JP2020053428A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020053428A
JP2020053428A JP2018178013A JP2018178013A JP2020053428A JP 2020053428 A JP2020053428 A JP 2020053428A JP 2018178013 A JP2018178013 A JP 2018178013A JP 2018178013 A JP2018178013 A JP 2018178013A JP 2020053428 A JP2020053428 A JP 2020053428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
block
unit
carrier
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018178013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7115947B2 (ja
Inventor
丈二 ▲桑▼原
丈二 ▲桑▼原
Joji Kuwabara
稲垣 幸彦
Yukihiko Inagaki
幸彦 稲垣
征爾 村井
Seiji Murai
征爾 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018178013A priority Critical patent/JP7115947B2/ja
Priority to US16/449,531 priority patent/US11101156B2/en
Priority to TW108123530A priority patent/TWI738021B/zh
Priority to CN201910648801.1A priority patent/CN110943004A/zh
Priority to KR1020190090866A priority patent/KR102285515B1/ko
Publication of JP2020053428A publication Critical patent/JP2020053428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115947B2 publication Critical patent/JP7115947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67712Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrate being handled substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】処理ブロックの階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる基板処理装置を提供する。【解決手段】ブリッジブロック5は、処理ブロック7における最下層から最上層にわたって設けられたパスPSを備えている。したがって、インデクサ用搬送ロボットTIDは、アーム19が処理ブロック7の最上層まで達しないものの、ブリッジブロック5は、キャリア載置部11のキャリアCからインデクサ用搬送ロボットTIDによりバッファ部BFに載置された基板Wを、2台のブリッジ用搬送ロボットBT1,BT2によりパス部PSを介して処理ブロック7における最上層の熱処理ユニットBU及び塗布ユニットSUにも搬送できる。その結果、処理ブロック7の階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる。【選択図】図5

Description

本発明は、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ用基板、有機EL用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、太陽電池用基板などの各種基板(以下、単に基板と称する)に対して、所定の処理を行う基板処理装置に係り、特に、基板を搬送する技術に関する。
従来、この種の装置として、キャリアブロックと、処理ブロックと、インターフェイスブロックと、露光装置とを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
キャリアブロッククは、処理前の基板が収納されたキャリアが載置されたり、処理後の基板を収納する空のキャリアが載置されたりする4個のキャリア載置部を備えている。また、キャリアブロックは、キャリア載置部に載置されたキャリアから基板を取り出したり、キャリア載置部に載置された空のキャリアに基板を収容したりする受け渡しアームを備えた2台のインデクサロボットがキャリア載置部に対向する位置に配置されている。2台のインデクサロボットの間には、処理ブロックとの間で基板を受け渡すためのタワー部が配置されている。このインデクサロボットは、4台のキャリア載置部の位置に合わせて水平方向に移動可能であるとともに、タワー部の高さに合わせて、処理ブロック内の階層のうち最下層から最上層の高さに相当する位置にわたって昇降可能である。
処理ブロックは、6階層のブロックで構成されている。処理ブロックは、基板に対して処理を行う液処理ユニットなどを各階層に備えている。各階層は、平面視における中央にメインアームを備え、メインアームの搬送経路の一方側に液処理ユニットを備え、他方側に加熱ユニットなどを備えている。処理ブロックは、受け渡しアームと、処理ブロックの最下層から最上層にわたる棚ユニットとを備えている。
インターフェイスブロックは、処理ブロックと露光装置との間における基板の搬送を受け持つ。
上述した構成の装置では、キャリアブロックのタワー部から基板を棚ユニットに取り込み、棚ユニットと受け渡しアームとを介して、処理ブロックにおける6階層に基板を振り分けて処理を進めていく。これにより時間あたりに処理可能な基板の枚数を多くすることができる。しかしながら、最近は、生産性のさらなる向上のために、基板処理装置におけるスループットの向上が要望されている。そのため、フットプリントを増大させることなくスループットを向上するため、処理ブロックの階層の数をさらに増加させることが提案されている。
