JP2019187009A - 分岐回路体及び電線の分岐方法 - Google Patents

分岐回路体及び電線の分岐方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019187009A
JP2019187009A JP2018072365A JP2018072365A JP2019187009A JP 2019187009 A JP2019187009 A JP 2019187009A JP 2018072365 A JP2018072365 A JP 2018072365A JP 2018072365 A JP2018072365 A JP 2018072365A JP 2019187009 A JP2019187009 A JP 2019187009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
shield tube
opening
branch
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018072365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6691164B2 (ja
Inventor
一行 川下
Kazuyuki Kawashita
一行 川下
杭挺 王
Kotei O
杭挺 王
順一 辰巳
Junichi Tatsumi
順一 辰巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018072365A priority Critical patent/JP6691164B2/ja
Priority to EP19164060.6A priority patent/EP3550676B1/en
Priority to US16/374,316 priority patent/US10886714B2/en
Priority to CN201910269962.XA priority patent/CN110350366A/zh
Publication of JP2019187009A publication Critical patent/JP2019187009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691164B2 publication Critical patent/JP6691164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/02Intermediate parts for distributing energy to two or more circuits in parallel, e.g. splitter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/38Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

【課題】良好なシールド機能を確保しつつ低コストで容易に電線を分岐させることができ、しかも、構造の簡略化、小型化及び汎用性の向上が図れる分岐回路体及び電線の分岐方法を提供すること。【解決手段】分岐回路体100は、第一電線10と、第一電線10を覆う第一シールドチューブ30と、第一電線10に電気的に接続されて第一シールドチューブ30に形成された開口部31から引き出された第二電線20と、第二電線20を覆うとともに開口部31に端部が挿し込まれた第二シールドチューブ40と、第一シールドチューブ30に対して第二シールドチューブ40を接合する結束バンド60と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、分岐回路体及び電線の分岐方法に関する。
シールドインターフェースを画定するハウジングを備えた配電モジュールに、シールド電線の端部に設けられたコネクタを接合させることで、シールド電線を分岐接続させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−38032号公報
ところで、上記の配電モジュールを用いた分岐構造では、シールドインターフェースを画定するハウジングを備えた配電モジュールや配電モジュールへの接続用のコネクタが必要となる。このため、この分岐構造では、構成部品が多く、コストが嵩んでしまうとともに、構造の複雑化及び大型化を招いてしまう。また、配電モジュールを用いた分岐構造では、分岐回路数や分岐位置が制約されるため電線の本数の増減や分岐位置の変更への対応が困難であり、汎用性が乏しかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、良好なシールド機能を確保しつつ低コストで容易に電線を分岐させることができ、しかも、構造の簡略化、小型化及び汎用性の向上が図れる分岐回路体及び電線の分岐方法を提供することにある。
上述した本発明の目的は、下記(1)〜(5)の構成の分岐回路体により達成される。
(1) 第一電線と、
前記第一電線を覆う第一シールドチューブと、
前記第一電線に電気的に接続されて前記第一シールドチューブに形成された開口部から引き出された第二電線と、
前記第二電線を覆うとともに前記開口部に端部が挿し込まれた第二シールドチューブと、
前記第一シールドチューブに対して前記第二シールドチューブを接合する接合手段と、を備える
ことを特徴とする分岐回路体。
上記(1)の構成の分岐回路体によれば、従来のように分岐ボックス、配電モジュールあるいはコネクタなどの分岐装置を用いることなく第一電線に対して第二電線を容易に分岐することができる。さらに、接合手段によって第一シールドチューブに第二シールドチューブを隙間なく容易に接合することができ、第一シールドチューブ及び第一シールドチューブによって第一電線及び第二電線を一括して確実にシールドすることができる。これにより、構造の簡略化による低コスト化及び組立作業性の向上を図ることができ、しかも、小型化が可能である。また、分岐位置の自由度が高く、しかも、電線の本数の増減が容易であり、高い汎用性を得ることができる。
(2) 前記第一電線と前記第二電線との接続箇所を覆うモールド部を有する
ことを特徴とする上記(1)に記載の分岐回路体。
上記(2)の構成の分岐回路体によれば、第一電線と第二電線の接続箇所がモールド部で覆われているので、接続箇所を確実に保護及び防水することができる。
(3) 前記接合手段は、前記開口部に挿し込まれた前記第二シールドチューブの端部を結束して前記第一シールドチューブに接合させる結束部材からなる
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の分岐回路体。
上記(3)の構成の分岐回路体によれば、開口部に挿し込まれた第二シールドチューブの端部を結束部材によって結束して第一シールドチューブに接合させることで、第一シールドチューブに対して第二シールドチューブを容易にかつ隙間なく確実に接合させることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
(4) 前記接合手段は、前記第二シールドチューブの端部が挿し込まれた前記開口部及びその周囲を覆って保持する保持部材からなる
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の分岐回路体。
上記(4)の構成の分岐回路体によれば、第二シールドチューブの端部が挿し込まれた開口部及びその周囲を保持部材で覆って保持することで、第一シールドチューブに対して第二シールドチューブを容易にかつ隙間なく確実に接合させた状態に保持し、良好なシールド効果を得ることができる。
(5) 前記接合手段は、前記開口部の縁部と、前記第二シールドチューブの周囲とを溶接する溶接手段である
ことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の分岐回路体。
上記(5)の構成の分岐回路体によれば、開口部の縁部と、第二シールドチューブの周囲とが、例えば、超音波接合等の圧接や、溶接、ろう付け等の溶接手段によって接合される。これにより、第一シールドチューブに対して第二シールドチューブをさらに容易にかつ隙間なく確実に接合させることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
また、上述した本発明の目的は、下記(6)〜(8)の構成の電線の分岐方法により達成される。
(6) 第一電線から第二電線を分岐させ、前記第一電線及び前記第二電線を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
前記第一電線と前記第二電線とを電気的に接続する電線接続工程と、
前記第一電線及び前記第二電線を第一シールドチューブに通す第一シールド工程と、
前記第一シールドチューブにおける前記第一電線と前記第二電線との接続箇所近傍に開口部を形成し、前記開口部から前記第二電線を引き出す引出工程と、
前記第二電線を第二シールドチューブに通す第二シールド工程と、
前記第二シールドチューブの端部を前記開口部に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
ことを特徴とする電線の分岐方法。
