JP2021508654A - 2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法 - Google Patents

2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508654A
JP2021508654A JP2020505846A JP2020505846A JP2021508654A JP 2021508654 A JP2021508654 A JP 2021508654A JP 2020505846 A JP2020505846 A JP 2020505846A JP 2020505846 A JP2020505846 A JP 2020505846A JP 2021508654 A JP2021508654 A JP 2021508654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
vehicle
dimensional code
enamel paint
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020505846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7319960B2 (ja
Inventor
ツォー シー
ツォー シー
ホアンホアン ウー
ホアンホアン ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2021508654A publication Critical patent/JP2021508654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319960B2 publication Critical patent/JP7319960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
    • B32B17/10256Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques
    • B32B17/10266Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons created by printing techniques on glass pane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10981Pre-treatment of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/10Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3607Coatings of the type glass/inorganic compound/metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/02Noble metals
    • B32B2311/08Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/254Noble metals
    • C03C2217/256Ag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/112Deposition methods from solutions or suspensions by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/119Deposition methods from solutions or suspensions by printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

本発明は、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法に関する。このウィンドシールドは、第一のガラス(10)、第二のガラス(20)、及び第一のガラス(10)と第二のガラス(20)との間に備え付けられた中間フィルム(5)を含む。第一のガラス(10)は、乗り物の外側に面した第一の面(1)及び中間フィルム(5)に接着した第二の面(2)を含むと同時に、第二のガラス(20)は、中間フィルム(5)に接着した第三の面(3)及び乗り物の内側に面した第四の面(4)を含む。黒色エナメル塗料が、第二の面(2)及び/又は第四の面(4)に印刷されている。第二の面(2)又は第四の面(4)は、黒色エナメル塗料に対応する位置に、エナメル塗料で印刷した2次元コード(6)を具備している。この2次元コード(6)は、ガラス及び/又は乗り物の固有の情報を含んでいる。本発明の2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドは、実際に必要な要件に従って、様々な効果を達成することができる。例えば、この2次元コード(6)は、肉眼で見えるようにすることも、又は見えないようにすることもでき;この2次元コード(6)を、乗り物の内部又は外部でスキャンすることができ;かつ異なるガラスは、異なる2次元コードを有することができる。

Description

本発明は、一般的には、ガラスを加工する分野に関する。より詳細には、本発明は、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法に関する。
