JP2019509925A - 車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法 - Google Patents

車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509925A
JP2019509925A JP2018545192A JP2018545192A JP2019509925A JP 2019509925 A JP2019509925 A JP 2019509925A JP 2018545192 A JP2018545192 A JP 2018545192A JP 2018545192 A JP2018545192 A JP 2018545192A JP 2019509925 A JP2019509925 A JP 2019509925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abs
value
vehicle
braking
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6921096B2 (ja
Inventor
セッラ ステファーノ
セッラ ステファーノ
マルティノット ルカ
マルティノット ルカ
ドンゼッリ ダニエレ
ドンゼッリ ダニエレ
テッラノヴァ マルコ
テッラノヴァ マルコ
Original Assignee
アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル filed Critical アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル
Publication of JP2019509925A publication Critical patent/JP2019509925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921096B2 publication Critical patent/JP6921096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • B60T2210/124Roads with different friction levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/10ABS control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイスは、少なくとも1つの標準ABS管理制御ユニット及びブレーキサーボユニット及び流体圧力ポンプから構成された、制動圧力を制御するための流体力学システムと、油圧用又は空気圧用のパイプに接続されたソレノイドバルブと、車両の各ホイールに1つずつそれぞれ存在する少なくともフォニックホイール及びタコメータセンサと、を少なくとも備え、そのデバイスは、追加のデータを収集するために、各ホイールのブレーキディスクに作用する少なくとも1つのブレーキパッドと関連付けられた追加のインテリジェントセンサ、及び追加のデータを管理し、少なくともABS制御ユニットと対話するための少なくとも1つの専用のECU制御ユニット、を備える。その方法は、ブレーキパッドから導出された制動トルクデータを用いて制動中に常に更新されて、車両の制動中にタイヤと地面の間に存在する実際の摩擦係数の値に制動圧力プロファイルを調整する、タイヤ地面摩擦係数の実際の値を、パッド及び専用制御ユニットによって、検出することからなる。【選択図】図1

Description

概要
既知のように、アンチロックブレーキシステム(ABS)は、特にスリップしやすい地面上でのサービスブレーキの過度の作動に応答して車輪のロックを回避し、したがって、物理的可能性の限界内で、あらゆるタイプの車両の運転に対する制御を確実にすることを目的とする。
更に、ABSシステムによって、タイヤと地面の間の密着力の利用が改善され、したがって車両の減速特性及び制動距離が最適化される。
スリップしやすい地面上での制動イベントの間、タイヤと地面の間の摩擦値の減少により、ブレーキシステムによって車両のホイールに伝達される制動力は、タイヤと地面の間の摩擦力の値を容易に超え、その結果ホイールがロックされることも、考慮されるべきである。
この状況では、タイヤは、動的なタイヤ/道路摩擦値(低い)のみを有する地面に対して単純に摺動し、横方向の案内力、すなわちステアリング力及びピッチ力をほとんど伝達することができず、その結果車両はもはや制御不能であり、制動距離は大幅に増加する。
その結果、現在のアンチロックブレーキシステムは、すべての地形でより安定した制動挙動を確実にすることができ、それらはステアリング能力を維持し、通常は制動距離を短くし、とりわけタイヤ摩耗を低減する。
しかしながら、現在のアンチロックブレーキシステムは、有効な安全デバイスであるが、実際の車両速度及び実時間で測定された実際のタイヤ/地面摩擦係数であり得る走行物理学の限界を完全に無力化することはできない。
現在、アンチスリップレギュレーションシステム(ASR)も車両に搭載されている。不十分な密着性を有する地面の存在下で、エンジン出力又は加速の過度の増加は、過度にされた駆動ホイールの1つ又はすべてに最大密着力を容易にもたらし、結果としてスリップを伴うので、そのようなASRシステムは、自動車及び、搭載されてないか又は部分的に搭載された商用車において特に有用である。
車両へのASRシステムの適用は、ABSシステムを完全なABS/ASR調整デバイスに変換するために、ASR機能用に拡張された電子制御ユニット及び、差動制動及び駆動力を調整するためのいくつかの追加の構成要素のみを必要とする。
したがって、ASRシステムは、ABSシステムとの組み合わせでのみ利用可能である。
要約すると、ABSシステムは、タイヤと地面の間に生成される摩擦係数に依存し、地面の状態とタイヤの状態によって、ホイール又は車軸への荷重によって、車両速度によって、温度によって、及びタイヤのドリフトの角度によって又は横方向の案内力によって影響される、と言うことができる。
具体的には、ABSアンチロックブレーキシステムでは、車軸に接続された固定センサが、フォニックホイールの助けにより、ホイールのそれぞれの回転運動を連続的に検出する。センサ内で生成された電気パルスは、電子ABS制御ユニットに送信され、次いでホイールの速度を計算する。
同時に、電子ABS制御ユニットは、決定された動作モードに従って、車両の実際の速度とほぼ等しい基準速度を検出する。この速度は、例えば、GPSによって、あるいは自動車の速度を再構成できる車載加速度計によって検出され得る。しかし、いずれの場合も、既知のように、そのような測定は実質的な精度を有さない。
これらの情報のすべてから、電子ABS制御ユニットは、ホイールの加速度値、又はホイール遅延及び制動スリップ値を連続的に計算する。
所与のスリップ値を超える場合には、油圧システムの圧力を制動パッドに減少させるソレノイドバルブが操縦され、それによりホイールを理想的なスリップ範囲に維持する。
すでに述べられたことから、現在市販されている最も高度な制御ユニット、ひいては最も高度なABS及びASRシステムであっても、この目的のために現在指定されている車両の機械部品によって送信されたデータ及び情報のみをもっぱら解析することができることになる。
一例として、現在のABS/ASRシステムは、車両の実際の速度及びタイヤと地面の間の実際の摩擦係数以外、制御バルブにおける任意の可能性のある機械的誤差、具体的にはロードホールディング障害を引き起こす誤差、並びに他の制動デバイスのそれぞれの誤差のとおりに制動システムを正確にチェックする範囲内でのみ識別され得る圧力損失、を検出することができない。
より高度な市販のABSシステムを有する現在利用可能な制御ロジックに関しては、それは3つの異なるタイプの変数、すなわち車両の推定速度、ホイールの角回転、及びホイールの角加速度に基づいていると言うことができる。推定速度に関しては、見られるように、車両に搭載されたGPSユニット又は加速度計が使用されるか、又はアプリケーションの場合には、車両の速度は「最も速い対角線」値に基づいて、すなわち、右前ホイール及び左後ホイール、並びにその逆の、2つの対角線上のホイールの回転速度からの推定速度の最大値に基づいて、推定される。代わりに、ホイールの角回転及び加速度は、いわゆるフォニックホイールを使用して直接取得することによって得られる。
要約すると、特定の状況下で現在利用可能なABSロジックを不良にする2つの主なポイントがあり、具体的には、最大スリップ及び長手方向力の両方が、1)連続的に変化するタイヤ地面摩擦係数、及び2)車両の速度の推定器並びに車両ホイールの速度及び角加速度を推定するフォニックホイールの精度、に依存することを考慮すると、実際の速度を推定する手段は低速度(20km/h)又は低制動圧力で有効ではないという事実、及び摩擦係数を測定する手段は単純な推定であるという事実があるということができる。
ポイント1に規定された条件は、例えば、氷などのスリップしやすい表面、及び1対のホイールが低密着力表面上にあり、第2の対が高密着力表面上にある他の条件に、ブレーキの使用中に地面に急激な密着力の変化が起こったとき、制動を適用することに対して検証される。
ポイント2に関しては、一連の戦略及びアルゴリズムが使用されて、ホイールの回転速度及び角加速度の関数として車両速度の測定を改善した。
いくつかの場合、特に洗練された空気圧モデルの特定の使用と組み合わせてカルマンフィルタ技術を使用する、より高度なアルゴリズムが採用され、タイヤ地面摩擦及びスリップ値を推定し、次いで最終的な推定値を精緻化するために使用された。しかしながら、これらのアルゴリズムによって得られた高度化のレベルがどのようなものであっても、それらはまだ、スリップしやすい表面上で又はタイヤの摩耗及びそのエージング効果により、繰り返し故障し得る単なる推定値であり、そのため、データは精度が低くなる傾向があり、ABSコントローラによって管理されるデータ内の干渉が増加する。
従来技術の前述の限界を克服するために、ホイール軸受(加速度計及び歪みゲージ)に一体化された力センサを使用して、ホイール上での力測定に直接基づく技術がSKFによって開発された。しかしながら、特に、収集されたデータが、測定可能な力が非常に小さく、したがって、運転中にホイールに作用する力と比較してほとんど精度よく検出できないという事実に起因する重大な不正確性にさらされていることを考慮すると、この方法は、まだ実用的な用途を有していない。この問題は、長手方向力が大きいが、タイヤの摩耗及び破損のために、収集されたデータに関するかなりの不確実性があるタイヤに関連付けられた力センサ(加速度計)でも起こる。