上記(6)の構成の電線の分岐方法によれば、分岐ボックス、配電モジュールあるいはコネクタなどの分岐装置を用いることなく第一電線に対して第二電線を容易に分岐することができる。さらに、第一シールドチューブに第二シールドチューブを隙間なく接合することができ、第一シールドチューブ及び第一シールドチューブによって第一電線及び第二電線を一括して確実にシールドすることができる。これにより、構造の簡略化による低コスト化及び組立作業性の向上を図ることができ、しかも、小型化が可能である。また、分岐位置の自由度が高く、しかも、電線の本数の増減が容易であり、高い汎用性を得ることができる。
(7) 前記電線接続工程で接続した前記第一電線と前記第二電線との接続箇所を覆うモールド部を成形するモールド工程を含む
ことを特徴とする上記(6)に記載の電線の分岐方法。
上記(7)の構成の電線の分岐方法によれば、第一電線と第二電線との接続箇所をモールド部で覆うことで、接続箇所を確実に保護及び防水することができる。
(8) 第一電線から第二電線を分岐させ、前記第一電線及び前記第二電線を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
前記第一電線を第一シールドチューブに通す第一シールド工程と、
前記第一シールドチューブにおける前記第一電線から前記第二電線を分岐させる分岐箇所近傍に開口部を形成し、前記開口部から挿入される前記第二電線の端末と前記第一電線とを電気的に接続する電線接続工程と、
前記第二電線を第二シールドチューブに通す第二シールド工程と、
前記第二シールドチューブの端部を前記開口部に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
ことを特徴とする電線の分岐方法。
上記(8)の構成の電線の分岐方法によれば、分岐ボックス、配電モジュールあるいはコネクタなどの分岐装置を用いることなく第一電線から第二電線を容易に分岐することができる。さらに、第一シールドチューブに第二シールドチューブを隙間なく接合することができ、第一シールドチューブ及び第一シールドチューブによって第一電線及び第二電線を一括して確実にシールドすることができる。これにより、構造の簡略化による低コスト化及び組立作業性の向上を図ることができ、しかも、小型化が可能である。また、分岐位置の自由度が高く、高い汎用性を得ることができる。
本発明によれば、良好なシールド機能を確保しつつ低コストで容易に電線を分岐させることができ、しかも、構造の簡略化、小型化及び汎用性の向上が図れる分岐回路体及び電線の分岐方法を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の第1実施形態に係る分岐回路体の斜視図である。 図1に示した分岐回路体からシールドチューブを取り除いた状態の斜視図である。 第一電線と第二電線との接続箇所の平面図である。 本第1実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は導体を露出させた第一電線及び第二電線の平面図、(b)は導体同士を接合した第一電線及び第二電線の平面図、(c)はモールド部で覆った第一電線及び第二電線の接続箇所の斜視図である。 本第1実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)はモールド部を重ねて合わせた第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(b)は第一シールドチューブで覆った第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(c)は第一シールドチューブに開口部を形成した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図である。 本第1実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は第一シールドチューブの開口部から第二電線を引き出した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(b)は第二電線に第二シールドチューブを装着した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図である。 本第1実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は第二シールドチューブの端部を第一シールドチューブの開口部に挿し込んだ状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(b)は結束バンドで結束した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図である。 参考例を説明する図であって、電線が接続された分岐ボックスの平面図である。 図9の(a)及び(b)は、それぞれ本発明の変形例1に係る分岐回路体の分岐部の斜視図である。 図10の(a)及び(b)は、それぞれ本発明の変形例2に係る分岐回路体の分岐部の斜視図である。 本発明の変形例3に係る分岐回路体の分岐部の斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は第一シールドチューブで覆った第一電線の斜視図、(b)は第一シールドチューブに開口部を形成した状態の第一電線の斜視図、(c)は第一電線及び第二電線の導体を露出させた状態の斜視図である。 本第2実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は第一シールドチューブの開口部から装入された第二電線の端末と第一電線の導体同士を接合した第一電線と第二電線の接続箇所の斜視図、(b)は絶縁テープで覆った第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(c)は第二電線に第二シールドチューブを装着した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図である。 本第2実施形態に係る電線の分岐方法を説明する図であって、(a)は第二シールドチューブの端部を第一シールドチューブの開口部に挿し込んだ状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図、(b)は結束バンドで結束した状態の第一電線と第二電線の分岐部の斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る分岐回路体100の斜視図である。図2は、図1に示した分岐回路体100から第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40を取り除いた状態の斜視図である。図3は、第一電線10と第二電線20との接続箇所の平面図である。
図1に示すように、本第1実施形態に係る分岐回路体100は、第一電線10と、第二電線20と、第一シールドチューブ30と、第二シールドチューブ40と、を備えている。分岐回路体100は、シールド機能を有する回路体である。第一電線10は、幹線であり、第一シールドチューブ30は、第一電線10の周囲を覆ってシールドする幹線用のシールドチューブである。第二電線20は、幹線である第一電線10から分岐した分岐線であり、第二シールドチューブ40は、第二電線20の周囲を覆ってシールドする分岐線用のシールドチューブである。この分岐回路体100は、例えば、バッテリー等の電源から各種の電装品へ電力を供給するために、第一電線10が電源等に接続され、第二電線20が各種の電装部品等に接続される。
図2に示すように、第一電線10は、複数(本例では2本)有しており、互いに並列に配索されている。第二電線20は、それぞれの第一電線10から複数(本例ではそれぞれ2本)引き出されている。それぞれの第二電線20は、第一電線10に対して直交する同一方向へ延在されている。
それぞれの第一電線10における第二電線20の分岐部Sは、絶縁樹脂からなるモールド部50によって覆われて防水されている。モールド部50は、その上下面が凹凸形状の連結面51とされている。上下のモールド部50は、互いの連結面51の凹凸が噛み合わされることで、長手方向へ位置決めされた状態で連結される。
図3に示すように、第一電線10は、例えば、銅または銅合金や、アルミニウムまたはアルミニウム合金の素線を撚り合わせた撚線あるいは単線からなる導体11の外周を絶縁樹脂からなる外被12によって覆った絶縁電線である。第二電線20は、例えば、銅または銅合金や、アルミニウムまたはアルミニウム合金の素線を撚り合わせた撚線あるいは単線からなる導体21の外周を絶縁樹脂からなる外被22によって覆った絶縁電線である。分岐部Sでは、第一電線10及び第二電線20は、外被12,22の一部が除去されて導体11,21が露出され、露出された導体11,21同士が互いに接合されて電気的に接続されている。これらの導体11,21同士は、例えば、超音波接合あるいはボンダーなどによって接合されている。
図1に示すように、第一シールドチューブ30は、筒状に形成されている。第一シールドチューブ30には、その内部に第一電線10が挿通されている。これにより、第一電線10は、その外周が第一シールドチューブ30によって一括して覆われている。第二シールドチューブ40は、筒状に形成されている。第二シールドチューブ40には、その内部に第二電線20が挿通されている。これにより、第二電線20は、その外周が第二シールドチューブ40によって一括して覆われている。
第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40は、それぞれ銅または銅合金等の導電性金属材料からなる素線をチューブ状に編み込んで形成したもので、可撓性を有している。
