JP2019521674A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019521674A5
JP2019521674A5 JP2018565670A JP2018565670A JP2019521674A5 JP 2019521674 A5 JP2019521674 A5 JP 2019521674A5 JP 2018565670 A JP2018565670 A JP 2018565670A JP 2018565670 A JP2018565670 A JP 2018565670A JP 2019521674 A5 JP2019521674 A5 JP 2019521674A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
influenza
virus
chimeric
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018565670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521674A (ja
JP7237344B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2017/037384 external-priority patent/WO2017218624A1/en
Publication of JP2019521674A publication Critical patent/JP2019521674A/ja
Publication of JP2019521674A5 publication Critical patent/JP2019521674A5/ja
Priority to JP2022133019A priority Critical patent/JP2022176993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237344B2 publication Critical patent/JP7237344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、本明細書に記載される具体的な実施態様によって範囲が限定されるべきない。実際、記載されているものに加え、本発明の様々な改変が、上述の説明及び添付された図面から当業者に明らかとなるであろう。そのような改変は、付随する特許請求の範囲の範囲内のものであることが意図される。
本件出願は、以下の態様の発明を提供する。
(態様1)
以下のうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを含むB型インフルエンザウイルス由来の血球凝集素エクトドメインを含むキメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド:
a.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
b.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
c.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
d.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する)。
(態様2)
以下のうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを含むB型インフルエンザウイルス由来の血球凝集素エクトドメインを含むキメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド:
a.該B型インフルエンザウイルスHAの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
b.該B型インフルエンザウイルスHAの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
c.該B型インフルエンザウイルスHAの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
d.該B型インフルエンザウイルスHAの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する)。
(態様3)
前記B型インフルエンザウイルスHAのシグナルペプチドをさらに含む、態様1又は2記載のキメラHAポリペプチド。
(態様4)
前記B型インフルエンザウイルスHAの膜貫通ドメイン及び細胞質テールドメインをさらに含む、態様1、2、又は3記載のキメラHAポリペプチド。
(態様5)
前記B型インフルエンザウイルスが山形系統又はビクトリア系統のものである、態様1〜4のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様6)
前記B型インフルエンザウイルスがインフルエンザB/山形/16/88である、態様1〜4のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様7)
前記A型インフルエンザウイルスが、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17、又はH18のA型インフルエンザウイルスである、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様8)
前記A型インフルエンザウイルスがH5 HA亜型である、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様9)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の120ループ中の以下のアミノ酸残基
(化1)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化2)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化3)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化4)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下の酸残基
(化5)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化6)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化7)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化8)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様7記載のキメラHAポリペプチド。
(態様10)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様8又は9記載のキメラHAポリペプチド。
(態様11)
前記H5亜型がインフルエンザA/ベトナム/1203/04(HALo)ウイルスである、態様8〜10のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様12)
前記A型インフルエンザウイルスがH8 HA亜型である、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様13)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化9)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化10)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化11)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化12)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化13)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化14)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化15)
Figure 2019521674

が、アミノ酸残基
(化16)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様12記載のキメラHAポリペプチド。
(態様14)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化17)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化18)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化19)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化20)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化21)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化22)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化23)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化24)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様12記載のキメラHAポリペプチド。
(態様15)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様12又は13記載のキメラHAポリペプチド。
(態様16)
前記H8亜型がインフルエンザA/マガモ/スウェーデン/24/2002ウイルスである、態様12、13、又は15記載のキメラHAポリペプチド。
(態様17)
前記A型インフルエンザウイルスがH11 HA亜型である、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様18)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化25)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化26)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化27)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化28)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化29)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化30)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化31)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化32)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様17記載のキメラHAポリペプチド。
(態様19)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化33)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化34)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化35)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化36)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化37)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化38)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化39)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化40)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様17記載のキメラHAポリペプチド。
(態様20)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様17又は18記載のキメラHAポリペプチド。
(態様21)
前記H11亜型がインフルエンザA/ハシビロガモ/オランダ/18/99である、態様17、18、又は20記載のキメラHAポリペプチド。
(態様22)
前記A型インフルエンザウイルスがH12 HA亜型である、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様23)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化41)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化42)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化43)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化44)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化45)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化46)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化47)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化48)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様22記載のキメラHAポリペプチド。
(態様24)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様22又は23記載のキメラHAポリペプチド。
(態様25)
前記H12亜型がインフルエンザA/マガモ/内部アラスカ/7MP0167/2007である、態様22〜24のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様26)
前記A型インフルエンザウイルスがH13 HA亜型である、態様1〜6のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様27)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化49)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化50)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化51)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化52)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化53)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化54)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化55)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化56)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様26記載のキメラHAポリペプチド。
(態様28)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様26又は27記載のキメラHAポリペプチド。
(態様29)
前記H13亜型がインフルエンザA/ユリカモメ/スウェーデン/1/99である、態様26〜28のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様30)
a.以下のもの
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
のうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを含むB型インフルエンザウイルス由来の血球凝集素エクトドメイン、並びに
