流が70mAに一律に設定されている。これに対して、実施例2では、記録電流を主磁極60のトラック幅W1に応じて、異なる電流値に設定している。比較例2と実施例2ともに設定電流値は、発振開始記録電流値以上であるが、実施例2では主磁極60のトラック幅W1が広くなるに従い、記録電流値を小さくしている。すなわち、第2実施形態において、HDD10のメインコントローラ90は、発振開始記録電流値を記録電流の下限値に設定し、実施例2の電流値を記録電流の上限値に設定している。一例では、上限値は、発振開始記録電流値(下限値)+10mA程度に設定している。設定した下限値、上限値は、メモリ80に格納される。HDDの動作時、メインコントローラ90は、磁気ヘッド毎にメモリ80に格納されている上限値、下限値に基づいて記録電流値を設定し、設定した電流値の記録電流を磁気ヘッド16の記録コイル70に供給する。
図12は、上述した実施例2と比較例2とについて、STO35に通電した状態における主磁極60のトラック幅W1とビットエラーレートとの関係を示している。
図示のように、比較例2のビットエラーレートに対して、実施例2のビットエラーレートは、主磁極60のトラック幅W1が広い側で大きく改善している。
STO35から発生する高周波磁界は、磁気記録層103の磁化を振動させて、記録ヘッド58の書き込みを容易にすることができるが、これは磁気記録層103の共鳴周波数と高周波磁界の周波数が一致する場合に最も書き込みが容易になる。高周波磁界の周波数はギャップ磁界に比例するため、ギャップ磁界が大きくなると高周波磁界の周波数が高くなり磁気記録層103の強磁性共鳴周波数との間に周波数のずれが生じてしまう。
比較例2では、特に主磁極のトラック幅が70nmと80nmの磁気ヘッドにおいて、記録電流値は発振開始記録電流に対して高く設定されているため、STOの発振は起きているが、一方で、ギャップ磁界が大きくなることで、磁気記録層の共鳴周波数よりも高くなってしまい、ビットエラーレートが増加し信号品質が劣化している。
実施例2では、記録電流値は発振開始記録電流値以上であるが、主磁極60のトラック幅に応じて上限値を設けたことで、STO35の発振周波数が、磁気記録層の共鳴周波数近傍に抑えられている。これにより、最適な周波数の高周波磁界を磁気記録層に印加することができ、ビットエラーレートの低減、すなわち、記録信号品質の改善を図ることができる。
以上のように、第2実施形態によれば、記録電流の下限値および上限値を設定することにより、最適な周波数の高周波磁界を発振することができ、記録密度の向上および記録信号品質の向上を図ることが可能な磁気ディスク装置が得られる。
なお、図11に示したように、本実施形態では、主磁極のトラック幅W1に応じて、記録電流値の上限値が連続的に変化するように設定しているが、これに限らず、図13に示すように、トラック幅の所定範囲ごとに、上限値が段階的に変化するように設定してもよい。
(第3実施形態)
第3実施形態に係るHDDについて説明する。
図14は、第3実施形態に係るHDDにおいて、記録電流設定値(実施例3)と、比較例2に係るHDDの記録電流設定値(比較例3)と、発振開始記録電流値と、をビットエラーレートごとにプロットして示している。
前述した第2実施形態では、主磁極のトラック幅W1に応じて記録電流の上限値を設定しているが、第3実施形態によれば、HDD10のメインコントローラ90は、STO35に通電しない状態(STO非通電)で、かつ、記録電流を一律40mAに設定した状態で、測定したビットエラーレートに応じて、記録電流の上限値(実施例3)を設定している。これは、上記の条件では、ビットエラーレートが良いほど、ギャップ磁界が大きいヘッドであるためである。一例では、上限値は、発振開始記録電流値(下限値)+10mA程度に設定している。設定した下限値、上限値は、メモリ80に格納される。HDD10の動作時、メインコントローラ90は、磁気ヘッド毎にメモリ80に格納されている上限値、下限値に基づいて記録電流値を設定し、設定した電流値の記録電流を磁気ヘッド16の記録コイル70に供給する。
図14に示すように、比較例3では、全てのビットエラーレートに対して記録電流が70mAに一律に設定されている。これに対して、本実施形態によれば、記録電流の下限値(発振開始記録電流)および上限値(実施例3)は、ビットエラーレートに応じて、異なる電流値に設定している。
上記のように、ビットエラーレートに応じて記録電流の上限値を設定することにより、STO35の発振周波数が、磁気記録層の共鳴周波数の近傍に抑えられる。これにより、最適な周波数の高周波磁界を磁気記録層に印加することができ、ビットエラーレートの低減、すなわち、記録信号品質の改善を図ることができる。
(第4実施形態)
第4実施形態に係るHDDについて説明する。
図15は、第4実施形態に係るHDDにおいて、記録電流設定値(実施例4)と、比較例4に係るHDDの記録電流設定値(比較例4)と、発振開始記録電流値と、をビットエラーレートの飽和記録電流ごとにプロットして示している。飽和記録電流の定義の例として、記録電流を増大させた場合のビットエラーレートの変化量が、ある閾値よりも小さくなった記録電流を飽和記録電流とする。
第4実施形態によれば、HDD10のメインコントローラ90は、STO35に通電しない状態(STO非通電)で、かつ、記録電流を徐々に増加させた際に、一律に設定した状態で、測定したビットエラーレートの値が飽和する記録電流値に応じて、記録電流の上限値(実施例4)を設定している。これは、上記の条件では、飽和記録電流値が低いほど、ギャップ磁界が大きいヘッドであるためである。一例では、上限値は、発振開始記録電流値(下限値)+10mA程度に設定している。設定した下限値および上限値は、メモリ80に格納される。HDDの動作時、メインコントローラ90は、磁気ヘッド毎にメモリ80に格納されている上限値、下限値に基づいて記録電流値を設定し、設定した電流値の記録電流を磁気ヘッド16の記録コイル70に供給する。
図15に示すように、比較例4では、全ての飽和記録電流に対して記録電流が一律に設定されている。これに対して、本実施形態によれば、記録電流の下限値(発振開始記録電流)および上限値(実施例4)は、ビットエラーレートの飽和記録電流値に応じて、異なる電流値に設定している。
上記のように、STOに通電しない状態でのビットエラーレートの飽和記録電流値に応じて記録電流の上限値を設けたことで、STO35の発振周波数が、磁気記録層の共鳴周波数の近傍に抑えられる。これにより、最適な周波数の高周波磁界を磁気記録層に印加することができ、記録信号品質の改善を図ることができる。
本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、スピントルク発振子の形状、寸法、構成は、実施形態に限定されることなく、必要に応じて変更可能である。磁気ヘッドのヘッド部を構成する要素の材料、形状、大きさ等は、必要に応じて変更可能である。磁気ディスク装置において、磁気ディスクおよび磁気ヘッドの数は、必要に応じて増加可能であり、磁気ディスクのサイズも種々選択可能である。
10…磁気ディスク装置、11…筐体、12…磁気ディスク、16…磁気ヘッド、