様々なガラス製品が、様々な産業で広く適用されている。自動車産業では、積層ガラスが乗客の安全性を向上させるために、フロントウィンドシールドとして特に使用され、事故が起こった場合に、ガラスが破損すること及び乗客を傷つけることを防止するようになっている。加えて、積層ガラスは、エネルギー吸収特性及び衝撃吸収特性を有している。プライガラス(層ガラス)としても知られている積層ガラスは、2枚のガラスと、それらの間にはさみ込まれた一つ又はそれを超える有機ポリマー中間フィルムとからなる一体となった複合ガラス製品であり、それらは、高温及び高圧プロセスと組み合わせた、特別に高温でありかつ予備プレス(又は真空引き)するプロセスで処理した後に永続的に接着し得る。積層ガラスに一般的な中間フィルムは、PVB(ポリビニルブチラール)である。
偽造防止及び出所識別の目的を実現するために、乗り物のウィンドシールドの隅には、通常は、例えば、製造業者のラベル、製造業者のマーク、品質保証マークなどの情報が印刷されているか、又はサンドブラストされている。しかしながら、このような様式で、大きな面積により多くの情報の印を付けることは困難である。特に、現在のプロセスでは、一つのバッチからのガラスに印刷される内容は全く同じであり、そのため、ガラスのそれぞれに、固有のマークを対応させることはできないようになっている。無線周波数識別(RFID)チップ積層技術を採用することによって、偽造防止機能、及びより多くの情報の格納を効果的に達成することができる。しかしながら、この技術は、追加的な部品を必要とし、したがって、費用がかかる。移動通信技術の発展と普及に伴い、乗り物のウィンドシールドについての情報の登録及び確認に、より多くのデジタル情報を含む2次元コードを適用することが、開発動向となっている。
本発明の目的は、先行技術における上記の問題を解決することであり、かつ2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドを提供することである。ガラス及び/又は乗り物の固有の情報を記録した2次元コードは、実際に必要な要件に従って、肉眼で見えるようにすることも、又は見えないようにすることもでき、したがって、乗り物のウィンドシールドの外観に審美的に影響を与えることなく、偽造防止機能を効果的に達成することができる。
この目的のために、本発明のある一つの態様によれば、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドを提供する。この乗り物のウィンドシールドは、第一のガラス、第二のガラス、及び第一のガラスと第二のガラスとの間に備え付けられた中間フィルムを含む。第一のガラスは、乗り物の外側に面した第一の面及び中間フィルムに接着した第二の面を含むと同時に、第二のガラスは、中間フィルムに接着した第三の面及び乗り物の内側に面した第四の面を含む。黒色エナメル塗料が、第二の面及び/又は第四の面に印刷されている。また、第二の面又は第四の面は、黒色エナメル塗料に対応する位置に、エナメル塗料で印刷した2次元コードを具備している。この2次元コードは、ガラス及び/又は乗り物の固有の情報を含んでいる。
上記の技術的概念によれば、本発明は、以下の好ましい実施態様のいずれか一つ又はそれより多くを、さらに含むことができる。
いくつかの好ましい実施態様では、エナメル塗料は、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを含む。
いくつかの好ましい実施態様では、第二の面及び/又は第四の面上の黒色エナメル塗料は、2次元コードを印刷するためのエナメル塗料とは異なる光沢を有している。
いくつかの好ましい実施態様では、乗り物の異なるウィンドシールドに印刷された2次元コードは、異なっている。
本発明の別の態様によれば、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドの製造方法を提供する。この乗り物のウィンドシールドは、第一のガラス、第二のガラス、及び第一のガラスと第二のガラスとの間に備え付けられた中間フィルムを含む。第一のガラスは、乗り物の外側に面した第一の面及び中間フィルムに接着した第二の面を含むと同時に、第二のガラスは、前記中間フィルムに接着した第三の面及び乗り物の内側に面した第四の面を含む。この製造方法は、以下の工程を含む:
(a)切断し、かつ成形した、第一のガラス及び第二のガラスを提供すること;
(b)第二の面及び/又は第四の面に、黒色エナメル塗料を印刷すること;
(c)黒色エナメル塗料に対応する位置で、第二の面又は第四の面上に、エナメル塗料で2次元コードを印刷すること、ここで、この2次元コードが、ガラス及び/又は乗り物の固有の情報を含んでいる;
(d)第一のガラス及び第二のガラスを熱曲げ炉で成形すること;及び
(e)熱曲げしかつ成形した第一のガラス及び第二のガラスの間に中間フィルムをはさみ込み、完成品を得ること。
いくつかの好ましい実施態様では、エナメル塗料は、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを含んでいる。
いくつかの好ましい実施態様では、第二の面及び/又は第四の面上の黒色エナメル塗料が、2次元コードを印刷するためのエナメル塗料とは異なる光沢を有している。
いくつかの好ましい実施態様では、工程(d)の前に、第一のガラス及び/又は第二のガラスを予備焼結する工程をさらに含む。
いくつかの好ましい実施態様では、工程(c)において、乗り物の異なるウィンドシールドのために、異なる2次元コードを印刷する。
