JP2017149708A - 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜 - Google Patents
縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017149708A JP2017149708A JP2017025645A JP2017025645A JP2017149708A JP 2017149708 A JP2017149708 A JP 2017149708A JP 2017025645 A JP2017025645 A JP 2017025645A JP 2017025645 A JP2017025645 A JP 2017025645A JP 2017149708 A JP2017149708 A JP 2017149708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- membrane
- irradiation
- suture
- fibrotic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 title claims abstract description 235
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 title claims abstract description 235
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 title claims abstract description 235
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 169
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 title claims abstract description 113
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000012591 Dulbecco’s Phosphate Buffered Saline Substances 0.000 claims description 30
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 claims description 17
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 48
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000512 collagen gel Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 description 3
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N Cobalt-60 Chemical compound [60Co] GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 102000012422 Collagen Type I Human genes 0.000 description 1
- 108010022452 Collagen Type I Proteins 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 241000276707 Tilapia Species 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 1
- 108010045569 atelocollagen Proteins 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 108060002894 fibrillar collagen Proteins 0.000 description 1
- 102000013373 fibrillar collagen Human genes 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理された、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜である。この線維化コラーゲン架橋膜は、積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を密着させた状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程を含む製造方法により製造される。また、この線維化コラーゲン架橋膜は、未架橋の線維化コラーゲン膜の上面及び下面を押圧した状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程を含む製造方法により製造される。
【選択図】図1
Description
〔1〕膜を構成するコラーゲンが、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理された線維化コラーゲンであって、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜。
