JP2019174677A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019174677A
JP2019174677A JP2018063383A JP2018063383A JP2019174677A JP 2019174677 A JP2019174677 A JP 2019174677A JP 2018063383 A JP2018063383 A JP 2018063383A JP 2018063383 A JP2018063383 A JP 2018063383A JP 2019174677 A JP2019174677 A JP 2019174677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
toner
color information
processor
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018063383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7361455B2 (ja
Inventor
貴史 鈴木
Takashi Suzuki
貴史 鈴木
智康 矢吹
Tomoyasu Yabuki
智康 矢吹
忠雄 京谷
Tadao Kyoya
忠雄 京谷
板橋 奈緒
Nao Itabashi
奈緒 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018063383A priority Critical patent/JP7361455B2/ja
Priority to US16/295,701 priority patent/US10564599B2/en
Priority to CN201910231105.0A priority patent/CN110320771B/zh
Publication of JP2019174677A publication Critical patent/JP2019174677A/ja
Priority to US16/778,075 priority patent/US10962928B2/en
Priority to US17/191,787 priority patent/US11454925B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7361455B2 publication Critical patent/JP7361455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】混色を防ぐことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】ドラムカートリッジ1Aは、第1色のトナーを収容するトナーカートリッジ2A、または、第1色と異なる第2色のトナーを収容するトナーカートリッジ2Bのいずれか一方を装着可能である。フレーム103は、トナーカートリッジが装着された状態のドラムカートリッジを装着可能なスロット103A、103Bを有する。制御部3の制御メモリ32には、スロット103A、103Bそれぞれに対応する色情報を記憶する。制御部3のプロセッサ31は、スロット103Aに装着されたドラムカートリッジ1Aのドラムメモリに色情報が記憶されていない場合、その色情報を、ドラムメモリに書き込む。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置には、イエローのトナーを収容するトナーカートリッジと、マゼンタのトナーを収容するトナーカートリッジと、シアンのトナーを収容するトナーカートリッジと、ブラックのトナーを収容するトナーカートリッジと、各トナーカートリッジを着脱可能な複数のドラムカートリッジと、を設けたものがある。各トナーカートリッジは、各ドラムカートリッジに装着された状態で、画像形成装置に装着される。この画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2009−162905号公報
特許文献1に記載の画像形成装置において、例えば、イエローのトナーを収容するトナーカートリッジ(以下、イエローのトナーカートリッジ)を交換する場合に、イエローのトナーカートリッジを、ドラムカートリッジから取り外す。そして、新たなイエローのトナーカートリッジを、ドラムカートリッジに装着する。しかし、イエローのトナーカートリッジを交換する場合に、新たに、イエローとは異なる色のトナーを収容するトナーカートリッジを、ドラムカートリッジに装着してしまう可能性がある。この場合に、イエローのトナーとイエローとは異なる色のトナーが、ドラムカートリッジの感光ドラムに付着し、印刷時に混色が生じるおそれがある。
本発明は、混色を防ぐことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
第1発明の画像形成装置は、感光ドラムと、前記感光ドラムに関するドラム情報を記憶するドラムメモリと、を有するドラムカートリッジであって、第1色のトナーを収容する第1トナーカートリッジ、または、前記第1色と異なる第2色のトナーを収容する第2トナーカートリッジのいずれか一方を装着可能なドラムカートリッジと、前記第1トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジを装着可能な第1スロットと、前記第1スロットと異なる位置に位置する第2スロットであって、前記第2トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジを装着可能な第2スロットと、を有するフレームと、前記第1スロットに対応する第1色情報であって、前記第1色に対応する第1色情報と、前記第2スロットに対応する第2色情報であって、前記第2色に対応する第2色情報と、を記憶する制御メモリと、プロセッサと、を有する制御部と、を備え、前記プロセッサは、前記第1スロットまたは前記第2スロットに前記ドラムカートリッジが装着された状態において、前記ドラムメモリから、前記ドラム情報を読み込むドラム読込処理と、前記ドラム読込処理において読み込んだ前記ドラム情報に、前記第1色情報または前記第2色情報が含まれているか否かを判定する第1ドラム判定処理と、前記第1ドラム判定処理において、前記ドラム情報に前記第1色情報および前記第2色情報が含まれていないと判定した場合、前記制御メモリに記憶された色情報を、前記ドラムメモリに書き込む書込処理であって、前記第1スロットに前記ドラムカートリッジが装着されている場合には、前記制御メモリに記憶された前記第1色情報を、前記ドラムメモリに書き込み、前記第2スロットに前記ドラムカートリッジが装着されている場合には、前記制御メモリに記憶された前記第2色情報を、前記ドラムメモリに書き込む書込処理と、を実行可能である。