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を排除することである。この目的の一部として、本発明の1つの目的は、車両のブレーキの作動中の地面に関して、タイヤの実際の摩擦係数を即座に検出することを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、アンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの管理に適した追加のデータを提供するために、車両の更なる機械部品の使用を可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。本発明の更なる目的は、制動中に実際の摩擦係数測定値を実時間で更新することを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、全制動区間中に生成された実際のタイヤ/地面摩擦係数の値に対する車両の制動圧力プロファイルの連続的な調整を可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、検出された実際の摩擦係数の特定の値に対して最適な減速プロファイルを設定することを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、理想的な減速プロファイルを維持するためにスリップ及び/又はホイール速度及び加速度の閾値を決定することを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、すべての使用条件下において、制御ロジックの信頼性及びその性能を向上させることを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
本発明の更なる目的は、実際のシステム動作条件を記録するために、地面に対する車両の実際の停止又はロックされたホイールとのその摺動を検証するために、追加のABSシステム制御パラメータを得ることを可能にする、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
とりわけ、本発明の目的は、任意のABS及び/又はASR及び/又はESC(電子安定性制御)システムを備えた任意のタイプの車両に適用され得る、車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法を設計することである。
この目的並びにこれらの目的及び他の目的は、少なくとも1つの標準ABS管理制御ユニットから構成された、ブレーキサーボユニット及び流体圧力ポンプによって、制動圧力を制御するための流体力学システムと、油圧用又は空気圧用のパイプに接続されたソレノイドバルブと、ABSを備えた車両の各ホイールに1つずつそれぞれ存在する少なくともフォニックホイール及びタコメータセンサと、を少なくとも備え、追加のデータを収集するために、各ホイールのブレーキディスクに作用する少なくとも1つのブレーキパッドと関連付けられた追加のインテリジェントセンサ、及び追加のデータを管理し、少なくともABS制御ユニットと対話するための少なくとも1つの専用のECU制御ユニット、を備えるという事実によって特徴付けられる、車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス、によって達成される。本発明の目的は、先行請求項の1つ以上の項に記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及びアンチスリップレギュレーション(ASR)システムの性能を改善するための方法でもあって、それは、制動中にタイヤ地面摩擦値に対して油圧制動システム圧力プロファイルを調整するために、各ホイールの少なくとも1つのブレーキパッドから導出された制動トルクデータを用いて制動中に常に更新されるタイヤ地面摩擦係数の実際の値を検出することからなることを特徴とする。
本発明の更なる特徴は、従属請求項において更に定義される。
本発明の追加の特徴及び利点は、添付の図面において非限定的な実施例によって例示される車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法の、好ましいが非独占的な実施形態の記載からより明らかになるであろう。
本発明に係るデバイスの概略図である。 本発明に係るブレーキパッドの概略図である。 本発明に係るデバイスの制御ユニットのアーキテクチャの概略図である。 本発明に係る制動適用における角速度及び圧力の変化を示す。 制動適用における、本発明に係る一対のインテリジェントパッドの典型的な挙動を示す。 本発明に係る最良の値の近くに維持するために制動圧力の変化を示す。 従来のABS方式を有する発明に係るブレーキパッドを有するシステムの制御スキームである。 本発明に係るブレーキパッドを用いたトルク測定スキームである。
引用された図面を参照して、制動圧力を制御するための少なくとも油圧又は空気圧流体力学システムを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及びアンチスリップレギュレーション(ASR)システムの性能を改善するためのデバイス及び方法は、少なくとも2と示されたABS管理制御ユニット及びおそらくASR管理制御部3、ブレーキサーボユニット4並びに油圧空気圧ポンプ5から構成される。ブレーキシステムは、通常、油圧又は空気圧用のソレノイドバルブ及びパイプ、並びにABSを備えた車両の各ホイール9用にそれぞれ1つずつ、少なくともフォニックホイール50及びタコメータセンサ51も備える。
以下、本発明のABSシステムへの適用は、ABS/ASRシステムにも同じ特徴及び特許請求の範囲が適用可能である限りにおいて、考慮される。
更に、以下では、ディスクブレーキを備えた自動車を参照するが、これはトラック、トレーラー、クレーン、飛行機までの任意のタイプの車両に適用可能である。
デバイスは、有利には、追加のデータの測定のために各ホイール9のブレーキディスク8に作用する少なくとも1つのブレーキパッド7に関連付けられた、総称的に6と示された追加のインテリジェントセンサを含む。デバイスは、追加のデータを管理し、ABS及び/又はASR制御ユニットと対話するための少なくとも1つの専用ECU制御ユニット10も有する。
追加のセンサ6は、パッドのバックプレートに一体化され、好ましくはスクリーン印刷によって得られた電子回路11からなり、それは300℃近傍以上の高温に耐える。
電子回路11は、バックプレート上にスクリーン印刷回路の特定の位置に配置され、それらの位置にはんだ付けされた、圧電セラミックせん断力センサ12及び温度センサ13を含む。
電子回路を閉じて外部電子システムへの接続を可能にするために、接続手段14が挿入されて、バックプレートに一体化されたせん断力12及び温度センサ13によって提供される信号を収集する。
それに加えて、電気絶縁及び機械的保護を確実にするために、保護カバー15が上述のセンサ12及び13並びに回路の任意の導電部分の上に配置される。
これは、好ましくは、図示されていない樹脂又はセラミック絶縁材料で作られた特別な「ドーム」を実装され得る。
最後に、上述のすべての項目は、パッドの摩擦材料内に埋め込まれるか、又は、存在する場合には、下地層内に埋め込まれる。この場合、摩擦材は下地層の上に位置する。ABS適用のブレーキパッドに一体化されるセンサに関しては、最小構成は、少なくとも>200℃(キュリー温度)の高温用の、好ましくは>300℃の動作温度を有する高温用圧電セラミックせん断力センサ12、及び好ましくは>300℃の動作温度を有する温度センサ13(PT1000)を有する。
有利には、電子回路11は、好ましくは、その寸法及び幾何学的形状に基づいて、パッドの圧力中心に配置されたせん断センサ16も備える。
温度センサ13は、好ましくは、せん断センサ16にできるだけ近く配置されなければならない。温度センサは主に補償の目的で使用される。
図2において、せん断センサ16は、制動を適用する間にパッドに適用される接線力に沿って直接偏光を表示する矢印21を担持し、この力は制動トルク測定値に直接関係する。
図2に示す実施形態は、センサの相対位置を変更することができるか、又は他の追加のセンサを追加することができる限りにおいて、単に可能な解決策の1つであることは明らかである。
例えば、制動適用中にパッドのキャリパーピストンによって伝達される直交力を測定するために、4つ又は2つのみの圧電セラミック圧力センサもバックプレート21を表す矩形の上部コーナの近傍に配置され得る。
更に、単一のせん断力センサ12よりも多くの情報を供給するために、図示されていない2軸又は3軸圧電センサを使用することができる。
これらの追加のセンサは、それらが、ブレーキ効率を最適化するために、圧力分布を最適化するために、又はディスクパッドの摩擦係数を決定するために、使用され得るということにおいて、補助機能のみを有する。
以下では、本発明による専用ECU制御ユニット10は、ABS制御ユニットから物理的に分離されているか、又は、この場合に、ブレーキパッドによって検出されたデータ信号/秒の物理的及び/又はアナログ入力を有する標準ABS制御ユニットに一体化された、操作ロジックを有する制御ユニットを指す。
両方の場合において、専用制御ユニット10は、標準ABS制御ユニットと対話する。
上述の両方の解決策では、専用ECU制御ユニット10は、実時間処理能力を有するCPU又はデータ処理ユニット、一般にCANBUSであるデジタル通信インターフェース、並びに、ブレーキパッドからの信号を、物理的に、及び処理アルゴリズム及び標準ABS制御ユニットの制御ロジックに組み込む必要のあるデータの観点での、両方の信号を組み込むように設計されたロジックを有する。
ABS適用に関して、パッド7からのデータによって提供される主な情報は、車両の対応するホイール9に制動中に適用される制動トルクである。これは、そこに一体化されたせん断センサ16によってパッド7によって実時間で測定される。
その理由は、すべての制動適用中にタイヤ/地面接触エリアに作用し、ホイールのひいては車両の動力学を決定する長手方向力に関連付けられる。
実際、平滑で平らな地形での制動の適用中に、タイヤ/地面接触エリア内でホイールに作用する2つの主要な力が存在することを認識することができる:制動中にディスクに対するブレーキパッドの摩擦によって適用される制動トルクによる力、及び再びタイヤ/地面摩擦力である、タイヤ/地面接触表面反力。