b. A型インフルエンザウイルス由来のシグナルペプチド、膜貫通ドメイン、及び細胞質テールドメイン
を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様31)
a.以下のもの:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
のうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを含むB型インフルエンザウイルス由来の血球凝集素エクトドメイン、並びに
b. A型インフルエンザウイルス由来のシグナルペプチド、膜貫通ドメイン、及び細胞質テールドメイン
を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様32)
前記B型インフルエンザウイルスが山形系統又はビクトリア系統のものである、態様30又は31記載のキメラHAポリペプチド。
(態様33)
前記B型インフルエンザウイルスがインフルエンザB/山形/16/88である、態様32記載のキメラHAポリペプチド。
(態様34)
前記A型インフルエンザウイルスが、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17、又はH18のA型インフルエンザウイルスである、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様35)
前記A型インフルエンザウイルスHAがH5 HA亜型である、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様36)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の120ループ中の以下のアミノ酸残基
(化57)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化58)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化59)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化60)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下の酸残基
(化61)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化62)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化63)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化64)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様35記載のキメラHAポリペプチド。
(態様37)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様35又は36記載のキメラHAポリペプチド。
(態様38)
前記H5亜型がインフルエンザA/ベトナム/1203/04(HALo)ウイルスである、態様35〜37のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様39)
前記A型インフルエンザウイルスHAがH8 HA亜型である、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様40)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化65)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化66)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化67)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化68)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化69)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化70)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化71)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化72)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様39記載のキメラHAポリペプチド。
(態様41)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様39又は40記載のキメラHAポリペプチド。
(態様42)
前記H8亜型がインフルエンザA/マガモ/スウェーデン/24/2002ウイルスである、態様39〜41のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様43)
前記A型インフルエンザウイルスHAがH11 HA亜型である、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様44)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化73)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化74)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化75)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化76)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化77)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化78)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化79)
Figure 2019521674

が、アミノ酸残基
(化80)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様43記載のキメラHAポリペプチド。
(態様45)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様43又は44記載のキメラHAポリペプチド。
(態様46)
前記H11亜型がインフルエンザA/ハシビロガモ/オランダ/18/99である、態様43〜45のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様47)
前記A型インフルエンザウイルスHAがH12 HA亜型である、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様48)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化81)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化82)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化83)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化84)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化85)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化86)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化87)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化88)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様47記載のキメラHAポリペプチド。
(態様49)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様47又は48記載のキメラHAポリペプチド。
(態様50)
前記H12亜型がインフルエンザA/マガモ/内部アラスカ/7MP0167/2007である、態様47〜49のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様51)
前記A型インフルエンザウイルスHAがH13 HA亜型である、態様30〜33のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様52)
a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88中の以下のアミノ酸残基
(化89)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化90)
Figure 2019521674
と置換されており;
b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の150ループ中の以下のアミノ酸残基
(化91)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化92)
Figure 2019521674
と置換されており;
c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の160ループ中の以下のアミノ酸残基
(化93)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化94)
Figure 2019521674
と置換されており;かつ/又は
d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
(化95)
Figure 2019521674
が、アミノ酸残基
(化96)
Figure 2019521674
と置換されている、
態様51記載のキメラHAポリペプチド。
(態様53)
前記キメラHAが、以下のもの:前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む、態様51又は52記載のキメラHAポリペプチド。
(態様54)
前記H13亜型がインフルエンザA/ユリカモメ/スウェーデン/1/99である、態様51〜53のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様55)
配列番号21もしくは配列番号27に示されるアミノ酸配列又はシグナルペプチドを含まない配列番号21もしくは配列番号27に示されるアミノ酸を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様56)
配列番号23もしくは配列番号25に示されるアミノ酸配列又はシグナルペプチドを含まない配列番号23もしくは配列番号25に示されるアミノ酸配列を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様57)
配列番号21又は配列番号27に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様58)
配列番号23又は配列番号25に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様59)
配列番号44、配列番号46、配列番号48、もしくは配列番号50に示されるアミノ酸配列、又はシグナルペプチドを含まない配列番号44、配列番号46、配列番号48、もしくは配列番号50に示されるアミノ酸配列を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様60)
配列番号44、配列番号46、配列番号48、又は配列番号50に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列を含む、キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチド。
(態様61)
単離されている、態様1〜60のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
(態様62)
態様1〜13、15〜18、20〜29、59、又は60のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドをコードする核酸配列。
(態様63)
態様30〜55、又は57のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドをコードする核酸配列。
(態様64)
態様14、18、56、又は58記載のキメラHAポリペプチドをコードする核酸配列。
(態様65)
配列番号20もしくは配列番号26に示されるヌクレオチド配列を含む核酸配列、又はその相補体。
(態様66)
配列番号22もしくは配列番号24に示されるヌクレオチド配列を含む核酸配列、又はその相補体。
(態様67)
配列番号43、配列番号45、配列番号47、もしくは配列番号49に示されるヌクレオチド配列を含む核酸配列、又はその相補体。
(態様68)
B型インフルエンザウイルスの5'及び3'非コード領域を含むヌクレオチド配列をさらに含む、態様62又は67記載の核酸配列。
(態様69)
前記核酸配列がcDNAである、態様62〜68のいずれか一項記載の核酸配列。
(態様70)
単離されている、態様62〜69のいずれか一項記載の核酸配列。
(態様71)
態様62〜69のいずれか一項記載の核酸配列を含む、発現ベクター。
(態様72)
態様62〜69のいずれか一項記載の核酸配列を含む、ウイルスベクター。
(態様73)
態様62、67、又は68記載の核酸配列を発現するように改変されたB型インフルエンザウイルス。
(態様74)
態様63又は65記載の核酸配列を発現するように改変されたA型インフルエンザウイルス。
(態様75)
態様1〜13、15〜18、20〜29、59、又は60のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを発現するように改変されたインフルエンザウイルス。
(態様76)
前記インフルエンザウイルスがB型インフルエンザウイルスである、態様75記載のインフルエンザウイルス。
(態様77)
前記キメラHAポリペプチドがB型インフルエンザウイルスの5'及び3'非コード領域を含むヌクレオチド配列によってコードされる、態様76記載のインフルエンザウイルス。
(態様78)
態様1〜13、15〜18、20〜29、59、又は60のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、B型インフルエンザウイルス。
(態様79)
態様1、2、30〜55、又は57のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを発現するように改変されたA型インフルエンザウイルス。
(態様80)
態様1、2、30〜55、又は57のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、A型インフルエンザウイルス。
(態様81)
前記キメラHAポリペプチドがA型インフルエンザウイルスの5'及び3'非コード領域を含むヌクレオチド配列によってコードされる、態様74又は79記載のインフルエンザウイルス。
(態様82)
弱毒化されている、態様73〜81のいずれか一項記載のインフルエンザウイルス。
(態様83)
不活化されている、態様78又は80記載のインフルエンザウイルス。
(態様84)
態様1〜60のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、ウイルス様粒子。
(態様85)
態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、サブユニットワクチン。
(態様86)
態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、スプリットワクチン。
(態様87)
態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、免疫原性組成物。
(態様88)
態様73〜83のいずれか一項記載のインフルエンザウイルスを含む、免疫原性組成物。
(態様89)
態様84記載のウイルス様粒子を含む、免疫原性組成物。
(態様90)
アジュバントを含む、態様87〜89のいずれか一項記載の免疫原性組成物。
(態様91)
アジュバントを含む、態様85記載のサブユニットワクチン。
(態様92)
アジュバントを含む、態様86記載のスプリットワクチン。
(態様93)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、態様87〜90のいずれか一項記載の免疫原性組成物を投与することを含む、前記方法。
