JP2020537581A - コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法 - Google Patents

コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020537581A
JP2020537581A JP2020522349A JP2020522349A JP2020537581A JP 2020537581 A JP2020537581 A JP 2020537581A JP 2020522349 A JP2020522349 A JP 2020522349A JP 2020522349 A JP2020522349 A JP 2020522349A JP 2020537581 A JP2020537581 A JP 2020537581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
cross
linking
medical
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020522349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6986327B2 (ja
Inventor
キム・ジンソップ
ユ・ジチョル
ソ・ドンサム
ジャン・ジョンホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cellontech Co Ltd
Original Assignee
Sewon Cellontech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sewon Cellontech Co Ltd filed Critical Sewon Cellontech Co Ltd
Publication of JP2020537581A publication Critical patent/JP2020537581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986327B2 publication Critical patent/JP6986327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/08At least partially resorbable materials of animal origin, e.g. catgut, collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/043Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
    • A61L31/044Collagen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0015Electro-spinning characterised by the initial state of the material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/06Collagen fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法に関する。本発明は、このために、(1)蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップ;(2)準備されたコラーゲンを注射器に充填した後、注射針を介して紡糸するステップ;(3)紡糸されたコラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶液に浸漬させるステップ;(4)架橋の完了後、コラーゲンをすくい出して洗浄するステップ;及び(5)洗浄の完了後、コラーゲンをすくい出して乾燥させるステップ;を含んでなる。上述のように構成された本発明は、コラーゲンを紡糸して糸状に加工した後、紡糸された糸を架橋(Cross−linking)させると、架橋済みのコラーゲン糸は、架橋前のものに比べて増加した強度を有し、水溶液上で形態を維持するので、医療用糸及び支持体としての様々な応用が可能となり、それにより医療用材料の品質と信頼性を大幅に向上させるので、ユーザーの多様なニーズを満たして良いイメージを植えつけることができるようにした。【選択図】図2

Description

本発明の実施例は、コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法に係り、より詳細には、コラーゲンを紡糸して糸状に加工した後、紡糸された糸を架橋(Cross−linking)させると、架橋済みのコラーゲン糸は、架橋前のものに比べて増加した強度を有し、水溶液上で形態を維持するので、医療用の糸及び支持体としての様々な応用が可能となり、それにより医療用材料の品質及び信頼性を大幅に向上させるので、ユーザーの多様なニーズを満たして良いイメージを植えつけることができるようにしたものである。
周知の如く、コラーゲンは人体の組織を構成する物質である。コラーゲンを人体の損傷部位に適用する場合、コラーゲンは、組織再生に役立つことが知られており、医療分野に広く使われている。これはコラーゲンが機能的利点をたくさん持っているためであり、その機能的な利点は生体適合性、生分解性、組織修復能力などである。現在、医療分野において、コラーゲンが人体組織に適用される部位は、例えば骨、組織、生体膜など、ほぼすべての身体組織である。