牽引力、又は負若しくは正の傾きの地面がない場合、ホイールの運動方程式は次のようになる:

式中、Fは長手方向制動力であり、Rはホイールの有効半径であり、Mはブレーキディスクに対するせん断力によって適用される制動モーメントであって、同じキャリパ22の両方のインテリジェントパッド7の制動トルクからの寄与を総和したものであり、最終的にJは慣性モーメントであり、ωはホイール9の角速度である。
この式から、ホイールがロックした瞬間に、タイヤ/地面接触エリア内の長手方向力のトルクとモーメントは等しくなければならないことは明らかである。
したがって、これらの仮定で及びこれらの条件下で、及びF=μNで、式中Nはホイールの既知の垂直荷重、μはタイヤ/地面摩擦係数であり、ホイールがロックするときの制動トルクは、タイヤ/地面摩擦力に直接関連していると結論することができる:

式中、第1近似ではγは定数である。
この場合、測定されたμの値は、いわゆるμslide、すなわちホイールがロックされたときのFとNの比の値であり、ホイールのロックが検証される前にFが制動中に最大値をとると仮定したときのFとNの比の値であるいわゆるμpeakではないと言わなければならない。
これにもかかわらず、μslideは明らかにすべてのタイヤにおいてμpeakに関連しており、したがってμpeakの良い推定となる。
この技術的解決策では、測定された摩擦係数μの値は有利には依然としてμpeakの値に直接関係しており、依然として小さく、この値だけに基づく制動の適用に非効率をもたらし得る。
上述のように決定されたMf−limの値は、ホイールがスリップしているかどうか、特にホイールはロックされているが車両が動いているかどうかを判定するのに有用である。
これは、例えば、標準ABSの制御ロジックがスリップしやすい表面(氷)上で故障するたびに起こり得る。
この方法は、制動中にロックされている間スリップしているのはホイールであるかどうか、又は車両は静止し、ホイールは停止し、及びブレーキが適用されていなかったかどうか、を検出するために使用され得る。
事実上、第1の条件は以下を意味する:
・ω=0eM(f−lim)≠0及び小さいμの値に対して通常0よりもずっと大きく、典型的には数十Nm
第2:
・ω=0eM(f−lim)=0又は非常に小さく、すなわち<1Nm
異なる技術的解決策は、Mf−limに近づくとき、すなわち制動力が地面/タイヤ接触エリア内で利用可能な摩擦力よりも大きくなる傾向があるとき、制動の適用中に検出されたホイールの角速度ω(t)の勾配の急激な変化に基づいている。
図4に見られるように、キャリパ22内の油圧は、初期にはほぼ直線的に増加するが、対応する角速度の値は減少する。
タイヤトレッドエリア内及びその周りで摺動がない場合、純粋な転がりの条件(低スリップ値)は、制動トルク及び地面との摩擦からのそれらの力によるタイヤ/地面接触エリア内の力は等しく、反対であることを意味する。
これは、タイヤ/地面接触エリアに対応する長手方向力に対してμpeakの値まで真実である。
この時点以降、制動圧力(したがって制動トルク)の増加はもはや摩擦力によって相殺されない。
その結果は、制動トルクと摩擦力のモーメントの間の不均衡に起因する曲線ω(t)の勾配の突然の急激な変化の観測であり、図4に見られるように、黒色の垂直実線に対応する。
この基本的な観察から、専用制御ユニット10は、Mf−Lim.の正しい値を取得して、以下のように動作することができる:
1.制動適用中にω(t)を検出する
2.例えば、最大基準閾値を超えたときに曲線ω(t)の傾きの急激な変化をチェックする
3.Mf−limをω(t)の曲線の傾きの変化の直前のトルク値Mであるとみなす
f−limの新しい値が決定されると、専用ECU制御ユニット10は、上述と同じ手順を用いて同じ論理ステップを繰り返し、μpeakの最終値を取得して、標準のABS制御ユニットにおいて摩擦を計算するために使用されるモデル及びアルゴリズムに基づく推定手段の代わりに使用する。
上記を考慮して、パッド7から受信されたデータに基づく専用ECU制御部10の制御ロジックは2つの別個の方法を有する:スリップに基づく方法とトルクに基づく方法。
第1の解決策では、本発明の主題事項である方法は、地上でのタイヤスリップに基づく。
この方法の主な目的は、ABS動作を標準の市販ABSのそれにできるだけ近く保つことであるが、2つの大きな改善を有する:
1.摩擦推定器は、μの値の実際の測定値と置換される
2.有効なタイヤ地面摩擦は、制動を適用する間常に更新される
したがって、パッド7からのトルクデータを用いて制動中の実際の摩擦値に対して制動圧力プロファイルを調整する。
その結果、理想的な制動効果、及び変化する摩擦条件又は異常な状況に対する迅速な対応が得られる。
スリップしやすい(μ=約0.2の摩擦係数)表面上の初期速度30km/hでのABSによる制動適用中に1kHzで較正されたパッド7から得られたトルク曲線の典型的なプロファイルに関して、図5に示す。
上述したようなμの実際の値は、制動トルクがホイールをロックする時点まで増加されたとき、初期制動適用段階の後に得られる。
τlim(トルクリミット)の値の特定の後、利用可能な摩擦μの基準値が、ホイールの垂直荷重、及び特定の車両の制動システムの特性に関する他のパラメータから容易に導出され得る関数μ(τlim)により、専用制御ユニット10によって計算される。
これらの2つの値が専用制御ユニット10によって登録されると、それらは標準ABSの制御ロジックのための基準として使用され:
1.μの特定の値に対する理想的な減速プロファイルを設定する
2.理想的な減速プロファイルを維持するためにホイールのスリップ又は速度及び加速度閾値を設定する。
図6は、このロジックスキームを概略的に示しており、具体的には、μ(τlim)の実際の測定値に基づいて減速度を理想的な減速曲線に近く維持するために制動圧力調節が実行される間に、時間に対する速度プロファイルが示されている。
圧力調節は、標準閾値線によって(スリップ又は回転速度に基づいて)得られ、ABS制御ユニットに接続された油圧システムの油圧バルブを開閉する。
ホイールの周速(ホイールの回転速度)に対するこれらの基準線は、図6に30及び31で、破線で示されている。
それらは、油圧制御バルブの作動のための閾値を規定する。
具体的には、上部から下部へ、30で示される閾値を超えると、制動圧力が増加し、下部から上部へ、31で示される閾値を超えると、制動圧力が減少する。
同様のロジックは、加速度の対応する値の閾値とともに、ホイールの速度ではなく周加速度を用いても得られる。
タイヤ/地面摩擦係数μに何らかの変化が生じるときはいつでも、専用制御ユニット10の制御ロジックはμ(τlim)の新しい正しい値を取得することができなければならない。
減少するμの値の変化については、新しい値はホイールのロック状態(明らかに以前よりも小さい)に対して新しいτlimをとって、新しいμ(τlim)を計算することによって容易かつ自然に取得される。
この新しい値は、専用制御ユニット10の制御ロジックのための新しい組のパラメータを生成するのに使用される。
このパラメータの組は、例えば、減速目標、すなわち車両速度曲線の傾き、又は速度又は加速度閾値である。
この新しい組のパラメータは、前のパラメータを更新するために使用され、専用ECU制御ユニット10の制御ロジックに使用されて、以前のパラメータを置換する。
μの値が増加した場合、制御ロジックはμジャンプ条件を認識することができなければならない。
これは、例えば、ブレーキをかけるときにμの増加を試験するために、(調節圧力の周期的な増加によって)ホイールの周減速度を周期的に増加させることによって起こり得る。
これは、例えば、ABS制御ロジックの要求される応答度に応じて、0.1秒の周期で行われ得る。
別の可能性は、通常の圧力調節中の周速度曲線の傾きの変化を検証する可能性であり得る。
実際、μの値の増加は、制動中の車輪の角速度調節の減少を引き起こし、したがって変動のこの特定の条件は、τlimの新しい決定のための手順を有効にするために使用され得る。
次いで、論理フロー図を図7に示す。
1.第1の「試験τlim」ブロックは、制動の開始時に、又はパッド7によって得られたタイヤ/地面摩擦係数の変化の結果として行われるトルクの最大値の評価である。
2.「ABSパラメータ」ブロックは、タイヤ地面摩擦係数μの実際の値を使用して、ABS制御ロジックによって使用されるABSパラメータ(c、c、c...c)を設定し、μのその特定の値に対して最適化される。所定の値を、この目的のために使用することができ、制御ロジック内で効率的に使用するためにルックアップテーブルに配置されたそのようなパラメータに対して最適化することができる。
3.「ABSロジック制御」ブロックは、使用される特定の制御ロジック(例えば、速度値又は加速度値閾値であることができる)に関する特定のパラメータ(c、c、c...c)に依存し、測定されたμ(τlim)の実際の値に依存する、標準的なABS制御ロジック(例えば、スリップ又は加速度/周速度に基づく方法に基づいた)を表す。
4.「μジャンプ試験」ブロックは、制動適用中により大きなμ値への変動に対する試験である。この試験は、時間に基づいて、又は条件に基づいて実行される(例えば、制動圧力の増加によって検出される周速度変化に依存して)。
全体制御ロジックは、既存のABS制御ロジックを利用するABSシステムのための適応制御スキームであるが、実際の制動トルク値及び制動適用中のその変動に基づくより洗練されたABS動作最適化によって、それを改善する。
その結果、実際の制動性能の最適化が得られる。
本発明の目的である第2の方法は、制動トルクに基づいていて、パッド7のすべての能力を利用することを目的としており、それは、ひいては、すべての条件下での制御ロジックの信頼性及性能を改善する。
図8に示すように、この新しい制御ロジックのブロック図は類似しているが、主ブロックにおいて及び制御ロジック内での使用方法にいて大きな差異がある。
第1の差異は、制動トルクの最大値、すなわち制動を適用している間に車輪の角速度の曲線の勾配が突然変化する値、を提供する第1の試験の最終結果に基づく。このトルク値は、ABS ECU制御ユニットによって送信される特定の指令を用いて、ブレーキの油圧調節の基準値として使用される。
ホイールの回転の急激な変化が検出されたときはいつも、トルク限界値τlimが更新され、サイクルが繰り返される。
それに加えて、以前の制御ロジックのように、μジャンプ条件の存在の周期的な評価が設定され、制動圧力を周期的に増加させて、ロックされたホイール試験を実行し、したがって条件が検証された場合は新しいトルクを変更(増加)し、条件が検証されない場合以前の限界を継続して使用する。
