JP6468535B2 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6468535B2
JP6468535B2 JP2016056409A JP2016056409A JP6468535B2 JP 6468535 B2 JP6468535 B2 JP 6468535B2 JP 2016056409 A JP2016056409 A JP 2016056409A JP 2016056409 A JP2016056409 A JP 2016056409A JP 6468535 B2 JP6468535 B2 JP 6468535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
shield
wire harness
processing member
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016056409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175686A (ja
Inventor
英臣 足立
英臣 足立
秀彦 久保嶋
秀彦 久保嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016056409A priority Critical patent/JP6468535B2/ja
Priority to US15/465,008 priority patent/US10189422B2/en
Priority to DE102017204809.3A priority patent/DE102017204809B4/de
Priority to FR1752374A priority patent/FR3049383B1/fr
Priority to CN201710174520.8A priority patent/CN107393634B/zh
Publication of JP2017175686A publication Critical patent/JP2017175686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468535B2 publication Critical patent/JP6468535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/009Cables with built-in connecting points or with predetermined areas for making deviations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors

Description

本発明は、導電路を備えて高電圧の機器間を電気的に接続するワイヤハーネスに関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載される高電圧の機器間(補器間)を電気的に接続するための従来のワイヤハーネスとしては、例えば下記特許文献1に開示されたものが知られる。ワイヤハーネスは、一又は複数本の導電路と、この導電路を収容保護する外装部材と、ハーネス端末に配設されて外部の高電圧の機器との接続を行う外部接続手段と、ワイヤハーネスを固定対象に取り付け固定するための複数の固定部材とを備えて構成される。
特開2014−42443号公報
上記従来のワイヤハーネスにあっては、接続対象になる機器(補器)がエンジンルームのインバータユニット及び自動車後部のバッテリーであり、本願発明者は、例えばこれら二つに加え、新たに別な機器(補器)に対しても電気的な接続をすることができるようにしたいと考えている。そこで、ワイヤハーネスにおけるエンジンルーム側のハーネス端末から別な機器まで導電路をのばす構造を検討してみたが、恰も導電路をUターンさせるような状態の配索になることから、作業が繁雑になってしまうという問題点を有する。また、別な機器に対してハーネス端末から導電路をのばすことが最短になるとは限らず、Uターンさせた分だけ導電路が長尺になって、結果、コストが嵩んでしまうという問題点も有する。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、機器との接続に関し作業性向上及びコスト低減を図ることが可能なワイヤハーネスを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のワイヤハーネスは、導電路を備えて高電圧の機器間を電気的に接続するワイヤハーネスにおいて、前記導電路を幹線として用い、且つ、該幹線から分岐するための分岐線を更に備え、前記幹線及び前記分岐線のそれぞれ所定位置の被覆を除去して幹線側導体露出部及び分岐線側導体露出部を形成するとともに、前記幹線側導体露出部及び前記分岐線側導体露出部を接続して分岐接続部を形成し、該分岐接続部に対しては絶縁処理及び防水処理の部分として機能する絶縁防水処理部を設け、該絶縁防水処理部は、前記分岐接続部を覆う部分と、該分岐接続部を覆う部分に連続し前記分岐線の端末を覆う部分と、を備え、前記絶縁防水処理部における前記分岐線の端末を覆う部分を、前記分岐接続部を覆う部分の軸方向に対し前記分岐線を所望の角度で引き出せるように形成し、それぞれ、前記絶縁防水処理部を覆ってシールド処理を施す第1のシールド処理部材と、第2のシールド処理部材と、第3のシールド処理部材と、を更に備え、前記第1のシールド処理部材と前記第2のシールド処理部材それぞれを、前記分岐接続部を覆う部分を覆うように形成し、且つ、該分岐接続部を覆う部分の軸方向に沿って互いに接続するように形成し、前記第3のシールド処理部材を、前記分岐線の端末を覆う部分を覆うように形成し、且つ、前記分岐接続部を覆う部分の軸方向に対し前記分岐線の所望の角度に沿うような角度にて前記第1のシールド処理部材及び前記第2のシールド処理部材に接続するように形成することを特徴とする。