第2発明は、第1発明の画像形成装置において、前記プロセッサは、前記第1ドラム判定処理において、前記ドラム情報に前記第1色情報または前記第2色情報のいずれか一方が含まれていると判定した場合、前記ドラム情報に含まれている色情報と、前記制御メモリに記憶された色情報とが一致するか否かを判定する第2ドラム判定処理、を実行可能である。
第3発明は、第2発明の画像形成装置であって、前記第1トナーカートリッジは、前記第1色に対応する第1トナー色情報を記憶するトナーメモリを有し、前記第2トナーカートリッジは、前記第2色に対応する第2トナー色情報を記憶するトナーメモリを有し、前記プロセッサは、前記第1トナーカートリッジまたは前記第2トナーカートリッジが前記第1スロットに装着された状態において、トナーメモリから、トナー色情報を読み込むトナー読込処理と、前記トナー読込処理において読み込んだトナー色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致するか否かを判定するトナー判定処理と、を実行可能である。
第4発明は、第3発明の画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれている色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致すると判定し、前記トナー判定処理において、前記トナー読込処理において読み込んだ色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致すると判定した場合、印刷の実行を可能にする印刷処理、を実行する。
第5発明は、第4発明の画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれている色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致しないと判定した場合、ドラムエラーを報知するドラムエラー報知処理、を実行可能である。
第6発明は、第5発明の画像形成装置であって、ディスプレイを備え、前記プロセッサは、前記ドラムエラー報知処理において、前記ドラムエラーを前記ディスプレイに表示させる。
第7発明は、第4発明から第6発明のいずれか1つの画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記トナー判定処理において、前記トナー読込処理において読み込んだ色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致しないと判定した場合、トナーエラーを報知するトナーエラー報知処理、を実行可能である。
第8発明は、第7発明の画像形成装置であって、ディスプレイを備え、前記プロセッサは、前記トナーエラー報知処理において、前記トナーエラーを前記ディスプレイに表示させる。
第9発明は、第3発明から第8発明のいずれか1つの画像形成装置であって、前記制御メモリは、前記第1スロットに対応する第1色情報であって、黒色に対応する第1色情報と、前記第2スロットに対応する第2色情報であって、黒色とは異なる色に対応する第2色情報と、を記憶し、前記プロセッサは、前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットに装着されている場合、前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれる色情報と前記制御メモリに記憶された色情報が一致すると判定し、前記トナー判定処理において、前記トナーメモリに記憶された色情報と前記制御メモリに記憶された色情報が一致すると判定した場合、少なくとも、モノクロ印刷での印刷処理を許可する。
第10発明は、第9発明の画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットおよび前記第2スロットそれぞれに装着されている場合、前記第2ドラム判定処理において、前記第1スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第1色情報であり、前記第2スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第2色情報でない場合、モノクロ印刷での印刷処理のみを許可する。
第11発明は、第9発明の画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットおよび前記第2スロットそれぞれに装着されている場合、前記第2ドラム判定処理において、前記第1スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第1色情報であり、前記第2スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第2色情報である場合、カラー印刷およびモノクロ印刷での印刷処理を許可する。
第12発明は、第1発明から第11発明のいずれか1つの画像形成装置であって、前記プロセッサは、前記感光ドラムを駆動させる感光ドラム駆動処理を実行可能であり、前記感光ドラム駆動処理の実行後に、前記書込処理を実行する。
第13発明は、第1発明から第12発明のいずれか1つの画像形成装置であって、前記プロセッサは、記録媒体への印刷を開始する印刷開始処理を実行可能であり、前記印刷開始処理の実行後に、前記書込処理を実行する。
本発明によれば、ドラムメモリに色情報が書き込まれていない場合に、ドラムメモリに色情報を書き込むことで、ドラムカートリッジを交換する場合、ドラムカートリッジが、対応する色のスロットに装着されているか否かの判定を行える。これにより、間違った色のドラムカートリッジが、スロットに装着されることを防止でき、混色を抑制できる。
第5発明および第6発明によれば、ユーザに、ドラムカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
第7発明および第8発明によれば、ユーザに、トナーカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
第9発明、第10発明および第11発明によれば、少なくともモノクロ印刷を行えるため、全く印刷できない状態を回避できる。
画像形成装置の概念図である。 画像形成装置における電気的接続を示す図である。 トナーカートリッジおよびドラムカートリッジ装着後の処理の流れを示すフローチャートである。 メモリ通信処理を示すフローチャートである。 トナーカートリッジおよびドラムカートリッジの装着後の処理の流れを示すフローチャートである。 メモリ通信処理での処理を示すフローチャートである。 トナーカートリッジおよびドラムカートリッジの装着後の処理の流れを示すフローチャートである。 メモリ通信処理での処理を示すフローチャートである。 モノクロ印刷処理を示すフローチャートである。 カラー印刷処理を示すフローチャートである。
