JP2019192713A - 切削装置 - Google Patents

切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019192713A
JP2019192713A JP2018081632A JP2018081632A JP2019192713A JP 2019192713 A JP2019192713 A JP 2019192713A JP 2018081632 A JP2018081632 A JP 2018081632A JP 2018081632 A JP2018081632 A JP 2018081632A JP 2019192713 A JP2019192713 A JP 2019192713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
waste
cutting waste
axis direction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018081632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7075808B2 (ja
Inventor
博光 植山
Hiromitsu Ueyama
博光 植山
加藤 圭
Kei Kato
圭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018081632A priority Critical patent/JP7075808B2/ja
Priority to KR1020190034249A priority patent/KR102658944B1/ko
Priority to CN201910270809.9A priority patent/CN110385797B/zh
Priority to TW108113333A priority patent/TWI811338B/zh
Priority to US16/387,747 priority patent/US11018031B2/en
Publication of JP2019192713A publication Critical patent/JP2019192713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075808B2 publication Critical patent/JP7075808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0075Devices for removing chips for removing chips or coolant from the workpiece after machining
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • B24B27/0683Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0076Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for removing dust, e.g. by spraying liquids; for lubricating, cooling or cleaning tool or work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Abstract

【課題】端材等の切削屑を良好に回収することができる切削装置を提供する。【解決手段】パッケージ基板(P)を保持するチャックテーブル(11、12)から切削後に流れてくる切削水及び切削屑を受け入れる切削屑案内筐体(70)の底壁(75)と、底壁によって案内されて流入する切削水及び切削屑を受け入れ、切削屑を回収する切削屑回収ボックス(71)と、底壁の上方から流れる切削屑が落下する位置に配設され、切削屑を小片に切断する切削屑切断手段(80)とを備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、特に、被加工物を切削する際に生じた端材を処理する機能を備えた切削装置に関する。
例えばCSP(Chip Size Package)基板やQFN(Quad Flat Non−leaded Package)基板と呼ばれるパッケージ基板は切削装置で切削して、個々の半導体デバイスパッケージを製造する。パッケージ基板を切削ストリートに沿って切削するための切削装置は、特許文献1に開示されるように、被加工物(パッケージ基板)を保持するチャックテーブルと、被加工物を切削する切削手段とを備えている。切削手段には、切削ブレードと切削ブレードに切削水を噴射するための切削水噴射手段が付設されており、切削時には、切削水の噴射によって、切削ブレードおよびパッケージ基板が冷却される。パッケージ基板がチャックテーブル上にセットされると、チャックテーブルが往復動してパッケージ基板の切削が遂行される。