本発明の2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドを採用することによって、実際に必要な要件に従って、2次元コードの外観効果を、肉眼で見えるものとして、又は見えないものとして、実現することができる。また、異なる2次元コードを、乗り物の異なるウィンドシールドのために印刷することができる。(携帯電話のような)インテリジェントな識別装置と相互作用することによって、この2次元コードは、ガラス及び/又は乗り物について、偽造防止及び固有情報の認証だけでなく、これらに限られるものではないが、製品のトレーシング、品質管理、ネットワーク照会、及び電子決済などを含めたその他の用途をも実現することができる。加えて、こうした解決策は、ガラス材料それ自体の光反射特性のために、2次元コードの識別スキャナーの識別エラーを回避することができる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付した図面を参照しながら詳細に説明する以下の好ましい実施態様からより良く理解できるであろう。
図1は、本発明の好ましい実施態様による乗り物のウィンドシールドの概略図であり、ここでは2次元コードが、第二のガラスの第四の面上に形成されている。 図2は、本発明の別の好ましい実施態様による乗り物のウィンドシールドの概略図であり、ここでは2次元コードが、第一のガラスの第二の面上に形成されている。
実施態様の実施及び使用を、以下に詳細に説明する。しかしながら、ここで説明する特定の実施態様は、本発明の範囲を限定することなく、単に、本発明を実施しかつ使用するための特定の方法の実例となるものであると理解すべきである。以下で使用する「外側」及び「内側」とは、乗り物本体に関連した方向である。「外側」とは、乗り物本体から離れた方向を指し、かつ「内側」とは、乗り物本体に面した方向を指す。
ここで、エナメルとしても知られている「エナメル塗料」は、基材としての役割を果たすワニスを粉砕し、顔料及び助剤等を添加することによって作製したものである。エナメル塗料を塗布した後に形成される塗料フィルムは、硬く、平らであり、かつ平滑であり、エナメルを施した着色塗料に類似した外観を有している。主に2つのタイプのエナメル、すなわち、フェノールアルデヒドエナメル及びアルキドエナメルがあり、これらは、良好な光沢、耐候性、耐水性、強力な接着性を有し、かつ気候の強烈な変化にも耐えることができる。乗り物のウィンドシールド(特にフロントウィンドシールド)に適用されたとき、エナメル塗料は、ウィンドウインクとも呼ばれる。エナメル塗料は、主にガラス粉末と顔料(大抵は黒色)とを含み、かつ分散剤として少量の有機溶媒を含む。エナメル塗料は、典型的には、ウィンドシールド上に印刷されて、例えば印刷したパターンや商標のような黒色の印刷した境界を形成し、かつ太陽又は紫外線からの保護を提供するために使用されている。「乗り物のウィンドシールド」とは、第一のガラス、第二のガラス、及び第一のガラスと第二のガラスとの間に備え付けられた中間フィルムを含む積層ガラスを指す。図1及び図2に示されているように、第一のガラス10とは、乗り物の外側に面した第一の面1、及び中間フィルム5に接着した第二の面2を有している外側ガラスを指すことができる。第二のガラス20とは、中間フィルム5に接着した第三の面3、及び乗り物の内側に面した第四の面4を有している内側ガラスを指すことができる。
本発明の概念によれば、黒色エナメル塗料を、黒色の印刷した境界を形成するために、第二の面及び/又は第四の面上に印刷し、かつ2次元コード6を、黒色エナメル塗料に対応する位置で、第二の面又は第四の面上に、エナメル塗料で印刷する。この2次元コードは、ガラス及び/又は乗り物の固有の情報を含んでいる。例えば、ガラスについての情報は、例えば、製造業者、製造業者のマーク、製造日、ガラスのタイプ、及び品質保証マークなどの情報を含むことができる。乗り物についての情報は、例えば乗り物のブランドマーク等の乗り物の識別情報を含むことができる。
以下に、本発明による、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法を、実施態様に関して特に説明する。
図1に示されている実施態様を参照すると、この実施態様では、2次元コード6が、第二のガラス20の第四の面4に印刷されており、かつ黒色エナメル塗料が、通常のスクリーン印刷によって、第一のガラス10の第二の面2に印刷されている。同じバッチからのガラスは、スクリーン印刷によって印刷された同じ黒色エナメル塗料を有している。
いくつかの実施態様では、異なるガラスについて、異なる2次元コード6を、インクジェット印刷によって、同様に黒色エナメル塗料で第四の面4に印刷する。インクジェットプリンターは、比較的高い解像度比率を有しながら、比較的低い印刷速度を有しており、したがって、小さな領域での高精度の2次元コード印刷を十分に実現することができる。さらに、エナメル塗料で2次元コードを印刷することによって、その2次元コードは、乗り物の寿命を通じて、永続的に接着することができ、かつすり減って薄くなったり変化したりすることを防止することができる。特に、この様式では、2次元コードは、乗り物の内部でスキャンすることができ、かつ乗り物の外部から見えないので、2次元コードの位置は、専門家にしかわからないようになっている。したがって、ウィンドシールドの偽造防止の確認機能を、信頼性をもって実現し、かつウィンドシールドの審美的外観をも保証する。
いくつかの実施態様では、黒色エナメル塗料を、通常のスクリーン印刷によって、第二のガラス20の第四の面4に任意に印刷することもできる。これらの実施態様では、第四の面4上の2次元コード6は、乗り物の外側に対して、見えるものであるか、又は見えないものである。
見えない2次元コードについては、例えば、黒色エナメル塗料を第二の面2及び第四の面4の両方に印刷するか、又は黒色エナメル塗料を第二の面2に印刷し、かつこの2次元コードを、第二の面2上の黒色エナメル塗料とは異なる光沢を有する黒色エナメル塗料で、第四の面4に印刷することができる。例えば、より明るいFerro 14501、及びより暗いJM1T505を、それぞれ使用する。