第一シールドチューブ30は、第一電線10と第二電線20との接続箇所である分岐部Sの近傍に、二つの開口部31を有しており、これらの開口部31から第二電線20が引き出されている。また、開口部31には、第二シールドチューブ40の端部40aが挿し込まれている。この開口部31に挿し込まれた第二シールドチューブ40の端部40aは、第二電線20に沿って分岐部S側へ屈曲されている。
第一シールドチューブ30には、結束バンド(結束部材)60が巻き付けられている。結束バンド60は、開口部31と分岐部Sとの間に巻き付けられている。これにより、開口部31に挿し込まれて分岐部S側へ屈曲された第二シールドチューブ40は、第一シールドチューブ30、第一電線10及び第二電線20とともに、結束バンド60によって結束されて接合されている。したがって、第二シールドチューブ40は、第一シールドチューブ30に対して、隙間なく接合されている。
次に、上記の分岐回路体100を得るために電線を分岐させる電線の分岐方法について説明する。
図4の(a)は導体11,21を露出させた第一電線10及び第二電線20の平面図、図4の(b)は導体同士を接合した第一電線10及び第二電線20の平面図、図4の(c)はモールド部50で覆った第一電線10及び第二電線20の接続箇所の斜視図である。図5の(a)はモールド部50を重ねて合わせた第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図5の(b)は第一シールドチューブ30で覆った第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図5の(c)は第一シールドチューブ30に開口部31を形成した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図である。図6の(a)は開口部31から第二電線20を引き出した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図6の(b)は第二電線20に第二シールドチューブ40を装着した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図である。図7の(a)は第二シールドチューブ40の端部40aを開口部31に挿し込んだ状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図7の(b)は結束バンド60で結束した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図である。
(電線接続工程)
図4の(a)に示すように、第一電線10及び第二電線20の外被12,22の一部を除去し、導体11,21を露出させる。次に、図4の(b)に示すように、第一電線10及び第二電線20の露出させた導体11,21同士を接合し、第一電線10と第二電線20とを電気的に接続する。
(モールド工程)
図4の(c)に示すように、第一電線10及び第二電線20の導体11,21の接続箇所を覆うように、絶縁樹脂によってモールド部50を成形する。これにより、第一電線10及び第二電線20の導体11,21の接続箇所がモールド部50によって覆われて保護及び防水された分岐部Sが形成される。
(第一シールド工程)
図5の(a)に示すように、モールド部50を重ねて連結させ、第一電線10及び第二電線20をまとめる。この状態で、図5の(b)に示すように、第一電線10及び第二電線20を、第一シールドチューブ30に通す。これにより、分岐部Sを含む第一電線10及び第二電線20の周囲が第一シールドチューブ30で覆われる。
(引出工程)
図5の(c)に示すように、第一シールドチューブ30における分岐部Sの近傍に、開口部31が形成される。次に、図6の(a)に示すように、第一シールドチューブ30に通されている第二電線20が、第一シールドチューブ30の開口部31から引き出される。
(第二シールド工程)
図6の(b)に示すように、第一シールドチューブ30の開口部31から引き出された第二電線20が、第二シールドチューブ40に通される。これにより、第二電線20の周囲が第二シールドチューブ40で覆われる。
(シールドチューブ接合工程)
図7の(a)に示すように、第二電線20を通した第二シールドチューブ40の端部40aが開口部31から第一シールドチューブ30の内部へ挿し込まれ、第二電線20に沿って分岐部S側へ屈曲される。次に、図7の(b)に示すように、第一シールドチューブ30における開口部31と分岐部Sとの間に結束バンド60が巻き付けられ、第二シールドチューブ40の端部40aが、第一シールドチューブ30、第一電線10及び第二電線20とともに、結束バンド60によって結束される。これにより、第二シールドチューブ40が、第一シールドチューブ30に対して隙間なく接合される。
ここで、参考例を説明する。
図8は、参考例を説明する図であって、電線3が接続された分岐ボックス1の平面図である。
図8に示す参考例は、分岐ボックス1を用いて電線3を分岐させる構造である。分岐ボックス1は、導電金属製のシールドケースからなり、内部にはバスバーが収容されている。分岐ボックス1には、編組からなるシールドチューブ2によって周囲が覆われた複数の電線3がコネクタ4によって接続されており、各シールドチューブ2が分岐ボックス1に接続されている。分岐ボックス1では、所定の電線3同士が分岐ボックス1内のバスバーによって電気的に接続されている。
この参考例に係る構造では、バスバーを収容した分岐ボックス1及びコネクタ4を用いるため、構成部品が多く、コストが嵩んでしまう。また、構造の複雑化及び大型化を招くとともに、煩雑な組立作業を要する。しかも、参考例に係る構造では、分岐回路数及び分岐位置が制約されるため電線3の本数の増減や分岐位置の変更への対応が困難であり、汎用性に乏しいという問題がある。
これに対して、上述した本第1実施形態に係る分岐回路体100及び電線の分岐方法によれば、参考例のように分岐ボックス、配電モジュールあるいはコネクタなどの分岐装置を用いることなく第一電線10に対して第二電線20を容易に分岐することができる。これにより、構造の簡略化による低コスト化及び組立作業性の向上を図ることができ、しかも、小型化が可能である。また、分岐位置の自由度が高く、しかも、電線の本数の増減が容易であり、高い汎用性を得ることができる。さらに、開口部31に挿し込まれた第二シールドチューブ40の端部40aを結束バンド60によって結束して第一シールドチューブ30に接合させることで、第一シールドチューブ30に対して第二シールドチューブ40を容易にかつ隙間なく確実に接合させることができる。これにより、第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40によって第一電線10及び第二電線20を一括して確実にシールドすることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
しかも、第一電線10と第二電線20の接続箇所がモールド部50で覆われているので、接続箇所を確実に保護及び防水することができる。
なお、上記第1実施形態では、結束バンド60で第二シールドチューブ40を第一シールドチューブ30へ結束して接合させたが、結束バンド60に代えて絶縁テープからなる結束部材を巻き付けることで第二シールドチューブ40を第一シールドチューブ30へ結束して接合させてもよい。
また、上記第1実施形態では、第一シールドチューブ30に二つの開口部31を設け、各第一電線10に接続された第二電線20の両端部をそれぞれ開口部31から引き出すことで2本の分岐線を構成した。これに対し、第一シールドチューブ30に一つの開口部31を設け、各第一電線10に末端が接続された第二電線20を開口部31から引き出すことで1本の分岐線を構成することもできる。
次に、各変形例について説明する。
(変形例1)
図9の(a)及び図9の(b)は、それぞれ変形例1に係る分岐回路体100Aの分岐部の斜視図である。
図9の(a)に示すように、変形例1では、第一シールドチューブ30の開口部31から挿し込んだ第二シールドチューブ40の端部40aが、開口部31と反対側の開口部32から引き出されている。そして、この開口部32から引き出された第二シールドチューブ40の端部40aに結束バンド60が巻き付けられることで、第一シールドチューブ30に係止されて接合されている。なお、第二シールドチューブ40の端部40aを結束バンド60で結束する際に、第一シールドチューブ30の一部とともに結束することが望ましい。
この変形例1によれば、第二シールドチューブ40が結束バンド60による結束によって第一シールドチューブ30に接合されることで、第二シールドチューブ40を第一シールドチューブ30へ隙間なく接合させることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
なお、変形例1において、図9の(b)に示すように、第一シールドチューブ30の開口部32から引き出した第二シールドチューブ40の端部40a同士を交差させ、この交差部分を結束バンド60で結束してもよい。このように、第二シールドチューブ40の端部40a同士が結束されることで、第一シールドチューブ30からの抜け出しを確実に防止することができる。
(変形例2)
図10の(a)及び図10の(b)は、それぞれ変形例2に係る分岐回路体100Bの分岐部Sの斜視図である。