特開2013−69917号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、処理ブロック内の階層数を増加させることによって高さが高くなるのに対応して、処理ブロックとの間で基板を受け渡すキャリアブロックのタワー部の高さも高くする必要がある。しかしながら、キャリアブロックは、クリーンルームの天井を利用してキャリアを搬送するOHT(Overhead Hoist Transport:天井走行式無人搬送車とも呼ばれる)とキャリア載置部との間でキャリアの受け渡しを行うので、キャリアブロックのタワー部の高さを高くするとOHTと干渉する恐れある。したがって、キャリアブロックのタワー部の高さを高くすることができないので、処理ブロックの階層数を増加させても、キャリアブロックと処理ブロックとの間における基板の搬送効率が低くなるので、処理ブロックの階層数を増加させたにも関わらず、期待したほどスループットを向上させることができないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、処理ブロックの階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる基板処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板に処理を行う基板処理装置において、基板を収納するキャリアを天井走行式無人搬送車との間で受け渡すためのキャリア載置部を少なくとも2台備え、キャリア載置部のキャリアから基板を取り出し、キャリア載置部のキャリアに基板を収納するため、水平方向への進退、水平面内での旋回、垂直方向への昇降が可能なアームを有し、前記各キャリア載置部に対して水平方向の位置が固定されたインデクサロボットを前記キャリア載置部ごとに備えたインデクサブロックと、前記インデクサブロックに隣接して配置されたブリッジブロックと、前記ブリッジブロックに隣接して配置され、少なくとも1つ以上の処理ユニットを備えた階層が積層された複数階層を有する処理ブロックと、を備え、前記インデクサブロックの高さが、前記処理ブロックの最上層未満であり、前記ブリッジブロックは、前記インデクサブロック側であって、前記インデクサロボットで基板を受け渡し可能な位置に配置され、基板を載置するための複数段の台を高さ方向に備えたバッファ部と、前記処理ブロック側であって、前記処理ブロックとの間で基板を受け渡し可能な位置に配置され、基板を載置するための複数段の台を、前記処理ブロックの階層方向に、前記処理ブロックにおける複数階層の最下層から最上層にわたって備えたパス部と、前記パス部との間で基板を受け渡すアームを有する2台のブリッジロボットを備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、ブリッジブロックは、処理ブロックにおける最下層から最上層にわたって設けられたパス部を備えている。したがって、インデクサロボットは、アームが処理ブロックの最上層まで達しないものの、ブリッジブロックは、キャリア載置部のキャリアからインデクサロボットによりバッファ部に載置された基板を、2台のブリッジロボットによりパス部を介して処理ブロックにおける最上層の処理ユニットにも搬送できる。その結果、処理ブロックの階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる。
また、本発明において、前記処理ブロックは、前記処理ユニット及び前記パス部で基板を受け渡す1台の搬送ロボットを前記複数階層のうち所定階層数ごとに備え、前記パス部は、前記複数階層のうち所定階層数ごとに分離して配置された複数個の分離パス部で構成されていることが好ましい(請求項2)。
所定階層数ごとに処理ユニット間で基板の搬送を行う搬送ロボットを備えているので、各処理ユニット間における基板の搬送効率を向上できる。また、パス部が複数個の分離パス部で構成されているので、分離パス部の軽量化を図ることができる。
また、本発明において、前記各分離パス部のうち、上方に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して下方寄りに配置され、中央に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して中央に配置され、下方に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して上方寄りに配置されていることが好ましい(請求項3)。
ブリッジロボットが分離パス部との間で基板を受け渡す際に要する昇降移動距離を短くできる。したがって、ブリッジロボットによる分離パス部との間における搬送効率を向上できる。
また、本発明において、前記処理ブロックは、前記所定階層数ごとに配置された前記搬送ロボット同士を仕切る間仕切りが省略されていることが好ましい(請求項4)。
所定階層数ごとに配置された搬送ロボット同士が間仕切りで仕切られていないので、搬送ロボットのメンテナンスの際に作業者が作業をし易くできる。
また、本発明において、前記処理ユニットは、基板に処理液を供給する機能を備え、下部に配置され、前記処理液を貯留する処理液タンクから前記各階層の処理ユニットに処理液を供給するポンプ及びフィルタは、前記複数階層の最上層よりも下方に配置されていることが好ましい(請求項5)。
ポンプ及びフィルタが最上層の処理ユニットより下方に配置されているので、処理液タンクから処理液を吸い上げる際の負圧を抑制できる。したがって、処理液に発泡が生じることを抑制でき、処理液による処理の品質を向上できる。
また、本発明において、前記インデクサブロックは、前記各キャリア載置部に対向する位置に前記各インデクサロボットが配置されていることが好ましい(請求項6)。
キャリア載置部の対向する位置に各インデクサロボットが配置されているので、キャリア載置部との間におけるインデクサロボットの基板の受け渡しの際に、アームの移動を効率的に行うことができる。
また、本発明において、前記キャリア載置部は、少なくとも垂直方向に2台以上備えられ、前記バッファ部の高さは、最上部の前記キャリア載置部に載置されたキャリアの上端以下であることが好ましい(請求項7)。
インデクサロボットによるキャリアとバッファ部との間における基板の搬送時に、インデクサロボットの上昇高さを抑制できるので、搬送を効率的に行うことができる。
また、本発明において、前記キャリア載置部は、少なくとも垂直方向に2台以上備えられ、前記バッファ部の高さは、最下部に配置されたキャリア載置部に載置されたキャリアの下端以上であることが好ましい(請求項8)。
インデクサロボットによるキャリアとバッファ部との間における基板の搬送時に、インデクサロボットの囲う高さを抑制できるので、搬送を効率的に行うことができる。
また、本発明において、前記バッファ部の高さは、最上部のパス部の上端以下であり、かつ、最下部のパス部の下端以上であることが好ましい(請求項9)。
インデクサロボットによるキャリアとバッファ部との間における基板の搬送時に、インデクサロボットの上昇高さ及び下降高さを抑制できるので、搬送を効率的に行うことができる。