このとき、切削ブレードの回転方向に起因して、パッケージ基板の端材等の切削屑及び切削水が飛散する。通常のダウンカットの場合では、切削ブレードがチャックテーブルの往動方向に回転するので、チャックテーブルの往動方向に切削屑及び切削水が飛散する。
特許文献1及び2に記載の切削装置では、パッケージ基板の切削に起因して飛散した端材及び切削水を処理する端材処理装置が設けられている。この端材処理装置では飛散した端材及び切削水をチャックテーブルの近傍に設けられたチャンネル形状部によって受け止めてチャックテーブルの往動方向に流し込み、無端ベルトや傾斜案内板上に端材及び切削水を落下させる。無端ベルトや傾斜案内板に落下した端材は、無端ベルトの移動や傾斜案内板の傾きによって搬送され、端材収集容器内に落下されて回収される。
特開2002−239888号公報 特開2015−5544号公報
しかしながら、上述した端材処理装置では、比較的長尺となる端材が無端ベルト上や傾斜案内板上において途中で留まり、その箇所に端材が堆積してしまう、という問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、端材等の切削屑を良好に回収することができる切削装置を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様の切削装置は、被加工物を保持する保持手段と、保持手段に保持された被加工物を切削する切削ブレードが装着される切削手段と、切削ブレードに切削水を供給する切削水供給手段と、保持手段をX軸方向に加工送りする加工送り手段と、切削手段をX軸方向と直交するY軸方向に割り出し送りする割り出し送り手段と、を備え、切削ブレードに供給された切削水が切削ブレードの回転に伴って飛散する側を加工送り方向の下流側、その反対側を加工送り方向の上流側とする切削装置であって、切削屑回収ボックスと、保持手段に対して加工送り方向下流側に配設され且つ切削後に下流側に流れてくる切削水及び切削屑を受け入れ切削屑回収ボックスへ案内する切削屑案内板と、を備え、切削屑回収ボックスは、切削屑案内板から流入する切削水及び切削屑を受け入れ且つ少なくとも底部が切削水を流し切削屑をキャッチするように形成されて切削屑を回収し、切削屑案内板の上方で板状カバーから流れる切削屑が落下する位置に配設され、切削屑を小片に切断する切削屑切断手段を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、切削屑切断手段によって端材等の切削屑を小片に切断してから切削屑案内板に落下することができる。これにより、切削屑案内板の途中で切削屑が留まることを防止でき、切削屑回収ボックスにて良好に回収することができる。
本発明によれば、切削屑を小片に切断する切削屑切断手段を有するので、端材等の切削屑を良好に回収することができる。
実施の形態の切削装置の概略斜視図である。 切削装置の部分概略斜視図である。 切削屑切断手段の部分概略構成図である。 切削屑切断手段の概略平面図である。 図4の一部を縦断面視した図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態に係る切削装置について説明する。図1は実施の形態の切削装置の概略斜視図である。
図1に示すように、切削装置1は、第1チャックテーブル(保持手段)11及び第2チャックテーブル(保持手段)12上のパッケージ基板Pに切削ブレード41を断続的に切り込ませることで、個々のデバイスDに分割するように構成されている。図1に示すパッケージ基板Pは、被加工物の一例であって、例えばCSP基板やQFN基板である。パッケージ基板Pは、その表面において格子状に設けられた切削予定ラインLによって区画されて複数の領域が形成され、個々の領域にデバイスDが形成されている。パッケージ基板Pには、複数のデバイスDが形成されたデバイス部Fが2つ形成され、デバイス部Fの外側に余剰連結部材Cが形成されている。後述のように、デバイス部Fを個々のデバイスDに分割する前にあらかじめ余剰連結部材Cが切り離される。
切削装置1は、基台2と、基台2の上部において立設された門型のコラム3とを有している。また、切削装置1は、パッケージ基板Pを保持する第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12と、基台2上でY軸方向に並んで設けられた第1加工送り手段13及び第2加工送り手段14とを備えている。各チャックテーブル11、12の上面には、パッケージ基板Pの個々のデバイスDに応じた吸引口を複数有する治具16が装着されている。
