JP2020164405A - ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセス - Google Patents

ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2020164405A
JP2020164405A JP2020041615A JP2020041615A JP2020164405A JP 2020164405 A JP2020164405 A JP 2020164405A JP 2020041615 A JP2020041615 A JP 2020041615A JP 2020041615 A JP2020041615 A JP 2020041615A JP 2020164405 A JP2020164405 A JP 2020164405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
group
bisfluorosulfonylimide
ion
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020041615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6823308B2 (ja
Inventor
楓鋒 沈
feng feng Shen
楓鋒 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Rukun New Material Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Rukun New Material Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Rukun New Material Co Ltd filed Critical Shanghai Rukun New Material Co Ltd
Publication of JP2020164405A publication Critical patent/JP2020164405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823308B2 publication Critical patent/JP6823308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/086Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/092Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more metal atoms
    • C01B21/0923Metal imides or amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • C01B21/0935Imidodisulfonic acid; Nitrilotrisulfonic acid; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。【解決手段】N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩を溶媒系で反応させて粗生成物を得るステップS1と、結晶化し、乾燥させることでビスフルオロスルホニルイミド塩を得るステップS2とを含むビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法。【効果】反応過程において水が発生せず、N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドの性質が安定し、反応全体に腐食性物質が発生せず、三廃(廃液・廃ガス・固形廃棄物)が少なく、大規模生産に適し、高純度の電池グレードのビスフルオロスルホニルイミド塩が得られ、高い実施価値と社会的及び経済的利益を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法に関し、より具体的には、ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセスに関する。
ビスフルオロスルホニルイミド塩(以下、MFSIと略す)は、電解質分野において広く使用されている。例えば、ビスフルオロスルホニルイミドカリウム塩(KFSIとも呼ばれる)は、スーパーキャパシタの添加剤として、ビスフルオロスルホニルイミドリチウム塩(LiFSIとも呼ばれる)は、電解質として使用されている。米国特許US5916475には、LiTFSI及びLiPF6よりも高い熱安定性及び化学安定性、高い導電性及び低い腐食速度を有するフッ素含有リチウム塩−ビスフルオロスルホニルイミドリチウム(LiFSI)が開示されている。日本触媒は、2013年に工業生産を達成している。現在、日本と韓国の企業はハイエンド領域で、LiPF6とLiFSiを混合して使用しており、LiPF6に代替する可能性があるジフルオロリチウム塩として、リチウム電池及びスーパーキャパシタにおいて非常に良い見通しがある。
従来のMFSIの典型的な製造方法は、基本的には、最初にビスクロロスルホニルイミド(HCSIと略す)を合成し、ビスクロロスルホニルイミド化合物(HN[SOCl])を合成する(R.Appel et al,Chem.Ber.1962,95,625);R.Appel et al,Chem.Ber.1962,95,1753;E.A.Fadia,US4315935,1982;M.Beran et al,Z.Anorg.Allg.Chem.2005,631,55)。M.Beranらによって、分離、毒性などの問題を克服できるワンステップ合成法が提供され、近年広く使用されている。当該方法では、スルファミン酸、クロロスルホン酸、塩化チオニルを「ワンポット」に入れて反応させ、減圧蒸留することによりHN[SOCl]が得られる。しかし、製品の沸点が高いため、ビスクロロスルホニルイミド化合物の蒸留にはエネルギー消費が大きい問題がある。
