JP2020017407A - アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法 - Google Patents

アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020017407A
JP2020017407A JP2018139619A JP2018139619A JP2020017407A JP 2020017407 A JP2020017407 A JP 2020017407A JP 2018139619 A JP2018139619 A JP 2018139619A JP 2018139619 A JP2018139619 A JP 2018139619A JP 2020017407 A JP2020017407 A JP 2020017407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
crimping
low
upper mold
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2018139619A
Other languages
English (en)
Inventor
早苗 加藤
Sanae Kato
早苗 加藤
伸哉 藁科
Shinya Warashina
伸哉 藁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018139619A priority Critical patent/JP2020017407A/ja
Priority to DE102019210883.0A priority patent/DE102019210883A1/de
Priority to US16/519,842 priority patent/US11095049B2/en
Publication of JP2020017407A publication Critical patent/JP2020017407A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/0484Crimping apparatus or processes for eyelet contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/058Crimping mandrels

Abstract

【課題】アルミニウム電線と圧着端子の接続において、電気的接続の信頼性が向上することができるアルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法を提供すること。【解決手段】アルミニウム電線Wと圧着端子10が接続されたアルミニウム電線圧着端子1は、圧着部11に低圧縮凹部112と高圧縮凹部113を有している。高圧縮凹部113が、低圧縮凹部112による圧縮力によりも、強い圧縮力で複数の芯線W1を圧縮している。よって、隣接する芯線W1間に介在する酸化被膜、および、芯線W1と圧着部11における内周面との間に介在する酸化被膜は破壊され、隣接する芯線W1同志の接触部分で金属同士が凝着し、および、芯線W1と圧着部11おける内周面との接触部分で金属同士が凝着する。【選択図】図3

Description

本発明は、アルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法に関する。
従来から、アルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子が知られている。アルミニウム電線は、導電性金属材料であるアルミニウムやアルミニウム合金より成形された複数の芯線と、複数の芯線を覆う絶縁性樹脂材料より成形された被覆を有している。圧着端子は、接触部と円筒状の圧着部を有している。複数の芯線が円筒状の圧着部における挿通孔に挿入され、圧着装置や圧着治具により圧縮されることにより、アルミニウム電線と圧着端子の機械的接続、および、電気的接続がなされる。芯線は、アルミニウムやアルミニウム合金より成形されているため、芯線の表面には酸化被膜が成形され、アルミニウム電線と圧着端子間に酸化被膜が介在することから、アルミニウム電線と圧着端子の電気的接続における抵抗が大きくなってしまう。
特許文献1には、アルミニウム電線と円筒状の圧着部を有する圧着端子を接続する技術が開示されている。アルミニウム電線の導体(芯線)が、圧着部の挿入穴に捩りながら挿入され、挿入穴の内底面に渦巻き状に配置されている突起部と導体が当接して、酸化被膜が除去される。圧着端子とアルミニウム電線の接続において、酸化被膜を除去することで抵抗を小さくし、電気的接続の信頼性を向上させるようにしている。
特開2009−176571号公報
アルミニウム電線と圧着端子が接続されるアルミニウム電線圧着端子において、電気的接続の信頼性を向上させることが要望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、アルミニウム電線と圧着端子の接続において、電気的接続の信頼性が向上することができるアルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるアルミニウム電線圧着端子は、アルミニウム電線と、前記アルミニウム電線が接続される圧着端子を備え、前記アルミニウム電線は、複数の芯線と前記複数の芯線を覆う被覆を有し、前記圧着端子は、接触部と筒状の圧着部を有し、前記圧着部は、挿通孔を有し、前記複数の芯線が前記挿通孔に挿通され、かつ、前記圧着部が圧縮され、前記複数の芯線と前記圧着部が接続された状態において、前記圧着部には、前記複数の芯線を圧縮する低圧縮凹部と、前記複数の芯線を圧縮する高圧縮凹部が成形されており、前記高圧縮凹部は、前記低圧縮凹部の先端面より更に下方向に突出しており、前記低圧縮凹部による圧縮力によりも、強い圧縮力で前記複数の芯線を圧縮していることを特徴とする。
また、上記アルミニウム電線圧着端子において、前記高圧縮凹部は、前記低圧縮凹部の前方向側に位置して成形されているものである。
また、本発明にかかる圧着装置は、アルミニウム電線圧着端子を製造する圧着装置であり、アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、前記圧着部は、挿通孔を有し、前記圧着装置は、下型と上型を有し、前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、前記上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部と高圧縮凸部を有し、前記高圧縮凸部は、前記低圧縮凸部の下方向の平坦面より下方向に更に突出しており、前記複数の芯線が、前記挿通孔に挿通された状態において、前記上型が、下方向に位置する前記下型に向けて下降すると、前記低圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が圧縮されるとともに、前記高圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されて、前記圧着部に、低圧縮凹部と高圧縮凹部が成形されることを特徴とする。