請求項に記載の本発明は、請求項に記載のワイヤハーネスにおいて、前記第1のシールド処理部材、前記第2のシールド処理部材、及び前記第3のシールド処理部材にて覆われた前記絶縁防水処理部を収容するプロテクタを更に備えることを特徴とする。
請求項に記載の本発明は、請求項1又は2に記載のワイヤハーネスにおいて、前記絶縁防水処理部の一部又は全部を樹脂モールドにより形成することを特徴とする。
以上のような特徴を有する本発明によれば、導電路を幹線として用い、そして、この幹線である導電路の途中に分岐線を接続する構造のワイヤハーネスになる。幹線としての導電路と分岐線との接続部分(分岐接続部)には、絶縁防水処理部が設けられて絶縁処理及び防水処理が施された状態になることから、高電圧のワイヤハーネスであっても分岐に関し問題が生じることはない。また、本発明によれば、絶縁防水処理部の一部又は全部が樹脂モールドにより形成されることから、分岐接続部が埋まった状態になり、結果、絶縁性や防水性が向上するのは勿論である。この他、本発明によれば、シールド処理部材を更に備えることから、絶縁防水処理部を覆ってシールド処理を施すことが可能になる。また、プロテクタを更に備えることから、シールド処理部材にて覆われた絶縁防水処理部を収容して外部から保護をすることが可能になる。プロテクタを用いることで、分岐の部分があってもワイヤハーネスの配索がし易くなるのは勿論である。本発明は、例えば車両床下を通って配索される長尺なワイヤハーネスに採用されることが好適である。
請求項1に記載された本発明によれば、途中から分岐線がのびるワイヤハーネスであることから、ハーネス端末位置から恰も導電路をUターンさせるようなものではなく、また、必要最低限の長さで済ませることができる。従って、本発明によれば、機器(補器)との接続に関し作業性向上及びコスト低減を図ることができるという効果を奏する。本発明のワイヤハーネスの提供により、ハーネス端末位置の機器(補器)同士の電気的な接続のみならず別な機器(補器)との接続も図ることができるという効果を奏する。
また、請求項に記載された本発明によれば、上記の効果に加え次のような効果を更に奏する。すなわち、分岐線を分岐する分岐接続部に対しシールド性を持たせることができるという効果を奏する。
請求項に記載された本発明によれば、請求項の効果に加え次のような効果を更に奏する。すなわち、第1〜第3のシールド処理部材にて覆われた絶縁防水処理部をプロテクタに収容することで、分岐線がのびるワイヤハーネスであってもプロテクタを介して配索先に簡単に固定することができるという効果を奏する。これにより、配索に係る作業性を向上させることができるという効果を奏する。
請求項に記載された本発明によれば、請求項1又は2の効果に加え次のような効果を更に奏する。すなわち、樹脂モールドにより絶縁防水処理部の一部又は全部を形成することから、分岐接続部が恰も埋まった状態になり、結果、絶縁性や防水性を向上させることができるという効果を奏する。
本発明のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図である(実施例1)。 図1の分岐構造部本体の分解斜視図である(実施例1)。 図2の分岐接続部及び絶縁防水処理部の分解斜視図である(実施例1)。 分岐接続部及び絶縁防水処理部の平面図(樹脂モールド前)である(実施例1)。 図4の断面図であり、(a)はA−A線断面図、(b)はB−B線断面図、(c)はC−C線断面図である(実施例1)。 分岐接続部及び絶縁防水処理部の図であり、(a)は樹脂モールド前の斜視図、(b)は樹脂モールド後の斜視図である(実施例1)。 他の例となるワイヤハーネスの分岐構造部本体を示す分解斜視図である(実施例2)。 図7の分岐接続部及び絶縁防水処理部の斜視図である(実施例2)。 分岐接続部及び絶縁防水処理部の図であり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)はD−D線断面図である(実施例2)。 分岐接続部及び絶縁防水処理部の図であり、(a)は図9の矢印E方向から見た図、(b)は矢印F方向から見た図、(c)は斜視図である(実施例2)。
ワイヤハーネスは、導電路を備えて高電圧の機器間を電気的に接続するものであり、導電路が幹線として用いられる。そして、この幹線である導電路の途中に分岐線が接続される。幹線及び分岐線は、それぞれ所定位置の被覆が除去されて幹線側導体露出部及び分岐線側導体露出部が形成される。この幹線側導体露出部及び分岐線側導体露出部が接続されると、分岐接続部が形成される。分岐接続部に対しては、絶縁処理及び防水処理の部分として機能する絶縁防水処理部が設けられる。