(態様94)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、態様85又は91記載のサブユニットワクチンを投与することを含む、前記方法。
(態様95)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、態様86又は92記載のスプリットワクチンを投与することを含む、前記方法。
(態様96)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、
a.該対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第一のキメラHAを含む第一の免疫原性組成物を投与すること;及び
b.該第一の免疫原性組成物の投与から一定期間の後、該対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第二のキメラHAを含む第二の免疫原性組成物を投与すること
を含み、
ここで、該第一及び第二のキメラHAが同じではない、
前記方法。
(態様97)
第一の免疫原性組成物が投与された対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第二のキメラHAを含む第二の免疫原性組成物を投与することを含み、ここで、該第一の免疫原性組成物が態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第一のキメラHAを含み、かつ該第一及び第二のキメラHAが同じではない、前記方法。
(態様98)
前記第一及び第二のキメラHAが同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様96又は97記載の方法。
(態様99)
前記対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第三のキメラHAを含む、第三の免疫原性組成物を投与することをさらに含み、ここで、該第一、第二、及び第三のキメラHAが同じではない、態様96〜98記載の方法。
(態様100)
前記第一、第二、及び第三のキメラHAが、同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様99記載の方法。
(態様101)
前記第三の免疫原性組成物が、前記第二の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様99又は100記載の方法。
(態様102)
前記第二の免疫原性組成物が、前記第一の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様96〜101のいずれか一項記載の方法。
(態様103)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって:
a.第一のキメラHAポリペプチドを含む第一の免疫原性組成物の該対象への第一の投与(ここで、該第一のキメラHAポリペプチドは、以下のもの:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
を含む第一のB型インフルエンザウイルスの第一のエクトドメインを含む)、並びに
b.該第一の投与から第一の期間の後の第二のキメラHAポリペプチドを含む第二の免疫原性組成物の該対象への第二の投与(ここで、該第二のキメラHAポリペプチドは、以下のもの:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
を含む第二のB型インフルエンザウイルスの第二のエクトドメインを含む)、並びに
c.該第二の投与から第二の期間の後の第三のキメラHAポリペプチドを含む第三の免疫原性組成物の該対象への第三の投与(ここで、該第三のキメラHAポリペプチドは、以下のもの:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する)
を含む第三のB型インフルエンザウイルスの第三のエクトドメインを含む)
を含む、前記方法。
(態様104)
第一のキメラHAポリペプチドが該ポリペプチドをコードする核酸として前記対象に投与される、態様103記載の方法。
(態様105)
前記第一のキメラHAポリペプチドがインフルエンザウイルスの一部として前記対象に投与される、態様103記載の方法。
(態様106)
前記第一、第二、及び第三の亜型が異なっている、態様103〜105のいずれか一項記載の方法。
(態様107)
前記亜型が、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17、及びH18からなる群から選択される、態様106記載の方法。
(態様108)
前記亜型が、H5、H8、H11、H12、及びH13からなる群から選択される、態様106記載の方法。
(態様109)
前記第一の期間が、前記第一の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後である、態様103〜105のいずれか一項記載の方法。
(態様110)
前記第二の期間が、前記第二の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後である、態様103〜105のいずれか一項記載の方法。
(態様111)
前記対象がヒトである、態様93〜110のいずれか一項記載の方法。
(態様112)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、該免疫原性組成物を投与することを含む、方法での使用のための、態様87〜90のいずれか一項記載の免疫原性組成物。
(態様113)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、該サブユニットワクチンを投与することを含む、方法での使用のための、態様85又は91記載のサブユニットワクチン。
(態様114)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、該スプリットワクチンを投与することを含む、方法での使用のための、態様86又は92記載のスプリットワクチン。
(態様115)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって:
a.該対象に、前記第一の免疫原性組成物(ここで、該第一の免疫原性組成物は、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第一のキメラHAを含む)を投与すること;及び
b.該第一の免疫原性組成物の投与から一定期間の後、該対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第二のキメラHAを含む第二の免疫原性組成物を投与すること
を含み、
ここで、該第一及び第二のキメラHAが同じではない、
方法での使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様116)
第一の免疫原性組成物が投与された対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、該対象に、該第二の免疫原性組成物を投与することを含み、ここで、該第二の免疫原性組成物が、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第二のキメラHAを含み、該第一の免疫原性組成物が、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第一のキメラHAを含み、かつ該第一及び第二のキメラHAが同じではない、方法での使用のための第二の免疫原性組成物。
(態様117)
前記第一及び第二のキメラHAが、同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様115記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様118)
前記第一及び第二のキメラHAが、同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様116記載の使用のための第二の免疫原性組成物。
(態様119)
前記方法が、前記対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第三のキメラHAを含む第三の免疫原性組成物を投与することをさらに含み、ここで、前記第一、第二、及び第三のキメラHAが同じではない、態様115又は117記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様120)
前記方法が、前記対象に、態様1〜61のいずれか一項記載のキメラHAである第三のキメラHAを含む第三の免疫原性組成物を投与することをさらに含み、ここで、前記第一、第二、及び第三のキメラHAが同じではない、態様116又は118記載の第二の免疫原性組成物。
(態様121)
前記第一、第二、及び第三のキメラHAが、同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様119記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様122)
前記第一、第二、及び第三のキメラHAが、同じステムドメインを含むが、以下のもの:(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有するB型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含む、態様120記載の使用のための第二の免疫原性組成物。
(態様123)
前記第三の免疫原性組成物が、前記第二の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様119又は121記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様124)
前記第三の免疫原性組成物が、前記第二の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様120又は122記載の使用のための第二の免疫原性組成物。
(態様125)
前記第二の免疫原性組成物が、前記第一の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様115、117、119、又は121記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様126)
前記第二の免疫原性組成物が、前記第一の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与される、態様116、118、120、又は122記載の使用のための第二の免疫原性組成物。
(態様127)
対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって:
a.前記第一の免疫原性組成物の該対象への第一の投与(ここで、該第一の免疫原性組成物は、第一のキメラHAポリペプチドを含み、かつ該第一のキメラHAポリペプチドは:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第一の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
を含む第一のB型インフルエンザウイルスの第一のエクトドメインを含む)、並びに
b.該第一の投与から第一の期間の後の第二のキメラHAポリペプチドを含む第二の免疫原性組成物の該対象への第二の投与(ここで、該第二のキメラHAポリペプチドは:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第二の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
を含む第二のB型インフルエンザウイルスの第二のエクトドメインを含む)、並びに
c.該第二の投与から第二の期間の後の第三のキメラHAポリペプチドを含む第三の免疫原性組成物の該対象への第三の投与(ここで、該第三のキメラHAポリペプチドは:
i.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
ii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
iii.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
iv.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、該第三の亜型のA型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
を含む第三のB型インフルエンザウイルスの第三のエクトドメインを含む)
を含む、方法での使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様128)
第一のキメラHAポリペプチドが該ポリペプチドをコードする核酸として前記対象に投与される、態様127記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様129)
前記第一のキメラHAポリペプチドがインフルエンザウイルスの一部として前記対象に投与される、態様127記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様130)
前記第一、第二、及び第三の亜型が異なっている、態様127〜129のいずれか一項記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様131)
前記亜型が、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17、及びH18からなる群から選択される、態様130記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様132)
前記亜型が、H5、H8、H11、H12、及びH13からなる群から選択される、態様130記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様133)
前記第一の期間が、前記第一の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後である、態様127〜132のいずれか一項記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様134)
前記第二の期間が、前記第二の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後である、態様127〜133のいずれか一項記載の使用のための第一の免疫原性組成物。
(態様135)
前記対象がヒトである、態様112又は115〜134のいずれか一項記載の使用のための免疫原性組成物、又は113もしくは114記載の使用のためのワクチン。

Claims (15)

  1. キメラ血球凝集素(HA)ポリペプチドであって:
    I.以下のうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを含むB型インフルエンザウイルス由来の血球凝集素エクトドメイン:
    a.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの120ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
    b.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの150ループ中の2、3、4、5、6、7、8、9個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
    c.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの160ループ中の2、3、4、5個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);及び
    d.該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドドメインの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸置換(ここで、該アミノ酸置換は、該B型インフルエンザウイルスHAの球状ヘッドの190ヘリックス中の2、3、4、5、6、7、8個、又はそれより多くのアミノ酸残基を、A型インフルエンザウイルスHAの球状ドメインの対応する領域に見られるアミノ酸残基と置換する);
    ここで、任意に、該A型インフルエンザウイルスは、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17、又はH18のA型インフルエンザウイルスである;又は
    II.