文献上のコラーゲン糸の製造に関連する従来の類似技術としては、脱水を利用したコラーゲン糸を製造する方法、エレクトロスピニングを用いて糸を製造する方法、3次元印刷(printing)を用いて糸を製造する方法などがある。脱水を用いたコラーゲン糸の製造方法は、単純に脱水を介して形態を維持させる方法であって、これによるコラーゲン糸は人体内で容易に分解される。一方、エレクトロスピニング或いは3次元印刷を用いて糸を製造する方法は、2次元或いは3次元構造で固定する方法であって、これによるコラーゲン糸は、糸としては活用できない。これにより、従来技術による糸は医療用の糸として人体に適用する可能性が少ないと考えられる。
一方、コラーゲンを用いた医療機器は、さまざまな形で患者に適用されている。しかし、ほとんどの医療機器は、2次元形態であるマトリックスや、3次元形態である支持体の形態に留まっている。
また、従来のコラーゲン糸の場合、十分な強度を持たないか、或いは水に溶けるという欠点を持っていた。
かかる問題点を解決するために、従来では次の先行技術文献が開発されたが、これらは、依然としても、前述した従来技術の問題点を一挙に解決することができないという大きな問題点が生じた。
韓国公開特許第2001−0090876号公報(2001年10月19日) 韓国公開特許第2013−0066581号公報(2013年6月20日) 韓国公開特許第2016−0032569号公報(2016年3月24日) 韓国特許第1473617号公報(2014年12月10日)
Alvin T. Yeh, Bernard Choi, J. Stuart Nelson, And Bruce J. Tromberg Reversible Dissociation of Collagen in Tissue. vol. 121, No.6 December 2003, The Society for Investigative Dermatology. 121:1332-1335
本発明は、上述した従来技術の諸問題点を解消するためになされたもので、コラーゲンと、高浸透圧剤及び架橋剤からなる架橋溶液とが備えられることを第1の目的とし、コラーゲンを紡糸して糸状に加工した後、紡糸された糸を架橋(Cross−linking)させると、架橋済みのコラーゲン糸は架橋前のものに比べて増加した強度を有し、水溶液上で形態を維持し、それにより医療用糸及び支持体としての様々な応用が可能となることを第2の目的とし、本発明を糸状のまま使用するか、或いは織物状に製織した後で使用するか、或いは3次元印刷を用いて積層するか、エレクトロスピニングを行うか、またはその他の様々な形態に加工して使用し、これによるコラーゲン糸が縫合糸、歯科用材料、組織代替材、癒着防止材、止血材、薬物送達体、フィルムタイプとして医療分野に適用可能となることを第3の目的とし、従来では主要に使用されていない形態である1次元構造のコラーゲン糸を2次元、3次元構造で加工することが可能であり、消費者のニーズに応じて様々な変形が可能であることを第4の目的とし、これにより医療用材料の品質と信頼性を大幅に向上させるので、ユーザーの多様なニーズを満たして良いイメージを植え付けることができるようにすることを第5の目的とする、コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法を提供する。
上記目的を達成するための本発明は、コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップを経る。
その後、前記コラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶液に露出させるステップを経る。
次いで、前記コラーゲンを乾燥させるステップを経て、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を提供する。
また、本発明は、コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、
(1)蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップ;
(2)準備されたコラーゲンを注射器に充填した後、注射針を介して紡糸するステップ;(3)紡糸されたコラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶液に浸漬させるステップ;
(4)架橋の完了後、コラーゲンをすくい出して洗浄するステップ;及び
(5)洗浄の完了後、コラーゲンをすくい出して乾燥させるステップ;を含んでなることを特徴とする、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記(1)乃至(5)ステップの製造方法で製造されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料を提供する。
上述したように、本発明は、コラーゲン、及び高浸透圧剤と架橋剤とからなる架橋溶液が備えられるようにしたものである。
前記技術的構成による本発明は、コラーゲンを紡糸して糸状に加工した後、紡糸された糸を架橋(Cross−linking)させると、架橋済みのコラーゲン糸は架橋前のものと比較して増加した強度を有し、水溶液上で形態を維持し、それにより医療用糸及び支持体としての様々な応用が可能となる。
特に、本発明は、本発明を糸状のまま使用するか、織物状に製織した後で使用するか、3次元印刷を用いて積層するか、エレクトロスピニングを行うか、或いはその他の様々な
形態に加工して使用するもので、このような形態でコラーゲン糸を適用可能な医療分野は、縫合糸、歯科用材料、組織代替材、癒着防止材、止血材、薬物送達体、フィルムタイプなどがある。