見える次元コードについては、例えば、黒色エナメル塗料を、第四の面4にのみ印刷し、かつ第四の面4上の2次元コード6を、高コントラストと視覚的コードとを得るために、銀ペーストで印刷することができる。これによって、第四の面4上の2次元コードは、乗り物の内部又は乗り物の外部で、肉眼ではっきりと見えるようにすることができ、したがって、この2次元コードに含まれる情報を、2次元コード識別スキャナーでスキャンしかつ確認することができる。
2次元コード6が第四の面4に印刷されている実施態様については、このウィンドシールド製造する方法は、以下の工程を含む:
最初に、切断しかつ成形した、第一のガラス10及び第二のガラス20を提供し、かつこの時点では、第一のガラス及び第二のガラスは、平らなガラスである。
次に、黒色エナメル塗料を、第一のガラス10の第二の面2及び/又は第二のガラス20の第四の面4に、スクリーン印刷によって印刷する。ここで、黒色エナメル塗料で印刷した第二の面2及び/又は第四の面4を予備焼結する工程を好ましくは含み、これによって、黒色エナメル塗料を凝固させ、かつガラスの性能及び安定性を向上させる。
その後、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを、インクジェット印刷によって、第二のガラス20の第四の面4上に印刷し、2次元コード6を形成する。
次に、第一のガラス10及び第二のガラス20を、熱曲げ炉に送り込み、かつ高温高圧成形によって、必要なウィンドシールドの湾曲をもたらすように成形し、かつ2次元コードを、適宜焼結しかつ凝固させる。
最後に、はさみ込みの工程を行う。例えばPVBのような、透明な接着中間フィルムを熱曲げしかつ成形した第一のガラス10及び第二のガラス20の間にはさみ込み、それによって、これらのガラスの2つの層が、一緒にしっかりと接着し、完成したウィンドシールドが得られる。ここで、いわゆる「完成したウィンドシールド」とは、直接使用できるウィンドシールドを指すものではないと理解すべきである。通常の製造プロセスは、例えば、ガラス中間層の真空引き(バキューミング)、及び高温炉による加熱等の後続の工程さらに含むことができ、それによって、例えば、良好な断熱特性、高い透過率、及び防爆性などの優れた性能を有するウィンドシールドを形成することができる。
乗り物の外側からのスキャン及び識別が必要であるときは、2次元コード6を、図2に示される実施態様のように、第一のガラス10の第二の面2に印刷することもできる。それと同時に、黒色エナメル塗料を、なお通常のスクリーン印刷によって、第二の面及び/又は第四の面に印刷し、黒色の印刷した境界を形成する。
いくつかの実施態様では、2次元コード6を、インクジェット印刷によって、黒色エナメル塗料又は銀ペーストで第二の面2の上に印刷する。黒色エナメル塗料を採用する実施態様では、2次元コードは、黒色の印刷した境界を形成する黒色エナメル塗料とは異なる光沢を有しているエナメル塗料で印刷することもできる。したがって、専門家は、乗り物の外部で識別スキャナーを使用することによって、この2次元コードを確認することができる。さらに、この2次元コードは、ウィンドシールドの中間層内に形成されるので、ウィンドシールドが損傷を受けていないままである限り、この2次元コードが、はがれたり、又は変化したりすることがなく、したがって、偽造防止機能をさらに向上させることができる。
2次元コード6が第二の面2に印刷されている実施態様については、ウィンドシールドを製造する方法は、上記のような、2次元コードを第四の面4上に形成するための方法に実質的に類似するが、以下の点が相違する:
黒色エナメル塗料を、スクリーン印刷によって、第一のガラス10の第二の面2及び/又は第二のガラス20の第四の面4に印刷した後で、第二の面2及び/又は第四の面4を予備焼結することができる。その後で、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを、インクジェット印刷によって、焼結しかつ凝固させた第二の面2に印刷し、2次元コードを形成する。その後、第一のガラス10及び第二のガラス20に、熱曲げ成形プロセス及びはさみ込みプロセスを行い、完成したウィンドシールドを形成する。
本発明による2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドを採用することによって、ガラス及び/又は乗り物についての情報を含む2次元コードが、日常的使用の間の引っ掻きに起因して、すり減って薄くなったり、又は悪意から損傷を受けたりすることを防止することができ、それによって、偽造防止機能を保証することができる。加えて、様々な外観効果及び機能を、実際に必要な要件に従って実現することができる。例えば、2次元コードを、肉眼で見えるようにすることも、又は見えないようにすることもでき;2次元コードを、乗り物の内部又は外部でスキャンすることができ;かつ異なるガラスは、異なる2次元コードを有することができる。上記の実施態様で例示したエナメル塗料の色又はタイプは、限定のない例として提示したものである。任意のその他の色やタイプを、本発明の主旨及び範囲を逸脱せずに使用することができる。加えて、2次元コードは、ウィンドシールドの黒色の印刷した境界上のどこにでも形成することができるけれども、好ましくはガラスの隅に形成されて、専門家による観察及びスキャニングの識別を容易にするものである、ということを理解すべきである。
本発明の技術的内容及び技術的特徴を以上に記載した。しかしながら、当業者は、本発明の独創的な着想の下で、上記に開示した概念に、様々な変化を施しかつ改良を加えることができ、これらの変化及び改良のすべては、本発明の保護範囲に属すると理解すべきである。上記の実施態様についての記載は、実例としてのものであって、限定しようとするものではなく、かつ本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定められる。