    a.配列番号44、配列番号46、配列番号48、もしくは配列番号50に示されるアミノ酸配列、又はシグナルペプチドを含まない配列番号44、配列番号46、配列番号48、もしくは配列番号50に示されるアミノ酸配列;
    b.配列番号44、配列番号46、配列番号48、又は配列番号50に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列;
    c.配列番号21に示されるアミノ酸配列又はシグナルペプチドを含まない配列番号21に示されるアミノ酸配列;
    d.配列番号23もしくは配列番号25に示されるアミノ酸配列又はシグナルペプチドを含まない配列番号23もしくは配列番号25に示されるアミノ酸配列;
    e.配列番号21に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列;又は
    f.配列番号23又は配列番号25に示されるインフルエンザウイルスHAエクトドメインのアミノ酸配列;
    を含み、任意に、単離されている、前記キメラHAポリペプチド。
  2. (i)前記B型インフルエンザウイルス又はA型インフルエンザウイルスの膜貫通ドメイン、細胞質テールドメイン、及びシグナルペプチド;
    (ii)前記B型インフルエンザウイルスHA又はA型インフルエンザウイルスの膜貫通ドメイン、及び細胞質テールドメイン;又は
    (iii)前記B型インフルエンザウイルス又はA型インフルエンザウイルスのシグナルペプチド;
    をさらに含む、請求項1のキメラHAポリペプチド。
  3. 前記B型インフルエンザウイルスが山形系統又はビクトリア系統のものであり、任意に、該B型インフルエンザウイルスがインフルエンザB/山形/16/88である、請求項1又は2記載のキメラHAポリペプチド。
  4. (I)前記A型インフルエンザウイルスがH5 HA亜型であり、任意に、該H5亜型がインフルエンザA/ベトナム/1203/04(HALo)ウイルスであり、かつ任意に、前記キメラHAが、前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む;
    (II)前記A型インフルエンザウイルスがH8 HA亜型であり、任意に、該H8亜型がインフルエンザA/マガモ/スウェーデン/24/2002ウイルスであり、かつ任意に、前記キメラHAが、前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む;
    (III)前記A型インフルエンザウイルスがH11 HA亜型であり、任意に、該H11亜型がインフルエンザA/ハシビロガモ/オランダ/18/99であり、かつ任意に、該キメラHAが、前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む;又は
    (IV)前記A型インフルエンザウイルスがH13 HA亜型であり、任意に、該H13亜型がインフルエンザA/ユリカモメ/スウェーデン/1/99であり、かつ任意に、前記キメラHAが、前記120ループ、前記150ループ、前記160ループ、及び前記190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全ての外側に1つ、2つ、又はそれより多くのアミノ酸置換を含む;
    請求項1〜3のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド。
  5. a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記120ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記150ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記160ループ中の以下の酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;かつ/又は
    d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されている、
    請求項4記載のキメラHAポリペプチド。
  6. a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記120ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記150ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記160ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;かつ/又は
    d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されている、
    請求項4記載のキメラHAポリペプチド。
  7. a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記120ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記150ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記160ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;かつ/又は
    d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されている、
    請求項4記載のキメラHAポリペプチド。
  8. a. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記120ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    b. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記150ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;
    c. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記160ループ中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されており;かつ/又は
    d. B型インフルエンザウイルスB/山形/16/88の前記190ヘリックス中の以下のアミノ酸残基
    Figure 2019521674
    が、アミノ酸残基
    Figure 2019521674
    と置換されている、
    請求項4記載のキメラHAポリペプチド。
  9. (a)請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドをコードする;
    (b)配列番号43、配列番号45、配列番号47、もしくは配列番号49に示されるヌクレオチド配列、又はその相補体を含む;
    (c)配列番号20に示されるヌクレオチド配列、又はその相補体を含む;又は
    (d)配列番号22もしくは配列番号24に示されるヌクレオチド配列、又はその相補体を含む、核酸配列であって、
    任意に、B型インフルエンザウイルスの5'及び3'非コード領域を含むヌクレオチド配列をさらに含み;
    任意に、cDNAであり、かつ任意に、単離されている、
    前記核酸配列。
  10. 請求項9記載の核酸配列を含む、発現ベクター又はウイルスベクター。
  11. (a)請求項9記載の核酸配列を発現するように改変された;又は
    (b)請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを発現するように改変された、インフルエンザウイルスであって、
    任意に、B型インフルエンザウイルスであり;かつ
    任意に、弱毒化又は不活化されている、
    前記インフルエンザウイルス。
  12. 請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドを含む、ウイルス様粒子。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチド、請求項11記載のインフルエンザウイルス、又は請求項12記載のウイルス様粒子を含み、任意に、アジュバントを含む、免疫原性組成物。
  14. 対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法において使用するための、請求項13記載の免疫原性組成物であって、該方法は、
    該対象に該免疫原性組成物を投与することを含み、
    任意に、該対象がヒトである、前記免疫原性組成物。
  15. 請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドである第一のキメラHAポリペプチドを含む、対象でB型インフルエンザウイルスに対する免疫応答を誘導する方法において使用するための第一の免疫原性組成物であって、該方法は、
    a.該対象に該第一の免疫原性組成物を投与すること;及び
    b.該第一の免疫原性組成物の投与から一定期間の後、該対象に、請求項1〜8のいずれか一項記載のキメラHAポリペプチドである第二のキメラHAポリペプチドを含む第二の免疫原性組成物を投与すること、を含み、
    該第一及び第二のキメラHAポリペプチドは同じではなく、
    任意に、該第一及び第二のキメラHAポリペプチドが、同じステムドメインを含むが、(i)異なる120ループ、(ii)異なる150ループ、(iii)異なる160ループ、及び/又は(iv)異なる190ヘリックスのうちの1つ、2つ、3つ、又は全てを有する、B型インフルエンザウイルスのエクトドメインを含み、
    任意に、該第二の免疫原性組成物が、前記第一の免疫原性組成物の投与から1週間〜9カ月、3週間〜8カ月、6週間〜12週間、4週間〜6カ月、5週間〜5カ月、6週間〜4カ月、7週間〜4カ月、8週間〜4カ月、8週間〜3カ月、3カ月〜6カ月、3カ月〜9カ月、又は6カ月〜9カ月後に投与され、かつ
    任意に、該対象がヒトである、前記第一の免疫原性組成物。
JP2018565670A 2016-06-15 2017-06-14 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用 Active JP7237344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022133019A JP2022176993A (ja) 2016-06-15 2022-08-24 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662350701P 2016-06-15 2016-06-15
US62/350,701 2016-06-15
US201662355679P 2016-06-28 2016-06-28
US62/355,679 2016-06-28
PCT/US2017/037384 WO2017218624A1 (en) 2016-06-15 2017-06-14 Influenza virus hemagglutinin proteins and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022133019A Division JP2022176993A (ja) 2016-06-15 2022-08-24 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019521674A JP2019521674A (ja) 2019-08-08
JP2019521674A5 true JP2019521674A5 (ja) 2020-07-30
JP7237344B2 JP7237344B2 (ja) 2023-03-13

Family

ID=60663783

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565670A Active JP7237344B2 (ja) 2016-06-15 2017-06-14 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用
JP2022133019A Pending JP2022176993A (ja) 2016-06-15 2022-08-24 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022133019A Pending JP2022176993A (ja) 2016-06-15 2022-08-24 インフルエンザウイルス血球凝集素タンパク質及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11266734B2 (ja)
EP (1) EP3471767A4 (ja)
JP (2) JP7237344B2 (ja)
CN (1) CN109641041A (ja)
BR (1) BR112018075032A2 (ja)
CA (1) CA3023143A1 (ja)
MX (1) MX2018015755A (ja)
WO (1) WO2017218624A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939103A (zh) 2010-03-30 2013-02-20 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
CN104185476A (zh) 2011-09-20 2014-12-03 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
CN108641002A (zh) 2012-12-18 2018-10-12 西奈山伊坎医学院 流感病毒疫苗及其用途
US9908930B2 (en) 2013-03-14 2018-03-06 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof
WO2016118937A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccination regimens
CN109641041A (zh) 2016-06-15 2019-04-16 西奈山伊坎医学院 流感病毒血细胞凝集素蛋白及其用途
CA3058652A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof
KR101964044B1 (ko) * 2018-03-14 2019-04-02 인제대학교 산학협력단 재조합 아데노바이러스를 이용한 다가형 인플루엔자 생백신 플랫폼
US20220387578A1 (en) * 2019-05-16 2022-12-08 Vanderbilt University Peptide vaccine based on a new universal influenza a hemagglutinin head domain epitope and human monoclonal antibodies binding thereto