<1.実施形態1>
<1−1.装置の構成>
図1は、画像形成装置100の概念図である。図2は、画像形成装置100における電気的接続を示す図である。
画像形成装置100は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置100の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1に示すように、画像形成装置100は、本体ケーシング101、制御部3、複数のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1D、複数のトナーカートリッジ2A、2B、2C、2D、フレーム103およびディスプレイ104を有する。
本実施形態のトナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dは、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)のトナー(現像剤)を収容する。ただし、トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dは、異なる色のトナーを収容する2つのトナーカートリッジを含んでいればよい。例えば、トナーカートリッジ2Aは、第1色(例えば、シアン)のトナーを収容する。トナーカートリッジ2Bは、第1色と異なる第2色(例えば、ブラック)のトナーを収容する。この場合、トナーカートリッジ2C、2Dは、第1色または第2色のトナーを収容してもよい。トナーカートリッジ2Aは、本発明の「第1トナーカートリッジ」の一例である。トナーカートリッジ2Bは、本発明の「第2トナーカートリッジ」の一例である。
トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dはそれぞれ、トナーメモリ21と、現像ローラ22とを有する。トナーメモリ21は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。トナーメモリ21に記憶される情報には、例えば、トナーの色情報、現像ローラ22の回転数、トナーの使用量、トナーカートリッジ2に関するエラー履歴などが含まれる。なお、トナーメモリ21には、少なくとも、トナーの色情報が記憶されていればよく、他の記憶される情報は、適宜変更可能である。なお、トナーメモリ21は、書き込みができず、読み出しのみが可能なメモリであってもよい。
ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dそれぞれには、トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dが装着される。図1では、ドラムカートリッジ1Aにはトナーカートリッジ2Aが装着される。ドラムカートリッジ1Bにはトナーカートリッジ2Bが装着される。ドラムカートリッジ1Cにはトナーカートリッジ2Cが装着される。ドラムカートリッジ1Dにはトナーカートリッジ2Dが装着される。
なお、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dそれぞれには、いずれのトナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dでも装着可能である。例えば、ドラムカートリッジ1Aに、トナーカートリッジ2Bが装着可能である。
ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dは、それぞれ、ドラムメモリ11と、感光ドラム12とを有する。ドラムメモリ11は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。ドラムメモリ11には、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dに関するドラム情報が記憶される。ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dに関する情報は、ドラムカートリッジ1に装着されたトナーカートリッジ2のトナーの色情報、ドラムカートリッジ1の製造シリアル番号、識別コード、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dの適合機種、感光ドラム12の寿命、感光ドラム12の帯電特性、新品であるかどうかを示す情報、感光ドラム12の回転数、感光ドラム12の帯電時間、印刷枚数、エラー履歴などを含む。なお、ドラムメモリ11は、少なくとも、トナーの色情報を記憶する記憶領域を有する。ドラムメモリ11に記憶する情報は、適宜変更可能である。
感光ドラム12の表面は、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dに装着されたトナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dの現像ローラ22の表面と接触する。トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dのトナーは、現像ローラ22を介して、感光ドラム12の表面に供給される。その際、現像ローラ22の表面に担持されたトナーは、感光ドラム12の表面に形成された静電潜像に応じて、現像ローラ22から感光ドラム12へ移動する。その結果、感光ドラム12の表面において、静電潜像が可視像化される。
フレーム103は、本体ケーシング101内に収容される。フレーム103は、複数のスロット103A、103B、103C、103Dを有する。スロット103A、103B、103C、103Dには、トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着される。図1では、スロット103Aには、トナーカートリッジ2Aが装着された状態のドラムカートリッジ1Aが装着される。スロット103Bには、トナーカートリッジ2Bが装着された状態のドラムカートリッジ1Bが装着される。スロット103Cには、トナーカートリッジ2Cが装着された状態のドラムカートリッジ1Cが装着される。スロット103Dには、トナーカートリッジ2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1Dが装着される。スロット103Aは、本発明の「第1スロット」の一例である。スロット103Bは、本発明の「第2スロット」の一例である。