第1加工送り手段13は、基台2の上面に配置されたX軸方向に平行な一対のガイドレール18と、一対のガイドレール18にスライド可能に設置されたモータ駆動のX軸テーブル19とを有している。X軸テーブル19上では、θテーブル20に第1チャックテーブル11が回転可能に支持されている。X軸テーブル19の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ22が螺合されている。ボールネジ22の一端部には、駆動モータ23が連結されている。駆動モータ23によりボールネジ22が回転駆動され、第1チャックテーブル11がガイドレール18に沿ってX軸方向に移動(加工送り)される。
なお、第2加工送り手段14も、移動させる対象が第2チャックテーブル12に変更になる以外は、第1加工送り手段13と同様の構成となり、第2チャックテーブル12をX軸方向に移動(加工送り)する。従って、第2加工送り手段14の各構成について、第1加工送り手段13と同一の符号を付し、説明を省略する。
切削装置1は、コラム3に設けられた割り出し送り手段30を更に備え、割り出し送り手段30は各チャックテーブル11、12の上方で一対の切削手段40をX軸方向と直交するY軸方向に割り出し送りすると共にZ軸方向に昇降する。
割り出し送り手段30は、コラム3の前面に設けられてY軸方向に平行となる一対のガイドレール31と、一対のガイドレール31にスライド可能に設置されたモータ駆動の一対のY軸テーブル32とを有している。また、割り出し送り手段30は、各Y軸テーブル32の前面に配置されたZ軸方向に平行な一対のガイドレール33と、各ガイドレール33にスライド可能に設置されたZ軸テーブル34とを有している。各Z軸テーブル34の下部には、L型のブラケット34aを介して切削手段40が支持されている。
各Y軸テーブル32の背面側には、図示しないナット部が形成され、これらナット部にボールネジ35が螺合されている。ボールネジ35の一端部には、駆動モータ36が連結される。駆動モータ36によりボールネジ35が回転駆動され、Z軸テーブル34及び切削手段40がガイドレール31に沿ってY軸方向に移動(割り出し送り)される。また、Y軸テーブル32と各Z軸テーブル34との間には、ガイドレール33に沿って切削手段40をZ軸方向に昇降させる昇降手段37が配設されている。
切削手段40は、Y軸回りに回転するスピンドル(不図示)の先端に切削ブレード41が装着される。切削ブレード41は、ダイアモンド砥粒をレジンボンドで固めて円形にしたレジンブレードで構成されている。切削ブレード41はブレードカバー42によって周囲が覆われており、ブレードカバー42には切削ブレード41に向けて切削水を噴射して供給する噴射ノズル(切削水供給手段)43が設けられている。切削手段40は、切削ブレード41を高速回転させ、複数の噴射ノズル43から切削部分に切削水を噴射しつつ各チャックテーブル11、12に保持されたパッケージ基板Pを切削加工する。切削水によって、切削箇所を冷却すると共に、切削の際に生じる切削屑を洗い流す。
図2は、切削装置の部分概略斜視図である。図2に示すように、第1チャックテーブル11と第2チャックテーブル12は、ウォーターケース50(図1では不図示)上に形成された開口部内に配置されている。開口部は、ウォーターケース50の上面を形成する底部51と、底部51から上方に突出する一対の側壁52、53及び端壁54とによって囲まれている。側壁52と側壁53はY軸方向に離間してX軸方向に延びる壁部である。端壁54は、底部51及び側壁52、53のX軸方向の一端側(上流側)に位置してY軸方向に延びる壁部である。開口部内には、第1チャックテーブル11と共にX軸方向に移動する第1移動板55と、第2チャックテーブル12と共にX軸方向に移動する第2移動板56とが設けられている。第1移動板55と端壁54との間に蛇腹カバー57が設けられ、第2移動板56と端壁54との間に蛇腹カバー58が設けられている。
第1チャックテーブル11と第2チャックテーブル12をX軸方向に移動させる各加工送り手段13、14(図1参照)は、ウォーターケース50、第1移動板55、第2移動板56、蛇腹カバー57、58等によって覆われる防水スペース(図示略)に配置されている。
切削装置1は、切削水や切削屑などを第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12の加工送り方向(X軸方向)の下流側に流出させる第1板状カバー59及び第2板状カバー60を備えている。ここで、加工送り方向(X軸方向)の下流側とは、切削時に切削ブレード41に供給された切削水が切削ブレード41の回転に伴って飛散する側を指す。また、下流側と反対側に向く方向が上流側となっている。