US20220249652A1 (en) * 2019-06-26 2022-08-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus neuraminidase and uses thereof
US20230391833A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Vlp Therapeutics Japan, Inc. Modified vaccine design developments
CN116284432A (zh) * 2022-09-09 2023-06-23 中山大学·深圳 一种乙型流感病毒重组蛋白疫苗及其制备方法

Family Cites Families (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
US4769330A (en) 1981-12-24 1988-09-06 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus and methods for making and using the same
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US5110587A (en) 1981-12-24 1992-05-05 Health Research, Incorporated Immunogenic composition comprising synthetically modified vaccinia virus
US5174993A (en) 1981-12-24 1992-12-29 Health Research Inc. Recombinant avipox virus and immunological use thereof
US5833975A (en) 1989-03-08 1998-11-10 Virogenetics Corporation Canarypox virus expressing cytokine and/or tumor-associated antigen DNA sequence
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
ZA836080B (en) 1982-08-23 1984-04-25 Scripps Clinic Res Broad spectrum influenza antisera
US5106619A (en) 1983-12-20 1992-04-21 Diamond Scientific Co. Preparation of inactivated viral vaccines
US4693981A (en) 1983-12-20 1987-09-15 Advanced Genetics Research Institute Preparation of inactivated viral vaccines
US5182192A (en) 1987-03-27 1993-01-26 The Wistar Institute Monoclonal antibodies against glycolipid antigens, methods of producing these antibodies, and use therefor
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
US5413923A (en) 1989-07-25 1995-05-09 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
US20060019350A1 (en) 1989-08-28 2006-01-26 Peter Palese Recombinant negative strand RNA virus expression system and vacccines
US5166057A (en) 1989-08-28 1992-11-24 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Recombinant negative strand rna virus expression-systems
US5854037A (en) 1989-08-28 1998-12-29 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Recombinant negative strand RNA virus expression systems and vaccines
US6001634A (en) 1989-08-28 1999-12-14 Palese; Peter Recombinant negative strand RNA viruses
DK0710719T3 (da) 1990-01-12 2007-07-09 Amgen Fremont Inc Frembringelse af xenogene antistoffer
US6887699B1 (en) 1990-05-22 2005-05-03 Medimmune Vaccines, Inc. Recombinant negative strand RNA virus expression systems and vaccines
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
FR2664905B1 (fr) 1990-07-18 1994-08-12 Agronomique Inst Nat Rech Baculovirus modifie, son procede d'obtention, et vecteurs d'expression obtenus a partir dudit baculovirus.
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
EP0814159B1 (en) 1990-08-29 2005-07-27 GenPharm International, Inc. Transgenic mice capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5612487A (en) 1991-08-26 1997-03-18 Edible Vaccines, Inc. Anti-viral vaccines expressed in plants
US5484719A (en) 1991-08-26 1996-01-16 Edible Vaccines, Inc. Vaccines produced and administered through edible plants
US6034298A (en) 1991-08-26 2000-03-07 Prodigene, Inc. Vaccines expressed in plants
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US6022726A (en) 1992-02-03 2000-02-08 Palese; Peter Genetically engineered attenuated viruses
US5589174A (en) 1992-09-17 1996-12-31 Takara Shuzo Co., Ltd. Anti-human influenza virus antibody
JP3037554B2 (ja) 1993-04-20 2000-04-24 寳酒造株式会社 免疫原性人工ポリペプチド
EP0621339B1 (en) 1992-09-17 2001-10-24 Takara Shuzo Co. Ltd. Immunogenic human influenza A virus haemagglutinin polypeptides
US6337070B1 (en) 1993-04-29 2002-01-08 Takara Shuzo Co., Ltd. Polypeptides for use in generating anti-human influenza virus antibodies
GB9221654D0 (en) 1992-10-15 1992-11-25 Scotgen Ltd Recombinant human anti-cytomegalovirus antibodies
US5674703A (en) 1992-12-02 1997-10-07 Woo; Savio L. C. Episomal vector systems and related methods
WO1994016109A1 (en) 1993-01-15 1994-07-21 Whitehead Institute For Biomedical Research Membrane fusion events and means for altering same
WO1994017826A1 (en) 1993-02-01 1994-08-18 Smithkline Beecham Corporation Vaccinal polypeptides
US5573916A (en) 1994-05-19 1996-11-12 Coretech, Inc. Immunogenic constructs comprising b-cell and t-cell epitopes on common carrier
US5505947A (en) 1994-05-27 1996-04-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Attenuating mutations in Venezuelan Equine Encephalitis virus
US5622701A (en) 1994-06-14 1997-04-22 Protein Design Labs, Inc. Cross-reacting monoclonal antibodies specific for E- and P-selectin
PT702085E (pt) 1994-07-18 2004-04-30 Karl Klaus Conzelmann Virus de arn de cadeia negativa nao segmentada infeccioso recombinante
CA2201592A1 (en) 1994-10-03 1996-04-18 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secre Tary, Department Of Health And Human Services Enhanced immune response by introduction of cytokine gene and/or costimulatory molecule b7 gene in a recombinant virus expressing system
ATE390933T1 (de) 1995-04-27 2008-04-15 Amgen Fremont Inc Aus immunisierten xenomäusen stammende menschliche antikörper gegen il-8
EP0823941A4 (en) 1995-04-28 2001-09-19 Abgenix Inc HUMAN ANTIBODIES DERIVED FROM IMMUNIZED XENO MOUSES
US7153510B1 (en) 1995-05-04 2006-12-26 Yale University Recombinant vesiculoviruses and their uses
DK0780475T4 (da) 1995-08-09 2006-10-23 Schweiz Serum & Impfinst Fremgangsmåde til fremstilling af infektiöse negativ-streng RNA-virus
EP0865499B1 (en) 1995-09-14 2009-03-18 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Production of lysosomal enzymes in plant-based expression systems
JPH11512609A (ja) 1995-09-27 1999-11-02 アメリカ合衆国 クローン化されたヌクレオチド配列からの感染性RSウイルス(respiratory syncytial virus)の生産
JP2820106B2 (ja) 1996-02-29 1998-11-05 日本電気株式会社 トラヒックシェーパ装置
JP2000510332A (ja) 1996-04-19 2000-08-15 ヘンリー エム.ジャクソン ファンデーション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディシン インチミンを単独で、または1以上の他の抗原との融合タンパク質として発現する宿主生物の投与による、免疫応答を刺激する方法
EP0937148A1 (en) 1996-04-19 1999-08-25 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Histidine-tagged intimin and methods of using intimin to stimulate an immune response and as an antigen carrier with targeting capability
JP4413999B2 (ja) 1996-07-15 2010-02-10 アメリカ合衆国 クローニングされたヌクレオチド配列からの弱毒化呼吸シンシチウムウィルスワクチンの製造
IL155588A0 (en) 2003-04-27 2003-11-23 Metabogal Ltd Methods for expression of enzymatically active recombinant lysosomal enzymes in transgenic plant root cells and vectors used thereby
US20050032211A1 (en) 1996-09-26 2005-02-10 Metabogal Ltd. Cell/tissue culturing device, system and method
BR9712138A (pt) 1996-09-27 2000-01-18 American Cyanamid Co Vìrus de rna isolado, vacina, processo para imunizr um indivìduo para induzir proteção contra um vìrus de rna não segmentado, sentido negativo, de filamento único, da ordem mononegavirales e para produzir vìrus de rna, molécula de ácido nucleico isolada e composição.