〔2〕下記引張試験により算出される引張強度Tが2MPa以上である上記〔1〕記載の線維化コラーゲン架橋膜。
(1)上記線維化コラーゲン架橋膜から、短辺の長さが1cmであり、長辺の長さが1.5cmである長方形状の試験片を作製する。
(2)縫合針付き縫合糸(縫合糸:4-0、縫合針:C-1)を用いて、(1)の試験片の一方の短辺の中点から試験片の中心に向かって5mmの位置に縫合糸を通し、輪状に結節する(以下、縫合糸を通して結節した短辺を短辺Aとし、他方の短辺を短辺Bとする)。
(3)(2)で得られた縫合糸付き試験片を、20℃のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)に1日間浸漬する。
(4)上記D-PBSから縫合糸付き試験片を取り出し、輪状に結節した縫合糸を引張試験機の下側チャックで固定し、短辺Bを引張試験機の上側チャックで固定する。
(5)上記縫合糸付き試験片の湿潤状態を保ちつつ、速度0.1mm/secで上側チャック及び下側チャックを引き離して、縫合糸付き試験片が破断するまでの最大荷重Fを測定する。
(6)試験片の平均膜厚t及び縫合糸の平均直径dから、下記(式1)により、試験片と縫合糸との接触面積Sを計算し、(5)で得られた最大荷重F及び接触面積Sから、下記(式2)により、引張強度Tを算出する。
S(mm2)=t(mm)×d(mm)×3.14÷2 (式1)
T(MPa)=F(N)/S(mm2) (式2)
〔3〕積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を密着させた状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程、を含む縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜の製造方法。
〔4〕未架橋の線維化コラーゲン膜の上面及び下面を押圧した状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程、を含む、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜の製造方法。
本発明の線維化コラーゲン架橋膜は、膜を構成するコラーゲンが、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理された線維化コラーゲンであって、縫合可能な強度を有するものである。本発明の線維化コラーゲン架橋膜には、膜全面が縫合可能な強度を有するもののみならず、膜の一部だけが縫合可能な強度を有するものも含まれる。
(1)線維化コラーゲン架橋膜から、短辺の長さが1cmであり、長辺の長さが1.5cmである長方形状の試験片を作製する。
(2)縫合針付き縫合糸(縫合糸:4-0、縫合針:C-1)を用いて、(1)の試験片の一方の短辺(短辺A)の中点から試験片の中心に向かって5mmの位置に縫合糸を通し、輪状に結節する。
(3)(2)で得られた縫合糸付き試験片を、20℃のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)に1日間浸漬する。
(4)D-PBSから縫合糸付き試験片を取り出し、輪状に結節した縫合糸を引張試験機の下側チャックで固定し、試験片の他方の短辺Bを引張試験機の上側チャックで固定する。
(5)縫合糸付き試験片の湿潤状態を保ちつつ、速度0.1mm/secで上側チャック及び下側チャックを引き離して、縫合糸付き試験片が破断するまでの最大荷重Fを測定する。
(6)試験片の平均膜厚t及び縫合糸の平均直径dから、下記(式1)により、試験片と縫合糸との接触面積Sを計算し、(5)で得られた最大荷重F及び接触面積Sから、下記(式2)により、引張強度Tを算出する。
S(mm2)=t(mm)×d(mm)×3.14÷2 (式1)
T(MPa)=F(N)/S(mm2) (式2)
本発明の線維化コラーゲン架橋膜は、線維化コラーゲンで構成されたコラーゲン膜が、水性溶媒の存在下で、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋されたものである。以下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射による架橋を、「照射架橋」とも称する。
本発明の目的が阻害されない限り、使用目的に応じて、本発明の線維化コラーゲン架橋膜に、その他構成要素として各種添加剤が配合されてもよい。その他構成要素の例として、フィブリン、トロンビン、ゼラチン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、アルギン酸等が挙げられる。
本発明の線維化コラーゲン架橋膜の有する物性のうち、平均膜厚t及び密度ρについては、当該膜が縫合可能な性状を有する限り特に限定されるものではない。平均膜厚tの好適な一態様は、0.1mm以上であり、より好ましくは0.15mm以上である。ここで、密度ρは、架橋処理された線維化コラーゲンの密度を意味する。よって、本発明の線維化コラーゲン架橋膜がその他構成要素を含有しているときは、可能な限りその他構成要素が除去された状態で得られる密度を意味する。この密度ρは、寸法法によって測定される嵩密度であり、その好適な一態様は、100mg/cm3以上である。より好ましくは、150mg/cm3以上である。密度の別の一指標である面密度ρa(mg/cm2)=密度ρ(mg/cm3)×平均膜厚t(cm)について言えば、3mg/cm2以上であることが好ましく、より好ましくは4mg/cm2以上であり、さらに好ましくは5mg/cm2以上である。