図8のブロック図は、以下のように要約され得る:
・第1の「τlim試験」ブロックは、制動の適用の開始時又はタイヤ/地面摩擦係数の変化の結果としてパッド7によって行われた制動トルクの限界値の評価である。
・「トルクABSパラメータ」ブロックはトルク限界値τlimの実効値を使用して、ABS制御ロジックによって使用されるABSパラメータ(c、c、c...c)を設定し、それは、本質的には、ωlim(t)の傾き及びτlimの実効値に関するそれらの値の閾値を少なくとも含む。パラメータの完全なリストは、採用される制御ロジックの詳細に当然依存する。原則的に、これらのパラメータは、それがτlimの実際の測定値に依存する限りにおいて、計算及びシステムコストを低減し、計算速度を高めるために通常実施されるように、ABS制御ロジックにおいて、制御ロジック内での効率的な使用のためにルックアップテーブルによって、予め決定され使用されてもよい。
・前のケースに対して追加された「トルクABSロジック制御」ブロックは、制動トルクをτlimにできるだけ近く維持するためにブレーキの油圧を制御することによって、ブレーキパッドで測定されたトルクに基づくABS制御ロジックである。更なる制御は、車両の「真の」速度の推定値を何ら参照することなく、フォニックホイールによって測定された制動適用中のω(t)の単一の値の傾きの変化に対して設定される。後者の制御は、制御ロジックによって速やかに補償されるより低い値に向かう摩擦係数の変化を考慮するために使用される。それに加えて、ω>ω、すなわち前ホイールが後ホイールよりも高速で回転しなければならない安定性(EBD)の一般的な条件は、この新しいクラスのABS制御ロジックの基本制御ロジックを完成させる。
・「μジャンプ」ブロックは、制動適用中に高い値に向かうμの変化の試験である。この試験は、時間に基づいて、又は条件に基づいて実行される(例えば、制動圧力の増加によって検出される周速度変化に依存して)。
上記のブロック図に示されているように、標準的な制御ロジックに対するこの制御ロジックの主な差異は、専用制御ユニット10によって制御される圧力の調節のための制御ロジックのリソースとしてのホイールの速度の任意の推定値の排除、及び車両に設置されたABS制御ユニットとの対話である。
これは、制動の適用中の実際の制動トルクが既知であり、そのトルクを実時間で制御できるという事実のために実施され得る。
明らかな利点は、制動強度圧力を制御するために制御ロジックで使用される、車両の実際の速度の誤った又は近似的な決定に由来するいかなる非効率性も排除することであるが、理想的な制動力は常に全制動距離にわたって使用される。
また、追加の利益として、現在のABS/ESCシステムの制御ロジックに関連付けられた潜在的な摩擦の推定値に関する不確実性が排除される。
更なる利点は、車両が実際に停止している(車両は地面に対して静止している)こと、又はスリップ(ホイールはロックされている)の存在を検証するために、専用制御ユニット10がωとτlimとの間のクロスチェックから更なる制御パラメータを受信するという事実から生じ、それは、標準ABSシステムでは効果的に回復できない条件を回復するのに使用され得る。
車両のアンチロック及び/又はアンチスリップシステムの性能を改善するためのデバイス及び方法は、トラック上で試験されている。
以下のグラフによって示される第1の組の結果においては、パッド7によって測定されたトルクの典型的な傾向が、2つの異なる地面条件の下でABSを用いた制動適用中に示されている。
図13の左側に、乾燥条件下で前ホイール(キャリパーあたり2つ)の4つのパッド7によって測定されたトルクデータを示す。この場合、表面は約1(わずかに大きい)の摩擦係数を有することが知られている。
制動を適用している間、トルク値は安定したままであり続け、平均値400daNmのそばで小さく振動している。
ホイールの半径が約0.32mであることを考慮し、そのホイールに作用する一対のブレーキパッドによって提供される二重データ寄与をとると、全タイヤ/地面接触エリア内に約5000Nの長手方向制動力が存在する。
例えば図3を参照して、この値を長手方向力の典型的なPacejcka曲線と比較すると、この値は摩擦係数の値が1に近い場合の長手方向力のピーク限界に非常に近いことを見ることができる。
これは、ABSがこれらの条件下で良好に作動しており、本発明に係るシステムを適用してもわずかな改善のみ期待され得ることを意味する。
右側のチャートは、スリップしやすい表面へのABSによる制動適用に対応するトルク結果を示す(図9参照)。
具体的には、濡れたスリップしやすい表面が考慮され、それは約0.2の摩擦係数(0.1〜0.2であるが0.2に近い)に対応する。
ここで、ABSシステムの性能は非常に異なるように現れることを見ることができる。
実際、乾燥条件に対して、変動はずっと大きく、トルクの安定性はずっと低い。
更に、ホイールにおける全トルクの平均値は64daNmであり、ホイールにおける全長手方向力の約410Nに対応する。
下のグラフを参照すると、試験中に測定された車両速度を見ることができ、それは、ブレーキ適用の重要な部分に対して、ABSシステムは約0.1の摩擦係数の予想されるものに近い減速度を維持し、この場合、摩擦推定器が不正確に動作したことを与えた。
右側には、制動中の車両の実際の速度プロファイルとともに、0.1及び0.2の摩擦値に対して、理想的な減速プロファイルが示されている(図10参照)。
再び、摩擦係数0.1の直線とグラフの中央部の実際の速度プロファイルの間に平行部を見ることができる。
開始及び終了において、代わりに、実際の速度プロファイルの傾きは、0.2の摩擦値を有する減速プロファイルの理想的な傾きに近くなることを見ることができる。
言い換えると、市販のABSシステムの摩擦推定手段が低いμの正しい値を得ることができず、制動期間の大部分において、この値が過小評価されるということを、速度プロファイルからも見ることができる。
トルクの観点から、制動適用の開始及び終了において、トルク値は、実際、中央部分に対してより大きくなり、より大きな制動力を生じさせることが観察され得る。
これは、地面の摩擦係数の実際の変化によるものではなく、それは均質で0.2に近いことを強調することが重要である。
この試験は、既知の制御された表面条件を有する濡れ条件用の特定の試験回路のエリアで行われ、したがって、過小評価は、前述のように、市販のABS制御ロジックの低い性能及び非効率性に帰せられ得ることに注意されたい。
発明者らが述べていることの更なる及び最終的なデモンストレーションが図11に反映されている。
これらのグラフでは、同一の条件を維持するため迅速に連続して得られた、同じ条件下での2つの制動適用の結果が、示されている(同じ表面、同じ摩擦係数、同じ自動車、同じ市販の制御ロジック及びABSシステム)。
条件が同じであっても、2つのABS制動適用は非常に異なり、非常に異なる停止時間、したがって非常に異なる距離を伴うことを見ることができる。
両方の場合において、摩擦推定器は動作が不十分であり、制動期間の実質的な部分において摩擦係数を過小評価している。
2つの制動イベントの適用における主な差異は、実際の値(0.2)により近い摩擦係数の推定値で経過した時間量から明らかである。
制動距離に関しては、摩擦係数の過小評価の全体的な影響は、右のパネルで前に検討したケースに対して、0.15の摩擦係数の平均値も仮定して、30km/hの初期速度で約4mの停止距離の増加をもたらすが、0.2の摩擦係数を仮定すると、それは8mとなる。
上記の場合、左パネルの場合では10m、50km/hの初期速度の右パネルの場合では約5m、の停止距離の増加がある。
次の表は、100km/h初期速度での制動距離に関して、既知の制御ロジックを有する市販のABSシステムと比較した、摩擦係数の実際の測定に基づくABSシステムに関する本発明に係る専用制御ユニット10の動作ロジックの結果を示す。
絶対距離に関しては、ブレーキパッド7からのデータの使用及び専用制御ユニット10の使用によって得られる利点は、スリップしやすい地面であっても車両の制御を大幅に増加させるが、摩擦係数、したがって車両の制御が地面上の密着の回復によって増加する場合、それはごくわずかになる傾向がある。
そのように考案された本発明は、すべて本発明の概念内にある多くの修正及び変更を受けやすい。
更に、すべての細部は技術的に均等な要素と置換され得る。

Claims (16)

  1. 車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイスであって、少なくとも1つの標準ABS管理制御ユニットから構成された、ブレーキサーボユニット及び流体圧力ポンプによって、制動圧力を制御するための流体力学システムと、油圧用又は空気圧用のパイプに接続されたソレノイドバルブと、前記車両の各ホイールに1つずつそれぞれ存在する少なくともフォニックホイール及びタコメータセンサと、を少なくとも備え、追加のデータを収集するために、各ホイールのブレーキディスクに作用する少なくとも1つのブレーキパッドと関連付けられた追加のせん断力センサ、及び前記追加のデータを管理し、少なくとも前記ABS制御ユニットと対話するための少なくとも1つの専用のECU制御ユニット、を備えることを特徴とする、車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  2. 前記追加のせん断力センサは、前記パッドの支持部に集積された電子回路内に存在し、好ましくは高温に耐えるスクリーン印刷によって得られることを特徴とする、請求項1に記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  3. 前記せん断力センサは圧電セラミックであり、集積回路上に、スクリーン印刷回路の特定の位置でそれらの位置にはんだ付けされた前記支持部上に配置された、温度センサも設けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  4. 前記パッドは、前記支持部に一体化された前記温度及びせん断力センサ由来のすべての信号を収集し、前記電子回路を閉じて外部電子システムとの接続を可能にするように設計された接続手段を備えることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  5. 前記電子回路は、前記力の最適な伝達と同時に電気絶縁及び機械的保護を確実にするために、前記センサの上部に配置された保護キャップを備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  6. 前記パッドは、それに関連付けられたせん断センサによって実時間で検出された、印加された制動トルクを測定し、前記制動トルクは、ロックされている間にスリップしているのは前記車両の前記ホイールであるかどうか、又は前記車両は静止しているかどうかを評価するために測定されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  7. 前記パッドは、専用制御ユニットとともに、制動力がタイヤと地面の間の接触エリア内で利用可能な長手方向力(Fx)の最大値よりも大きいときを検出して、その可能なアンバランスを検出することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるためのデバイス。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記パッド及び前記専用制御ユニットによって、前記タイヤと前記地面の間の前記接触エリア内で利用可能な前記長手方向力(Fx)の前記最大値であって、前記ブレーキパッドから導出された前記制動トルクデータを用いて制動中に常に更新されて前記制動圧力プロファイルを調節し、前記タイヤと前記地面の間の前記接触エリア内で利用可能な前記長手方向力(Fx)に対して検出された前記最大値にそれを調整する前記長手方向力(Fx)の前記最大値、を検出することからなることを特徴とする方法。
