JP2020527103A - チタン含有キャリア及び硫黄含有有機添加剤を含む水素化処理触媒 - Google Patents

チタン含有キャリア及び硫黄含有有機添加剤を含む水素化処理触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527103A
JP2020527103A JP2020503027A JP2020503027A JP2020527103A JP 2020527103 A JP2020527103 A JP 2020527103A JP 2020503027 A JP2020503027 A JP 2020503027A JP 2020503027 A JP2020503027 A JP 2020503027A JP 2020527103 A JP2020527103 A JP 2020527103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carrier
titanium
amount
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020503027A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュアン アルカニス,ジャナ
ジュアン アルカニス,ジャナ
アリー バーグワーフ,ジェイコブ
アリー バーグワーフ,ジェイコブ
イェン,カル ミン オウ
イェン,カル ミン オウ
クレメンス ジョー フェルマン,ウィルヘルムス
クレメンス ジョー フェルマン,ウィルヘルムス
Original Assignee
アルベマール ヨーロッパ エスアールエル
アルベマール ヨーロッパ エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール ヨーロッパ エスアールエル, アルベマール ヨーロッパ エスアールエル filed Critical アルベマール ヨーロッパ エスアールエル
Publication of JP2020527103A publication Critical patent/JP2020527103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0229Sulfur-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0214
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/38Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of titanium, zirconium or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0213Preparation of the impregnating solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/005General concepts, e.g. reviews, relating to methods of using catalyst systems, the concept being defined by a common method or theory, e.g. microwave heating or multiple stereoselectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/001General concepts, e.g. reviews, relating to catalyst systems and methods of making them, the concept being defined by a common material or method/theory
    • B01J2531/002Materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1074Vacuum distillates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

炭化水素供給原料を水素化処理するための触媒及びその製造方法を開示する。具体的には、開示する触媒は、少なくとも1つのVIB族金属成分と、少なくとも1つのVIII族金属成分と、最終触媒のC含有量が約1〜約30wt%C、好ましくは、約1〜約20wt%C、より好ましくは、約5〜約15wt%Cとなる1つ以上の硫黄含有有機添加剤と、チタン含有キャリア成分とを含み、酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量は、触媒の総重量を基準として、約3〜約60wt%の範囲である。チタン含有キャリアは、チタン源をAl前駆体と共押出又は沈殿させて、主としてAlを含む多孔質担体材料を形成するか、又は主としてAlを含む多孔質担体材料にチタン源を含浸させることによって形成される。

Description

本発明は、精製処理において炭化水素原料を水素化処理するのに有用な触媒の分野に関する。
一般的に、水素化処理触媒は、(周期表の)VIB族金属成分と(周期表の)VIII族金属成分とを担持させたキャリアから構成される。最も一般的に使用されるVIB族金属は、モリブデン及びタングステンであり、一方、コバルト及びニッケルは、従来のVIII族金属である。リンも触媒中に存在し得る。これらの触媒を調製するための従来の処理は、キャリア材料を、例えば含浸によって、水素化(hydrogenation)又は水素化処理(hydrotreating)金属成分と複合させ、その後、複合物を共に焼成して金属成分を酸化物に変換することを特徴とする。水素化処理に使用される前に、触媒は、通常、水素化金属を硫化物に変換するために硫化される。このような触媒を活性化及び再生する方法も知られている。
一般に活性金属の適用後に焼成される、水素化処理触媒におけるTiO含有キャリアの使用が広く知られている。水素化処理キャリア中にTiOを含有させることによって、脱硫活性が高くなることが一般的に報告されているが、このような挙動の背後にある基礎理論はよく理解されていない。例えば、米国特許公報US20120181219及びUS20130153467には、X線回折分析で測定した、アナターゼチタニア(101)面の結晶構造を示す回折ピーク面積とルチルチタニア(110)面の結晶構造を示す回折ピーク面積との合計が、γ−アルミナ(400)面に起因するアルミニウム結晶構造を示す回折ピーク面積の1/4以下であるシリカ−チタニア−アルミナ担体に担持された、周期表のVIA族及びVIII族から選択される金属成分が開示されている。しかしながら、これらの文献は、本発明の組合せ(すなわち、TiO含有担体と有機添加剤の使用の組み合わせ)を開示しておらず、キャリア中にシリカを添加する必要がある。
別の例として、米国特許第6,383,975号は、周期表のIVB族からの金属酸化物を、その表面又はその質量、あるいはその両方に分散させたアルミナマトリックス上で構成する担体を使用する触媒を開示している。担体は、有機溶媒に可溶なTi化合物とアルミナとの共沈、共ゲル化、又は含浸後、100℃〜200℃で乾燥し、酸化雰囲気中で400℃〜600℃で焼成することにより調製される。しかしながら、この文献は、チタンと有機添加剤との相乗効果を開示していないため、本発明の組合せを開示していない。
別の例として、米国特許第9,463,452号は、押出物に成形されたチタニア被覆アルミナ粒子を使用する触媒を開示している。水素化処理触媒は、周期表第6族金属化合物、周期表第8〜10族金属化合物、リン化合物及び糖類を担持する。‘452特許の発明は、非常に特別な製造プロセスに限定されており、可能性のある添加剤として糖類を使用することに限定されている。
調製法において、TiO含有キャリアを特定の有機物と併用することにより、高活性水素化処理触媒を作製できることが分かった。これらの触媒の活性は、(i)同じ有機化合物を含む通常のAl担体上で達成できる活性、又は(ii)TiO含有触媒を硫黄含有有機化合物なしで調製した場合の活性よりも高い。更に、有機化合物と併用されたTiO含有担体で調製した触媒中の活性相の活性は、これらのパラメータの個々の寄与の効果に基づいて期待できる活性よりも高いように見える。この高い活性相活性は、優れた容積活性を有する水素化処理触媒、又はかなり低い濃度の活性VIB族及びVIII族金属成分で高い活性を有する触媒を生成するために適用できる。
したがって、本発明の一実施形態では、少なくとも1つのVIB族金属成分と、少なくとも1つのVIII族金属成分と、最終触媒のC成分が約1〜約30wt%C、好ましくは、約1〜約20wt%C、より好ましくは、約5〜約15wt%Cである硫黄含有有機添加剤と、チタン含有キャリア成分とを含む触媒が提供され、酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量は、触媒の総重量を基準として、約3〜約60wt%の範囲である。チタン含有キャリアは、チタン源をAl前駆体と共押出又は沈殿させて、主としてAlを含む多孔質担体材料を形成するか、又は主としてAlを含む多孔質担体材料にチタン源を含浸させることによって形成される。
本発明の別の実施形態では、触媒を製造する方法が提供される。この方法は、主としてAlを含むTi含有多孔質担体材料を調製することを含む。これは、Al前駆体とチタン源を共押出又は沈殿させ、キャリア押出物を形成するように成形し、次いで乾燥及び焼成を行うことによって達成できる。あるいは、多孔質Al押出物にTi源を含浸させた後、乾燥及び焼成を行ってもよい。Ti含有多孔質担体は、少なくとも1つのVIB族金属源及び/又は少なくとも1つのVIII族金属源を含む溶液で含浸される。有機添加剤は、金属源との同時含浸又は後含浸のいずれかによって生成工程中に添加される。この処理では、チタン源の量は、酸化物(TiO)として表され、焼成後の触媒の総重量を基準として、少なくとも約3wt%〜約60wt%の範囲のチタン成分を有する触媒組成物を形成するのに十分な量とする。
本発明の別の実施形態では、上記の処理によって形成された触媒組成物が提供される。本発明の別の実施形態は、上記の触媒組成物を用いて行われる水素化処理方法である。
これらの及びこの他の実施形態、本発明の利点及び特徴は、特許請求の範囲を含む以下の詳細な説明から更に明らかとなる。
別段の指示がない限り、本明細書で使用する重量パーセント(〜wt%)は、特定の物質又は物質の形態を構成要素又は成分とする生成物の総重量を基準とする、特定の形態の物質の重量パーセントである。TiO、VIB族及びVIII族金属酸化物の重量パーセントは、焼成後の最終触媒の総重量を基準としており、すなわち、有機物及び/又は水の存在は、除外される。最終触媒中の有機物の重量パーセントは、焼成なしの最終触媒の総重量に基づく。更に、本明細書において、何らかの方式で、工程又は成分又は要素を好ましいと記述する場合、これらは、本開示の最初の日付の時点で好ましいことを意味し、そのような好ましさは、当然、所与の状況又は当該技術における将来の発展に応じて変化し得る。
本発明の触媒中のVIB族金属成分は、モリブデン、タングステン、クロム、及びこれらの2個以上の混合物からなる群から選択され、ここで、通常、モリブデン及び/又はタングステンが好ましく、モリブデンが特に好ましい。VIII族金属成分は、鉄、コバルト、及びニッケルからなる群から選択され、通常、ニッケル及び/又はコバルトが好ましい。金属の好ましい混合物は、(a)ニッケル及び/又はコバルトと、(b)モリブデン及び/又はタングステンとの組み合わせを含む。触媒の水素化脱硫(hydrodesulfurization:以下、「HDS」とも記す。)活性が重要な場合、通常、コバルトとモリブデンの組み合わせが有利であり、好ましい。触媒の水素化脱窒素(hydrodenitrogenation:以下、「HDN」とも記す。)活性が重要な場合、通常、ニッケルと、モリブデン又はタングステンのいずれかとの組み合わせが有利であり、好ましい。
VIB族金属成分は、酸化物、オキソ酸、又はオキソ又はポリオキソアニオンのアンモニウム塩として導入できる。VIB族金属化合物は、形式的には+6酸化状態である。酸化物及びオキソ酸は、好ましいVIB族金属化合物である。本発明の実施における適切なVIB族金属化合物は、三酸化クロム、クロム酸、クロム酸アンモニウム、二クロム酸アンモニウム、三酸化モリブデン、モリブデン酸、モリブデン酸アンモニウム、パラモリブデン酸アンモニウム、三酸化タングステン、タングステン酸、酸化タングステンアンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム水和物、パラタングステン酸アンモニウム等を含む。好ましいVIB族金属化合物は、三酸化モリブデン、モリブデン酸、タングステン酸、及び三酸化タングステンを含む。任意の2個以上のVIB族金属化合物の混合物を使用でき、異なるVIB族金属を有する化合物を用いると、生成物の混合物が得られる。触媒に使用されるVIB族金属化合物の量は、典型的には、触媒の総重量を基準として、(三酸化物として)約15〜約30wt%の範囲である。