本発明の縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜の製造方法の好適な一形態である第1製法は、積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を密着させた状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程を含む方法である。上記「積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を密着させた状態」には、積層した部分(積層部)の全部が密着した状態のみならず、積層部の一部だけが密着した状態も含まれる。なお、本発明の目的が達成される限り、第1製法は、更に他の工程を含んでもよい。以下、本願明細書において特に限定しない限り、「線維化コラーゲン膜」とは、未架橋の線維化コラーゲン膜を意味する。
未架橋の線維化コラーゲン膜は、線維化コラーゲンゲルから作製された膜状のものであり、線維化コラーゲンを主要構成要素とするものである。好適な一形態として、例えば、特許文献1及び2等に記載の架橋前の線維化コラーゲン膜が挙げられる。具体的には、可溶化コラーゲン溶液中のコラーゲンを線維化させて線維化コラーゲンゲルを調製し、これを脱塩した後乾燥させる。脱塩においては、エタノール/水の容量比を50/50〜100/0まで段階的に変化させた混合液に順次浸漬させることが好ましい。また、乾燥においては、膜の上下面をポリスチレン板で覆い、側面のみから脱媒させることが好ましい。尚、用いられるコラーゲンの種類は特に限定されないが、生体内での存在量が多いI型コラーゲンが好ましく、抗原決定基であるテロペプタイドが除去されたアテロコラーゲンがより好ましい。また、通常、哺乳類、魚介類、鳥類、爬虫類等の生物原料由来のコラーゲンが使用されうるが、ヒトと共通のウイルスを有しない魚介類由来のコラーゲンが好適に用いられる。
未架橋の線維化コラーゲン膜を積層させるには、例えば、複数枚の未架橋の線維化コラーゲン膜を重ね合わせる。複数枚の線維化コラーゲン膜の積層状態は特に限定されない。複数枚の線維化コラーゲン膜を、その全面が重なり合うように積層させてもよいし、部分的に重なり合うように積層させてもよい。部分的に重なり合うように積層する場合、その重ね合わせ度合い、即ち、複数枚の線維化コラーゲン膜の全面積に占める重ね合わせ部分の割合は用途によって適宜設定すればよい。例えば、本発明の線維化コラーゲン架橋膜の外周付近までを縫合可能としたいときは、同じ大きさの未架橋の線維化コラーゲン膜を複数枚用意し、これを重ね合わせ度合いが最大となるように積層させることが好ましい。また、別の例として、本発明の線維化コラーゲン架橋膜の外周部分の一部に重ね合わせの無い部分を設けるように積層させることも可能である。未架橋の線維化コラーゲン膜の積層化の方法は上記に限定されるものではなく、例えば、1枚の未架橋の線維化コラーゲン膜を折り畳んで重ね合わせる方法が挙げられ、上記複数枚の未架橋の線維化コラーゲン膜の重ね合わせに関する事例を準用することができる。また、1枚の未架橋の線維化コラーゲン膜を折り畳んだものを複数用意し、これらを積層させてもよい。
積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を相互に密着させるためには、積層した未架橋の線維化コラーゲン膜に対して力学的負荷をかけることが好ましい。密着した部分(密着部)は、積層部の少なくとも一部であればよく、用途に応じて適宜設定すればよい。密着部は、例えば、積層部の全部としてもよいし、そのうちの一部としてもよい。以下、積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を「積層体」と称し、この積層体において、積層部のうち少なくとも一部に密着状態を有するものを「密着積層体」と称する。
水性溶媒は、例えば、水、生理食塩水、緩衝液、緩衝生理食塩水、酸性塩水溶液、中性塩水溶液、アルカリ性塩水溶液等が挙げられ、これらに有機溶媒を添加した混合溶媒でもよい。可溶化コラーゲン溶液に適当な水溶液を添加し適度なイオン強度及び適度なpHとすることによって、コラーゲンが線維化することが知られている。よって、好適な一形態は、線維化コラーゲンとしての形態を架橋処理の間維持させる観点から、可溶化コラーゲン溶液から線維化コラーゲンを得るために用いた水溶液と同様の水溶液を水性溶媒として選択することである。当該水溶液のpHについては、例えば3〜10の範囲内でコラーゲンの種類(酸可溶化コラーゲン、酵素可溶化コラーゲン、アルカリ可溶化コラーゲン等)に応じて適宜設定することが好ましい。一例として、酵素可溶化コラーゲンについては、pH6〜8の範囲の緩衝液、緩衝生理食塩水、中性塩水溶液等を用いることが好ましい。なお、線維化コラーゲンを比較的溶解し易い水性溶媒であっても、この水性溶媒への浸漬及び架橋処理を短時間でおこなう場合には使用可能である。好適な水性溶媒として、緩衝液及び緩衝生理食塩水を例示でき、具体例は、リン酸緩衝液、トリス緩衝液、HEPES緩衝液、酢酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)、トリス緩衝生理食塩水、HEPES緩衝生理食塩水等である。