30…ヘッドアンプIC、35…スピントルク発振子、42…スライダ、
44…ヘッド部、54…リードヘッド、58…記録ヘッド、60…主磁極、
62…ライトシールド磁極、70…コイル、90…メインコントローラ、
91…記録電流供給回路、93…STO電流供給回路

Claims (10)

  1. 磁気記録層を有するディスク状の記録媒体と、
    前記磁気記録層に対して記録磁界を発生する主磁極と、前記主磁極にライトギャップを置いて対向し、前記主磁極とともに磁気コアを構成するライトシールド磁極と、前記磁気コアに磁束を励起するコイルと、前記ライトギャップ内で前記主磁極と前記ライトシールド磁極との間に設けられたスピントルク発振子と、を有する記録ヘッドと、
    前記コイルに記録電流を印加する記録電流供給回路と、前記スピントルク発振子に駆動電流を供給する駆動電流供給回路と、前記スピントルク発振子に通電した状態で前記記録電流を増大させながら前記スピントルク発振子の抵抗値の変化を監視し、前記抵抗値が最も大きく増大する時の記録電流値を検出する処理と、前記検出した記録電流値を前記コイルに供給する記録電流の下限値に設定する処理とを実行するコントローラと、
    を備える磁気ディスク装置。
  2. 前記コントローラは、前記主磁極のトラック幅方向の幅に応じて、前記記録電流の上限値を設定する請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  3. 前記コントローラは、前記主磁極の幅が広くなるに従って、前記記録電流の上限値を低く設定する請求項2に記載の磁気ディスク装置。
  4. 前記コントローラは、前記主磁極の幅の変化に応じて前記記録電流の上限値を所定幅を持って段階的に変化するように設定する請求項2に記載のディスク装置。
  5. 前記コントローラは、前記スピントルク発振子に非通電の状態での前記記録ヘッドのビットエラーレートに応じて前記記録電流の上限値を設定する請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  6. 前記コントローラは、前記記録ヘッドのビットエラーレートが低いほど、前記記録電流の上限値を低く設定する請求項5に記載の磁気ディスク装置。
  7. 前記コントローラは、前記記録電流の上限値を所定幅を持って段階的に変化させる請求項6に記載の磁気ディスク装置。
  8. 前記コントローラは、前記スピントルク発振子に非通電の状態での前記記録ヘッドのビットエラーレートの飽和記録電流値に応じて前記記録電流の上限値を設定する請求項1に記載の磁気ディスク装置。
  9. 前記コントローラは、前記ビットエラーレートの飽和記録電流値が低いほど前記記録電流の上限値を低く設定する請求項8に記載の磁気ディスク装置。
  10. 前記コントローラは、前記記録電流の上限値を所定幅を持って段階的に変化するように設定する請求項9に記載の磁気ディスク装置。
JP2021036362A 2021-03-08 2021-03-08 磁気ディスク装置 Pending JP2022136650A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036362A JP2022136650A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 磁気ディスク装置
CN202110848884.6A CN115035918B (zh) 2021-03-08 2021-07-26 磁盘装置
US17/405,911 US11508400B2 (en) 2021-03-08 2021-08-18 Magnetic disk device with recording head including spin torque oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021036362A JP2022136650A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022136650A true JP2022136650A (ja) 2022-09-21

Family

ID=83116331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021036362A Pending JP2022136650A (ja) 2021-03-08 2021-03-08 磁気ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11508400B2 (ja)
JP (1) JP2022136650A (ja)
CN (1) CN115035918B (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358279B2 (ja) 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP5416746B2 (ja) * 2011-09-29 2014-02-12 株式会社日立製作所 磁気記憶装置、ヘッド駆動制御装置及びヘッド駆動制御方法
JP5808273B2 (ja) 2012-03-01 2015-11-10 株式会社日立製作所 磁気ヘッド、ヘッド駆動制御装置、磁気記憶装置、その制御方法
JP5894868B2 (ja) * 2012-06-18 2016-03-30 株式会社日立製作所 マイクロ波アシスト磁気記録方式及び磁気記憶装置
US9007723B1 (en) * 2013-12-13 2015-04-14 HGST Netherlands B.V. Microwave-assisted magnetic recording (MAMR) head employing advanced current control to establish a magnetic resonance state
JP2015210831A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社東芝 高周波発振デバイス、これを備えた磁気記録ヘッド、およびディスク装置
JP6173979B2 (ja) * 2014-06-30 2017-08-02 株式会社東芝 磁気ディスク装置
US9117474B1 (en) * 2014-10-02 2015-08-25 HGST Netherlands B.V. Implementing write head device for contact detection and spacing sensing
US9099128B1 (en) 2014-10-28 2015-08-04 HGST Netherlands BV Implementing noise based detection of spin torque oscillator power-on in microwave-assisted magnetic recording (MAMR) hard disk drives