VIII族の金属成分は、通常、酸化物、水酸化物、又は塩として導入される。適切なVIII族の金属化合物としては、以下に限定されるものではないが、酸化コバルト、水酸化コバルト、硝酸コバルト、炭酸コバルト、炭酸水素コバルト、酢酸コバルト、クエン酸コバルト、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、硝酸ニッケル、炭酸ニッケル、炭酸水素ニッケル、酢酸ニッケル、及びクエン酸ニッケルが挙げられる。好ましいVIII族金属化合物には、炭酸コバルト、炭酸水素コバルト、水酸化コバルト、炭酸水素ニッケル、炭酸ニッケル、及び水酸化ニッケルが含まれる。2個以上のVIII族金属化合物の混合物を使用でき、混合物中の化合物のVIII族の金属が異なる場合、生成物の混合物が得られる。触媒に使用されるVIII族金属化合物の量は、典型的には、触媒の総重量を基準として、(酸化物として)約2〜約8wt%の範囲である。本発明の好ましい実施形態では、VIII族金属化合物の量は、触媒の総重量を基準として、(酸化物として)約2〜約6wt%の範囲である。
チタン成分は、典型的には、チタニア、硫酸チタニル、硫酸チタン、チタン(IV)ビス(乳酸アンモニウム)二水酸化物、チタンアルコキシド(例えば、Ti−イソプロポキシド、Ti−ブトキシド、Ti−エトキシド等)、又はTiClとして導入される。酸化物(TiO)として表されるチタン成分の触媒中の量は、典型的には、触媒の総重量を基準として、約3〜約60wt%の範囲である。本発明の好ましい実施形態では、酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量は、触媒の総重量を基準として、約5wt%〜約50wt%の範囲である。
触媒キャリアは、更に、従来の酸化物、例えば、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、シリカ−アルミナが内部に分散されたアルミナ、シリカ被覆アルミナ、アルミナ被覆シリカを含んでもよい。規定として、キャリアが、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−アルミナが内部に分散されたアルミナ、シリカ被覆アルミナ、又はアルミナ被覆シリカのいずれであるかに優先順位がつけられている。アルミナ及び5重量%以下のシリカを含有するアルミナが特に好ましい。担体の調製に使用されるケイ素成分は、通常、ケイ酸ナトリウム(水ガラス)又は二酸化ケイ素である。ケイ素源とアルミナ源の結合は、例えば、共沈、混練(共押出)、浸漬、含浸等により、実施される。好ましくは、ケイ素源が調製工程に導入される。混入の為に、必要であれば、ケイ素化合物を溶媒内に分散させることもできる。この群の中で、遷移アルミナ、例えば、η、θ又はγ−アルミナを含有するキャリアが好ましく、γ−アルミナキャリアが最も好ましい。
チタニア含有キャリアと硫黄含有有機物の使用間の相乗効果は、常に観察されるため、最終キャリアの物理的特性は、本発明による処理にとって重要ではない。但し、水素化処理用途に応じてより良好に機能する細孔サイズ、表面積、及び細孔容積の特定の範囲があることが知られている。全ての物理的性質は、窒素物理吸着法(Quadrasorb設備及び真空下の300℃で一晩前処理)によって測定される。
キャリアの細孔容積(相対圧力を細孔径に変換するde Boer方程式とKelvin方程式を仮定して100nmで測定)は、通常、0.2〜2ml/g、好ましくは、0.4〜1ml/gの範囲である。キャリア比表面積(BET法で測定)は、通常、50〜400m/gの範囲である。好ましくは、キャリアは、5〜15nmの範囲のメジアン細孔直径を有する。
触媒は、従来の手法で、例えば、球又は押出物の形態で使用される。適切なタイプの押出物の例は、文献(例えば、米国特許第4,028,227号参照)に開示されている。
チタン化合物は、含浸、共押出又は沈殿、原子層堆積(atomic layer deposition:ALD)、又は化学蒸着(chemical vapor deposition:CVD)によって、キャリアに組み込むことができる。理論に拘束されることなく、本発明の高活性触媒に使用されるチタン成分は、共押出によって達成できるものより、沈殿によってより良好に分散されると考えられるので、チタン成分は、キャリアの他の成分と共に沈殿されることが好ましい。更に、この工程においてチタン成分を添加することによって、含浸、ALD、又はCVDが使用される場合のような更なる製造工程の必要性がなくなる。
チタンを共沈により添加する場合、公知の共沈法を用いることができる。特に、硫酸アルミニウム(Alum)及び硫酸チタニル(TiOSO)又は硫酸チタンを一液流中で混合し、アルミン酸ナトリウム(Natal)を、高められたT及びpH>7で、水ヒールに同時に又は引き続き注入する。Natal及びAlum/TiOSO/硫酸チタンの組成及び流量は、このようにして作製されるTiO/Al材料中の最終TiO成分が所望の量になるように調整できる。pHは、NaOH又はHSOによって一定に制御できる。総注入時間は、10分〜2時間の間で変更でき、反応器中の最終固体濃度は、重量ベースで約2〜10%となる。次の工程において、NaOH又はNatalを用いてpHを9〜12まで上昇させてエージングを行うことができる。次に、スラリーを濾過し、洗浄する。次に、このようにして得られた固体は、押出、ペレット化、又はプレスによって担体に成形でき、これらの処理の前に、乾燥、噴霧乾燥、粉砕、混練、及び押出可能な材料に到達させる当分野で周知の他の処理を行ってもよい。
ストライク沈殿(strike-precipitation)は、共沈処理に非常に似ているが、この場合、原子炉容器中に分散した塩基性成分に酸性流が加えられる。Natalを水で希釈し、激しく撹拌しながら60℃で加熱して水ガラスを加える。この混合物に硫酸アルミニウムと硫酸チタニルを20分で加え、最終pHを6.5にする。 pHは、添加中に制御されず、両方の流れの注入の完了によってのみ安定する。NaOHを用いてpHを7.2に調整し、混合物を撹拌しながら60℃で1時間エージングする。ケークを水で再スラリー化し、アンモニアでpH10にし、撹拌しながら95℃で1時間エージングする。次に、スラリーを濾過し、水で洗浄して、過剰なアンモニアを除去する。次に、得られた固体は、押出、ペレット化、又はプレスによって担体に成形でき、これらの処理の前に、乾燥、噴霧乾燥、粉砕、混練、及び押出可能な材料に到達させる当分野で周知の他の処理を行ってもよい。
段階的沈殿(step-precipitation)は、水中のベーマイト又は擬似ベーマイトのスラリー上で、硫酸チタニルのようなTi前駆体の反応又は沈殿によって行うことができる。まず、Tが高められたpH>7の水ヒールに、アルミン酸ナトリウム(Natal)及び硫酸アルミニウム(Alum)を同時に注入してアルミナを沈殿させる。Natal及びAlumのフローは、調整でき、pHは、NaOH又はHSOで制御できる。pH9〜12でエージングし、濾過及び洗浄した後、このようにして形成されたベーマイト又は擬似ベーマイト濾過ケークを水中で再スラリー化できる。このスラリーに対し、高められたT及びpH>7で、約10分間から1時間かけて、NaOHと共にTiOSO又は硫酸チタンを同時に又は順次的に添加できる。次に、スラリーを濾過し、洗浄する。次に、このようにして得られた固体は、押出、ペレット化、又はプレスによって担体に成形でき、これらの処理の前に、乾燥、噴霧乾燥、粉砕、混練、及び押出可能な材料に到達させる当分野で周知の他の処理を行ってもよい。
混練又は混合工程において、アルミナ前駆体成分にチタン成分を添加して共押出を行う。添加のモーメントは、固定されていない。チタン成分は、固体又は溶液として添加される。混練又は混合工程中、混合物を所望の温度に加熱して、必要に応じて、過剰な溶媒/水を除去する。所望の含水率(500〜600℃の範囲の温度における強熱減量(Loss on Ignition)により測定)に達したら、混練又は混合を終了する。次に、適切な成形技術を用いて、混合物を押出成形する。押出成形の他に、ペレット化又はプレスによって成形を行ってもよい。
沈殿及び共押出法により形成された担体は、次に、80℃〜200℃の範囲の温度で乾燥されて実質的な量の溶媒/水が除去され、次に、水蒸気の存在下又は非存在下の空気又は不活性条件下で、400℃〜900℃の範囲の温度で焼成され、これにより、アルミナの場合には、遷移アルミナ、例えば、γ、θ又はη−アルミナを含有するキャリアが焼成される。チタニア成分は、アナターゼ又はルチルのような酸化物としても存在する。焼成は、静的モードで行っても回転モードで行ってもよい。
含浸によりチタンを添加する場合、チタン前駆体は、主にAlを含む多孔質キャリアに適用される。公知の含浸方法を用いることができる。特に、細孔容積含浸が好ましい。硫酸チタニル、硫酸チタン、又はチタン(IV)ビス(乳酸アンモニウム)ジヒドロキシド等の水性チタニア前駆体の溶液を調製する。これに代えて、アルコキシドチタニアの非水溶液を調製してもよい。その後、アルミナ押出物にチタン溶液を塗布/含浸させる。次に、このようにして形成された含浸キャリアは、80〜200℃の範囲の温度で乾燥されて実質的な量の溶媒/水が除去され、次に、水蒸気の存在下又は非存在下の空気又は不活性条件下で、400〜700℃の範囲の温度で焼成される。
TiO含有担体材料の調製においては、TiOの一部を一工程で導入し、TiOの別の部分を別の工程で導入することが有利である場合がある。
次に、主としてAl及びTiOを含む焼成された押出物に、VIB族金属源及び/又はVIII族金属源、及びオプションとしてリン源を含む溶液を含浸させる。含浸は、含浸溶液によって細孔容積含浸によって行われ、含浸溶液は、適切な溶媒中で選択された有機添加剤も含むことができる。添加剤含浸溶液の調製に使用される溶媒は、通常、水であるが、メタノール、エタノール、及び他のアルコールのような他の成分が適切ある場合もある。含浸は、室温又は高温で行うことができるが、通常、約20〜100℃で行われる。含浸法の代わりに、浸漬法、噴霧法等を用いてもよい。含浸の後、水分を除去する目的で任意の乾燥工程を行うが、有機添加剤(の大部分)は、触媒に残る。乾燥は、通常、25℃〜220℃の範囲の温度で行われるが、より高いTで短い接触時間で乾燥することもできる。金属前駆体を含む含浸液に有機物が添加されていない場合には、次の含浸工程を行う。
最終触媒は、更に、1つ以上の硫黄含有有機添加剤を含む。1つ以上の硫黄含有有機添加剤は、最終触媒の重量の約1〜約30wt%C、好ましくは、約1〜約20wt%C、より好ましくは、約5〜約15wt%Cの量で添加される。この有機添加剤は、VIB族金属源及び/又はVIII族金属源と共に又は別個の工程で添加できる。硫黄含有有機化合物は、好ましくは、式HS−R−COOHのメルカプトカルボン酸を含む化合物群から選択され、ここでRは、鎖状又は分岐、そして飽和又は不飽和炭素主鎖(窒素のような原子を含む、又は含まないC−C11)であり、任意で、アミン、アミド等の窒素含有官能基を含んでいる。そのようなメルカプトカルボン酸の好適な例には、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、メルカプトコハク酸、及びシステイン、又はその混合物が含まれるが、限定されるものではない。
1つ以上の工程で、押出物に金属、付加的なリン、及び硫黄含有有機添加剤を導入できる。使用する溶液は、加熱してもしなくてもよい。
一工程法においては、通常は水を溶媒として、様々な比率のリン源と共に、少なくとも1つのVIB族金属源及び少なくとも1つのVIII族金属源を含む溶液を調製する。クエン酸、マロン酸、グルコン酸、アジピン酸、及びリンゴ酸等の他のカルボン酸を添加してもよい。得られた溶液は酸性であり、0〜7の範囲のpHを有することができる。次の工程において、追加のメルカプトカルボン酸を一定量追加することもできる。当該溶液は、加熱等されて、細孔容積の飽和に達する必要は無いが飽和に近い状態で(触媒の総量及び金属含有量により)2〜60分の時間にわたって担体押出物上に導入される。含浸後、触媒は自由流動性押出物が得られるまでエージングされ、さらに、60℃〜160℃で、好ましくは80℃〜120℃でエージングされる。MoS、WS、CoS及び/又はNiSを形成する為に必要な硫黄量の約0.5同等量の添加剤/金属比に相当する、より多量の添加剤を使用する場合、得られた溶液は含浸するには粘性が高くなりすぎる。また、金属/添加剤の沈殿は避けるべきである。沈殿が発生した場合、沈殿物を濾過して含浸可能な溶液とし、さらに得られた濾過後の溶液を含侵させることは推奨していない。粘性の溶液又は沈殿物を含む溶液は、既知の様々な方法により避けるべきである。1つの方法は、担体の利用可能な細孔容積よりも高い容積に達するまで、水(又は他の適切な溶媒)と共にさらに希釈することである。そのような場合、溶液は、乾燥工程を挟んで、2つ以上の工程で添加することができる。溶液の加熱は、もう1つの慣用な方法であるが、大気での過度の加熱は、さらに粘性の高い溶液をもたらすこともある。そのため、冷却又は不活性雰囲気内で溶液を処理することが、実行可能な方法として考慮される。最終的に調整された触媒は、60℃〜160℃で、好ましくは80℃〜120℃の最終エージング工程にさらされる。エージングは通常大気で実施される。随意的に、触媒を不活性雰囲気内でエージングすることは、(押出物間の集合を避ける等の)物理的特性を向上することに役立つこともあるが、本発明にとって重要ではない。活性化(予備流加)及び触媒試験の前に、活性化及び試験温度よりも高い温度で焼成処理することは、特に硫黄成分の酸化を引き起こす場合、好ましくない。なぜなら、触媒活性を妨げるからである。さらに、硫黄成分の酸化を引き起こす他の処理も避けるべきである。