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
EP0942968B1 (en) 1996-12-03 2008-02-27 Amgen Fremont Inc. Fully human antibodies that bind EGFR
US5891705A (en) 1997-04-08 1999-04-06 Pentose Pharmaceuticals, Inc. Method for inactivating a virus
PL193780B1 (pl) 1997-04-14 2007-03-30 Micromet Ag Sposób wytwarzania receptora przeciw ludzkim antygenom, ludzkie przeciwciało i środek farmaceutyczny
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
CN1250725C (zh) 1997-05-23 2006-04-12 美国政府健康及人类服务部 从克隆的核苷酸序列制备减毒副流感病毒疫苗的方法
US6165476A (en) 1997-07-10 2000-12-26 Beth Israel Deaconess Medical Center Fusion proteins with an immunoglobulin hinge region linker
WO1999002657A1 (en) 1997-07-11 1999-01-21 Yale University Rhabdoviruses with reengineered coats
JP2001517448A (ja) 1997-09-19 2001-10-09 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 弱毒化呼吸合胞体ウイルス
JP4531255B2 (ja) 1998-06-12 2010-08-25 マウント シナイ スクール オブ メディシン オブ ニューヨーク ユニバーシティー ワクチンおよび医薬として使用される、改変されたインターフェロン拮抗活性を有する弱毒(−)鎖ウイルス
ES2301241T3 (es) 1998-06-12 2008-06-16 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Virus de influenza a atenuados, y composiciones inmunogenicas y formulaciones de vacunas que los contienen.
US6544785B1 (en) 1998-09-14 2003-04-08 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Helper-free rescue of recombinant negative strand RNA viruses
US6146642A (en) 1998-09-14 2000-11-14 Mount Sinai School Of Medicine, Of The City University Of New York Recombinant new castle disease virus RNA expression systems and vaccines
CN100410268C (zh) 1998-12-23 2008-08-13 博伊斯汤普生植物研究所 免疫原性的乙型肝炎表面抗原在转基因植物中的表达
AT407958B (de) 1999-02-11 2001-07-25 Immuno Ag Inaktivierte influenza-virus-vakzine zur nasalen oder oralen applikation
US8715940B2 (en) 1999-04-06 2014-05-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of making recombinant influenza virus
EP1173582B1 (en) 1999-04-29 2006-06-14 Syngenta Limited Herbicide resistant plants
AU5998400A (en) 1999-07-14 2001-01-30 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York, The In vitro reconstitution of segmented negative-strand rna viruses
DE60036952T2 (de) 1999-09-24 2008-08-07 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Influenzavirus-impfstoffzusammensetzung zur nasalen anwendung
US7521220B2 (en) 1999-11-26 2009-04-21 Crucell Holland B.V. Production of vaccines
AU2001250856A1 (en) 2000-03-17 2001-10-03 Charles Arntzen Expression of recombinant human acetylcholinesterase in transgenic plants
CA2406100C (en) 2000-04-28 2010-11-02 St. Jude Children's Research Hospital Dna transfection system for the generation of infectious influenza virus
US6632620B1 (en) 2000-06-22 2003-10-14 Andrew N. Makarovskiy Compositions for identification and isolation of stem cells
BRPI0111830B8 (pt) 2000-06-23 2021-05-25 American Cyanamid Co método de produção de partículas semelhantes ao vírus da influenza (vlps), vlps da influenza, vlps quiméricas, composições imunogênica e farmacêutica, e, usos de vlps da influenza e de vlps quiméricas
US7132510B2 (en) 2000-12-29 2006-11-07 Bio-Technology General (Israel) Ltd. Specific human antibodies for selective cancer therapy
ES2563402T3 (es) 2002-02-13 2016-03-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Señal para el empaquetamiento de vectores del virus de la gripe
US20040091503A1 (en) 2002-08-20 2004-05-13 Genitrix, Llc Lectin compositions and methods for modulating an immune response to an antigen
US20070036809A1 (en) 2003-01-29 2007-02-15 Josef Michl Tolerance-induced targeted antibody production
EP1594536B1 (en) 2003-01-30 2009-03-25 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Adjuvanted influenza vaccine
US7695725B2 (en) 2003-02-06 2010-04-13 Aduro Biotech Modified free-living microbes, vaccine compositions and methods of use thereof
JP4368594B2 (ja) 2003-02-24 2009-11-18 株式会社インシリコサイエンス タンパク質構造予測装置、タンパク質構造予測方法、プログラム、および、記録媒体
US7951557B2 (en) 2003-04-27 2011-05-31 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
ATE473271T1 (de) 2003-05-05 2010-07-15 Thompson Boyce Plant Res Vektoren und zellen zur herstellung von aus transgenen pflanzen gewonnenen immunprotektiven zusammensetzungen
EP1626993B1 (en) 2003-05-09 2015-03-11 Duke University Cd20-specific antibodies and methods of employing same
EP2581093B1 (en) * 2003-06-16 2015-03-18 MedImmune, LLC Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
US8592197B2 (en) 2003-07-11 2013-11-26 Novavax, Inc. Functional influenza virus-like particles (VLPs)
US8551756B2 (en) 2003-07-11 2013-10-08 Novavax, Inc. Avian influenza chimeric VLPS
PT2261376E (pt) 2003-11-04 2013-09-23 Univ Tulane Método para prevenir a fusão vírus:células inibindo a função da região de iniciação de fusão em vírus de rna tendo proteínas do invólucro fusogénicas de membrana de classe i
AU2005248377B2 (en) 2004-05-25 2011-03-24 Medimmune, Llc Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
CA2583691A1 (en) 2004-10-13 2006-04-20 Protalix Ltd. System and method for production of antibodies in plant cell culture
JP2008520248A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデイション タンデム転写ユニットを有する組換えインフルエンザベクター
EP1855713B1 (en) 2005-02-15 2016-04-27 Mount Sinai School of Medicine Genetically engineered equine influenza virus and uses thereof
US7566454B2 (en) 2005-02-24 2009-07-28 University Of Massachusetts Influenza nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
EA013970B1 (ru) 2005-03-24 2010-08-30 Тромбоджиникс Н.В. Антитела к плацентарному фактору роста и способы их применения
AU2006252406B2 (en) 2005-06-01 2012-05-17 California Institute Of Technology Method of targeted gene delivery using viral vectors