また、本発明の1次元構造のコラーゲン糸は、従来では主要に使用されていない形態であって、前記1次元構造のコラーゲン糸を2次元、3次元構造で加工することが可能であり、消費者のニーズに応じて様々な変形が可能である。
本発明は、上述した効果により医療用材料の品質及び信頼性を大幅に向上させるので、ユーザーの多様なニーズを満たして良いイメージを植え付けることができるようにした非常に有用な発明である。
以下、このような効果を達成するための本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
従来の3次元印刷技法で製造される工程図である。 従来のコラーゲン止血用線維の製造工程図である。 本発明に適用されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を示すフローチャートである。 本発明に適用されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を示す模式図である。 本発明の高浸透圧剤と架橋剤を用いたコラーゲン糸の製造模式図である。 本発明の架橋溶液(高浸透圧剤と架橋剤との混合溶液)の作用原理模式図である。 本発明によって製造されたコラーゲン糸を示す。 本発明の様々な太さで紡糸されたコラーゲン糸を示す。 様々な条件で製造されたコラーゲン糸の引張強度を示すグラフである。 本発明によって製造されたコラーゲンフィルムを示す。 本発明によって製造された支持体を示す。 本発明によって製造されたコラーゲンフィルムの引張強度を示すグラフである。
本発明に適用されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法は、図2乃至図11に示すように構成される。
本発明を説明するにあたり、関連した公知の機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明確にするおそれがあると判断された場合には、その詳細な説明は省略する。
後述する用語は本発明における機能を考慮して設定された用語であって、これは生産者の意図または慣例によって異なるので、その定義は本明細書全般にわたった内容に基づいて下されるべきである。
また、図示された各構成の大きさ及び厚さは説明の便宜のために任意に示したので、本発明は必ずしも図示されたところに限定されない。
まず、本発明は、コラーゲンを人体に適用するためには、様々な形態に加工されなければならない。本発明は、コラーゲン糸を製造する技術であって、糸状の特性上、様々な形態に加工及び適用が可能である。たとえば、糸状のまま使用するか、織物状に製織した後で使用するか、3次元印刷を用いて積層するか、エレクトロスピニングを行うか、或いは
その他の様々な形態に加工して使用するのである。このような形態でコラーゲン糸を適用可能な医療分野は、縫合糸、歯科用材料、組織代替材、癒着防止材、止血材、薬物送達体、フィルムタイプなどがある。
一般にコラーゲンを固体状態で人体に適用するためには、特定の形態に剤形化するステップが必要である。コラーゲンはもともと水に容易に溶解する。これを防ぐためには、コラーゲン剤形化ステップのうち、架橋(Cross−linking)ステップが要求される。架橋は、コラーゲン分子同士間の物理・化学的結合を誘導して互いに連結させることであり、架橋ステップを経たコラーゲンは、水に容易に溶けず、強度が増加する傾向を示す。特に、コラーゲン糸は、薄い1次元構造を持っており、強度が弱い。よって、強度を増加させるための特別な架橋方案が要求される。
一方、コラーゲンは、水溶液上で不透明な相(Phase)を有する。これは、多数のコラーゲン分子が互いに線維状に固まって「コラーゲン線維化」が起こるためである。「コラーゲン線維化」の結果により発生した「コラーゲン線維」は、非常に緻密かつ巨大な構造を持っている。
このような「コラーゲン線維化」が起こって不透明になった「コラーゲン線維」に高浸透圧剤(Hyperosmotic agent)を添加する場合、「コラーゲン線維」は透明な相に変化する。その理由は、高浸透圧剤が「コラーゲン線維」を解離させ、「コラーゲン線維」ではなく「コラーゲン分子」の形で維持させるためである。
前記コラーゲンの架橋の観点から見ると、「コラーゲン線維」は非常に緻密な構造を持つので、「コラーゲン線維」の内部に架橋剤が浸透しないため、「コラーゲン線維」と「コラーゲン線維」との間で制限的に架橋が起こる。しかし、高浸透圧剤を投入する場合は、「コラーゲン線維」を解離させ、「コラーゲン線維」間の架橋ではなく、「コラーゲン分子」同士の間に架橋が起こり、これによりさらに緻密な架橋構造を形成する。
また、本発明は、コラーゲン糸の強度を高めるためには架橋を実施しなければならない。しかし、コラーゲン線維化を成しているコラーゲン分子は、非常に緻密な構造を持っているので、架橋剤が線維同士の間に浸透しない。これを解決するために、高浸透圧剤を用いてコラーゲン線維化を解離させるとともに架橋を行うことにより、コラーゲン分子間の緻密な架橋構造を形成するようにした。
架橋されていないコラーゲンは、水に容易に溶け、強度を持っていない。しかし、上記の方式によって高浸透圧剤と架橋剤を用いる場合、コラーゲン糸が非常に緻密な架橋構造を持つため水に溶けず、非常に高い強度を示す。
図4の上段に示すように実際に高浸透圧剤を使用せずに架橋剤のみを使用する場合には、コラーゲン糸が水に溶けないものの、強度が非常に弱くて糸としては不適である。一方、架橋剤を使用せずに高浸透圧剤のみを使用する場合には、コラーゲンの線維化は抑制されたものの、架橋の効果は示されていない。ところが、図4の下段に示すように高浸透圧剤と架橋剤を同時に使用する場合には、水に溶けず、非常に高い強度を持つコラーゲン糸を得ることができた。