架橋処理方法は、照射架橋法である。γ線照射、電子線照射、UV照射及びプラズマ照射のうち2種以上を組み合わせてもよい。好適な照射架橋法は、透過力が高く、均一に架橋させることができるγ線照射による架橋法である。特に、γ線照射による架橋処理では、照射線量を適宜設定することによって、高強度の線維化コラーゲン架橋膜を得ることもできる。γ線照射では、線量率が固定の線源を用い、照射時間等の条件を適宜設定することにより、所定の照射線量を簡便に得ることができる。例えば、コバルト60線源を用いる場合、照射線量5〜75kGyで架橋処理を行うことができる。照射線量として、好ましくは5〜50kGyであり、より好ましくは10〜50kGyであり、さらに好ましくは15〜30kGyである。照射時間は、密着積層体の量や大きさに応じて架橋反応が十分に進行するように設定することが好ましい。さらに、照射条件を適宜設定すれば架橋処理と同時に滅菌処理を行うことができる。そのため、架橋処理中及び架橋処理後の密封状態を保つようにすることで、滅菌済み製品として、そのまま市場に流通させることも可能である。
本製造方法では、作用機序については定かではないが、水性溶媒の存在下で照射架橋をおこなうことによって、照射(γ線等)により発生した水のラジカルがコラーゲンの未架橋部分に作用し、これによって架橋反応を開始又は進行させると推測される。また、この架橋反応は、1枚の線維化コラーゲン膜の内部だけでなく、密着積層体において互いに密着している線維化コラーゲン膜間でも進行しているものと推測される。この理由として、ある一定以上の架橋度まで架橋が進行した線維化コラーゲン架橋膜では、その断面構造を観察しても層構造を確認することが困難だからである。
本製造方法では、架橋処理後の密着積層体を脱溶媒することにより乾燥させる乾燥工程を更に含んでもよい。乾燥の程度は、用途に応じて適宜設定すればよい。乾燥方法は、公知の方法を用いればよく、特に限定されることはない。
前述したその他構成要素を本発明の線維化コラーゲン架橋膜に配合する場合は、その他構成要素の種類、目的とする用途等に応じて、その他構成要素の配合タイミングを適切に選択することが好ましい。配合タイミングとして、例えば、架橋処理前、架橋処理後等が挙げられる。
本発明の線維化コラーゲン架橋膜は、移植用材料、創傷被覆用材料、癒着防止用材料等への適用が可能であり、とりわけ、縫合を伴う用途に好適に用いることができる。
・ティラピアの鱗から製造された多木化学(株)製「セルキャンパス FD-08G」(凍結乾燥品)をpH3のHCl溶液に溶解した後、コラーゲン濃度1.1%、pH3に調整して、無色透明の可溶化コラーゲン溶液Aを得た。
・コラーゲン濃度を2.2%とした以外は、可溶化コラーゲン溶液Aの調製と同様にして、可溶化コラーゲン溶液Bを得た。
・可溶化コラーゲン溶液Aの9容量部と、10倍濃度のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)の1容量部とを混合し、コラーゲン/D-PBS混合液を得た。コラーゲン/D-PBS混合液0.79mlをシリコーン製成形器(直径20mm、高さ2.5mm)に注入した。水分の蒸発を防ぐために、成形器の上面をスライドグラスで覆い、25℃で12時間保持して線維化コラーゲンゲルを得た。当該線維化コラーゲンゲルを、エタノール/水混合液(容量比50/50)に浸漬した。続いて、容量比70/30、90/10、100/0のエタノール/水混合液に順次浸漬して、この線維化コラーゲンゲルを脱塩した。その後、成形器から取り出した線維化コラーゲンゲルの上下面をポリスチレン板で覆い、側面のみから脱溶媒することにより乾燥させて膜状の線維化コラーゲン膜1を得た。
・可溶化コラーゲン溶液Aの代わりに可溶化コラーゲン溶液Bを用いた以外は、線維化コラーゲン膜1の作製と同様にして、線維化コラーゲン膜2を得た。
・コラーゲン/D-PBS混合液2.34mlをシリコーン製成形器(直径20mm、高さ7.5mm)に注入した以外は、線維化コラーゲン膜1の作製と同様にして、線維化コラーゲン膜3を得た。
・コラーゲン/D-PBS混合液2.34mlをシリコーン製成形器(直径20mm、高さ7.5mm)に注入した以外は、線維化コラーゲン膜2の作製と同様にして、線維化コラーゲン膜4を得た。
〔実施例1〕
2枚の線維化コラーゲン膜1を、重ね合わせ度合いが最大となるように積層した。当該積層体の上面及び下面をあらかじめD-PBSに浸漬した2枚のポリウレタンスポンジ(密着部材)で挟んで押圧することにより、2枚の線維化コラーゲン膜1を密着させ、クリップで固定して密着状態を保持した。当該密着積層体をD-PBS中に投入して、25kGyのγ線を照射することにより、実施例1の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
実施例1の線維化コラーゲン架橋膜の断面を、走査型電子顕微鏡(日本電子(株)製「JSM-6010LA」)で観察した。その結果、断面に層構造は確認できず、2枚の線維化コラーゲン膜1が一体化されたものであることがわかった。