特許CN104755418A、CN101654229Aに記載のように、HCSIをさらにフッ化水素酸と反応させてビスフルオロスルホニルイミド(HFSIと略す)を合成する方法があるが、高圧反応が必要であるため、設備に対する要求が高い。次に、HFSIと塩基とを中和反応させる。例えば、US8377406には、水溶液においてビスフルオロスルホニルイミド(HFSI)を炭酸リチウムと直接反応させてLiFSIを製造する方法が開示されている。しかしながら、HFSIは、水に接触すると激しく発熱して分解することがある。そのため、同特許では、超低温(−78℃)でHFSI水溶液を調製する方法によりHFSIを水に溶解するときに激しく発熱する問題を解決しているが、エネルギー消費が膨大であり、さらに、LiFSIは水溶性が非常に高く、水系で熱に晒されると分解しやすく、抽出効率が非常に低いので、工業生産には適していない。
HClSIとフッ化物塩との反応によりMFSIが直接得られることも報告されている。例えば、米国特許US2004097757では、HClSIとLiFとを直接反応させてLiFSIを製造する方法が開示されているが、大量の腐食性排ガスHFが発生し、工業生産が困難である問題がある。
EP2894146には、HCSIでMCSIを製造し、さらにフッ化物塩と反応させてMFSIを生成することが開示されている。しかし、このような反応は、工程が複雑であるため、生成物の総収率が低下する。
従来技術は、基本的にいずれも強い酸性及び腐食性を有するHFSI及びHClSIを製造する必要があるため、製造プロセスが複雑で、製品の分離が困難で、反応設備に対する要求が高く、操作が困難で、エネルギー消費が大きく、環境汚染をもたらすなどの欠陥があり、LiFSIの工業生産が実現されにくい。
上記問題に鑑み、当分野では、ビスフルオロスルホニルイミドの新しいプロセスを開発する必要がある。
上記技術的問題を解決するために、本発明は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセスを提供する。
好ましい技術的解決策として、上記ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法は、
N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩を溶媒系で反応させて粗生成物を得るステップS1と、
結晶化し、乾燥させることでビスフルオロスルホニルイミド塩を得るステップS2と、
を含む。
好ましい技術的解決策として、上記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩とのモル比は(1:1)〜(1:3)である。
好ましい技術的解決策として、上記反応温度は0〜150℃であり、上記反応圧力は10〜1500KPaである。
好ましい技術的解決策として、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は≧1の自然数であり、n2、n3及びn4はいずれも自然数である。
好ましい技術的解決策として、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は1であり、n2、n3及びn4はいずれも0であり、上記Mn1n2n3n4は、アンモニア又は金属単体である。
好ましい技術的解決策として、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1、n2、n3及びn4はいずれも≧1の自然数であり、上記Mは、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、鉄、カルシウム、リチウム、銅、亜鉛、カドミウム、クロム、アルミニウム、鉛、ニッケル、モリブデン、パラジウム、スズからなる群より選択される1種であり、上記Xは、水素、ホウ素、炭素、ケイ素、窒素、リン、ヒ素、酸素、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン、重炭酸イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、リン酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオンからなる群より選択される1種である。
好ましい技術的解決策として、上記Xは、
又はROをさらに含み、上記Rは、−Cn6n7であり、n5、n6、n7はそれぞれ≧1の自然数であり、上記Rは、水素、飽和脂肪族アルキル基、不飽和脂肪族アルキル基、芳香族アルキル基、アルキル基、他の基で置換された飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された不飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された芳香族アルキル基、他の基で置換されたアルキル基からなる群より選択される1種であり、上記他の基は、ギ酸イオン、シュウ酸イオン、シュウ酸水素イオン、メトキシ基からなる群より選択される1種である。
好ましい技術的解決策として、上記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドの構造式は、
であり、上記Rは−Cn8n9であり、n8、n9はそれぞれ≧1の自然数である。
好ましい技術的解決策として、上記Rは、飽和脂肪族アルキル基、不飽和脂肪族アルキル基、芳香族アルキル基、他の元素で置換された飽和脂肪族アルキル基、他の元素で置換された不飽和脂肪族アルキル基、他の元素で置換された芳香族アルキル基からなる群より選択される1種であり、上記他の元素は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、硫黄、リン、酸素、窒素、ヒ素のうちの1種である。
好ましい技術的解決策として、溶媒系で使用される上記溶媒は、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸メチルエチル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、テトラクロロベンゼン、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、アセトニトリル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、アセトン、エーテル、イソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジフェニルエーテル、1,4−ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエチレン、γ−ブチロラクトンからなる群より選択される1種又は複数種の組み合わせである。