以下、本発明の製造方法について説明する。
(本発明の第1製造方法の構成)
コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、
蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップを経る。
その後、前記コラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶
液に露出させるステップを経る。
次いで、前記コラーゲンを乾燥させるステップを経ることにより、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を提供する。
(本発明の第2製造方法の構成)
本発明は、コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、
(1)蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップを経る。
この時、前記(1)ステップのコラーゲンの濃度は1〜15%(w/v)であることが好ましい。
すなわち、1%未満のコラーゲン濃度では、糸或いはフィルムであって強度が出ず、15%以上のコラーゲン濃度では、密度が高くて注射器を介して紡糸されないため、前記コラーゲンの濃度は1〜15%(w/v)であることが好ましい。
(2)準備されたコラーゲンを注射器に充填した後、注射針を介して紡糸するステップを経る。
この時、前記(2)ステップの紡糸ステップはコラーゲンを糸状に紡糸するが、紡糸された糸の厚さは100nm乃至10mmであることが好ましい。
つまり、すべての厚さの糸またはフィルムを製造することが可能であるが、実際に糸或いはフィルムとして使われる厚さの範囲は、設定範囲レベルである100nm乃至10mmであることが好ましい。
(3)紡糸されたコラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶液に浸漬させるステップを経る。
前記(3)ステップの架橋溶液は、高浸透圧剤を溶媒として架橋剤を0.1〜10%(v/v)の比率で含み、前記架橋溶液の濃度は、グリセロール(glycerol)を溶媒とするグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の濃度である。
この時、本発明は、前記架橋溶液の濃度が低いほど(0.1%以下)、架橋時間が長くなり、架橋溶液の濃度が高いほど(10%以上)、架橋時間が短くなるので、前記架橋溶液の濃度が0.1〜10%であるときに産業的に利用可能な最適の架橋時間を得ることができる。よって、架橋溶液の範囲を上記のように設定したのである。
本発明に適用された前記高浸透圧剤は、グリセロール(glycerol)、イソソルビド(Isosorbide)、マンニトール(mannitol)及び尿素(urea)の中から選ばれたいずれかからなる。
また、本発明に適用された前記架橋剤は、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、カルボジイミド(carbodiimide)及びエポキシ混合物(epoxycompounds)の中から選ばれたいずれかからなることが好ましい。
特に、前記(3)のステップの架橋時間は1分〜48時間であることが好ましい。
すなわち、架橋溶液の濃度によって架橋時間が変わる。ところが、通常、1分未満の場合には、強度が弱くなり、48時間が超える場合には、過度に硬くなる。よって、産業的に利用可能な架橋時間の範囲は1分〜48時間に設定することが好ましい。
(4)架橋の完了後、コラーゲンをすくい出して洗浄するステップを経る。
本発明の前記(4)ステップの洗浄ステップでは、架橋済みのコラーゲンを、PBS(phosphate buffer saline)、メタノール、エタノール、蒸留水、アセトン、蒸留水及び生理食塩水の中から選ばれたいずれかに露出させることが好ましい
(5)洗浄の完了後、コラーゲンをすくい出して乾燥させるステップを経ることにより、コラーゲンを用いて医療用材料を製造する。
本発明の前記(5)ステップの乾燥は、凍結乾燥、乾熱乾燥及び自然乾燥の中から選ばれたいずれかで行われることが好ましい。
最後に、本発明は、前記コラーゲンを医療用糸、医療用フィルム、縫合糸、歯科用材料、支持体、組織代替材、組織修復材、癒着防止材、止血材、薬物送達体及び補強材の中から選ばれたいずれか一つとして使用することができる。
一方、本発明は、上記の構成部を適用するにあたり、様々に変形でき、様々な形態を取ることができる。
本発明は、上記の詳細な説明に記載される特別な形態に限定されるものでないことが理解されるべきであり、むしろ添付された請求の範囲によって定義される本発明の精神と範囲内にあるすべての変形物、均等物及び代替物を含むものと理解されるべきである。
次に、このように構成された本発明のコラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法の作用効果を説明する。
まず、本発明は、コラーゲンを紡糸して糸状に加工した後、紡糸された糸を架橋(Cross−linking)させると、架橋済みのコラーゲン糸は、架橋前のものに比べて増加した強度を有し、水溶液上で形態を維持する。これにより、医療用糸及び支持体として様々な応用が可能となる。
このため、本発明に適用された図2は、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を示すフローチャートである。
図3は本発明に適用されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法を示す模式図であり、架橋後の構造流動性が存在し、水に溶けないようにした効果を提供する。