また、本発明にかかる圧着方法は、アルミニウム電線圧着端子において、圧着端子とアルミニウム電線を接続する圧着方法であり、アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、前記圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、前記圧着部は、挿通孔を有し、圧着装置は、下型と上型を有し、前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、前記上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部と高圧縮凸部を有し、前記高圧縮凸部は、前記低圧縮凸部の下方向の平坦面より下方向に更に突出しており、前記複数の芯線を前記挿通孔に挿通する工程と、前記圧着部を前記載置部に載せる工程と、前記上型を下方向に下降させる工程と、を含み、前記上型を下方向に下降させる工程において、前記低圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線を圧縮するとともに、前記高圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されて、前記圧着部に低圧縮凹部と高圧縮凹部を成形することを特徴とする。
また、本発明にかかる圧着装置は、アルミニウム電線圧着端子を製造する圧着装置であり、アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、前記圧着部は、挿通孔を有し、前記圧着装置は、下型と第1上型、および、第2上型を有し、前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、前記第1上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部を有し、前記第2上型は、一体で成形されており下方向に突出する高圧縮凸部を有し、前記複数の芯線が、前記挿通孔に挿通された状態において、前記第1上型が、前記下型と対向しつつ、下方向に下降すると、前記低圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が圧縮されつつ、前記圧着部に低圧縮凹部が成形され、前記第1上型が下方向に下降した状態で、前記第2上型が、前記下型と対向しつつ、下方向に下降すると、前記高圧縮凸部により、前記低圧縮凹部の一部と芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されつつ、前記低圧縮凹部内に高圧縮凹部が成形されることを特徴とする。
また、本発明にかかる圧着方法は、アルミニウム電線圧着端子において、アルミニウム電線と圧着端子と接続する圧着方法であり、圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、前記圧着部は、挿通孔を有し、アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、圧着装置は、下型と第1上型、および、第2上型を有し、前記下型は、上方向側に位置する載置部を有しており、前記第1上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部を有し、前記第2上型は、一体で成形されており下方向に突出する高圧縮凸部を有し、前記複数の芯線を前記挿通孔に挿通する工程と、前記圧着部を前記載置部に載せる工程と、前記第1上型を下方向に下降させる工程と、前記第2上型を下方向に下降させる工程と、を含み、前記第1上型を下方向に下降させる工程において、前記第1上型の低圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線を圧縮しつつ、前記圧着部に低圧縮凹部を成形し、前記第2上型を下方向に下降させる工程において、前記第2上型の高圧縮凸部が、前記低圧縮凹部の一部と芯線を前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮しつつ、前記低圧縮凹部内に高圧縮凹部を成形することを特徴とする。
本発明にかかるアルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子は電気的接続の信頼性が向上し、圧着装置および圧着方法は電気的接続の信頼性が向上したアルミニウム電線圧着端子を製造するという効果を奏する。
図1は、第一実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子を示す斜視図である。 図2は、第一実施形態に係るアルミニウム電線圧着端子の斜視図である。 図3は、第一実施形態に係るアルミニウム電線圧着端子の図2のA−Aから視た断面図である。 図4は、第一実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面図である。 図5は、第一実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面図である。 図6は、第一実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す図4のB−Bから視た断面模式図である。 図7は、第一実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す図5のC−Cから視た断面模式図である。 図8は、第一実施形態に係るアルミニウム電線圧着端子における抵抗値を示す図である。 図9は、第二実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面模式図である。 図10は、第二実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面模式図である。 図11は、変形例に係る複数のアルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子の斜視図である。 図12は、変形例に係るアルミニウム電線圧着端子の断面図である。