  9. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記制動トルクを前記ホイールのロックに対応した限界値まで増加させたときに、初期制動適用段階の後に得られたロックされたホイールによって前記タイヤと前記地面の間の前記接触エリア内で利用可能な前記長手方向力(Fx)の前記値を検出することと、前記検出された長手方向力(Fx)の前記値に対応する前記制動トルク限界値を特定することと、前記ホイールの垂直荷重及び前記車両の前記ブレーキシステムの特性に関連する他のパラメータから導かれる関数によって前記制動トルク限界の基準値を計算することと、からなることを特徴とする方法。
  10. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、検出された長手方向力(Fx)のその特定の値に対する理想的な減速プロファイルを設定して、前記理想的な減速プロファイルを維持するために前記ホイールの前記スリップ又は速度及び加速度閾値を決めるために、前記トルク限界基準値及び前記標準ABS制御ユニットの制御ロジックの基準データとして検出された前記長手方向力(Fx)値を用いることからなることを特徴とする方法。
  11. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記長手方向力(Fx)の前記値において検出されたあらゆる変化において、前記制御ロジックは、前記トルク限界の正しい新しい値を回復して、前記新しい値は、前の値を更新するために使用され、前記前の値を置換して前記専用の制御ユニットの前記制御ロジック内で使用される、という事実からなることを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記専用ECU制御ユニットによって前記標準ABSに送られる特定のコマンドによって、前記ブレーキの油圧調節のための基準値として前記トルク限界値を使用することを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記ホイールの回転の急激な変化が検出されるたびに、前記トルク限界の前記値が更新され、サイクルが繰り返されることを特徴とする方法。
  14. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、増加する前記検出された長手方向力(Fx)の値の条件の存在に対する周期的評価を設定する(ジャンプ試験)ことができ、ホイールロックを試験するために前記制動圧力を周期的に増加させ、前記条件が検証された場合、前記新しいトルク限界値を増加させるか、又は前記条件が検証されない場合、古い値を使用し続けることを特徴とする方法。
  15. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、前記制動適用の開始時又は前記タイヤ/地面摩擦係数の変化の結果として行われる前記制動トルクの前記限界値を評価することと、前記専用制御ユニットの前記制御ロジックから前記パラメータを設定し管理するために、前記トルク限界の前記値の実際の値を使用することと、からなり、前記専用制御ユニットの前記制御ロジックは、前記ホイールの角速度値及び/又は最大角加速度の傾き並びに前記トルク限界の前記実際の値の閾値を少なくとも含み、前記パラメータは、前記制動トルクを前記トルク限界にできるだけ近く保つために、前記ブレーキの前記油圧をチェックすることによって前記ブレーキパッドで測定された前記トルクに基づいていることを特徴とする方法。
  16. 請求項1〜7のいずれかに記載のデバイスを備えた車両のアンチロックブレーキ(ABS)及び/又はアンチスリップレギュレーション(ASR)及び/又は電子安定性制御(ESC)システムの性能を向上させるための方法であって、標準的なABSシステムでは実際には回復できない状態を回復するために、前記車両が前記地面に対して実際に停止すること、又はロックされたホイールによるスリップの存在を確認するために、前記ホイールの前記角速度と前記トルク限界の間のクロスチェックから導出された更なる制御パラメータを使用することからなることを特徴とする方法。
JP2018545192A 2016-03-03 2017-02-27 車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法 Active JP6921096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUA2016A001336A ITUA20161336A1 (it) 2016-03-03 2016-03-03 Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
IT102016000022599 2016-03-03
PCT/EP2017/054455 WO2017148842A1 (en) 2016-03-03 2017-02-27 Device and method for improving the performance of an antilock braking and anti-slip regulation of a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509925A true JP2019509925A (ja) 2019-04-11
JP6921096B2 JP6921096B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=56203478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545192A Active JP6921096B2 (ja) 2016-03-03 2017-02-27 車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10227064B2 (ja)
EP (1) EP3423315B1 (ja)
JP (1) JP6921096B2 (ja)
KR (1) KR102575812B1 (ja)
CN (1) CN108698575B (ja)
IT (1) ITUA20161336A1 (ja)
MX (1) MX2018009845A (ja)
WO (1) WO2017148842A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20130307A1 (it) 2013-04-17 2014-10-18 Itt Italia Srl Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato
FR3009524B1 (fr) * 2013-08-06 2016-11-18 Renault Sa Controle du freinage regeneratif dans un vehicule electrique ou hybride
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUA20161336A1 (it) * 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
DE102016214574B4 (de) * 2016-08-05 2019-08-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen von Reibwerten eines Rades eines Fahrzeugs gegenüber einem Untergrund
JP6383036B1 (ja) * 2017-03-16 2018-08-29 株式会社Subaru 車両の制御装置
US12077139B2 (en) * 2017-08-10 2024-09-03 Hitachi Astemo, Ltd. Brake control device
US11035425B2 (en) 2017-09-12 2021-06-15 Itt Italia S.R.L. Brake pad with thermoelectric energy harvester
DE102017008948A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Lucas Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Bremsanlage, Verfahren zum Betreiben derselben und Steuergerät hierfür
IT201800005948A1 (it) * 2018-06-01 2019-12-01 Procedimento di gestione della frenatura in una condizione di aderenza degradata per un treno.