開口部内において、第1板状カバー59と第2板状カバー60は、X軸方向で第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12の下流側であって、第1移動板55と第2移動板56の下流側に設けられている。第1板状カバー59は、Y軸方向の中心に向けて徐々に低くなる一対の傾斜面61と、Y軸方向で該一対の傾斜面61の間に位置して上流側から下流側にかけて徐々に低くなる中央傾斜面62とを有している。第1板状カバー59と同様に、第2板状カバー60は、Y軸方向の中心に向けて徐々に低くなる一対の傾斜面63と、Y軸方向で該一対の傾斜面63の間に位置して上流側から下流側にかけて徐々に低くなる中央傾斜面64とを有している。
第1移動板55の周縁には上方へ突出する立壁部65が設けられ、第2移動板56の周縁には上方へ突出する立壁部66が設けられる。立壁部65は第1板状カバー59の中央傾斜面62側に連通する開口を有し、立壁部66は第2板状カバー60の中央傾斜面64側に連通する開口を有している。第1チャックテーブル11上のパッケージ基板Pを切削する際に、切削屑を含む切削水は第1移動板55上から第1板状カバー59上へ流れる。第2チャックテーブル12上のパッケージ基板Pを切削する際に、切削屑を含む切削水は第2移動板56上から第2板状カバー60上へ流れる。
第1板状カバー59と第2板状カバー60のそれぞれの内側には、ウォーターケース50の底部51上に敷設されたレール(図示略)に対して摺動可能な摺動部(不図示)が形成されている。第1板状カバー59と第2板状カバー60は、該レールと該摺動部によってX軸方向へ移動可能に案内されている。第1板状カバー59の上流側の端部が第1移動板55に接続し、第1板状カバー59は第1チャックテーブル11及び第1移動板55と共にX軸方向に移動する。第2板状カバー60の上流側の端部が第2移動板56に接続し、第2板状カバー60は第2チャックテーブル12及び第2移動板56と共にX軸方向に移動する。第1板状カバー59と第2板状カバー60のそれぞれの下流側の端部は、ウォーターケース50等に対して固定されない自由端となっている。
第1板状カバー59と第2板状カバー60はそれぞれ、上流側の第1移動板55や第2移動板56から流れてきた端材(切削屑)や切削水を、傾斜面61と中央傾斜面62、傾斜面63と中央傾斜面64を通じて下流側に導いて自由端から流出させる。
切削装置1は、第1板状カバー59や第2板状カバー60の自由端よりもX軸方向の下流側に、ウォーターケース50に隣接する切削屑案内筐体70と、切削屑案内筐体70の下端に連続する位置にて上下に移動可能な切削屑回収ボックス71とを備えている。
切削屑案内筐体70は、第1の側壁73、第2の側壁74及び底壁(切削屑案内板)75とを備えている。第1の側壁73は、Y軸方向において切削屑回収ボックス71と反対側に設けられ、ウォーターケース50側からX軸方向の下流側に延伸して立設している。第2の側壁74は、第1の側壁73から切削屑回収ボックス71へとY軸方向に延伸して立設している。第2の側壁74は、第1の側壁73におけるX軸方向両端側それぞれに設けられる(図4参照)。底壁75は、第1の側壁73と第2の側壁74の下端側に設けられ、Y軸方向に沿ってZ軸方向の高さを変化させるスロープ部として形成される(図5参照)。底壁75は、Y軸方向にて切削屑回収ボックスに向かって順次低くなるよう傾斜している。
切削屑案内筐体70は、パッケージ基板Pを保持する第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12の加工送り方向下流側に配設されるので、パッケージ基板Pの切削後に下流側に流れてくる切削水及び切削屑を上方から内部に受け入れる。そして、底壁75の傾斜によって、切削屑案内筐体70に受け入れた切削水及び切削屑を切削屑回収ボックス71に向かって案内する。
切削屑回収ボックス71は、切削屑案内筐体70に案内されて流入する切削水及び切削屑を受け入れ可能な上部開放型の容器状に形成されている。切削屑回収ボックス71の底部には網目部(何れも不図示)が設けられ、網目部を通過せずに引っ掛かった端材や比較的大型の切削屑をキャッチして回収できるように形成される。切削屑回収ボックス71の底部を流れて網目部を通過した切削水は、外部に排出される。
次に、図1に戻り、切削装置1の動作例について説明する。パッケージ基板Pは第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12にそれぞれ搬送される。なお、以下において、第1チャックテーブル11及び第2チャックテーブル12が同様に動作する場合については第1チャックテーブル11側について説明する。
第1チャックテーブル11に載置された治具16において、搬送されたパッケージ基板Pを吸引保持する。続いて、切削手段40の切削ブレード41を回転させながらパッケージ基板Pに接触するまで下降させ、第1チャックテーブル11をX軸方向下流側に移動させる。パッケージ基板Pは、先ず、回転する切削ブレード41によってデバイス部Fと余剰連結部材Cとの境界が2本切削される。