以下に、本発明に係るアルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子と、圧着装置、および、圧着方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。図中で、Xは前後方向を示しており、X1は前方向であり、X2後方向である。Yは幅方向を示しており、Y1は左方向であり、Y2は右方向である。Zは高さ方向を示しており、Z1は上方向であり、Z2は下方向である。なお、X、Y、Zはお互いに直交する方向である。
〔第一実施形態〕
図1から図8は第一実施形態に係るものであり、図1は、アルミニウム電線Wと圧着端子10を示す斜視図である。図2は、アルミニウム電線圧着端子1の斜視図である。図3は、アルミニウム電線圧着端子1の図2のA−Aから視た断面図である。図4は、アルミニウム電線Wと圧着端子10が圧着装置2により接続されるようすを示す断面図である。図5は、アルミニウム電線Wと圧着端子10が圧着装置2により接続されるようすを示す断面図である。図6は、アルミニウム電線Wと圧着端子10が圧着装置2により接続されるようすを示す図4のB−Bから視た断面模式図である。図7は、アルミニウム電線Wと圧着端子10が圧着装置2により接続されるようすを示す図5のC−Cから視た断面模式図である。図8は、アルミニウム電線圧着端子1における抵抗の値を示す図である。なお、図1はアルミニウム電線Wと圧着端子10が接続される前の状態であり、図6、図7は芯線W1を模式的に表している。ここで、アルミニウム電線圧着端子1とは、アルミニウム電線Wと圧着端子1が接続されたものである。
アルミニウム電線Wは、図1に示すように、導体として導電性金属材料であるアルミニウムやアルミニウム合金より成形された複数の芯線W1と、複数の芯線W1を覆う絶縁性樹脂材料より成形された被覆W2を有している。
圧着端子10は、アルミニウム電線Wが接続されるものであり、前後方向Xにおいて、前方向X1側に接触部12と、後方向X2側に円筒状の圧着部11を有している。圧着端子10は、銅や銅合金等の導電性金属材料より成形されており、スズメッキやクロムメッキ等が施されている。円筒状の圧着部11には、前後方向Xにおいて、貫通する挿通孔111が成形されており、挿通孔111には、アルミニウム電線Wの複数の芯線W1が挿通されるものである。接触部12は、高さ方向Zにおいて、貫通する貫通孔121を有している。接触部12は、圧着端子10が高さ方向Zにおいて不図示の被接続体と重ねられ、不図示のボルトが貫通孔121に挿通され締結されると、被接続体と機械的、および電気的に接続される。
アルミニウム電線圧着端子1は、図2および図3に示すように、アルミニウム電線Wと圧着端子10が接続される。アルミニウム電線圧着端子1における圧着端子10の圧着部11には、低圧縮凹部112と高圧縮凹部113が形成されている。高圧縮凹部113は、低圧縮凹部112の先端面112Aより更に下方向Z2に突出している。本実施形態における高圧縮凹部113は、前後方向Xおよび幅方向Yにおいて、低圧縮凹部112の略中央に成形されている。
圧着端子10における圧着部11の挿通孔111に、アルミニウム電線Wのうち被覆W2が剥かれ、外部に一部が露出した複数の芯線W1が前方向X1に向けて挿通され、かつ、後述する圧着装置2の低圧縮凸部223と高圧縮凸部224により圧着部11と複数の芯線W1が圧縮されると、複数の芯線W1と圧着部11が接続された状態になる。圧着部11には、後述する圧着装置2により、下方向Z2に突出して複数の芯線W1を圧縮する低圧縮凹部112と、高圧縮凹部113が成形される。低圧縮凹部112は、後述する低圧縮凸部223により、円筒状の圧着部11の一部が下方向Z2に向けて窪むことにより成形される。高圧縮凹部113は、後述する高圧縮凸部224により、低圧縮凹部112の先端面112Aの一部が下方向Z2に向けて更に窪むことに成形される。なお、高圧縮凹部113は、下方向Z2側に突出して成形される際、複数の芯線W1に切れなどの損傷が起きない突出高さで突出するように設定されている。
ここで、アルミニウム電線圧着端子1の機械的接続は、主に低圧縮凹部112によりなされている。前後方向Xにおいて、アルミニウム電線Wと圧着端子10がお互いに離れる方向の力が加わった場合、複数の芯線W1を圧縮している低圧縮凹部112による圧縮力が、アルミニウム電線Wと圧着端子10がお互いに離れないようにしている。従って、アルミニウム電線圧着端子1の機械的接続に係る保持力(固着力)は、低圧縮凹部112により確保されている。
アルミニウム電線圧着端子1の電気的接続は、主に高圧縮凹部113によりなされている。高圧縮凹部113は、低圧縮凹部112の先端面112Aより更に下方向Z2に突出している。高圧縮凹部113は、低圧縮凹部112による圧縮力に比べ、より強い圧縮力、すなわち低圧縮凹部112による圧縮力よりも強い圧縮力で複数の芯線W1を圧縮しているので、隣接する芯線W1間に介在する酸化被膜、および、芯線W1と圧着部11における内周面との間に介在する酸化被膜は、破壊される。そして、隣接する芯線W1同志の接触部分で金属同士が凝着し、および、芯線W1と圧着部11おける内周面との接触部分で金属同士が凝着する。アルミニウム電線圧着端子1の電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより電気的接続の信頼性が向上している。
次に、アルミニウム電線圧着端子1を製造する圧着装置2について説明する。圧着装置2は、図4〜図7に示すように、下型(アンビル)21と上型(クリンパ)22を有している。下型21と上型22は、高さ方向Zにおいて、不図示の駆動手段によりお互いが近づくことにより圧着端子10の圧着部11を圧縮し、圧縮後には、お互いが離れるようになっている。
下型21は、上方向Z1側に位置する載置凹部211を有している。載置凹部211は、下型21における上方向Z1の上面より下方向Z2に窪むように切り欠かかれ、半円筒の成形面により区画され、半円筒状である。載置凹部211は、円筒状の圧着部11が載せられた状態において、幅方向Yにおいて、圧着部11がずれないように位置規制をしている。
上型22は、下方向Z2側に位置する凹部221を有している。凹部221は、上型22における下方向Z2の下面より上方向Z1に窪むように切り欠かかれ、半円筒の成形面により区画され、半円筒状である。凹部221内には、下方向Z2に突出する低圧縮凸部223と高圧縮凸部224が一体で成形されている。低圧縮凸部223と高圧縮凸部224は、半円筒状の成形面より下方向Z2に突出している。低圧縮凸部223は、圧着端子10の圧着部11に低圧縮凹部112を成形するものである。高圧縮凸部224は、圧着端子10の圧着部11に高圧縮凹部113を成形するものである。低圧縮凸部223は、四角錐の先端側を底面に平行な平面で切り取った形状であり、図4および図6に示すように、幅方向Yにおける断面視、および、前後方向Xにおける断面視において、台形状であり、下方向Z2に向けて先細りしている。高圧縮凸部224は、低圧縮凸部223の平坦面225より下方向に更に突出するように成形されている。高圧縮凸部224は、四角錐の先端側を底面に平行な平面で切り取った形状であり、幅方向Yにおける断面視、および前後方向Xにおける断面視において、台形状であり、下方向Z2に向けて先細りしている。なお、本実施形態における高圧縮凸部224は、前後方向Xおよび幅方向Yにおいて、低圧縮凸部223の略中央に成形されている。また、低圧縮凸部223と高圧縮凸部224のそれぞれが下方向Z2に向けて先細りするように突出して成形されているのは、高さ方向Zにおいて、下型21と上型22が離れる際に、低圧縮凸部223と高圧縮凸部224が、圧着部11を圧縮したときに成形される低圧縮凹部112と高圧縮凹部113から容易に抜けるようにするためである。