JP5932960B1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-08 株式会社東芝 磁気記録装置
JP2016143431A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社東芝 記録ヘッド、記録ヘッドを備える磁気記録装置、記録ヘッドの製造方法
US9799369B2 (en) * 2015-11-24 2017-10-24 Western Digital Technologies, Inc. Switching period control of microwave assisted magnetic recording for pole erasure suppression
JP2017117502A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置
US9672846B1 (en) * 2016-06-21 2017-06-06 Western Digital Technologies, Inc. STO bias control for MAMR head reliability
US10446175B2 (en) * 2017-05-16 2019-10-15 Western Digital Technologies, Inc. Spin transfer torque device with oxide layer beneath the seed layer
JP2019200827A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 株式会社東芝 磁気記録ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
JP7143209B2 (ja) * 2018-12-28 2022-09-28 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び記録ヘッド制御方法
JP2020135909A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置の記録方法
US11087784B2 (en) * 2019-05-03 2021-08-10 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices with integrated slider voltage potential control
JP2021103601A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びライト処理方法
JP2021180061A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 株式会社東芝 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11508400B2 (en) 2022-11-22
CN115035918A (zh) 2022-09-09
US20220284922A1 (en) 2022-09-08
CN115035918B (zh) 2024-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039419B2 (ja) 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
US9691415B2 (en) Measurement circuit for microwave assisted magnetic recording
JP4686630B1 (ja) 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2018045739A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP5784542B2 (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2015149112A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2017045490A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2016207241A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2015072726A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US20110242701A1 (en) Magnetic head and disk drive with the same
JP2019046513A (ja) 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
JP2016143431A (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドを備える磁気記録装置、記録ヘッドの製造方法
JP7143209B2 (ja) 磁気ディスク装置及び記録ヘッド制御方法
JP4881458B2 (ja) 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2013025824A (ja) 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US20230245679A1 (en) Magnetic disk device
JP2019046512A (ja) 磁気ディスク装置および記録ヘッドの制御方法
JP2015210828A (ja) 磁気ヘッド、これを備えたヘッドジンバルアッセンブリ、およびディスク装置
JP2014203489A (ja) 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2013171594A (ja) 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
CN110491418B (zh) 磁记录头和具有该磁记录头的盘装置
US10403308B2 (en) Magnetic disk device which controls a recording operation and a non-recording operation of a recording head and a recording head control method of the magnetic disk device
CN115035918B (zh) 磁盘装置
JP2016045973A (ja) 磁気ディスク装置および記録ヘッドの駆動方法
US12027187B2 (en) Magnetic disk device