その後、割り出し送り手段30の駆動によって切削ブレード41をY軸方向に割り出し送りし、同様にてデバイス部Fと余剰連結部材Cとの境界の他の2本を切削する。次いで、第1チャックテーブル11を90度回転させた後、同様に、デバイスDと余剰連結部材Cとの2本の境界が切削され、余剰連結部材Cが除去される。その後、X軸方向に向くすべての切削予定ラインLに沿って切削する。かかる切削後、第1チャックテーブル11を90度回転することにより、Y軸方向に向いていた切削予定ラインLをX軸方向に向かせ、上記と同様の動作を繰り返し行う。これにより、パッケージ基板PにてX軸方向に向くすべての切削予定ラインLに沿って切削され、デバイス部Fが個々のデバイスDに分割される。
パッケージ基板Pの切削中、切削手段40では、常に噴射ノズル43によって切削ブレード41に向けて切削水を供給する。供給された切削水及びこれに含まれる切削屑は、切削ブレード41の回転に伴って加工送り方向(X軸方向)下流側に飛散し、各移動板55、56や各板状カバー59、60に落下する。そして、第1板状カバー59や第2板状カバー60に案内されてX軸方向の下流側に流れ、第1板状カバー59や第2板状カバー60の自由端から切削屑案内筐体70側に流出する。
切削屑案内筐体70に流出する切削屑には、パッケージ基板Pの切り屑やボンド材などの結合材料、砥石から脱落した砥粒に加え、端材となる余剰連結部材C、などが含まれる。端材となる余剰連結部材Cにあっては、サイズ及び重量が非常に大きくなる場合がある(例えば大きさが数cm)。そのため切削装置1は、切削屑に含まれるサイズが大きい余剰連結部材Cを確実に排出させるための切削屑切断手段80(図2参照)を備えている。以下、この切削屑切断手段80について説明する。
図3は、切削屑切断手段の部分概略構成図である。図2及び図3に示すように、切削屑切断手段80は、切削屑案内筐体70の底壁75の上方であって、第1板状カバー59及び第2板状カバー60から流れる切削屑が落下する位置に配設されている。
図4は切削屑切断手段の概略平面図であり、図5は、図4の一部を縦断面視した図である。図4及び図5に示すように、切削屑切断手段80は、加工送り方向と垂直な方向すなわちY軸方向に伸長する2本の回転軸81、82と、各回転軸81、82に所定間隔で複数枚並んで固定された円形の切削屑用切削ブレード83、84とを備えている。回転軸81、82は、加工送り方向(X軸方向)に並んで設けられている。回転軸81、82の一端部には、駆動モータ85が連結され、回転軸81、82の他端部は、底壁75から立設する軸受86によって回転軸81、82の中心軸が水平となるように支持されている。駆動モータ85により回転軸81、82が中心軸回りに回転可能とされ、この回転によって固定された切削屑用切削ブレード83、84も同軸回りに回転される。
切削屑用切削ブレード83、84は、回転軸81、82に対し、フランジやナット等の固定手段(図示省略)を介して相対回転不能に固定されている。切削屑用切削ブレード83、84は、上述した切削ブレード41と同様の構成を採用することができ、パッケージ基板Pの切削に比べて高い切削精度を要求されないので、所定期間使用後の切削ブレード41を再利用するようにしてもよい。一方の回転軸81に固定された切削屑用切削ブレード83と、他方の回転軸82に固定された切削屑用切削ブレード84とは、回転軸81、82の伸長方向(Y軸方向)においてずれた(不一致となる)位置に配設されている。更に、Y軸方向にて、一方の回転軸81に固定されてY軸方向に隣り合う切削屑用切削ブレード83の間に、他方の回転軸82に固定された切削屑用切削ブレード84が部分的に入り込むように配置され、また、その逆の関係も成立するように配置されている。つまり、回転軸81、82の離間方向(X軸方向)における中間位置にて、切削屑用切削ブレード83と切削屑用切削ブレード84とがY軸方向で交互に位置するように配置されている。
このように配置することで、図3に示すように、各切削屑用切削ブレード83、84の上側に谷部87が形成され、この谷部87や隣り合う切削屑用切削ブレード83、84の隙間に切削屑の長尺となる余剰連結部材Cを落下させることができる。そして、図3中矢印方向に各切削屑用切削ブレード83、84を回転することで、それらの間に落下した余剰連結部材Cを巻き込むようにして所定間隔以下の小片に切断することができる。
ここで、回転軸81、82から底壁75までの距離は、切断したい余剰連結部材Cの最大長さより小さくなるよう設定される。底壁75は傾斜して形成されるので、底壁75の最も高い位置と回転軸81、82との距離が、かかる最大長さより小さくなる位置関係となることが好ましい。このような距離に設定することで、図5に示すように、各切削屑用切削ブレード83、84の間に余剰連結部材Cが縦方向に刺さるように落下しても、その上端が回転軸81、82から上方からはみ出るようになる。言い換えると、縦方向に落下した余剰連結部材Cの少なくとも一部分が、切削屑用切削ブレード83、84の高さ方向中間位置であって各ブレード83、84が重なる位置に一時的に留まるようになる。これにより、長尺となる余剰連結部材Cを小片状に良好に切断することができる。