次に、アルミニウム電線圧着端子1の圧着方法について説明する。圧着方法は、図4〜図7に示すように、まず、アルミニウム電線Wにおける複数の芯線W1を、圧着端子10における圧着部11の挿通孔111に挿通する。次に、圧着部11を、圧着装置2における下型21の載置凹部211に載せる。このとき、複数の芯線W1は、圧着部11の挿通孔111に挿通した状態を維持する。次に、圧着装置2に設けられている不図示の駆動機構により、上型22を下方向Z2に位置する下型21向けて下降させる。このとき、上型22の高圧縮凸部224が、まず圧着部11と芯線W1を圧縮しつつ、高圧縮凹部113を成形しつつ、続いて、低圧縮凸部223が、圧着部11と芯線W1を圧縮しつつ、低圧縮凹部112を成形する。そして、下型21における上方向Z1側の上面と、上型22おける下方向Z2側の下面が当接することにより、圧縮が終了し、アルミニウム電線Wと圧着端子10の接続が完了する。次に、圧着装置2に設けられている不図示の駆動機構により、上型22を上方向Z1に向けて上昇させ、アルミニウム電線圧着端子1を下型21から取り外す。上記の工程により、アルミニウム電線圧着端子1が圧着装置2により製造される。
本実施形態おけるアルミニウム電線圧着端子1によれば、複数の芯線W1が挿通孔111に挿通され、かつ、圧着部11が圧縮され、複数の芯線W1と圧着部11が接続された状態において、圧着部11には、複数の芯線W1を圧縮する低圧縮凹部112と、複数の芯線W1を圧縮する高圧縮凹部113が成形されている。高圧縮凹部113は、低圧縮凹部112の先端面112Aより更に下方向Z2に突出しており、低圧縮凹部112による圧縮力に比べ、より強い圧縮力、すなわち低圧縮凹部112による圧縮力よりも強い圧縮力で複数の芯線W1を圧縮している。従って、高圧縮凹部113は、低圧縮凹部112による圧縮力よりも強い圧縮力で複数の芯線W1を圧縮しているので、隣接する芯線W1間に介在する酸化被膜、および、芯線W1と圧着部11における内周面との間に介在する酸化被膜は、破壊される。そして、隣接する芯線W1同志の接触部分で金属同士が凝着し、および、芯線W1と圧着部11おける内周面との接触部分で金属同士が凝着する。これにより、アルミニウム電線圧着端子1の電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより向上している。
ここで、アルミニウム電線圧着端子1の抵抗を測定した結果を説明する。図8においては、左側が複数のサンプルより得られた比較サンプルの抵抗値であり、右側が複数のサンプルより得られた第一実施形態の抵抗値を表している。比較サンプルは、低圧縮凹部112のみが成形された圧着端子に、所定の決められた長さのアルミニウム電線2を接続したアルミニウム電続圧着端子である。第一実施形態のサンプルは、低圧縮凹部112と高圧縮凹部113が成形された圧着端子10に、所定の決められた長さのアルミニウム電線2を接続したアルミニウム電続圧着端子1である。
同図に示すように、初期の抵抗値は、比較サンプルと第一実施形態のサンプルとも0.100(mΩ)より低く、第一実施形態のサンプルほうがより低い。一方、比較サンプルと第一実施形態のサンプルに対して、同じ所定時間、同じ所定温度の熱を加えた後(サーマルショック後)の抵抗値については、比較サンプルが約0.300(mΩ)〜0.700(mΩ)強であり、第一実施形態のサンプルが約0.300(mΩ)〜0.200(mΩ)強である。つまり、第一実施形態のサンプルのほうが、初期、および、サーマルショック後で抵抗値が小さく、特に、サーマルショック後の抵抗値が小さくなっている。これにより、高圧縮凹部113を成型することで、電気的接続の信頼性を向上することができる。
また、本実施形態おける圧着装置2によれば、複数の芯線W1が、挿通孔111に挿通された状態において、上型22が、下方向Z2に位置する前記下型21に向けて下降すると、低圧縮凸部223により、圧着部11と複数の芯線W1が圧縮されるとともに、高圧縮凸部224により、圧着部11と複数の芯線W1がより強く圧縮されて、圧着部11に、低圧縮凹部112と高圧縮凹部113が成形される。従って、圧着装置2により製造されるアルミニウム電線圧着端子1における電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより電気的接続の信頼性が向上する。
第一実施形態おける圧着方法によれば、上型22を下方向Z2に下降させる工程において、低圧縮凸部223が、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮するとともに、高圧縮凸部224が、圧着部11と複数の芯線W1をより強く圧縮して、圧着部11に低圧縮凹部112と高圧縮凹部113を成形する。従って、第一実施形態の圧着方法により、アルミニウム電線Wと圧着端子10が接続されるアルミニウム電線圧着端子1における電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより電気的接続の信頼性が向上する。
〔第二実施形態〕
次に、第二実施形態におけるアルミニウム電線圧着端子を製造する圧着装置および圧着方法について説明する。図9は、第二実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面模式図である。図10は、第二実施形態に係るアルミニウム電線と圧着端子が圧着装置により接続されるようすを示す断面模式図である。図9および図10においては、芯線W1を模式的に表している。なお、第二実施形態では、第一実施形態と同じ部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
アルミニウム電線圧着端子1を製造する圧着装置2Aは、図9、および図10に示すように、下型21と、第1上型22A、および、第2上型22Bを有している。下型21と、第1上型22A、および、第2上型22Bは、高さ方向Zにおいて、不図示の駆動手段により下型21と第1上型がお互いに近づくことにより圧着端子10の圧着部11を圧縮し、続いて、下型21と第2上型がお互いに近づくことにより圧着端子10の圧着部11をより強く圧縮するようになっている。
