WO2024038783A1 - アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法 - Google Patents

アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038783A1
WO2024038783A1 PCT/JP2023/028657 JP2023028657W WO2024038783A1 WO 2024038783 A1 WO2024038783 A1 WO 2024038783A1 JP 2023028657 W JP2023028657 W JP 2023028657W WO 2024038783 A1 WO2024038783 A1 WO 2024038783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biomaterial
polyrotaxane
aldehyde group
molecule
added
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陸 窪田
一朗 藤本
Original Assignee
株式会社高研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高研 filed Critical 株式会社高研
Publication of WO2024038783A1 publication Critical patent/WO2024038783A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen

Definitions

  • the present disclosure relates to a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule, a method for producing the polyrotaxane, a biomaterial having stretchability, and a method for producing the biomaterial.
  • Macrocyclic compound Macrocyclic compounds are useful in the development of functional materials in the field of materials chemistry.
  • cyclodextrins ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -CD
  • ⁇ -, ⁇ -CD cyclodextrins
  • the internal cavity of CD can enclose the amphiphilic and hydrophobic parts of the molecule through the inclusion phenomenon, so it can be used as an clathrate compound that can be used in drug delivery systems, artificial enzymes, chemical sensors, etc.
  • Polyrotaxane Polyrotaxanes (PRs), which are composed of CDs and amphiphilic polymers such as polyethylene glycol (PEG) and polypropylene glycol (PPG), are promising soft materials. PEG and PPG penetrate into the cavity from both the primary hydroxyl group side and the secondary hydroxyl group side of the CD. As a result, the CDs are oriented randomly along the PR chain in the same and opposite directions, and can move and rotate freely on the chain, resulting in a composite material with the characteristics of a sliding ring. These characteristics lead to unique properties such as improved mechanical properties, stimulus responsiveness, and self-healing properties (Non-prior Patent Document 3).
  • Collagen Collagen is a highly biocompatible protein that constitutes the majority of mammalian organs and tissues. Furthermore, atelocollagen, which does not contain N- and C-terminal telopeptides, exhibits relatively low immunogenicity compared to collagen. Collagen and atelocollagen are currently showing promise for realizing human-friendly biomaterials that can be used both in vivo and in vitro. Specifically, atelocollagen is being developed as a biomaterial that can be applied to nucleic acid delivery, regenerative medicine, drug discovery, etc. Collagen and atelocollagen can be processed into various shapes (gels, sponges, filaments, membranes, fibers, etc.) and used in basic and clinical research.
  • filamentous collagen A plurality of filamentous collagens have been reported (Patent Documents 1 to 3). However, filamentous collagen crosslinked with polyrotaxane is not disclosed.
  • the present inventors set it as a task to develop a stretchable biomaterial (particularly stretchable collagen). Therefore, the present inventors attempted to produce filamentous collagen crosslinked with polyrotaxane.
  • the functional group (imine, also known as Schiff base) formed by crosslinking can be used in vivo. It was also confirmed that hydrolysis can occur to generate free aldehydes.
  • the present inventors have solved the above problem (1) by providing a method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule capable of specifically adding an aldehyde group to a cyclic molecule of polyrotaxane, and (2) above.
  • a method for producing stretchable biomaterials that includes reductive amination and a crosslinking method that suppresses the generation of free aldehydes, and further confirmed that filamentous collagen has stretchability.
  • the present inventors confirmed that by controlling the inclusion rate of the cyclic molecule of polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule, it was possible to obtain a filamentous collagen with stronger strength, and further completed the present disclosure. did.
  • a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule including: Linear molecule: a blocking group (stopper molecule), where the blocking group is located at both ends of the linear molecule; and an aldehyde group-added cyclic molecule, wherein the interior of the aldehyde group-added cyclic molecule is penetrated by the linear molecule; Polyrotaxane.
  • Linear molecule a blocking group (stopper molecule), where the blocking group is located at both ends of the linear molecule
  • an aldehyde group-added cyclic molecule wherein the interior of the aldehyde group-added cyclic molecule is penetrated by the linear molecule
  • Polyrotaxane 2.
  • a crosslinked composition comprising the polyrotaxane according to item 1 or 2 above. 5.
  • the linear molecule is a structural unit based on poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol), and the aldehyde group-added cyclic molecule is a structural unit based on aldehyde group-added cyclodextrin.
  • a method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule comprising the following steps; (1) A step of contacting a linear molecule with a cyclic molecule having a hydroxyl group to obtain a compound 3 in which the cyclic molecule having a hydroxyl group is penetrated by the linear molecule: (2) A step of bringing a blocking group into contact with the compound 3 to obtain a compound 2 in which a linear molecule having a blocking group at both ends penetrates the inside of a cyclic molecule having a hydroxyl group; and (3) a TEMPO derivative.
  • the linear molecule and the cyclic molecule having the hydroxyl group are selected so that the inclusion ratio, which is the molar fraction of the aldehyde group-added cyclic molecule per number of repeating units in the linear molecule, is 1-40 mol%.
  • the manufacturing method according to the preceding clause 9 or 10. 15.
  • Biomaterials crosslinked with polyrotaxane the polyrotaxane includes: Linear molecule: a blocking group (stopper molecule), where the blocking group is located at both ends of the linear molecule; and a cyclic molecule, wherein the interior of the cyclic molecule is pierced by the linear molecule; biomaterials. 17.
  • the biomaterial according to item 16 wherein the polyrotaxane is a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule. 18.
  • the biomaterial according to item 17, wherein the aldehyde group-added cyclic molecule has substantially no ketone group added thereto. 19.
  • 19. The biomaterial according to item 17 or 18, wherein the biomaterial is collagen. 20.
  • the linear molecule is a structural unit based on polyethylene glycol, polypropylene glycol, or poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol), and the aldehyde group-added cyclic molecule is an aldehyde group-added cyclomolecule.
  • the biomaterial according to item 20 wherein the biomaterial is a structural unit based on dextrin, and the biomaterial is filamentous collagen having elasticity. 22.
  • a method for producing a biomaterial crosslinked with polyrotaxane comprising the steps of: (1) A step of treating a biomaterial having a lysine residue with a reductive amination reaction in the presence of a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule. 25.
  • step (1) is a step of bringing the biomaterial having a lysine residue into contact with a buffer containing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule and subjecting it to a reductive amination reaction.
  • the present disclosure has any one or more of the following effects. (1) Providing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule (particularly a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule to which no ketone group is substantially added to the cyclic molecule) (2) Containing a water-soluble aldehyde group-added cyclic molecule Providing a polyrotaxane (3) Providing a method for producing a polyrotaxane that includes an aldehyde group-added cyclic molecule that can specifically add an aldehyde group to a polyrotaxane cyclic molecule (4) A stretching method that includes a crosslinking method that can suppress the generation of free aldehydes (5) Provision of a biomaterial that has stretchability (especially collagen that has stretchability) (6) Polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule with a controlled inclusion rate
  • FIG. 2 is a schematic illustration of filamentous atelocollagen production of the present disclosure.
  • the filamentous atelocollagen of the present disclosure was fixed to a 2.5 cm x 4.5 cm plastic sheet.
  • R H, D
  • NOESY spectra The measurement was performed in D 2 O (deuteration rate 100%) containing 15 mM PR ⁇ CD1.
  • Col-GA atelocollagen-GA yarn (glutaraldehyde has two crosslinking points and is bonded to collagen at the crosslinking points), Col-PR ⁇ CD1: PR ⁇ CD1 crosslinked atelocollagen yarn, Col-PR ⁇ CD1: PR ⁇ CD1 crosslinked atelocollagen yarn , Col alone: atelocollagen threads without GA, PR ⁇ CD1 or PR ⁇ CD1. Stress when repeated strain load is applied to Col-PR ⁇ CD1 yarn. During 50 repeated measurements, the yarn was stretched at a relative strain ranging from 30% to 40%.
  • the subject of the present disclosure is a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule (particularly a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule to which a ketone group is not substantially added to the cyclic molecule), a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule specifically
  • a method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule that can be added to hereinafter sometimes abbreviated as "a method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule of the present disclosure”
  • a stretchable biomaterial In particular, stretchable collagen
  • a method for producing stretchable biomaterials including a crosslinking method that can suppress the generation of free aldehydes hereinafter abbreviated as "method for producing stretchable biomaterials of the
  • Polyrotaxane containing aldehyde group-added cyclic molecule Polyrotaxanes comprising aldehyde group-added cyclic molecules of the present disclosure include the following. (1) Linear molecule. (2) Blocking group (stopper molecule). Note that the blocking groups are located at both ends of the linear molecule. (3) Aldehyde group-added cyclic molecule. Note that the interior of the aldehyde group-added cyclic molecule is penetrated by a linear molecule.
  • the polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule of the present disclosure has been confirmed to have water-soluble properties according to the following example.
  • the polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule obtained by the method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule of the present disclosure includes an aldehyde group-added cyclic molecule to which substantially no ketone group is added.
  • substantially no ketone groups added means not only that the ketone groups are not completely added to the cyclic molecule, but also that the number of added ketone groups is so low that there is no effect from the ketone groups. Also included. More specifically, it means that 95% or more, 96% or more, 97% or more, 98% or more, or 99 or more of the hydroxy groups of the cyclic molecule are substituted with ketone groups according to the results of the examples below.
  • linear molecule The linear molecule is not limited as long as it is a linear molecule used in known polyrotaxanes, but it is preferable that an aldehyde group, hydroxyl group, or amino group be added, free, or not included. However, these groups can be used if they are protected with some kind of protective group. Further, the linear molecule may include a branched chain.
  • linear molecules include PEG (polyethylene glycol), PPG (polypropylene glycol), polyethylene glycol-polypropylene glycol copolymer, poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol) , PES15 polyester polyol, viologen polymer, linear polyethyleneimine, Ionene-6.10, polylactic acid-polyethylene glycol-polylactic acid triblock copolymer, polylactic acid-polyethylene glycol block copolymer, polydimethylsiloxane, etc. can be exemplified.
  • the blocking group (stopper molecule) is a structure with a size larger than that which can prevent the aldehyde group-added cyclic molecule from coming off from the linear molecule, and is preferably a blocking group used in known polyrotaxanes, although it is not limited. It is preferable that the amino group is not added, free, or has no amino group. However, these groups can be used if they are protected with some kind of protecting group. In addition, the capping group using cyclodextrin may have an aldehyde group attached.
  • triazine derivatives represented by the following general formula (I), ⁇ -cyclodextrin, ⁇ -cyclodextrin, ⁇ -cyclodextrin, adamantane, om-dinitrobenzene, tritylglycine, adamantanecarboxylic acid, tritylamide, fluorescein isothi
  • Examples include structural units based on oceanate, tritylaniline, tritylphenol, tritylchloride, and the like.
  • R 1 to R 3 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a hydroxymethylamino group, an amino group, a hydroxyl group, a halogen atom, an aryl group, or a straight or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. or alkenyl group, 4-(aminomethyl)-N-methylaniline, a linear or branched alkoxy group or alkenyloxy group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a preferred blocking group (stopper molecule) is represented by the following formula (1). Note that, if necessary, the amino group may be protected with a protecting group or the like.
  • the cyclic molecule is not limited as long as it is a cyclic molecule used in known polyrotaxanes, but it is necessary that an OH group be present.
  • ⁇ -cyclodextrin, ⁇ -cyclodextrin, ⁇ -cyclodextrin, cycloawaodrine, 2-hydroxymethyl-12-crown-4, 2-hydroxymethyl-15-crown-5, 2-hydroxymethyl-18 -Constituent units based on Crown-6 etc. can be exemplified. Note that even if a functional group is added to the cyclic molecule, it is sufficient if it is protected with a protective group.
  • the linear molecules are building blocks based on polyethylene glycol, polypropylene glycol or poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol).
  • the blocking group stopper molecule
  • Aldehyde group-attached cyclic molecules are building blocks based on aldehyde group-attached cyclodextrins.
  • the method for producing a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule of the present disclosure includes the following steps, as shown in FIG. (1) A step of contacting a linear molecule with a cyclic molecule having a hydroxyl group to obtain a compound 3 in which the cyclic molecule having a hydroxyl group is penetrated by the linear molecule. Incidentally, stir if necessary.
  • step (2) the present inventors found that under the conditions used in conventional polyrotaxanes (oxidizing agent, solvent, blocking group used), the desired "hydroxyl group-containing cyclic molecule was It has been difficult to produce compounds in which a linear molecule having a blocking group is penetrated. Therefore, in the production method of the present disclosure, unlike the conventional production method of polyrotaxane, a triazine derivative represented by the general formula (I) (particularly a triazine derivative represented by the formula (1)), which is a previously unknown blocking group, is preferably used.
  • the compound shown above is used after being dissolved in hexamethylphosphoric acid triamide and/or tetrahydrofuran as a solvent.
  • step (3) in the “reaction of ⁇ CD and DMP” in the example below, when DMP (Dess-Martin Periodinane), the oxidizing agent used in the conventional method, and DMSO, the solvent, were used, , both the primary and secondary alcohol sites of CD were oxidized, so the products were a mixture and could not be isolated.
  • DMP Dess-Martin Periodinane
  • DMSO DMSO
  • ⁇ CD monoaldehyde could be obtained as a white solid.