JP4758148B2 (ja) 2005-06-14 2011-08-24 泰三 宇田 インフルエンザウイルスのヘマグルチニンに対する抗体酵素
US7951384B2 (en) 2005-08-05 2011-05-31 University Of Massachusetts Virus-like particles as vaccines for paramyxovirus
CA2628328A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. Influenza vaccines including combinations of particulate adjuvants and immunopotentiators
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
MY147379A (en) 2005-12-02 2012-11-30 Sinai School Medicine Chimeric viruses presenting non-native surface proteins and uses thereof
AU2006322907B2 (en) 2005-12-06 2012-08-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Improved influenza vaccine
US10183986B2 (en) 2005-12-15 2019-01-22 Industrial Technology Research Institute Trimeric collagen scaffold antibodies
AU2007215080A1 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Fraunhofer Usa, Inc. Influenza antigens, vaccine compositions, and related methods
US20070207171A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Cerus Corporation Engineered listeria and methods of use thereof
WO2007103322A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Vaxinnate Corporation Compositions that include hemagglutinin, methods of making and methods of use thereof
EP2010537B1 (en) 2006-03-23 2011-12-28 Novartis AG Imidazoquinoxaline compounds as immunomodulators
CA2646891A1 (en) 2006-03-23 2007-09-27 Novartis Ag Immunopotentiating compounds
WO2007110776A1 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co Kg Storage of influenza vaccines without refrigeration
CA2647985C (en) 2006-03-31 2014-12-30 Warf-Wisconsin Alumni Research Foundation High titer recombinant influenza viruses for vaccines
US9101578B2 (en) 2006-05-01 2015-08-11 Technovax, Inc. Polyvalent influenza virus-like particle (VLP) compositions
US20070262178A1 (en) 2006-05-12 2007-11-15 Ultradent Products, Inc. Syringe delivery tip including an enlarged flocked wing element adjacent a distal delivery end
US8148085B2 (en) 2006-05-15 2012-04-03 Sea Lane Biotechnologies, Llc Donor specific antibody libraries
AU2007249160B2 (en) 2006-05-15 2013-09-12 I2 Pharmaceuticals, Inc. Neutralizing antibodies to influenza viruses
US9511134B2 (en) 2006-05-18 2016-12-06 Epimmune Inc. Inducing immune responses to influenza virus using polypeptide and nucleic acid compositions
WO2008005777A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Novavax, Inc. Methods of enhancing protein incorporation into virus like particles
US8329162B2 (en) 2006-07-21 2012-12-11 California Institute Of Technology Targeted gene delivery for dendritic cell vaccination
MY170607A (en) 2006-09-07 2019-08-20 Crucell Holland Bv Human binding molecules capable of neutralizing influenza virus h5n1 and uses thereof
NZ575271A (en) 2006-09-11 2011-09-30 Novartis Ag Making influenza virus vaccines without using eggs
WO2008154813A1 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Xiamen University Monoclonal antibodies binding to avian influenza virus subtype h5 haemagglutinin and uses thereof
EP2014279A1 (en) 2007-06-22 2009-01-14 Pevion Biotech AG Virosomes comprising hemagglutinin derived from an influenza virus produced in a cell line, compositions, methods of manufacturing, use thereof
CN101784283A (zh) 2007-06-27 2010-07-21 诺华有限公司 低添加流感疫苗
CA2615372A1 (en) 2007-07-13 2009-01-13 Marc-Andre D'aoust Influenza virus-like particles (vlps) comprising hemagglutinin
JP5187883B2 (ja) 2007-07-18 2013-04-24 独立行政法人科学技術振興機構 抗原ペプチドおよびその利用
EP2175883A4 (en) 2007-07-19 2011-11-30 Novavax Inc CHIMERIC VARICELLA ZOSTER VIRUS-VIRUSUAL PARTICLES
US20090092635A1 (en) 2007-08-17 2009-04-09 Wyeth Heterologous prime-boost immunization regimen
US9421254B2 (en) 2007-09-24 2016-08-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Immunostimulatory combinations of TLR ligands and methods of use
FR2921387B1 (fr) 2007-09-26 2012-04-20 Sanofi Pasteur Procede de production du virus de la grippe
GB0810305D0 (en) 2008-06-05 2008-07-09 Novartis Ag Influenza vaccination
PT2610345E (pt) 2007-11-27 2016-01-11 Medicago Inc Partículas semelhantes ao vírus (vlps) da gripe recombinantes produzidas em plantas transgénicas que expressam hemaglutinina
WO2009079259A2 (en) 2007-12-06 2009-06-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Antibodies against influenza virus and methods of use thereof
WO2009092038A1 (en) 2008-01-16 2009-07-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Influenza dna vaccination and methods of use thereof
ITTO20080204A1 (it) 2008-03-17 2009-09-18 Pomona Biotechnologies Llc Anticorpi monoclonali atti a reagire con una pluralita di sottotipi del virus influenzale a
CN102046656A (zh) 2008-03-28 2011-05-04 航道生物技术有限责任公司 针对病毒抗原的中和性分子
GB0905570D0 (en) 2009-03-31 2009-05-13 Novartis Ag Combined vaccines
EP2310409A2 (en) 2008-06-17 2011-04-20 Apogenix GmbH Multimeric tnf receptors
PT2300609E (pt) 2008-06-25 2014-02-17 Inst Nat Sante Rech Med Novos compostos imunoadjuvantes à base de flagelina e suas utilizações
CN105753948A (zh) 2008-07-08 2016-07-13 麦迪卡格公司 可溶性重组流感抗原
US8492507B2 (en) 2008-09-23 2013-07-23 Nexam Chemical Ab Acetylenic polyamide
WO2010036948A2 (en) 2008-09-26 2010-04-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Dna prime/inactivated vaccine boost immunization to influenza virus
CN103200961B (zh) 2009-03-27 2017-10-27 中央研究院 抗病毒免疫的方法和组合物
EP2413962A1 (en) 2009-03-30 2012-02-08 Mount Sinai School of Medicine Influenza virus vaccines and uses thereof
MX2011011331A (es) 2009-05-11 2011-11-18 Crucell Holland Bv Moleculas de union humanas capaces de neutralizar el virus de la influenza h3n2 y usos de las mismas.