下型21は、上方向Z1側に位置する載置凹部211を有している。載置凹部211は、下型21における上方向Z1の上面より下方向Z2に窪むように切り欠かかれ、半円筒の成形面により区画され、半円筒状である。
第1上型22Aは、下方向Z2側に位置する凹部221Aを有している。凹部221Aは、第1上型22Aにおける下方向Z2の下面より上方向Z1に窪むように切り欠かかれ、半円筒状の成形面により区画され、半円筒状である。凹部221A内には、下方向Z2に突出する低圧縮凸部223Aが一体で成形されている。低圧縮凸部223Aは、半円筒状の成形面より下方向Z2に突出している。低圧縮凸部223Aは、圧着端子10の圧着部11に低圧縮凹部112を成形するものである。低圧縮凸部223Aは、四角錐の先端側を底面に平行な平面で切り取った形状であり、幅方向Yにおける断面視、および前後方向Xにおける断面視において、台形状であり、下方向Z2に向けて先細りしている。
第2上型22Bは、下方向Z2側に位置する半円筒状の凹部221Bを有している。凹部221Bは、第2上型22Bにおける下方向Z2の下面より上方向Z1に窪むように切り欠かかれ、半円筒状の成形面により区画され、半円筒状である。凹部221B内には、下方向Z2に突出する凸部223Bと高圧縮凸部224Bが一体で成形されている。低圧縮凸部223Bと高圧縮凸部224Bは、半円筒状の成形面より下方向Z2に突出している。高圧縮凸部224Bは、圧着端子10の圧着部11に高圧縮凹部113を成形するものである。凸部223Bは、四角錐の先端側を底面に平行な平面で切り取った形状であり、幅方向Yにおける断面視、および前後方向Xにおける断面視において、台形状であり、下方向Z2に向けて先細りしている。高圧縮凸部224Bは、凸部223Bの平坦面225Bより下方向に更に突出するように成形されている。高圧縮凸部224Bは、四角錐の先端側を底面に平行な平面で切り取った形状であり、幅方向Yにおける断面視において、および前後方向Xにおける断面視において台形状であり、下方向Z2に向けて先細りしている。また、本実施形態における凸部223Bは、第1上型22Aの低圧縮凸部223Aと同じ寸法で同形状でもよいし、小さい寸法で異なる形状としてもよい。
次に、アルミニウム電線圧着端子1の圧着方法について説明する。圧着方法は、図9、および図10に示すように、まず、アルミニウム電線Wにおける複数の芯線W1を、圧着端子10における圧着部11の挿通孔111に挿通する。次に、圧着部11を、圧着装置2Aにおける下型21の載置凹部211に載せる。このとき、複数の芯線W1は、圧着部11の挿通孔111に挿通した状態を維持する。次に、圧着装置2Aに設けられている不図示の駆動機構により、高さ方向Zにおいて、第1上型22と下型21を対向させた状態において、第1上型22Aを、下方向Z2に位置する下型21に向けて下降させる。このとき、第1上型22Aの低圧縮凸部223Aが、圧着部11と芯線W1を圧縮しつつ、圧着部11に低圧縮凹部112を成形する。これにより、下型21における上方向Z1側の上面と、第1上型22Aにおける下方向Z2側の下面が当接することによる1次的な圧縮が終了する。次に、圧着装置2Aに設けられている不図示の駆動機構により、高さ方向Zにおいて、第1上型22Aを、上方向Z1に向けて上昇させた後、第2上型22Bと下型21を対向させた状態において、第2上型22Bを、下方向Z2に位置する下型21に向けて下降させる。このとき、第2上型22Bの高圧縮凸部224Bが、低圧縮凹部112の一部と芯線W1をより強く圧縮しつつ、低圧縮凹部112内に高圧縮凹部113を成形する。これにより、下型21における上方向Z1側の上面と、第2上型22Bにおける下方向Z2側の下面とが当接することによる2次的な圧縮が終了し、アルミニウム電線Wと圧着端子10の接続が完了する。次に、圧着装置2Aに設けられている不図示の駆動機構により、第2上型22Bを、上方向Z1に向けて上昇させ、アルミニウム電線圧着端子1を、下型21からを取り外す。上記の工程により、アルミニウム電線圧着端子1が製造される。
本実施形態おける圧着装置2Aによれば、複数の芯線W1が、挿通孔111に挿通された状態において、第1上型22Aが、下型21と対向しつつ、下方向Z2に下降すると、低圧縮凸部223Aにより、圧着部11と複数の芯線W1が圧縮されつつ、圧着部11に低圧縮凹部112が成形される。続いて、第2上型22Bが、下型21と対向しつつ、下方向Z2に下降すると、高圧縮凸部224Bにより、低圧縮凸部223Aにより圧縮された圧着部11と複数の芯線W1における一部がより強く圧縮されつつ、圧着部11に高圧縮凹部113が成形される。従って、圧着装置2により製造されるアルミニウム電線圧着端子1における電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより電気的接続の信頼性が向上する。また、本実施形態における圧着装置2Aは、第1上型22Aの低圧縮凸部223Aで、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮し、続いて第2上型22Bの高圧縮凸部224Bで、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮するように上型を分けて、2工程で低圧縮凹部112と高圧縮凹部113を成形するようにしたので、アルミニウム電線圧着端子1を製造する際、芯線W1の切れなどの損傷を抑制できる。
本実施形態おける圧着方法によれば、第1上型22Aを下方向Z2に下降させる工程において、第1上型22Aの低圧縮凸部223Aが、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮しつつ、圧着部11に低圧縮凹部112を成形する。続いて、第2上型22Bを下方向Z2に下降させる工程において、第2上型22Bの高圧縮凸部224Bが、低圧縮凹部112の一部と芯線W1をより強く圧縮しつつ、低圧縮凹部112内に高圧縮凹部113を成形する。従って、圧着装置2により製造されるアルミニウム電線圧着端子1における電気的接続の信頼性は、高圧縮凹部113による酸化被膜の破壊と金属同士の凝着により確保されており、抵抗が小さくなることにより電気的接続の信頼性が向上する。また、本実施形態における圧着方法は、第1上型22Aの低圧縮凸部223Aで、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮し、続いて第2上型22Bの高圧縮凸部224Bで、圧着部11と複数の芯線W1を圧縮するように工程を分けて、2工程で低圧縮凹部112と高圧縮凹部113を成形するようにしたので、アルミニウム電線圧着端子1を製造する際、芯線W1の切れなどの損傷を抑制できる。