また、図4は本発明の高浸透圧剤及び架橋剤を用いたコラーゲン糸の製造を示す模式図であって、従来では物性の不足により架橋が不可能であったが、本発明は優れた物性を示す。
図5は本発明の架橋溶液(高浸透圧剤と架橋剤の混合溶液)の作用原理を示す模式図であって、制限的架橋と十分な架橋を示す。
また、図6は本発明によって製造されたコラーゲン糸を示す拡大写真である。
また、図7は本発明の様々な太さで紡糸されたコラーゲン糸を示す拡大写真である。
特に、図8は様々な条件で製造されたコラーゲン糸の引張強度を示すグラフであり、9%(w/v)コラーゲン[g/ml*100%(w/v)、溶液100mlあたり9gのコラーゲンを含む溶液]が使用され、架橋時間の条件(10分、30分)及び架橋溶液の濃度の条件別(1%(v/v)、2%(v/v)、4%(v/v)[グリセロール:グルタルアルデヒドをそれぞれ99:1、98:2、96:4の体積比で混合])に製造された。
前記架橋溶液の濃度は、グリセロール(glycerol)を溶媒とするグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の濃度を意味する。
最後に、図9は本発明によって製造されたコラーゲンフィルムを示す図であり、図10は本発明によって製造された支持体を示す図であり、図11は本発明によって製造されたコラーゲンフィルムの引張強度を示すグラフである。
以下、前述した本発明の実施例を説明する。
(実施例)
まず、本発明は、蒸留水を溶媒とする1〜15%(w/v)[g/ml*100%(w/v)をいう。溶液100mlあたり1〜15gのコラーゲンを含む溶液]濃度のコラーゲンを準備する。
より好ましくは、2〜10%(w/v)[g/ml*100%(w/v)をいう。溶液100mlあたり2〜10gのコラーゲンを含む溶液]濃度のコラーゲンを準備する。
その後、本発明は、準備されたコラーゲンを注射器に充填した後、注射針を介して紡糸するかペトリ皿(Petri dish)に薄く広げる。
次いで、本発明は、コラーゲン糸またはフィルムを直ちに架橋溶液に浸漬する。ここで、架橋溶液は、高浸透圧剤を溶媒として架橋剤を0.1〜10%(v/v)[グリセロール:グルタルアルデヒドをそれぞれ99.9:0.1〜90:10の体積比で混合した溶液]で混合した溶液をいう。
この時、本実施例では、グリセロールを高浸透圧剤とし、グルタルアルデヒドを架橋剤とした。
より好ましくは、1〜5%(v/v)の比率で混合する。
その後、本発明は、コラーゲン糸またはフィルムを架橋溶液に約1分乃至48時間浸漬する。
続いて、本発明は、架橋が完了した後、コラーゲン糸及びフィルムをすくい出してPBS或いは蒸留水で洗浄する。
最後に、本発明は、洗浄が完了した後、コラーゲン糸及びフィルムをすくい出して乾燥させる。
本発明の別の実施例では、前述した実施例で製造されたコラーゲン糸及びフィルムを用いて組織修復用生体材料に加工する。
加工の例は、組織代替材、支持体として使用するために特定の形状に固まること、創傷被覆材、止血材、組織修復材などとして使用するために製織すること、医療用糸、縫合糸などとして使用するために適切なサイズに裁断すること、或いは他の種類の医療機器に補強材として使用できるように加工することなどをいう。
上述した本発明は、次の比較表を得ることになった。
上述した結果、本発明に適用された架橋溶液は、従来技術になく、本発明の架橋溶液の使用時にコラーゲン糸に優れた物性を付与する効果を得る。
本発明のコラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法の技術的思想は、実際に同じ結果を繰り返し実施可能なもので、特にこのような本発明を実施することにより、技術発展を促進して産業発展に貢献することができるため、保護する価値が十分にある。
S100 コラーゲン準備ステップ
S200 紡糸ステップ
S300 浸漬ステップ
S400 洗浄ステップ
S500 乾燥ステップ

Claims (12)

  1. コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、
    (1)蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップ;
    (2)準備されたコラーゲンを注射器に充填した後、注射針を介して紡糸するステップ;(3)紡糸されたコラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤とを混合した混合物である架橋溶液に浸漬又は露出させるステップ;
    (4)架橋の完了後、コラーゲンをすくい出して洗浄するステップ;及び
    (5)洗浄の完了後、コラーゲンをすくい出して乾燥させるステップ;を含んでなることを特徴とする、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  2. コラーゲンを用いて医療用材料を製造するために、
    蒸留水を溶媒とするコラーゲンを準備するステップ;
    コラーゲンを直ちに、高浸透圧剤と架橋剤を混合した混合物である架橋溶液に露出させるステップ;及び
    コラーゲンを乾燥させるステップ;を含むことを特徴とする、コラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  3. 前記コラーゲンの濃度が1〜15%(w/v)であることを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  4. 前記(2)ステップの紡糸ステップは、コラーゲンを糸状に紡糸するが、紡糸された糸の厚さは100nm乃至10mmであることを特徴とする、請求項1に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  5. 前記架橋溶液は、