本発明は、以下の有益な効果を有する。反応過程で水が生成せず、N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドの性質が安定し、反応全体に腐食性物質が発生せず、三廃(廃液・廃ガス・固形廃棄物)が少なく、大規模生産に適し、高純度の電池グレードのビスフルオロスルホニルイミド塩が得られ、高い実施価値と社会的及び経済的利益を有する。
以下の詳細な説明の目的のために、明示的に反対に指定されていない限り、様々な代替の変形およびステップの順序が本開示で採用され得ることを理解されたい。さらに、本明細書および特許請求の範囲で使用される構成要素の量を示すすべての数字は、操作の実施例、又は他の形で示される場合を除き、すべての場合において「約」という用語によって修飾されると解釈されるべきである。したがって、反対の記述がない限り、以下の説明および特許請求の範囲に示される数値パラメータは、本開示によって達成されるべき所望の性能に応じて変化する近似値である。少なくとも、同等性の原則の適用範囲を特許請求の範囲に限定することは意図されておらず、各数値パラメータは、少なくとも報告された有効数字の数に従って、通常の丸め手法を適用することによって解釈されるべきである。
本開示の広い範囲を説明する数値およびパラメータの範囲は近似値であるが、特定の実施例に挙げられている数値は可能な限り正確に報告されている。ただし、数値には、それぞれのテストおよび測定で見つかった標準偏差から必然的に生じる特定のエラーが本質的に含まれている。
さらに、本明細書に記載の数値範囲は、そこに含まれるすべての下位範囲を含むことを意図していることを理解されたい。例えば、「1〜10」の範囲は、最小値1と最大値10の間のすべての下位範囲を含み、即ち、1以上の最小値及び10以下の最大値を含むことを意図している。
本開示で言及されていない薬物又は成分はすべて市販品である。
本発明の解決しようとする課題は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の従来の製造方法において、副生成物が生成され、操作が複雑で、有機溶媒が大量に使用され、溶媒の回収が困難で、三廃(廃液・廃ガス・固形廃棄物)が多いなどの工業化生産に不利な欠陥を解決するために、特性に優れた高純度のビスフルオロスルホニルイミド塩の合成プロセスを提供することにある。当該合成プロセスは、RFSIと塩とを反応温度0〜150℃、反応圧力10〜1500KPa及び溶媒系で反応させて対応するビスフルオロスルホニルイミド塩(M(FSON))を取得し、結晶化して真空乾燥させることでビスフルオロスルホニルイミド塩を得るステップを含む。
上記技術的問題を解決するために、本発明は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセスを提供する。
本発明では、反応過程で水が生成せず、RFSIの性質が安定し、精製が非常に容易であり、HFSI及びHClSIのように強酸性及び強腐食性を有することなく、反応全体の条件が温和であり、設備に対する要求が低く、設備を腐食することがなく、高純度のビスフルオロスルホニルイミド塩が得られる。
本発明は、以下の反応式を有する。
具体的な実施形態において、上記ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法は、
N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩とを溶媒系で反応させて粗生成物を得るステップS1と、
結晶化し、乾燥させることによりビスフルオロスルホニルイミド塩を得るステップS2と、
を含む。
N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドの使用により、反応過程において反応系は中性であり、腐食性物質が生成されない。
具体的な実施形態において、上記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩とのモル比は(1:1)〜(1:3)である。
好ましい実施形態において、上記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩とのモル比は1:1.5である。
適切な塩を選択し、両者の比を制御することにより、生産過程において発生する三廃(廃液・廃ガス・固形廃棄物)が少ないことが保証され、使用され得る塩の種類が多く、大規模生産に適している。
具体的な実施形態において、上記反応温度は0〜150℃であり、上記反応圧力は10〜1500KPaである。
好ましい実施形態において、上記反応温度は10℃であり、上記反応圧力は101KPaである。
具体的な実施形態において、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は≧1の自然数であり、n2、n3及びn4はいずれも自然数である。
具体的な実施形態において、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は1であり、n2、n3及びn4はいずれも0であり、上記Mn1n2n3n4は、アンモニア又は金属単体である。
具体的な実施形態において、上記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1、n2、n3及びn4はいずれも≧1の自然数であり、上記Mは、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、鉄、カルシウム、リチウム、銅、亜鉛、カドミウム、クロム、アルミニウム、鉛、ニッケル、モリブデン、パラジウム、スズからなる群より選択される1種であり、上記Xは、水素、ホウ素、炭素、ケイ素、窒素、リン、ヒ素、酸素、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン、重炭酸イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、リン酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオンからなる群より選択される1種である。