本発明に係る基板処理装置によれば、ブリッジブロックは、処理ブロックにおける最下層から最上層にわたって設けられたパス部を備えている。したがって、インデクサロボットは、アームが処理ブロックの最上層まで達しないものの、ブリッジブロックは、キャリア載置部のキャリアからインデクサロボットによりバッファ部に載置された基板を、2台のブリッジロボットによりパス部を介して処理ブロックにおける最上層の処理ユニットにも搬送できる。その結果、処理ブロックの階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる。
実施例に係る基板処理装置の全体構成を示す斜視図である。 基板処理装置の右側面図である。 基板処理装置の背面図である。 基板処理装置の左側面図である。 基板処理装置の平面図である。 搬送系を示す右側面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明する。
なお、図1は、実施例に係る基板処理装置の全体構成を示す斜視図であり、図2は、基板処理装置の右側面図であり、図3は、基板処理装置の背面図であり、図4は、基板処理装置の左側面図であり、図5は、基板処理装置の平面図であり、図6は、搬送系を示す右側面図である。
本実施例に係る基板処理装置1は、インデクサブロック3と、ブリッジブロック5と、処理ブロック7と、ユーティリティブロック9とを備えている。
インデクサブロック3は、ブリッジブロック5と連結されており、処理対象である基板Wをブリッジブロック5との間において受け渡す。ブリッジブロック5は、処理ブロック7と連結されており、ブリッジブロック5との間で基板Wを受け渡す。処理ブロック7は、ブリッジブロック5から受け取った基板Wに対して、処理液を供給し、その後、加熱することにより基板Wに被膜を形成する処理などを行い、処理を終えた基板Wをブリッジブロック5へ搬送する。ユーティリティブロック9は、処理ブロック7に連結されており、処理ブロック7に処理液を供給する構成などを備えている。また、ユーティリティブロック9は、図示しない露光装置などが背面側に隣接して連結されることがある。
上述したインデクサブロック3と、ブリッジブロック5と、処理ブロック7と、ユーティリティブロック9とは、この順で一列に並ぶように配置されている。
以下の説明においては、インデクサブロック3と、ブリッジブロック5と、処理ブロック7と、ユーティリティブロック9とが並ぶ方向を「前後方向X」(水平方向)とする。特に、ユーティリティブロック9からインデクサブロック3へ向かう方向を「前方XF」とし、前方XF方向とは反対方向を「後方XB」とする。前後方向Xと水平方向で直交する方向を「幅方向Y」とする。さらに、インデクサブロック3の正面から見た場合に、幅方向Yの一方向を適宜に「右方YR」とし、右方YRとは反対の他方向を「左方YL」とする。また、垂直な方向を「上下方向Z」(高さ方向、垂直方向)とする。なお、単に「側方」や「横方向」などと記載するときは、前後方向X及び幅方向Yのいずれにも限定されない。
インデクサブロック3は、キャリア載置部11と、搬送スペースAIDと、インデクサ用搬送ロボットTIDと、処理液タンク配備部TUを備えている。キャリア載置部11は、本実施例では、4個のキャリア載置部11を備えている。具体的には、横方向に2個のキャリア載置部11を備え、それぞれの上下方向Zの上方向に1個のキャリア載置部11を備えている。各キャリア載置部11は、キャリアCが載置される。キャリアCは、複数枚(例えば、50枚)の基板Wを積層して収納するものであり、例えば、図示しないOHT(Overhead Hoist Transport:天井走行式無人搬送車とも呼ばれる)との間でキャリアCの受け渡しを行う。OHTは、クリーンルームの天井を利用してキャリアCを搬送する。OHTは、上下方向Zの下方に配置されたキャリア載置部11との間ではキャリアCの受け渡しを直接的に行うことはできないので、図示しないキャリアクレーンなどを用いることにより、上下方向Zの下方に配置されたキャリア載置部11との間でキャリアCを受け渡す。キャリアCとしては、例えば、FOUP(Front Opening Unified Pod)が挙げられる。
搬送スペースAIDは、キャリア載置部11の後方XBに配置されている。搬送スペースAIDには、インデクサ用搬送ロボットTIDが配置されている。インデクサ用搬送ロボットTIDは、キャリアCとの間で基板Wを受け渡すとともに、ブリッジブロック9との間で基板Wを受け渡す。インデクサ用搬送ロボットTIDは、2台配置されている。各インデクサ用搬送ロボットTIDは、前後方向X及び幅方向Yにおける位置が固定されている。各インデクサ用搬送ロボットTIDは、上下方向Zに配置された2台のキャリア載置部11に対して幅方向Yにおいて対向する位置に配置されている。換言すると、上下方向Zに配置された一対のキャリア載置部11の幅方向Yにおけるほぼ中央位置であって、前後方向Xにおいて後方XBに離間した対向位置に、1台のインデクサ用搬送ロボットTIDが配置されている。以下の説明では、2台のインデクサ用搬送ロボットTIDを区別する必要がある場合には、一方をインデクサ用搬送ロボットTID1とし、他方をインデクサ用搬送ロボットTID2と称する。
なお、上述したインデクサ用搬送ロボットTIDが本発明における「インデクサロボット」に相当する。
上述したように、各キャリア載置部11の対向する位置に各インデクサ用搬送ロボットTID1,TID2が配置されているので、各キャリア載置部11との間における各インデクサ用搬送ロボットTID1,TID2の基板Wの受け渡しの際に、アーム19をキャリア載置部19に対して進退させるだけでよい。したがって、基板Wの受け渡しを効率的に行うことができる。
図6に示すように、インデクサ用搬送ロボットTIDは、基台部13と、伸縮部15と、保持部17と、2本のアーム19とを備えている。基台部13は、図5に示すようにキャリア載置部11に対向配置され、前後方向X及び幅方向Yの位置が固定されている。伸縮部15は、基台部13に搭載され、上下方向Zに伸縮可能に構成されている。保持部17は、伸縮部15の上部に配置され、基台部13及び伸縮部15に対して上下方向Z軸周りに回転可能に構成されている。2本のアーム19は、保持部17によって上下方向Zに積層して水平姿勢に保持され、前後方向Xに対して同時に進退可能に構成されている。インデクサ用搬送ロボットTIDは、2本のアーム19が上下方向Zにおける上方及び下方のキャリア載置部11に到達し、後述するバッファ部BFの最上段及び最下段に到達するように、伸縮部15の伸縮により昇降される。
ブリッジブロック5は、搬送スペースABGと、ブリッジ用搬送ロボットBTと、バッファ部BFと、パス部PSとを備えている。