CN111169453B (zh) * 2018-11-12 2024-01-19 罗伯特·博世有限公司 主动制动状态监视单元和系统
US11047439B2 (en) * 2019-01-23 2021-06-29 GM Global Technology Operations LLC Intelligent brake system health monitoring
KR102654776B1 (ko) * 2019-02-01 2024-04-05 현대자동차주식회사 주차 제동력 경고 방법
US11148647B2 (en) * 2019-02-01 2021-10-19 GM Global Technology Operations LLC Force controlled anti-lock braking system strategy
DE102019202645A1 (de) * 2019-02-27 2020-08-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern eines elektronischen Stabilitätssystems
US11167737B2 (en) * 2019-04-12 2021-11-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for assisted deceleration based trailer braking
IT201900008865A1 (it) * 2019-06-13 2020-12-13 Freni Brembo Spa Dispositivo e metodo per una rilevazione contemporanea di forze tangenziali e normali agenti in un punto di rilevazione in corrispondenza di una pinza freno o una sospensione di una ruota di veicolo
DE102019211551A1 (de) 2019-08-01 2021-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur selbsttätigen Parametrierung eines Bremssystems
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione
CN112622851B (zh) * 2019-10-08 2021-12-10 财团法人车辆研究测试中心 根据路面摩擦特性的刹车控制方法
US11472414B2 (en) * 2020-03-26 2022-10-18 Intel Corporation Safety system for a vehicle
US20240241003A1 (en) 2021-05-25 2024-07-18 Itt Italia S.R.L. A method and a device for estimating residual torque between the braked and braking elements of a vehicle
JP7559743B2 (ja) * 2021-12-09 2024-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法及び車両
CN115923740A (zh) * 2023-01-16 2023-04-07 武汉步锐科汽车工业科技有限责任公司 一种基于电机的abs控制方法
GR20230100143A (el) * 2023-02-17 2024-09-06 Ιωαννης Νικηφορου Παντερης Συστημα αντιμπλοκαρισματος φρενων και ελαχιστοποιησης αποστασης ακινητοποιησης οχηματος

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711143A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
JPS61275049A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd トルクセンシングブレ−キ
JPH072107A (ja) * 1993-03-31 1995-01-06 Mannesmann Ag 線路走行車両の制動力調整装置
JPH092240A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Nippon Denshi Kogyo Kk Abs装置に於けるブレーキ減圧制御点検出法
JP2002538039A (ja) * 1999-02-27 2002-11-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の走行状態を制御する方法
JP2003104139A (ja) * 2001-07-17 2003-04-09 Toyota Motor Corp タイヤ作用力検出装置
US20030111305A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Delphi Technologies, Inc. Wheel brake caliper with integral brake pad torque sensing
JP2005035344A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Advics:Kk 最大路面摩擦力推定装置、及びブレーキトルク制御装置
DE102011002567A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Scheibenbremse sowie Verfahren zur Ermittlung einer wirkenden Bremskraft oder eines wirkenden Bremsmoments
WO2014170849A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Itt Manufacturing Enterprises Llc Method and device for real time estimation of the applied pressure and of noisiness in a brake element, in particular a brake pad

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2117027A (en) 1935-12-09 1938-05-10 Harold W Langbein Brake indicating and testing device
US2289954A (en) 1942-01-08 1942-07-14 Brush Dev Co Leakage reducing means
US3689880A (en) 1970-09-16 1972-09-05 Robert G Mckee Vehicle brake warning device
US3724916A (en) 1971-06-21 1973-04-03 Crane Co Controlled wheel braking system
JPS4928759A (ja) 1972-07-17 1974-03-14
US4023864A (en) 1973-09-20 1977-05-17 Lang Davis Industries, Inc. Automatic stability control system with strain gauge sensors
US4117451A (en) 1974-07-08 1978-09-26 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting variation of a condition amount in a mechanical device
GB2063397B (en) 1979-11-20 1983-08-24 Ford Motor Co Brake pad
US4298857A (en) 1980-02-01 1981-11-03 Ford Motor Company Brake wear indicator system
DE3127302C2 (de) 1981-07-10 1983-09-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "Einrichtung zur Vortriebsregelung an Kraftfahrzeugen"
JPS58206458A (ja) 1982-05-25 1983-12-01 Yazaki Kako Kk 車両の安全装置
DE3236098A1 (de) 1982-09-29 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Druckwandleranordnung, insbesondere fuer industrieroboter
US4623044A (en) 1983-12-22 1986-11-18 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake apparatus
US4602702A (en) 1983-12-28 1986-07-29 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake apparatus
US4649370A (en) 1984-06-15 1987-03-10 Thomason Linda R Brake condition indicator
DE3502051A1 (de) * 1985-01-23 1986-07-24 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Bremsdruckregeleinrichtung
US4649749A (en) 1985-02-19 1987-03-17 J. W. Harley Pump Works, Inc. Ultrasonic tranducer
IT1187900B (it) 1986-02-10 1987-12-23 Marelli Autronica Dispositivo sensore di pressione
CA1319331C (en) 1987-04-17 1993-06-22 Kouhei Yamatoh Brake device
FR2618505B1 (fr) 1987-07-24 1990-12-28 Bendix France Temoin d'usure d'organe de friction pour frein de vehicule automobile et organe de friction equipe de ce temoin
US4901055A (en) 1988-09-20 1990-02-13 Makash Advanced Piezo Technology Vehicle deceleration warning piezo-sensor
US4928030A (en) 1988-09-30 1990-05-22 Rockwell International Corporation Piezoelectric actuator
DE4006616A1 (de) 1990-03-02 1991-09-05 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Bremsbelagverschleiss-anzeigevorrichtung
US5115162A (en) 1990-04-18 1992-05-19 Eaton Corporation Actuation responsive brake pedal pad assembly
US5090518A (en) 1990-05-31 1992-02-25 General Motors Corporation Brake control system
JPH0454326A (ja) 1990-06-22 1992-02-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用制動装置
US5404067A (en) 1990-08-10 1995-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Bonded piezoelectric bending transducer and process for producing the same
US5099962A (en) 1990-09-17 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Backing plate for disc brake with different damping layers for brake squeal
US5235135A (en) 1992-02-14 1993-08-10 Motorola, Inc. Sealed electronic package providing in-situ metallization
US5302940A (en) 1992-10-05 1994-04-12 Chen Chi Shan Motor vehicle brake detector
DE4242392C2 (de) * 1992-12-09 2001-11-15 Knorr Bremse Mrp Systeme Fuer Einrichtung zum Einstellen der Bremskraft an Bremsscheiben von Schienenfahrzeugen
US5419415A (en) 1992-12-21 1995-05-30 Inventio Ag Apparatus for monitoring elevator brakes
US5325011A (en) 1993-06-09 1994-06-28 The United States Of America As Represented By The Asecretary Of The Navy Transducers and method for making same
US5406682A (en) 1993-12-23 1995-04-18 Motorola, Inc. Method of compliantly mounting a piezoelectric device
US5416415A (en) 1994-08-05 1995-05-16 General Electric Company Over-shoulder MRI magnet for human brain imaging
DE4438135A1 (de) 1994-10-27 1996-05-02 Zeppelin Schuettguttech Gmbh Verladevorrichtung für Schüttgüter
FR2732526B1 (fr) 1995-03-27 1997-05-30 Sextant Avionique Dispositif de faible cout et integrable pour l'acquisition de signaux electriques selon la norme arinc 429
JP3518054B2 (ja) 1995-05-26 2004-04-12 住友電気工業株式会社 ディスクブレーキ用制振装置
FR2743126B1 (fr) 1995-12-27 1998-03-06 Plastic Omnium Cie Temoin d'usure de garniture de friction, notamment de plaquette de frein
GB2309057B (en) 1996-01-11 1999-08-18 Ferodo Ltd Improved brake elements
US8140358B1 (en) 1996-01-29 2012-03-20 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US5797134A (en) 1996-01-29 1998-08-18 Progressive Casualty Insurance Company Motor vehicle monitoring system for determining a cost of insurance
US6122585A (en) * 1996-08-20 2000-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Anti-lock braking system based on an estimated gradient of friction torque, method of determining a starting point for anti-lock brake control, and wheel-behavior-quantity servo control means equipped with limit determination means
JP3454086B2 (ja) * 1997-06-20 2003-10-06 株式会社豊田中央研究所 車輪挙動量サーボ制御装置及び限界判定装置
US6247560B1 (en) 1996-12-12 2001-06-19 Federal-Mogul Technology Limited Slidable brake disc system
IL119956A (en) 1997-01-01 2003-11-23 Opgal Optronic Ind Ltd Brake monitoring system and method
US5839545A (en) 1997-05-27 1998-11-24 Preston; David M. Brake wear sensor system with mounting clip
US5992579A (en) 1997-08-07 1999-11-30 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Method and apparatus for detecting an improperly adjusted slack adjuster
JPH1194707A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 振動・力検出回路
JPH11125285A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Nippon Torekusu Kk ブレ−キの異常警報装置
WO1999026822A1 (de) 1997-11-22 1999-06-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisches bremssystem
JPH11230217A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd 制動片の摩耗検知プローブ
FR2777717B1 (fr) 1998-04-17 2002-12-06 Sextant Avionique Circuit pour l'acquisition de signaux analogiques binaires
DE19855467A1 (de) 1998-12-01 2000-06-08 Lucas Ind Plc Vorrichtung mit schwingungsgedämpftem Bauteil, insbesondere eine Bremse
DE19900082C2 (de) 1999-01-04 2003-09-25 Continental Ag Reibkraftregelsystem und Fahrzeugluftreifen mit Sensor dafür
JP2000306215A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Toshiba Corp 磁気ヘッド及びこれを用いた磁気ディスク装置