具体的な実施形態において、上記Xは、
又はROをさらに含み、上記Rは、−Cn6n7であり、n5、n6、n7はそれぞれ≧1の自然数であり、上記Rは、水素、飽和脂肪族アルキル基、不飽和脂肪族アルキル基、芳香族アルキル基、アルキル基、他の基で置換された飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された不飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された芳香族アルキル基、他の基で置換されたアルキル基からなる群より選択される1種であり、上記他の基は、ギ酸イオン、シュウ酸イオン、シュウ酸水素イオン、メトキシ基からなる群より選択される1種である。
具体的な実施形態において、絶対的に優れているという材料はなく、本出願人は、異なる塩によって、最適なN−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミド及び溶媒も異なることが発見した。したがって、実際の必要に応じて選択するべきである。
好ましい実施形態において、上記製造原料は、N−ベンジル−ビスフルオロスルホニルイミド及び無水塩化リチウムである。
好ましい実施形態において、上記製造原料は、無水炭酸セシウム及びN−エチル−ビスフルオロスルホニルイミドである。
溶媒とは、気体、固体、液体を溶解して均一な混合物を形成できる液体である。通常、気体と固体は溶質と呼ばれ、液体は溶媒と呼ばれる。2つの液体で構成される溶液の場合、通常、含有量の多い成分は溶媒と呼ばれ、含有量の少ない成分は溶質と呼ばれる。溶媒は、無機溶媒と有機溶媒分の2種類に大別される。水は最も広く使用されている無機溶媒であり、アルコール、ガソリン、クロロホルム、アセトンは一般的に使用されている有機溶媒である。したがって、溶媒は、最適と最悪の区別がなく、実際の必要に応じて選択すればよい。
具体的な実施形態において、溶媒系で使用される上記溶媒は、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸メチルエチル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、テトラクロロベンゼン、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、アセトニトリル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、アセトン、エーテル、イソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジフェニルエーテル、1,4−ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエチレン、γ−ブチロラクトンからなる群より選択される1種又は複数種の組み合わせである。
適切な反応物の選択及び物質の量の制御により、反応過程において腐食性物質が発生せず、生成する副生成物が少ないことが保証され、生成物の純度が高い。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明をこれらの実施例の範囲に制限することは意図されていない。当分野の常識に違反しない限り、上記各条件は任意に組み合わせることにより本発明の各好適実施例を得ることができる。
以下の実施例において、条件が明確に記載されない実験方法については、従来の方法と条件、又は製品の説明書に従って選択される。
実施例
実施例1
実施例1は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
42.3gの無水塩化リチウム(105℃で2時間乾燥)を800gの炭酸ジメチルに加え、25℃まで降温し、2時間かけて280gのN−ベンジル−ビスフルオロスルホニルイミドを滴下し、その後、25℃、101KPaで引き続き5時間反応させた後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、トルエン400gを滴下し、25℃で2時間撹拌した後、濾過し、トルエンで洗浄した後、濾過ケーキを真空下、50℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドリチウムを得た。
実施例2
実施例2は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
26.0gの無水フッ化リチウムを400gの酢酸n−ブチルに加え、温度を約50℃に制御し、2時間かけて200gのN−メチル−ビスフルオロスルホニルイミドを滴下し、その後、50℃、101KPaで引き続き2時間反応させた後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、ジクロロメタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドリチウムを得た。
実施例3
実施例3は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
163.0gの無水炭酸セシウムを600gのメチルtert−ブチルエーテルに加え、温度を約10℃に制御し、1時間かけて225gのN−エチル−ビスフルオロスルホニルイミドを滴下し、その後、10℃、101KPaで引き続き8時間反応8させた後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、1,2−ジクロロエタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドセシウムを得た。
実施例4
実施例4は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
56.0gの無水水酸化カリウムを300gのアセトニトリルに加え、温度を約25℃に制御し、2時間かけてN−プロペニル−ビスフルオロスルホニルイミド230gを滴下し、その後、25℃、101KPaで引き続き4時間反応させ、その後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、o−キシレン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、o−キシレンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドカリウムを得た。