以下、図面を参照しながら実施例1を説明する。図1は本発明のワイヤハーネスの配索状態を示す模式図である。また、図2は図1の分岐構造部本体の分解斜視図、図3は図2の分岐接続部及び絶縁防水処理部の分解斜視図、図4は分岐接続部及び絶縁防水処理部の平面図(樹脂モールド前)、図5は図4の断面図、図6は分岐接続部及び絶縁防水処理部の樹脂モールド前後の斜視図である。
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車等であってもよい)に配索されるワイヤハーネスに対し本発明を採用する。
<ハイブリッド自動車1について>
図1において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよい)。
モータユニット3とインバータユニット4は、高圧の(高電圧用の)ワイヤハーネス8により接続される。また、バッテリー5とインバータユニット4も高圧のワイヤハーネス9により接続される。ワイヤハーネス9は、この中間部10が車両床下11に配索される。また、車両床下11に沿って略平行に配索される。車両床下11は、公知のボディであるとともに所謂パネル部材であって、所定位置には貫通孔が形成される。この貫通孔には、ワイヤハーネス9が水密に挿通される。
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられるジャンクションブロック12を介して接続される。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段が電気的に接続される。また、ワイヤハーネス9とインバータユニット4は、前端側のハーネス端末13に配設されたシールドコネクタ14等の外部接続手段を介して電気的に接続される。
モータユニット3は、モータ及びジェネレータを含んで構成される。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含んで構成される。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成される。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成される。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化することによりる。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能である。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないのは勿論である。
<ワイヤハーネス9について>
車両床下11を通って配索される長尺なワイヤハーネス9は、ハーネス本体15と、このハーネス本体15の両端、すなわちハーネス端末13にそれぞれ配設されるシールドコネクタ14とを備えて構成される。また、ワイヤハーネス9は、所定位置に配索するための複数の図示しない固定部材(例えばクランプ等)と、図示しない止水部材(例えばグロメット等)とを備えて構成される。
<ハーネス本体15について>
図1及び図2において、ハーネス本体15は、二本の導電路16と、この二本の導電路16を覆う筒状編組17、18と、筒状編組17、18の外側に配設される図示しない外装部材と、本発明の特徴部分を含む分岐構造部本体21とを備えて構成される。分岐構造部本体21は、例えば車両床下11からエンジンルーム6に向かって立ち上がるような図示の位置に固定される。
<導電路16について>
図2及び図3において、導電路16は、導電性の導体16aと、この導体16aを被覆する絶縁性の絶縁体16bとを備えて構成される。導電路16aは、銅や銅合金、或いはアルミニウムやアルミニウム合金により製造される。本実施例においては、安価且つ軽量であるというメリットを有するアルミニウム製のものが採用される(一例であるものとする)。尚、導体16aに関しては、素線を撚り合わせてなる導体構造のものや、断面矩形又は円形(丸形)になる棒状の導体構造(例えば平角単心や丸単心となる導体構造であり、この場合、電線自体も棒状となる)のもののいずれであってもよいものとする。
絶縁体16bは、熱可塑性樹脂材料を用いて導体16aの外周面に押出成形をすることにより断面円形状の被覆として形成される。絶縁体16bは、所定の厚みを有して形成される。上記熱可塑性樹脂としては、公知の様々な種類のものが使用可能であり、例えばポリ塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などの高分子材料から適宜選択される。
<筒状編組17、18について>
図2において、筒状編組17、18は、電磁シールドのための部材であって、細い金属線を編んで筒状に形成される。筒状編組17、18の一端は、前後のシールドコネクタ14(図1参照)の図示しないシールドシェルに接続固定される。また、他端は、後述するシールド処理部材26に接続固定される。尚、筒状編組17、18に替えて金属箔を採用してもよいものとする。
<分岐構造部本体21について>
図2において、分岐構造部本体21は、上記の如く本発明の特徴部分を含んだものであって、導電路16を幹線として用いるとともに、この幹線である導電路16の途中に分岐線22を接続することができるように構成される。本実施例においては、分岐線22がエアーコンディショナーを駆動するための補器Hの配線として用いられる。すなわち、分岐構造部本体21は、ワイヤハーネス9の途中からエアーコンディショナー駆動用の補器Hの配線を分岐するための構造部として構成される。以下、分岐構造部本体21についてもう少し詳しく説明をする。