実施例1の線維化コラーゲン架橋膜を、6wellプレートに配し、D-PBS 5ml中に37℃で5日間浸漬した。5日後、上澄みのみをサンプリングし、80℃で1日間乾燥した後、溶解重量を測定し、溶解率を求めた。その結果、溶解率は3%であった。
線維化コラーゲン膜1の枚数を3枚にした以外は、実施例1と同様の方法にして、実施例2の線維化コラーゲン架橋膜を得た。実施例2の線維化コラーゲン架橋膜の走査型電子顕微鏡による断面観察においても、層構造は認められず、3枚の線維化コラーゲン膜1が一体化していることを確認した。また、実施例2の線維化コラーゲン架橋膜を2針縫合して縫合糸を通し、これを縫合糸で吊り下げたときの写真を図1に示した。縫合及び縫合後の取扱いにおいても、実施例2の線維化コラーゲン膜に亀裂は生じなかった。
線維化コラーゲン膜1の枚数を4枚にした以外は、実施例1と同様の方法にして、実施例3の線維化コラーゲン架橋膜を得た。実施例3の線維化コラーゲン架橋膜走査型電子顕微鏡による断面観察においても、層構造は認められず、4枚の線維化コラーゲン膜1が一体化していることを確認した。
1枚の線維化コラーゲン膜2の上面及び下面をあらかじめD-PBSに浸漬した2枚のポリウレタンスポンジ(密着部材)で挟んで押圧した状態で、D-PBS中に投入して、25kGyのγ線を照射することにより、実施例4の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
線維化コラーゲン膜2の代わりに線維化コラーゲン膜3を用いた以外は、実施例4と同様にして、実施例5の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
線維化コラーゲン膜2の代わりに線維化コラーゲン膜4を用いた以外は、実施例4と同様にして、実施例6の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
押圧強度を高めた以外は、実施例4と同様にして、実施例7の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
線維化コラーゲン膜2の代わりに線維化コラーゲン膜3を用いた以外は、実施例7と同様にして、実施例8の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
線維化コラーゲン膜2の代わりに線維化コラーゲン膜4を用いた以外は、実施例7と同様にして、実施例9の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
線維化コラーゲン膜1の枚数を1枚とし、密着部材を用いなかったこと以外は、実施例1と同様の方法にして、比較例1の線維化コラーゲン架橋膜を得た。得られた線維化コラーゲン架橋膜の主要構成要素は、架橋された線維化コラーゲンである。
比較例1と同様にして作製した2枚の線維化コラーゲン架橋膜を積層することにより、比較例2の線維化コラーゲン架橋膜を得た。比較例2の線維化コラーゲン架橋膜は、密着積層体ではなく、一体化されたものでもない。
比較例1と同様にして作製した3枚の線維化コラーゲン架橋膜を積層することにより、比較例3の線維化コラーゲン架橋膜を得た。比較例3の線維化コラーゲン架橋膜は、密着積層体ではなく、一体化されたものでもない。
上記実施例1〜9及び比較例1〜3の各線維化コラーゲン架橋膜を引張試験に供した。試験方法は、次のとおりである。
(1)各線維化コラーゲン架橋膜から、短辺の長さが1cmであり、長辺の長さが1.5cmである長方形状の試験片をそれぞれ作製した。
(2)縫合針付き縫合糸(ETHICON INC.製の商品名「PERMA-HAND SILK」、縫合糸:4-0、縫合針:C-1)を用いて、(1)の試験片の一方の短辺の中点から試験片の中心に向かって5mmの位置に縫合糸を通し、輪状に結節した(以下、縫合糸を通して結節した短辺を短辺Aとし、他方の短辺を短辺Bとする)。
(3)(2)で得られた縫合糸付き試験片を、20℃のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)に1日間浸漬した。
(4)D-PBSから縫合糸付き試験片を取り出し、輪状に結節した縫合糸を引張試験機の下側チャックで固定し、短辺Bを引張試験機の上側チャックで固定した。
(5)上記縫合糸付き試験片の湿潤状態を保ちつつ、速度0.1mm/secで上側チャック及び下側チャックを引き離して、縫合糸付き試験片が破断するまでの最大荷重Fを測定した。
(6)試験片の平均膜厚t及び縫合糸の平均直径dから、下記(式1)により、試験片と縫合糸との接触面積Sを計算し、(5)で得られた最大荷重F及び接触面積Sから、下記(式2)により、引張強度Tを算出した。
S(mm2)=t(mm)×d(mm)×3.14÷2 (式1)
T(MPa)=F(N)/S(mm2) (式2)
上記実施例1〜9及び比較例1〜3の各線維化コラーゲン架橋膜の外周から5mm内側の位置に市販の裁縫用待ち針(軸の太さ約0.6mm)を突き刺した。この状態で、待ち針を固定し、待ち針が直近の外周方向に向かうように膜を手で少しずつ引張りながら、肉眼で膜の状態を観察した。その結果、実施例1〜9の膜では全く亀裂の発生が認められなかった。一方、比較例1〜3の膜は、待ち針を突き刺した部分から発生した亀裂により破断した。
Claims (4)
- 膜を構成するコラーゲンが、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理された線維化コラーゲンであって、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜。