搬送スペースABGには、ブリッジ用搬送ロボットBTが配置されている。具体的には、2台のブリッジ用搬送ロボットBTが配置されている。ブリッジ用搬送ロボットBTは、各インデクサ用搬送ロボットTIDとバッファ部BFの後方XBに配置されている。各ブリッジ用搬送ロボットBTは、バッファ部BFとパス部PSとを結ぶ線を挟んで右方YRと左方YLに対向して配置されている。各ブリッジ用搬送ロボットBTは、前後方向X及び幅方向Yにおいて位置が固定されている。以下の説明では、2台のブリッジ用搬送ロボットBTを区別する必要がある場合には、一方をブリッジ用搬送ロボットBT1とし、他方をブリッジ用搬送ロボットBT2と称する。
なお、上述したブリッジ用搬送ロボットBTが本発明における「ブリッジロボット」に相当する。
図6に示すように、ブリッジ用搬送ロボットBTは、基台部21と、伸縮部23と、保持部25と、1本のアーム27とを備えている。基台部21は、図5に示すようにインデクサ用搬送ロボットTIDの後方XBに対向配置され、前後方向X及び幅方向Yにおける位置が固定されている。伸縮部23は、基台部21に搭載され、Z方向に伸縮可能に構成されている。保持部25は、伸縮部23の上部に配置され、基台部21及び伸縮部23に対して上下方向Z軸周りに回転可能に構成されている。1本のアーム27は、保持部25によって水平姿勢に保持され、前後方向Xに対して進退可能に構成されている。ブリッジ用搬送ロボットBTは、アーム27が上下方向Zにおけるバッファ部BFの最上段及び最下段に到達し、パス部PSの最上段及び最下段に到達するように、伸縮部23の伸縮により昇降される。
バッファ部BFは、図5に示すように、インデクサブロック3とブリッジブロック5との境界に配置されている。バッファ部BFは、図6に示すように、複数段の台29を上下方向Zに離間して備えている。複数段の台29は、それぞれ3本のピン31が立設されている。3本のピン31は、基板Wの下面に当接して、基板Wを水平姿勢で支持する。3本のピン31は、それらに支持されている基板Wの下面にアーム19,27が進入できるだけの長さを有する。
バッファ部BFは、上述した2台のインデクサブロック用搬送ロボットTIDで基板Wを受け渡し可能な位置に配置され、かつ、2台のブリッジ用搬送ロボットBTで基板Wを受け渡し可能な位置に配置されている。つまり、バッファ部BFは、2台のインデクサブロック用搬送ロボットTIDと2台のブリッジ用搬送ロボットBTとにより、異なる台29に同時に受け渡しが可能な位置に配置されている。換言すると、バッファ部BFは、インデクサブロック用搬送ロボットTID1の2本のアーム19と、インデクサブロック用搬送ロボットTID2の2本のアーム19と、ブリッジ用搬送ロボットBT1,BT2の2本のアーム27との6本のアーム19,27が同時にアクセス可能に構成されている。そのため、図5に示すように、バッファ部BFは、例えば、インデクサブロック3とブリッジブロック5との境界壁において、上下方向Zに立設され、台29を挟んで対向配置された支持柱33で各台29が離間して支持されている。これにより、バッファ部BFは、4方向からの同時アクセスが可能となっている。
バッファ部BFの配置は、次のようにすることが好ましい。つまり、バッファ部BFの上下方向Zの位置は、インデクサブロック3の中間程度の高さに設定されている。具体的には、上段のキャリア載置部11に載置されたキャリアCの上端以下であり、下段のキャリア載置部11に載置されたキャリアCの下端以下である。キャリアCの上端は、OHTと接するキャリアC自体の最上部であり、キャリアCの下端はキャリア載置部11と接するキャリアC自体の最下部である。また、バッファ部BSの上下方向Zの位置は、後述するパス部PSに対して、パス部PSの最上部の上端以下であって、パス部PSの最下部の下端以上である。
このようにバッファ部BFの上下方向Zの高さを規制することにより、インデクサ用搬送ロボットTIDによるキャリアCとバッファ部BFとの間における基板Wの搬送時に、インデクサ用搬送ロボットTIDの上昇高さ及び下降高さを抑制できるので、搬送を効率的に行うことができる。
ここで、パス部PSを説明する前に、処理ブロック7について説明する。
図5に示すように、処理ブロック7は、前後方向Xに形成された搬送スペースATBを、平面視における幅方向Yのほぼ中央部に備えている。処理ブロック7は、ブリッジブロック5との境界にパス部PSを備えている。処理ブロック7は、搬送スペースATBの左方YLに4個の熱処理ユニットBUを備え、搬送スペースATBを挟んだ4個の熱処理ユニットBUの反対側にあたる右方YRに3個の塗布ユニットSUを備えている。3個の塗布ユニットSUは、ノズル35を備えている。このノズル35は、インデクサブロック3の下部に設けられている処理液タンク配備部TUからの処理液を、ユーティリティブロック9を介して供給される。熱処理ユニットBUは、例えば、基板Wを加熱する処理と、加熱処理した基板Wを冷却する処理とを施す。
図3及び図4に示すように、処理ブロック7は、前後方向Xに4個配置された熱処理ユニットBUを、上下方向Zに5層にわたり配置されている。また、その5層にわたる熱処理ユニットBUの上下方向Zの下方に離間して、5層にわたる熱処理ユニットBUを備えている。さらに、その5層にわたる熱処理ユニットBUの上下方向Zの下方に離間して、5層にわたる熱処理ユニットBUを備えている。ここでは、最上層の5層からなる熱処理ユニットBUを第1の熱処理ユニット群GBU1とし、中間層の5層からなる熱処理ユニットBUを第2の熱処理ユニット群GBU2とし、最下層の5層からなる熱処理ユニットBUを第3の熱処理ユニット群GBU3とする。
図2及び図3に示すように、処理ブロック7は、前後方向Xに3個配置された塗布ユニットSUを、上下方向Zに6層にわたり配置されている。ここでは、そのうちの最上層の2層からなる塗布ユニットSUを第1の塗布ユニット群GSU1とし、中間層の2層からなる塗布ユニットSUを第2の塗布ユニット群GSU2とし、最下層の2層からなる塗布ユニットSUを第3の塗布ユニット群GSU3とする。
上述したように処理ブロック7は、熱処理ユニットBUが15階層、塗布ユニットSUが6階層となる複数階層から構成されている。本実施例の処理ブロック7における階層数は、従来例よりもスループットを高めるために、従来例における処理ブロックに比較してユニット数が約1.5倍とされている。そのため、上方をOHTが行き来するため高さが規制されているインデクサブロック3よりも、処理ブロック7の高さが高くなっている。
処理ブロック7の複数階層のうち、第1の熱処理ユニット群GBU1と、第1の塗布ユニット群GSU1と、パス部PSとの間と、第2の熱処理ユニット群GBU2と、第2の塗布ユニット群GSU2と、パス部PSとの間と、第3の熱処理ユニット群GBU3と、第3の塗布ユニット群GSU3と、パス部PSとの間とで基板Wを搬送するように搬送スペースATBに配置されているのが処理用搬送ロボットTBSである。具体的には、第1の熱処理ユニット群GBU1等における搬送を処理用搬送ロボットTBS1が行い、第2の熱処理ユニット群GBU2等における搬送を処理用搬送ロボットTBS2が行い、第3の熱処理ユニット群GBU3等における搬送を処理用搬送ロボットTBS3が行う。