  • the compound may be dissolved in hexamethylphosphoric triamide, N,N-dimethylformamide or dimethyl sulfoxide (more preferably hexamethylphosphoric triamide containing N,N-diisopropylethylamine), thereby providing a mild Under certain conditions, aldehyde groups can be specifically introduced into polyrotaxanes.
  • TEMPO derivatives can be used.
  • the inclusion rate of the cyclic molecule of the polyrotaxane containing the aldehyde group-added cyclic molecule can be controlled by appropriately selecting the types of the linear molecule and the cyclic molecule.
  • the inclusion rate is defined as the molar fraction of the aldehyde group-added cyclic molecule per number of repeating units in the linear molecule.
  • the number of repeating units in a linear molecule can be calculated, for example, by dividing the polymer molecular weight by the molecular weight per repeating unit.
  • the molar fraction of all cyclic molecules in a linear molecule is, for example, the signal intensity of the entire cyclic molecules in a linear molecule (polyrotaxane) (e.g., NMR spectrum), the signal intensity per cyclic molecule (e.g., It can be calculated by dividing by NMR spectrum). For example, the following description will be made with reference to the following embodiments.
  • the entire linear molecule has 200 repeating units.
  • the inclusion rate of the present disclosure is not particularly limited, but according to the following examples, it is 1-40 mol%, preferably 2-15 mol%, more preferably 2-10 mol%. It has been confirmed in the following examples that an inclusion ratio of 2-10 mol% has increased toughness (particularly in breaking stress and toughness) compared to inclusion ratios in other ranges.
  • the biomaterial crosslinked with a polyrotaxane of the present disclosure includes the following polyrotaxanes.
  • the cyclic molecule is an aldehyde group-added cyclic molecule.
  • the polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule includes an aldehyde group-added cyclic molecule to which substantially no ketone group is added.
  • Substantially no ketone groups added means not only that the ketone groups are not completely added to the cyclic molecule, but also that the number of added ketone groups is so low that there is no effect from the ketone groups. Also included. More specifically, it means that 95% or more, 96% or more, 97% or more, 98% or more, or 99 or more of the hydroxy groups of the cyclic molecule are substituted with ketone groups according to the results of the examples below. It has been confirmed that the biomaterial crosslinked with polyrotaxane (particularly filamentous collagen crosslinked with polyrotaxane) of the present disclosure has elasticity according to the following example.
  • the biomaterial of the present disclosure is not particularly limited as long as it has a lysine residue.
  • examples include proteins (particularly collagen) having lysine residues, enzymes, antibodies, peptides, and the like.
  • filamentous collagen particularly filamentous atelocollagen
  • the method for producing filamentous collagen is not particularly limited, but, for example, filamentous collagen can be produced by discharging the collagen solution in the form of a filament through an air gap into a coagulation bath, and causing the collagen solution to elongate and flow immediately before spinning. .
  • biomaterial crosslinked with polyrotaxane Preferred embodiments of the biomaterial crosslinked with a polyrotaxane of the present disclosure (particularly the biomaterial crosslinked with a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule) are as follows.
  • the linear molecules are building blocks based on polyethylene glycol, polypropylene glycol or poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol).
  • Blocking groups stopper molecules
  • Aldehyde group-attached cyclic molecules are building blocks based on aldehyde group-attached cyclodextrins.
  • the biomaterial is filamentous collagen.
  • the linear molecules are building blocks based on polyethylene glycol, polypropylene glycol or poly(ethylene glycol)-block-poly(propylene glycol)-block-poly(ethylene glycol), and the blocking groups (stopper molecules) are based on triazine derivatives.
  • the structural unit, the aldehyde group-added cyclic molecule, is a structural unit based on aldehyde group-added cyclodextrin, and the biomaterial is filamentous collagen with elasticity.
  • the mechanical properties of the biomaterial are as follows. .
  • Breaking stress is 280-1300, 280-360, 800-1300, or 2000-3200 kPa
  • Breaking strain is 40-70, 62-70, or 40-52%
  • Toughness is 83-240, 83-101, 100-240, or 200-350 kJ/m 3
  • Stress is 10 kPa to 1000 kPa or less when strain is 30% to 40% loaded.
  • a commercially available microautograph e.g. MST-X system (Shimadzu Corporation)
  • the biomaterial has elasticity because it has any one of properties (1) to (5) above, 1, 2, 3, 4, or 5.
  • the method for producing a biomaterial crosslinked with a polyrotaxane of the present disclosure preferably performs the following reductive amination reaction under mild conditions. (See Figure 2). Polyrotaxane - CHO + NH 2 of lysine residue - biomaterial ⁇ Polyrotaxane - CH 2 -NH-Lys - biomaterial The above reaction occurs when the aldehyde group of polyrotaxane reacts specifically and selectively with the lysine residue of the biomaterial.
  • crosslink (see Figure 10).
  • the reaction with serine and tyrosine residues (generally called an esterification reaction) results in Specific crosslinking occurs.
  • the reductive amination reaction can be carried out under mild conditions, the properties of the biomaterial can be maintained.
  • the method for producing biomaterials crosslinked with polyrotaxane will be outlined using filamentous collagen as an example. The collagen solution is neutralized, defoamed, and then extruded into a buffer solution.
  • the collagen threads are immersed in a weakly basic buffer solution, polyrotaxane is added thereto, and then shaken in the presence of a reducing agent. Finally, the surface of the thread is washed, air-dried, and then immobilized on the frame to produce filamentous collagen crosslinked with polyrotaxane.
  • the method for producing a biomaterial crosslinked with a polyrotaxane (particularly a biomaterial crosslinked with a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule) of the present disclosure preferably includes the following steps. (1) A step of subjecting a biomaterial having a lysine residue to a reductive amination reaction in the presence of a polyrotaxane containing a cyclic molecule (particularly a cyclic molecule with an aldehyde group added).
  • the reducing agents used in the above reductive amination reaction treatment are known reducing agents such as sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride, 2-picoline borane, and dithionite. Examples include sodium. Furthermore, it is possible to store and react in a buffer solution of pH 5.0 to 10.0 (preferably pH 7.5 to 9.5), which is a condition for keeping biomaterials (particularly filamentous collagen) and/or polyrotaxanes in a stable state. preferable. Examples of the buffer include known buffers such as acetic acid, phosphoric acid, carbonic acid, boric acid, and HEPES.
  • hydride reducing agents sodium cyanoborohydride (NaBH 3 CN), sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride
  • sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride sodium borohydride, lithium aluminum hydride, sodium triacetoxyborohydride
  • hydride, 2-picoline borane, sodium dithionite may be added to the reaction system. Note that conditions known per se can be used for the temperature, pressure, solvent, etc. during the above steps.
  • the crosslinking composition of the present disclosure contains the polyrotaxane containing the aldehyde group-added cyclic molecule of the present disclosure as an active ingredient.
  • the crosslinking composition of the present disclosure is not particularly limited as long as it is a material having an amino group, and is preferably used for biomaterials, organic materials, and inorganic materials, for example.
  • Hexamethylphosphoric acid triamide (HMPA), (bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene PhI(OAcTf) 2 , DMP (Dess-Martin Periodinane), and N,N-diisopropylethylamine (DIPEA) are from Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Purchased from. All reagents were of special grade and were used as received without further purification after purchase. The compound of formula 1 serving as the structural unit of the stopper molecule was synthesized according to the method described in the literature "Org. Lett. 2000, 2 (6), 843-845.” A 3% aqueous solution (30 mg/mL) of medical type I atelocollagen manufactured and sold by the applicant was used to produce the filamentous atelocollagen of the present disclosure.
  • the internal dialysate was freeze-dried to obtain PR ⁇ CD2 as a white solid (0.47 g, 47 wt%). Calculating from the ratio of each characteristic signal, it was confirmed that the number of ⁇ CD molecules constituting one PR ⁇ CD2 was 23 to 25.
  • filamentous atelocollagen (Col-PR ⁇ CD1 filament) of the present disclosure was produced. Details are as follows. Specifically, 15.0 g of 3% atelocollagen solution and 3.0 g of 600 mM phosphate buffer (containing 3.3 M NaCl, pH 7) were mixed. The mixture was stirred in an ice bath and then degassed using a centrifuge (1500 ⁇ g, 4 °C, 20 min). Thereafter, the mixture was subjected to reduced pressure treatment in an ice bath. Degassing continued until all air bubbles disappeared.
  • the resulting viscous solution was taken up with an 18-gauge disposable syringe and passed through 18-gauge elastic tubing (25 cm) into warm (37 °C) 50 mM phosphate buffer (200 mL, pH 7) containing 0.28 M NaCl for 15 min. I pushed it out.
  • a stepwise reductive amination method i.e., imination and subsequent imine reduction was employed to crosslink atelocollagen molecules.
  • the threads to be crosslinked were immersed in a PR ⁇ CD1 buffer (warmed to 37 °C) with a molar number of aldehyde groups equal to the total number of lysine residues in atelocollagen (i.e., 102 equivalents in terms of lysine residues).
  • the crosslinking reaction was continued in the 100 mM borate buffer containing 0.18 M NaCl (pH 8.5), and imination was quantitatively confirmed by colorimetric detection of aldehyde using DNPH.
  • NaBH 3 CN was added to a final concentration of 0.1 M, and the resulting solution was maintained at 37 °C for 3 days to proceed with reductive amination to stabilize the crosslinking.
  • GA general-purpose aldehyde crosslinking agent
  • a high-speed refrigerated centrifuge (CR21GIII, Hitachi) was used to purify the prepared compound.
  • An FDU-2200 freeze dryer (EYELA) equipped with a vacuum pump was used to freeze dry the synthesized compound.
  • a constant temperature bath Thermominder 50 (TAITEC) and an SDPC-1 syringe pump (As One) were used to produce filamentous atelocollagen.
  • Cross-linking of filamentous atelocollagen was performed at 37 °C using an FF-12 incubator (Fine).
  • a microautograph MST-X system (Shimadzu Corporation) was used to measure the mechanical properties. NMR measurements were performed using ECS-400, ECA-500, and ECZ600RNMR spectrometers (JEOL).
  • the signal at approximately 5.31-5.43 ppm consisting of three peaks is attributed to three types of acetals generated from aldehydes (i.e. -CH(OD) 2 , -CH(OH)(OD), -CH(OH) 2 ) can be done. Note that the chemical shifts of the peaks related to acetals are within the range of previously reported synthetic acetals. On the other hand, no change in the shape of the Hi signal was observed in oxidation using the TEMPO/PhI(OAc) 2 redox couple ( Figures 11 and 13).
  • the number of aldehyde groups contained in PR ⁇ CD1 can be calculated using the intensity of He', which is a peak derived from acetal. As a result of calculating the number of aldehyde groups, it was estimated to be approximately 25, which agrees well with the number of ⁇ CD molecules contained in PR ⁇ CD1. That is, it can be said that one aldehyde group is added to each ⁇ CD molecule.
  • the breaking strain decreased from 40% ( ⁇ 5%) to 20% ( ⁇ 3.5%) compared to the case of Col alone (Fig. 4c).
  • Young's modulus was determined from the initial region of the stress-strain curve where stress and strain are linearly correlated. As shown in Figure 4d, the Young's modulus after cross-linking increased from 34 ( ⁇ 3) kPa to 570 ( ⁇ 45) kPa, which was significantly higher.
  • the typical behavior of chemical crosslinking is that the stress at break and Young's modulus increase and the strain at break decreases.
  • the area of the stress-strain curve showing the toughness of Col-GA i.e., 190 ( ⁇ 60) ⁇ J) increased by 3.8 times compared to Col alone (i.e., 50 ( ⁇ 22) ⁇ J) (Fig. 4e).
  • the stress-strain curve of filamentous atelocollagen (Col-PR ⁇ CD1) was significantly different from that of Col-GA and Col alone. Specifically, the Col-PR ⁇ CD1 yarn exhibited a J-shaped stress-strain curve typically seen in PR-based crosslinked materials (Fig. 4a).
  • the stress of the filamentous atelocollagen of the present disclosure was measured when strain loading was repeated (FIG. 5).
  • the relative strain was set to 30-40%.
  • the stress in the thread remained approximately constant in the range of 10 to 100 kPa.
  • the filamentous atelocollagen of the present disclosure maintains its mechanical properties within the range of relative strains at which Col alone breaks ( Figure 4c). Therefore, the filamentous atelocollagen of the present disclosure has the property of being stretchable and contractible, and can be employed as a biomaterial that can be used for a long period of time in the field of regenerative medicine and the like.
  • the synthesis was confirmed by 1 H NMR.
  • the 1 H NMR spectrum of PR ⁇ CD1 is shown in FIG. Peaks derived from PEG and ⁇ CD were observed, and peaks (d', e') derived from acetal produced by hydration of aldehyde were also observed. These results confirmed the synthesis of PR ⁇ CD1. Furthermore, from the integral ratio, the ⁇ CD introduction rate per PR ⁇ CD1 molecule was calculated to be 25 mol%. In other words, it was confirmed that each PR ⁇ CD1 chain contained approximately 3000 ⁇ CDs.
  • Col-PR ⁇ CD1 which is a filamentous atelocollagen
  • Example 5 the production method described in “Preparation of filamentous atelocollagen of the present disclosure” above.
  • the mechanical properties of Col-PR ⁇ CD1 were confirmed by the method described in “Tensile Test” above.
  • the confirmation results are shown in FIG. 4 and Table 1 below.
  • the breaking stress of Col-PR ⁇ CD1 was increased to 1050 ⁇ 50 kPa compared to Col-PR ⁇ CD1.