なお、上記実施形態におけるアルミニウム電線圧着端子1は、1つの圧着端子10と1つのアルミニウム電線Wとを接続するものであるがこれに限定されるものではない。図11は、変形例に係る複数のアルミニウム電線と圧着端子が接続されたアルミニウム電線圧着端子の斜視図である。圧着端子10には、図11に示すように、複数のアルミニウム電線WA、WB、WC、WD、WE・・・が接続されるようにしてもよい。複数のアルミニウム電線WA、WB、WC、WD、WE・・・が束ねられた状態で、それぞれの芯線W1を圧着端子10における圧着部11の挿通孔111に挿入し、圧着装置2や圧着装置2Aにより圧着部11が圧縮されることにより、一つの圧着端子10と複数のアルミニウム電線WA、WB、WC、WD、WE・・・が接続されるので、電気回路的にジョイント回路を成形することができる。
また、上記実施形態におけるアルミニウム電線圧着端子1は、低圧縮凹部112に対する高圧縮凹部113の成形位置は、前後方向において略中央であるがこれに限定されるものではない。図12は、変形例に係るアルミニウム電線圧着端子の断面図である。アルミニウム電線圧着端子1Bの高圧縮凹部113Bは、前後方向Xにおいて、低圧縮凹部112Bの接触部12側である前方向X1側に成形されていてもよい。前後方向Xにおいて、高圧縮凹部113Bの後方向X2側では、より広い幅Tで低圧縮凹部112Bが複数の芯線W1を圧縮している。従って、アルミニウム電線Wにより強い引っ張り力Fが加わっても、その力はより広い幅Tの低圧縮凹部112Bで圧縮されている複数の芯線W1によって吸収されるので、高圧縮凹部113Bで圧縮されている芯線W1に加わる力を低減できるので、芯線W1の損傷を抑制できる。なお、この場合、上型22の高圧縮凸部224は低圧縮凸部223に対して前方向X1側に成形することとなり、第2上型22Bの高圧縮凸部224Bは凸部223Bに対して前方向X1側に成形することとなる。
また、上記アルミニウム電線圧着端子1の圧着部11は、円筒状であったが、角筒状にしてもよい。
上記第二実施形態の圧着装置2Aでは、2つの上型を設け、第1上型22Aに低圧縮凸部223Aを成形し、第2上型22Bに高圧縮凸部224Bを成形して、2工程で圧着部11と複数の芯線W1を圧縮している。しかし、1つの上型に低圧縮凸部223Aを成形するとともに、スライド型を上型に組み込み、低圧縮凸部223Aから、スライド型の一端側を一時的に突出させることにより、高圧縮凸部224Aとして機能させて、1つの上型により2工程で圧着部11と複数の芯線W1を圧縮するようにしてもよい。
1 アルミニウム電線圧着端子
10 圧着端子
11 圧着部
111 挿通孔
112 低圧縮凹部
113 高圧縮凹部
12 接触部
2 圧着装置
21 下型
211 載置部
22 上型
223 低圧縮凸部
224 高圧縮凸部
W アルミニウム電線
W1 芯線
W2 被覆

Claims (6)

  1. アルミニウム電線と、前記アルミニウム電線が接続される圧着端子を備え、
    前記アルミニウム電線は、複数の芯線と前記複数の芯線を覆う被覆を有し、
    前記圧着端子は、接触部と筒状の圧着部を有し、
    前記圧着部は、挿通孔を有し、
    前記複数の芯線が前記挿通孔に挿通され、かつ、前記圧着部が圧縮され、前記複数の芯線と前記圧着部が接続された状態において、
    前記圧着部には、前記複数の芯線を圧縮する低圧縮凹部と、前記複数の芯線を圧縮する高圧縮凹部が成形されており、
    前記高圧縮凹部は、前記低圧縮凹部の先端面より更に下方向に突出しており、前記低圧縮凹部による圧縮力によりも、強い圧縮力で前記複数の芯線を圧縮している
    ことを特徴とするアルミニウム電線圧着端子。
  2. 前記高圧縮凹部は、前記低圧縮凹部の前方向側に位置して成形されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム電線圧着端子。
  3. アルミニウム電線圧着端子を製造する圧着装置であり、
    アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、
    圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、
    前記圧着部は、挿通孔を有し、
    前記圧着装置は、下型と上型を有し、
    前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、
    前記上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部と高圧縮凸部を有し、
    前記高圧縮凸部は、前記低圧縮凸部の下方向の平坦面より下方向に更に突出しており、
    前記複数の芯線が、前記挿通孔に挿通された状態において、
    前記上型が、下方向に位置する前記下型に向けて下降すると、
    前記低圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が圧縮されるとともに、前記高圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されて、
    前記圧着部に、低圧縮凹部と高圧縮凹部が成形される
    ことを特徴とする圧着装置。
  4. アルミニウム電線圧着端子において、圧着端子とアルミニウム電線を接続する圧着方法であり、
    アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、
    前記圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、
    前記圧着部は、挿通孔を有し、
    圧着装置は、下型と上型を有し、
    前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、
    前記上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部と高圧縮凸部を有し、
    前記高圧縮凸部は、前記低圧縮凸部の下方向の平坦面より下方向に更に突出しており、
    前記複数の芯線を前記挿通孔に挿通する工程と、
    前記圧着部を前記載置部に載せる工程と、
    前記上型を下方向に下降させる工程と、
    を含み、
    前記上型を下方向に下降させる工程において、
    前記低圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線を圧縮するとともに、前記高圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されて、
    前記圧着部に低圧縮凹部と高圧縮凹部を成形する
    ことを特徴とする圧着方法。