このような実施の形態によれば、パッケージ基板Pからの切削屑が長尺となる余剰連結部材Cを含んでいても、切削屑用切削ブレード83、84で余剰連結部材Cを小片に切断することができる。小片となった余剰連結部材Cは切削水と共に底壁75に落下してから底壁75の傾斜によって流れ落ちるときに、途中で留まることを抑制して切削屑回収ボックス71で良好に回収することが可能となる。従って、底壁75上にて余剰連結部材Cを含む切削屑が堆積することを良好に防止することができる。
上記実施の形態の切削装置1はパッケージ基板Pを切削加工の対象としているが、加工される被加工物の材質や被加工物上に形成されるデバイスの種類等は限定されない。例えば、被加工物として、パッケージ基板以外に、半導体デバイスウェーハ、光デバイスウェーハ、半導体基板、無機材料基板、酸化物ウェーハ、生セラミックス基板、圧電基板等の各種ワークが用いられてもよい。半導体デバイスウェーハとしては、デバイス形成後のシリコンウェーハや化合物半導体ウェーハが用いられてもよい。光デバイスウェーハとしては、デバイス形成後のサファイアウェーハやシリコンカーバイドウェーハが用いられてもよい。また、半導体基板としてはシリコンやガリウム砒素等、無機材料基板としてはサファイア、セラミックス、ガラス等が用いられてもよい。さらに、酸化物ウェーハとしては、デバイス形成後又はデバイス形成前のリチウムタンタレート、リチウムナイオベートが用いられてもよい。
また、上記実施の形態では、切削屑切断手段80が2本の回転軸81、82を備えた構成としたが、何れかを省略して1本としてもよいし、3本以上の回転軸を並べて設けてもよい。更に、切削屑用切削ブレード83、84は、円形の外周に沿って切れ刃を有するものに限定されるものでなく、回転方向に複数の切れ刃が所定間隔毎に形成されたものであってもよい。また、上記実施の形態では、傾斜する底壁75に対して回転軸81、82が水平に向けられた場合を説明したが、底壁75と同じ方向に傾斜して平行になるよう回転軸81、82を配設してもよい。
また、切削装置1では、切削手段40を2つ備えた構成としたが、切削手段40は1つでもよいし、3つ以上備えていてもよい。
また、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の実施の形態は上記の実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施形態をカバーしている。
以上説明したように、本発明は、切削水と共に切削屑を受け入れて回収する切削装置に有用である。
1 切削装置
11 第1チャックテーブル(保持手段)
12 第2チャックテーブル(保持手段)
13 第1加工送り手段
14 第2加工送り手段
30 割り出し送り手段
40 切削手段
41 切削ブレード
43 噴射ノズル(切削水供給手段)
59 第1板状カバー
60 第2板状カバー
70 切削屑案内筐体
71 切削屑回収ボックス
73 第1の側壁
74 第2の側壁
75 底壁(切削屑案内板)
80 切削屑切断手段
81 回転軸
82 回転軸
83 切削屑用切削ブレード
84 切削屑用切削ブレード
P パッケージ基板(被加工物)

Claims (3)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物を切削する切削ブレードが装着される切削手段と、該切削ブレードに切削水を供給する切削水供給手段と、該保持手段をX軸方向に加工送りする加工送り手段と、該切削手段を該X軸方向と直交するY軸方向に割り出し送りする割り出し送り手段と、を備え、該切削ブレードに供給された切削水が該切削ブレードの回転に伴って飛散する側を加工送り方向の下流側、その反対側を加工送り方向の上流側とする切削装置であって、
    切削屑回収ボックスと、該保持手段に対して該加工送り方向下流側に配設され且つ切削後に該下流側に流れてくる切削水及び切削屑を受け入れ該切削屑回収ボックスへ案内する切削屑案内板と、を備え、
    該切削屑回収ボックスは、該切削屑案内板から流入する切削水及び切削屑を受け入れ且つ少なくとも底部が切削水を流し切削屑をキャッチするように形成されて切削屑を回収し、
    該切削屑案内板の上方で板状カバーから流れる切削屑が落下する位置に配設され、該切削屑を小片に切断する切削屑切断手段を備えていることを特徴とする切削装置。
  2. 該切削屑切断手段は、該加工送り方向と垂直方向に伸長し回転可能に配設された回転軸と、該回転軸に所定間隔で複数枚並んで固定された切削屑を切断可能な切削屑用切削ブレードと、から構成され、
    回転する複数枚の該切削屑用切削ブレード間に切削屑が落下することで該所定間隔以下の小片に切断されること、を特徴とする請求項1記載の切削装置。
  3. 該切削屑切断手段の該回転軸から該切削屑案内板までの距離は、切断したい切削屑の最大長さより小さいこと、を特徴とする請求項2記載の切削装置。