  • the elastic modulus increased to 47 ⁇ 8 kPa.
  • Toughness increased to 170 ⁇ 70 kJ/m 3 .
  • the breaking strain decreased to 46 ⁇ 6%, which is similar to Col alone. From these measurement results, it was confirmed that Col-PR ⁇ CD1 has elasticity like Col-PR ⁇ CD1.
  • polyrotaxanes (Plu 15k ⁇ CD1, Plu 9k ⁇ CD1) with controlled inclusion ratios of the present invention were synthesized. Details are as follows.
  • Hydroxyl-terminated Pluronic® reagents (Plu 9k -OH and Plu 15k -OH) were purchased from Sigma-Aldrich. Carboxyl -terminated Pluronic® compounds (Plu 9k -COOH and Plu 15k -COOH) were synthesized via bleach oxidation, a known method (Chem. Lett. 2016, 45, 991-993.). Tritylamine was purchased from Tokyo Kasei. Spectra/Por (registered trademark) dialysis membrane (MWCO: 1 kDa) was used for each step of purification.
  • the inclusion rate was calculated to be 6 mol% from the intensity ratio of the Pluronic-derived signal (j) and the ⁇ -cyclodextrin-derived signal (a).
  • the method for calculating the inclusion rate is as follows. Since the intensity of signal (j) is 90H per Pluronic chain, this part was normalized to 90H. At this time, the intensity of the signal (a) derived from ⁇ -cyclodextrin was 84H.
  • Tritylamine 0.2 g, 0.76 mmol
  • N,N-diisopropylethylamine 140 ⁇ L, 0.82 mmol
  • BOP 0.34 g, 0.76 mmol
  • Tritylamine 0.2 g, 0.76 mmol
  • N,N-diisopropylethylamine 140 ⁇ L, 0.82 mmol
  • BOP 0.34 g, 0.76 mmol
  • the inclusion rate was calculated to be 6 mol% from the intensity ratio of the Pluronic-derived signal (j) and the ⁇ -cyclodextrin-derived signal (a).
  • DMHZ 1,1-dimethylhydrazine
  • FIG. 16b Regarding FIG. 16b, a broad spectrum accompanying polyrotaxane formation was observed, particularly in signals (g) and (h,h',i,i'). The inclusion rate was calculated to be 6 mol% from the clear signal derived from the axial polymer (l) and the signal derived from ⁇ -cyclodextrin (a, a'). Furthermore, by labeling the aldehyde group with DMHZ, a signal (k) derived from DMHZ appeared. From the intensity ratio of signals (a, a') and (k), it was confirmed that one aldehyde group was introduced per ⁇ -cyclodextrin.
  • polyrotaxanes (Peg 20k PR ⁇ CD1, Peg 10k PR ⁇ CD1) with controlled inclusion ratios of the present invention were synthesized.
  • the synthesis method of Example 5 was adopted except that the structural unit of the linear molecule was changed to Peg 10k -OH or Peg 20k -OH.
  • Peg 10k -OH and Peg 20k -OH were purchased from FUJIFILM Wako PureChemical Corporation.
  • FIG. 16a Regarding FIG. 16a, a broad spectrum accompanying the formation of polyrotaxane was observed, particularly noticeable in signals (g) and (h,h',i,i'). The inclusion rate was calculated to be 20 mol% from the signals derived from the axial polymer (l,m) and the signals derived from ⁇ -cyclodextrin (n,c,e,f,c',e',f'). Furthermore, by labeling the aldehyde group with DMHZ, a signal (k) derived from DMHZ appeared. From the intensity ratio of signals (a, a') and (k), it was confirmed that one aldehyde group was introduced per ⁇ -cyclodextrin.
  • FIG. 17 The tensile test results are shown in Figure 17 ( Figure 17a is a representative photograph during the tensile test run).
  • Cross-linking with Peg 10k PR ⁇ CD1 and Peg 20k PR ⁇ CD1 significantly increased the breaking stress and breaking elongation of atelocollagen threads (AtCol) ( Figure 17b, c, f). This was accompanied by a 5-fold increase in toughness (Fig. 17d).
  • At the initial stage of the stress-strain curve there is a linear relationship between stress and elongation, and Young's modulus was calculated from this region. As a result, the Young's modulus increased by 4 times upon cross-linking using Peg 10k PR ⁇ CD1 and Peg 20k PR ⁇ CD1 (FIG. 17e).
  • stretchable biomaterials particularly stretchable collagen
  • Breaking stress is 280 to 3200 kPa
  • Breaking strain is 40-70%
  • Elastic modulus is 18 to 220 kPa
  • Toughness is 83 to 350 kJ/m 3
  • Stress is 10kPa to 1000kPa or less when strain is 30% to 40% loaded
  • a polyrotaxane containing an aldehyde group-added cyclic molecule and a stretchable biomaterial (particularly stretchable collagen) can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)を開発することを課題とした。 【解決手段】ポリロタキサンの環状分子にアルデヒド基を特異的に付加することができるアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法、並びに、還元的アミノ化及び遊離アルデヒドの生成を抑制できる架橋方法を含む伸縮性を有する生体材料の製造方法を見出し、さらに、糸状コラーゲンが伸縮性を有することを確認して、本開示を完成した。

Description

アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法
 本開示は、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法並びに伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法に関する。
 本出願は、参照によりここに援用されるところの日本出願2022-129675号優先権を請求する。
(大環状化合物)
 大環状化合物は、材料化学分野において機能性材料の開発に有用である。特に、シクロデキストリン(α-、β-、γ-CD)は水溶性が高い、大量生産が容易である、化学修飾に適しているなどの特徴を有しているため、大きな注目を集めている(非先行特許文献1)。また、CDの内部の空洞は、包接現象によって分子の両親媒性部分や疎水性部分を包み込むことができるため、ドラッグデリバリーシステム、人工酵素、化学センサーなどに用いることが可能な包接化合物としての大きな可能性がある(非先行特許文献2)。
(ポリロタキサン)
 CDとポリエチレングリコール(PEG)やポリプロピレングリコール(PPG)など両親媒性高分子からなるポリロタキサン(PR)は、有望なソフトマテリアルである。PEGやPPGは、CDの第一級水酸基側、第二級水酸基側の両方から空洞内に貫入する。その結果、CDはPR鎖に沿って同じ向きと逆向きがランダムに配向し、鎖上で自由に移動・回転できるため、スライドリングという特徴を有する複合材料が得られる。こうした特徴は、力学特性の向上、刺激応答性、自己修復性などのユニークな性質につながる(非先行特許文献3)。
(コラーゲン)
 コラーゲンは哺乳類の臓器や組織の大部分を構成する生体適合性の高いタンパク質である。さらに、N末端とC末端のテロペプチドを含まないアテロコラーゲンは、コラーゲンと比較して比較的低い免疫原性を示す。現在、コラーゲンやアテロコラーゲンは、in vivoとin vitroの両方で使用できる、人に優しいバイオマテリアルを実現するために有望視されている。詳しくは、アテロコラーゲンは、核酸デリバリー、再生医療、創薬などに応用可能なバイオマテリアルとして開発がされている。
 コラーゲンやアテロコラーゲンは、さまざまな形状(ゲル、スポンジ、フィラメント、膜、線維など)に加工することができ、基礎研究や臨床研究に用いることができる。
(糸状コラーゲン)
 糸状コラーゲンは、複数報告されている(特許文献1~3)。
 しかし、ポリロタキサンで架橋した糸状コラーゲンは開示されていない。
特開2005-314865 特開2003-193328 特開2017-086066
Chem. Soc. Rev. 2017, 46 (9),2459-2478. Chem. Soc. Rev. 2005, 34 (2),120-132. Chem. Commun. 2020, 56 (32),4381-4395.
 本発明者らは、伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)を開発することを課題とした。そこで、本発明者らは、ポリロタキサンで架橋した糸状コラーゲンの製造を試みた。
 しかし、従来の方法では、(1)ポリロタキサンを生体材料に架橋することが困難であることを確認し、さらに、(2)架橋により形成された官能基(イミン、別名Schiff base)は、生体内で加水分解を起こし、遊離アルデヒドを生じ得ることも確認した。
 本発明者らは、上記(1)の課題に対して、ポリロタキサンの環状分子にアルデヒド基を特異的に付加することができるアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法、並びに、上記(2)の課題に対して、還元的アミノ化及び遊離アルデヒドの生成を抑制できる架橋方法を含む伸縮性を有する生体材料の製造方法を見出し、さらに、糸状コラーゲンが伸縮性を有することを確認して、本開示を完成した。
 加えて、本発明者らは、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの環状分子の包接率を制御することにより、より強靭化した糸状コラーゲンを得られることを確認して、さらに本開示を完成した。
 本開示は、以下の通りである。
 1.以下を含む、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン;
 直鎖状分子:
 封鎖基(ストッパー分子)、ここで、該封鎖基は該直鎖状分子の両末端に位置する:及び、
 アルデヒド基付加環状分子、ここで、該アルデヒド基付加環状分子の内部は、該直鎖状分子に貫通されている、
 ポリロタキサン。
 2.前記ポリロタキサンは、水溶性ポリロタキサンである、前項1に記載のポリロタキサン。
 3.前記アルデヒド基付加環状分子は、実質的にケトン基が付加されていない、前項1又は2に記載のポリロタキサン。
 4.前項1又は2に記載のポリロタキサンを含む架橋組成物。
 5.生体材料架橋用である、前項4に記載の架橋用組成物。
 6.前記直鎖状分子はポリエチレングリコールに基づく構成単位であり、前記アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位である、前項1又は2に記載のポリロタキサン。
 7.前記直鎖状分子はポリプロピレングリコールに基づく構成単位であり、前記アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位である、前項1又は2に記載のポリロタキサン。
 8.前記直鎖状分子はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位であり、前記アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位である、前項1又は2に記載のポリロタキサン。
 9.以下の工程を含む、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法;
(1)直鎖状分子とヒドロキシル基を有する環状分子を接触させ、ヒドロキシル基を有する環状分子の内部に直鎖状分子が貫通されている化合物3を得る工程:
(2)封鎖基と該化合物3を接触させ、ヒドロキシル基を有する環状分子の内部に両末端に封鎖基を有する直鎖状分子が貫通されている化合物2を得る工程:及び
(3)TEMPO誘導体及びヨードベンゼン誘導体存在下で該化合物2を酸化処理し、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを得る工程。
 10.前記(2)の工程において、前記化合物3はテトラヒドロフランに溶解されている、前項に9記載の製造方法。
 11.前記(3)の工程において、さらに、N,N-ジイソプロピルエチルアミンを存在させる、前項9又は10に記載の製造方法。
 12.前記(3)の工程において、前記化合物2はヘキサメチルリン酸トリアミド、N,N-ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドに溶解されている、前項9又は10に記載の製造方法。