  5. アルミニウム電線圧着端子を製造する圧着装置であり、
    アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、
    圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、
    前記圧着部は、挿通孔を有し、
    前記圧着装置は、下型と第1上型、および、第2上型を有し、
    前記下型は、上方向側に位置する載置部を有し、
    前記第1上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部を有し、
    前記第2上型は、一体で成形されており下方向に突出する高圧縮凸部を有し、
    前記複数の芯線が、前記挿通孔に挿通された状態において、
    前記第1上型が、前記下型と対向しつつ、下方向に下降すると、
    前記低圧縮凸部により、前記圧着部と前記複数の芯線が圧縮されつつ、前記圧着部に低圧縮凹部が成形され、
    前記第1上型が下方向に下降した状態で、前記第2上型が、前記下型と対向しつつ、下方向に下降すると、
    前記高圧縮凸部により、前記低圧縮凹部の一部と芯線が前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮されつつ、前記低圧縮凹部内に高圧縮凹部が成形される
    ことを特徴とする圧着装置。
  6. アルミニウム電線圧着端子において、アルミニウム電線と圧着端子と接続する圧着方法であり、
    圧着端子は、接続部と筒状の圧着部を有し、
    前記圧着部は、挿通孔を有し、
    アルミニウム電線は、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆を有し、
    圧着装置は、下型と第1上型、および、第2上型を有し、
    前記下型は、上方向側に位置する載置部を有しており、
    前記第1上型は、一体で成形されており下方向に突出する低圧縮凸部を有し、
    前記第2上型は、一体で成形されており下方向に突出する高圧縮凸部を有し、
    前記複数の芯線を前記挿通孔に挿通する工程と、
    前記圧着部を前記載置部に載せる工程と、
    前記第1上型を下方向に下降させる工程と、
    前記第2上型を下方向に下降させる工程と、
    を含み、
    前記第1上型を下方向に下降させる工程において、
    前記第1上型の低圧縮凸部が、前記圧着部と前記複数の芯線を圧縮しつつ、前記圧着部に低圧縮凹部を成形し、
    前記第2上型を下方向に下降させる工程において、
    前記第2上型の高圧縮凸部が、前記低圧縮凹部の一部と芯線を前記低圧縮凸部による前記圧着部と前記複数の芯線との圧縮よりも強く圧縮しつつ、前記低圧縮凹部内に高圧縮凹部を成形する
    ことを特徴とする圧着方法。
JP2018139619A 2018-07-25 2018-07-25 アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法 Abandoned JP2020017407A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139619A JP2020017407A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法
DE102019210883.0A DE102019210883A1 (de) 2018-07-25 2019-07-23 Aluminum-elektro-kabel-crimp-anschluss, crimp-vorrichtung und crimp-verfahren
US16/519,842 US11095049B2 (en) 2018-07-25 2019-07-23 Aluminum electric wire crimping terminal, crimping device and crimping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139619A JP2020017407A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020017407A true JP2020017407A (ja) 2020-01-30

Family

ID=69149131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139619A Abandoned JP2020017407A (ja) 2018-07-25 2018-07-25 アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11095049B2 (ja)
JP (1) JP2020017407A (ja)
DE (1) DE102019210883A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024022815A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Huber+Suhner Ag Crimp contact

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735997A (en) * 1953-11-09 1956-02-21 Electmcal connector
US4890384A (en) * 1988-08-25 1990-01-02 Amp Incorporated Method of crimping an electrical connection
US5532433A (en) * 1991-11-13 1996-07-02 Yazaki Corporation Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
JP2000021543A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Yazaki Corp 端子の加締用ダイス及び端子の加締方法
JP2002252041A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Hirose Electric Co Ltd 端子及びこれを有する電気コネクタ
JP2005327690A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ電線への端子圧着構造及び端子圧着方法並びに端子付アルミ電線の製造方法