- 下記引張試験により算出される引張強度Tが2MPa以上である請求項1記載の線維化コラーゲン架橋膜。
(1)上記線維化コラーゲン架橋膜から、短辺の長さが1cmであり、長辺の長さが1.5cmである長方形状の試験片を作製する。
(2)縫合針付き縫合糸(縫合糸:4-0、縫合針:C-1)を用いて、(1)の試験片の一方の短辺の中点から試験片の中心に向かって5mmの位置に縫合糸を通し、輪状に結節する(縫合糸を通して結節した短辺を短辺Aとし、他方の短辺を短辺Bとする)。
(3)(2)で得られた縫合糸付き試験片を、20℃のダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS)に1日間浸漬する。
(4)上記D-PBSから縫合糸付き試験片を取り出し、輪状に結節した縫合糸を引張試験機の下側チャックで固定し、短辺Bを引張試験機の上側チャックで固定する。
(5)上記縫合糸付き試験片の湿潤状態を保ちつつ、速度0.1mm/secで上側チャック及び下側チャックを引き離して、縫合糸付き試験片が破断するまでの最大荷重Fを測定する。
(6)試験片の平均膜厚t及び縫合糸の平均直径dから、下記(式1)により、試験片と縫合糸との接触面積Sを計算し、(5)で得られた最大荷重F及び接触面積Sから、下記(式2)により、引張強度Tを算出する。
S(mm2)=t(mm)×d(mm)×3.14÷2 (式1)
T(MPa)=F(N)/S(mm2) (式2) - 積層した未架橋の線維化コラーゲン膜を密着させた状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程、
を含む、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜の製造方法。 - 未架橋の線維化コラーゲン膜の上面及び下面を押圧した状態で、水性溶媒の存在下、γ線照射、電子線照射、UV照射又はプラズマ照射により架橋処理する工程、
を含む、縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016031775 | 2016-02-23 | ||
JP2016031775 | 2016-02-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149708A true JP2017149708A (ja) | 2017-08-31 |
JP6873731B2 JP6873731B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=59740244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017025645A Active JP6873731B2 (ja) | 2016-02-23 | 2017-02-15 | 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6873731B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020537581A (ja) * | 2017-11-03 | 2020-12-24 | セウォン セロンテック カンパニー リミテッドSewon Cellontech Co.,Ltd. | コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08286155A (ja) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 装用性に優れた含水ソフトレンズ |
JP2014218453A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 国立大学法人東京工業大学 | コラーゲン成形体及びその製造方法 |
JP2015213676A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 多木化学株式会社 | コラーゲン線維架橋多孔体 |
-
2017
- 2017-02-15 JP JP2017025645A patent/JP6873731B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08286155A (ja) * | 1995-04-13 | 1996-11-01 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 装用性に優れた含水ソフトレンズ |
JP2014218453A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 国立大学法人東京工業大学 | コラーゲン成形体及びその製造方法 |