 13.前記(3)の工程において、前記化合物2は、N,N-ジイソプロピルエチルアミンを含むヘキサメチルリン酸トリアミドに溶解されている、前項9又は10に記載の製造方法。
 14.直鎖状分子中の繰り返し単位数当たりのアルデヒド基付加環状分子のモル分率である包接率が1-40mol%となるように、前記直鎖状分子と前記ヒドロキシル基を有する環状分子を選択する、前項9又は10に記載の製造方法。
 15.前記包接率が2-15 mol%である、前項9又は10に記載の製造方法。
 16.ポリロタキサンで架橋処理された生体材料、
 ここで、該ポリロタキサンは、以下を含む、
 直鎖状分子:
 封鎖基(ストッパー分子)、ここで、該封鎖基は該直鎖状分子の両末端に位置する:及び、
 環状分子、ここで、該環状分子の内部は、該直鎖状分子に貫通されている、
 生体材料。
 17.前記ポリロタキサンは、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンである、前項16に記載の生体材料。
 18.前記アルデヒド基付加環状分子は、実質的にケトン基が付加されていない、前項17に記載の生体材料。
 19.前記生体材料は、コラーゲンである、前項17又は18に記載の生体材料。
 20.前記生体材料は、糸状コラーゲンである、前項17又は18に記載の生体材料。
 21.前記直鎖状分子はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位であり、アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位であり、並びに、前記生体材料は伸縮性を有する糸状コラーゲンである、前項20に記載の生体材料。
 22.以下の特性を有する、前項21に記載の生体材料。
(1)破断応力が280~3200 kPa
(2)破断ひずみが40~70 %
(3)弾性率が18~220 kPa
(4)靭性が83~350 kJ/m3
 23.さらに、以下の特性を有する、前項22に記載の生体材料。
(1)応力がひずみ30%~40%負荷時に10 kPa~1000 kPa以下
 24.以下の工程を含む、ポリロタキサンで架橋処理された生体材料の製造方法、
(1)リジン残基を有する生体材料を、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの存在下で還元的アミノ化反応処理する工程。
 25.前記(1)の工程は、リジン残基を有する生体材料を、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを含む緩衝液と接触させ、還元的アミノ化反応処理する工程である、前項24に記載の製造方法。
 26.前記(1)の工程の緩衝液は、ヒドリド還元剤を含む、前項25に記載の製造方法。
 本開示は、以下のいずれか1以上の効果を有する。
(1)アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン(特に、環状分子に実質的にケトン基が付加されていないアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン)の提供
(2)水溶性アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの提供
(3)ポリロタキサンの環状分子にアルデヒド基を特異的に付加することができるアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法の提供
(4)遊離アルデヒドの生成を抑制できる架橋方法を含む伸縮性を有する生体材料の製造方法の提供
(5)伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)の提供
(6)環状分子の包接率を制御したアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及びその製造方法の提供
本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの合成スキーム 本開示の糸状アテロコラーゲン作製の概略図。引張試験において、本開示の糸状アテロコラーゲンは2.5 cm× 4.5 cmのプラスチックシートに固定した。 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの一次元および二次元NMRスペクトル(500MHz、D2O、298K)(R = H、D)。(a)1H NMRおよび(b)NOESYスペクトル。測定は15mMのPRβCD1を含むD2O(重水素化率100%)で行った。緩和時間:2秒、ミキシングタイム:0.68秒。 作製した糸状アテロコラーゲン(Col-PRβCD1、Col-PRαCD1)の力学特性。(a)Col単独、Col-PRβCD1、Col-PRαCD1、Col-GA (グルタルアルデヒド) の代表的な応力-ひずみ曲線、(b)破断応力、(c)破断ひずみ、(d)ヤング率、(e)靭性。破断応力は、破断試験力(N)を糸の断面積(約0.2 mm2)で割ることにより算出した。破断ひずみは、糸サンプルの破断時の長さと初期長(25 mm)の比として算出した。ヤング率は、応力とひずみが直線的に相関する応力-ひずみ曲線の初期領域で求めた。靭性は、応力-ひずみ曲線の面積として算出した。実験データは平均値 ± S.D.で表した(n = 6)。統計解析にはテューキーの検定を用いた(*p < 0.05、**p < 0.01)。n.s.:有意差なし。Col-GA:アテロコラーゲン-GA糸(グルタルアルデヒドの中に架橋点が2つあり、該架橋点でコラーゲンと結合している)、Col-PRβCD1:PRβCD1架橋アテロコラーゲン糸、Col-PRαCD1:PRαCD1架橋アテロコラーゲン糸、Col alone:GA、PRβCD1またはPRαCD1を含まないアテロコラーゲン糸。 Col-PRβCD1糸に繰り返しひずみ負荷をかけた場合の応力。50回の繰り返し測定中、糸は30%から40%の相対ひずみの範囲で伸長した。 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの合成スキーム2 PRαCD3の1H NMRスペクトル (DMSO-d6,400 MHz,298K) PRαCD2の1H NMRスペクトル (DMSO-d6,400 MHz,298K) PRαCD1の1H NMRスペクトル (DMSO-d6/D2O,400MHz, 298K) アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン架橋した伸縮可能な糸状コラーゲンの概要図 βCDの1H NMRスペクトル (D2O, 400 MHz, 298K) DMPで酸化処理後のβCDの1H NMRスペクトル (D2O,400MHz, 298K) TEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対で酸化処理後のβCDの1HNMRスペクトル (D2O,400 MHz, 298K) PluPRβCD3の1H NMRスペクトル (CDCl3, 400 MHz, 293K)。ポリエチレングリコール (x = 85), ポリプロピレングリコール (y = 30) PluPRβCD2の1H NMRスペクトル (DMSO-d6, 400 MHz, 293K)。ポリエチレングリコール (x = 85), ポリプロピレングリコール (y = 30) 1H NMR スペクトル: (a) PegPRαCD1-DMHZ, (b) PluPRβCD1-DMHZ (DMSO-d6, 400 MHz, 318 K) 引張試験による力学特性評価: (a) 引張試験実行中の写真,(b) 代表的な応力-ひずみ曲線,(c) 破断応力, (d) 靭性,(e) ヤング率, (f) 破断伸び率.破断応力は破断時の試験力を断面積で割ることで算出した。ヤング率は応力-ひずみ曲線の初期直線領域(~6%伸び率)の傾きとして算出した。統計処理: *p < 0.01, **p < 0.05(Tukey's test)
(本開示の対象)
 本開示の対象は、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン(特に、環状分子にケトン基が実質的に付加されていないアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン)、ポリロタキサンの環状分子にアルデヒド基を特異的に付加することができるアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法(以後、「本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法」と略する場合がある)、伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)、遊離アルデヒドの生成を抑制できる架橋方法を含む伸縮性を有する生体材料の製造方法(以後、「本開示の伸縮性を有する生体材料の製造方法」と略する場合がある)、並びに、環状分子の包接率を制御したアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及びその製造方法である。
(アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン)
 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンは、以下を含む。
(1)直鎖状分子。
(2)封鎖基(ストッパー分子)。なお、封鎖基は直鎖状分子の両末端に位置する。
(3)アルデヒド基付加環状分子。なお、アルデヒド基付加環状分子の内部は、直鎖状分子に貫通されている。
 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンは、下記実施例により、水溶性の性質を有することを確認している。詳しくは、1環状分子に1個又は1個以上のアルデヒドがあれば水溶性になると考えられる。
 加えて、本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法で得られるアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンは、実質的にケトン基が付加されていないアルデヒド基付加環状分子を含む。
 実質的にケトン基が付加されていないとは、ケトン基が環状分子に完全に付加されていないことを意味するだけでなく、付加するケトン基数が非常に低いので、ケトン基による影響がないものも含む。より詳しくは、下記の実施例の結果により、環状分子のヒドロキシ基の95%以上、96%以上、97%以上、98%以上又は99以上がケトン基に置換されていることを意味する。
(直鎖状分子)
 直鎖状分子は、公知のポリロタキサンで使用されている直鎖状分子であれば限定されないが、好ましくは、アルデヒド基、ヒドロキシル基、アミノ基が付加、遊離又は有していないことが好ましい。しかし、これらの基がなんらかの保護基で保護されていれば使用することができる。また、直鎖状分子は、分鎖が含まれていても良い。
 例えば、直鎖状分子は、PEG(ポリエチレングリコール)、PPG(ポリプロピレングリコール)、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール共重合体、ポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)、PES15 polyester polyol、ビオロゲンポリマー、直鎖型ポリエチレンイミン、Ionene-6.10、ポリ乳酸-ポリエチレングリコール-ポリ乳酸トリブロック共重合体、ポリ乳酸-ポリエチレングリコールブロック共重合体、ポリジメチルシロキサン等に基づく構成単位を例示することができる。
(封鎖基)
 封鎖基(ストッパー分子)は、アルデヒド基付加環状分子が直鎖状分子から外れないようにできるサイズ以上の構造体であり、公知のポリロタキサンで使用されている封鎖基であれば限定されないが、好ましくは、アミノ基が付加、遊離していない又は有していなことが好ましい。しかし、これらの基がなんらかの保護基で保護されていれば使用することができる。加えて、シクロデキストリンを使用した封鎖基は、アルデヒド基が付加されていても良い。
 例えば、以下の一般式(I)で表されるトリアジン誘導体、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、アダマンタン、o.m-ジニトロベンゼン、トリチルグリシン、アダマンタンカルボン酸、トリチルアミド、フルオレセインイソチオシアナート、トリチルアニリン、トリチルフェノール、トリチルクロライド等に基づく構成単位を例示することができる。
 式中、R1~R3は、同一でも異なってもよく、水素原子、ヒドロキシメチルアミノ基、アミノ基、水酸基、ハロゲン原子、アリール基、炭素数1以上6以下の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基、4-(アミノメチル)-N-メチルアニリン、炭素数1以上6以下の直鎖若しくは分岐鎖のアルコキシ基若しくはアルケニルオキシ基を示す。
 具体的には、N2,N4-bis(4-(aminomethyl)phenyl)-6-chloro-1,3,5-triazine-2,4-diamine、2,4-ジアミノ-1,3,5-トリアジン、2-クロロ-4,6-ジアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリアミノ-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリヒドロキシ-1,3,5-トリアジン、トリクロロ-1,3,5-トリアジン等を例示することができる。
 好ましい封鎖基(ストッパー分子)は、以下の式(1)で表される。なお、必要に応じて、アミノ基が保護基等で保護されていても良い。
(環状分子)
 環状分子は、公知のポリロタキサンで使用されている環状分子であれば限定されないが、OH基が存在することが必要である。
 例えば、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、シクロアワオドリン、2-ヒドロキシメチル-12-クラウン-4、2-ヒドロキシメチル-15-クラウン-5、2-ヒドロキシメチル-18-クラウン-6等に基づく構成単位を例示することができる。
 なお、環状分子に官能基が付加されていても保護基で保護されていれば良い。
(アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの態様)
 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの好ましい態様は、以下の通りである。
 直鎖状分子はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位である。
 封鎖基(ストッパー分子)は、アルデヒド基付加環状分子が直鎖状分子から外れないようにできるサイズ以上の構造体である。
 アルデヒド基付加環状分子は、アルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位である。
(本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法)
 本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの製造方法は、図1に記載のように、以下の工程を含む。
(1)直鎖状分子とヒドロキシル基を有する環状分子を接触させ、ヒドロキシル基を有する環状分子の内部に直鎖状分子が貫通されている化合物3を得る工程。なお、必要に応じて、攪拌する。
(2)封鎖基と該化合物3を接触させ、ヒドロキシル基を有する環状分子の内部に両末端に該封鎖基を有する直鎖状分子が貫通されている化合物2を得る工程。なお、必要に応じて、攪拌する。
(3)TEMPO誘導体及びヨードベンゼン誘導体存在下で該化合物2を酸化処理し、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを得る工程。
 なお、上記の工程中の温度、圧力、溶媒等は自体公知の条件を採用することができる。
 (2)の工程において、本発明者らは、従来のポリロタキサンで使用している条件(使用する酸化剤、溶媒、封鎖基)では、目的の「ヒドロキシル基を有する環状分子の内部に両末端に封鎖基を有する直鎖状分子が貫通されている化合物」を製造することが困難であった。
 そこで、本開示の製造方法では、従来のポリロタキサンの製造方法とは異なり、好ましくは、従来知られていない封鎖基である一般式(I)で表されるトリアジン誘導体(特に、式(1)で表される化合物)を溶媒であるヘキサメチルリン酸トリアミド及び/又はテトラヒドロフランに溶解して使用する。