図10の(a)及び図10の(b)に示すように、変形例2では、分岐部Sの周囲を覆うホルダ(保持部材)70を用いて第二シールドチューブ40が第一シールドチューブ30に接合されている。ホルダ70は、電気絶縁性の樹脂から成形されたもので、上下に半割りされた一対の分割ホルダ71がヒンジ部(図示略)によって回動可能に連結された構造を備えている。分割ホルダ71は、第一シールドチューブ30が嵌め込まれる幹線用凹部75と、第二シールドチューブ40が嵌め込まれる分岐線用凹部76とを有している。
このホルダ70を装着するには、まず、一方の分割ホルダ71の幹線用凹部75に第一シールドチューブ30を嵌め込むとともに分岐線用凹部76に第二シールドチューブ40を嵌め込む(図10の(a)参照)。そして、他方の分割ホルダ71を回動させて一方の分割ホルダ71に被せる。このようにすると、分割ホルダ71のそれぞれの幹線用凹部75に第一シールドチューブ30が嵌め込まれ、さらに、分割ホルダ71のそれぞれの分岐線用凹部76に第二シールドチューブ40が嵌め込まれる(図10の(b)参照)。これにより、分岐部Sにおいて、第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40が覆われて保持され、第二シールドチューブ40が第一シールドチューブ30に接合された状態に維持される。
この変形例2によれば、第二シールドチューブ40をホルダ70によって第二シールドチューブ40を保持させることで、第二シールドチューブ40を第一シールドチューブ30へ容易に隙間なく接合させることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
(変形例3)
図11は、変形例3に係る分岐回路体100Cの分岐部Sの斜視図である。
図11に示すように、変形例3では、第一シールドチューブ30の開口部31の縁部と、この開口部31に挿し込まれた第二シールドチューブ40の周囲とが溶接手段によって接合されている。この溶接手段による接合の仕方としては、例えば、超音波接合等の圧接や、溶接、ろう付け等がある。なお、ステープラ等を用いた機械的結合手段によって、第一シールドチューブ30の開口部31の縁部と第二シールドチューブ40の周囲とを接合することもできる。
この変形例3によれば、第二シールドチューブ40を溶接部Cにおける接合によって第二シールドチューブ40を第一シールドチューブ30へ容易に隙間なく接合させることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
次に、分岐回路体200を得るために本発明の第2実施形態に係る電線を分岐させる電線の分岐方法について説明する。
図12の(a)は第一シールドチューブ30で覆った第一電線10の斜視図、図12の(b)は第一シールドチューブ30に開口部31を形成した状態の第一電線10の斜視図、図12の(c)は第一電線10及び第二電線20の導体11,21を露出させた状態の斜視図である。図13の(a)は第一シールドチューブ30の開口部31から装入された第二電線20の端末と第一電線10の導体同士を接合した第一電線10と第二電線20の接続箇所の斜視図、図13の(b)は絶縁テープTで覆った第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図13の(c)は第二電線20に第二シールドチューブ40を装着した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部の斜視図である。図14の(a)は第二シールドチューブ40の端部40aを第一シールドチューブ30の開口部31に挿し込んだ状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図、図14の(b)は結束バンド60で結束した状態の第一電線10と第二電線20の分岐部Sの斜視図である。
(第一シールド工程)
図12の(a)に示すように、第一電線10を第一シールドチューブ30に通す。これにより、第一電線10の周囲が第一シールドチューブ30で覆われる。
(電線接続工程)
図12の(b)に示すように、第一シールドチューブ30における第一電線10から第二電線20を分岐する分岐箇所近傍に開口部31が形成される。次に、図12の(c)に示すように、第一電線10の分岐箇所の外被12の一部を除去し、導体11を露出させる。また、第二電線20の端末の外被22を除去し、導体21を露出させる。
そして、図13の(a)に示すように、第一電線10及び第二電線20の露出させた導体11,21同士を接合し、開口部31から挿入される第二電線20の端末と第一電線10とを電気的に接続する。更に、図13の(b)に示すように、第一電線10及び第二電線20の導体11,21同士の接続箇所には、絶縁テープTを巻き付けて保護及び防水された分岐部Sが形成される。
なお、電線接続工程におけるこれら第一電線10及び第二電線20の導体11,21同士を接合する接合作業及び接続箇所に絶縁テープTを巻き付けるテープ巻き作業は、例えば開口部31を介して第一シールドチューブ30の内部で行われる。また、開口部31から第一電線10の分岐箇所を引出して第一シールドチューブ30の外部で接合作業及びテープ巻き作業を行った後、分岐部Sを第一シールドチューブ30の内部に戻してもよい。
(第二シールド工程)
図13の(c)に示すように、端末が分岐部Sに接続されて第一シールドチューブ30の開口部31から外部に延びる第二電線20に、第二シールドチューブ40が通される。これにより、第二電線20の周囲が第二シールドチューブ40で覆われる。
(シールドチューブ接合工程)
図14の(a)に示すように、第二電線20を通した第二シールドチューブ40の端部40aが開口部31から第一シールドチューブ30の内部へ挿し込まれ、第二電線20に沿って分岐部S側へ屈曲される。次に、図14の(b)に示すように、第一シールドチューブ30における開口部31と分岐部Sとの間に結束バンド60が巻き付けられ、第二シールドチューブ40の端部40aが、第一シールドチューブ30、第一電線10及び第二電線20とともに、結束バンド60によって結束される。これにより、第二シールドチューブ40が、第一シールドチューブ30に対して隙間なく接合される。
そして、第一電線10から第二電線20を分岐させた分岐回路体200が形成される。
上述した本第2実施形態に係る電線を分岐させる電線の分岐方法によれば、参考例のように分岐ボックス、配電モジュールあるいはコネクタなどの分岐装置を用いることなく第一電線10から第二電線20を容易に分岐することができる。これにより、構造の簡略化による低コスト化及び組立作業性の向上を図ることができ、しかも、小型化が可能である。また、分岐位置の自由度が高く、高い汎用性を得ることができる。さらに、開口部31に挿し込まれた第二シールドチューブ40の端部40aを結束バンド60によって結束して第一シールドチューブ30に接合させることで、第一シールドチューブ30に対して第二シールドチューブ40を容易にかつ隙間なく確実に接合させることができる。これにより、第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40によって第一電線10及び第二電線20を一括して確実にシールドすることができ、良好なシールド効果を得ることができる。
尚、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記第1実施形態では、第一電線10及び第二電線20の導体11,21同士の接続箇所をモールド部50で覆って保護及び防水したが、導体11,21同士の接続箇所は、絶縁テープ等を巻き付けることで覆って保護及び防水してもよい。
また、第一シールドチューブ30及び第二シールドチューブ40は、素線をチューブ状に編み込んだ編組からなるものに限らず、例えば、アルミニウムや銅などの導電性の金属箔をチューブ状に形成したものでもよい。
また、第一電線10及び第二電線20の本数は、上記実施形態例に限定されず、回路に応じて増減されるのは勿論である。
ここで、上述した本発明に係る分岐回路体及び電線の分岐方法の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[8]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 第一電線(10)と、
前記第一電線(10)を覆う第一シールドチューブ(30)と、
前記第一電線(10)に電気的に接続されて前記第一シールドチューブ(30)に形成された開口部(31)から引き出された第二電線(20)と、
前記第二電線(20)を覆うとともに前記開口部(31)に端部(40a)が挿し込まれた第二シールドチューブ(40)と、
前記第一シールドチューブ(30)に対して前記第二シールドチューブ(40)を接合する接合手段と、を備える
ことを特徴とする分岐回路体(100,100A,100B,100C)。
[2] 前記第一電線(10)と前記第二電線(20)との接続箇所を覆うモールド部(50)を有する
ことを特徴とする上記[1]に記載の分岐回路体(100,100A,100B,100C)。
[3] 前記接合手段は、前記開口部(31)に挿し込まれた前記第二シールドチューブ(40)の端部(40a)を結束して前記第一シールドチューブ(30)に接合させる結束部材(結束バンド60)からなる
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載の分岐回路体(100,100A)。
[4] 前記接合手段は、前記第二シールドチューブ(40)の端部(40a)が挿し込まれた前記開口部(31)及びその周囲を覆って保持する保持部材(ホルダ70)からなる
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載の分岐回路体(100B)。