JP2018081632A 2018-04-20 2018-04-20 切削装置 Active JP7075808B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081632A JP7075808B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 切削装置
KR1020190034249A KR102658944B1 (ko) 2018-04-20 2019-03-26 절삭 장치
CN201910270809.9A CN110385797B (zh) 2018-04-20 2019-04-04 切削装置
TW108113333A TWI811338B (zh) 2018-04-20 2019-04-17 切割裝置
US16/387,747 US11018031B2 (en) 2018-04-20 2019-04-18 Cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081632A JP7075808B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192713A true JP2019192713A (ja) 2019-10-31
JP7075808B2 JP7075808B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=68236645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081632A Active JP7075808B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 切削装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11018031B2 (ja)
JP (1) JP7075808B2 (ja)
KR (1) KR102658944B1 (ja)
CN (1) CN110385797B (ja)
TW (1) TWI811338B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113001377A (zh) * 2021-02-27 2021-06-22 焦文彬 一种视频监控器的保护罩加工机构

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110756116A (zh) * 2019-10-30 2020-02-07 牛月波 一种人造石英石环保回收装置
JP7412855B2 (ja) * 2020-02-04 2024-01-15 株式会社ディスコ 切削装置
CN112140361A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 季文婷 一种全玻璃真空太阳能集热管高效断管装置
CN113084550B (zh) * 2021-04-20 2022-11-25 重庆贻晨兴工业设计有限责任公司 一种铣床设备及其加工方法
CN113977786A (zh) * 2021-11-08 2022-01-28 杭州格勒玛数控机床制造有限公司 一种半导体石英环切片机
CN114734544B (zh) * 2022-06-13 2023-01-20 苏州和研精密科技有限公司 一种切割机切割腔渣水分离收集系统及划片机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11254026A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Hitachi Cable Ltd 連続押出機のバリ処理装置
JP2002239888A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Disco Abrasive Syst Ltd 切断機
JP2014079860A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2015005544A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社ディスコ 切削装置
JP2016030309A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 株式会社デンソー 切削屑処理装置及びそれを備えた切削加工機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753908A (en) * 1953-11-09 1956-07-10 Robert B Anderson Livestock feed grinder