実施例5
実施例5は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
68.1gのナトリウムエトキシドを300gのテトラヒドロフランに加え、温度を約35℃に制御し、2時間かけてN−プロピル−ビスフルオロスルホニルイミド235gを滴下し、その後、101KPaで引き続き3時間反応させ、その後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、ジクロロメタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドナトリウムを得た。
比較例1
比較例1は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
163.0gの無水炭酸セシウムを600gのメチルtert−ブチルエーテルに加え、温度を約10℃に制御し、1時間かけてビスフルオロスルホニルイミド225gを滴下し、その後、10℃、150KPaで引き続き8時間反応させ、その後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、1,2−ジクロロエタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドセシウムを得た。
比較例2
比較例2は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
163.0gの無水炭酸セシウムを600gのメチルtert−ブチルエーテルに加え、温度を約10℃に制御し、1時間かけてN−エチル−ビスフルオロスルホニルイミド225gを滴下し、その後、200℃、250KPaで引き続き8時間反応させ、その後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、1,2−ジクロロエタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドセシウムを得た。
比較例3
比較例3は、ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法を提供する。当該方法は、以下のステップを含む。
163.0gの無水炭酸セシウムを600gのメチルtert−ブチルエーテルに加え、温度を約10℃に制御し、1時間かけてビスフルオロスルホニルイミド225gを滴下し、その後、250℃、200KPaで引き続き8時間反応させ、その後、濾過し、粘稠状になるまで減圧濃縮した後、1,2−ジクロロエタン600gを滴下し、15℃で2時間撹拌した後、濾過し、1,2−ジクロロエタンで洗浄し、濾過ケーキを真空下、60℃で乾燥させることにより、ビスフルオロスルホニルイミドセシウムを得た。
性能評価試験
以下、実施例1〜10で製造されたビスフルオロスルホニルイミド塩の収率、水分、酸価及び生成物の融点を測定する。測定結果を表1に示す。
上記実施例は、例示的なものであって、本発明の上記方法のいくつかの特徴を説明するものに過ぎない。添付の特許請求の範囲は、考えられる最も広い可能な範囲を主張することを意図しており、ここに提示される実施例は、すべての可能な実施形態の組み合わせに基づく選択された代替の単なる例示である。したがって、添付の特許請求の範囲は、本開示の特徴を示す例の選択によって限定されないことが出願人の意図である。特許請求の範囲で使用されるいくつかの数値範囲には、そこに含まれる下位範囲も含まれ、これらの範囲の変化も、可能であれば、添付の特許請求の範囲に含まれると解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. ビスフルオロスルホニルイミド塩の製造方法であって、
    N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩を溶媒系で反応させて粗生成物を得るステップS1と、
    結晶化し、乾燥させることでビスフルオロスルホニルイミド塩を得るステップS2と、
    を含むことを特徴とする、製造方法。
  2. 前記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドと塩とのモル比は(1:1)〜(1:3)であることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記反応温度は0〜150℃であり、前記反応圧力は10〜1500KPaであることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は≧1の自然数であり、n2、n3及びn4はいずれも自然数であることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1は1であり、n2、n3及びn4はいずれも0であり、前記Mn1n2n3n4は、アンモニア又は金属単体であることを特徴とする、請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記塩の構造式は、Mn1n2n3n4であり、ここで、n1、n2、n3及びn4はいずれも≧1の自然数であり、前記Mは、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、鉄、カルシウム、リチウム、銅、亜鉛、カドミウム、クロム、アルミニウム、鉛、ニッケル、モリブデン、パラジウム、スズからなる群より選択される1種であり、前記Xは、水素、ホウ素、炭素、ケイ素、窒素、リン、ヒ素、酸素、硫黄、セレン、テルル、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチン、重炭酸イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン、リン酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオンからなる群より選択される1種であることを特徴とする、請求項4に記載の製造方法。
  7. 前記Xは、