分岐構造部本体21は、二本の分岐線22と、分岐接続部23と、絶縁防水処理部24とを備えて構成される。また、本実施例においては、筒状編組25と、シールド処理部材26と、プロテクタ27と、図示しないプロテクタカバーとを更に備えて分岐構造部本体21が構成される。
<分岐線22について>
図2及び図3において、分岐線22は、導電性の導体22aと、この導体22aを被覆する絶縁性の絶縁体22bと、絶縁体22bを被覆する絶縁性のシース22cとを備えて構成される。導電路22aは、幹線である導電路16の導体16aがアルミニウム製であるが、同じ材質ではなく銅又は銅合金製のものが採用される(一例であるものとする)。
絶縁体22b及びシース22cは、熱可塑性樹脂材料を用いて導体22aの外周面及び絶縁体22bの外周面にそれぞれ押出成形をすることにより断面円形状の被覆として形成される。絶縁体22b及びシース22cは、それぞれ所定の厚みを有して形成される。上記熱可塑性樹脂としては、公知の様々な種類のものが使用可能であり、例えばポリ塩化ビニル樹脂やポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などの高分子材料から適宜選択される。
<分岐接続部23について>
図2及び図3において、分岐接続部23は、先ず幹線側導体露出部16c及び分岐線側導体露出部22dが形成され、次にこれらを電気的に接続することにより形成される。幹線側導体露出部16cは、幹線である導電路16の中間所定位置の絶縁体16bを適宜長さで除去して導体16aを露出させることにより形成される。一方、分岐線側導体露出部22dは、分岐線22の端末の絶縁体22b及びシース22cをそれぞれ適宜長さで除去して導体22aを露出させることにより形成される。
幹線側導体露出部16cと分岐線側導体露出部22dとの電気的な接続に関しては、先ず幹線側導体露出部16cに半田付けを施し、その後、金属製のジョイント端子23aを用いて共加締め(図4及び図5(a)参照)する工法が採用される(一例であるものとする。例えば溶接等の適宜接合技術を採用してもよいものとする)。
<絶縁防水処理部24について>
図2ないし図6において、絶縁防水処理部24は、分岐接続部23に対し絶縁処理を施した部分及び防水処理を施した部分になるように形成される。すなわち、絶縁処理及び防水処理の部分として機能するように形成される。本実施例においては、ケース28と、ワイヤーホルダー29、30と、樹脂モールド部31(樹脂モールド)とを備えて例えば図示形状に形成される。
<ケース28について>
図2及び図3において、ケース28は、絶縁性を有する樹脂成形品であって、図の上方が開口する矩形箱状に形成される。このようなケース28において、引用符号28aは隔壁を示す。この隔壁28aによってケース28には二つの収容部28bが形成される。また、引用符号28c、28dは導電路引き出し部を示す。導電路引き出し部28cは、導電路16を引き出すことができるように略U字状に切り欠き形成される。また、導電路引き出し部28dも同様に、導電路16及び分岐線22を引き出すことができるように略U字状に切り欠き形成される。尚、導電路引き出し部28c、28dは、ワイヤーホルダー29、30のガイド凸部として機能するようにも形成される。
<ワイヤーホルダー29、30について>
図2ないし図4において、ワイヤーホルダー29、30は、ケース28と同じ樹脂成形品であって、ホルダー本体29a、30aと、このホルダー本体29a、30aから突出する一対の棒状部29b、30bとを有して例えば図示形状に形成される。ホルダー本体29a、30aには、相手側の棒状部29b、30bの先端が差し込まれる一対の棒差し込み部29c、30cと、ケース28の導電路引き出し部28c、28dに案内されるガイド凹部29d、30dと、略半円形状の導電路引き出し部29e、30eとが形成される。
<樹脂モールド部31について>
図6において、樹脂モールド部31は、ケース28に収容され且つワイヤーホルダー29、30にて保持された分岐接続部23の周囲に生じる隙間を液密に埋める部分として形成される。本実施例の樹脂モールド部31は、封止部材のような機能部分として形成される。樹脂モールド部31は、上記空間にシリコン樹脂を充填して硬化させることにより形成される(シリコン樹脂に限らず例えばエポキシ樹脂を採用してもよいものとする)。
樹脂モールド部31の充填硬化により絶縁防水処理部24が形成されると、分岐接続部23に対する絶縁処理及び防水処理が完了する。
<筒状編組25について>
図2において、筒状編組25は、上記状編組17、18と同じ電磁シールドのための部材であって、細い金属線を編んで筒状に形成される。筒状編組25は、二本の分岐線22を一括して覆うことができるように形成される。筒状編組25の端部は、シールド処理部材26に接続固定される。尚、筒状編組25に替えて金属箔を採用してもよいものとする。
<シールド処理部材26について>
図2において、シールド処理部材26は、導電性を有する金属部材であって、絶縁防水処理部24を覆い電磁シールド処理を施すことができるように形成される。尚、特に図示しないが、シールド処理部材26はこの一部が後述するプロテクタ27を貫通して車両ボディ等に接触するような構造を採用してもよいものとする。
<プロテクタ27及び図示しないプロテクタカバーについて>