なお、スロット103Aは、他のトナーカートリッジ2B、2C、2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1B、1C、1Dでも装着可能である。同様に、スロット103Bは、他のトナーカートリッジ2A、2C、2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1A、1C、1Dでも装着可能である。スロット103Cは、他のトナーカートリッジ2A、2C、2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1A、1B、1Dでも装着可能である。同様に、スロット103Dは、他のトナーカートリッジ2A、2B、2Cが装着された状態のドラムカートリッジ1A、1C、1Dでも装着可能である。
本体ケーシング101は開閉可能なカバー101Aを有し、カバー101Aを開けることで、トナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dが装着された状態のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが、スロット103A、103B、103C、103Dへ装着可能となる。なお、ドラムカートリッジの数は、2〜3つであってもよく、5つ以上であってもよい。トナーカートリッジの数は、2〜3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
制御部3は、本体ケーシング101内に収容される。制御部3は、トナーカートリッジが装着された状態において、各トナーカートリッジの各トナーメモリと電気的に接続される。制御部3は、例えば、回路基板と、CPU等のプロセッサ31と、記憶媒体である制御メモリ32とを有する。プロセッサ31は、制御メモリ32に記憶されるプログラムに従って動作することにより、画像形成装置100における諸処理を実行する。制御メモリ32は、プロセッサ31が読みだすプログラム、および、諸処理に必要な情報を記憶する。
制御メモリ32に記憶されている情報には、少なくとも、スロット103A、103B、103C、103Dそれぞれに対応するトナーの色情報が含まれる。このトナーの色情報は、例えば、工場出荷時に制御メモリ32に書き込まれる。
ディスプレイ104は、例えば、液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイである。ディスプレイ104は、制御部3のプロセッサ31からの指令に従って、画像形成装置100の動作に関する種々の情報を画面上に表示する。
<1−2.ドラムカートリッジ装着後の処理について>
続いて、フレーム103にドラムカートリッジ1およびトナーカートリッジ2が装着された後に、プロセッサ31が行う処理について、説明する。図3は、トナーカートリッジおよびドラムカートリッジの装着後の処理の流れを示すフローチャートである。なお、図3に示すフローチャートは、画像形成装置100の電源がオンにされると、実行される。
本体ケーシング101のカバー101Aが閉じられると、制御部3のプロセッサ31は、まず、制御メモリ32から諸情報を読み込む(ステップS1)。プロセッサ31が読み込む情報には、複数のスロット103A、103B、103C、103Dそれぞれに対応するトナーの色情報を含む。
次に、プロセッサ31はドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されているか否かを判定する(ステップS2)。プロセッサ31は、例えば、ドラムメモリ11と通信可能であるか否かにより、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dの装着の有無を判定する。プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていないと判定した場合(ステップS2:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS10)。例えば、プロセッサ31は、ドラムカートリッジが装着されていないことを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。
プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていると判定した場合(ステップS2:YES)、プロセッサ31はメモリ通信処理を行う(ステップS3)。図4は、メモリ通信処理を示すフローチャートである。図4の処理は、スロット103A、103B、103C、103Dそれぞれに装着された、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dおよびトナーカートリッジ2A、2B、2C、2Dに対して実行される。
プロセッサ31は、まず、ドラムカートリッジ1Aのドラムメモリ11からドラム情報を読み込むドラム読込処理を実行する(ステップS11)。次に、プロセッサ31は、トナーカートリッジ2Aのトナーメモリ21から情報を読み込むトナー読込処理を実行する(ステップS12)。トナー読込処理では、少なくとも、トナーメモリ21からトナーの色情報を読み込む。なお、ステップS11とステップS12との順序は、逆であってもよい。
続いて、プロセッサ31は、トナー判定処理を実行する(ステップS13)。トナー判定処理では、ステップS12でトナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報(トナー色情報)と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致するかを判定する処理である。詳しくは、プロセッサ31は、スロット103Aに装着されるトナーカートリッジ2Aのトナーメモリ21に記憶されたトナーの色情報と、スロット103Aに対応付けられた色情報とが一致するかを判定する。
プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致すると判定した場合(ステップS13:YES)、プロセッサ31は、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されているかを判定する第1ドラム判定処理を実行する(ステップS14)。第1ドラム判定処理では、プロセッサ31は、ステップS11で、ドラムメモリ11から読み込んだ情報に、トナーの色情報が含まれるかを判定する。プロセッサ31は、ドラムメモリ11に色情報が記憶されているかにより、感光ドラム12が、既に使用されているか、未使用であるかを判定する。なお、トナー判定処理は、第1ドラム判定処理の後に実行されてもよい。
プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていないと判定した場合(ステップS14:NO)、そのドラムカートリッジ1は未使用品である。その場合、プロセッサ31は、ドラムメモリ11にトナーの色情報を書き込む書込処理を実行する(ステップS15)。書込処理で書き込む情報は、図3のステップS1で制御メモリ32から読み込まれ、スロット103Aに対応する色情報である。
プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていると判定した場合(ステップS14:YES)、そのドラムカートリッジ1Aは既に使用されている。その場合、プロセッサ31は、ドラムメモリ11に記憶された色情報と、制御メモリ32に記憶されたスロット103Aに対応する色情報と、が一致しているかを判定する第2ドラム判定処理を実行する(ステップS16)。
プロセッサ31が、色情報が一致していると判定した場合(ステップS16:YES)、プロセッサ31は、ステップS18の処理に移る。色情報が一致していない場合(ステップS16:NO)、プロセッサ31は、ドラムエラーを出力するドラムエラー報知処理を実行する(ステップS17)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、ドラムカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
ドラムカートリッジ1Aは一度使用されると、ドラムメモリ11に色情報が書き込まれる。また、ドラムカートリッジ1Aが装着されるスロット103Aには、色情報が対応づけられている。このため、ドラムカートリッジ1Aまたはトナーカートリッジ2Aを交換する場合に、スロット103Aに、スロット103Aに対応するトナーの色と異なる色のドラムカートリッジ1またはトナーカートリッジ2が新たに装着されると、印刷時に混色が生じるおそれがある。このため、ステップS16で色情報が一致していない場合に、エラーを出力することで、印刷時の混色を防ぐことができる。
続いて、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、同様のチェック処理を行ったかを判定する(ステップS18)。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて同様のチェック処理を行っていないと判定した場合(ステップS18:NO)、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、ステップS11以降の処理を再度実行する。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて処理を行ったと判定した場合(ステップS18:YES)、プロセッサ31は、印刷モードをカラー印刷モードに設定し(ステップS19)、本処理を終了する。
一方、ステップS13のトナー判定処理において、プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致していないと判定した場合(ステップS13:NO)、プロセッサ31は、これまでの処理で、ブラック(K)のトナーの色情報を読み込んだかを判定する(ステップS20)。
詳しくは、これまでのチェック処理で、ブラックのトナーの色情報が対応付けられたスロットに、ブラックのトナーの色情報をドラムメモリ11に記憶したドラムカートリッジ、および、ブラックのトナーの色情報をトナーメモリ21に記憶したトナーカートリッジが装着されていると判定されたかを、プロセッサ31は判定する。または、これまでの処理で、トナーの色情報を記憶していないドラムメモリ11に、ブラックのトナーの色情報を書き込む処理が実行されたかを、プロセッサ31は判定する。
プロセッサ31が、これまでのチェック処理で、ブラックのトナーの色情報を読み込んだと判定した場合(ステップS20:YES)、モノクロ印刷は可能であるとして、プロセッサ31は、印刷モードをモノクロ印刷モードに設定し(ステップS21)、本処理を終了する。
プロセッサ31が、これまでのチェック処理で、ブラックのトナーの色情報を読み込んでいないと判定した場合(ステップS20:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS22)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報を、ディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、トナーカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
図3に戻り、ステップS3のメモリ通信処理の後、プロセッサ31は、印刷命令があったかを判定し(ステップS4)、プロセッサ31は、印刷命令がないと判定した場合(ステップS4:NO)、ステップS4の処理を繰り返す。プロセッサ31が、印刷命令があったと判定した場合(ステップS4:YES)、プロセッサ31は、感光ドラム12を駆動させる感光ドラム駆動処理を実行し、印刷処理を実行する(ステップS5)。このステップS5では、設定された印刷モードに応じて、モノクロ印刷またはカラー印刷が実行される。
続いて、プロセッサ31は、本処理を終了するかを判定する(ステップS6)。本処理を終了する場合は、例えば、画像形成装置100の電源をオフにする場合、または、本体ケーシング101のカバー101Aが開かれる場合である。プロセッサ31が、本処理を終了すると判定した場合(ステップS6:YES)、プロセッサ31は本処理を終了する。プロセッサ31が、本処理を終了しないと判定した場合(ステップS6:NO)、プロセッサ31は、ステップS4の処理を繰り返す。
以上のように、ドラムメモリ11に色情報を書き込むことで、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dを交換する場合、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが、対応する色のスロット103A、103B、103C、103Dに装着されているか否かの判定を行える。これにより、間違った色のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが、スロット103A、103B、103C、103Dに装着されることを防止でき、混色を抑制できる。