[5] 前記接合手段は、前記開口部(31)の縁部と、前記第二シールドチューブ(40)の周囲とを溶接する溶接手段である
ことを特徴とする上記[1]または[2]に記載の分岐回路体(100C)。
[6] 第一電線(10)から第二電線(20)を分岐させ、前記第一電線(10)及び前記第二電線(20)を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
前記第一電線(10)と前記第二電線(20)とを電気的に接続する電線接続工程と、
前記第一電線(10)及び前記第二電線(20)を第一シールドチューブ(30)に通す第一シールド工程と、
前記第一シールドチューブ(30)における前記第一電線(10)と前記第二電線(20)との接続箇所近傍に開口部(31)を形成し、前記開口部(31)から前記第二電線(20)を引き出す引出工程と、
前記第二電線(20)を第二シールドチューブ(40)に通す第二シールド工程と、
前記第二シールドチューブ(40)の端部(40a)を前記開口部(31)に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
ことを特徴とする電線の分岐方法。
[7] 前記電線接続工程で接続した前記第一電線(10)と前記第二電線(20)との接続箇所を覆うモールド部(50)を成形するモールド工程を含む
ことを特徴とする上記[6]に記載の電線の分岐方法。
[8] 第一電線(10)から第二電線(20)を分岐させ、前記第一電線(10)及び前記第二電線(20)を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
前記第一電線(10)を第一シールドチューブ(30)に通す第一シールド工程と、
前記第一シールドチューブ(30)における前記第一電線(10)から前記第二電線(20)を分岐させる分岐箇所近傍に開口部(31)を形成し、前記開口部(31)から挿入される前記第二電線(20)の端末と前記第一電線(10)とを電気的に接続する電線接続工程と、
前記第二電線(20)を第二シールドチューブ(40)に通す第二シールド工程と、
前記第二シールドチューブ(40)の端部(40a)を前記開口部(31)に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
ことを特徴とする電線の分岐方法。
10…第一電線
20…第二電線
30…第一シールドチューブ
31…開口部
40…第二シールドチューブ
40a…端部
50…モールド部
60…結束バンド(結束部材,接合手段)
70…ホルダ(保持部材,接合手段)
100…分岐回路体

Claims (8)

  1. 第一電線と、
    前記第一電線を覆う第一シールドチューブと、
    前記第一電線に電気的に接続されて前記第一シールドチューブに形成された開口部から引き出された第二電線と、
    前記第二電線を覆うとともに前記開口部に端部が挿し込まれた第二シールドチューブと、
    前記第一シールドチューブに対して前記第二シールドチューブを接合する接合手段と、を備える
    ことを特徴とする分岐回路体。
  2. 前記第一電線と前記第二電線との接続箇所を覆うモールド部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の分岐回路体。
  3. 前記接合手段は、前記開口部に挿し込まれた前記第二シールドチューブの端部を結束して前記第一シールドチューブに接合させる結束部材からなる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分岐回路体。
  4. 前記接合手段は、前記第二シールドチューブの端部が挿し込まれた前記開口部及びその周囲を覆って保持する保持部材からなる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分岐回路体。
  5. 前記接合手段は、前記開口部の縁部と、前記第二シールドチューブの周囲とを溶接する溶接手段である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分岐回路体。
  6. 第一電線から第二電線を分岐させ、前記第一電線及び前記第二電線を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
    前記第一電線と前記第二電線とを電気的に接続する電線接続工程と、
    前記第一電線及び前記第二電線を、第一シールドチューブに通す第一シールド工程と、
    前記第一シールドチューブにおける前記第一電線と前記第二電線との接続箇所近傍に開口部を形成し、前記開口部から前記第二電線を引き出す引出工程と、
    前記第二電線を第二シールドチューブに通す第二シールド工程と、
    前記第二シールドチューブの端部を前記開口部に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
    ことを特徴とする電線の分岐方法。
  7. 前記電線接続工程で接続した前記第一電線と前記第二電線との接続箇所を覆うモールド部を成形するモールド工程を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の電線の分岐方法。
  8. 第一電線から第二電線を分岐させ、前記第一電線及び前記第二電線を一括してシールドする電線の分岐方法であって、
    前記第一電線を第一シールドチューブに通す第一シールド工程と、
    前記第一シールドチューブにおける前記第一電線から前記第二電線を分岐させる分岐箇所近傍に開口部を形成し、前記開口部から挿入される前記第二電線の端末と前記第一電線とを電気的に接続する電線接続工程と、
    前記第二電線を第二シールドチューブに通す第二シールド工程と、
    前記第二シールドチューブの端部を前記開口部に挿し込んで接合させるシールドチューブ接合工程と、を含む
    ことを特徴とする電線の分岐方法。
JP2018072365A 2018-04-04 2018-04-04 分岐回路体及び電線の分岐方法 Active JP6691164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072365A JP6691164B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 分岐回路体及び電線の分岐方法
EP19164060.6A EP3550676B1 (en) 2018-04-04 2019-03-20 Branching circuit body and method of branching electric wires
US16/374,316 US10886714B2 (en) 2018-04-04 2019-04-03 Branching circuit body and branching method of electric wires
CN201910269962.XA CN110350366A (zh) 2018-04-04 2019-04-04 分支电路体和电线的分支方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072365A JP6691164B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 分岐回路体及び電線の分岐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187009A true JP2019187009A (ja) 2019-10-24
JP6691164B2 JP6691164B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=65894861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072365A Active JP6691164B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 分岐回路体及び電線の分岐方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886714B2 (ja)
EP (1) EP3550676B1 (ja)
JP (1) JP6691164B2 (ja)
CN (1) CN110350366A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4064812A1 (en) * 2016-09-26 2022-09-28 Furukawa Electric Co. Ltd. Electromagnetic shield structure and wire harness
US10777336B1 (en) * 2019-04-12 2020-09-15 Subcom, Llc Branching unit for power distribution
JP2023023539A (ja) * 2021-08-05 2023-02-16 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Family Cites Families (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US883409A (en) * 1906-03-27 1908-03-31 John L Kruger Sectional outlet-conduit.