図2において、プロテクタ27は、樹脂成形品であって、シールド処理部材26にて覆われた絶縁防水処理部24を収容することができるような形状に形成される。プロテクタ27には、分岐構造部本体21を所定位置に固定するための図示しない固定部が形成される。一方、図示しないプロテクタカバーは、絶縁防水処理部24が収容されたプロテクタ27の開口部を覆うことができるように形成される。
<ワイヤハーネス9のまとめ及び効果について>
以上、図2ないし図6を参照しながら説明してきたように、本発明に係るワイヤハーネス9は、導電路16を幹線として用い、そして、この幹線である導電路16の途中に分岐線22を接続する構造を有する。具体的には、分岐構造部本体21を有する。この分岐構造部本体21に関し、幹線としての導電路16と分岐線22との接続部分(分岐接続部23)には、絶縁防水処理部24が設けられて絶縁処理及び防水処理が施された状態になることから、高電圧のワイヤハーネス9であっても分岐に関し問題が生じることはない。また、絶縁防水処理部24に関しては、この一部が樹脂モールド部31にて形成されることから、分岐接続部23が埋まった状態になり、結果、絶縁性や防水性が向上するのは勿論である。
この他、本発明に係るワイヤハーネス9によれば、シールド処理部材26を備えることから、絶縁防水処理部24を覆って電磁シールド処理を施すことができる。また、プロテクタ27を備えることから、シールド処理部材26にて覆われた絶縁防水処理部24を収容して外部から保護をすることができる。さらに、プロテクタ27を備えることから、分岐の部分があってもワイヤハーネス9の配索をし易くすることができる。
従って、本発明のワイヤハーネス9によれば、機器(補器)との接続に関し作業性向上及びコスト低減を図ることができるという効果を奏する。本発明のワイヤハーネス9の提供により、ハーネス端末13の位置の機器(補器)同士の電気的な接続のみならず、別な機器(補器)との接続も図ることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら実施例2を説明する。図7は他の例となるワイヤハーネスの分岐構造部本体を示す分解斜視図である。また、図8は図7の分岐接続部及び絶縁防水処理部の斜視図、図9及び図10は分岐接続部及び絶縁防水処理部の平面図や斜視図である。
<ワイヤハーネス9及びハーネス本体15について>
ワイヤハーネス9は、ハーネス本体15と、このハーネス本体15の両端にそれぞれ配設されるシールドコネクタ14(図1参照)とを備えて構成される。ハーネス本体15は、二本の導電路16と、この二本の導電路16を覆う筒状編組17、18と、筒状編組17、18の外側に配設される図示しない外装部材と、本発明の特徴部分を含む分岐構造部本体41とを備えて構成される。分岐構造部本体41は、実施例1と同じ位置に配置固定される。
<導電路16について>
図7及び図8において、導電路16は、実施例1と同じであって、導電性の導体16aと、この導体16aを被覆する絶縁性の絶縁体16bとを備えて構成される。
<筒状編組17、18について>
図7において、筒状編組17、18は、実施例1と同じく電磁シールドのための部材であって、細い金属線を編んで筒状に形成される。このような筒状編組17、18の他端は、後述するシールド処理部材43、44、45に接続固定される。尚、筒状編組17、18に替えて金属箔を採用してもよいものとする。
<分岐構造部本体41について>
図7において、分岐構造部本体41は、幹線である導電路16の途中に分岐線22を接続することができるように構成される。分岐線22は、実施例1と同様、エアーコンディショナーを駆動するための補器H(図1参照)の配線として用いられる。分岐構造部本体41は、二本の分岐線22と、分岐接続部23と、絶縁防水処理部42と、筒状編組25と、シールド処理部材43、44、45と、図示しないプロテクタ及びプロテクタカバーとを備えて構成される。
<分岐線22、分岐接続部23、及び筒状編組25について>
図7及び図8において、分岐線22、分岐接続部23、及び筒状編組25は、実施例1と同じものが採用される。また、同じ状態に形成される。
<絶縁防水処理部42について>
図7ないし図9において、絶縁防水処理部42は、分岐接続部23に対し絶縁処理を施した部分及び防水処理を施した部分になるように形成される。すなわち、絶縁処理及び防水処理の部分として機能するように形成される。本実施例においては、樹脂モールドにて例えば図示形状のように形成される(形状は一例であり、例えば一体化を図ってもよいものとする)。尚、絶縁防水処理部42の形成にあたり(樹脂モールドにあたり)、二本の分岐線22の引き出し角度が適宜設定されるものとする。
<シールド処理部材43、44、45について>
図7、図9、及び図10において、シールド処理部材43、44、45は、導電性を有する金属部材であって、それぞれ絶縁防水処理部42を覆い電磁シールド処理を施すことができるように形成される。本実施例のシールド処理部材43、44、45は、所謂シールドシェルであって、略筒状の形状に形成される。
シールド処理部材43、44、45には、フランジ部43a、44a、45aが形成される。また、このフランジ部43a、44a、45aには、ネジ穴43b、44b、45bが形成される。フランジ部43a、44a、45aには、特に図示しないが、防水用のパッキンが設けられる。シールド処理部材43、44、45は、ネジ46の締め付けにより図示形状に組み付けられる。
<ワイヤハーネス9のまとめ及び効果について>