JP5941841B2 (ja) 2009-05-26 2016-06-29 アイカーン スクール オブ メディシン アット マウント サイナイ 周期的投与によって作製されたインフルエンザウイルスに対するモノクローナル抗体及びその使用
NZ597401A (en) 2009-06-24 2013-09-27 Medicago Inc Chimeric influenza virus-like particles comprising hemagglutinin
US8828406B2 (en) 2009-07-30 2014-09-09 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza viruses and uses thereof
JP5463107B2 (ja) 2009-09-14 2014-04-09 独立行政法人国立国際医療研究センター 新型インフルエンザを特異的に鑑別するモノクローナル抗体とそれを利用した免疫検出試薬
WO2011044152A1 (en) 2009-10-05 2011-04-14 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Office Of Technology Transfer Protection against pandemic and seasonal strains of influenza
JP2013060367A (ja) 2010-01-15 2013-04-04 Osaka Univ 抗インフルエンザ抗体及びインフルエンザ検出用デバイス
EP2525818A4 (en) 2010-01-24 2013-10-02 Biolog Mimetics Inc IMMUNOGENIC COMPOSITION OF INFLUENZA VIRUSES
US8298820B2 (en) 2010-01-26 2012-10-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
CA2790380A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Mount Sinai School Of Medicine Vaccines for use in the prophylaxis and treatment of influenza virus disease
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
EA201400855A1 (ru) 2010-03-08 2014-11-28 Селлтрион, Инк. Моноклональные антитела человека, полученные из в-клеток человека и обладающие нейтрализующей активностью против вирусов гриппа а
CN102939103A (zh) 2010-03-30 2013-02-20 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
WO2011126370A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Universiteit Utrecht Holding B.V. Recombinant multimeric influenza proteins
NZ603226A (en) 2010-04-30 2015-02-27 Alexion Pharma Inc Anti-c5a antibodies and methods for using the antibodies
CA2806250C (en) 2010-07-22 2020-09-22 John W. Schrader Cross-protective pathogen protection, methods and compositions thereof
US9512182B2 (en) 2010-12-13 2016-12-06 University Of Utah Research Foundation Vaccine antigens that direct immunity to conserved epitopes
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
CN104185476A (zh) * 2011-09-20 2014-12-03 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
MY170927A (en) 2011-11-28 2019-09-19 Janssen Vaccines & Prevention Bv Influenza virus vaccines and uses thereof
WO2013174403A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
CN103665155B (zh) 2012-09-14 2016-07-06 中国科学院上海生命科学研究院 一种抗流感病毒广谱中和性的中和分子1f2
KR101452865B1 (ko) 2012-09-17 2014-10-21 서울대학교산학협력단 신규한 ip-10 에피토프 및 이에 대한 항체
CA2894506C (en) 2012-12-11 2021-08-10 Vib Vzw Anti-influenza antibody
CN108641002A (zh) 2012-12-18 2018-10-12 西奈山伊坎医学院 流感病毒疫苗及其用途
EP2943221A1 (en) 2013-01-10 2015-11-18 Novartis AG Influenza virus immunogenic compositions and uses thereof
SG11201506650PA (en) 2013-02-22 2015-09-29 Stemcentrx Inc Novel antibody conjugates and uses thereof
SG11201507454XA (en) * 2013-03-13 2015-10-29 Novartis Ag Influenza b virus reassortment
CN105209071A (zh) 2013-03-14 2015-12-30 抗非特公司 用于提高疗效的基于鼻内递送中和抗体的组合物和方法
US9908930B2 (en) 2013-03-14 2018-03-06 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof
US20140286981A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Broadly reactive mosaic peptide for influenza vaccine
WO2014151747A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Methods and compositions with immune therapy for treatment of dementia
CA2898235A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Influenza nucleic acid molecules and vaccines made therefrom
WO2014144553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Secreted frizzle-related protein 5 (sfrp5) binding proteins and methods of treatment
CA2932480A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Texas Tech University System Anti-ron monoclonal antibodies as a cytotoxic drug delivery system for targeted cancer therapy
PL235555B1 (pl) 2014-06-24 2020-09-07 Inst Biotechnologii I Antybiotykow Wyizolowany i oczyszczony polipeptyd hemaglutyniny (HA ) wirusa grypy H5N1, kompozycja zawierająca polipeptyd i jej zastosowanie, przeciwciało wiążące się specyficznie z polipeptydem oraz sposób otrzymywania tego polipeptydu
EP3166963B1 (en) 2014-07-10 2020-04-22 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Influenza virus vaccines and uses thereof
EP3587442A1 (en) 2014-07-10 2020-01-01 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Influenza virus vaccines and uses thereof
CN105315375B (zh) 2014-07-17 2021-04-23 恺兴生命科技(上海)有限公司 靶向cld18a2的t淋巴细胞及其制备方法和应用
WO2016118937A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccination regimens
JP7010473B2 (ja) 2015-06-04 2022-02-10 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア Lym-1およびlym-2標的化car細胞免疫療法
WO2016205347A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccines and uses thereof
US20180312592A1 (en) 2015-07-16 2018-11-01 Cellerant Therapeutics, Inc. Cysteine-substituted immunoglobulins
EP3331914A1 (en) 2015-08-03 2018-06-13 Novartis AG Methods of treating fgf21-associated disorders
CN108024858A (zh) 2015-08-27 2018-05-11 捷迈有限公司 方向锁定反转式肩部假体和系统
WO2017053413A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Oregon Health & Science University Vaccines intelligently produced by epitope recombination (viper) for influenza
US10063211B2 (en) 2016-02-03 2018-08-28 Qualcomm Incorporated Compact bypass and decoupling structure for millimeter-wave circuits
EP3423484B1 (en) 2016-03-01 2021-01-13 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Human neutralizing antibodies binding to influenza b neuraminidase
US20190125859A1 (en) 2016-06-03 2019-05-02 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccination regimens
EP3255056A1 (en) 2016-06-06 2017-12-13 Commissariat À L'Énergie Atomique Et Aux Énergies Alternatives Method for producing self-assemblying paramyxoviral nucleocapsid-like particles and their uses
CN109641041A (zh) 2016-06-15 2019-04-16 西奈山伊坎医学院 流感病毒血细胞凝集素蛋白及其用途
KR20190031246A (ko) 2016-07-20 2019-03-25 에르피오 세러퓨틱스 인코포레이티드 VE-PTP (HPTP-β)를 표적으로 하는 인간화된 단클론성 항체
AU2018219864A1 (en) 2017-02-10 2019-08-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research Trailshort antibody and methods of use
CA3058652A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof
WO2019032463A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai IMMUNOGENIC COMPOSITIONS COMPRISING INFLUENZA VIRUS AND AS01 CHIMERIC POLYPEPTIDES OF HEMAGGLUTININ AND USES THEREOF
EP3810634A4 (en) 2018-06-21 2022-07-27 Icahn School of Medicine at Mount Sinai MOSAIC INFLUENCE VIRUS HEMAGGLUTININ POLYPEPTIDES AND THEIR USES
WO2020219719A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof
US20220249652A1 (en) 2019-06-26 2022-08-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus neuraminidase and uses thereof
US20220403358A1 (en) 2019-10-22 2022-12-22 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Recombinant neuraminidase and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019521674A5 (ja)
US11938221B2 (en) Multivalent nanoparticle-based vaccines
Corbett et al. Design of nanoparticulate group 2 influenza virus hemagglutinin stem antigens that activate unmutated ancestor B cell receptors of broadly neutralizing antibody lineages
JP2016199557A5 (ja)
JP2018504412A5 (ja)
Luca et al. Crystal structure of the Japanese encephalitis virus envelope protein
JP2013526849A5 (ja)
Drew The emergence and evolution of swine viral diseases: to what extent have husbandry systems and global trade contributed to their distribution and diversity?
JP2018529331A5 (ja)
Hepojoki et al. Interactions and oligomerization of hantavirus glycoproteins
JP2014530003A5 (ja)
US20220249652A1 (en) Influenza virus neuraminidase and uses thereof
Hastie et al. Lassa virus glycoprotein: stopping a moving target
Di Lella et al. Modulation of the pH stability of influenza virus hemagglutinin: a host cell adaptation strategy
JP2017530124A5 (ja)
US20230340031A1 (en) Self-assembling protein nanoparticles with built-in six-helix bundle proteins
JP2008524261A5 (ja)
Broecker et al. Extending the stalk enhances immunogenicity of the influenza virus neuraminidase
CA2852684C (en) Dengue virus e-glycoprotein polypeptides containing mutations that eliminate immunodominant cross-reactive epitopes
JP2021502807A5 (ja)
Pascual et al. Structural basis for the development of avian virus capsids that display influenza virus proteins and induce protective immunity
Lu et al. Structure and applications of novel influenza HA tri-stalk protein for evaluation of HA stem-specific immunity
Devi et al. Exploring rotavirus proteome to identify potential B-and T-cell epitope using computational immunoinformatics
Naveed et al. A reverse vaccinology approach to design an mRNA-based vaccine to provoke a robust immune response against HIV-1
Davenport et al. Phage-like particle vaccines are highly immunogenic and protect against pathogenic coronavirus infection and disease