Claims (9)

  1. 第一のガラス、第二のガラス、及び前記第一のガラスと前記第二のガラスとの間に備え付けられた中間フィルムを含む、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドであって、
    前記第一のガラスが、乗り物の外側に面した第一の面及び前記中間フィルムに接着した第二の面を含むと同時に、前記第二のガラスが、前記中間フィルムに接着した第三の面及び乗り物の内側に面した第四の面を含み;かつ
    黒色エナメル塗料が、前記第二の面及び/又は前記第四の面に印刷されており;前記第二の面又は前記第四の面が、前記黒色エナメル塗料に対応する位置にエナメル塗料で印刷した2次元コードを具備しており;かつ前記2次元コードが、前記ガラス及び/又は前記乗り物の固有の情報を含んでいる、
    2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド。
  2. 前記エナメル塗料が、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを含んでいる、請求項1に記載の乗り物のウィンドシールド。
  3. 前記第二の面及び/又は前記第四の面上の前記黒色エナメル塗料が、前記2次元コードを印刷するための前記エナメル塗料とは異なる光沢を有している、請求項1に記載の乗り物のウィンドシールド。
  4. 乗り物の異なるウィンドシールドに印刷された前記2次元コードが異なっている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乗り物のウィンドシールド。
  5. 第一のガラス、第二のガラス、及び前記第一のガラスと前記第二のガラスとの間に備え付けられた中間フィルムを含む、2次元コードを有する乗り物のウィンドシールドの製造方法であって、
    前記第一のガラスが、乗り物の外側に面した第一の面及び前記中間フィルムに接着した第二の面を含むと同時に、前記第二のガラスが、前記中間フィルムに接着した第三の面及び乗り物の内側に面した第四の面を含み;かつ
    以下の工程を含む、前記方法:
    (a)切断し、かつ成形した、第一のガラス及び第二のガラスを提供すること;
    (b)前記第二の面及び/又は前記第四の面に、黒色エナメル塗料を印刷すること;
    (c)前記黒色エナメル塗料に対応する位置で、前記第二の面又は前記第四の面上に、エナメル塗料で2次元コードを印刷すること、ここで、前記2次元コードが、前記ガラス及び/又は前記乗り物の固有の情報を含んでいる;
    (d)前記第一のガラス及び前記第二のガラスを熱曲げ炉で成形すること;及び
    (e)熱曲げしかつ成形した前記第一のガラス及び前記第二のガラスの間に、中間フィルムをはさみ込み、完成品を得ること。
  6. 前記エナメル塗料が、黒色エナメル塗料又は銀ペーストを含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第二の面及び/又は前記第四の面上の前記黒色エナメル塗料が、前記2次元コードを印刷するための前記エナメル塗料とは異なる光沢を有している、請求項6に記載の方法。
  8. 前記工程(d)の前に、前記第一のガラス及び/又は前記第二のガラスを予備焼結する工程をさらに含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記工程(c)において、乗り物の異なるウィンドシールドのために、異なる2次元コードを印刷する、請求項8に記載の方法。
JP2020505846A 2017-12-29 2018-12-25 2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法 Active JP7319960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711472190.7 2017-12-29
CN201711472190.7A CN109986934A (zh) 2017-12-29 2017-12-29 带有二维码的车辆挡风玻璃及其制备工艺
PCT/CN2018/123397 WO2019128970A1 (en) 2017-12-29 2018-12-25 Vehicle windshield with two-dimensional code and manufacturing process thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508654A true JP2021508654A (ja) 2021-03-11
JP7319960B2 JP7319960B2 (ja) 2023-08-02

Family

ID=67063177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505846A Active JP7319960B2 (ja) 2017-12-29 2018-12-25 2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10977533B2 (ja)
EP (1) EP3642062A4 (ja)
JP (1) JP7319960B2 (ja)
KR (1) KR102584089B1 (ja)
CN (2) CN109986934A (ja)
BR (1) BR112019025905A2 (ja)
CA (1) CA3071567A1 (ja)
MA (1) MA49473A (ja)
MX (1) MX2020001426A (ja)
RU (1) RU2760760C2 (ja)