 (3)の工程に関し、下記の実施例の「〇βCDとDMPの反応」では、従来の方法で使用する酸化剤であるDMP(Dess-Martin Periodinane)及び溶媒であるDMSOを使用した場合には、CDの第一級および第二級アルコール部位の両方が酸化されたため、生成物は混合物となり、単離することができなかった。
 一方、下記の実施例の「〇βCDとTEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対の反応」では、βCDモノアルデヒドを白色固体として得ることができた。
 そこで、本開示の製造方法では、従来のポリロタキサンの製造方法とは異なり、好ましくは、TEMPO誘導体及びヨードベンゼン誘導体存在下(必要に応じて、N,N-ジイソプロピルエチルアミン存在下)でヒドロキシル基を有する環状分子の内部に両末端に封鎖基を有する直鎖状分子が貫通されている化合物を酸化処理する。さらに、該化合物は、ヘキサメチルリン酸トリアミド、N,N-ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド (より好ましくは、N,N-ジイソプロピルエチルアミンを含むヘキサメチルリン酸トリアミド)に溶解されている
 これにより、温和な条件下において、ポリロタキサンにアルデヒド基を特異的に導入することができる。
 TEMPO誘導体は、市販品を使用することができる。例えば、4-(2-Iodoacetamido)-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-Oxyl FreeRadical、2,2,6,6-Tetramethylpiperidine 1-OxylFreeRadical、4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Oxo-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Oxo-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Carboxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Methacryloyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Glycidyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Isothiocyanato-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、4-Amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine1-OxylFree Radical、2,2,6,6-Tetramethylpiperidine1-Oxyl FreeRadical、2-Hydroxy-2-azaadamantane、4-Hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-Oxyl Benzoate Free Radical、2,2,6,6-Tetramethyl-4-(2-propynyloxy)piperidine 1-Oxyl Free Radical、4-Acetamido-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-Oxyl Free Radical、4-Cyano-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-Oxyl Free Radical、4-Methoxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-Oxyl Free Radical等を例示することができる。
 ヨードベンゼン誘導体は、市販品を使用することができる。例えば、ヨードベンゼンジアセタート、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン等を例示することができる。
(本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの環状分子の包接率の制御方法)
 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの環状分子の包接率は、直鎖状分子と環状分子の種類を適宜選択することにより、制御することができる。
 包接率は、直鎖状分子中の繰り返し単位数当たりのアルデヒド基付加環状分子のモル分率で定義される。
 直鎖状分子中の繰り返し単位数は、例えば、ポリマー分子量を繰り返し単位当たりの分子量で除することで算出することができる。
 直鎖状分子中の全環状分子のモル分率は、例えば、直鎖状分子(ポリロタキサン)中の環状分子全体のシグナル強度(例えば、NMRスペクトル)を環状分子1分子当たりのシグナル強度(例えば、NMRスペクトル)で除することで算出することができる。
 例えば、以下の実施例を参照して、説明すると以下の通りである。
環状分子由来のシグナルの強度は84Hである。環状分子1分子当たりのシグナルの強度が7Hの場合、環状分子は12分子存在すると算出できる(84H÷7H=12)。
 直鎖状分子全体は、200個の繰り返し単位を有する。
 包接率は、環状分子数の直鎖状分子全体の繰り返し単位数に対する割合となるので、(12/200)×100= 6 mol%と算出できる。
 本開示の包接率は、特に限定されないが、以下の実施例により、1-40 mol%、好ましくは2-15 mol%、より好ましくは2-10 mol%である。
 2-10 mol%の包接率は、他の範囲の包接率と比較して、強靭化(特に、破断応力及び靭性)していることを下記実施例で確認している。
(ポリロタキサンで架橋処理された生体材料)
 本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料は、以下のポリロタキサンを含む。
(1)直鎖状分子。
(2)封鎖基(ストッパー分子)。なお、封鎖基は直鎖状分子の両末端に位置する。
(3)環状分子。なお、環状分子の内部は、直鎖状分子に貫通されている。
 好ましくは、環状分子はアルデヒド基付加環状分子である。さらに、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンは、実質的にケトン基が付加されていないアルデヒド基付加環状分子を含む。
 実質的にケトン基が付加されていないとは、ケトン基が環状分子に完全に付加されていないことを意味するだけでなく、付加するケトン基数が非常に低いので、ケトン基による影響がないものも含む。より詳しくは、下記の実施例の結果により、環状分子のヒドロキシ基の95%以上、96%以上、97%以上、98%以上又は99以上がケトン基に置換されていることを意味する。
 本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料(特に、ポリロタキサンで架橋処理された糸状コラーゲン)は、下記の実施例により、伸縮性を有することを確認している。
(生体材料)
 本開示の生体材料は、リジン残基を有すれば、特に限定されない。例えば、リジン残基を有するタンパク質(特に、コラーゲン)、酵素、抗体、ペプチド等を例示することができる。
 好ましい生体材料として、糸状コラーゲン(特に、糸状アテロコラーゲン)を例示することができる。糸状コラーゲンの製造方法は、特に限定されないが、例えば、コラーゲン溶液を、エアギャップを通して凝固浴中に糸状に吐出させることによって、コラーゲン溶液を紡糸直前に伸長流動させて糸状コラーゲンを製造することができる。
(ポリロタキサンで架橋処理された生体材料の態様)
 本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料(特に、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンで架橋処理された生体材料)の好ましい態様は、以下の通りである。
 直鎖状分子はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位である。
 封鎖基(ストッパー分子)は、トリアジン誘導体又はアダマンタンカルボン酸に基づく構成単位である。
 アルデヒド基付加環状分子は、アルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位である。
 生体材料は、糸状コラーゲンである。
 直鎖状分子はポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位であり、封鎖基(ストッパー分子)はトリアジン誘導体に基づく構成単位であり、アルデヒド基付加環状分子は、アルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位であり、並びに、生体材料は伸縮性を有する糸状コラーゲンである、生体材料の力学特性は、以下の通りである。
(1)破断応力が280~1300、280~360、800~1300、又は2000~3200 kPa
(2)破断ひずみが40~70、62~70、又は40~52 %
(3)弾性率が18~55、18~34、39~55、又は100~220 kPa、
(4)靭性が83~240、83~101、100~240、又は200~350 kJ/m3
(5)応力がひずみ30%~40%負荷時に10kPa~1000 kPa以下
 上記の各測定方法は、測定試料を市販のマイクロオートグラフ(例:MST-Xシステム(島津製作所))にセットして、必要に応じて乾燥を防ぎながら、一方の端を2 mm/minの速度で連続的に引っ張り、試料が破断するまで試料の応力とひずみを計測する。
 加えて、応力は、引張試験において検出される試験力を、糸の断面積で割ることで算出する (糸の断面積は、顕微鏡観察で糸の径を測定し、(半径)×(半径)×3.14で算出する)。
 上記生体材料は、上記(1)~(5)の特性のいずれか1、2、3、4又は5を有するので、伸縮性を有する。
(本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料の製造方法)
 本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料(特に、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンで架橋処理された生体材料)の製造方法は、好ましくは、以下の還元的アミノ化反応を温和な条件で実施することができる(参照:図2)。
 ポリロタキサン―CHO + リジン残基のNH2―生体材料
 ⇒ポリロタキサン― CH2-NH-Lys―生体材料
 上記反応は、ポリロタキサンのアルデヒド基が生体材料のリジン残基に特異的・選択的に反応して架橋する(参照:図10)。一方、アルデヒド基ではなく、一般的なカルボキシル基を使用してアミドカップリング反応により架橋した場合には、セリンやチロシン残基等とも反応することにより(一般的にはエステル化反応と呼ばれる)非特異的な架橋が起こる。また、還元的アミノ化反応は、温和な条件で実施することができるので、生体材料の特性を維持することができる。
 ポリロタキサンで架橋処理された生体材料の製造方法を糸状コラーゲンの例示で概要を説明する。
 コラーゲン溶液を中性化処理し、脱泡後、緩衝液に押出する。次に、コラーゲン糸を弱塩基性緩衝液に浸漬させポリロタキサンを添加後、還元剤存在下で振とうする。最後に、糸の表面を洗浄し、自然乾燥後に枠体へ固定化することで、ポリロタキサンで架橋処理された糸状コラーゲンを作製する。
 本開示のポリロタキサンで架橋処理された生体材料(特に、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンで架橋処理された生体材料)の製造方法は、好ましくは、以下の工程を含む。
(1)リジン残基を有する生体材料を、環状分子(特に、アルデヒド基付加環状分子)を含むポリロタキサンの存在下で還元的アミノ化反応処理する工程。
 上記還元的アミノ化反応処理で使用する還元剤は、公知の還元剤であるシアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド、2-ピコリンボラン、亜ジチオン酸ナトリウム等を例示することができる。
 さらに、生体材料(特に、糸状コラーゲン)及び/又はポリロタキサンの安定化した状態を保つ条件であるpH5.0~10.0(好ましくは、pH7.5~9.5)の緩衝液中で保存・反応させることが好ましい。緩衝液として、公知の緩衝液である酢酸、リン酸、炭酸、ホウ酸、HEPES等を例示することができる。
 加えて、還元的アミノ化反応工程において、遊離アルデヒドの生成を抑制するために、ヒドリド還元剤(シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH3CN)、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド、2-ピコリンボラン、亜ジチオン酸ナトリウム)を反応系に添加しても良い。
 なお、上記の工程中の温度、圧力、溶媒等は自体公知の条件を採用することができる。
(架橋組成物)
 本開示の架橋組成物は、本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを有効成分として含む。特に、本開示の架橋組成物は、アミノ基を有する材料であれば特に限定されない、例えば、生体材料用、有機材料用、無機材料用であることが好ましい。
 以下、本開示を実験例によりさらに詳細に説明するが、下記の実験例は本開示についての具体的認識を得る一助とみなすべきものであり、本開示の範囲は下記の実験例により何ら限定されるものではない。
(材料と方法)
 本実施例で使用した材料と方法は以下の通りである。
(実験方法)
〇材料
 直鎖状分子の構成単位となるPPG-NH2(Mn: 4,000)はSigma-Aldrichから購入した。塩化ナトリウム(NaCl)、グルタルアルデヒド(GA)、2,4-ジニトロフェニルヒドラジン(DNPH)、環状分子の構成単位となるβCDは富士フィルム和光純薬株式会社から購入した。無水エタノール(EtOH、99.5%)、無水テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル(Et2O)、TEMPO(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)、二酢酸ヨードベンゼン(PhI(OAc)2)、リン酸水素二ナトリウム・十ニ水和物(Na2HPO4・12H2O)、リン酸二水素ナトリウム・ニ水和物(NaH2PO4・2H2O)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH3CN)は関東化学株式会社から購入した。ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)、(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼンであるPhI(OAcTf)2、DMP(Dess-Martin Periodinane)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)は東京化成工業株式会社から購入した。全ての試薬は特級であり、購入後にさらに精製することなくそのまま使用した。ストッパー分子の構成単位となる式1の化合物は、文献「Org. Lett. 2000, 2 (6), 843-845.」の方法に従って合成した。
 本開示の糸状アテロコラーゲンの作製には、出願人が製造販売している医療用I型アテロコラーゲンの3%水溶液(30 mg/mL)を使用した。
(本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの合成1)
 図1に記載の合成スキームに従い、本開示のポリロタキサンを合成した。詳細は、以下の通りである。
〇PRβCD3の合成
 PPG-NH2(0.50g、0.125 mmol)を1000 mLビーカーに投入した。続いて、そこに水(600 mL)とβCD(6.6 g、5.8 mmol)を含む水溶液を加え、25 °Cで7日間撹拌したところ、白色の沈殿が得られた。この沈殿を遠心分離後、凍結乾燥すると、白色固体としてPRβCD3が収率88%で得られた(3.2g、0.11 mmol)。
 δH(DMSO-d6):0.85-1.04(3H、-CH3、PPG)、3.55-3.57(14H、βCD)、3.61-3.66(28H、βCD)、4.46(7H、βCD)、4.82(7H、βCD)、5.70-5.76(14H、βCD)。
〇PRβCD2の合成
 DIPEA(2.0 mL、11.5 mmol)と乾燥THF(5.0mL)の溶液に式1の化学式で表されるストッパー分子(2.0 g、3.6 mmol)を溶解させた。そのストッパー分子を含む溶液に、PRβCD3粉末(1.0 g、0.034 mmol)を少しずつ加え、その懸濁液を25 °Cで4日間激しく撹拌した。その後、懸濁液を冷THFで十分に洗浄し、上清が無色になるまで遠心分離にかけた。得られた固体を真空乾燥し、透析膜(Spectra/Por(R)7、MWCO = 1 kDa)を用いて水中で3日間透析を行った。内部の透析液を凍結乾燥し、PRβCD2を白色固体として得た(0.47 g、47 wt%)。