以上、図7ないし図10を参照しながら説明してきたように、本発明に係るワイヤハーネス9は、導電路16を幹線として用い、そして、この幹線である導電路16の途中に分岐線22を接続する構造を有する。具体的には、分岐構造部本体41を有する。この分岐構造部本体41に関し、幹線としての導電路16と分岐線22との接続部分(分岐接続部23)には、絶縁防水処理部42が設けられて絶縁処理及び防水処理が施された状態になることから、高電圧のワイヤハーネス9であっても分岐に関し問題が生じることはない。また、絶縁防水処理部42に関しては、この全部が樹脂モールドにて形成されることから、分岐接続部23が埋まった状態になり、結果、絶縁性や防水性が十分に確保されるのは勿論である。
この他、本発明に係るワイヤハーネス9によれば、シールド処理部材43、44、45を備えることから、絶縁防水処理部42を覆って電磁シールド処理を施すことができる。また、図示しないプロテクタを備えることから、シールド処理部材43、44、45にて覆われた絶縁防水処理部42を収容して外部から保護をすることができる。さらに、図示しないプロテクタを備えることから、分岐の部分があってもワイヤハーネス9の配索をし易くすることができる。
従って、実施例2のワイヤハーネス9も実施例1と同じ効果を奏する。すなわち、機器(補器)との接続に関し作業性向上及びコスト低減を図ることができるという効果を奏する。
この他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…ハイブリッド自動車、 2…エンジン、 3…モータユニット、 4…インバータユニット、 5…バッテリー、 6…エンジンルーム、 7…自動車後部、 8、9…ワイヤハーネス、 10…中間部、 11…車両床下、 12…ジャンクションブロック、 13…ハーネス端末、 14…シールドコネクタ、 15…ハーネス本体、 16…導電路(幹線)、 17、18…筒状編組、 21…分岐構造部本体、 22…分岐線、 23…分岐接続部、 24…絶縁防水処理部、 25…筒状編組、 26…シールド処理部材、 27…プロテクタ、 28…ケース、 29、30…ワイヤーホルダー、 31…樹脂モールド部(樹脂モールド)、 41…分岐構造部本体、 42…絶縁防水処理部、 43、44、45…シールド処理部材、46…ネジ

Claims (3)

  1. 導電路を備えて高電圧の機器間を電気的に接続するワイヤハーネスにおいて、
    前記導電路を幹線として用い、且つ、該幹線から分岐するための分岐線を更に備え、前記幹線及び前記分岐線のそれぞれ所定位置の被覆を除去して幹線側導体露出部及び分岐線側導体露出部を形成するとともに、前記幹線側導体露出部及び前記分岐線側導体露出部を接続して分岐接続部を形成し、該分岐接続部に対しては絶縁処理及び防水処理の部分として機能する絶縁防水処理部を設け、
    該絶縁防水処理部は、
    前記分岐接続部を覆う部分と、該分岐接続部を覆う部分に連続し前記分岐線の端末を覆う部分と、を備え、
    記絶縁防水処理部における前記分岐線の端末を覆う部分を
    記分岐接続部を覆う部分の軸方向に対し前記分岐線を所望の角度で引き出せるように形成し、
    それぞれ、前記絶縁防水処理部を覆ってシールド処理を施す第1のシールド処理部材と、第2のシールド処理部材と、第3のシールド処理部材と、を更に備え、
    前記第1のシールド処理部材と前記第2のシールド処理部材それぞれを、
    前記分岐接続部を覆う部分を覆うように形成し、且つ、該分岐接続部を覆う部分の軸方向に沿って互いに接続するように形成し、
    前記第3のシールド処理部材を、
    前記分岐線の端末を覆う部分を覆うように形成し、且つ、前記分岐接続部を覆う部分の軸方向に対し前記分岐線の所望の角度に沿うような角度にて前記第1のシールド処理部材及び前記第2のシールド処理部材に接続するように形成す
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  2. 請求項1に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記第1のシールド処理部材、前記第2のシールド処理部材、及び前記第3のシールド処理部材にて覆われた前記絶縁防水処理部を収容するプロテクタを更に備える
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  3. 請求項1又は2に記載のワイヤハーネスにおいて、
    記絶縁防水処理部の一部又は全部を樹脂モールドにより形成す
    ことを特徴とするワイヤハーネス
JP2016056409A 2016-03-22 2016-03-22 ワイヤハーネス Active JP6468535B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056409A JP6468535B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ワイヤハーネス
US15/465,008 US10189422B2 (en) 2016-03-22 2017-03-21 Wire harness
DE102017204809.3A DE102017204809B4 (de) 2016-03-22 2017-03-22 Kabelbaum
FR1752374A FR3049383B1 (fr) 2016-03-22 2017-03-22 Faisceau de cablage