WO (1) WO2019128970A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110550873A (zh) * 2019-09-20 2019-12-10 中国建筑材料科学研究总院有限公司 一种镀膜夹层玻璃内标识的制备方法
CN111401501A (zh) * 2020-03-31 2020-07-10 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种带有条形码的车辆玻璃及其制备工艺
EP4178797A1 (en) * 2020-07-08 2023-05-17 Kuraray Europe GmbH Laminated glass with anti-counterfeiting properties
CN113548812A (zh) * 2021-06-01 2021-10-26 北海市龙浩光电科技有限公司 一种玻璃盖板的追溯方法
CN115446556B (zh) * 2022-10-20 2023-12-05 陕西宝成航空仪表有限责任公司 一种高辨识度二维码标牌的制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500974A (ja) * 1995-12-21 1999-01-26 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー エナメルバンドを備えた基板の上にしるしを押す方法
JP2001048602A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Asahi Glass Co Ltd 通電加熱ガラスとその製造方法
JP2004142421A (ja) * 2002-06-14 2004-05-20 Carl Zeiss:Fa ガラスまたはセラミックからなる物品およびこの種の物品の装飾法
JP2006051923A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓材
EP2060546A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-20 Pilkington Italia S.p.A. Vehicle glazing
WO2013146264A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三ツ星ベルト株式会社 セラミックカラーペースト及びセラミックカラー並びにセラミックカラー付きガラス及びその製法
JP2017500271A (ja) * 2013-12-12 2017-01-05 アグフア・グラフイクス・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 合わせ安全ガラス
WO2017157784A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Vesdo Inc. A receptacle comprising machine-readable unique identifier codes and methods for their application and reading out

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940749C1 (ja) * 1989-12-09 1991-05-02 Ver Glaswerke Gmbh
JP2004043212A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Asahi Glass Co Ltd Id識別機能付きガラス板および車輌の識別方法
DE10252791B3 (de) 2002-11-13 2004-07-22 Ado Gardinenwerke Gmbh & Co. Raffvorhang
GB0512077D0 (en) * 2005-06-14 2005-07-20 Pilkington Plc Glazing
US8281617B2 (en) * 2009-05-22 2012-10-09 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating having zinc stannate based layer between IR reflecting layers for reduced mottling and corresponding method
CN201456988U (zh) * 2009-07-16 2010-05-12 佛山市联动科技实业有限公司 方便识别车辆信息的车用挡风玻璃
KR20140032973A (ko) * 2011-01-14 2014-03-17 아사히 가라스 가부시키가이샤 차량용 창유리 및 그의 제조 방법
CN102407753B (zh) * 2011-08-25 2013-09-25 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种具有天线功能的夹层玻璃
FR3050730B1 (fr) * 2016-04-27 2018-04-13 Saint-Gobain Glass France Procede d'impression d'email pour vitrage feuillete a couches fonctionnelles

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500974A (ja) * 1995-12-21 1999-01-26 リビー−オーウェンズ−フォード・カンパニー エナメルバンドを備えた基板の上にしるしを押す方法