処理用搬送ロボットTBSは、図5及び図6に示すように、移動機構37と、移動機構37で移動される移動基台39と、移動基台に搭載され、伸縮部41と、保持部43と、2本のアーム45とを備えている。移動機構37は、移動基台39を前後方向Xに移動させる。移動基台39に搭載された伸縮部41は、上下方向Zに伸縮することにより、保持部43を上下方向Zに移動させる。2本のアーム45は、上下方向Zに積層して配置され、前後方向Xや幅方向Yを含む水平面内に進退可能に保持部43に取り付けられている。なお、2本のアーム45は、交互に進退駆動されるので、同時に進出や退出はできない構成となっている。
上述したパス部PSは、図5及び図6に示すように、上述したバッファ部BFと同様の構成を備えている。
つまり、パス部PSは、ブリッジブロック5と処理ブロック7との境界に配置されている。パス部PSは、複数段の台47を上下方向Zに離間して備えている。複数段の台47は、それぞれ3本のピン49が立設されている。3本のピン49は、基板Wの下面に当接して、基板Wを水平姿勢で支持する。3本のピン49は、それらに支持されている基板Wの下面にアーム27,45が進入できるだけの長さを有する。
パス部PSは、上述した2台のブリッジ用搬送ロボットBTで基板Wを受け渡し可能な位置に配置され、かつ、3台の処理用搬送ロボットTBSで基板Wを受け渡し可能な位置に配置されている。つまり、パス部PSは、2台のブリッジ用搬送ロボットBTと3台の処理用搬送ロボットTBSとにより、異なる台47に同時に受け渡しが可能な位置に配置されている。換言すると、パス部PSは、2本のアーム27と、3本のアーム45との5本のアーム27,45が同時にアクセス可能に構成されている。そのため、図5に示すように、パス部PSは、例えば、ブリッジブロック5と処理ブロック7との境界壁において、上下方向Zに立設され、台47を挟んで幅方向Yに対向配置された支持柱51で各台47が離間して支持されている。これにより、パス部PSは、3方向からのアクセスが可能となっている。
また、パス部PSは、図6に示すように、一体的に構成されておらず、例えば、上下方向Zにて3個に分離して構成されている。ここでは、第1の熱処理ユニット群GBU1及び第1の塗布ユニット群GSU1に対応する位置に第1のパス部PS1が配置され、第2の熱処理ユニット群GBU2及び第2の塗布ユニット群GSU2に対応する位置に第2のパス部PS2が配置され、第3の熱処理ユニット群GBU3及び第3の塗布ユニット群GSU3に対応する位置に第3のパス部PS3が配置されている。さらに、図2、図4、図6に示すように、第1のパス部PS1は、処理ブロック7における第1の熱処理ユニット群GBU1及び第1の塗布ユニット群GSU1の各階層に対して上下方向Zにおける下方寄りに配置されている。また、第2のパス部PS2は、処理ブロック7における第2の熱処理ユニット群GBU2及び第2の塗布ユニット群GSU2の各階層に対して上下方向Zにおけるほぼ中央に配置されている。さらに、第3のパス部PS3は、処理ブロック7における第3の熱処理ユニット群GBU3及び第3の塗布ユニット群GSU3の各階層に対して上下方向Zにおける上方寄りに配置されている。
このようにパス部PSがパス部PS1〜PS3に分離され、上述した上下方向Zにおける位置関係で配置されているので、ブリッジ用搬送ロボットBTが各パス部PS1〜PS3との間で基板Wを受け渡す際に要する昇降移動距離を短くできる。したがって、ブリッジ用搬送ロボットBTによるパス部PSとの間における搬送効率を向上できる。また、パス部PSが複数個のパス部PS1〜PS3で構成されているので、パス部PSの軽量化を図ることができる。
なお、上述したパス部PS1〜PS3が本発明における「分離パス部」に相当する。
図3に示すように、上述した各処理用搬送ロボットTBS1〜TBS3は、処理ブロック7の背面側から見た場合に、搬送スペースATBが仕切られていない。つまり、熱処理ユニットBUと塗布ユニットSUとにわたって取り付けられる間仕切りが省略されている。これにより、各処理用搬送ロボットTBS1〜TBS3のメンテナンスの際に作業者が作業をし易くできる。
上述した処理ブロック7は、図2に示すように、処理液タンク配備部TUから塗布ユニットSUに処理液を供給される。そのためには、ユーティリティブロック9のポンプ及びフィルタ61が用いられる。本実施例では、第1の塗布ユニット群GSU1における2階層分の各階層の塗布ユニットSUと、第2の塗布ユニット群GSU2における2階層分の各階層の塗布ユニットSUと、第3の塗布ユニット群GSU3における2階層分の各階層の塗布ユニットSUとに処理液を供給するポンプ及びフィルタ61がユーティリティブロック9に配置されている。
具体的には、各ポンプ及びフィルタ61は、処理ブロック7における最上層よりも下方となる位置から順に下方に向かって配置されている。つまり、最上層は、第1の塗布ユニット群GSU1の上層にある塗布ユニットSUであるが、そこに処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第1の塗布ユニット群GSU1の下層の塗布ユニットSUの後方XBに配置され、第1の塗布ユニット群GSU1の下層に処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第2の塗布ユニット群GSU2の上層の塗布ユニットSUの後方XBに配置されている。また、第2の塗布ユニット群GSU2の上層に処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第2の塗布ユニット群GSU2の下層の塗布ユニットSUの後方XBに配置されて、第2の塗布ユニット群GSU2の下層に処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第3の塗布ユニット群GSU3の上層の塗布ユニットSUの後方XBに配置されている。また、第3の塗布ユニット群GSU3の上層に処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第3の塗布ユニット群GSU3の下層の塗布ユニットSUの後方XBに配置されて、第3の塗布ユニット群GSU3の下層に処理液を供給するためのポンプ及びフィルタ61は、第3の塗布ユニット群GSU3の下層の塗布ユニットSUより下方において後方XBに配置されている。
本実施例では、ポンプ及びフィルタ61を上述した配置としているので、ポンプ及びフィルタ61からノズル35までの距離をそれぞれ等しくしつつ、インデクサブロック3の下部に配備されている処理液タンク配備部TUの処理液タンクから処理液を吸い上げる際の負圧を抑制できる。したがって、処理液に発泡が生じることを抑制でき、処理液による処理の品質を向上できる。