US1755898A (en) * 1926-06-07 1930-04-22 Brown Co Fiber conduit joint and method of making same
US2166420A (en) * 1928-12-15 1939-07-18 Bendix Aviat Corp Ignition manifold cable
US1983928A (en) * 1934-01-25 1934-12-11 Brown Margery Audiphone cable
US2209560A (en) * 1938-10-19 1940-07-30 Trumbull Electric Mfg Co Power distribution
US2248044A (en) * 1939-02-21 1941-07-08 Bell Telephone Labor Inc Transposition insulator
US2299140A (en) * 1939-06-28 1942-10-20 Union Carbide & Carbon Corp Wire harness
US2267006A (en) * 1941-04-08 1941-12-23 Cons Edison Co New York Inc Multiple cable connection
US2595452A (en) * 1947-03-22 1952-05-06 Alex M Geist Electrical preformed floor duct
US2639312A (en) * 1949-03-05 1953-05-19 Daniel G Kerwin Insulating flexible splicer core for plural cable joints
US2925459A (en) * 1954-09-14 1960-02-16 Pireli Societa Per Azioni Branch joint for electric cables
US2845521A (en) * 1955-04-22 1958-07-29 Dittmore Freimuth Corp Method and means for soldering conductors
US2956109A (en) * 1956-08-01 1960-10-11 Burndy Corp Connection insulating cover
US3013108A (en) * 1956-08-02 1961-12-12 Amp Inc Apparatus for insulation and compensation of electrical conductors for high temperature ambient conditions
US2991328A (en) * 1959-04-06 1961-07-04 Chance Vought Corp Multiconductor cable
US3023692A (en) * 1959-04-13 1962-03-06 Ampex Cable harness strip
US3180923A (en) * 1961-01-03 1965-04-27 Plummer Walter A Unitary multiple passage junction fitting for cable assemblies and method of making same
US3175032A (en) * 1961-09-19 1965-03-23 Richard K Strauss Splice cases
NL286794A (ja) * 1961-12-18
US3138657A (en) * 1962-07-27 1964-06-23 Fargo Mfg Co Inc Splice insulating system
US3192377A (en) * 1963-02-18 1965-06-29 Strick Trailers Harness for trailer clearance lights
US3246076A (en) * 1964-08-11 1966-04-12 Charles E Stoneburner Wire clamp and holder
US3289260A (en) * 1965-08-11 1966-12-06 Jr David C Buscall Insulated wire and cable clamp
US3497245A (en) * 1967-12-12 1970-02-24 Rochester Form Machine Inc Tubing joint
US3445809A (en) * 1968-07-12 1969-05-20 Schlumberger Technology Corp Geophone housing and take-out
US3781765A (en) * 1969-04-03 1973-12-25 Arrow Hart Inc Electrical connectors with internal and external strain-relief for conductor wires
JPS4922B1 (ja) * 1970-02-03 1974-01-05
US3627903A (en) * 1970-09-28 1971-12-14 Southern Weaving Co Woven cable harness assembly and method of making same
US3711633A (en) * 1971-12-02 1973-01-16 Gen Motors Corp Fitting means for axially slit corrugated conduits
GB1435899A (en) * 1972-09-07 1976-05-19 Rists Wires & Cables Ltd Wiring harness
US3949457A (en) * 1975-03-20 1976-04-13 Fortsch William A Means and method for branching wire bundles
GB1556036A (en) * 1975-10-30 1979-11-21 Yazaki Corp Process and apparatus for producing a wire-harness
US3984622A (en) * 1976-02-20 1976-10-05 Southern Weaving Company Multi-conductor cable harness with woven breakout cover and method of making same
US4103940A (en) * 1976-12-30 1978-08-01 Elkhart Products Corporation Branch fitting for a pipe
DE2719851C3 (de) * 1977-05-04 1982-01-28 Gummi-Roller Gmbh & Co, 6236 Eschborn Monoschlauch mit herausgeführten elektrisch leitenden Adern und Verfahren zum Herausführen der Adern aus dem Monoschlauch
US4470622A (en) * 1978-02-06 1984-09-11 Thyssen-Bornemisza Inc. Flexible conduit system
US4254422A (en) * 1979-12-20 1981-03-03 Kloepfer Vernon J Dipole antenna fed by coaxial active rod
US4478252A (en) * 1981-02-05 1984-10-23 Raychem Ltd. Device for enclosing objects
US4467002A (en) * 1981-12-15 1984-08-21 Raychem Limited Dimensionally-recoverable article
US4626067A (en) * 1982-07-29 1986-12-02 Cooper Industries, Inc. Method of breaking out and terminating fiber optic elements from a multifiber cable
GB8322004D0 (en) * 1983-08-16 1983-09-21 Raychem Ltd Heat-recoverable article
US4543583A (en) * 1983-06-06 1985-09-24 Gerard A. Wurdack & Associates, Inc. Dipole antenna formed of coaxial cable
US4739801A (en) * 1985-04-09 1988-04-26 Tysubakimoto Chain Co. Flexible supporting sheath for cables and the like
US4756643A (en) * 1986-04-25 1988-07-12 Dennis Hurley Apparatus for placement of lateral drain lines onto a main drainage line for prefabricated composite drainage structures
JPS6319780A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 矢崎総業株式会社 電線の結合部に被覆層を形成する方法
DE3630659A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Philips Patentverwaltung Abzweig fuer ein mehrere lwl enthaltendes optisches kabel und verfahren zu seiner herstellung
DE3631769A1 (de) * 1986-09-18 1988-04-07 Dsg Schrumpfschlauch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum laengswasserabdichten vieladriger kabelbuendel
DE3640226A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Kirchner Fraenk Rohr Kunststoff-schutzrohranordnung fuer leitungen
US4874908A (en) * 1987-07-08 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wiring harness
US5105054A (en) * 1989-05-06 1992-04-14 Deutsche Airbus Gmbh Arrangement for protection of electrical installations against electrical disturbances
DE3914929A1 (de) * 1989-05-06 1990-11-08 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zum schutz elektrischer anlagen
US5012391A (en) * 1989-08-17 1991-04-30 Amp Incorporated Molded electrical interconnection system
US5271585A (en) * 1990-10-01 1993-12-21 Zetena Jr Maurice F Modular fiber optics raceway permitting flexible installation
US5125060A (en) * 1991-04-05 1992-06-23 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Fiber optic cable having spliceless fiber branch and method of making
US5210812A (en) * 1991-04-05 1993-05-11 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Optical fiber cable having spliced fiber branch and method of making the same
JPH0546607U (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 富士重工業株式会社 ワイヤハーネスの中間口出し装置
FR2686729B1 (fr) * 1992-01-29 1994-03-18 Filotex Liaison blindee multibranches.
FR2686728B1 (fr) * 1992-01-29 1994-03-18 Filotex Liaison blindee dite en arete de poisson.