複数工程法においては、まず金属が担体上に導入され、次にメルカプトカルボン酸添加剤が導入される。金属溶液は加熱されても、加熱されなくてもよい。担体押出物は、様々な比率のリン源と共に、少なくとも1つのVIB族金属源及び少なくとも1つのVIII族金属源を含む溶液で含侵される。上述のクエン酸等の他のカルボン酸を、金属溶液の一部として、又は次工程において、添加してもよい。含浸溶液の調製の為の溶媒としては、通常水が使用されるが、既知の他の溶媒を使用してもよい。得られた溶液は酸性であり、0〜7の範囲のpHを有することができる。当該溶液は、細孔の90%〜120%飽和状態で、担体押出物上に導入される。混合/含浸行程中、触媒は、全ての成分の均一な混合を可能にする為に回転しながらエージングされる。含浸された原料はさらに、余分な水分が除去されるまで、80℃〜150℃、好ましくは100℃〜120℃で乾燥され、自由流動性触媒押出物が得られる。得られた触媒は、0%〜20%の範囲の水分含量を有することができる。随意的に、含浸された押出物は、例えば600℃までの温度で焼成されることができる。その後、メルカプトカルボン酸を、液滴として又は連続流として(純液体又は水又は他の適切な溶媒の混合物として)、触媒の総量及び金属含有量により通常2〜60分の時間にわたって、得られた触媒に注意深く添加する。含浸された触媒は、自由流動性押出物が得られるまでエージングされる。その後、触媒は、(大気又は不活性雰囲気下で、)60℃〜160℃で、好ましくは80℃〜120℃の最終エージング/熱処理工程にさらされる。エージングは通常大気で実施される。随意的に、触媒を不活性雰囲気内でエージングすることは、(押出物間の集合を避ける等の)物理的特性を向上することに役立つこともあるが、本発明にとって重要ではない。活性化(予備流加)及び触媒試験の前に、活性化及び試験温度よりも高い温度で焼成処理することは、特に硫黄成分の酸化を引き起こす場合、好ましくない。なぜなら、触媒活性を妨げるからである。さらに、硫黄成分の酸化を引き起こす他の処理も避けるべきである。
本発明の実施において、含浸溶液は、任意にリン成分を含むことができる。リン成分は、典型的には、水溶性の酸性リン化合物、特に酸素化無機リン含有酸である化合物である。適切なリン化合物の例には、メタリン酸、ピロリン酸、リン酸、オルトリン酸、トリリン酸、テトラリン酸、並びにリン酸水素アンモニウム(リン酸二水素一アンモニウム、リン酸一水素二アンモニウム、リン酸三アンモニウム)等のリン酸の前駆体が含まれる。2種以上のリン化合物の混合物を用いてもよい。リン化合物は、液体であっても固体であってもよい。好ましいリン化合物は、好ましくは、水溶液中のオルトリン酸(HPO)又はリン酸水素アンモニウムである。触媒に用いるリン化合物の量は、好ましくは、触媒の総重量を基準として、(酸化物Pとして)少なくとも約1wt%であり、より好ましくは、触媒の総重量を基準として、(酸化物Pとして)約1〜約8wt%の範囲内である。
オプションとして、本発明の触媒に対して硫化工程(処理)を行い、金属成分をその硫化物に変換してもよい。本明細書において、「硫化工程(sulfiding step/sulfidation step)」という語句は、硫黄含有化合物が触媒組成物に添加され、触媒中に存在する水素化金属成分の少なくとも一部が直接又は水素による活性化処理後に硫化物形態に変換される任意の処理工程を含むことを意味する。適切な硫化処理は、当分野で公知である。硫化工程は、炭化水素供給物を水素化処理する際に触媒が使用される反応器に対してエクスサイチュで行ってもよく、インサイチュで行ってもよくエクスサイチュ及びインサイチュの組み合わせで行ってもよい。
エクスサイチュ硫化処理は、触媒を炭化水素供給物の水素化処理に使用する反応器の外部で行われる。このような処理では、触媒は、反応器の外部で硫黄化合物、例えば、多硫化物又は元素状硫黄と接触され、必要に応じて乾燥される。第2の工程では、材料を反応器内で高温の水素ガスで処理し、任意に供給物の存在下で触媒を活性化し、すなわち触媒を硫化状態にする。
インサイチュ硫化処理は、触媒を炭化水素供給物の水素化処理に使用する反応器の内部で行われる。ここでは、触媒は、高温にされた反応器内で、硫化水素、又は一般的な条件下で硫化水素に分解可能な化合物等の硫化剤と混合された水素ガス流と接触される。また、一般的な条件下で硫化水素に分解可能な硫黄化合物を含む炭化水素供給物と水素ガス流を併用することも可能である。後者の場合、硫化剤を添加した炭化水素供給物(スパイクされた炭化水素供給物)と接触させることによって触媒を硫化でき、また、供給物中に存在する硫黄成分が触媒の存在下で硫化水素に変換されるので、硫化剤を添加しない硫黄含有炭化水素供給物を使用することもできる。種々の硫化技術の組み合わせを適用することもできる。スパイクされた炭化水素供給物の使用が好ましい。
これらのメルカプトカルボン酸の活性利益とは別に、化合物内に存在する硫黄により、触媒自体からの硫黄により触媒の硫化が(部分的に)達成される最終触媒の硫化特性から、メルカプトカルボン酸の使用は有利である。このことは、低DMDS(DMDS-lean)(供給物のみ)又は水素のみの始動の可能性を広げる。本明細書中、「硫化工程」及び/又は「活性化工程」は、随意的に追加の供給物及び/又はスパイク剤の存在下で、通常水素による活性化処理後、触媒中に存在する水素化金属成分の少なくとも一部(又は全て)が(活性)硫化物形態に変換される処理工程を含むことを意味する。適切な硫化処理又は活性化処理は、当分野で公知である。硫化工程は、炭化水素供給物を水素化処理する際に触媒が使用される反応器に対してエクスサイチュで行ってもよく、インサイチュで行ってもよくエクスサイチュ及びインサイチュの組み合わせで行ってもよい。
使用する手法(エクスサイチュ対インサイチュ)にかかわらず、ここに記載する触媒は、当分野で公知の従来の始動技術を用いて活性化できる。典型的には、触媒は、反応器内で、硫化水素又は一般的な条件下で硫化水素に分解可能な化合物等の硫化剤と混合された水素ガス流と高温で接触される。また、硫化剤を添加せずに硫黄含有炭化水素供給物を使用することも可能であり、これは、この供給物中に存在する硫黄成分が触媒の存在下で硫化水素に変換されるためである。
本発明の触媒組成物は、プロセスが任意の硫化工程を含むか否かにかかわらず、上述のプロセスによって製造されたものである。
本発明により形成された触媒生成物は、水素化処理条件下で触媒と接触される炭化水素供給原料の水素化処理、水素化脱窒素及び/又は水素化脱硫(「水素化処理」と総称される)において好適に使用できる。このような水素化処理条件とは、250〜450℃の範囲の温度、5〜250バールの範囲の圧力、0.1〜10リットル/時の範囲の液体空間速度、及び50〜2000Nl/lの範囲の水素/油比である。このような処理に適した炭化水素供給物の例は、広範囲に及び、中間留分、ケロ、ナフサ、真空軽油、重質軽油等を含む。
以下、担体及び触媒の実験的調製、並びに炭化水素供給原料を水素化処理する際の触媒の使用を記載し、これによって達成された触媒の活性を示す。この情報は、例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
[実施例]
活性試験
マイクロフロー反応器で活性試験を行った。ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide:DMDS)によってスパイクした軽油(Light Gas Oil:LGO)(S総含有量2.5wt%)を予備硫化に用いた。例A〜Eでは、S成分が1.4〜1.1wt%及びN成分が215〜200ppmであるストレートラン軽油(Straight-run Gas Oil:SRGO)を用いて、試験を行った。例Fでは、S成分が2.1wt%及びN成分が1760ppmNである真空軽油(Vacuum Gas Oil:VGO)を用いた。試験は、等容積触媒吸入により行った。種々の触媒の相対容積活性を次のように判定した。各触媒について、n次反応速度論(nth order kinetics)と、HDNについて1.0及びHDSについて1.2の反応次数とを用いて、容積反応定数kvolを算出した。次に、反応定数の比を取ることによって、本発明の異なる触媒対比較触媒の相対容積活性(relative volumetric activity:RVA)を算出した。
表中、SAは表面積、PVは細孔容積、DMPDはN物理吸着等温線の脱着枝に基づく平均細孔径、Sは硫黄、Nは窒素、Pは圧力、gcatは反応器中の触媒量、LHSVは液体時間あたり空間速度、r.oは反応順序である。
担体調製
以下の手順で以下の担体を作成した。1つの担体を対照として調製した(S1、Al)。各担体の特性の概要を表1に示す。
例S1:比較例S1。比較例S1は、共沈法により調製した100%標準Alとした。硫酸アルミニウム(Alum)とアルミン酸ナトリウム(Natal)を60℃,pH8.5で同時に水ヒールに注入した。NatalとAlumのフローを固定し、NaOH又はHSOによりpHを一定に制御した。総注入時間は、約1時間であり、反応器中の最終Al濃度は、重量ベースで約4%であった。次に、NaOH又はNatalによりpHを約10まで上昇させ、スラリーを撹拌しながら10分間エージングした。スラリーを濾布で濾過し、ナトリウム及び硫酸塩が十分に除去されるまで水又は二炭酸アンモニウム水溶液で洗浄した。ケークを乾燥し、押し出し、焼成した。
例S2:担体S2。アルミナとチタニアフィルタケークの共押出法により担体S2を調製した。アルミナフィルタケークは、例S1(先行押出)に記載のプロセスによって調製した。TiOSO水溶液を99℃で5時間加水分解した後、NaOHでpH7に中和することにより、チタニアフィルタケークを調製した。沈殿物を濾過し、水又は二炭酸アンモニウム溶液を用いて無塩で洗浄した。2個のフィルタケークを混練機で混合し、押し出した。650℃のca.10nL/分の気流下で押出物を1時間焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、49.7wt%TiO及び50.3wt%Alであった。
例S3:担体S3。共沈法により担体S3を調製した。一液流中で混合した硫酸アルミニウム(Alum)及び硫酸チタニル(TiOSO)、並びにアルミン酸ナトリウム(Natal)を60℃及びpH8.5で同時に水ヒールに注入した。Natal及びAlum/TiOSOのフローを固定し、NaOH又はHSOによりpHを一定に制御した。総注入時間は、約1時間であり、反応器中の最終固体濃度は、重量ベースで約4%であった。次に、NaOH又はNatalによってpHを約10まで上昇させ、スラリーを撹拌しながら20分間エージングした。スラリーを濾布で濾過し、ナトリウム及び硫酸塩が十分に除去されるまで水又は二炭酸アンモニウム水溶液で洗浄した。ケークを乾燥し、押し出し、650℃のca.10nL/分の気流下で1時間焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、48.0wt%TiO及び52.0wt%Alであった。
例S4:担体S4。担体S3を調製するために使用したプロセスと同様であるが、異なる量のTiO及びAl前駆体を使用する共沈法によって担体S4を調製した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、20.9wt%TiO及び79.1wt%Alであった。
例S5:担体S5。アルミナとチタニアの連続(ステップ)沈殿により、担体S5を調製した。例S1に記載の手順に従ってアルミナ(ベーマイト)を沈殿させた。まず、濾過及び適切な洗浄の後、沈殿物を反応器に戻した。ベーマイトフィルタケークを水と共にステンレス鋼容器中でスラリー化し、60℃まで加熱しながら撹拌した。スラリーにTiOSO溶液を一定速度で注入し、NaOH溶液の添加によりpHを8.5に制御した。注入時間は、60℃で25分とした。スラリーを水又は二炭酸アンモニウム溶液を用いて完全に洗浄して塩を除去し、乾燥し、押し出し、焼成し、ca.10nL/分の気流下で650℃で1時間焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、21.1wt%TiO及び78.9wt%Alであった。
例S6:担体S6。水性チタニア前駆体をアルミナ押出物にコーティングすることによって担体S6を調製した。使用した押出物は、主にγ−アルミナからなり、271m/gの表面積、0.75ml/gの細孔容積、及びN物理吸着脱着等温線から判定して8.7nmの平均細孔直径を有した。アルミナ押出物の孔を、チタン(IV)ビス(乳酸アンモニウム)二水酸化物の水溶液で満たし、60℃で2時間エージングし、押出物の外観が乾くまで回転パン中で予備乾燥し、最終的に120℃で一晩乾燥させた。試料を気流下で450℃で2時間焼成した。この手順を再度繰り返し、より高いチタニア充填量を達成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、27.8wt%TiO及び72.2wt%Alであった。