上述したように構成された基板処理装置は、例えば、次のようにして基板Wに対する処理を行う。処理は、例えば、基板Wをベーク(以下、デハイドベークと称する)した後、基板Wに処理液を供給して被膜を形成し、その後、ベーク(以下、プリベークと称する)を行うものであるとする。
まず、未処理の基板Wが収容された4個のキャリアCが4台のキャリア載置部11に載置される。次いで、インデクサブロック3のインデクサ用搬送ロボットTID1,TID2がそれぞれ1個のキャリアCに対してアクセスして、キャリアC内の基板Wを2枚ずつ取り出すととともに、バッファ部BFの空いている台29に基板Wを載置してゆく。この取り込み動作を全てのキャリアCが空になるまでインデクサ用搬送ロボットTID1,TID2が繰り返し行う。
上記の取り込み動作と並行して、ブリッジブロックのブリッジ用搬送ロボットBT1,BT2が、バッファ部BFからパス部PSの空いている台47であって、処理ブロック7における搬送先の階層に応じたパス部PS1,PS2,PS3のいずれかに基板Wを搬送する。パス部PSに搬送された基板Wは、処理用搬送ロボットTBS1〜TBS3によっていずれかの熱処理ユニットBUに搬送され、デハイドベークのための熱処理が行われる。熱処理を終えた基板Wは、処理用搬送ロボットTBS1〜TBS3により、いずれかの塗布ユニットSUに搬送されて被膜が形成される。その後、処理用搬送ロボットTBS1〜TBS3により、基板Wがいずれかの熱処理ユニットBUに搬送され、プリベークが行われる。全ての処理を終えた基板Wは、パス部PS、ブリッジブロック5、インデクサブロック3を介して、キャリア載置台11に載置されている、当該基板Wが処理前に収容されていたキャリアCに払い出される。
このように本実施例によると、ブリッジブロック5は、処理ブロック7における最下層から最上層にわたって設けられたパスPSを備えている。したがって、インデクサ用搬送ロボットTIDは、アーム19が処理ブロック7の最上層まで達しないものの、ブリッジブロック5は、キャリア載置部11のキャリアCからインデクサ用搬送ロボットTIDによりバッファ部BFに載置された基板Wを、2台のブリッジ用搬送ロボットBT1,BT2によりパス部PSを介して処理ブロック7における最上層の熱処理ユニットBU及び塗布ユニットSUにも搬送できる。その結果、処理ブロック7の階層数を増加させたことに応じてスループットを向上させることができる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、キャリア載置部11を4個の構成としているが、本発明はこのような構成に限定されない。例えば、キャリア載置部11を2個としてもよく、4個を超える個数としてもよい。
(2)上述した実施例では、インデクサ用搬送ロボットTID1,TID2をキャリア載置部11の正面に対向配置させているが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、インデクサ用搬送ロボットTID1,TID2は、キャリア載置部11に対してアクセスでき、かつ、バッファ部BFに対してアクセスできる位置であれば、キャリア載置部11の正面に対向した位置でなくてもよい。また、インデクサ用搬送ロボットTIDは、2本のアーム19を備えているが、本発明はこのような構成に限定されず、1本のアームや3本以上のアームを備えている構成であってもよい。
(3)上述した実施例では、2台のインデクサ用搬送ロボットTID1,TID2をキャリア載置部11の正面に対向配置させているが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、インデクサ用搬送ロボットTID1,TID2は、キャリア載置部11に対してアクセスでき、かつ、バッファ部BFに対してアクセスできる位置であれば、2台のインデクサ用搬送ロボットTID1,TID2を1台のインデクサ用搬送ロボットTIDで構成であってもよい。
(4)上述した実施例では、インデクサ用搬送ロボットTIDは、基台部13と、伸縮部15と、保持部17と、アーム19とを備えた構成としているが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、インデクサ用搬送ロボットTIDが水平方向に移動することなく固定され、キャリア載置部11とバッファ部BFにアクセスできれば、どのような構成であってもよい。
(5)上述した実施例では、バッファ部BFは、複数の台29を支柱33で保持して4方向からアクセス可能な構成としているが、バッファ部BFに4方向からアクセスできればよく、本発明はこのような構成に限定されない。
(6)上述した実施例では、ブリッジ用搬送ロボットBTは、基台部21と、伸縮部23と、保持部25と、アーム27を備えた構成としているが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、ブリッジ用搬送ロボットBTが水平方向に移動することなく固定され、バッファ部BFとパス部PSにアクセスできれば、どのような構成であってもよい。
(7)上述した実施例では、パス部PSは、複数の台49を支柱51で保持して3方向からアクセス可能としているが、パス部PSに3方向からアクセスできればよく、このような構成に限定されない。また、実施例では、パス部PS1〜PS3に分割した構成を採用しているが、パス部PSを一体的に構成してもよい。
(8)上述した実施例では、ポンプ及びフィルタ61を最上層よりも下方に配置する構成としているが、本発明はこのような構成に限定されない。
(9)上述した実施例では、キャリアCとしてFOUPを例にとって説明したが、本発明はFOUPに限定されるものではない。
1 … 基板処理装置
3 … インデクサブロック
5 … ブリッジブロック
7 … 処理ブロック
9 … ユーティリティブロック
W … 基板
11 … キャリア載置部
13 … 基台部
15 … 伸縮部
17 … 保持部
19 … アーム
21 … 基台部
23 … 伸縮部
25 … 保持部
27 … アーム
29 … 台
31 … ピン
33 … 支持柱
37 … 移動機構
39 … 伸縮部39
41 … 伸縮部
43 … 保持部
45 … アーム
47 … 台
49 … ピン
51 … 支持柱
C … キャリア
TID(TID1,TID2) … インデクサ用搬送ロボット
TU … 処理液タンク配備部
BT(BT1,BT2) … ブリッジ用搬送ロボット
BF … バッファ部
PS(PS1〜PS3) … パス部
BU … 熱処理ユニット
SU … 塗布ユニット
GBU1 … 第1の熱処理ユニット群
GBU2 … 第2の熱処理ユニット群
GBU3 … 第3の熱処理ユニット群
GSU1 … 第1の塗布ユニット群
GSU2 … 第2の塗布ユニット群
GSU3 … 第3の塗布ユニット群
TBS(TBS1〜TBS3) … 処理用搬送ロボット
61 … ポンプ及びフィルタ

Claims (9)

  1. 基板に処理を行う基板処理装置において、