CN201710174520.8A CN107393634B (zh) 2016-03-22 2017-03-22 线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056409A JP6468535B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175686A JP2017175686A (ja) 2017-09-28
JP6468535B2 true JP6468535B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=59814524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056409A Active JP6468535B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 ワイヤハーネス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10189422B2 (ja)
JP (1) JP6468535B2 (ja)
CN (1) CN107393634B (ja)
DE (1) DE102017204809B4 (ja)
FR (1) FR3049383B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6644824B2 (ja) * 2018-04-04 2020-02-12 矢崎総業株式会社 分岐回路体及び電線の分岐方法
JP6691164B2 (ja) 2018-04-04 2020-04-28 矢崎総業株式会社 分岐回路体及び電線の分岐方法
JP7059809B2 (ja) * 2018-05-30 2022-04-26 日立金属株式会社 分岐部ホルダ及びワイヤハーネス
CN109243700A (zh) * 2018-09-28 2019-01-18 南京工业职业技术学院 用于电力的预制分支电力电缆结构
CN109786004B (zh) * 2019-01-17 2020-05-15 四川兴川泰线缆有限公司 一种石墨烯预分支电缆包
US11515696B2 (en) * 2019-12-17 2022-11-29 Te Connectivity Solutions Gmbh Electrical component enclosure with injected seal and method
KR102428491B1 (ko) * 2020-07-15 2022-08-03 주식회사 경신 차량용 고전압 코어 전선 연결장치
FR3126557A1 (fr) * 2021-09-01 2023-03-03 Naval Group Système de concentration de signaux électriques par plusieurs connecteurs et système de presse-etoupe

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956109A (en) * 1956-08-01 1960-10-11 Burndy Corp Connection insulating cover
US3138657A (en) * 1962-07-27 1964-06-23 Fargo Mfg Co Inc Splice insulating system
US3715459A (en) * 1971-07-15 1973-02-06 Amp Inc Cable coupling covering and moisture barrier
US4176245A (en) * 1978-04-18 1979-11-27 Royston Laboratories, Inc. Wire splice insulators
US4451696A (en) * 1982-11-15 1984-05-29 Amp Incorporated Toolless splice sealant device
JPH02108253U (ja) * 1988-10-07 1990-08-28
JPH03280365A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Yazaki Corp ワイヤハーネスの防水シール構造
US5594210A (en) * 1994-09-28 1997-01-14 Yazaki Corporation Waterproof protective cover
JPH09330748A (ja) 1996-06-07 1997-12-22 Yazaki Corp 電線圧着構造および電線圧着方法
US7950956B2 (en) * 2007-04-12 2011-05-31 The Patent Store Llc Tracer wire connector kits
DE102007032892B4 (de) * 2007-07-14 2009-12-24 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Tundishmasse sowie ein Verfahren zur Erstellung einer erdfeuchten Tundishmasse