US6629341B2 (en) 1999-10-29 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of fabricating a piezoelectric composite apparatus
US6324446B1 (en) 1999-12-21 2001-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Roll over stability control for an automotive vehicle
DE10026125A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen und/oder Ausgleichen von Ungleichförmigkeiten einer Radbremse
DE10031793C1 (de) 2000-07-04 2002-02-07 Peter Apel Piezoelektrischer Sensor
US6549126B2 (en) 2000-08-31 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Dry interface corner actuator single sensor for lining wear and low reservoir detection
US6477893B1 (en) 2000-09-08 2002-11-12 Dana Corporation Erodable sensor for progressive brake wear detection
DE10051784C1 (de) 2000-10-19 2002-08-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektromechanisches Funktionsmodul
JP2002130348A (ja) 2000-10-23 2002-05-09 Asahi National Lighting Co Ltd ブレーキパッド摩耗検知用センサ
KR20020051429A (ko) 2000-12-22 2002-06-29 밍 루 디스크 브레이크의 패드 복원장치
WO2002057099A1 (en) 2001-01-16 2002-07-25 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle control system with tire sensor assembly
US6680672B2 (en) 2001-02-08 2004-01-20 Volvo Trucks North America, Inc. Vehicle diagnostic system
GB2372825A (en) * 2001-03-01 2002-09-04 Novatech Measurements Ltd Brake force measurement using a load cell
CN1307259C (zh) 2001-08-03 2007-03-28 东丽株式会社 树脂组合物和由该树脂组合物制成的成型制品、薄膜和纤维
DE10140021B4 (de) 2001-08-16 2004-09-16 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse
DE10148472A1 (de) 2001-10-01 2003-04-17 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse und Verfahren zur Bestimmung der Bremskraft einer Scheibenbremse
FR2815040A1 (fr) 2001-10-05 2002-04-12 Daimler Chrysler Ag Laque de protection anticorrosion pour surfaces de freinage , revetement de protection anticorrosion , procede d'elimination du revetement de protection anticorrosion
SE520221C2 (sv) 2001-10-16 2003-06-10 Aake Jonsson Anordning för installation av stationära centraldammsugningsinrättningar i bostäder eller liknande
US6612736B2 (en) 2001-10-26 2003-09-02 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating vehicle brake rotor temperature
JP2003205833A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
DE10219039A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren und Anordnung zur Überwachung von Fahrzeugbremsen elektronisch geregelter Bremssysteme von Fahrzeugen und Fahrzeugkombinationen auf Überlast
DE10219040A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren und Anordnung zur Zuspannenergieregelung bei elektronisch geregelten Bremssystemen von Fahrzeugkombinationen aus wenigstens einem Zug- und Anhängerfahrzeug
DE10230008A1 (de) 2002-07-04 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Reibungsbremse
FR2843194A1 (fr) * 2002-07-31 2004-02-06 Soc Technologie Michelin Stm Procede et disposiitif de determination d'un effort exerce sur une roue par le sol
JPWO2004015385A1 (ja) 2002-08-09 2005-12-02 ボッシュ株式会社 圧力センサー、圧力センサーの製造方法および内燃機関の筒内圧検出構造
US20100210745A1 (en) 2002-09-09 2010-08-19 Reactive Surfaces, Ltd. Molecular Healing of Polymeric Materials, Coatings, Plastics, Elastomers, Composites, Laminates, Adhesives, and Sealants by Active Enzymes
DE10243127B4 (de) 2002-09-17 2019-04-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Sensorvorrichtung zur Erfassung der Drehzahl eines Fahrzeugrades
US6823242B1 (en) 2002-09-23 2004-11-23 Norfolk Southern Corporation Method and apparatus for monitoring wheel/brake performance
DE10259629B4 (de) 2002-12-18 2005-09-22 Tmd Friction Europe Gmbh Brems-oder Kupplungsbelag mit integrierter Kraftmessung
US6813581B1 (en) 2003-03-26 2004-11-02 Union Pacific Railroad Company Statistical and trend analysis of railroad bearing temperatures
DE10314449A1 (de) 2003-03-31 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Kraftmessung
US6959794B2 (en) 2003-05-30 2005-11-01 Goodrich Corporation Low power parking brake force adjustment apparatus and method for electrically actuated brake systems
US20060254868A1 (en) 2003-08-06 2006-11-16 Jochen Thiesing Motor vehicle brake system
US20090157358A1 (en) 2003-09-22 2009-06-18 Hyeung-Yun Kim System for diagnosing and monitoring structural health conditions
US7481301B2 (en) 2003-11-17 2009-01-27 Arvinmeritor Technology, Llc Force sensor for vehicle brake application
JP2005340761A (ja) 2004-04-27 2005-12-08 Seiko Epson Corp 半導体装置の実装方法、回路基板、電気光学装置並びに電子機器
US20070024113A1 (en) 2004-04-29 2007-02-01 Thrush Christopher M Brake force sensor
US7489996B2 (en) 2004-05-06 2009-02-10 Hydro-Aire, Inc. Antiskid control unit and data collection system for vehicle braking system
US20060043790A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Spieker Arnold H Method for detecting brake circuit failure
US8789896B2 (en) 2004-10-08 2014-07-29 Cequent Electrical Products Brake control unit
US7165657B2 (en) 2004-10-11 2007-01-23 International Truck Intellectual Property Company, Llc Thin film sensor for brake lining pad wear and brake temperature sensing
JP4289561B2 (ja) 2004-12-24 2009-07-01 横浜ゴム株式会社 車両の異常検出方法及びその装置並びにそのセンサユニット
JP2006193091A (ja) 2005-01-17 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 制動装置
US7127948B2 (en) 2005-02-17 2006-10-31 The Boeing Company Piezoelectric sensor, sensor array, and associated method for measuring pressure
EP1886202A4 (en) 2005-06-01 2011-09-21 Allstate Insurance Co COLLECTION AND ANALYSIS OF OPERATING DATA OF A MOTORIZED VEHICLE
US8781671B2 (en) 2005-06-09 2014-07-15 New York Air Brake Corporation On-board brake system diagnostic and reporting system
US7124639B1 (en) 2005-06-21 2006-10-24 Kulite Semiconductor Products, Inc. Ultra high temperature hermetically protected wirebonded piezoresistive transducer
KR101300924B1 (ko) 2005-07-01 2013-08-27 가부시키가이샤 호리바 세이샤쿠쇼 드라이빙 리코더
EP1748213A1 (de) 2005-07-25 2007-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Scheibenbremse mit verbesserter Einrichtung zum Messen der wirkenden Normalkraft
DE102006022734A1 (de) 2005-08-15 2007-02-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
DE102005052630A1 (de) 2005-08-25 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung der Lästigkeit von Quietschgeräuschen
KR20070027041A (ko) 2005-08-29 2007-03-09 현대자동차주식회사 압전소자를 이용한 브레이크의 드래그 저감장치
US7451653B1 (en) 2005-11-22 2008-11-18 Sippola Clayton B Pressure sensor
EP1985884B1 (en) 2006-02-08 2012-10-24 Hitachi, Ltd. Electric brake
JP4839881B2 (ja) 2006-02-22 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ装置
JP4754390B2 (ja) 2006-04-03 2011-08-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
US7712588B2 (en) 2006-04-10 2010-05-11 Arvinmeritor Technology, Llc Temperature based clearance control for vehicle brake
DE102006018952A1 (de) 2006-04-24 2007-10-25 Robert Bosch Gmbh Scheibenbremse für ein Fahrzeug sowie Verfahren zur Überwachung einer Bremskraft einer Scheibenbremse
JP4929858B2 (ja) 2006-06-12 2012-05-09 株式会社デンソー センサ装置
KR100791632B1 (ko) 2006-07-18 2008-01-04 고려대학교 산학협력단 자동차용 브레이크패드 성능시험장치
DE102006039590B4 (de) 2006-08-23 2009-10-15 Tmd Friction Services Gmbh Temperatur- und Verschleißsensor für Brems- oder Kupplungseinrichtungen
JP5044196B2 (ja) 2006-11-13 2012-10-10 アイシン精機株式会社 圧電センサ及びその製造方法
DE102006053489B4 (de) 2006-11-14 2010-07-22 Tmd Friction Services Gmbh Brems- oder Kupplungsbelag mit kapazitivem Kraftsensor
US7694555B2 (en) 2007-03-27 2010-04-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Brake pad prognosis system
JP4648351B2 (ja) 2007-03-30 2011-03-09 住友ベークライト株式会社 伝熱シートおよび放熱構造体
KR20090057640A (ko) 2007-12-03 2009-06-08 현대자동차주식회사 자동차의 휠슬립감지장치
US20090187324A1 (en) 2008-01-23 2009-07-23 Jianbo Lu Vehicle Stability Control System and Method
EP2099082B1 (en) 2008-03-05 2014-05-07 NGK Spark Plug Co., Ltd. Piezoceramic material, piezoelectric element and non-resonance knock sensor
DE102008029311A1 (de) 2008-06-20 2009-12-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage und Verfahren zum Steuern einer Fahrzeugbremse
US20100032898A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 Anita Jane Gearty Color By Symbol Picture Puzzle Kit
US20100211249A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Mcclellan Scott System and method for detecting vehicle maintenance requirements
DE102009000947A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Gierratenregelung bei gleichzeitiger Maximalverzögerung
US8265846B2 (en) * 2009-03-27 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method for operating a vehicle brake system
DE102009015991A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Pi Ceramic Gmbh Keramische Technologien Und Bauelemente Vorrichtung zur Erzeugung einer haptischen Rückmeldung einer tastenlosen Eingabeeinheit
US8676721B2 (en) 2009-09-18 2014-03-18 Apo Offshore, Inc. Method, system and apparatus for intelligent management of oil and gas platform surface equipment
KR101500005B1 (ko) 2009-10-22 2015-03-06 현대자동차주식회사 차량용 디스크 브레이크
JP5368954B2 (ja) 2009-12-03 2013-12-18 本田技研工業株式会社 車両用制動システム
US8310356B2 (en) 2009-12-05 2012-11-13 Ford Global Technologies, Llc Wireless brake electronic wear sensors