 それぞれの特徴的なシグナルの比から計算すると、1つのPRβCD2を構成するβCD分子の数は23~25個であることを確認した。
 δH(DMSO-d6):0.85-1.04(3H、-CH3、PPG)、1.47(9H、-C(CH3)3、Boc)、3.54-3.57(14H、βCD)、3.61-3.65(28H、βCD)、4.47(7H、βCD)、4.83(7H、βCD)、5.69-5.74(14H、βCD)、7.32-7.48(4H、ベンゼン環、ストッパー部位)、7.64(1H、-NH-Boc、ストッパー部位)、9.30(1H、Ar-NH-Trz、ストッパー)、10.1(1H、Ar-NH-Trz、ストッパー部位)。IR(KBr):v = 3383、1155、1080、1032 cm-1
〇βCDとDMPの反応
 既報の方法に従ってβCDモノアルデヒドの合成を試みた(参考文献:Tetrahedron Lett. 1995, 36 (46), 8371-8374.)。具体的には、βCD(1.0 g、0.88 mmol)と開封したばかりの2当量のDMP(0.75 g、1.76 mmol)をDMSO(25mL)に溶かし、25 °Cで1時間撹拌した。その後、反応混合物を冷アセトン(150 mL)に注ぎ、-10 °Cに冷却して粗生成物を析出させた。DMP副生成物が完全に除去されるまで、この沈殿工程を繰り返した。続いて水で抽出し、凍結乾燥することで、酸化βCDを白色粉末として得た(0.9 g、90%)。βCDの第一級および第二級アルコール部位の両方が酸化されたため、生成物は混合物となり、単離することができなかった。
 1H NMRスペクトルのピークは、純粋なβCDを基準として帰属させた。
 δH(D2O):3.45-3.57(m、14H)、3.73-3.89(m、28H)、4.96-5.04(m、7H)、5.31-5.43(m、アセタール(-CH(OD)2、-CH(OH)(OD)、-CH(OH)2))。δ13C(D2O):60.3、71.8、72.1、73.1、81.1、101.9。
〇βCDとTEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対の反応
 βCD(1.0 g、0.88 mmol)、触媒量のTEMPO(0.014 g、0.09 mmol)およびPhI(OAc)2(0.28 g、0.88 mmol)を乾燥DMF(25mL)に溶かし、25 °Cで24時間撹拌した。その後、この粗混合物をEt2O(500 mL)に加え、0 °Cで一晩冷却した。続いて、沈殿物を濾過し、アセトニトリルで十分に洗浄した。水で抽出し、続けて凍結乾燥することで、βCDモノアルデヒドを白色固体として得た(0.85 g、85%)。
 δH(D2O):3.47-3.58(m、14H)、3.76-3.90(m、28H)、4.98(d、7H)、5.30-5.36(m、1H、アセタール(-CH(OD)2、-CH(OH)(OD)、-CH(OH)2))。δ13C(D2O):60.3、71.8、72.1、73.1、101.9。
〇PRβCD1の合成
 約23個のβCD分子(7.6 × 10-2 mmol)を含むPRβCD2(100 mg、3.3 × 10-3 mmol)を、DIPEA(200 μL、1.2mmol)を含む冷HMPA(5 mL)に4 °Cで溶解させた。続いて、触媒量のTEMPO(2.4 mg、1.5 ×10-2 mmol)とPhI(OAcTf)2(33 mg、7.6 × 10-2 mmol)を加え、4 °Cで10日間激しく撹拌した。次に、この溶液を過剰量の冷Et2Oに滴下して粗生成物を沈殿させ、これを冷アセトニトリル中で遠心分離(1500 × g)して繰り返し洗浄した。最後に、得られた固体をSpectra/Por(R)7透析膜(MWCO:1 kDa)を用いて水中で2日間透析し、得られた溶液を凍結乾燥すると、PRβCD1が白色固体として得られた(40 mg、40 wt%)。
 δH(D2O):1.20(3H、-CH3、PPGおよびBoc)、2.45-2.59(3H、PPG)、3.08(1H、α水素、アセタール)、3.49-3.59(14H、βCD)、3.72-4.00(28H、βCD)、4.94(7H、βCD)、5.23-5.38(1H、アセタール(-CH(OD)2、-CH(OH)(OD)、-CH(OH)2))。δ13C(D2O):12.2、16.3、17.8、34.5、42.6、54.4、60.4、62.6、71.6、71.8、71.8、72.0、72.1、73.1、76.5、77.2、78.2、78.3、80.3、80.7、80.8、80.9、81.1、81.3、98.0、98.1、100.8、101.3、101.4、101.5、101.7、101.8、101.9。IR(KBr):v = 3383、1209、1155、1080、1032 cm-1
(本開示の糸状アテロコラーゲンの作製)
 図2に記載の合成スキームに従い、本開示の糸状アテロコラーゲン(Col-PRβCD1糸)を作製した。詳細は、以下の通りである。
 具体的には、3%アテロコラーゲン溶液15.0gと600 mMリン酸緩衝液(3.3 MNaCl含有, pH 7) 3.0gを混合させた。混合物を氷浴中で撹拌し、次いで遠心分離機を用いて脱気した(1500 × g、4 °C、20 min)。その後、氷浴中で減圧処理を行った。すべての気泡がなくなるまで脱気を続けた。得られた粘性溶液を18ゲージ使い捨て注射器で取り込み、18ゲージ弾性チューブ(25 cm)を通して0.28 M NaClを含む加温(37 °C)50 mMリン酸緩衝液(200mL、pH7)中に15分かけて押し出した。アテロコラーゲン分子を架橋するために、段階的な還元的アミノ化法(すなわち、イミノ化およびその後のイミン還元)を採用した。まず、架橋させる糸を、アテロコラーゲンのリジン残基の総数に等しいモル数のアルデヒド基を有するPRβCD1の緩衝液(37 °Cに加温)に浸した(すなわち、リジン残基換算で102当量)。0.18 M NaCl(pH8.5)を含むその100 mMホウ酸緩衝液中で架橋反応を継続させ、DNPHを用いたアルデヒドの比色検出から定量的にイミノ化を確認した。イミノ化後、NaBH3CNを最終濃度0.1 Mになるように添加し、得られた溶液を37 °Cで3日間保持することで、架橋が安定化するように還元型アミノ化を進めた。
 力学特性評価における比較対照として、汎用的なアルデヒド系架橋剤GA(グルタルアルデヒド)もアテロコラーゲンの架橋に用いた。
(引張試験)
 糸状アテロコラーゲン試料を0.28 M NaClを含む50 mMリン酸緩衝液(pH7)に2分間浸漬した。マイクロオートグラフの治具で糸の上下を挟み、図2に示すように、プラスチックシートの左右の赤い部分を除去して、固定した糸の強度測定ができるようにした。引張試験は、試料の乾燥を防ぐため試料を水のミストにさらしながら、糸の上部を2 mm/minの速度で連続的に引っ張り、試料が破断するまで試料の応力とひずみを計測した。実験データの統計的有意性はテューキーの検定により評価し、p < 0.01を有意とした。
(装置)
 調製した化合物の精製には、高速冷却遠心機(CR21GIII、日立)を用いた。合成した化合物の凍結乾燥には、真空ポンプを備えたFDU-2200凍結乾燥機(EYELA)を用いた。糸状アテロコラーゲンの作製には、恒温槽サーモミンダー50(TAITEC)とSDPC-1シリンジポンプ(アズワン)を用いた。糸状アテロコラーゲンの架橋は、FF-12インキュベーター(Fine)を用いて37 °Cで行った。力学特性の測定には、マイクロオートグラフMST-Xシステム(島津製作所)を用いた。NMR測定はECS-400、ECA-500、ECZ600RNMR分光計(JEOL)を用いて行った。
(アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの合成結果)
〇PRβCD2の合成
 ストッパー分子は、以前の報告で達成されたものと同等の収率(すなわち、約95%)で合成した。ストッパー分子中に残っている、炭素と結合している塩素原子は、疑PRの末端アミノ基に置換した。常温条件下で、末端をストッパーで修飾することにより、PRβCD2を収率約50%で得ることができた。いくつかの先行研究により、反応混合物を(60 °Cや80 °Cで)加熱することで同様の反応を実現し、トリアジン誘導体を効率的に合成できることが報告されている(https://doi.org/10.1016/B978-008096519-2.00042-4)。しかし、擬PR(PRβCD3)の場合、高温で反応させると、合成収率が大幅に低下した(< 1 wt%)。
(βCDモノアルデヒドの合成)
 PRの1つのβCDにつき1つずつアルデヒド基を導入する前に、DMPとβCDのみを用いて酸化反応のテストを行った。アルデヒド基を直接検出するために、まずDMSO-d6中で1H NMR測定を行った。しかし、アルデヒド基由来のシグナルの強度は、数回の測定中に変化した。これは、アルデヒド基の反応性(βCDの残存水酸基とのアセタール形成など)が定量分析の妨げになっていると考えられた。そこで、D2O中で測定した酸化βCDの1H NMRスペクトルを比較に用いたところ、βCDの化学構造に大きな変化が起きていることが明らかになった(図11、12)。具体的には、Ci-H(Hi)に帰属させることができるシグナルは、βCD単独の場合のシグナルと比較して、部分的に低磁場シフトしていた。また、5.31-5.43ppmに新たなシグナルが検出され、βCDの構造中にケトンやアルデヒドが存在することによるスペクトル変化であると考えた。DMPは第一級および第二級アルコールを酸化することが知られているので、βCDのCd-OH、Cg-OH、Ch-OH基を酸化することができる。一般的な有機化学の観点からは、CgまたはChでケトンが生成すると、近接したHiのシグナルが部分的に低磁場シフトすることになる。3つのピークからなる約5.31-5.43 ppmのシグナルは、アルデヒドから生成する3種類のアセタール(すなわち、-CH(OD)2、-CH(OH)(OD)、-CH(OH)2)に帰属させることができる。なお、アセタールに関わるピークの化学シフトは、合成アセタールについての既報の範囲内である。
 一方、TEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対を用いた酸化では、Hiシグナルの形状に変化は観られなかった(図11、13))。また、他プロトン種のスペクトル形状および強度も、酸化処理後を行っていない原料のβCDとほぼ一致した(図11、13)。これらの結果より、Cg-OHとCh-OHはほとんど反応しないままであることが示唆され、即ち、βCDの第一級アルコール部位が選択的に反応したと言える。反応条件によっては、第一級アルコールも第二級アルコールもTEMPOで酸化することができる。しかし、TEMPOの2つのジメチル基による立体障害のために、第一級アルコール(すなわち、βCDのCd-OH)が優先的に酸化されてアルデヒドを形成した。
 したがって、TEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対は、βCDにおけるアルデヒドの選択的生成に、DMPよりも適している。
(PRβCD1の合成)
 上記結果に基づいて、まずTEMPO/PhI(OAc)2酸化還元対を用いてPRβCD1にアルデヒド基を選択的に導入した。この反応を典型的な極性溶媒(DMFやDMSO)中で行った場合、PRβCD1の収率は低かった(< 0.1 wt%)。このような低い収率は、反応機構の観点から説明することができる。より具体的には、ヒドロキシメチル基の酸化が進むと、反応溶液は酸性になる。この酸性化によりストッパー分子の窒素原子がプロトン化され、トリアジン環の親電子性が高まり、反応溶液中の潜在的な求核剤(DMF、DMSO、酢酸アニオンなど)との求核置換反応が加速する。その求核置換反応の結果、ストッパー分子の嵩高さが失われてPRβCD2からβCDが遊離し、合成収率が著しく低下した。
 この問題を回避するため、酸化剤としてPhI(OAcTf)2を用い、HMPA中で塩基(DIPEA)存在下での酸化反応を行った。4 °Cで10日間撹拌したところ、PRβCD1の収率は40 wt%に向上した。
(PRβCD1のNMR分析)
 PRβCD1の1H NMRスペクトルを図3aに示す。この図において、2.45-2.59 ppmのシグナルの強度が、1.20 ppmのPPGおよびBocのメチル基に帰属されるシグナルの強度とほぼ等しいことが確認できる。このシグナルはPPGのHb、Hb’、Hc、Hc’原子に帰属させることができた。これらのシグナルは、フリーのPPGの場合と比べて比較的高磁場側で検出されたが、これは両親媒性のPPGがβCD構造内に含まれていることに起因すると考えられる。また、3.49-3.59 ppmと3.72-4.00 ppmのシグナルは、βCD(Hd-h’)に帰属させた。Ha,a’とHd-h’に関するシグナルの比率から、PRβCD1は約25個のβCD分子で構成されていると判断した。Ha,a’とHi,i’の強度比からも、PRβCDあたりのβCD分子数が同じになった。興味深いことに、3.08 ppmに新たなシグナルが検出された。このシグナルとHa,a’シグナルの強度の比から、1個のHに相当する強度を持つ化学種が存在することが示唆された。Hd’はβCDモノアルデヒドで検出されたアセタール種(すなわち、-CH(OD)2、-CH(OH)(OD)、-CH(OH)2)に帰属させることができることから、3.08ppmのシグナルはアセタールに結合したα-水素原子(He’)由来であると考えられた。アセタール種は、アルデヒド基の水和により形成されることから、アセタール由来のピークであるHe’の強度を用いて、PRβCD1に含まれるアルデヒド基の数を算出することができる。アルデヒド基の数を算出した結果、約25個と見積もられ、これはPRβCD1に含まれるβCD分子数とよく一致する。即ち、βCD分子1個当たり1個のアルデヒド基が付加されていると言える。さらに、NMRの検出感度を考慮すると、上記で記載したアルデヒド基付加反応(PRβCD1の合成)は、95%以上の効率で進行していることが明らかとなった。
 さらに、Ha,a’とHe’およびHa,a’とHd-h’の組み合わせでは負のNOE相関が観測された(図3b)。
 以上のことから、一次元および二次元NMR測定の結果、βCD構造中にPPGユニットが包接されていることが確認され、さらに水溶液中でPR構造の形成に成功したことによる水溶性を確認した。
(本開示の糸状アテロコラーゲンの力学特性の確認)
 PRβCD1の合成が成功していることを確認後、本開示の糸状アテロコラーゲン{PRβCD1強化アテロコラーゲン糸(Col-PRβCD1)}を還元的アミノ化法によって作製した。従来型のアルデヒド系架橋剤であるGAも用いることで、結果として得られる糸の力学特性にPR構造が及ぼす影響を検討した。
 図4bに示すように、GAで糸を架橋すると、その破断応力は60(± 6)kPaから480(± 65)kPaへと大幅に増加した。一方、破断ひずみはCol単独の場合と比較して、40%(±5%)から20%(± 3.5%)に減少した(図4c)。また、応力とひずみが直線的に相関する応力-ひずみ曲線の初期領域からヤング率を決定した。図4dに示されている通り、架橋後のヤング率は34(± 3)kPaから570(± 45)kPaに増加し、有意に高くなった。破断応力とヤング率が増加し、破断ひずみが減少していることが、化学架橋の典型的な挙動であることである。Col-GAの靭性(すなわち190(±60)μJ)を示す応力-ひずみ曲線の面積は、Col単独の場合(すなわち50(± 22)μJ)に比べて3.8倍増加した(図4e)。
 糸状アテロコラーゲン(Col-PRβCD1)の応力-ひずみ曲線は、Col-GAやCol単体のそれとは著しく異なっていた。具体的には、Col-PRβCD1糸は、PR系架橋材料に典型的に見られるJ字型の応力-ひずみ曲線を示した(図4a)。PRβCD1で架橋すると、破断応力と破断ひずみの両方が増加し、破断応力は5.4倍(320(± 40)kPa)に、破断ひずみは1.6倍(66%(± 4%))に増加した(図4a~4cを参照)。その結果、Col-PRβCD1の靭性は92(±9) kJ/m3と、試験した糸の中で最も高い値を示した(図4e)。なお、PRβCD1による架橋では、ヤング率はほとんど影響を受けなかった(26(± 8)kPa)(図4d)。
 全体として、Col-PRβCD1について観察された力学特性はPRのスライドリングの特徴を示した。
(本開示の糸状アテロコラーゲンの応力の確認)
 本開示の糸状アテロコラーゲンのひずみ負荷を繰り返した際の糸の応力を計測した(図5)。ひずみが相対値で30~40%になるようにした。
 結果として、糸の応力は10~100 kPaの範囲でおおむね一定で推移することがわかった。この結果は、本開示の糸状アテロコラーゲンが、Col単独では破断する相対ひずみの範囲内で力学特性を維持することを示している(図4c)。