    高浸透圧剤を溶媒にして架橋剤を0.1〜10%(v/v)の比率で含み、
    前記架橋溶液の濃度は、グリセロール(glycerol)を溶媒とするグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)の濃度であることを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  6. 前記高浸透圧剤が、グリセロール(glycerol)、イソソルビド(Isosorbide)、マンニトール(mannitol)及び尿素(urea)の中から選ばれたいずれかからなることを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  7. 前記架橋剤が、グルタルアルデヒド(glutaraldehyde)、カルボジイミド(carbodiimide)、及びエポキシ混合物(epoxycompounds)の中から選ばれたいずれかからなることを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  8. 前記架橋時間が1分〜48時間であることを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  9. 前記(4)ステップの洗浄ステップは、
    PBS(phosphate buffer saline)、メタノール、エタノール、蒸留水、アセトン、蒸留水及び生理食塩水の中から選ばれたいずれかに露出させることを特徴とする、請求項1に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  10. 前記乾燥が、凍結乾燥、乾熱乾燥及び自然乾燥の中から選ばれたいずれかで行われること
    を特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  11. 前記コラーゲンを、
    医療用糸、医療用フィルム、縫合糸、歯科用材料、支持体、組織代替材、組織修復材、癒着防止材、止血材、薬物送達体及び補強材の中から選ばれたいずれかとして使用することを特徴とする、請求項1または2に記載のコラーゲンを用いて製造された医療用材料の製造方法。
  12. 請求項1または2に記載の製造方法で製造されたコラーゲンを用いて製造された医療用材料。
JP2020522349A 2017-11-03 2017-11-10 コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法 Active JP6986327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0146201 2017-11-03
KR1020170146201A KR101876196B1 (ko) 2017-11-03 2017-11-03 콜라겐을 이용하여 제조된 의료용 재료 및 그 제조방법
PCT/KR2017/012718 WO2019088331A1 (ko) 2017-11-03 2017-11-10 콜라겐을 이용하여 제조된 의료용 재료 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537581A true JP2020537581A (ja) 2020-12-24
JP6986327B2 JP6986327B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=62919403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522349A Active JP6986327B2 (ja) 2017-11-03 2017-11-10 コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11590256B2 (ja)
EP (1) EP3705140A4 (ja)
JP (1) JP6986327B2 (ja)
KR (1) KR101876196B1 (ja)
CN (1) CN111278475A (ja)
BR (1) BR112020008494A2 (ja)
WO (1) WO2019088331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024038783A1 (ja) * 2022-08-16 2024-02-22 株式会社高研 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110025820B (zh) * 2019-05-30 2021-08-10 福建吉特瑞生物科技有限公司 一种可吸收胶原蛋白缝合线及其制备方法
KR102493622B1 (ko) 2020-10-16 2023-01-31 주식회사 파이버엔텍 고강도 콜라겐 필라멘트의 제조방법
CN115726188A (zh) * 2021-08-26 2023-03-03 香港城市大学 一种高性能胶原静电纺丝防水透湿薄膜及其制备方法与应用
CN115337222B (zh) * 2022-07-28 2023-08-25 爱美客技术发展股份有限公司 一种中空胶原蛋白结构体及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461862A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Koken Co Ltd コラーゲン繊維止血材及びその製造方法