US5267338A (en) * 1992-05-08 1993-11-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Low profile cable having component breakouts and processes for their manufacture
US5234360A (en) * 1992-06-25 1993-08-10 Robert V. Smith Multiple outlet extension cord
US5352855A (en) * 1993-03-23 1994-10-04 Cumming Electronics Company, Inc. Junction clamp for wiring harness
US5501605A (en) * 1993-06-07 1996-03-26 Yazaki Corporation Wiring harness assembly for vehicles
US5394502A (en) * 1993-12-21 1995-02-28 United Technologies Corporation Fiber optic cable harness break-out fitting
US5381501A (en) * 1994-01-27 1995-01-10 General Motors Corporation Fiber optic bundle connector including a hollow cone and a terminal block
US5676563A (en) * 1994-09-26 1997-10-14 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Snow-melting tile wiring unit
US5535787A (en) * 1994-12-02 1996-07-16 Howell; Kenneth L. Flexible cable holder
JP3081775B2 (ja) * 1995-05-29 2000-08-28 矢崎総業株式会社 防水保護カバー
US5656797A (en) * 1995-08-09 1997-08-12 Lin; Shwu-Min Protective jacket for light strings
JPH09189740A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネスの故障位置検出装置
JP3446445B2 (ja) * 1996-01-30 2003-09-16 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのねじれ防止方法
US5615293A (en) * 1996-01-30 1997-03-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Fiber optic cable assembly for facilitating the installation thereof in a structure
US5734777A (en) * 1996-06-18 1998-03-31 Siecor Corporation Strain relief device for plurality of optical ribbon fibers
US6010342A (en) * 1996-11-19 2000-01-04 Watson; Troy M. Sleeveless high-density compression connector
US5755596A (en) * 1996-11-19 1998-05-26 Watson; Troy M. High-density compression connector
US5892177A (en) * 1997-05-22 1999-04-06 Mazaris; Dennis W. Hinged cable routing apparatus
DE19734971A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-18 Volkswagen Ag Verkabelungsmodul
US5973265A (en) * 1997-08-29 1999-10-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Wire harness with splice locators
US5957505A (en) * 1997-10-17 1999-09-28 Uponor Innovation Ab Branch pipe connection
US6089615A (en) * 1997-10-17 2000-07-18 Uponor Innovation Ab Branch pipe connection
JPH11233175A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線端末の防水構造及び該防水構造の形成方法
JP2000011778A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用電線の切断寸法設定方法
US6042418A (en) * 1998-07-23 2000-03-28 Cummings; Hennen D. Christmas light extension cord system
US6143002A (en) * 1998-08-04 2000-11-07 Scimed Life Systems, Inc. System for delivering stents to bifurcation lesions
US6066799A (en) * 1998-12-30 2000-05-23 Nugent; Steven Floyd Twisted-pair cable assembly
US6610929B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness for removing from a vehicle
US6222976B1 (en) * 1999-06-30 2001-04-24 Lucent Technologies Inc. Optical harness and cross-connect method
US6439923B1 (en) * 1999-11-24 2002-08-27 Rostra Precision Controls, Inc. Universal wiring harness for automatic transmission
US20020023771A1 (en) * 1999-12-20 2002-02-28 Gerencir Richard L. Problem solver connectors
US6688803B2 (en) * 1999-12-23 2004-02-10 Royal Packaging Industries Van Leer N.V. Connection assembly
TW498959U (en) * 2000-01-27 2002-08-11 Shining Blick Enterprises Co Quick connecting structure of neon light
JP3501063B2 (ja) * 2000-02-01 2004-02-23 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
AUPQ819900A0 (en) * 2000-06-16 2000-07-13 Krone (Australia) Technique Pty Limited Multi wire insulation displacement contact and a method of making multi wire erminations
DE60121681T2 (de) * 2000-08-02 2007-08-02 Honda Giken Kogyo K.K. Kabelbaumstruktur
US6466725B2 (en) * 2000-11-29 2002-10-15 Corning Cable Systems Llc Apparatus and method for splitting optical fibers
JP2002186140A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Yazaki Corp 電気接続箱の回路構造及びその回路形成方法
US6572081B2 (en) * 2000-12-27 2003-06-03 Nkf Kabel B.V. Installation of guide tubes in a protective duct
US6619697B2 (en) * 2000-12-27 2003-09-16 Nkf Kabel B.V. Y-branch splittable connector
JP4254079B2 (ja) * 2001-06-11 2009-04-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
US6583351B1 (en) * 2002-01-11 2003-06-24 Bwx Technologies, Inc. Superconducting cable-in-conduit low resistance splice
US6771861B2 (en) * 2002-05-07 2004-08-03 Corning Cable Systems Llc High performance, flexible optical fiber furcation
US6763166B2 (en) * 2002-08-22 2004-07-13 Corning Calde Systems Llc Flexible shuffle circuit and method for assembling same
JP2004194433A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ケーブルチューブ材固定継手
US6960722B2 (en) * 2003-03-04 2005-11-01 Federal-Mogul World Wide, Inc. Multi-branch junction overwrap
US6767255B1 (en) * 2003-05-03 2004-07-27 Del W. Croswell Temporary power outlet adapter
CN2665878Y (zh) * 2003-08-25 2004-12-22 无锡江南电缆有限公司 一种改良的预制分支电缆
JP2005166506A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端末集中スプライス部の保護材
JP4211982B2 (ja) * 2003-12-19 2009-01-21 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス分岐部の製造方法
US7155093B2 (en) * 2004-05-24 2006-12-26 Corning Cable Systems Llc Distribution cable having overmolded mid-span access location with preferential bending
US7266274B2 (en) * 2004-11-03 2007-09-04 Corning Cable Systems Llc Pre-connectorized fiber optic distribution cable having overmolded access location
JP2006158151A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
US7277614B2 (en) * 2004-12-03 2007-10-02 Corning Cable Systems Llc Tether assembly having individual connector ports
JP4511988B2 (ja) * 2005-04-27 2010-07-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電路
JP2007015053A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fanuc Ltd 産業用ロボット
WO2007063304A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Icore International Limited Electrical-cable shielding
EP2016645A1 (en) * 2006-05-09 2009-01-21 ADC GmbH Electrical connector
US9044350B2 (en) * 2006-08-21 2015-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Alignment sheath apparatus and method
US8378214B2 (en) * 2006-12-28 2013-02-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Harness connection member
US7736187B2 (en) * 2007-03-20 2010-06-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assemblies and joint assemblies and methods for using the same
US7575476B2 (en) 2007-08-01 2009-08-18 Tyco Electronics Corporation Power distribution module and header assembly therefor
US7826202B2 (en) * 2007-08-09 2010-11-02 Haworth, Inc. Modular electrical distribution system for a building
US7769261B2 (en) * 2007-09-05 2010-08-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic distribution cable
EP2265983B1 (en) * 2008-03-14 2012-08-08 Prysmian S.p.A. Method of connecting user devices to optical fibre units contained in an optical cable