JP5072098B2 (ja) 2008-01-24 2012-11-14 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP5572350B2 (ja) * 2009-09-14 2014-08-13 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
JP5557378B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-23 矢崎総業株式会社 圧着端子および圧着端子の電線に対する圧着構造
CN102859795B (zh) * 2010-03-30 2015-08-19 古河电气工业株式会社 压接端子、连接构造体和连接器
WO2014024938A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、コネクタ、ワイヤハーネス、並びに圧着端子の製造方法、接続構造体の製造方法
JP5567234B1 (ja) * 2013-02-23 2014-08-06 古河電気工業株式会社 接続構造体、端子圧着部材、ワイヤハーネス、コネクタ、接続構造体の圧着方法及びその圧着する圧着装置
KR101576784B1 (ko) * 2013-02-23 2015-12-10 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 압착 단자, 압착 단자의 제조방법, 전선 접속 구조체, 및 전선 접속 구조체의 제조방법
DE102013212331A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Telsonic Holding Ag Verfahren zum Verbinden eines Rohrkabelschuhs mit einer aus Aluminium hergestellten Litze
JP6116985B2 (ja) * 2013-04-17 2017-04-19 矢崎総業株式会社 電線の接続構造,接続方法
CN105453342B (zh) * 2013-08-26 2017-09-29 矢崎总业株式会社 压接端子相对于电线的连接结构
KR101869170B1 (ko) * 2013-10-15 2018-06-19 후루카와 에이에스 가부시키가이샤 단자, 와이어하니스 및 와이어하니스 구조체
JP6265804B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-24 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP6423333B2 (ja) * 2015-12-16 2018-11-14 矢崎総業株式会社 圧着端子及び端子付き電線
JP2018045762A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP6785210B2 (ja) * 2017-11-28 2020-11-18 矢崎総業株式会社 電線の導体の超音波接合方法、端子付き電線の製造方法および超音波接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11095049B2 (en) 2021-08-17
US20200036106A1 (en) 2020-01-30
DE102019210883A1 (de) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107005014B (zh) 带端子电线及带端子电线的制造方法
JP6574736B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
CN105580202B (zh) 用于在电线路与导电构件之间建立导电连接的方法
US20110094797A1 (en) Electric wire with terminal connector and method of manufacturing electric wire with terminal connector
JP6574795B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
US20150364835A1 (en) Method of manufacturing connection structural body, connection structural body, wire harness, crimping member and crimping device
JP2009152110A (ja) 圧着構造及び圧着方法
JP2014211953A (ja) 電線の接続方法,接続装置
US11791599B2 (en) Electric cable with terminal and method for manufacturing electric cable with terminal
JP2020017407A (ja) アルミニウム電線圧着端子、圧着装置、および圧着方法
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
JP2010097781A (ja) 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
JP6856418B2 (ja) 端子付き電線の製造方法及び製造システム
JP2011150841A (ja) 端子付きケーブル
JP6547123B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
WO2018092597A1 (ja) 圧着端子および端子付き電線
CN111133539A (zh) 具有端子区域的电器件和用于制造端子区域的方法
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2010049985A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5757226B2 (ja) 端子及び端子付き電線
JP5350533B2 (ja) 線と接続要素の固定装置
WO2017068965A1 (ja) 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線
JP6123739B2 (ja) 端子付き電線の製造方法、端子付き電線および圧着治具
JP7442943B2 (ja) 端子付き電線の製造方法
CN114520420B (zh) 具有端子的电线和端子压接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20201104