例S7:担体S7。アルミナ押出物上にアルコキシドチタニア前駆体をコーティングすることによって担体S7を調製した。例S6で使用したものと同じ特性を有する押出物を使用した。アルミナの細孔をプロパノール中のTi−イソプロポキシド溶液で満たした。N雰囲気で充填したアトモスバッグ内で室温で2時間、次に、加水分解のためにアトモスバッグ外で一晩(室温)エージング処理を行った。最後に、試料を120℃で一晩乾燥させ、450℃で2時間焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、18.9wt%TiO及び81.1wt%Alであった。
例S8:担体S8。例S7で得られたTiO−Al押出物上にアルコキシドチタニア前駆体に2回目のコーティングを行うことによって担体S8を調製した。例S7に記載した手順を再度繰り返し、より高いチタニア充填量を達成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、43.7wt%TiO及び56.3wt%Alであった。
例S9:担体S9。アルミナとチタニアのストライク沈殿により担体S9を調製した。Natalを水で希釈し、激しく撹拌し、60℃で加熱しながら水ガラスを加えた。この混合物に、最終pHが6.5となるように、20分で、硫酸アルミニウム及び硫酸チタニルを添加した。NaOHを用いてpHを7.2に調整し、混合物を撹拌しながら60℃で1時間エージングした。ケークを水で再スラリー化し、アンモニアでpH10にし、撹拌しながら95℃で1時間エージングした。次に、スラリーを濾過し、水で洗浄して過剰のアンモニアを除去し、乾燥し、押し出し、25vol%水蒸気によってca.10nL/分の気流下で押出物を650℃で1時間焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、23.1wt%TiO、3.2wt%SiO%、及び73.7wt%Alであった。
例S10:担体S10。S9と同様であるが、同様のTiOとより低いSiO源を用いて、担体S10を調製した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、21.3TiOwt%、0.5SiOwt%、及び78.2Alwt%であった。
例S11:担体S11。S9と同様であるが、より低いTiOとSiO源を用いて、担体S11を調製した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、10.8TiOwt%、0.5SiOwt%、及び88.7Alwt%であった。
例S12:担体S12。Alケークとチタン源の共押出/混練により担体S12を調製した。15分の混練時間後にチタン(IV)イソプロポキシドを添加した。その後、アルコールを蒸発させるために通気孔を開けた。混練した材料を押し出し、次に、湿式押出物を有するプレートをストーブ内に置き、120℃で一晩静置した。最後に、試料を25%水蒸気によって650℃で焼成した。担体(乾燥量基準)の最終組成は、10.6wt%TiO、0.82wtSiO、残りがAlであった。
これらの担体のいずれも、存在するナトリウム成分は、水素化処理活性に有害であることが知られているため、非常に低い(<0.5wt%)。これらの異なる担体の組成及び特性の概要は、表1に示されている。
Figure 2020527103
触媒の調製と試験
例A:種々の量及び種々の調製法によるTiO添加がNiMo触媒の活性に及ぼす積極的効果
以下の例は、担体中のTiO添加が、触媒調製において硫黄含有有機物と併用されたときのNiMo触媒の活性に及ぼす積極的効果を示している。例A1〜A12に示すように、同様の手法を使用して、触媒に金属及び硫黄含有有機添加剤を適用し、反応器内の金属の容積あたり充填量を同等として、触媒を調製した。等触媒容積において中圧超低硫黄ディーゼル条件下で、多反応器ユニットで触媒を試験した。表2は、予備硫化及び試験条件、表3は、活性結果を示す。
Figure 2020527103
例A1:比較例A1。担体比較例S1を(i)NiMoP水溶液、及び乾燥後に(ii)チオグリコール酸で連続含浸することにより比較例A1を調製した。両方の含浸は、回転パン中で行った。当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のNiMoP水溶液を含浸させることによって、担体S1から金属充填中間体を調製した。担体の細孔容積は、キャリア押出物への水の添加により初期湿潤点(point of incipient wetness)を判定する、いわゆる水PV測定により判定した。必要量のNiCOを水に分散させてNiMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。次に、このようにして形成した金属充填中間体のチオグリコール酸による含侵を、純チオグリコール酸を用いて行い、3.5mol/mol金属(Mo+Ni)の触媒にこの化合物を担持させた。このようにして形成した複合材料を回転させながら更に2時間エージングした。次に、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.0wt%MoO、4.5wt%NiO、4.0wt%P、残りがAlであった。
例A2:発明A2。担体S2及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A2を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、17.2wt%MoO、3.3wt%NiO、3.1wt%P、38.6wt%TiO、残りがAlであった。
例A3:発明A3。担体S3及びA1と同様の製造プロセスを用いて発明A3を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.4wt%MoO、3.8wt%NiO、3.5wt%P、37.4wt%TiO、残りがAlであった。
例A4:発明A4。担体S4及びA1と同様の製造プロセスを用いて発明A4を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.7wt%MoO、4.5wt%NiO、4.1wt%P、13.0wt%TiO、残りがAlであった。
例A5:発明A5。担体S5及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A5を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.4wt%MoO、4.7wt%NiO、4.3wt%P、13.5wt%TiO、残りがAlであった。
例A6:発明A6。担体S6及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A6を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、18.0wt%MoO、3.4wt%NiO、3.1wt%P、21.2wt%TiO、残りがAlであった。
例A7:発明A7。担体S7及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A7を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、20.1wt%MoO、4.0wt%NiO、3.5wt%P、12.6wt%TiO、残りがAlであった。
例A8:発明A8。担体S8及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A8を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、18.7wt%MoO、3.7wt%NiO、3.4wt%P、25.9wt%TiO、残りがAlであった。
例A9:発明A9。担体S9及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A9を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、18.0wt%MoO、3.5wt%NiO、3.3wt%P、15.7wt%TiO、残りがAlであった。
例A10:比較例A10。担体S1及びA1と同様の調製プロセスを用いて比較例A10を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.8wt%MoO、4.4wt%NiO、4.3wt%P、残りがAlであった。
例A11:発明A11。担体S10及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A11を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、22.0wt%MoO、3.7wt%NiO、3.8wt%P、0.37wt%SiO、15.0wt%TiO、残りがAlであった。
例A12:発明A12。担体S11及びA1と同様の調製プロセスを用いて発明A12を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.6wt%MoO、4.1wt%NiO、4.0wt%P、0.36wt%SiO、7.4wt%TiO、残りがAlであった。
Figure 2020527103
表3に示すように、Ti含有担体を用いて調製した触媒は、同じS含有有機添加剤、含浸法及び反応器内の金属量を用いたTiを含まない比較触媒(A1、A10)に比べて、HDN及びHDSにおいて有意に活性が高い。異なるLHSVを使用したため、発明A2〜A9のRVAは、比較例A1の活性と比較され、発明A11〜A12のRVAは、比較例A10と比較される。
例B:種々の量及び種々の調製法によるTiO添加がCoMo触媒の活性に及ぼす積極的効果
以下の例は、担体中のTiOの添加が、調製において広範囲のTiO成分で硫黄含有有機物と併用されたときのCoMo触媒の活性に及ぼす積極的効果を示している。触媒B1〜B10は全て同じ方法を用いて調製され、金属及びチオグリコール酸が触媒に適用され、反応器内の金属の容積あたり充填量は、同等とした。中圧超低硫黄ディーゼル条件下で、多反応器ユニットで触媒を試験した。表4は、予備硫化、表5は、活性結果を示す。
Figure 2020527103
例B1:比較例B1。担体比較例S1を(i)CoMoP水溶液、及び乾燥後に(ii)チオグリコール酸で連続含浸することにより比較例B1を調製した。両方の含浸は、回転パン中で行った。当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のCoMoP水溶液を含浸させることによって、担体S1から金属充填中間体を調製した。担体の細孔容積は、キャリア押出物への水の添加により初期湿潤点を判定する、いわゆる水PV測定により判定した。必要量のCoCOを水に分散させてCoMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。次に、このようにして形成した金属充填中間体のチオグリコール酸による含侵を、純チオグリコール酸を用いて行い、3.5mol/mol金属(Mo+Co)の触媒上にこの化合物を担持させた。このようにして形成した複合材料を、回転させながら更に2時間エージングした。次に、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.0wt%MoO、4.6wt%CoO、4.2wt%P、残りがAlであった。
例B2:発明B2。担体S3及びB1と同様の製造プロセスを用いて発明B2を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.1wt%MoO、3.6wt%CoO、3.3wt%P、37.2wt%TiO、残りがAlであった。
例B3:発明B3。担体S5及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B3を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.8wt%MoO、3.8wt%CoO、3.3wt%P、12.4wt%TiO、残りがAlであった。
例B4:発明B4。担体S6及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B4を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.1wt%MoO、3.6wt%CoO、3.3wt%P、20.7wt%TiO、残りがAlであった。
例B5:発明B5。担体S7及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B5を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.8wt%MoO、3.8wt%CoO、3.5wt%P、20.1wt%TiO、残りがAlであった。
例B6:比較例B6。担体S1及びB1と同様の調製プロセスを用いて比較例B6を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、26.5wt%MoO、4.8wt%CoO、4.4wt%P、残りがAlであった。
例B7:発明B7。担体S9及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B7を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.2wt%MoO、4.5wt%CoO、4.1wt%P、1.8wt%SiO、13.9wt%TiO、残りがAlであった。