JP2001048602A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Asahi Glass Co Ltd 通電加熱ガラスとその製造方法
JP2004142421A (ja) * 2002-06-14 2004-05-20 Carl Zeiss:Fa ガラスまたはセラミックからなる物品およびこの種の物品の装飾法
JP2006051923A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓材
EP2060546A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-20 Pilkington Italia S.p.A. Vehicle glazing
WO2013146264A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 三ツ星ベルト株式会社 セラミックカラーペースト及びセラミックカラー並びにセラミックカラー付きガラス及びその製法
JP2017500271A (ja) * 2013-12-12 2017-01-05 アグフア・グラフイクス・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 合わせ安全ガラス
WO2017157784A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Vesdo Inc. A receptacle comprising machine-readable unique identifier codes and methods for their application and reading out

Also Published As

Publication number Publication date
EP3642062A4 (en) 2021-03-03
MA49473A (fr) 2021-04-07
RU2020102025A3 (ja) 2021-09-28
EP3642062A1 (en) 2020-04-29
CA3071567A1 (en) 2019-07-04
KR20200100584A (ko) 2020-08-26
WO2019128970A1 (en) 2019-07-04
KR102584089B1 (ko) 2023-10-05
MX2020001426A (es) 2020-03-20
JP7319960B2 (ja) 2023-08-02
RU2760760C2 (ru) 2021-11-30
BR112019025905A2 (pt) 2020-07-07
CN109986934A (zh) 2019-07-09
RU2020102025A (ru) 2021-07-20
US20200257948A1 (en) 2020-08-13
CN212353562U (zh) 2021-01-15
US10977533B2 (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021508654A (ja) 2次元コードを有する乗り物のウィンドシールド及びその製造方法
JP4442863B2 (ja) ウインドシールド、および車両用合わせガラスの製造方法
CN104816521B (zh) 制造由包含含增塑剂的聚乙烯醇缩醛膜和贫增塑剂的聚乙烯醇缩醛膜的层状体组成的复合玻璃层压体的方法
KR101973521B1 (ko) 휴대폰 데코레이션용 필름 및 이의 제조방법
EP2778145B1 (en) Window member and method of manufacturing the same
CN105516399B (zh) 标识、手机的玻璃盖板及带标识的基板的制作方法
CN101058266A (zh) 免涂装热转印纸的制造方法及其转印方法
JP2011000710A (ja) 加飾シート、加飾シート成形体、及び加飾シートの製造方法
WO2014164240A1 (en) Method of making a coated article and/ or glazing for automobiles and/or the like
EP3892598A1 (en) Automotive laminated glass
CN113454036A (zh) 具有优异光学质量的汽车嵌装玻璃
EP1106343A1 (en) Laminated glazing panel
CN104691055A (zh) 一种夹层玻璃及其制造方法
US20240042738A1 (en) Laminated Glazing and Process
US11964903B2 (en) Motor vehicle roof glazing
CN102510688A (zh) 一种数码产品保护壳及制造方法
CN110958939B (zh) 黑色印刷物中的装饰性设计元件
KR101936885B1 (ko) 열전사 데코레이션 필름 제조 방법 및 그 열전사 데코레이션 필름
CN211942410U (zh) 一种丝印车载玻璃
JP2024008916A (ja) 不透明境界構成を含むガラスアセンブリおよびガラスアセンブリの製造方法
CN114258345A (zh) 制造具有不透明覆盖涂层和透明涂层的弯曲的经涂覆的运载工具玻璃板的方法
JP6444155B2 (ja) 筒状ラベル
CN110550873A (zh) 一种镀膜夹层玻璃内标识的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7319960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150