また、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、ドラムカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。さらに、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、トナーカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。
また、ブラックのトナーカートリッジが装着されている場合、モノクロ印刷を可能とすることで、全く印刷できない状態を回避できる。
<2.実施形態2>
以下に、実施形態2の画像形成装置について説明する。本実施形態では、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていない場合、つまり、ドラムカートリッジが新品である場合に、ドラムメモリ11にトナーの色情報を書き込むタイミングが、実施形態1と相違する。実施形態1では、複数のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dそれぞれについてチェックする毎に、ドラムメモリ11に色情報を書き込んでいる。実施形態2では、複数のドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dすべてのチェック処理が終了した後に、ドラムメモリ11に色情報を書き込む。また、実施形態2では、モノクロ印刷モードを設定しない点でも、実施形態1と相違する。以下、その相違点について説明する。なお、画像形成装置100の構成は、実施形態1と同じであるため、その説明は省略する。
図5は、トナーカートリッジ2よびドラムカートリッジの装着後の処理の流れを示すフローチャートである。なお、実施形態1と同じ処理については、その説明は省略する。
本体ケーシング101のカバー101Aが閉じられると、制御部3のプロセッサ31は、まず、制御メモリ32から諸情報を読み込む(ステップS31)。次に、プロセッサ31はドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されているか否かを判定する(ステップS32)。プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていないと判定した場合(ステップS32:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS40)。例えば、プロセッサ31は、ドラムカートリッジが装着されていないことを示すエラーメッセージ情報を、ディスプレイ104に表示する。
プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていると判定した場合(ステップS32:YES)、プロセッサ31はメモリ通信処理を行う(ステップS33)。図6は、メモリ通信処理を示すフローチャートである。
メモリ通信処理では、プロセッサ31は、まず、ドラムメモリ11から情報を読み込むドラム読込処理を実行する(ステップS51)。そして、プロセッサ31は、トナーメモリ21から情報を読み込むトナー読込処理を実行する(ステップS52)。なお、ステップS51とステップS52との順序は、逆であってもよい。
次に、プロセッサ31は、トナー判定処理を実行する(ステップS53)。プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致しないと判定した場合(ステップS53:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS54)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、トナーカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致すると判定した場合(ステップS53:YES)、プロセッサ31は、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されているかを判定する第1ドラム判定処理を実行する(ステップS55)。プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていないと判定した場合(ステップS55:NO)、そのドラムカートリッジ1は未使用品である。この場合、ドラムメモリ11にトナーの色情報を書き込む必要があるため、プロセッサ31は、書込フラグをオンにする(ステップS56)。
プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていると判定した場合(ステップS55:YES)、プロセッサ31は、ドラムメモリ11に記憶された色情報と、スロット103Aに対応する色情報とが一致しているかを判定する第2ドラム判定処理を実行する(ステップS58)。プロセッサ31が、色情報が一致していると判定した場合(ステップS58:YES)、プロセッサ31は、スロット103Aには、正しいドラムカートリッジ1およびトナーカートリッジ2が装着されているとして、ステップS57の処理に移る。プロセッサ31が、色情報が一致していないと判定した場合(ステップS58:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力するドラムエラー報知処理を実行する(ステップS59)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報を、ディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、ドラムカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
続いて、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、同様のチェック処理を行ったかを判定する(ステップS57)。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて同様のチェック処理を行っていないと判定した場合(ステップS57:NO)、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、ステップS51以降の処理を再度実行する。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて処理を行ったと判定した場合(ステップS57:YES)、プロセッサ31は、本処理を終了する。
図5に戻り、ステップS33のメモリ通信処理の後、プロセッサ31は、書込フラグがオンであるかを判定する(ステップS34)。書込フラグは、図6のメモリ通信処理において、ドラムメモリ11に色情報が記憶されていないときに、オンされる。