例B8:比較例B8。担体S1及びB1と同様の調製プロセスを用いて比較例B8を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、26.1wt%MoO、4.8wt%CoO、4.4wt%P、残りがAlであった。
例B9:発明B9。担体S10及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B9を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.4wt%MoO、3.9wt%CoO、4.0wt%P、0.36wt%SiO、14.7wt%TiO、残りがAlであった。
例B10:発明B10。担体S11及びB1と同様の調製プロセスを用いて発明B10を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、20.5wt%MoO、4.3wt%CoO、4.3wt%P、0.36wt%SiO、7.2wt%TiO、残りがAlであった。
Figure 2020527103
表5に示すように、Ti含有担体(B2〜B5、B7及びB9〜B10)上に調製した触媒は、同じS含有有機添加剤及び含浸法を用いたTiを含まない比較触媒(B1、B6及びB8)に比べて、HDNにおいて有意に活性が高い。異なるLHSVが使用されているため、発明B2〜B5のRVAは、比較例B1の活性と比較され、発明B7のRVAは、比較例B6と比較され、発明B9及びB10のRVAは、比較例B8と比較される。
例C:NiMo及びCoMo触媒の活性に対し、種々のS含有有機添加剤が及ぼす積極的効果
これらの例では、NiMo及びCoMo触媒の活性に対し、TiOの添加とS含有有機添加剤の併用が及ぼす積極的効果が示されている。触媒例は、同じTi−Al担体及び異なる硫黄含有有機添加剤に基づいて4NiMo及び4CoMo級である。これらの触媒は、同じ方法を用いて調製され、金属が触媒に適用され、反応器内の金属の容積あたり充填量は、同等とした。中圧超低硫黄ディーゼル条件下で、多反応器ユニットで触媒を試験した。表6は、NiMo及びCoMo触媒の両方に用いた予備硫化及び試験条件、表7及び8は、得られた活性結果を示す。
Figure 2020527103
例C1:比較例C1。担体S11上に(S含有有機添加剤を含まない)NiMoP水溶液を含浸させて比較例C1を調製した。含浸は、回転パン中で、当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のNiMoP水溶液を含浸させることにより行った。担体の細孔容積は、キャリア押出物への水の添加により初期湿潤点を判定する、いわゆる水PV測定により判定した。必要量のNiCOを水に分散させてNiMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.6wt%MoO、4.1wt%NiO、4.0wt%P、0.36wt%SiO、7.4wt%TiO、残りがAlであった。
例C2:発明C2。比較例C1を使用して発明C2を調製した。HOを使用せずに、95%PV浸透でチオ乳酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
例C3:発明C3。比較例C1を使用して発明C3を調製した。触媒の総量の15wt%炭素に達する固定量で、3−メルカプトプロピオン酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
例C4:発明C4。比較例C1を使用して発明C4を調製した。触媒の総量の15wt%炭素に達する固定量で、メルカプトコハク酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
Figure 2020527103
表7から分かるように、異なる型のS含有有機添加剤(C2−C4)を有するNiMo触媒は、同じ担体(S11)及び同様の金属充填量(ca.200gMoO/反応器)を用いた有機添加剤を含まない比較例(C1)に比べて、より高いHDN及びHDS活性を示している。
例C5:比較例C5。担体S11を使用し、当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のCoMoP水溶液を含浸させることにより比較例C5を調製した。必要量のCoCOを水に分散させてCoMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.2wt%MoO、3.9wt%CoO、2.4wt%P、0.37wt%SiO、7.5wt%TiO、残りがAlであった。
例C6:発明C6。比較例C5を使用して発明C6を調製した。HOを使用せずに、95%PV浸透でチオ乳酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
例C7:発明C7。比較例C5を使用して発明C7を調製した。触媒の総量の15wt%炭素に達する固定量で、3−メルカプトプロピオン酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
例C8:発明C8。比較例C5を使用して発明C8を調製した。触媒の総量の15wt%炭素に達する固定量で、メルカプトコハク酸による第2の含浸が行われ、80℃で2時間エージングする。その後、押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例C1と同じであった。
Figure 2020527103
表8から分かるように、異なる型のS含有有機添加剤(C6−C8)を有するCoMo触媒は、同じ担体(S11)及び同様の金属充填量(ca.200gMoO/反応器)を用いた有機添加剤を含まない比較例(C5)に比べて、より高いHDN活性を示している。
例D:硫黄含有有機物及びTi−Al担体がNiMo触媒に与える相乗効果
以下の例では、硫黄有機物とTiO/Al担体の併用が触媒に相乗効果をもたらすことが示されている。硫黄有機物とTiO/Al担体を併用することの活性に対する利益は、別々の実験で測定される(i)TiO/Al担体、及び(ii)硫黄有機物の別々の貢献に基づいて期待される利益よりも高く、驚くべきものである。示されているNiMo触媒例は、同等の金属充填量を有し、中圧超低硫黄ディーゼル条件下で、多反応器ユニットで試験した。表9は、予備硫化及び試験条件についての実験設定を示し、表10は、異なる反応器に充填された触媒の量及び活性結果を示す。
Figure 2020527103
例D1:比較例D1。担体S1を使用し、有機添加剤を含まないNiMoP水溶液を含浸させて比較例D1を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法は、比較例C1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.8wt%MoO、4.2wt%NiO、2.7wt%P、残りがAlであった。
例D2:比較例D2。担体S1を使用し、チオグリコール酸添加剤及びNiMoP水溶液を含浸させて比較例D2を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法及び(金属に対して)加えられたS含有有機化合物の量は、比較例A1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例D1と同様であった。
例D3:比較例D3。担体S10を使用し、有機添加剤を含まないNiMoP水溶液を含浸させて比較例D3を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法は、比較例C1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、21.8wt%MoO、3.6wt%NiO、2.4wt%P、0.38wt%SiO、15.4wt%TiO、残りがAlであった。
例D4:発明D4。担体S10を使用し、チオグリコール酸添加剤及びNiMoP水溶液を含浸させて発明D4を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法及び(金属に対して)加えられたS含有有機化合物の量は、比較例A1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例D3と同様であった。
例D5:比較例D5。担体S11を使用し、有機添加剤を含まないNiMoP水溶液を含浸させて比較例D5を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法は、比較例C1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、23.3wt%MoO、3.7wt%NiO、2.5wt%P、0.38wt%SiO、7.6wt%TiO、残りがAlであった。
例D6:発明D6。担体S11を使用し、チオグリコール酸添加剤及びNiMoP水溶液を含浸させて発明D6を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法及び(金属に対して)加えられたS含有有機化合物の量は、比較例A1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例D5と同様であった。
Figure 2020527103
表10から分かるように、S含有有機化合物と担体中にTiOを含む発明(D4及びD6)の触媒の活性に対する利益は、チタニアの添加(D3及びD5、S含有有機添加剤を含まない)又はS含有有機添加剤の使用(D2、チタニアを含まない)の個別の利益から期待される利益よりも大きい。両方の発明は最後に、同様の金属充填量を含む比較例D1(有機化合物及びチタニアを含まない)と比較される。
(i)TiOの担体への添加と(ii)S含有有機化合物の添加が触媒活性に与える相乗効果の程度を判定するために、式1に定義される相乗因子Sxyを判定した。RVA0,0は、対照参照触媒(Tiなし(x)又は有機物なし(y))の相対活性である。ax及びbyの値は、同じ有機物を含むAl担体に基づく比較触媒のRVA(RVAx,0=RVA0,0+ax)及び有機物を含まないTiO−Al担体に基づく比較触媒のRVA(RVA0,y=RVA0,0+by)から求めた。Sxyの正の値は、本発明の触媒の活性が、触媒活性に対する担体及び有機物の個々の寄与に基づいて予想される活性よりも高いことを意味する。
RVAx,y=RVA0,0+ax+by+Sxy [式1]
例E:Ti−Al担体と硫黄含有有機化合物がCoMo触媒に及ぼす相乗効果
以下の例では、S含有有機化合物とTiO/Al担体の併用が、広範囲の金属充填量のCoMo触媒に相乗効果をもたらすことが示されている。S含有有機化合物とTiO/Al担体を併用することの活性に対する利益は、(i)TiO/Al担体及び(ii)別々の実験で判定された有機化合物の別々の寄与に基づいて期待できる利益よりも高く、したがって、驚くべき結果と言える。中圧超低硫黄ディーゼル条件下で、多反応器ユニットでCoMo触媒を試験した。金属の容積あたり充填量を同等として、一組の例は試験された。第1の組は高い金属充填量を有し(例E1〜E4)、第2の組は低い金属充填量を有する(例E5〜E8)。表11及び13は、予備硫化及び試験条件についての実験設定、表12及び14は、異なる反応器に装填された触媒の量及び活性結果を示す。
例E1:比較例E1。担体S1を使用し、有機添加剤を含まないCoMoP水溶液を含浸させて比較例E1を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法は、比較例C5に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.6wt%MoO、4.3wt%NiO、2.6wt%P、残りがAlであった。
例E2:比較例E2。担体S1を使用し、チオグリコール酸添加剤及びCoMoP水溶液を含浸させて比較例E2を調製した。含浸溶液の調製に使用された方法は、比較例B1に記載の方法と同様である。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例E1と同様であった。
例E3:比較例E3。担体S11を使用し、比較例E1に記載の方法で含浸させて比較例E3を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、21.8wt%MoO、3.7wt%NiO、2.3wt%P、0.38wt%SiO、15.2wt%TiO、残りがAlであった。
例E4:発明E4。担体S11を使用し、比較例E1に記載の方法で含浸させて発明E4を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、比較例E3と同様であった。
Figure 2020527103
Figure 2020527103
表12に示すように、発明(E4)の触媒の活性に対する利益は、チタニアの添加(E3、S含有有機添加剤を含まない)又はS含有有機添加剤の使用(D2、チタニアを含まない)の個別の利益から期待される利益よりも大きい。両方の発明は最後に、同様の金属充填量を含む比較例E1(有機化合物及びチタニアを含まない)と比較される。