DE102010010482A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 Ohnesorge, Frank, Dr., 91054 Konzept für Piezo-unterstützte Antiblockiersystem-Bremse mit 10μsec Regelantwort und exakter unabhängiger Messung der momentanen Vorwärtsgeschwindigkeit jeder Radachse
GB2478368A (en) 2010-03-04 2011-09-07 Frank Michael Ohnesorge Anti-lock brake with piezo actuator and independent optical measurement of the instantaneous wheel velocity
WO2011116303A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Micropen Technologies Corporation Thermocouple device
WO2011121882A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 コニカミノルタエムジー株式会社 積層型圧電体および積層型圧電体の製造方法ならびに前記積層型圧電体を用いた超音波トランスデューサおよび超音波診断装置
JP5547547B2 (ja) 2010-05-14 2014-07-16 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP5699314B2 (ja) 2010-08-23 2015-04-08 大日本印刷株式会社 フラットケーブル用被覆材およびそれを使用したフラットケーブル
WO2012033837A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Micropen Technologies Corporation Pressure sensing or force generating device
US8287055B2 (en) 2010-09-28 2012-10-16 Robert Bosch Gmbh Brake control of a vehicle based on driver behavior
JP5675262B2 (ja) * 2010-10-18 2015-02-25 三菱重工業株式会社 スカーフ加工用治具及びそれを用いたスカーフ加工方法
DE102011006002A1 (de) * 2011-03-23 2012-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Aktuator für ein Bremssystem eines Schienenfahrzeugs
JP5549940B2 (ja) 2011-03-28 2014-07-16 新日本特機株式会社 ブレーキダイナモメータ用トルク計測ユニット
TWI614995B (zh) 2011-05-20 2018-02-11 半導體能源研究所股份有限公司 鎖相迴路及使用此鎖相迴路之半導體裝置
JP5735882B2 (ja) 2011-08-02 2015-06-17 Ntn株式会社 磁気式荷重センサ
JP5624531B2 (ja) 2011-09-29 2014-11-12 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
KR101294173B1 (ko) 2011-10-13 2013-08-08 현대자동차주식회사 차량용 브레이크 패드 및 이의 응용 방법
US8573045B2 (en) 2011-10-28 2013-11-05 Infineon Technologies Ag Indirect tire pressure monitoring systems and methods
US8739938B2 (en) 2012-02-01 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Friction brake with a resistive sensor
DE102012007021B3 (de) 2012-04-05 2013-08-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schiebesattel-Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102012007118B4 (de) 2012-04-05 2014-08-28 Audi Ag Vorrichtung zur Messung von Restbremsmomenten einer Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
CN102658812B (zh) * 2012-05-08 2014-08-13 清华大学 一种电驱动汽车混合制动相平面防抱死控制方法
US8717158B2 (en) 2012-06-11 2014-05-06 Caterpillar Inc. Braking intensity display
CN102785648B (zh) * 2012-08-15 2015-04-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种基于汽车总线的电子机械制动系统以及汽车
US20140097951A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Ivan GRGIC Brake indicator
ITTO20130188A1 (it) 2013-03-08 2014-09-09 Itt Italia Srl Circuito per la protezione galvanica di un gruppo disco-pastiglia freno per un autoveicolo e relativi kit e metodo
JP6005089B2 (ja) 2013-03-29 2016-10-12 富士フイルム株式会社 電気音響変換フィルム
JP6071932B2 (ja) 2013-04-01 2017-02-01 富士フイルム株式会社 電気音響変換フィルム
US10026049B2 (en) 2013-05-09 2018-07-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Risk assessment for industrial systems using big data
US9037572B2 (en) 2013-06-03 2015-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Event driven snapshots
WO2015013217A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Part It Device, system and method for capturing motor vehicle behavior
FR3009524B1 (fr) * 2013-08-06 2016-11-18 Renault Sa Controle du freinage regeneratif dans un vehicule electrique ou hybride
US9187099B2 (en) 2013-10-17 2015-11-17 Richard M. Powers Systems and methods for predicting weather performance for a vehicle
KR20150045047A (ko) 2013-10-17 2015-04-28 주식회사 만도 차량의 캘리퍼 드래그 측정 장치 및 그 방법
US9267561B2 (en) 2013-10-22 2016-02-23 Bell Helicopter Textron Inc. Rotor brake control system
JP2015093571A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御システム
US9316278B2 (en) 2013-12-02 2016-04-19 GM Global Technology Operations LLC Brake pad life monitoring system
US9286736B2 (en) 2013-12-16 2016-03-15 Manish Punjabi Methods and systems of vehicle telematics enabled customer experience
EP3100017B1 (en) 2014-01-31 2020-04-29 Nanotech Analysis S.R.L. Electro-mechanical miniaturized device for pressure measurements
CN106662181B (zh) 2014-09-08 2020-01-17 意大利Itt有限责任公司 用于制造带有传感器的制动元件特别是制动垫块的方法及由此得到的带有传感器的制动垫块
US20160146279A1 (en) 2014-11-21 2016-05-26 Arvinmeritor Technology, Llc Brake Pad Wear Monitoring System
JP6196400B2 (ja) 2015-01-29 2017-09-13 富士フイルム株式会社 電気音響変換フィルム
US9353815B1 (en) 2015-04-17 2016-05-31 Gideon Eden Systems and methods for detecting wear of brake pads
CN104821372B (zh) 2015-05-20 2018-06-19 中南大学 一种剪切型压电复合材料
MX2017015164A (es) 2015-05-28 2018-07-06 Itt Italia Srl Dispositivo de frenado para vehiculos que comprende un acondicionador para acondicionar la señal electrica procedente de al menos un sensor piezoceramico del dispositivo de frenado.
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
JP6431984B2 (ja) 2015-07-27 2018-11-28 富士フイルム株式会社 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー
CN108139456B (zh) 2015-08-20 2022-03-04 泽安驾驶公司 加速度计辅助导航的方法
US9988024B2 (en) 2015-08-26 2018-06-05 Caterpillar Inc. Retarder integrated braking system and method
GB201515813D0 (en) 2015-09-07 2015-10-21 Jaguar Land Rover Ltd Controller for a braking system
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUA20161336A1 (it) * 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
KR20180071649A (ko) 2016-12-20 2018-06-28 현대자동차주식회사 연성 평면 케이블, 이를 포함하는 차량 및 연성 평면 케이블의 제조방법
IT201700073192A1 (it) 2017-06-29 2018-12-29 Itt Italia Srl Dispositivo di calibrazione automatica di una pastiglia per freni
US11035425B2 (en) 2017-09-12 2021-06-15 Itt Italia S.R.L. Brake pad with thermoelectric energy harvester
IT201800003387A1 (it) 2018-03-08 2019-09-08 Eltek Spa Sensore di sforzo meccanico e metodo di fabbricazione
WO2019219845A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Itt Italia S.R.L. Vehicle braking system
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711143A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Antiskid controller
JPS61275049A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd トルクセンシングブレ−キ
JPH072107A (ja) * 1993-03-31 1995-01-06 Mannesmann Ag 線路走行車両の制動力調整装置
JPH092240A (ja) * 1995-06-14 1997-01-07 Nippon Denshi Kogyo Kk Abs装置に於けるブレーキ減圧制御点検出法
JP2002538039A (ja) * 1999-02-27 2002-11-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の走行状態を制御する方法
JP2003104139A (ja) * 2001-07-17 2003-04-09 Toyota Motor Corp タイヤ作用力検出装置
US20030111305A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Delphi Technologies, Inc. Wheel brake caliper with integral brake pad torque sensing
JP2005035344A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Advics:Kk 最大路面摩擦力推定装置、及びブレーキトルク制御装置
DE102011002567A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Scheibenbremse sowie Verfahren zur Ermittlung einer wirkenden Bremskraft oder eines wirkenden Bremsmoments
WO2014170849A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Itt Manufacturing Enterprises Llc Method and device for real time estimation of the applied pressure and of noisiness in a brake element, in particular a brake pad
WO2014170726A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Itt Italia S.R.L. Method for manufacturing a braking element with integrated sensor, in particular a brake pad, brake pad with integrated sensor, vehicle braking system and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180119585A (ko) 2018-11-02
KR102575812B1 (ko) 2023-09-07
MX2018009845A (es) 2018-11-09
CN108698575A (zh) 2018-10-23
US11794707B2 (en) 2023-10-24
JP6921096B2 (ja) 2021-08-18
US20190241166A1 (en) 2019-08-08
ITUA20161336A1 (it) 2017-09-03
EP3423315B1 (en) 2022-06-15
EP3423315A1 (en) 2019-01-09
US20170267220A1 (en) 2017-09-21
WO2017148842A1 (en) 2017-09-08
CN108698575B (zh) 2021-09-24
US10227064B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921096B2 (ja) 車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法
JP6243431B2 (ja) 適応型ブレーキ・システム及び方法
US8239112B2 (en) Pressure, tire force and friction estimation during antilock control
JP5993804B2 (ja) タイヤ接地状態推定方法
US20060253243A1 (en) System and method for tire/road friction estimation
JP2004155413A (ja) タイヤ摩耗の評価
US9008901B2 (en) Brake fade determination device, brake fade determination method and braking system
JP7408101B2 (ja) 車両のタイヤの圧力を評価する方法
US20220073039A1 (en) Brake system
CN109159787B (zh) 一种电动汽车轮胎附着稳定状态实时检测系统和方法
JP2014532170A (ja) 車両ホイールの転がり抵抗を推定する方法
CN111169453A (zh) 主动制动状态监视单元和系统
US20190299954A1 (en) Method for estimating the coefficient of friction of a hydraulic brake system
JP2002316502A (ja) リムホイール、リム組付けタイヤ、タイヤの状態検出装置、abs、車両、タイヤの状態検出方法及びabsの制御方法
JP2001199320A (ja) 車両滑り制御ブレーキ装置の作動方法および装置
KR101158301B1 (ko) 종가속도 센서의 오프셋 추정장치 및 그 방법
ES2923791T3 (es) Método para mejorar el rendimiento del frenado antibloqueo y la regulación antideslizante de un vehículo
KR20100032517A (ko) 차량 안정성 제어 시스템
US20020125770A1 (en) Method and system for monitoring a brake system of a vehicle
KR20180065440A (ko) 자동차 브레이크의 누유 및 누유 위치 감지 방법
GB2548597A (en) A system for use in a vehicle
JP2008162418A (ja) 摩擦状態推定装置、自動車および摩擦状態推定方法
JPH0654283B2 (ja) 路面摩擦係数計測装置
KR20150140958A (ko) 차량의 전자식 제어 시스템 및 그 제어 방법
WO2016095106A1 (zh) 一种判断牵引状态下的车辆工作状态的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150