プロセッサ31が、書込フラグがオンであると判定した場合(ステップS34:YES)、プロセッサ31は、対応するドラムカートリッジのドラムメモリ11に色情報を書き込む書込処理を実行する(ステップS35)。ここで書き込む情報は、図5のステップS31で制御メモリ32から読み込んだ色情報であって、ドラムカートリッジが装着されているスロットに対応する色情報である。そして、プロセッサ31は、書込フラグをオフにする(ステップS36)。プロセッサ31が、書込フラグがオンでないと判定した場合(ステップS34:NO)、またはステップS36の後、プロセッサ31は、印刷命令があったかを判定する(ステップS37)。
プロセッサ31が、印刷命令がないと判定した場合(ステップS37:NO)、プロセッサ31は、ステップS37の処理を繰り返す。プロセッサ31が、印刷命令があったと判定した場合(ステップS37:YES)、プロセッサ31は、感光ドラム12を駆動させる感光ドラム駆動処理を実行し、印刷処理を実行する(ステップS38)。続いて、プロセッサ31は、本処理を終了するかを判定する(ステップS39)。プロセッサ31が、本処理を終了すると判定した場合(ステップS39:YES)、プロセッサ31は本処理を終了する。プロセッサ31が、本処理を終了しないと判定した場合(ステップS39:NO)、プロセッサ31は、ステップS37の処理を繰り返す。
以上のように、ドラムメモリ11に色情報を書き込むことで、ドラムカートリッジ1を交換する場合、ドラムカートリッジ1が、対応する色のスロット103Aに装着されているか否かの判定を行える。これにより、間違った色のドラムカートリッジ1が、スロット103Aに装着されることを防止でき、混色を抑制できる。
また、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、ドラムカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。さらに、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、トナーカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。
<3.実施形態3>
以下に、実施形態3の画像形成装置について説明する。本実施形態では、ドラムメモリ11にトナーの色情報を書き込むタイミングが、実施形態1および実施形態2と相違する。実施形態3では、印刷を行った後、つまり、未使用であるドラムカートリッジが、使用された後に、ドラムメモリに色情報を書き込む。なお、本実施形態では、実施形態1と同様、カラー印刷モードと、モノクロ印刷モードとのいずれかで、印刷処理が行われる。以下、実施形態1,2との相違点について説明する。なお、画像形成装置100の構成は、実施形態1と同じであるため、その説明は省略する。
図7は、トナーカートリッジ2およびドラムカートリッジ1の装着後の処理の流れを示すフローチャートである。
本体ケーシング101のカバー101Aが閉じられると、制御部3のプロセッサ31は、まず、制御メモリ32から諸情報を読み込む(ステップS61)。次に、プロセッサ31はドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されているか否かを判定する(ステップS62)。プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていないと判定した場合(ステップS62:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS69)。例えば、プロセッサ31は、ドラムカートリッジが装着されていないことを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。
プロセッサ31が、ドラムカートリッジ1A、1B、1C、1Dが装着されていると判定した場合(ステップS62:YES)、プロセッサ31はメモリ通信処理を行う(ステップS63)。図8は、メモリ通信処理を示すフローチャートである。
プロセッサ31は、まず、ドラムメモリ11からドラム情報を読み込むドラム読込処理を実行する(ステップS81)。次に、プロセッサ31は、トナーカートリッジ2Aのトナーメモリ21から情報を読み込むトナー読込処理を実行する(ステップS82)。なお、ステップS81とステップS22との順序は、逆であってもよい。
続いて、プロセッサ31は、トナー判定処理を実行する(ステップS83)。プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致すると判定した場合(ステップS83:YES)、プロセッサ31は、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されているかを判定する第1ドラム判定処理を実行する(ステップS84)。
プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていないと判定した場合(ステップS84:NO)、そのドラムカートリッジ1は未使用品である。この場合、ドラムメモリ11にトナーの色情報を書き込む必要があるため、プロセッサ31は、書込フラグをオンにする(ステップS85)。
プロセッサ31が、ドラムメモリ11にトナーの色情報が記憶されていると判定した場合(ステップS84:YES)、そのドラムカートリッジ1Aは既に使用されている。この場合、プロセッサ31は、ドラムメモリ11に記憶された色情報と、制御メモリ32に記憶されたスロット103Aに対応する色情報と、が一致しているかを判定する第2ドラム判定処理を実行する(ステップS86)。
プロセッサ31が、色情報が一致していると判定した場合(ステップS86:YES)、プロセッサ31は、ステップS88の処理に移る。色情報が一致していない場合(ステップS86:NO)、プロセッサ31は、ドラムエラーを出力するドラムエラー報知処理を実行する(ステップS87)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、ドラムカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
続いて、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、同様のチェック処理を行ったかを判定する(ステップS88)。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて同様のチェック処理を行っていないと判定した場合(ステップS88:NO)、プロセッサ31は、他のスロット103B、103C、103Dについて、ステップS81以降の処理を再度実行する。プロセッサ31が、他のスロット103B、103C、103Dについて処理を行ったと判定した場合(ステップS88:YES)、プロセッサ31は、印刷モードをカラー印刷モードに設定し(ステップS89)、本処理を終了する。