例E5:比較例E5。担体S1を使用し、比較例E1のように、有機化合物を含まないCoMoP水溶液を含浸させて比較例E5を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.3wt%MoO、3.6wt%NiO、3.2wt%P、残りがAlであった。
例E6:比較例E6。担体S9を使用し、比較例E5のように含浸させて比較例E6を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、17.5wt%MoO、3.2wt%NiO、2.9wt%P、15.8wt%TiO、2.0wt%SiO、残りがAlであった。
例E7:比較例E7。担体S1を使用して、比較例E7を調製した。まず、比較例E1のようにCoMoP水溶液を含浸させ、乾燥後、チオグリコール酸による第2の含浸を回転パン中で行った。中間体はさらに回転しながら2時間エージングされ、その後、ペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、19.3wt%MoO、3.6wt%NiO、3.2wt%P、残りがAlであった。
例E8:発明E8。担体S9を使用し、比較例E7のように含浸させて比較例E8を調製した。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、17.5wt%MoO、3.2wt%NiO、2.9wt%P、15.7wt%TiO、2.1wt%SiO、残りがAlであった。
Figure 2020527103
Figure 2020527103
低い金属充填量を有する触媒の場合にも、担体及び有機化合物の間の相乗効果が観察できた。これは驚くべきことである。なせなら、触媒調製に用いられたTiO及び有機化合物のいずれも触媒の活性に直接は貢献しないからである。この効果は、金属充填量の幅広い範囲で明らかに観察することができ(高充填量ca.220gMoO/L及び低充填量約140gMoO/L)、HDN活性において最も容易に観察できる。最後に、発明(E8)の低い金属充填量を有する触媒の活性は、同じ試験に含まれるCoMo市販触媒の活性と比較される。
例F:HC−PT活性試験におけるTiO−Al共押出担体とS含有有機添加剤の併用がNiMo触媒に与える利益
以下の例は、触媒調製においてS含有有機化合物と併用する担体内へのTiO添加がNiMo触媒の活性に与える積極的効果を示している。例F1〜F2に示すように、同様の手法を使用して、触媒に金属を適用し、反応器内の金属の容積あたり充填量を同等として、触媒を調製した。HC−PT条件下で、多反応器ユニットで各触媒を試験した。表15は、予備硫化及び試験条件、表16は、活性結果を示す。
Figure 2020527103
例F1:比較例F1。担体S1及びNiMoP水溶液を使用して比較例F1を調製した。担体S1を用い、当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のNiMoP水溶液を含浸させた担体S1から触媒を調製した。担体の細孔容積は、キャリア押出物への水の添加により初期湿潤点を判定する、いわゆる水PV測定により判定した。必要量のNiCOを水に分散させてNiMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、25.9wt%MoO、4.1wt%CoO、4.4wt%P、残りがAlであった。
例F2:発明F2。担体S12を使用し、当業者に知られているように、細孔容積の105%を満たすために相当する量のNiMoP水溶液を含浸させて発明F2を調製した。担体の細孔容積は、キャリア押出物への水の添加により初期湿潤点を判定する、いわゆる水PV測定により判定した。必要量のNiCOを水に分散させてNiMoP溶液を調製した。次に、溶液を撹拌しながら60℃に加熱した。必要なHPOの半分を溶液に注意深く添加し、続いてMoOを少量添加した。溶液を92℃まで加熱して透明な溶液を得た。最後に、HPOの残りを溶液に加え、所望の金属充填に必要な濃度に達するように水を加えた。含浸後、押出物を密閉容器内で1時間エージングした後、120℃で少なくとも一時間乾燥させた。押出物をペトリ皿に注ぎ、80℃の静止オーブンに16時間入れた。次に、このようにして形成した金属充填中間体のチオグリコール酸による含侵を、純チオグリコール酸を用いて行い、3.5mol/mol金属(Mo+Ni)の触媒にこの化合物を担持させた。このようにして形成した複合材料を回転させながら更に2時間エージングした。金属含浸乾燥触媒(乾燥量基準)の組成は、24.1wt%MoO、4.0wt%CoO、4.1wt%P、7.2wt%TiO、0.59wt%SiO、残りがAlであった。
Figure 2020527103
表16に示すように、担体中にチタン及びS含有有機添加剤を含む発明F2は、比較例F1に比べてHDN及びHDSの両方で高い利益を示している。Ti含有担体及びS含有有機添加剤の併用の利益は、HC−PTアプリケーションにおいても明らかである。
明細書又は特許請求の範囲の何れかの箇所で化学名又は式によって示されている成分は、単数で示されているか複数で示されているかを問わず、化学名又は化学タイプによって示されている他の物質(例えば、他の成分、溶媒等)と接触する前に存在しているものとして特定される。本開示に従って要求される条件下で特定の成分を混合することにより生じる変化、変換、及び/又は反応は、自然な結果であるので、得られる混合物又は溶液中でどのような化学変化、変換、及び/又は反応が起こるかは、問題ではない。したがって、これらの成分は、所望の操作の実行または所望の組成物の形成に関連して一体化される内容物として識別される。
本発明は、本明細書に記載の材料及び/又は手順を含んでもよく、これらから構成されてもよく、又はこれらから実質的に構成されてもよい。
ここで、本発明の組成物中の成分の量を修飾し又は本発明の方法において使用される用語「約」は、数値量の変動を指し、この変動は、例えば、現実の世界で濃縮物又は使用溶液を作成するための通常の測定手順及び液体取り扱い手順、これらの手順における不注意な誤差、組成物の製造又は方法の実施に使用される成分の製造、供給源、又は純度の相違等によって生じることがある。また、用語「約」は、特定の初期混合物から生じる組成物に対する異なる平衡条件に起因する異なる量を含む。「約」という用語によって修飾されているか否かにかかわらず、請求項の文言は、その量の均等物を含む。
本明細書で使用する冠詞「a」又は「an」は、明示的に別段の指示がある場合を除き、明細書又は請求項の文言において冠詞が付された要素を単一の要素に限定することを意図せず、及びこのように限定的に解釈されるべきではない。すなわち、本明細書中で使用する冠詞「a」又は「an」は、文脈に矛盾しない限り、1つ以上の要素を包含することを意図している。
本明細書のいずれかの部分で言及している全ての特許文献、他の刊行物、又は公開された文書は、全体が本明細書に記載されているものとして、参照により本開示に組み込まれる。
本発明は、その実施においてかなりの変動を受けやすい。したがって、上述の説明は、本発明を上述の特定の例示に限定することを意図しておらず、限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのVIB族金属成分と、
    少なくとも1つのVIII族金属成分と、
    少なくとも1つの硫黄含有有機添加剤成分と、
    チタン含有キャリア成分と、を含み、
    酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量は、触媒の総重量を基準として、約1〜約60wt%の範囲であることを特徴とする触媒。
  2. 酸化物として表される前記VIB族金属成分の量は、前記触媒の総重量を基準として、約15〜約30wt%であることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  3. 酸化物として表される前記VIII族金属成分の量は、前記触媒の総重量を基準として、約2〜約8wt%であることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  4. 前記VIB族金属成分は、モリブデン及び/又はタングステンを含むことを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  5. 前記VIII族の金属成分は、ニッケル及び/又はコバルトを含むことを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  6. 前記少なくとも1つの硫黄含有有機添加剤成分は、メルカプトカルボン酸であることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  7. 前記メルカプトカルボン酸は、チオグリコール酸、チオ乳酸、チオプロピオン酸、メルカプトコハク酸又はシステインであることを特徴とする請求項6に記載の触媒。
  8. 更に、酸化物として表され、触媒の総重量を基準として、約1〜約8wt%の量のリン成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  9. 前記少なくとも1つの硫黄含有有機添加剤成分の量は、約1〜約30wt%Cであることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  10. 前記少なくとも1つの硫黄含有有機添加剤成分の量は、約1〜約20wt%Cであることを特徴とする請求項9に記載の触媒。
  11. 前記少なくとも1つの硫黄含有有機添加剤成分の量は、約5〜約15wt%Cであることを特徴とする請求項10に記載の触媒。
  12. 触媒の製造方法であって、
    チタン源を、Alを含む多孔質材料と共押出してチタン含有キャリア押出物を形成することと、
    前記押出物を乾燥及び焼成することと、
    前記焼成された押出物に、硫黄含有有機添加剤、少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は少なくとも1つのVIII族金属源を含浸させることと、を含み、
    前記チタン源の量は、少なくとも酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量が、前記触媒の総重量を基準として、約1〜約60wt%の範囲である触媒組成物を形成するために十分な量である方法。
  13. 触媒の製造方法であって、
    アルミニウム源でチタン源を沈殿させることと、
    前記沈殿物を押し出してチタン含有キャリア押出物を形成することと、
    前記押出物を乾燥及び焼成することと、
    前記焼成された押出物に、硫黄含有有機添加剤、少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は少なくとも1つのVIII族金属源を含浸させることと、を含み、
    前記チタン源の量は、少なくとも酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量が、前記触媒の総重量を基準として、約1〜約60wt%の範囲である触媒組成物を形成するために十分な量である方法。
  14. 前記沈殿は、(a)固定pHで水にアルミン酸ナトリウム及び硫酸アルミニウムを同時注入する工程、(b)水中で形成されたアルミナ濾過ケークを再スラリー化する工程、及び(c)アルカリ溶液によって制御された固定pH>7で、前記スラリーにTiOSO又は硫酸チタンを添加する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記アルミニウム源及び前記チタン源が一液流中に混合され、pH>7でアルミン酸ナトリウムが水に同時に又は続いて注入されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 触媒の製造方法であって、
    Alを含む多孔質材料にチタン源を含浸させてチタン含有キャリアを形成することと、
    前記キャリアを乾燥及び焼成することと、
    前記焼成されたキャリアに、硫黄含有有機添加剤、少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は少なくとも1つのVIII族金属源を含浸させることと、を含み、
    前記チタン源の量は、少なくとも酸化物(TiO)として表されるチタン成分の量が、前記触媒の総重量を基準として、約1〜約60wt%の範囲である触媒組成物を形成するために十分な量である方法。
  17. 更に、前記硫黄含有有機添加剤、前記少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は前記少なくとも1つのVIII族金属源を用いて含浸することを含み、前記含浸は、前記硫黄含有有機添加剤、前記少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は前記少なくとも1つのVIII族金属源を含む溶液を用いて、1回の工程で行われることを特徴とする請求項12、13又は16に記載の方法。
  18. 更に、前記硫黄含有有機添加剤、前記少なくとも1つのVIB族金属源、及び/又は前記少なくとも1つのVIII族金属源を用いて含浸することを含み、前記キャリアに、前記少なくとも1つのVIB族金属源及び/又は前記少なくとも1つのVIII族金属源を含む溶液を含浸させた後、前記キャリアに前記硫黄含有有機添加剤を含む溶液を含浸させる工程を行うことを特徴とする請求項12、13又は16に記載の方法。
  19. 前記チタン源は、硫酸チタニル、硫酸チタン、チタンアルコキシド、又はチタン(IV)ビス(乳酸アンモニウム)ジヒドロキシドからなる群より選択されることを特徴とする請求項12、13又は16に記載の方法。
  20. 水素化処理条件下で、炭化水素供給物を請求項1〜11のいずれかに記載の触媒と接触させ、前記炭化水素供給物を水素化処理することを含む方法。
JP2020503027A 2017-07-21 2018-07-20 チタン含有キャリア及び硫黄含有有機添加剤を含む水素化処理触媒 Pending JP2020527103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762535610P 2017-07-21 2017-07-21
US62/535,610 2017-07-21
PCT/EP2018/069775 WO2019016375A1 (en) 2017-07-21 2018-07-20 HYDROTREATMENT CATALYST WITH TITANIUM-CONTAINING MEDIUM AND ORGANIC ADDITIVE CONTAINING SULFUR

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527103A true JP2020527103A (ja) 2020-09-03

Family

ID=62981245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503027A Pending JP2020527103A (ja) 2017-07-21 2018-07-20 チタン含有キャリア及び硫黄含有有機添加剤を含む水素化処理触媒

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11524278B2 (ja)
EP (1) EP3655155A1 (ja)
JP (1) JP2020527103A (ja)
KR (1) KR20200034753A (ja)
CN (1) CN110913985A (ja)
AU (1) AU2018303693A1 (ja)
BR (1) BR112020000709B1 (ja)
CA (1) CA3069261C (ja)
SG (1) SG11202000462VA (ja)
WO (1) WO2019016375A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113828336B (zh) * 2020-06-23 2024-02-13 中国石油化工股份有限公司 一种催化剂及其制备方法和应用
CN113828289B (zh) * 2020-06-23 2023-12-08 中国石油化工股份有限公司 一种复合氧化物载体以及加氢精制催化剂及其制备方法和应用
CN112547071B (zh) * 2020-12-17 2023-04-18 山东京博石油化工有限公司 一种用于呋喃加氢制备四氢呋喃的催化剂及其制备方法和应用
CN113019379A (zh) * 2021-03-18 2021-06-25 中国海洋石油集团有限公司 一种用于烯醛液相加氢的催化剂及其制备方法和用途

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254253A (ja) * 1985-04-24 1986-11-12 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ 改良された水素転化触媒および水素転化方法
JPH01224048A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素の水素化処理用触媒およびその活性化方法
JPH0256249A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素の水素化処理用触媒及びその製造方法
JPH04243546A (ja) * 1991-01-22 1992-08-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
JPH05192575A (ja) * 1991-05-08 1993-08-03 Intevep Sa 分解原料のマイルド水素化分解用触媒及びその製造方法
JPH05212292A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法
JPH10310426A (ja) * 1997-04-30 1998-11-24 Japan Energy Corp 擬ベ−マイトアルミナの製造方法及びその擬ベ−マイトアルミナを用いる水素化脱硫触媒用担体の製造方法
JP2000070730A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 触媒担持用球形担体の製造方法
US6383975B1 (en) * 1998-07-07 2002-05-07 Instituto Mexicano Del Petroleo Procedure to obtain a catalyst for the hydrodenitrogenation and hydrodesulfurization of middle and heavy oil fraction and the resulting product
CN1128858C (zh) * 2001-09-26 2003-11-26 中国石油化工集团公司 一种加氢催化剂及其制备方法
JP2005262173A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭化水素の水素化処理触媒及びその製造方法、並びに該触媒を使用する軽油の超深度脱硫方法
CN101590437A (zh) * 2008-05-29 2009-12-02 北京三聚环保新材料股份有限公司 加氢催化剂的器外预硫化方法
JP2010089087A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Eurecat Sa 炭化水素を処理するための触媒を再生する方法
JP2015526278A (ja) * 2012-06-20 2015-09-10 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー チタニアを含有する改良された残油水素化処理触媒
WO2016170188A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Albemarle Europe Sprl Hydrotreating catalyst containing metal organic sulfides on doped supports

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028227A (en) 1974-09-24 1977-06-07 American Cyanamid Company Hydrotreating of petroleum residuum using shaped catalyst particles of small diameter pores
US4465790A (en) 1983-03-17 1984-08-14 American Cyanamid Company Hydrotreating catalyst
JPH01270945A (ja) 1988-04-21 1989-10-30 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素の水素化処理用触媒
EP0357295B1 (en) 1988-08-19 1996-07-03 Sumitomo Metal Mining Company Limited Catalysts for hydrotreating of hydrocarbons and methods of preparing the same
US5384297A (en) * 1991-05-08 1995-01-24 Intevep, S.A. Hydrocracking of feedstocks and catalyst therefor
JP2817622B2 (ja) 1993-12-27 1998-10-30 住友金属鉱山株式会社 水素化脱硫脱窒素用触媒及びその製造方法
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
FR2749778B1 (fr) 1996-06-13 1998-08-14 Elf Antar France Procede de preparation de catalyseurs d'hydrotraitement
US6267874B1 (en) 1997-11-18 2001-07-31 Tonengeneral Sekiyu K.K. Hydrotreating catalyst and processes for hydrotreating hydrocarbon oil with the same
AU2003200858B2 (en) * 1997-12-22 2005-04-07 Euro-Celtique S.A. A Method of Preventing Abuse of Opioid Dosage Forms
ATE365073T1 (de) 1999-01-15 2007-07-15 Albemarle Netherlands Bv Ein neue metallmischkatalysator, dessen herstellung durch kopräzipitation und dessen verwendung
FR2791277B1 (fr) 1999-03-26 2001-04-20 Inst Francais Du Petrole Catalyseurs d'hydrotraitement supportes sur oxydes metalliques comprenant deux elements du groupe ivb
DK1145763T3 (da) 1999-10-27 2012-10-08 Idemitsu Kosan Co Hydrogeneringskatalysator til carbonhydridolie, bærestof for denne samt fremgangsmåde til hydrogenering af carbonhydridolie
AU2001258311A1 (en) 2000-04-11 2001-10-23 Akzo Nobel N.V. Process for activating a catalyst containing an s-containing additive
AU2001262173A1 (en) 2000-04-11 2001-10-23 Akzo Nobel N.V. Process for sulphiding an additive-containing catalyst
WO2001076742A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Akzo Nobel N.V. Two-step process for sulphiding a catalyst containing an s-containing additive
JP4638610B2 (ja) 2001-01-05 2011-02-23 日本ケッチェン株式会社 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
AU2015210453C1 (en) * 2001-05-11 2019-05-23 Mundipharma Pty Limited Abuse Resistant Controlled Release Opioid Dosage Form
DE60232417D1 (de) * 2001-08-06 2009-07-02 Euro Celtique Sa Opioid-agonist-formulierungen mit freisetzbarem und sequestriertem antagonist
RU2343974C2 (ru) 2003-02-24 2009-01-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Каталитическая композиция, ее получение и применение
DK1794264T3 (da) 2004-09-08 2020-08-24 Shell Int Research Sammensætning af hydrokrakningskatalysator
MXPA05012893A (es) * 2005-11-29 2007-11-23 Mexicano Inst Petrol Catalizador para la hidrodesulfuracion de residuos y crudos pesados.
ATE455838T1 (de) * 2005-12-14 2010-02-15 Procter & Gamble Reinigungsmittelzusammensetzungen mit azo- initiator-verbindungen für verbesserte bleichungsleistung und fleckenentfernung
US7951746B2 (en) 2006-10-11 2011-05-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Bulk group VIII/group VIB metal catalysts and method of preparing same
SG10201800494XA (en) 2006-10-11 2018-03-28 Exxonmobil Res & Eng Co Hydroprocessing methods for bulk group viii/group vib metal catalysts
CN101199933B (zh) * 2006-12-16 2012-05-23 汤海溶 一种多元复合金属氧化物催化剂及其制备方法
CA2673289C (en) * 2006-12-19 2015-07-28 Exxonmobil Research And Engineering Company High activity supported distillate hydroprocessing catalysts
RU2352394C1 (ru) 2008-01-15 2009-04-20 Открытое акционерное общество "Ангарский завод катализаторов и органического синтеза" (сокр. ОАО "АЗКиОС") Способ активации катализатора гидроочистки нефтяных фракций
US7906447B2 (en) * 2008-04-11 2011-03-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration and rejuvenation of supported hydroprocessing catalysts
US8128811B2 (en) 2008-04-11 2012-03-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing using rejuvenated supported hydroprocessing catalysts
KR101767375B1 (ko) * 2009-04-21 2017-08-11 알베마를 유럽 에스피알엘 인 및 붕소를 함유하는 수소처리 촉매
AU2010288616B9 (en) 2009-08-24 2014-12-18 Albemarle Europe Sprl Solutions and catalysts comprising Group VI metal, Group VIII metal, phosphorous and an additive
JP5330935B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-30 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 航空燃料油基材の製造方法及び航空燃料油組成物
EP2475457B1 (en) 2009-09-10 2021-08-04 Albemarle Europe Sprl. Process for making concentrated solutions comprising group vi metal, group viii metal, and phosphorus
DK2484745T3 (da) 2009-09-30 2021-01-25 Jx Nippon Oil & Energy Corp Hydroafsvovlingskatalysator for en carbonhydridolie, fremgangsmåde til fremstilling heraf og fremgangsmåde til hydroraffinering
CN102639230A (zh) * 2009-10-08 2012-08-15 格雷斯公司 耐硫的氧化铝催化剂载体
CN101722006A (zh) 2009-11-24 2010-06-09 山东齐鲁科力化工研究院有限公司 一种双功能加氢催化剂
JP5599212B2 (ja) 2010-03-30 2014-10-01 千代田化工建設株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法、並びにそれを用いた炭化水素油の水素化処理方法
SG186776A1 (en) 2010-06-25 2013-02-28 Jx Nippon Oil & Energy Corp Hydrodesulfurization catalyst for hydrocarbon oil, process of producing same and method for hydrorefining
JP5610875B2 (ja) * 2010-06-25 2014-10-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 炭化水素油の水素化精製方法
RU2474474C1 (ru) 2011-11-28 2013-02-10 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Катализатор, способ его приготовления и способ получения малосернистого дизельного топлива
EP2875864A4 (en) 2012-07-19 2016-04-13 Chiyoda Corp PROCESS FOR REACTIVATING A USED TITANIUM OXIDE HYDROGEN CATALYST AND REGENERATED TITANIUM DIOXIDE HYDROGEN CATALYST
CN103721693B (zh) 2012-10-10 2016-03-30 中国石油化工股份有限公司 一种氧化钛-氧化铝复合物及其制备方法和应用
CN104588031B (zh) 2013-10-31 2017-01-11 中国石油化工股份有限公司 馏分油加氢处理催化剂及其制备方法
EP3368215A4 (en) * 2015-10-27 2019-06-26 W.R. Grace & Co.-Conn. ACID-RESISTANT CATALYST SUPPLEMENTS AND CATALYSTS
CN107812525B (zh) * 2016-09-12 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 一种加氢催化剂组合物和加氢处理的方法
AU2018303242A1 (en) * 2017-07-21 2020-01-30 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254253A (ja) * 1985-04-24 1986-11-12 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ 改良された水素転化触媒および水素転化方法
JPH01224048A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素の水素化処理用触媒およびその活性化方法
JPH0256249A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素の水素化処理用触媒及びその製造方法
JPH04243546A (ja) * 1991-01-22 1992-08-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
JPH05192575A (ja) * 1991-05-08 1993-08-03 Intevep Sa 分解原料のマイルド水素化分解用触媒及びその製造方法
JPH05212292A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒及びその製造方法
JPH10310426A (ja) * 1997-04-30 1998-11-24 Japan Energy Corp 擬ベ−マイトアルミナの製造方法及びその擬ベ−マイトアルミナを用いる水素化脱硫触媒用担体の製造方法
US6383975B1 (en) * 1998-07-07 2002-05-07 Instituto Mexicano Del Petroleo Procedure to obtain a catalyst for the hydrodenitrogenation and hydrodesulfurization of middle and heavy oil fraction and the resulting product
JP2000070730A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 触媒担持用球形担体の製造方法
CN1128858C (zh) * 2001-09-26 2003-11-26 中国石油化工集团公司 一种加氢催化剂及其制备方法
JP2005262173A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭化水素の水素化処理触媒及びその製造方法、並びに該触媒を使用する軽油の超深度脱硫方法
CN101590437A (zh) * 2008-05-29 2009-12-02 北京三聚环保新材料股份有限公司 加氢催化剂的器外预硫化方法
JP2010089087A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Eurecat Sa 炭化水素を処理するための触媒を再生する方法
JP2015526278A (ja) * 2012-06-20 2015-09-10 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー チタニアを含有する改良された残油水素化処理触媒
WO2016170188A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Albemarle Europe Sprl Hydrotreating catalyst containing metal organic sulfides on doped supports

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
白石康浩 ほか: "光化学反応と溶媒抽出を複合した燃料油の深度脱硫プロセス", 化学工学論文集, vol. 26, no. 4, JPN6022028391, 2000, pages 487 - 496, ISSN: 0005027580 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019016375A1 (en) 2019-01-24
AU2018303693A1 (en) 2020-01-30
CA3069261C (en) 2022-12-06
KR20200034753A (ko) 2020-03-31
EP3655155A1 (en) 2020-05-27
SG11202000462VA (en) 2020-02-27
RU2020107422A3 (ja) 2021-10-13
RU2020107422A (ru) 2021-08-23
US11524278B2 (en) 2022-12-13
US20230105628A1 (en) 2023-04-06
BR112020000709B1 (pt) 2023-03-21
BR112020000709A2 (pt) 2020-07-14
CA3069261A1 (en) 2019-01-24
CN110913985A (zh) 2020-03-24
US20200156051A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020527103A (ja) チタン含有キャリア及び硫黄含有有機添加剤を含む水素化処理触媒
JP5548257B2 (ja) リンおよびホウ素を含有する水素処理触媒
US20220339614A1 (en) Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive
JP6802806B2 (ja) ドープされた担体に金属有機硫化物を含有する水素化処理触媒
AU2010288616B9 (en) Solutions and catalysts comprising Group VI metal, Group VIII metal, phosphorous and an additive
CN107456961B (zh) 包含二氧化钛的改进残油加氢处理催化剂
JP2002534585A (ja) バルク第viii族/第vib族触媒を用いた水素処理
JP6824250B2 (ja) 粉末酸化チタン、その製造方法及び使用方法
RU2771815C2 (ru) Катализатор гидроочистки с титансодержащим носителем и серосодержащей органической добавкой
CN103480388A (zh) 具有加氢催化作用的催化剂及其制备方法和应用以及加氢处理方法
JPH01164440A (ja) ヒドロゲルから水素処理触媒を製造する方法
JP2008168257A (ja) 水素化処理触媒、その製造方法及び重質油の水素化処理方法
CN114522694B (zh) 一种加氢脱硫催化剂及其制备方法和应用
CN107790143B (zh) 加氢处理催化剂的制备方法
CN107790161B (zh) 制备加氢处理催化剂的方法
CN115999577A (zh) 一种加氢精制催化剂及其制法和应用
JPH04247239A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024