    基板を収納するキャリアを天井走行式無人搬送車との間で受け渡すためのキャリア載置部を少なくとも2台備え、キャリア載置部のキャリアから基板を取り出し、キャリア載置部のキャリアに基板を収納するため、水平方向への進退、水平面内での旋回、垂直方向への昇降が可能なアームを有し、前記各キャリア載置部に対して水平方向の位置が固定されたインデクサロボットを前記キャリア載置部ごとに備えたインデクサブロックと、
    前記インデクサブロックに隣接して配置されたブリッジブロックと、
    前記ブリッジブロックに隣接して配置され、少なくとも1つ以上の処理ユニットを備えた階層が積層された複数階層を有する処理ブロックと、
    を備え、
    前記インデクサブロックの高さが、前記処理ブロックの最上層未満であり、
    前記ブリッジブロックは、
    前記インデクサブロック側であって、前記インデクサロボットで基板を受け渡し可能な位置に配置され、基板を載置するための複数段の台を高さ方向に備えたバッファ部と、前記処理ブロック側であって、前記処理ブロックとの間で基板を受け渡し可能な位置に配置され、基板を載置するための複数段の台を、前記処理ブロックの階層方向に、前記処理ブロックにおける複数階層の最下層から最上層にわたって備えたパス部と、前記パス部との間で基板を受け渡すアームを有する2台のブリッジロボットを備えていることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記処理ブロックは、前記処理ユニット及び前記パス部で基板を受け渡す1台の搬送ロボットを前記複数階層のうち所定階層数ごとに備え、
    前記パス部は、前記複数階層のうち所定階層数ごとに分離して配置された複数個の分離パス部で構成されていることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項2に記載の基板処理装置において、
    前記各分離パス部のうち、上方に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して下方寄りに配置され、中央に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して中央に配置され、下方に配置されている分離パス部は、前記複数階層に対して上方寄りに配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項2または3に記載の基板処理装置において、
    前記処理ブロックは、前記所定階層数ごとに配置された前記搬送ロボット同士を仕切る間仕切りが省略されていることを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記処理ユニットは、基板に処理液を供給する機能を備え、
    下部に配置され、前記処理液を貯留する処理液タンクから前記各階層の処理ユニットに処理液を供給するポンプ及びフィルタは、前記複数階層の最上層よりも下方に配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記インデクサブロックは、前記各キャリア載置部に対向する位置に前記各インデクサロボットが配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  7. 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記キャリア載置部は、少なくとも垂直方向に2台以上備えられ、
    前記バッファ部の高さは、最上部の前記キャリア載置部に載置されたキャリアの上端以下であることを特徴とする基板処理装置。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記キャリア載置部は、少なくとも垂直方向に2台以上備えられ、
    前記バッファ部の高さは、最下部に配置されたキャリア載置部に載置されたキャリアの下端以上であることを特徴とする基板処理装置。
  9. 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記バッファ部の高さは、最上部のパス部の上端以下であり、かつ、最下部のパス部の下端以上であることを特徴とする基板処理装置。
JP2018178013A 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置 Active JP7115947B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178013A JP7115947B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置
US16/449,531 US11101156B2 (en) 2018-09-21 2019-06-24 Substrate treating apparatus
TW108123530A TWI738021B (zh) 2018-09-21 2019-07-04 基板處理裝置
CN201910648801.1A CN110943004A (zh) 2018-09-21 2019-07-18 基板处理装置
KR1020190090866A KR102285515B1 (ko) 2018-09-21 2019-07-26 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178013A JP7115947B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020053428A true JP2020053428A (ja) 2020-04-02
JP7115947B2 JP7115947B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=69883363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178013A Active JP7115947B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11101156B2 (ja)
JP (1) JP7115947B2 (ja)
KR (1) KR102285515B1 (ja)
CN (1) CN110943004A (ja)
TW (1) TWI738021B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102556750B1 (ko) 2020-03-20 2023-07-18 엘에스일렉트릭(주) 아크 소호 조립체 및 이를 포함하는 차단기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219314A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Tokyo Electron Ltd 基板受け渡し装置、基板受け渡し方法及び記憶媒体