US5611495A (en) * 1995-11-06 1997-03-18 Williams; Robert M. Rotary shredding apparatus with anti-jam means
KR100937094B1 (ko) * 2008-07-28 2010-01-15 김산동 실리콘 파쇄기
US20120315739A1 (en) * 2010-02-26 2012-12-13 Sumco Corporation Manufacturing method for semiconductor wafer
CN203975882U (zh) * 2014-07-23 2014-12-03 浙江方远建材科技有限公司 一种加气块切割机切割废料的输送装置
CN204773079U (zh) * 2015-06-26 2015-11-18 福建南安市新东源石业有限公司 用于石材马赛克复合砖制作的切边边料回收装置
US10130953B1 (en) * 2015-10-19 2018-11-20 Bill H. Ranne Submicron particle grinding mill

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11254026A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Hitachi Cable Ltd 連続押出機のバリ処理装置
JP2002239888A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Disco Abrasive Syst Ltd 切断機
JP2014079860A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2015005544A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社ディスコ 切削装置
JP2016030309A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 株式会社デンソー 切削屑処理装置及びそれを備えた切削加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113001377A (zh) * 2021-02-27 2021-06-22 焦文彬 一种视频监控器的保护罩加工机构

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190122549A (ko) 2019-10-30
TWI811338B (zh) 2023-08-11
CN110385797B (zh) 2022-09-16
KR102658944B1 (ko) 2024-04-18
TW201944475A (zh) 2019-11-16
CN110385797A (zh) 2019-10-29
US20190326136A1 (en) 2019-10-24
JP7075808B2 (ja) 2022-05-26
US11018031B2 (en) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019192713A (ja) 切削装置
JP6118653B2 (ja) 切削装置
JP7030606B2 (ja) 切削装置
CN104626376B (zh) 切削装置
JP5096100B2 (ja) 切削装置
CN1946527A (zh) 用于半导体器件的锯
KR101733290B1 (ko) 절단 장치 및 절단 방법
JP4868764B2 (ja) 半導体ウエーハの電極加工装置
KR102046667B1 (ko) 절삭 장치
JP5975703B2 (ja) 切削装置
JP2007243046A (ja) 研削装置
JP5486225B2 (ja) 切削装置
JP2014220447A (ja) 切削装置
JP6746208B2 (ja) 切削装置
JP7300842B2 (ja) 被洗浄物の洗浄方法
CN103358412B (zh) 切削装置
CN116967827A (zh) 加工装置
JP6955971B2 (ja) 洗浄ノズル
JP2009096087A (ja) ダイシング装置
JPH11216672A (ja) インゴット切断方法およびインゴット切断装置
JP4459728B2 (ja) 切削装置
TW202413005A (zh) 毛邊去除裝置及切削裝置
JP2013111681A (ja) バイト工具を備えた加工装置
JP2003117825A (ja) クーラント回収装置及びそれを備えた研削盤
KR20110126469A (ko) 공용 지그를 구비한 워터젯 싱귤레이션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150