 したがって、本開示の糸状アテロコラーゲンは、伸び縮み可能な性質を有し、再生医療分野などにおいて長期間使用可能な生体材料として採用できる。
(本開示のアルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの合成2)
 本実施例では、直鎖状分子の構成単位をPPG-NH2(Mn: 4,000)ではなくPEG500k-NH2並びにβ-シクロデキストリンではなくα-シクロデキストリンを使用した以外は実施例1に記載を基にして、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを合成した(図6)。PEG500k-NH2は、自体公知の製造方法(参照文献:chem,2016,1, 766)を使用した。
(PRαCD3の合成)
 PEG500k-NH2(0.5 g,0.001 mmol)とα-シクロデキストリン(αCD)(5.0 g, 5.1 mmol)を100 mL 純水中25℃で7日間攪拌した。攪拌後、生じた白色沈殿を回収するため、遠心分離(1500g, 25℃, 10 min)を行った。上澄みを除去し、白色沈殿を凍結乾燥することでPEGαCD3 3.0 gを得た。合成の確認は1H NMRにより行った。
 PRαCD3の1H NMRスペクトルを図7に示す。PEG及びαCDのスペクトルが観測されたことから、PRαCD3の合成が確認できた。一方、PRαCD3は両末端にストッパー分子を有しないため、DMSOなどの有機溶剤中ではポリロタキサン構造が解離した状態で観測された。
(PRαCD2の合成)
 PEGαCD3 (1.0 g, 4.3 × 10-4 mmol)、DIPEA(0.15 mL, 0.86mmol)、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファートであるBOP(0.38 g, 0.27 mmol)、アダマンタンカルボン酸であるAd-COOH(0.16g,0.89 mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物であるHOBt・H2O (0.12 g, 0.89 mmol)を4℃に冷却したDMF 2.3 mLに溶解させ、3日間攪拌した。反応後、反応液をジエチルエーテルに滴下し、生じた沈殿をアセトニトリルで洗浄・遠心分離 (1500 g, 4℃, 10 min)を繰り返すことで、過剰に添加したDIPEA、BOP、Ad-COOHを除去し、PRαCD2を得た。合成の確認は1H NMRにより行った。
 PRαCD2の1H NMRスペクトルを図8に示す。ポリプロピレングリコール及びαCDのピークが観測され、かつブロード化した。さらに、アダマンチル基のピークが観測された。これらの結果よりPRαCD2合成が確認できた。複数種の残存溶媒が検出されたが、原理上PRαCD1の合成には影響を与えないので、そのまま用いた。
(PRαCD1の合成)
 PEGαCD2 (0.05 g, 2.2 × 10-5 mmol)、TEMPO(2.0 mg, 1.3 × 10-2 mmol)、PhI(OAcTf)2(18mg,4.2 × 10-2 mmol)、DIPEA (0.1 mL, 0.57 mmol)を4℃に冷却したHMPA 1.7 mLに溶解させ10日間攪拌した。反応後、反応液をジエチルエーテルに滴下し、生じた沈殿をアセトニトリルで洗浄・遠心分離 (1500 g, 4℃, 10 min)を繰り返し、減圧乾燥することでPRαCD1 0.03 gを得た。合成の確認は1H NMRにより行った。
 PRαCD1の1H NMRスペクトルを図9に示す。PEG及びαCDに由来するピークが観測され、かつ、アルデヒドの水和により生じたアセタールに由来するピーク(d’,e’)も観測された。これらの結果よりPRαCD1の合成が確認された。また積分比より、PRαCD1一分子当たりのαCD導入率は25mol%と算出された。換言すれば、PRαCD1一本鎖当たり約3000個のαCDが含まれていることを確認した。
 実施例5で作製したPRαCD1を上記の「本開示の糸状アテロコラーゲンの作製」に記載の製造方法により、糸状アテロコラーゲンであるCol-PRαCD1を作製した。さらに、上記の「引張試験」の記載方法により、Col-PRαCD1の力学特性を確認した。
 確認結果を図4及び下記表1に示す。
 Col-PRαCD1は、Col-PRβCD1と比較して、破断応力は1050 ± 50 kPaに上昇した。弾性率は、47 ± 8 kPaへ上昇した。靭性は、170 ± 70 kJ/m3へ上昇した。一方で、破断ひずみは低下し、46 ± 6 %とCol aloneと同程度となった。これらの測定結果より、Col-PRαCD1は、Col-PRβCD1と同様に、伸縮性があることを確認した。
 本実施例では、本発明の包接率を制御したポリロタキサン(Plu15kβCD1、Plu9kβCD1)を合成した。詳細は、以下の通りである。
 ヒドロキシル基末端Pluronic(登録商標)試薬(Plu9k‐OHおよびPlu15k‐OH)をSigma-Aldrichから購入した。カルボキシル基末端Pluronic(登録商標)化合物(Plu9k-COOHおよびPlu15k-COOH)は、既知方法( Chem. Lett. 2016, 45, 991-993.)であるブリーチ酸化を介して合成された。トリチルアミンは東京化成より購入した。各ステップの精製にはSpectra/Por(登録商標)透析膜(MWCO: 1kDa)を用いた。
(両末端カルボン酸Pluronic(登録商標)を用いた擬ポリロタキサン形成(PluPRβCD3の合成)
 Pluronic-COOH (1 g) 及び β-CD (1g, 0.88 mmol) を純水56 mL中で1週間攪拌した。攪拌により生じた白色沈殿を遠心分離し (14000×g, 20℃, 30 min)、冷水で洗浄後、再度遠心分離を行った。最後に凍結乾燥を行い、白色固体を得た。 
 δH (DMSO-d6): 1.01-1.05 (m, 3H, Cj-H),3.30-3.38 (m, Cb,d-H and Ck,l-H), 3.41-3.67(m, 32H, Cc,e,f-H and Cm-H), 3.94 (br, 4H,Cn-H), 4.37-4.40 (m, 7H, OHg), 4.83-4.84 (m, 7H, Ca-H),5.63-5.68 (m, 14H, OHh,i)
 図14の1H NMRスペクトルにより、Pluronic及び β-シクロデキストリンに由来するピークが観測されたことから、PluPRβCD3形成が確認された。また、Pluronic由来シグナル(j)及びβ-シクロデキストリン由来シグナル(a)の強度比より、包接率は6 mol%と算出された。
 なお、包接率の算出方法は、以下の通りである。
 シグナル(j)の強度はPluronic鎖1本当たり90Hなので、この部分を90Hへ規格化した。この時、β-シクロデキストリン由来のシグナル(a)の強度は84Hとなった。β-シクロデキストリン1分子当たりのシグナル(a)の強度は7Hであるから、β-シクロデキストリンは12分子存在すると算出された (84H÷7H=12)。一方、Pluronic鎖全体は、200個の繰り返し単位を有する (85×2 + 30 = 200)。包接率は、β-シクロデキストリン分子数のPluronic鎖全体の繰り返し単位数に対する割合なので、(12/200)×100 =6 mol%と算出された。
(トリチルアミド封鎖基の導入 (PluPRβCD2の合成))
 トリチルアミン (0.2 g, 0.76 mmol), N,N-ジイソプロピルエチルアミン (140 μL, 0.82 mmol), BOP (0.34 g, 0.76 mmol) を脱水アセトニトリル3 mL中で混合攪拌した。次に、粉末のPluPRβCD3 (0.5 g, 0.02mmol) を徐々に加え、25℃で48時間攪拌した。反応後、反応液をジエチルエーテルに滴下し、生じた沈殿をアセトニトリルで洗浄・遠心分離した。残存した白色粉末をジクロロメタンに溶解し、ろ過した後、ろ物を水に溶解し透析を行った。最後に凍結乾燥を行うことで、トリチルアミドを封鎖基として有するPluPRβCD2を得た。
 δH(DMSO-d6):1.03-1.05 (br, 3H, Cj-H),3.28-3.38 (br, Cb,d-Hand Ck,l-H),3.42-3.66 (br, 32H, Cc,e,f-H,Cm,n-H),4.45-4.47 (m, 7H, OHg),4.82-4.83 (m, 7H, Ca-H),5.68-5.75 (m, 14H, OHh,i),7.16-7.32 (m, trityl group)
 図15の1H NMRスペクトルにより、封鎖基に由来するシグナル(o)が観測されたことから、PluPRβCD2の合成が確認された。また、Pluronic由来シグナル(j)及びβ-シクロデキストリン由来シグナル(a)の強度比より、包接率は6 mol%と算出された。
 なお、包接率の算出方法は、以下の通りである。
 シグナル(j)の強度はPluronic鎖1本当たり90Hなので、この部分を90Hへ規格化した。この時、β-シクロデキストリン由来のシグナル(a)の強度は84Hとなった。β-シクロデキストリン1分子当たりのシグナル(a)の強度は7Hであるから、β-シクロデキストリンは12分子存在すると算出された (84H÷7H=12)。一方、Pluronic鎖全体は、200個の繰り返し単位を有する (85×2 + 30 = 200)。包接率は、β-シクロデキストリン分子数のPluronic鎖全体の繰り返し単位数に対する割合なので、(12/200)×100 =6 mol%と算出された。
(アルデヒド基導入 (PluPRβCD1の合成))
 PluPRβCD2 (120 mg, 0.065 mmol βCD相当), TEMPO (1.1 mg, 0.0065 mmol), PhI(OAc)2 (21 mg, 0.065mmol) をヘキサメチルリン酸トリアミド 3 mLに溶解し、4℃で10日間攪拌した。反応後、ジエチルエーテルに滴下し、沈殿をアセトニトリルで洗浄した。生じた沈殿を水に溶解し、透析した。最後に凍結乾燥を行うことで、凍結乾燥により白色粉末を得た。
(アルデヒド基の定量検出)
 PluPRβCD1 (10 mg) をDMHZ(1,1-ジメチルヒドラジン)水溶液 (0.2 M, pH = 8.2) に溶解し、37℃で48時間撹拌した。次に、NaBH3CNを最終濃度0.2Mで添加し、反応液を37℃でさらに48時間撹拌した。反応後、MWCO = 1 kDaの透析膜で24時間透析し、凍結乾燥した。最後に、生じた粉末をエタノールで洗浄し、減圧乾燥することにより、アルデヒド基をDMHZで標識化したPluPRβCD1を得た。
1H NMRスペクトルの帰属
 PluPRβCD1-DMHZ δH (DMSO-d6): 1.04-1.05 (br,3H, Cl-H), 2.54 (s, 3H, Ck-H), 3.25 (br, Nj-H, Cb,b',c,c'-H and Cm,n-H), 3.40-3.52 (m, 4H, Co-H), 3.64-3.82(br, 32H, Cp-H, Cc,e,f-H and Cc',e',f'-H),4.34 (br, 7H, OHg), 4.83 (br, 7H, Ca,a'-H),5.59 (br, 14H, OHh,h',i,i')(図16b)
 図16bに関し、ポリロタキサン形成に伴うブロードなスペクトルが観測され、特にシグナル(g) 及び (h,h',i,i') で顕著に観られた。軸ポリマーに由来する明確なシグナル (l) とβ-シクロデキストリンに由来するシグナル (a,a') から包接率6 mol%と算出された。また、アルデヒド基をDMHZで標識化することにより、DMHZに由来するシグナル (k) が出現した。シグナル (a,a') 及び (k) の強度比より、β-シクロデキストリン1つ当たりアルデヒド基が1つ導入されている事が確認された。
 包接率の算出方法:シグナル(j)の強度はPluronic鎖1本当たり90Hなので、この部分を90Hへ規格化した。この時、β-シクロデキストリン由来のシグナル(a,a')の強度は84Hとなった。β-シクロデキストリン1分子当たりのシグナル(a,a')の強度は7Hであるから、β-シクロデキストリンは12分子存在すると算出された (84H÷7H=12)。一方、Pluronic鎖全体は、200個の繰り返し単位を有する (85×2 + 30 = 200)。包接率は、β-シクロデキストリン分子数のPluronic鎖全体の繰り返し単位数に対する割合なので、(12/200)×100 =6 mol%と算出された。また、シグナル(a,a')を7Hに規格化した際、DMHZに由来するシグナル(k)の強度は6Hとなった。シグナル(k)の1分子あたりの強度は6Hであるから、β-シクロデキストリン1分子あたりDMHZが1分子存在することになる。DMHZの当量とアルデヒド基の当量は等しいことから、結局、β-シクロデキストリン1分子あたりアルデヒド基が1つ存在すると結論付けた。
 本実施例では、本発明の包接率を制御したポリロタキサン(Peg20kPRαCD1、Peg10kPRαCD1)を合成した。
 直鎖状分子の構成単位をPeg10k‐OH又はPeg20k‐OHに換えた以外は、実施例5の合成方法を採用した。Peg10k‐OH及びPeg20k‐OHは、FUJIFILM Wako PureChemical Corporationから購入した。
(アルデヒド基の定量検出)
 PegPRαCD1をDMHZ水溶液 (0.2 M, pH = 8.2) に溶解し、37℃で48時間撹拌した。次に、NaBH3CNを最終濃度0.2Mで添加し、反応液を37℃でさらに48時間撹拌した。反応後、MWCO = 1 kDaの透析膜で24時間透析し、凍結乾燥した。最後に、生じた粉末をエタノールで洗浄し、減圧乾燥することにより、アルデヒド基をDMHZで標識化したPegPRαCD1を得た。
1H NMRスペクトルの帰属
 PegPRαCD1-DMHZ δH (DMSO-d6):2.54 (s, 3H, Ck-H), 3.24 (br, Nj-H, Cb,b',d,d'-H),3.40-3.52 (m, 4H, Cl,m-H), 3.59-3.81 (br, 28H, Cn-H,Cc,e,f-H and Cc',e',f'-H), 4.31(br, 6H, OHg), 4.80-4.81 (br, 6H, Ca,a'-H),5.51 (br, 6H, OHh,h',i,i')(図16a)
 図16aに関し、ポリロタキサン形成に伴うブロードなスペクトルが観測され、特にシグナル(g) 及び (h,h',i,i') で顕著に観られた。軸ポリマーに由来するシグナル (l,m) とα-シクロデキストリンに由来するシグナル (n,c,e,f,c',e',f') から包接率20 mol%と算出された。また、アルデヒド基をDMHZで標識化することにより、DMHZに由来するシグナル (k) が出現した。シグナル (a,a') 及び (k) の強度比より、α-シクロデキストリン1つ当たりアルデヒド基が1つ導入されている事が確認された。
 包接率の算出方法:α-シクロデキストリン由来のシグナル(a,a') を1分子当たりの強度である6Hに規格化した。この時、ポリエチレングリコール由来のシグナル (l,m) の強度が20Hとなった。ポリエチレングリコールの繰り返し単位当たりの強度は4Hであるため、20Hは繰り返し単位5つ分に相当する。即ち、ポリエチレングリコールの繰り返し単位5つにつき α-シクロデキストリンが1分子存在するため、包摂率は(1/5)×100 = 20 mol%と算出された。また、シグナル(a,a')を6Hに規格化した際、DMHZに由来するシグナル(k)の強度は6Hとなった。シグナル(k)の1分子あたりの強度は6Hであるから、α-シクロデキストリン1分子あたりDMHZが1分子存在すると算出された。DMHZの当量とアルデヒド基の当量は等しいことから、結局、α-シクロデキストリン1分子あたりアルデヒド基が1つ存在すると結論付けた。
(本発明の糸状アテロコラーゲンの作製及び力学特性の確認2)
 本発明の糸状アテロコラーゲンの作製及び力学特性の確認は、上記実施例と同様に行った。簡単に記載すると、0.1Mリン酸緩衝液 (pH = 7.0)中のアテロコラーゲン溶液(25mg/mL)を、18Gプラスチックチューブを通して37℃で0.05 Mリン酸緩衝液に注入した。得られたアテロコラーゲン糸を0.1 Mホウ酸緩衝液(pH = 8.5)中で段階的還元アミノ化を介してPeg20kPRαCD1、Peg10kPRαCD1、Plu15kβCD1又はPlu9kβCD1と架橋した。架橋糸をエタノール水溶液で洗浄し、室内温度で乾燥した。最後に、糸を引張試験用可撓性ポリプロピレンシートに固定した。固定済試料を50 mMリン酸緩衝液(pH = 7)に3分間浸漬した後、湿潤状態で引張試験を行った。引張試験には、島津マイクロオートグラフMST-X HS/HRを用いた。