JP2000210376A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Nissho Corp 縫合可能な組織再生誘導型癒着防止膜
JP2004188037A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nipro Corp コラーゲン製人工血管
JP2013507534A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 グラシム インダストリーズ リミテッド 低フィブリル化セルロース誘導体繊維を製造するプロセス
JP2016538099A (ja) * 2013-10-31 2016-12-08 ユービジョン バイオテック カンパニー リミテッド 異種角膜材料の製造方法
JP2017149708A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 多木化学株式会社 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3726280B2 (ja) * 1998-09-18 2005-12-14 ニプロ株式会社 医療用コラーゲン膜
US6361551B1 (en) 1998-12-11 2002-03-26 C. R. Bard, Inc. Collagen hemostatic fibers
US6977231B1 (en) * 1999-01-21 2005-12-20 Nipro Corporation Suturable adhesion-preventing membrane
JP3463596B2 (ja) * 1999-03-29 2003-11-05 ニプロ株式会社 縫合可能な癒着防止膜
US20030114061A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Kazuhisa Matsuda Adhesion preventive membrane, method of producing a collagen single strand, collagen nonwoven fabric and method and apparatus for producing the same
BRPI0709412A8 (pt) * 2006-03-28 2019-01-02 Larsen Gustavo método de produção de uma bandagem hemostática utilizando um objeto rotativo
GB2455041B (en) * 2006-09-21 2012-03-07 Purdue Research Foundation Collagen preparation and method of isolation
US20120273993A1 (en) * 2009-11-24 2012-11-01 Collplant Ltd. Method of generating collagen fibers
ES2383271B1 (es) 2010-03-24 2013-08-01 Lipotec S.A. Procedimiento de tratamiento de fibras y/o materiales textiles
CN102906319B (zh) * 2010-05-28 2014-10-22 绿北洋株式会社 可溶化胶原纤维棉球
CN103668617B (zh) * 2012-08-31 2016-12-21 康力得生技股份有限公司 天然高分子纱线及其制造方法、网状织物与应用
KR101473617B1 (ko) 2014-08-01 2014-12-17 부산대학교 산학협력단 전기방사법을 이용한 피쉬콜라겐/합성고분자 복합 나노섬유 지지체, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR102316548B1 (ko) 2014-09-16 2021-10-22 고려대학교 산학협력단 나노섬유형 콜라겐 필라멘트로 이루어진 매크로/나노 다공성 콜라겐 지지체 제조를 위한 2단계 상분리 기반 3d 바이오플라팅 기술
US10730928B2 (en) * 2014-09-26 2020-08-04 University Of South Carolina Biofabrication techniques for the implementation of intrinsic tissue geometries to an in vitro collagen hydrogel
JP6399653B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-03 多木化学株式会社 コラーゲンファイバーの製造方法
KR20170096094A (ko) * 2016-02-15 2017-08-23 브렌던 패트릭 퍼셀 복합체 물질을 생제작하는 방법
CN107190341B (zh) * 2016-03-14 2021-06-29 株式会社钟化 再生胶原纤维的制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461862A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Koken Co Ltd コラーゲン繊維止血材及びその製造方法
JP2000210376A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Nissho Corp 縫合可能な組織再生誘導型癒着防止膜