JP5864228B2 (ja) * 2011-11-21 2016-02-17 矢崎総業株式会社 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP5957779B2 (ja) 2011-11-30 2016-07-27 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5889047B2 (ja) * 2012-03-08 2016-03-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 絶縁防水部材及び絶縁防水方法
JP2014022219A (ja) 2012-07-19 2014-02-03 Yazaki Corp ワイヤハーネス
JP6329726B2 (ja) 2012-07-25 2018-05-23 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用外装部材及びワイヤハーネス
KR102135990B1 (ko) * 2012-10-31 2020-07-21 앱티브 테크놀러지스 리미티드 차폐된 와이어 케이블을 접속하기 위한 장치 및 방법
US9543747B2 (en) 2013-10-30 2017-01-10 Delphi Technologies, Inc. Method for splicing shielded wire cables
JP2015133822A (ja) * 2014-01-13 2015-07-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 ケーブル接続構造及びケーブル接続方法
JP2015139254A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 接続ケーブル
JP2016163509A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの防水構造
JP6301382B2 (ja) 2016-02-25 2018-03-28 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017204809B4 (de) 2022-03-31
FR3049383B1 (fr) 2019-11-01
US10189422B2 (en) 2019-01-29
US20170274843A1 (en) 2017-09-28
CN107393634B (zh) 2019-05-31
JP2017175686A (ja) 2017-09-28
DE102017204809A1 (de) 2017-09-28
CN107393634A (zh) 2017-11-24
FR3049383A1 (ja) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468535B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6301382B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6527895B2 (ja) 導電路同士接続部の構造、及びワイヤハーネス
JP5884134B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
US10286857B2 (en) Wire harness
US9469257B2 (en) Wire harness
US9758112B2 (en) Wire harness
JP2016032388A (ja) ワイヤハーネス
JP6434221B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2015201284A (ja) ワイヤハーネス
JP2017022897A (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
JP2015122860A (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの導電路挿通方法
JP6685497B2 (ja) ワイヤハーネス
US9601911B2 (en) Wire harness
JP6594128B2 (ja) ワイヤハーネス
US20220055550A1 (en) Wire harness
JP7264637B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2016136458A (ja) 端子金具、ワイヤハーネス、及び端子金具の製造方法
JP6210971B2 (ja) 止水構造及びワイヤハーネス
JP2017139918A (ja) ワイヤハーネス
JP6594127B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6644539B2 (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
JP2016136457A (ja) 端子金具及びワイヤハーネス
JP2016119270A (ja) 止水構造、止水方法、及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250