 引張試験結果を図17に示す (図17aは引張試験実行中の代表的な写真である)。Peg10kPRαCD1およびPeg20kPRαCD1を用いた架橋により、アテロコラーゲン糸 (AtCol) の破断応力及び破断伸び率が有意に上昇した (図17b, c, f)。これに伴い、靭性が5倍増加した (図17d)。応力-ひずみ曲線の初期段階では、応力と伸び率が直線関係にあり、この領域からヤング率を算出した。その結果、Peg10kPRαCD1およびPeg20kPRαCD1を用いて架橋によりヤング率は4 倍増加した (図17e)。他方、Peg鎖の分子量を変えても糸状アテロコラーゲンの力学特性に有意な変化は観られなかった。
 Plu9kPRβCD1及びPlu15kPRβCD1で架橋することにより糸状アテロコラーゲンの力学特性が更に向上した。即ち、PegPRαCD1と比較して破断応力がさらに2.3倍増加した (図17b,c)。これに伴い、靭性はさらに 1.6 倍増加した (図17c及び17dではPlu9kPRβCD1及びPlu15kPRβCD1の間に統計的有意差は無かった)。一方で、ヤング率及び破断伸び率は変化しなかった (図17e及びf)。また、軸ポリマーの分子量が糸状アテロコラーゲンの力学特性に影響を与えないという点は、PegPR CD1架橋で得られた結果と一致した。
 すなわち、本発明の糸状アテロコラーゲンの強靭化にはPR(特に、直鎖分子)の高分子量化よりも環状分子の低包接率化が重要であることを確認した。
 上記表1及び図17の結果により、伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)は、以下の力学特性のいずれか1つ以上を有すると考えられる。
(1)破断応力が280~3200 kPa
(2)破断ひずみが40~70 %
(3)弾性率が18~220 kPa
(4)靭性が83~350 kJ/m3
(5)応力がひずみ30%~40%負荷時に10kPa~1000 kPa以下
(総論)
 伸縮性を有する生体材料を開発するため、新規アルデヒド基含有ポリロタキサンを合成し、還元的アミノ化により生体材料を架橋した。
 触媒酸化剤2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(TEMPO)と還元剤(ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード)ベンゼン(PhI(OAcTf)2)からなる酸化還元対を用いて、PRβCD1及びPRαCD1中のシクロデキストリン(βCD, αCD)にアルデヒド基を選択的に生成させることができた。
 Dess-Martinペルヨージナンを用いて行った比較検討の結果、βCDとPRβCD1のいずれにおいても、酸化還元対がアルデヒド基の生成に適していることが確認された。
 生体材料にPRβCD1及びPRαCD1による架橋は、応力-ひずみ曲線やひずみ負荷を繰り返した実験から明らかなように、生体材料の力学的強度と柔軟性を著しく向上させる結果となった。さらに、直鎖状分子、封鎖基(ストッパー分子)及び環状分子の種類を変更することにより、伸縮性だけでなく、機体的性質を制御することができる。
 包接率を制御することにより、生体材料の強靭化を達成することができる。
 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び伸縮性を有する生体材料(特に、伸縮性を有するコラーゲン)を提供することができる。

Claims (13)

  1.  ポリロタキサンで架橋処理された生体材料、
     ここで、該ポリロタキサンは、以下を含む、
     直鎖状分子:
     封鎖基(ストッパー分子)、ここで、該封鎖基は該直鎖状分子の両末端に位置する:及び、
     環状分子、ここで、該環状分子の内部は、該直鎖状分子に貫通されている、
     生体材料。
  2.  前記ポリロタキサンは、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンである、請求項1に記載の生体材料。
  3.  前記アルデヒド基付加環状分子は、実質的にケトン基が付加されていない、請求項2に記載の生体材料。
  4.  前記生体材料は、コラーゲンである、請求項1又は2に記載の生体材料。
  5.  前記生体材料は、糸状コラーゲンである、請求項1又は2に記載の生体材料。
  6.  前記直鎖状分子はポリエチレングリコールに基づく構成単位であり、アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位であり、並びに、前記生体材料は糸状コラーゲンである、請求項5に記載の生体材料。
  7.  前記直鎖状分子はポリプロピレングリコールに基づく構成単位であり、アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位であり、並びに、前記生体材料は糸状コラーゲンである、請求項5に記載の生体材料。
  8.  前記直鎖状分子はポリ(エチレングリコール)-block-ポリ(プロピレングリコール)-block-ポリ(エチレングリコール)に基づく構成単位であり、アルデヒド基付加環状分子はアルデヒド基付加シクロデキストリンに基づく構成単位であり、並びに、前記生体材料は糸状コラーゲンである、請求項5に記載の生体材料。
  9.  以下の特性を有する、請求項6~8のいずれか1に記載の生体材料。
    (1)破断応力が280~3200 kPa
    (2)破断ひずみが40~70 %
    (3)弾性率が18~220 kPa
    (4)靭性が83~350 kJ/m3
  10.  さらに、以下の特性を有する、請求項9に記載の生体材料。
    (1)応力がひずみ30%~40%負荷時に10 kPa~1000 kPa以下
  11. 以下の工程を含む、ポリロタキサンで架橋処理された生体材料の製造方法、
    (1)リジン残基を有する生体材料を、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンの存在下で還元的アミノ化反応処理する工程。
  12.  前記(1)の工程は、リジン残基を有する生体材料を、アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサンを含む緩衝液と接触させ、還元的アミノ化反応処理する工程である、請求項11に記載の製造方法。
  13.  前記(1)の工程の緩衝液は、ヒドリド還元剤を含む、請求項12に記載の製造方法。
PCT/JP2023/028657 2022-08-16 2023-08-04 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法 WO2024038783A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-129675 2022-08-16
JP2022129675 2022-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038783A1 true WO2024038783A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028657 WO2024038783A1 (ja) 2022-08-16 2023-08-04 アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038783A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516828A (ja) * 1995-08-22 2000-12-19 メドトロニック・インコーポレーテッド 改善されたヘパリン化生体物質の作製方法
JP2005320392A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Japan Science & Technology Agency 架橋ポリロタキサンを有する材料、並びにそれらの製造方法
JP2016506422A (ja) * 2012-11-27 2016-03-03 コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム ヒアルロン酸の光反応性誘導体,その調製方法,ヒアルロン酸の3d架橋誘導体,その調製方法及び使用
JP2016537685A (ja) * 2013-09-12 2016-12-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 眼球デバイス
JP2020180228A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 国立大学法人神戸大学 ヒドロゲル
JP2020537581A (ja) * 2017-11-03 2020-12-24 セウォン セロンテック カンパニー リミテッドSewon Cellontech Co.,Ltd. コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516828A (ja) * 1995-08-22 2000-12-19 メドトロニック・インコーポレーテッド 改善されたヘパリン化生体物質の作製方法
JP2005320392A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Japan Science & Technology Agency 架橋ポリロタキサンを有する材料、並びにそれらの製造方法
JP2016506422A (ja) * 2012-11-27 2016-03-03 コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム ヒアルロン酸の光反応性誘導体,その調製方法,ヒアルロン酸の3d架橋誘導体,その調製方法及び使用
JP2016537685A (ja) * 2013-09-12 2016-12-01 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 眼球デバイス
JP2020537581A (ja) * 2017-11-03 2020-12-24 セウォン セロンテック カンパニー リミテッドSewon Cellontech Co.,Ltd. コラーゲンを用いて製造された医療用材料及びその製造方法
JP2020180228A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 国立大学法人神戸大学 ヒドロゲル

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEI XIAOYUE, JIA YONG-GUANG, SONG WENJING, QI DAWEI, JIN JIAHONG, LIU JIA, REN LI: "Mechanical and Optical Properties of Reinforced Collagen Membranes for Corneal Regeneration through Polyrotaxane Cross-Linking", ACS APPLIED BIO MATERIALS, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 2, no. 9, 16 September 2019 (2019-09-16), US , pages 3861 - 3869, XP093140275, ISSN: 2576-6422, DOI: 10.1021/acsabm.9b00464 *
ZHAO XUAN, SONG WENJING, LI WEICHANG, LIU SA, WANG LIN, REN LI: "Collagen membranes crosslinked by β-cyclodextrin polyrotaxane monoaldehyde with good biocompatibilities and repair capabilities for cornea repair", RSC ADVANCES, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, GB, vol. 7, no. 46, 1 January 2017 (2017-01-01), GB , pages 28865 - 28875, XP093140280, ISSN: 2046-2069, DOI: 10.1039/C7RA03994H *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734066B1 (en) Polymeric material having polyrotaxane and process for producing the same
Tao et al. Reducing end modification on cellulose nanocrystals: strategy, characterization, applications and challenges
KR100962771B1 (ko) 소수성 폴리로탁산 및 가교 폴리로탁산
Balau et al. Physico-chemical properties of chitosan films
Ganji et al. Synthesis and characterization of a new thermosensitive chitosan–PEG diblock copolymer
CN103483592A (zh) 环糊精接枝聚赖氨酸聚合物及其制备方法
CA2925758A1 (en) Methods for post-fabrication functionalization of poly(ester ureas)
WO2024038783A1 (ja) アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法
WO2024038782A1 (ja) アルデヒド基付加環状分子を含むポリロタキサン及び該ポリロタキサンの製造方法、並びに、伸縮性を有する生体材料及び該生体材料の製造方法
Pasanphan et al. Glycidyl methacrylate functionalized star-shaped polylactide for electron beam modification of polylactic acid: synthesis, irradiation effects and microwave-resistant studies
KR100642220B1 (ko) 사이클로덱스트린과 폴리(옥시에틸렌)의 결합체 및 그제조방법
Liu et al. β-Cyclodextrin polyrotaxane monoaldehyde: a novel bio-crosslinker with high biocompatibility
Kubota et al. Synthesis of a stretchable polymer crosslinker for reinforced atelocollagen threads
KR20040065221A (ko) 반응성 사이클로덱스트린의 제조방법, 상기사이클로덱스트린이 제공된 텍스타일 재료, 및 상기사이클로덱스트린 유도체의 용도
Malanga et al. Rhodamine-labeled cyclodextrin derivatives
JP6286439B2 (ja) 環状分子が重合鎖を有するポリロタキサン及びその製造方法
CN114316084B (zh) Aie功能化可荧光示踪的改性甲壳素材料、制备方法和应用
Kitasono et al. Preparation and gelation behaviors of poly (2-oxazoline)-grafted chitin nanofibers
CN111514366B (zh) 一种聚乳酸高强度高抗菌医用缝合线及其制备方法
Sun et al. Introduction of β-cyclodextrin into poly (aspartic acid) matrix for adsorption and time-release of ibuprofen
Amiel et al. Associations Between Hydrophibically End-Capped Polyethylene Oxide and Water Soluble (β Cyclodextrin Polymers
JP2009073861A (ja) シクロデキストリン類を含むポリγグルタミン酸誘導体
KR20090049328A (ko) 온도 민감성 졸-젤 전이 pp-plx-pp 블록 공중합체및 이의 제조 방법
JP2021512206A (ja) 薬物送達のための架橋デンプンをベースとするポリマー
US11981756B2 (en) Tempo-cellulose structures and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1