JP2014049488A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014057002A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sokudo Co Ltd 基板処理装置および基板処理システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4887332B2 (ja) 2007-09-20 2012-02-29 東京エレクトロン株式会社 基板の処理装置
US8043039B2 (en) * 2007-09-20 2011-10-25 Tokyo Electron Limited Substrate treatment apparatus
JP5280141B2 (ja) 2008-09-30 2013-09-04 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5284808B2 (ja) * 2009-01-26 2013-09-11 株式会社Sokudo ストッカー装置及び基板処理装置
JP5318005B2 (ja) * 2010-03-10 2013-10-16 株式会社Sokudo 基板処理装置、ストッカー装置および基板収納容器の搬送方法
JP5541251B2 (ja) 2011-09-22 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5667996B2 (ja) 2012-02-21 2015-02-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5880247B2 (ja) 2012-04-19 2016-03-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
KR101579510B1 (ko) 2013-10-31 2015-12-23 세메스 주식회사 기판 처리 설비
JP6208804B2 (ja) 2016-04-20 2017-10-04 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219314A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Tokyo Electron Ltd 基板受け渡し装置、基板受け渡し方法及び記憶媒体
JP2014049488A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014057002A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sokudo Co Ltd 基板処理装置および基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102285515B1 (ko) 2021-08-03
JP7115947B2 (ja) 2022-08-09
CN110943004A (zh) 2020-03-31
US20200098607A1 (en) 2020-03-26
TWI738021B (zh) 2021-09-01
TW202014364A (zh) 2020-04-16
KR20200034575A (ko) 2020-03-31
US11101156B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101036420B1 (ko) 기판처리장치
JP4744427B2 (ja) 基板処理装置
US8545118B2 (en) Substrate treating apparatus with inter-unit buffers
KR101930555B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법 및 컴퓨터 기억 매체
US10201824B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP7213056B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2020109787A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP6747136B2 (ja) 基板処理装置
JP2020109785A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP2020109784A (ja) 基板処理装置および基板搬送方法
JP2020053428A (ja) 基板処理装置
US20120057862A1 (en) Coating and developing apparatus, coating and developing method and non-transitory tangible medium
JP5626167B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2013069874A (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2006245486A (ja) ストッカーの棚フレーム構造
JP5959914B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法および記憶媒体
JP4471944B2 (ja) 塗布装置
JP2020053675A (ja) 基板処理装置
JP5661584B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR20100094361A (ko) 기판 처리 시스템
KR101255718B1 (ko) 기판처리시스템 및 이를 이용한 기판처리방법
JP2023054675A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
TW202310113A (zh) 塗覆顯影設備
KR20220072762A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
KR20240044511A (ko) 코팅 및 현상 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150