    又はROをさらに含み、前記Rは、−Cn6n7であり、n5、n6、n7はそれぞれ≧1の自然数であり、前記Rは、水素、飽和脂肪族アルキル基、不飽和脂肪族アルキル基、芳香族アルキル基、アルキル基、他の基で置換された飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された不飽和脂肪族アルキル基、他の基で置換された芳香族アルキル基、他の基で置換されたアルキル基からなる群より選択される1種であり、前記他の基は、ギ酸イオン、シュウ酸イオン、シュウ酸水素イオン、メトキシ基からなる群より選択される1種であることを特徴とする、請求項6に記載の製造方法。
  8. 前記N−アルキル置換ビスフルオロスルホニルイミドの構造式は、
    であり、前記Rは−Cn8n9であり、n8、n9はそれぞれ≧1の自然数であることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
  9. 前記Rは、飽和脂肪族アルキル基、不飽和脂肪族アルキル基、芳香族アルキル基、他の元素で置換された飽和脂肪族アルキル基、他の元素で置換された不飽和脂肪族アルキル基、他の元素で置換された芳香族アルキル基からなる群より選択される1種であり、前記他の元素は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、硫黄、リン、酸素、窒素、ヒ素のうちの1種であることを特徴とする、請求項8に記載の製造方法。
  10. 溶媒系で使用される前記溶媒は、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸メチルエチル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルテトラヒドロフラン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、テトラクロロベンゼン、ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、アセトニトリル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、アセトン、エーテル、イソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジフェニルエーテル、1,4−ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,1,2,2−テトラクロロエチレン、γ−ブチロラクトンからなる群より選択される1種又は複数種の組み合わせであることを特徴とする、請求項1に記載の製造方法。
JP2020041615A 2019-03-11 2020-03-11 ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセス Active JP6823308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910178675.8A CN109721037B (zh) 2019-03-11 2019-03-11 一种双氟磺酰亚胺盐的新工艺
CN201910178675.8 2019-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164405A true JP2020164405A (ja) 2020-10-08
JP6823308B2 JP6823308B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=66302249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041615A Active JP6823308B2 (ja) 2019-03-11 2020-03-11 ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3715321A1 (ja)
JP (1) JP6823308B2 (ja)
KR (1) KR102493726B1 (ja)
CN (1) CN109721037B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113277487B (zh) * 2021-06-03 2022-06-28 上海如鲲新材料股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺盐溶液的制备方法
CN114373994A (zh) * 2022-01-24 2022-04-19 华南理工大学 一种高压阻燃电解液及其制备方法与应用
CN115159479B (zh) * 2022-08-11 2024-01-30 衢州市九洲化工有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254554A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Central Glass Co Ltd イミド酸化合物の製造方法
JP2016204218A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 ステラケミファ株式会社 フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法
JP2018535181A (ja) * 2015-11-13 2018-11-29 ロンザ・リミテッド ビス(フルオロスルホニル)−イミド及びこの塩を調製する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315935A (en) 1980-04-14 1982-02-16 Smithkline Corporation N,N'-Bis[substituted-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinolyl]disulfonylimides and antiallergic compositions and method of use
CA2163336C (fr) 1994-03-21 2006-05-09 Christophe Michot Materiau a conduction ionique presentant de bonnes proprietes anti-corrosion
FR2818972B1 (fr) 2000-12-29 2003-03-21 Rhodia Chimie Sa Procede de fluoration d'un compose halogene