US20100090851A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Bruce Hauser Electrical extension cord
CN101923915A (zh) * 2009-06-15 2010-12-22 张逸中 高压预制分支电缆
AU2009213018B2 (en) * 2009-09-09 2015-04-16 CommScope Technolgies LLC Junction box
JP5618632B2 (ja) * 2010-05-31 2014-11-05 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
US8254738B2 (en) * 2010-08-27 2012-08-28 Ksaria Corporation Methods and systems for efficient installation of cables in watercraft
US8467560B2 (en) * 2010-09-28 2013-06-18 Apple Inc. Cables with intertwined strain relief and bifurcation structures
JP5894386B2 (ja) * 2011-01-13 2016-03-30 矢崎総業株式会社 クランプ付ワイヤーハーネス
US8636524B2 (en) * 2011-03-31 2014-01-28 John Mezzalingua Associates, LLC Split conductive mid-span ground clamp
JP2012223057A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造
CA2779963A1 (en) * 2011-04-26 2012-10-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness manufacturing method
US20130032395A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Delphi Technologies, Inc. Wire connector assembly including splice elements for fluid environments and methods of making same
JP2013045678A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネスの製造方法、ワイヤーハーネスの分岐部分成形型及びワイヤーハーネス
JP2013097922A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
JP5299500B2 (ja) * 2011-12-20 2013-09-25 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ用ケーブル配設構造
US20140238741A1 (en) * 2012-03-19 2014-08-28 Delphi Technologies, Inc. Hermetically sealed wire connector assembly and method of making same
US9373943B1 (en) * 2012-07-09 2016-06-21 Jerome S Tannenbaum Modular electrical raceway for buildings
US20140076628A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Icore International, Inc. Rigidified non-conduited electrical harnesses
US9672959B2 (en) * 2012-10-29 2017-06-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness and method for manufacturing wire harness
WO2014070851A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Delphi Technologies, Inc. Device and method for splicing shielded wire cables
JP5920181B2 (ja) * 2012-11-15 2016-05-18 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
JP5772798B2 (ja) * 2012-11-27 2015-09-02 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法
US9048638B2 (en) * 2013-01-17 2015-06-02 Richards Manufacturing Company Sales, Inc. 7-Way crab joint
CN105103243B (zh) * 2013-02-05 2017-11-28 古河电气工业株式会社 电线结构体、电连接结构及电线结构体的制造方法
US10314111B2 (en) * 2013-05-02 2019-06-04 Gentherm Gmbh Liquid resistant heating element
US9991026B2 (en) * 2013-07-04 2018-06-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Conductive cable, method for producing the same, and wiring structure for the same
US20150101837A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 A. Raymond Et Cie Enclosure for an electrical wire connection in an appliance
US9543747B2 (en) * 2013-10-30 2017-01-10 Delphi Technologies, Inc. Method for splicing shielded wire cables
JP6044509B2 (ja) * 2013-11-01 2016-12-14 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの止水構造
US9438019B2 (en) * 2014-03-25 2016-09-06 Henry J. Plathe Multi-hub electrical fitting
US20150329069A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Delphi Technologies, Inc. Conductor harness assemby having a flexible sheath
BR102015011128A2 (pt) * 2014-05-19 2017-11-28 R. Byrne Norman Branched electric system and high seat density area
CN204067664U (zh) * 2014-08-12 2014-12-31 泰科电子(上海)有限公司 电连接器
JP6599605B2 (ja) * 2014-08-19 2019-10-30 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6393582B2 (ja) * 2014-10-30 2018-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
JP6213447B2 (ja) * 2014-10-31 2017-10-18 住友電装株式会社 ハーネス
US9581270B2 (en) * 2014-11-12 2017-02-28 Te Connectivity Corporation Wire tray for a wire harness assembly
JP6187875B2 (ja) * 2014-12-03 2017-08-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド導電路
KR101638422B1 (ko) * 2015-02-23 2016-07-11 콘티넨탈 오토모티브 일렉트로닉스 유한회사 통합 케이블용 시일몰드 분기구조 및 그 제조방법
JP2016163509A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの防水構造
AT517416B1 (de) * 2015-05-06 2017-06-15 Gebauer & Griller Kabelwerke Ges M B H Kabel und verfahren zur herstellung eines kabels
CN204834149U (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 重庆燕牌电线电缆有限公司 预分支电缆
JP6376100B2 (ja) * 2015-10-27 2018-08-22 住友電装株式会社 シールド導電路
US9752763B2 (en) * 2015-11-12 2017-09-05 American Lighting, Inc. Weatherproof light string
JP6301382B2 (ja) * 2016-02-25 2018-03-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6468535B2 (ja) 2016-03-22 2019-02-13 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6482590B2 (ja) * 2016-04-01 2019-03-13 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
EP4064812A1 (en) 2016-09-26 2022-09-28 Furukawa Electric Co. Ltd. Electromagnetic shield structure and wire harness
US10605936B2 (en) * 2016-10-20 2020-03-31 Pgs Geophysical As Geophysical sensor cable methods and systems
JP6635308B2 (ja) * 2016-11-15 2020-01-22 住友電装株式会社 防水部材
JP6720849B2 (ja) * 2016-12-16 2020-07-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6801573B2 (ja) * 2017-05-10 2020-12-16 日立金属株式会社 ケーブルの止水構造及びワイヤハーネス
JP6943649B2 (ja) * 2017-07-07 2021-10-06 矢崎総業株式会社 分岐プロテクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3550676B1 (en) 2021-05-05
CN110350366A (zh) 2019-10-18
EP3550676A1 (en) 2019-10-09
JP6691164B2 (ja) 2020-04-28
US20190312419A1 (en) 2019-10-10
US10886714B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180233893A1 (en) Structure of Inter-Conducting Path Connecting Portion and Wire Harness
EP2579405A1 (en) Braided shield member, method of manufacturing braided shield member, and wire harness
JP2006156051A (ja) 高圧用ワイヤーハーネス
JP6691164B2 (ja) 分岐回路体及び電線の分岐方法
US9742168B2 (en) Conductive path
JP6188504B2 (ja) 多芯ケーブルおよび多芯ケーブルの製造方法
US6246001B1 (en) Method for manufacturing a grounding construction for a plurality of shielded cables and a grounding construction
CN102136706A (zh) 车辆用导电路径
US10008305B2 (en) Wire harness
JP2013099184A (ja) ワイヤハーネス
JP2006040624A (ja) 異種電線間の接続構造
JP5918968B2 (ja) 電線分岐構造
JP3262165B2 (ja) 心線の整列部
JP6644824B2 (ja) 分岐回路体及び電線の分岐方法
JP2012055058A (ja) ジョイントコネクタ
JP2005093198A (ja) シールド電線のアース処理構造
US20190080821A1 (en) Shielded conductive path and relay connecting member
US9583883B2 (en) Method for re-establishing the shielding of the cables of a strand on an electrical connector and assembly for connecting a strand
JP5800204B2 (ja) 銅電線とアルミ電線の接続構造
JP2004055197A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルにおける屈曲部の形成方法
JP7044578B2 (ja) 信号伝送路、信号伝送路の製造方法
US20220055550A1 (en) Wire harness
JP2018101578A (ja) 電線
JP6556512B2 (ja) ワイヤハーネス
CN115579183A (zh) 一种线束与电连接器的端接结构及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250