JP2004188037A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nipro Corp コラーゲン製人工血管
JP2013507534A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 グラシム インダストリーズ リミテッド 低フィブリル化セルロース誘導体繊維を製造するプロセス
JP2016538099A (ja) * 2013-10-31 2016-12-08 ユービジョン バイオテック カンパニー リミテッド 異種角膜材料の製造方法
JP2017149708A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 多木化学株式会社 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
広辞苑, vol. 第三版, JPN6021040008, 1983, pages 1487, ISSN: 0004613673 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024038783A1 (ja) * 2022-08-16 2024-02-22 株式会社高研 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019088331A1 (ko) 2019-05-09
EP3705140A1 (en) 2020-09-09
US20200316247A1 (en) 2020-10-08
CN111278475A (zh) 2020-06-12
BR112020008494A2 (pt) 2020-10-20
JP6986327B2 (ja) 2021-12-22
KR101876196B1 (ko) 2018-07-09
US11590256B2 (en) 2023-02-28
EP3705140A4 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6986327B2 (ja) コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法
JP3602178B2 (ja) カルシウム修飾した酸化セルロース止血材
CN106310380B (zh) 一种纳米纤维化丝素蛋白凝胶及其制备方法
JP2003530971A (ja) コーティングしたエキスパンドポリテトラフルオロエチレン血管移植片
JPS59225052A (ja) 人工血管
AU708720B2 (en) Method of producing polysaccharide foams
AU2003289246A1 (en) Medical film
CN103083720B (zh) 一种丝素蛋白管及其制备方法
JP2007236551A (ja) キチン誘導体複合材料及び医療用材料
US11338056B2 (en) Microfluidic extrusion
US3366440A (en) Process for manufacturing a collagen fabric-film laminate
Padalhin et al. Hemostasis and bone regeneration using chitosan/gelatin-BCP bi-layer composite material
Tanaka et al. Comparison of the knitted silk vascular grafts coated with fibroin sponges prepared using glycerin, poly (ethylene glycol diglycidyl ether) and poly (ethylene glycol) as porogens
Asakura et al. Characterization of silk sponge in the wet state using 13 C solid state NMR for development of a porous silk vascular graft with small diameter
JP6146718B2 (ja) 人工血管の製造方法
JP2007222477A (ja) 生体内吸収性材料含有繊維性医療材料
Sakuri et al. Experimental Investigation of Hot Alkaline Treatment on Strength Characteristics of Cantala Fiber Reinforced Composites and Microcrystalline Cellulose.
CN109276745A (zh) 一种高湿强度的纤维素复合敷料及其制备方法
KR101507589B1 (ko) 전기방사된 젤라틴/bcp와 키토산 하이드로젤 조성의 골 지혈제 제조방법
JP2017149708A (ja) 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜
KR20090018214A (ko) 콜라겐 튜브
JP2018143767A (ja) コラーゲン−チタン複合体
JP2019037303A (ja) コラーゲン管状体
WO2022138952A1 (ja) 成長誘導部材及び組織再生器具
JP3141653B2 (ja) 人工血管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350