CN101654229B (zh) 2009-09-04 2013-01-02 华中科技大学 一种制备含氟磺酰(磷酰)亚胺及其碱金属盐的方法
US8377406B1 (en) 2012-08-29 2013-02-19 Boulder Ionics Corporation Synthesis of bis(fluorosulfonyl)imide
CN103663393B (zh) 2012-09-10 2015-09-30 江苏华盛精化工股份有限公司 双氟代磺酰亚胺锂的制备方法
FR2998297B1 (fr) 2012-11-22 2014-11-14 Arkema France Procede de preparation de sel d'imides contenant un groupement fluorosulfonyle
CN104495767B (zh) * 2014-11-21 2017-01-04 湖南博氟新材料科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN104925765B (zh) * 2015-05-21 2017-08-08 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN105304936B (zh) * 2015-12-10 2018-05-15 微宏动力系统(湖州)有限公司 一种锂离子二次电池
JP6916666B2 (ja) * 2016-05-26 2021-08-11 株式会社日本触媒 ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法ならびにビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩組成物
CN107055493B (zh) * 2017-05-10 2019-02-26 浙江永太科技股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254554A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Central Glass Co Ltd イミド酸化合物の製造方法
JP2016204218A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 ステラケミファ株式会社 フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法
JP2018535181A (ja) * 2015-11-13 2018-11-29 ロンザ・リミテッド ビス(フルオロスルホニル)−イミド及びこの塩を調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109721037A (zh) 2019-05-07
CN109721037B (zh) 2019-12-24
KR20200109266A (ko) 2020-09-22
EP3715321A1 (en) 2020-09-30
KR102493726B1 (ko) 2023-01-30
JP6823308B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823308B2 (ja) ビスフルオロスルホニルイミド塩の新しいプロセス
US5378445A (en) Preparation of lithium hexafluorophosphate solutions
KR102349416B1 (ko) 비스 트리플루오로 설포닐이미드염의 신규 공정
CN107986248B (zh) 一种双氟磺酰亚胺的制备方法
CN106365132A (zh) 一种双氟磺酰亚胺和双氟磺酰亚胺锂的制备方法
JP6370852B2 (ja) ジスルホニルアミド塩の顆粒または粉末
CN111662268B (zh) 一种环状硫酸酯类化合物的制备方法及其应用
CN113148971B (zh) 一种二氟磷酸锂的制备方法
CN110407184B (zh) 一种双氟磺酰亚胺碱金属盐的制备方法
US10926190B2 (en) Purified lithium bis(fluorosulfonyl)imide (LiFSI) products, methods of purifying crude LiFSI, and uses of purified LiFSI products
CN113277487B (zh) 一种双氟磺酰亚胺盐溶液的制备方法
CN111483986A (zh) 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法及其双氟磺酰亚胺锂
JP2019089663A (ja) ビス(ハロゲン化スルホニル)イミド酸金属塩の製造方法
CN104671224B (zh) 双氟磺酰亚胺盐的合成方法
JP5402634B2 (ja) 精製された含フッ素ビススルホニルイミドのアンモニウム塩の製造方法
CN107814364B (zh) 一种双氟磺酰亚胺盐的制备方法
CN110642883A (zh) 一种二氟草酸硼酸盐的制备方法
KR20190061478A (ko) 리튬 플루오로술포닐이미드의 제조방법 및 이를 이용한 리튬 플루오로술포닐이미드
KR102175800B1 (ko) 비스(플루오로술포닐)이미드 금속염의 신규한 제조방법
CN116986560B (zh) 一种双氟磺酰亚胺钠盐的制备方法及钠离子电池
US20160254098A1 (en) Method for preparing ionic liquid having carboxylic acid anion using microreactor
CN117003207A (zh) 一种双氟磺酰亚胺及其碱金属盐的制备方法
CN115959637A (zh) 一种双(氟磺酰)亚胺钠的制备方法
CN117049572A (zh) 一种氟磺酸钠的制备方法
CN115872370A (zh) 一种双氟磺酰亚胺及双氟磺酰亚胺盐的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200518

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350