JP2015213676A (ja) * | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 多木化学株式会社 | コラーゲン線維架橋多孔体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020537581A (ja) * | 2017-11-03 | 2020-12-24 | セウォン セロンテック カンパニー リミテッドSewon Cellontech Co.,Ltd. | コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6873731B2 (ja) | 2021-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Aytemiz et al. | Small‐diameter silk vascular grafts (3 mm diameter) with a double‐raschel knitted silk tube coated with silk fibroin sponge | |
KR101876196B1 (ko) | 콜라겐을 이용하여 제조된 의료용 재료 및 그 제조방법 | |
US11338057B2 (en) | Microfluidic extrusion | |
WO2004039578A1 (ja) | 生分解性基材及び組織再生用補綴材並びに培養組織 | |
Liu et al. | Composite vascular scaffold combining electrospun fibers and physically-crosslinked hydrogel with copper wire-induced grooves structure | |
WO2004054635A1 (ja) | 医療用フィルム | |
JP2012125575A (ja) | 患者の組織と接触することを意図された医療装置及び関連する製造方法 | |
Baba et al. | Silk fibroin produced by transgenic silkworms overexpressing the Arg‐Gly‐Asp motif accelerates cutaneous wound healing in mice | |
Frati et al. | Reinforced alginate/gelatin sponges functionalized by avidin/biotin-binding strategy: a novel cardiac patch | |
CN105343931A (zh) | 组织修复用纤维膜及其制备方法、组织修复用复合纤维膜和它们的应用 | |
Babu et al. | Design, development, and evaluation of an interwoven electrospun nanotextile vascular patch | |
Yamamoto et al. | Rapid endothelialization and thin luminal layers in vascular grafts using silk fibroin | |
JP4168740B2 (ja) | コラーゲン製人工血管 | |
Zhang et al. | Design and characterization of small-diameter tissue-engineered blood vessels constructed by electrospun polyurethane-core and gelatin-shell coaxial fiber | |
JP6873731B2 (ja) | 縫合可能な線維化コラーゲン架橋膜 | |
JP6730044B2 (ja) | 表面加工コラーゲン成形体 | |
AU770316B2 (en) | Self-supporting, shaped, three-dimensional biopolymeric materials and methods | |
JP6570120B2 (ja) | 透明性シート状コラーゲン成形体 | |
JP2019037303A (ja) | コラーゲン管状体 | |
Wang et al. | Preparation and evaluation of poly (ester-urethane) urea/gelatin nanofibers based on different crosslinking strategies for potential applications in vascular tissue engineering | |
JP6570119B2 (ja) | シート状コラーゲン成形体 | |
JP6995437B2 (ja) | コラーゲン-コンドロイチン硫酸のゲル材料 | |
JP2018143761A (ja) | 伸縮性コラーゲンシート | |
JP2018143767A (ja) | コラーゲン−チタン複合体 | |
KR101725356B1 (ko) | 친수성으로 표면개질된 나노섬유, 그 제조방법, 및 그의 용도 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191211 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20191211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6873731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |