JP2020509271A - 型枠支持体 - Google Patents

型枠支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509271A
JP2020509271A JP2019547628A JP2019547628A JP2020509271A JP 2020509271 A JP2020509271 A JP 2020509271A JP 2019547628 A JP2019547628 A JP 2019547628A JP 2019547628 A JP2019547628 A JP 2019547628A JP 2020509271 A JP2020509271 A JP 2020509271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
lifting
strut
truss frame
truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019547628A
Other languages
English (en)
Inventor
クーン タン,イェオ
クーン タン,イェオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sh Technologies Pte Ltd
Original Assignee
Sh Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sh Technologies Pte Ltd filed Critical Sh Technologies Pte Ltd
Publication of JP2020509271A publication Critical patent/JP2020509271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/15Scaffolds primarily resting on the ground essentially comprising special means for supporting or forming platforms; Platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/36Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for floors, ceilings, or roofs of plane or curved surfaces end formpanels for floor shutterings
    • E04G11/48Supporting structures for shutterings or frames for floors or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/18Scaffolds primarily resting on the ground adjustable in height
    • E04G1/22Scaffolds having a platform on an extensible substructure, e.g. of telescopic type or with lazy-tongs mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G19/00Auxiliary treatment of forms, e.g. dismantling; Cleaning devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G19/00Auxiliary treatment of forms, e.g. dismantling; Cleaning devices
    • E04G19/003Arrangements for stabilising the forms or for moving the forms from one place to another
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/24Scaffolds primarily resting on the ground comprising essentially special base constructions; comprising essentially special ground-engaging parts, e.g. inclined struts, wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/15Scaffolds primarily resting on the ground essentially comprising special means for supporting or forming platforms; Platforms
    • E04G2001/156Stackable platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G5/00Component parts or accessories for scaffolds
    • E04G5/004Storage and transport racks for scaffolding components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、積み重ね可能な型枠テーブルと、少なくとも1つの積み重ね可能な支柱体と、積み重ね可能な高さ調節機構とを備えた型枠支持体に関する。積み重ね可能なコンポーネントは、スペースを節約し、本発明の型枠支持体の組み立て及び分解の効率を改善することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、建築及び/又は建設業界で使用される型枠支持体に関し、特に、非運用時に積み重ねて保管することが可能な型枠支持体に関する。
本発明の背景についての以下の説明は、本発明の理解を容易にすることのみを意図している。この説明は、言及された内容のいずれも、本発明の優先日に、いずれの管轄区域においても当業者の一般技術常識として公開、公知、またはその一部であったことを認識または認容するものではない。
型枠支持体は、建築及び建設業界で使用される一時的な支持構造である。型枠支持体は、典型的には、人員や建設目的の機材、例えば天井のコンクリートなどを運ぶために支柱体(shore)及び型枠テーブルを含む。型枠支持体のシステムの解体は、多大な労力が必要であり、特に、型枠支持体の様々なコンポーネントが十分に固定されずに緩い場合、コンポーネントが外れて高所から落下し、人員を負傷させるかもしれず、安全上の脅威をもたらす可能性がある。型枠支持体を保管目的で様々なコンポーネント、例えば、支柱体、型枠テーブル、及びサブコンポーネント、例えば、支持トラス、ブレーシング、ナット、ボルトに分解する際に、かなりの工数も費やされる。更に、型枠支持体は保管のために様々なコンポーネントに分解できるが、その保管には依然としてスペースを消費し、また、特定のコンポーネント/サブコンポーネントを紛失する可能性が常にある。分解された型枠支持体の組み立てにはかなりの時間と人員が必要であり、建設及び建築作業の開始のために型枠支持体を配備する際の効率が低下する。
米国特許第6,161,359号は、型枠支持体に使用できる折り畳み式の支柱体を開示しており、この支柱体は保管のためにコンパクトな状態に折り畳むことができる。しかしながら、米国特許第6,161,359号の支柱体は、相互に作用して支柱体の折り畳みと展開を可能にする複雑な可動コンポーネントを備えている。また、支柱体が使用時に崩壊して重大な被害が引き起こされないように、展開時には、これらの様々なコンポーネントを適切に固定する必要がある。更に、支柱体の展開には、全ての建設及び建築の現場には存在しない可能性があるクレーンの使用が必要である。従って、米国特許第6,161,359号の支柱体の展開及び配備にはかなりの時間が必要であり、支柱体が使用時に崩壊しかねないリスクもある。
このため、上記の問題点を改善するためのより良い解決策が必要である。特に、保管及び配備が容易で、保管時に必要なスペースが少なく、使用中の崩壊のリスクが低い、改善された型枠支持体及びコンポーネントが必要である。
本発明は、保管及び配備が容易で時間節約することができ、保管中に必要なスペースが少なくてコスト節約することができ、使用中の崩壊のリスクが低い型枠支持体及びコンポーネントを提供することで、従来技術の問題点に対処及び/又は改善しようとするものである。
本発明の一側面によれば、開口部を画定するよう配置された複数のトラスフレームを備える支柱体であって、開口部を介して別の支柱体を横方向に受け入れるように調整されていることを特徴とする支柱体である。
本発明の別の側面によれば、請求項1〜16のいずれかに記載の支柱体を積み重ねて保管する方法であって、(a)支柱体に持ち上げ手段を係合させること、(b)積み重ねて保管するために、支柱体を横方向に移動させて別の支柱体にその開口部を介して入れることを含むことを特徴とする方法である。
本発明の別の側面によれば、請求項1〜16のいずれかに記載の支柱体を少なくとも1つ備えた型枠支持体を組み立てる方法であって、(a)支柱体に持ち上げ手段を係合させること、(b)支柱体をそのベース部を介して持ち上げて別の支柱体のトップ部に係合させることを含むことを特徴とする方法である。
本発明の別の側面によれば、高さ調節着床脚に接続するように適合されたトラスフレームを備えた積み重ね可能な支柱高さ調節機構であって、トラスフレームは、当該機構を持ち上げて別の機構の上に積み重ねるための持ち上げ手段に係合するように構成されていることを特徴とする積み重ね可能な支柱高さ調節機構である。
本発明の別の側面によれば、プラットホームと、別の型枠テーブルのプラットホームの上面に配置された支持体係合部に嵌合するように適合された少なくとも1つの支持体とを備えていることを特徴とする積み重ね可能な型枠テーブルである。
本発明の別の側面によれば、本発明の一側面に係る支柱体と、本発明の一側面に係る高さ調節機構と、本発明の一側面に係る型枠テーブルとを備えた型枠支持体である。
本発明の他の側面は、添付の図面と合わせて本発明の特定の実施形態の以下の説明を検討すると、当業者には明らかであろう。
本発明について、単なる一例として添付の図面を参照して説明するが、これらの図面は例示のみを目的としているので、縮尺どおりには描かれていない。
図1は、本発明の一実施形態に係る型枠支持体を組み立てた様子を示している。 図2は、本発明の一実施形態に係る型枠支持体を分解した様子を示している。 図3は、本発明の一実施形態に係る型枠テーブルを積み重ねた様子を示している。 図4は、本発明の一実施形態に係る支柱体を積み重ねた様子を示している。 図5は、本発明の一実施形態に係る高さ調節機構を積み重ねた様子を示している。
以下、本発明の特定の実施形態について添付の図面を参照して説明する。本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される選択された用語の他の定義は、本発明の詳細な説明内にあり、説明全体に適用され得る。また、他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。可能な場合には、明確性及び一貫性のために各図を通して同一の参照番号が使用される
本明細書を通して、文脈上他に要求されない限り、「comprise(含む、備える、構成する等)」の用語や、「comprises」や「comprising」などの変形は、記載された完全体や完全体のグループを含むが、任意の他の完全体や完全体のグループを排除しないことを意味すると理解される。
また、本明細書を通して、文脈上他に要求されない限り、「include(含む、有する等)」の用語や、「includes」や「including」などの変形は、記載された完全体や完全体のグループを含むが、任意の他の完全体や完全体のグループを排除しないことを意味すると理解される。
本明細書を通して使用されるように、「トップ(top)」及び「ボトム(bottom)」の各用語は、本発明の支柱体が設置、使用、及び/又は保管される地表面を基準にするものとする。このため、支柱体の「トップ」部は、支柱体の地表面から最も遠い部分である。
本明細書を通して使用されるように、「対向する(opposite)」の用語は、略対向することを含み、平行なオブジェクトに限定されず、つまり、互いに平行ではなく角度があるオブジェクトであっても、互いに対向すると見做され得る。
本明細書を通して使用されるように、持ち上げ手段の用語は、本明細書を通して使用される「フォークリフト」、「リフトトラック」などの機構や機械が含まれ、任意のタイプのフォークリフトトラックや、当該技術分野で知られている持ち上げ用途に適した他の同様な機械を指す。
本発明の一側面によれば、図1は、型枠テーブル10、支柱体20、高さ調節機構30(3つの主要コンポーネント)を備える型枠支持体1を提供する。型枠支持体1は、建築及び建設作業のために要求される範囲を提供するように、型枠支持体システム内の他の型枠支持体と協働及び/又は結合してもよい。複数の型枠支持体1を結合すると、使用時の安定性が向上する。複数の型枠支持体1の結合は、作業が行われるエリアの形状に従ったものであってもよい。型枠支持体1の組み立て、分解、移動は、持ち上げ手段、好ましくは、フォークリフトにより実施することができる。
型枠支持体1の分解及び組み立ては、3つの主要コンポーネントの取り扱いにより簡単で時間効率が良くなる。更に、主要コンポーネントのサブコンポーネント(後述する)を取り付けて固定することで、型枠支持体1の組み立て、分解、運用が安全である。更に、各主要コンポーネントは、保管時に互いに積み重ねることができるため、保管スペースと型枠支持体1の組み立てに必要な時間を節約することができる。
図2を参照すると、型枠テーブル10は、プラットホーム50と、テーブル支持体11と、テーブル持ち上げ係合手段12とを備え;支柱体20は、支柱支持体21と、支柱持ち上げ係合手段22と、支柱中間ブレース23とを備え;高さ調節機構30は、1つ以上の調節支持体31と、調節持ち上げ係合手段32と、着床脚33とを備える。支持体11、21、31は、垂直又は略垂直であり、型枠支持体1の組み立てにおいて互いに協働して嵌合するような形状及びサイズである。様々な実施形態では、組み立てられた型枠支持体1は、より多くの支柱体20を含むことができ、例えば、型枠テーブル10と高さ調節機構30の間に2つの支柱体20があり、支柱体20は、支柱支持体21を介して互いに係合する。支持体11、21、31の係合部は、当該技術分野で知られている解除可能な係合手段を備え、例えば、テーブル支持体11のベース部は、支柱支持体21のトップ部のメス部に受け入れられて嵌合するように適合されたオス部を備え、この嵌合は、2つの支持体11、21の間の接続部に挿入及び掛け合わされる取り外し可能なクロスピンで固定することができる。他の解除可能な係合手段には、ナット、ボルト、ネジ、ラッチが含まれるが、これらに限定されない。
型枠テーブル
プラットホーム50は、用途に応じた任意の形状及びサイズとすることができる。好ましくは、プラットホーム50は多角形の形状を有し、より好ましくは長方形又は正方形の形状を有する。テーブル支持体11は、プラットホーム50の底面に取り付けられ、テーブル支持体11の数は、用途及び要求に応じており、支柱体20と高さ調節機構30の支持体21、31の数に対応する。好ましくは、4つのテーブル支持体11が存在する。テーブル支持体11は、型枠テーブル10の高さに関する要求及び用途に応じた任意の長さにすることができる。
プラットホーム50は、人員及び設備が支持される作業エリアを画定する上面50aを備える。テーブル持ち上げ係合手段12は、テーブル支持体11の間に配置され、プラットホーム50の底面に取り付けられる。様々な実施形態では、テーブル持ち上げ係合手段12は、プラットホーム50の底面に取り付けられた別個の支持ブレースに取り付けられ、支持ブレースは、型枠テーブル10及び/又はプラットホーム50に更なる剛性及び安定性を提供する。
テーブル持ち上げ係合手段12は、フォークリフトの1つ以上のフォークなどの係合手段の一部にそれが係合するように成形及び適合されている。図示のように、テーブル持ち上げ係合手段12は、型枠テーブル10の長さに実質的に沿って延びる一対の長手方向中空ブレース12aと、長手方向中空ブレース12aの間に、型枠テーブル10の幅に実質的に沿って延びる一対の交差中空ブレース12bとを備える。長手方向及び交差中空ブレース12a、12bは、好ましくは互いに対して横方向に配列される。様々な実施形態では、長手方向及び交差中空ブレース12a、12bは別々のコンポーネントであり、例えば、長手方向中空ブレース12aは交差中空ブレース12bの上に配置されてもよい。
ブレース12a、12bは、開口部12cを介して、持ち上げ手段、例えばフォークリフトのフォークを受け入れるサイズ及び形状である。長手方向及び交差中空ブレース12a、12bの内部中空部は、相互接続されてもよい。長手方向及び交差中空ブレース12a、12bは、許容される2つの方向、例えば、図3に示すように、長手方向中空ブレース12aを介した横方向Aと、交差中空ブレース12bを介した横方向A’で、持ち上げ手段により型枠テーブル10の係合及び持ち上げを可能にする。
テーブル支持体11及びテーブル持ち上げ係合手段12は、好ましくは、例えば溶接、ボルト締め、リベット打ちにより、プラットホーム50に固定される。これにより、型枠支持体1の組み立て、分解、運用の間に外れかねない緩いコンポーネントをなくせるので、型枠テーブル10の取り扱いの安全性が向上する。他の実施形態では、テーブル支持体11とテーブル持ち上げ係合手段12は、プラットホーム50と一体的に形成されてもよい。
保管に関して図3に示すように、型枠テーブル10は、スペースを節約するように互いの上に積み重ねられるようになっている。各型枠テーブル10は、プラットホーム50の上面50aに形成された支持体係合部13を備え、支持体係合部13は、各テーブル支持体11と一致している。積み重ねたとき、積み重ねた型枠テーブル10が互いの上にしっかりと安全に積み重ねられるように、ある型枠テーブル10aの各テーブル支持体11は、別の型枠テーブル10bの支持体係合部13に収まる。この配置により、多数の型枠テーブル10を互いの上に積み重ねることができる。
支柱体
支柱支持体21は垂直又は略垂直であり、支柱中間ブレース23は水平又は略水平である。支柱中間ブレース23は、支柱支持体21を互いに接続する。好ましくは、中間ブレース23は、支柱支持体21の略中央部で支柱支持体21に接合される。しかしながら、中間ブレース23は支柱支持体21に端部のいずれか又はその近傍で接合できることが理解されるであろう。
支柱支持体21は、支柱体20がプラットホーム50の形状に対応する略直方体の形状を有するように配置される。様々な実施形態では、支柱体20は、他の形状、例えば六角形の形状を有することができる。支柱支持体21の数は、支柱体20の形状に応じる。好ましくは、4つの支柱支持体21がある。支柱支持体21は、支柱体20の高さに関する要求及び用途に応じた任意の長さにすることができる。
図2に示すように、中間ブレース23は、第1のトラスフレーム20bと、第2のトラスフレーム20cと、第3のトラスフレーム20dとを画定するように支柱支持体21に結合し、第1のトラスフレーム20bは、第2のトラスフレーム20cに対向するように配置され、第3のトラスフレーム20dは、好ましくはそれら端部のいずれかを介して第1及び第2のトラスフレーム20b、20cを接続する。トラスフレーム20b、20c、20dは、支柱支持体21を共有する。第3のトラスフレーム20dの向かい側には、中間ブレース23がない開口部20aがある。図4に示すように、開口部20aは、支柱体20の保管の際に開口部として残り、支柱体20がこの開口部を介して別の支柱体20を受け入れることを可能にする。開口部20aは、取り外し可能な中間ブレース(不図示)で閉じることができ、支柱体20の運用中に第5のトラスフレームを画定する。この取り外し可能な中間ブレースは、使用時に支柱体20の支持及び安定性を加える。
第1及び第2のトラスフレーム20b、20cは、開口部20aから第3のトラスフレーム20dに向かってテーパ状に(徐々に狭くなるように)角度が付けられている。このようなテーパリングは、開口部20aを画定する支柱支持体21と比べ、第3のトラスフレーム20dを画定する支柱支持体21を互いに接近させて配置することで達成することができ、第1及び第2のトラスフレーム20b、20cの中間ブレース23の一方の端部は、第3のトラスフレーム20dの支柱支持体31の外側部分に接続され、他方の端部は、開口部20aで支柱支持体21の内側部分に接続される。図2を参照すると、距離Z’は距離Zより小さい。このようなテーパリングは、保管中に開口部20aを介してある支柱体20を別の支柱体20の内部空間に配置するためのガイドを提供する。
支柱持ち上げ係合手段22は、図2に示すように、支柱体20のベース部(つまり、第1、第2及び第3のトラスフレーム20b、20c、20dのベース部)又はベース部に近い領域などの部分に配置され、それら端部のいずれかを介して支柱支持体21を接続する。支柱持ち上げ係合手段22は、持ち上げ手段の一部が係合するように成形及び適合されている。幾つかの実施形態では、支柱持ち上げ係合手段22は、テーブル持ち上げ係合手段12と同様であり、水平又は略水平である。支柱持ち上げ係合手段22はまた、支柱体20の長さに実質的に沿って延びる一対の長手方向中空ブレース22aと、長手方向中空ブレース22aの間に、支柱体20の幅に実質的に沿って延びる一対の交差中空ブレース22bとを備える。長手方向及び交差中空ブレース22a、22bは、好ましくは互いに対して横方向に配列される。様々な実施形態では、長手方向及び交差中空ブレース22a、22bは別々のコンポーネントであり、例えば、長手方向中空ブレース22aは交差中空ブレース22bの上に配置されてもよい。様々な実施形態では、支柱持ち上げ係合手段22は、支柱支持体21を互いに接続する別個の支持ブレース(例えば、第4のトラスフレーム)に取り付けられ、このような支持ブレースは、支柱20体に更なる剛性及び安定性を提供する。
幾つかの実施形態では、支柱持ち上げ係合手段22は、支持体21の長さに沿って調節可能である。
支柱持ち上げ係合手段22のブレースは、開口部22cを介して、持ち上げ手段、例えばフォークリフトのフォークを受け入れるサイズ及び形状である。長手方向及び交差中空ブレース22a、22bの内部中空部は、相互接続されてもよい。長手方向及び交差中空ブレース22a、22bは、少なくとも2つの別々の方向、例えば、図4に示すように、長手方向中空ブレース22aを介した横方向Bと、交差中空ブレース22bを介した横方向B’で、持ち上げ手段により支柱体20の係合及び持ち上げを可能にする。
支柱支持体21、中間ブレース23及び支柱持ち上げ係合手段22は、好ましくは、例えば溶接、ボルト締め、リベット打ちにより、互いに固定される。これにより、型枠支持体1の組み立て、分解、運用の間に外れかねない緩いコンポーネントをなくせるので、支柱体20の取り扱いの安全性が向上する。
保管に関して図4に示すように、支柱体4は、スペースを大幅に節約するように協働して積み重ねられるようになっている。対照的に、ある従来技術の構造は、保管中に互いに協働することができないため、無駄なスペースが生じ、スペースが浪費される。他の従来技術の構造は、折り畳み可能であり得るが、保管前にこのような構造を折り畳むために追加のステップが必要となる。更に、このような折り畳み可能な構造の組み立ては、建築及び建設作業で安全に使用する前に、展開及び固定のステップが追加されるため、準備及び配備段階で更なる時間が必要となる。
対照的に、各支柱体20は、開口部20aを介して、支柱支持体21、支柱持ち上げ係合手段22及び支柱中間ブレース23によって画定される内部エリアに挿入することができる。ある支柱体20’の別の支柱体20”への挿入は、支柱体20”の開口部20aを通る支柱体20’の横方向の移動による。これは、持ち上げ手段により支柱持ち上げ係合手段22を介して支柱体20’に係合し、支柱体20’を持ち上げて横方向Bに作動させることで達成される。支柱体20の互いに対する位置の調節は、持ち上げ手段により横方向B’で支柱持ち上げ係合手段22に係合し、更に横方向Bに支柱体20を作動させることで達成できる。保管時は、隣接する支柱体20が互いに接触することが好ましく、例えば、隣接する支柱支持体21が互いに横方向で接触し、隣接する支柱中間ブレース23及び支柱持ち上げ係合手段22が互いの上にある。好ましくは、5つ以上の支柱体20を積み重ねて一緒に保管することができる。
高さ調節機構
高さ調節機構30は、支柱支持体21に対応する調節支持体31を備える。従って、高さ調節機構30の形状は、好ましくは、支柱体20の形状に実質的に対応する。好ましくは、4つの調節支持体がある。調節支持体31は、高さ調節機構30の高さに関する要求及び用途に応じた任意の長さにすることができる。
調節持ち上げ係合手段32は、調節支持体31を互いに接続する。調節持ち上げ係合手段32は、支柱持ち上げ係合手段22及びテーブル持ち上げ係合手段12と同様であり、水平又は略水平である。調節持ち上げ係合手段32はまた、高さ調節機構30の長さに実質的に沿って延びる一対の長手方向中空ブレース32aと、長手方向中空ブレース32aの間に、高さ調節機構30の幅に実質的に沿って延びる一対の交差中空ブレース32bとを備える。長手方向及び交差中空ブレース32a、32bは、好ましくは互いに対して横方向に配列される。様々な実施形態では、長手方向及び交差中空ブレース32a、32bは別々のコンポーネントであり、例えば、長手方向中空ブレース32aは交差中空ブレース32bの上に配置されてもよい。様々な実施形態では、調節持ち上げ係合手段32は、調節支持体31を互いに接続する別個の支持ブレース(例えば、トラスフレーム)に取り付けられ、このような支持ブレースは、高さ調節機構30に更なる剛性及び安定性を提供する。
調節持ち上げ係合手段32のブレースは、開口部32cを介して、持ち上げ手段、例えばフォークリフトのフォークを受け入れるサイズ及び形状である。長手方向及び交差中空ブレース32a、32bの内部中空部は、相互接続されてもよい。長手方向及び交差中空ブレース32a、32bは、2つの別々の方向、例えば、図5に示すように、長手方向中空ブレース32aを介した横方向Cと、交差中空ブレース22bを介した横方向C’で、持ち上げ手段により高さ調節機構30の係合及び持ち上げを可能にする。
調節支持体31及び調節持ち上げ係合手段32は、好ましくは、例えば溶接、ボルト締め、リベット打ちにより、互いに固定される。これにより、型枠支持体1の組み立て、分解、運用の間に外れかねない緩いコンポーネントをなくせるので、高さ調節機構30の取り扱いの安全性が向上する。
着床脚33は、調節支持体31に対して伸縮自在である。着床脚33は、調節支持体31内に引き込み及び引き伸ばすことが可能である。着床脚33の調節支持体の内外への作動は、当該技術分野で知られている様々なアクチュエータによって提供され得る。好ましくは、アクチュエータは、実質的な力を使用することなく、ウインチ34の回転を介して着床脚33の高さを調節することができるギア構造である。着床脚33の伸長及び収縮は、型枠支持体1の高さの調節を可能とし、傾斜又は不均一なフロア面に型枠支持体を適合させる。着床脚33は、高さ調節機構30の高さに関する要求及び用途に応じた任意の長さにすることができる。着床脚33は、着床脚33が地面に接触する端部に平板を備え、平板は、面接触を増加させ、運用中に型枠支持体1の安定性を改善する。
保管に関して図5に示すように、高さ調節機構30は、スペースを大幅に節約するように協働して互いの上に積み重ねられるようになっている。ある高さ調節機構30の上に別のものを配置することは、持ち上げ手段により調節持ち上げ係合手段32を介して高さ調節機構30に係合し、高さ調節機構30を高さ調節機構30’より高く持ち上げ、高さ調節機構30’の上に高さ調節機構30を降ろすことで達成される。高さ調節機構30の互いに対する調節は、持ち上げ手段により横方向C及び/又はC’で調節持ち上げ係合手段32に係合することで達成される。保管時は、隣接する高さ調節機構30が互いに接触し、例えば、隣接する調節支持体31が互いに横方向で接触し、隣接する調節持ち上げ係合手段32が互いの上にある。着床脚33は、保管時は伸長させたままでもよく、収縮させてもよい。
様々な実施形態では、高さ調節機構は、支柱支持体21から着床脚33が伸長及び収縮する支柱体20と一体である。幾つかの実施形態では、支柱持ち上げ係合手段22又は調節持ち上げ係合手段32のいずれか一方のみが必要となる。
組み立て及び分解方法
図1及び図2を参照すると、型枠支持体1は、容易に組み立て及び分解することができ、分解後は、型枠支持体1のコンポーネントを容易且つ効率的に保管することができる。
組み立ての前に、型枠テーブル10が型枠テーブルのスタック(積み重ね)(図3)から取り外され、1つ以上の支柱体20が支柱体のスタック(図4)から取り外され、高さ調節機構40が高さ調節機構のスタック(図5)から取り外される。型枠テーブル10、支柱体20及び高さ調節機構30は、フォークリフトなどの持ち上げ手段により、それらの持ち上げ係合手段12、22、32で横方向に係合される。
組み立て中、型枠テーブル10が、支持体11、21を介して支柱体20の上に配置して係合される。次に、支柱体20が、支持体21、31を介して高さ調節機構30の上に配置して係合される。型枠テーブル10、支柱体20及び高さ調節機構30の間の係合は、当該技術分野で知られているインターロック、例えばクロスピン、ナット及びボルトによって達成することができる。様々な実施形態では、型枠テーブル10が支柱体20の上に配置される前に、支柱体20を高さ調節機構30の上に最初に配置することができる。
型枠テーブル1の高さを調節するために、組み立て方法は、例えばウインチ34の操作による着床脚33の伸長及び収縮を通じて高さ調節機構30の高さを調節することを更に含む。
保管のために型枠支持体1を分解するために、型枠テーブル10、支柱体20及び高さ調節機構30が、互いに解除して分離される。このような解除及び分離は、それらの持ち上げ係合手段12、22、32の横方向で係合する持ち上げ手段を介して達成される。
分離後、図3に示すように、型枠テーブル10が他の型枠テーブル10に積み重ねられ、テーブル支持体11が支持体係合部13に嵌合して静止する。図4に示すように、支柱体20が開口部20aを通じて横方向に作動し、積み重ねのために別の支柱体20の内部空間に入れられる。図5に示すように、高さ調節機構30が持ち上げられ、別の高さ調節機構30の上に置かれる。従って、3つの明確に分離された型枠支持体コンポーネントのスタックとなり、物流効率を改善し、コンポーネント/サブコンポーネントの置き忘れの可能性が減少する。
代替又は代用されない上記の特徴の変形及び結合は、本発明の意図する範囲内に入る更なる追加の実施形態を形成するように結合され得ることを当業者は理解するであろう。特に、
・支持体及びブレースの断面積は、多角形、円形及び三角形を含むが、これらに限定されない任意の形状を含むことができる。
・様々な型枠支持体コンポーネントを形成する材料は、金属、木材及びプラスチック、又はこれらの複合物が含まれるが、これらに限定されない。
・支柱支持体を接続する複数の中間ブレースがあってもよい。
・交差中空ブレースは、長手方向中空ブレースの長さを横切る方向に、長手方向中空ブレースの穴部/開口部に置き換えられもよい。

Claims (28)

  1. 開口部を画定するように配置された複数のトラスフレームを備える支柱体であって、
    前記開口部を介して別の支柱体を横方向に受け入れるように調整されていることを特徴とする支柱体。
  2. 請求項1に記載の支柱体において、
    前記複数のトラスフレームは、
    第1のトラスフレームが第2のトラスフレームに対向するように配置された、前記第1のトラスフレーム及び前記第2のトラスフレームと、
    前記第1及び第2のトラスフレームの間に配置され、これらを接続する第3のトラスフレームとを備え、
    前記開口部は、前記第3のトラスフレームに対向するように配置されていることを特徴とする支柱体。
  3. 請求項2に記載の支柱体において、
    前記第3のトラスフレームは、前記第1及び第2のトラスフレームをそれらの一方の端部を介して接続するように適合されていることを特徴とする支柱体。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の支柱体において、
    前記第1及び第2のトラスフレームは、前記第3のトラスフレームに向かってテーパ状になっていることを特徴とする支柱体。
  5. 請求項4に記載の支柱体において、
    前記第1及び第2のトラスフレームの各々は、2つの垂直支持体と、前記2つの垂直支持体を接続するように適合された少なくとも1つのブレースとを備えていることを特徴とする支柱体。
  6. 請求項5に記載の支柱体において、
    前記少なくとも1つのブレースは、一方の垂直支持体の外側部分に接続するように適合されると共に、他方の垂直支持体の内側部分に接続するように適合されていることを特徴とする支柱体。
  7. 請求項2乃至請求項6のいずれかに記載の支柱体において、
    前記第1、第2及び第3のトラスフレームをそれらのベース部を介して接続するように適合された第4のトラスフレームを更に備えていることを特徴とする支柱体。
  8. 請求項7に記載の支柱体において、
    前記第4のトラスフレームは、前記第3のトラスフレームから前記開口部に向かって延びる一対のブレースを備えていることを特徴とする支柱体。
  9. 請求項8に記載の支柱体において、
    前記一対のブレースは、前記支柱体を持ち上げる持ち上げ手段を、第1の方向を通じて横方向に受け入れるように適合された第1の持ち上げ係合手段を備えていることを特徴とする支柱体。
  10. 請求項9に記載の支柱体において、
    前記一対のブレースは、前記支柱体を持ち上げる持ち上げ手段を、第2の方向を通じて横方向に受け入れるように適合された第2の持ち上げ係合手段を備えていることを特徴とする支柱体。
  11. 請求項9又は請求項10に記載の支柱体において、
    前記第1及び/又は第2の持ち上げ係合手段は、前記一対のブレースと一体であることを特徴とする支柱体。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の支柱体において、
    高さ調節機構を更に備えていることを特徴とする支柱体。
  13. 請求項12に記載の支柱体において、
    前記高さ調節機構は、前記支柱のベース部にあり、
    前記高さ調節機構は、高さ調節可能な着床脚を備えていることを特徴とする支柱体。
  14. 請求項12又は請求項13に記載の支柱体において、
    前記高さ調節機構から取り外し可能であることを特徴とする支柱体。
  15. 請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の支柱体において、
    前記支柱体は、運用中に前記開口部を閉じるように適合された第5のトラスフレームを更に備えていることを特徴とする支柱体。
  16. 請求項1乃至請求項15のいずれかに記載の支柱体において、
    前記支柱体の上部は、型枠テーブルに接続するように適合されていることを特徴とする支柱体。
  17. 請求項1乃至請求項16のいずれかに記載の支柱体を積み上げて保管する方法であって、
    (a)支柱体に持ち上げ手段を係合させること、
    (b)積み重ねて保管するために、支柱体を横方向に移動させて別の支柱体にその開口部を介して入れることを含むことを特徴とする方法。
  18. 請求項1乃至請求項16のいずれかに記載の支柱体を少なくとも1つ備えた型枠支持体を組み立てる方法であって、
    (a)支柱体に持ち上げ手段を係合させること、
    (b)前記支柱体をそのベース部を介して持ち上げて別の支柱体のトップ部に係合させることを含むことを特徴とする方法。
  19. 高さ調節着床脚に接続するように適合されたトラスフレームを備えた積み重ね可能な支柱の高さ調節機構であって、
    前記トラスフレームは、当該機構を持ち上げて別の機構の上に積み重ねるための持ち上げ手段に係合するように構成されていることを特徴とする高さ調節機構。
  20. 請求項19に記載の積み重ね可能な支柱の高さ調節機構において、
    前記着床脚は、前記トラスフレームの支持体から伸長し及び該支持体内に収縮するように適合されていることを特徴とする高さ調節機構。
  21. 請求項19又は請求項20に記載の積み重ね可能な支柱の高さ調節機構において、
    前記高さ調節可能な着床脚を作動させて高さを調節するアクチュエータを備えていることを特徴とする高さ調節機構。
  22. プラットホームと、
    別の型枠テーブルのプラットホームの上面に配置された支持体係合部に嵌合するように適合された少なくとも1つの支持体とを備えていることを特徴とする積み重ね可能な型枠テーブル。
  23. 請求項22に記載の積み重ね可能な型枠テーブルにおいて、
    前記プラットホームの底面に接続するように適合されたトラスフレームを更に備えていることを特徴とする型枠テーブル。
  24. 請求項23に記載の積み重ね可能な型枠テーブルにおいて、
    前記第4のトラスフレームは、前記プラットホームの長さに沿って延びる一対のブレースを備えていることを特徴とする型枠テーブル。
  25. 請求項24に記載の積み重ね可能な型枠テーブルにおいて、
    前記一対のブレースは、前記型枠テーブルを持ち上げる持ち上げ手段を、第1の方向を通じて横方向に受け入れるように適合された第1の持ち上げ係合手段を備えていることを特徴とする型枠テーブル。
  26. 請求項25に記載の積み重ね可能な型枠テーブルにおいて、
    前記一対のブレースは、前記型枠テーブルを持ち上げる持ち上げ手段を、第2の方向を通じて横方向に受け入れるように適合された第2の持ち上げ係合手段を備えていることを特徴とする型枠テーブル。
  27. 請求項25又は請求項26に記載の積み重ね可能な型枠テーブルにおいて、
    前記第1及び/又は第2の持ち上げ係合手段は、前記一対のブレースと一体であることを特徴とする型枠テーブル。
  28. 請求項1乃至請求項16のいずれかに記載の支柱体と、
    請求項19乃至請求項21のいずれかに記載の高さ調節機構と、
    請求項22乃至請求項27のいずれかいに記載の型枠テーブルとを備えていることを特徴とする型枠支持体。

JP2019547628A 2017-03-03 2018-01-15 型枠支持体 Pending JP2020509271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201701749X 2017-03-03
SG10201701749XA SG10201701749XA (en) 2017-03-03 2017-03-03 Formwork support
PCT/SG2018/050022 WO2018160133A1 (en) 2017-03-03 2018-01-15 Formwork support

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509271A true JP2020509271A (ja) 2020-03-26

Family

ID=63369543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547628A Pending JP2020509271A (ja) 2017-03-03 2018-01-15 型枠支持体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11230850B2 (ja)
EP (1) EP3589803A4 (ja)
JP (1) JP2020509271A (ja)
KR (1) KR20190122798A (ja)
CN (1) CN110573686A (ja)
SG (2) SG10201701749XA (ja)
TW (1) TWI696747B (ja)
WO (1) WO2018160133A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111719847A (zh) * 2020-06-23 2020-09-29 中国建筑第八工程局有限公司 用于降板施工的模板支撑装置及其施工方法
CN115949139A (zh) * 2021-10-27 2023-04-11 韦燕燕 一种支撑钢结构
CN114876198B (zh) * 2022-05-26 2023-10-03 中国建筑第二工程局有限公司 一种建筑施工用模板支架装置及使用方法
CN117702741B (zh) * 2024-02-05 2024-04-23 山西路桥第六工程有限公司 一种新型多功能桩基施工作业平台

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311453A (ja) * 1991-03-27 1992-11-04 Daifuku Co Ltd 運搬用具
JP3002526U (ja) * 1994-03-29 1994-09-27 日本板硝子株式会社 入れ子式に積み重ね可能なガラス板等の板状物用物流具
JP3030341U (ja) * 1996-04-18 1996-10-22 株式会社有井製作所 変圧器の収納保管装置
JP2009298479A (ja) * 2008-04-16 2009-12-24 Corning Inc ガラスシートの梱包
US20150267422A1 (en) * 2012-07-27 2015-09-24 Sh Design & Build Pte Ltd Lift truck operated stacking formwork table system and a method of operation thereof

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1639318A (en) * 1925-09-05 1927-08-16 John H Viewegh Plant stand
DE688149C (de) * 1937-03-07 1940-02-14 Franz Singer Gestell fuer frei tragende, stapelbare Tische, Stuehle oder aehnliche Moebel
GB520617A (en) * 1938-12-28 1940-04-29 Henry George Attewell Improvements in or relating to nesting furniture
GB607373A (en) * 1946-01-31 1948-08-30 James D Bennet Ltd Stackable desks, tables, chairs and the like
GB640867A (en) * 1948-09-17 1950-08-02 Kingfisher Ltd Improvements in or relating to tables or desks
US2874755A (en) * 1955-05-02 1959-02-24 Marion J Smith Nesting chairs
CH334567A (de) * 1955-08-11 1958-12-15 Reinhard Gottfried Gestellgerüst
US3021010A (en) * 1960-06-09 1962-02-13 Southeastern Metals Company Wire storage coil carrier
US3180450A (en) * 1963-08-20 1965-04-27 Angeles Machine & Welding Corp Extendible mobile scaffolds
FR1461446A (fr) * 1965-07-19 1966-02-25 Bâti de machine à coudre
US3326148A (en) * 1966-05-06 1967-06-20 Schlumberger Ltd Table
US3527320A (en) 1968-07-19 1970-09-08 Bliss & Laughlin Ind Extendable shoring scaffold
FR2041593A5 (ja) * 1969-04-30 1971-01-29 Peugeot Cycles
DE2206546A1 (de) * 1972-02-11 1973-08-23 Die Erben Des Verstorbenen Mau Tisch, insbesondere serviertisch
DE2208441A1 (de) * 1972-02-23 1973-08-30 Bauermann & Soehne Gmbh Tisch
DE2720187A1 (de) * 1977-05-05 1978-11-16 Mannesmann Ag Element zur herstellung von zerlegbaren stuetzen und traegern
CA1245687A (en) * 1985-09-17 1988-11-29 Michael J. Cunningham Space saver cart
DE3629129A1 (de) 1986-08-27 1988-03-10 Nikolaus Tams Stapelbare tische
US4703702A (en) * 1986-10-16 1987-11-03 Ready Metal Manufacturing Company Multi-level pallet assembly
US4773547A (en) * 1987-02-02 1988-09-27 Bell Ferris A Stackable and nestable storage rack
FR2700350B1 (fr) * 1993-01-12 1995-02-17 Comabi Structure de base pour échafaudage roulant.
DE29505410U1 (de) * 1995-03-30 1995-05-24 Sennes, Franz, 83026 Rosenheim Maurerbühne
US5613448A (en) * 1995-07-20 1997-03-25 Royal Seating Corporation Nesting desk
US5715761A (en) * 1995-08-01 1998-02-10 Knoll, Inc. Article of furniture including a leg having wire management capabilities
GB2316102B (en) * 1996-08-09 2001-03-07 Mark Eliott Fisher Truss
DE19642391C2 (de) * 1996-10-14 1999-06-10 Thonet Geb Gmbh Mehrzwecktisch
JP3913360B2 (ja) * 1997-12-26 2007-05-09 辰雄 小野 支保工
US6082068A (en) * 1998-10-09 2000-07-04 Tomcat Global Corporation Method and apparatus for assembling a lightweight stackable truss
FR2814185B1 (fr) * 2000-09-15 2004-07-23 Mills Tour d'etaiement
DE10219969A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Drabert Gmbh Stapelfähiger Tisch
AT501309B1 (de) * 2004-02-03 2011-04-15 Blaha Friedrich Mag Ing Stapeltische mit flexiblem rahmen
DE102006045447B4 (de) * 2006-05-11 2010-12-30 GfP (Gesellschaft für Produktivitätsplanung und Produktentwicklung) mbH Stapelfähiger Tisch
FR2902816A1 (fr) * 2006-06-23 2007-12-28 Robert Baltasar Systeme d'echaffaudage ou plateformes modulaires capable de conserver sa stabilite sur un sol irregulier
US7849804B2 (en) * 2006-09-20 2010-12-14 Ditto Sales, Inc. Stackable, nestable and gangable table
US7997213B1 (en) * 2007-08-27 2011-08-16 R3G, Llc Cargo container cradle
GB0807095D0 (en) * 2008-04-18 2008-05-21 Turner Access Ltd Protection system
US7827921B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-09 Ditto Sales, Inc. Tilting nestable table and chair set
US7895954B2 (en) * 2009-03-09 2011-03-01 Abel Gary V Portable, nesting voting booth
US20110155740A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 W. Zintl Inc. Modular carrier apparatuses and methods thererfor
US8516966B1 (en) * 2012-06-04 2013-08-27 Paul C. Evans Pivoting multi-leaf modular table
CN203222990U (zh) * 2013-04-22 2013-10-02 浙江新盛建设集团有限公司 一种用于大跨度超重板支模中的盘扣式钢管支架
WO2015118568A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Santin Miriam Height-adjustable double platform manually moved
TW201531618A (zh) * 2014-02-14 2015-08-16 Sung-Yu Hsu 複合式塔式支撐架系統
US9282819B2 (en) * 2014-07-18 2016-03-15 Blue-9, LLC Portable animal training table interlockable with like tables
DE102014112231A1 (de) * 2014-08-26 2016-03-03 Bernd Gauger Gestellmöbel
TWM546736U (zh) * 2017-05-26 2017-08-11 Modernsolid industrial co ltd 折疊桌

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311453A (ja) * 1991-03-27 1992-11-04 Daifuku Co Ltd 運搬用具
JP3002526U (ja) * 1994-03-29 1994-09-27 日本板硝子株式会社 入れ子式に積み重ね可能なガラス板等の板状物用物流具
JP3030341U (ja) * 1996-04-18 1996-10-22 株式会社有井製作所 変圧器の収納保管装置
JP2009298479A (ja) * 2008-04-16 2009-12-24 Corning Inc ガラスシートの梱包
US20150267422A1 (en) * 2012-07-27 2015-09-24 Sh Design & Build Pte Ltd Lift truck operated stacking formwork table system and a method of operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US11230850B2 (en) 2022-01-25
WO2018160133A1 (en) 2018-09-07
TW201839232A (zh) 2018-11-01
EP3589803A1 (en) 2020-01-08
CN110573686A (zh) 2019-12-13
SG10201701749XA (en) 2018-10-30
EP3589803A4 (en) 2021-05-19
KR20190122798A (ko) 2019-10-30
US20200002959A1 (en) 2020-01-02
TWI696747B (zh) 2020-06-21
SG11201908073RA (en) 2019-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020509271A (ja) 型枠支持体
US10738488B2 (en) Lift truck operated stacking formwork table system and a method of operation thereof
JP5638949B2 (ja) コンクリート表面からコンクリート型枠を取り外す手段
JP6592449B2 (ja) フレームワーク要素のためのコンテナ
TW201142120A (en) Scaffolding
JP5620398B2 (ja) コンクリート表面からコンクリート型枠を取り外す手段
US7779598B2 (en) Lattice support structure
JP7497089B2 (ja) コンクリート型枠装置の構成部材ユニット、コンクリート型枠装置の搬送方法、コンクリート型枠装置の構築方法及びコンクリート型枠装置の解体方法
JP4623570B2 (ja) ジャッキベース及び型枠支保工の施工方法
JP2010090633A (ja) 筒型コンクリート構造物用の組立式作業足場
PH12015500124B1 (en) Device for producing a monolithic room module
AU2008257953B2 (en) Formwork supporting system
AU2015295620A1 (en) Mobile hall construction
CN216787807U (zh) 一种机械伸缩可折叠拼装建筑施工模板
JP7171052B2 (ja) セントルの組立て方法
JP2010281159A (ja) 昇降移動式張り出し足場
JP2542018Y2 (ja) 積上式仮設支持枠の端部支持枠
JPH0469265B2 (ja)
JP2024093741A (ja) コンクリート型枠装置の構築方法及び解体方法
JP2002070172A (ja) 折畳式載置式棚構造体及びその組付構造体
JPH0736002Y2 (ja) 足場装置
JPH04111851U (ja) 折畳支保工ユニツト
JPH05330792A (ja) リフトアップクレーン
ITBS990115A1 (it) Scaffale per la formazione di scaffalature modulari per magazzini.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802