一方、ステップS83のトナー判定処理において、プロセッサ31が、トナーメモリ21から読み込んだトナーの色情報と、制御メモリ32に記憶された色情報とが一致していないと判定した場合(ステップS83:NO)、プロセッサ31は、これまでの処理で、ブラック(K)のトナーの色情報を読み込んだかを判定する(ステップS90)。
プロセッサ31が、これまでのチェック処理で、ブラックのトナーの色情報を読み込んだと判定した場合(ステップS90:YES)、モノクロ印刷は可能であるとして、プロセッサ31は、印刷モードをモノクロ印刷モードに設定し(ステップS91)、本処理を終了する。
プロセッサ31が、これまでのチェック処理で、ブラックのトナーの色情報を読み込んでいない場合(ステップS90:NO)、プロセッサ31は、エラーを出力する(ステップS92)。例えば、プロセッサ31は、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージ情報をディスプレイ104に表示する。これにより、ユーザに、トナーカートリッジを、適切なスロットへ装着することを促すことができる。
図7に戻り、ステップS63のメモリ通信処理の後、プロセッサ31は、印刷命令があったかを判定し(ステップS64)、プロセッサ31が、印刷命令がないと判定した場合(ステップS64:NO)、プロセッサ31は、ステップS64の処理を繰り返す。プロセッサ31が、印刷命令があったと判定した場合(ステップS64:YES)、プロセッサ31は、設定された印刷モードが、モノクロ印刷モードであるかを判定する(ステップS65)。プロセッサ31が、印刷モードがモノクロ印刷モードであると判定した場合(ステップS65:YES)、プロセッサ31は、モノクロ印刷処理を実行する(ステップS66)。
図9は、モノクロ印刷処理を示すフローチャートである。
プロセッサ31は、書込フラグがオンであるかを判定する(ステップS101)。書込フラグは、図8のメモリ通信処理において、ドラムメモリ11に色情報が記憶されていないときに、オンされる。プロセッサ31が、書込フラグがオンであると判定した場合(ステップS101:YES)、プロセッサ31は、感光ドラム12を駆動させる感光ドラム駆動処理を実行し、モノクロ印刷を実行し(ステップS102)、その後、ドラムメモリ11に色情報を書き込む書込処理を実行する(ステップS103)。ここで書き込む情報は、図8のステップS82において、トナーがブラックのトナーカートリッジ2のトナーメモリ21から読み込んだ情報に含まれる色情報である。そして、プロセッサ31は、書込フラグをオフにする(ステップS104)。一方、プロセッサ31が、書込フラグがオンでないと判定した場合(ステップS101:NO)、プロセッサ31は、モノクロ印刷を実行する(ステップS105)。なお、ステップS102と、ステップS103とは、処理順序が逆であってもよい。
図7に戻り、ステップS66のモノクロ印刷処理の後、プロセッサ31は、本処理を終了するかを判定する(ステップS68)。プロセッサ31が、本処理を終了すると判定した場合(ステップS68:YES)、プロセッサ31は本処理を終了する。プロセッサ31が、本処理を終了しないと判定した場合(ステップS68:NO)、プロセッサ31は、ステップS64の処理を繰り返す。
ステップS65において、プロセッサ31が、印刷モードがモノクロ印刷モードでないと判定した場合(ステップS67:NO)、プロセッサ31は、カラー印刷処理を実行する(ステップS67)。図10は、カラー印刷処理を示すフローチャートである。
プロセッサ31は、書込フラグがオンであるかを判定する(ステップS111)。プロセッサ31が、書込フラグがオンであると判定した場合(ステップS111:YES)、プロセッサ31は、感光ドラム12を駆動させる感光ドラム駆動処理を実行し、カラー印刷を実行し(ステップS112)、その後、プロセッサ31は、ドラムメモリ11に色情報を書き込む書込処理を実行する(ステップS113)。そして、プロセッサ31は、書込フラグをオフにする(ステップS114)。一方、プロセッサ31が、書込フラグがオンでないと判定した場合(ステップS111:NO)、プロセッサ31は、カラー印刷を実行する(ステップS115)。なお、ステップS112と、ステップS113とは、処理順序が逆であってもよい。
図7に戻り、ステップS70のカラー印刷処理の後、プロセッサ31は、本処理を終了するかを判定する(ステップS68)。
以上のように、ドラムメモリ11に色情報を書き込むことで、ドラムカートリッジ1を交換する場合、ドラムカートリッジ1が、対応する色のスロット103Aに装着されているか否かの判定を行える。これにより、間違った色のドラムカートリッジ1が、スロット103Aに装着されることを防止でき、混色を抑制できる。
また、色情報が異なるスロットにドラムカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、ドラムカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。さらに、色情報が異なるスロットにトナーカートリッジが装着されていることを示すエラーメッセージを表示することで、ユーザに、トナーカートリッジを適切なスロットへ装着させることを促すことができる。
また、ブラックのトナーカートリッジが装着されている場合、モノクロ印刷を可能とすることで、全く印刷できない状態を回避できる。
<4.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態で説明したフローチャートにおいて、各処理の実行順序は適宜変更可能である。
上記の実施形態では、制御メモリ32に記憶される色情報は、工場出荷時に書き込まれるものとして説明した。しかしながら、例えば、画像形成装置100を初めて使用する際に、スロット103Aに挿入されたトナーカートリッジ2のトナーメモリ21に記憶されたトナーの色情報を、制御メモリ32に書き込むようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、モノクロ印刷モードを実行する際、ユーザにモノクロ印刷モードで実行することを、例えば、ディスプレイ104で報知するようにしてもよい。また、実施形態2は、モノクロ印刷モードを設定していないが、設定していてもよい。さらに、実施形態1、3は、モノクロ印刷モードを設定しているが、設定していなくてもよい。
また、上記の実施形態または変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 :ドラムカートリッジ
1A :ドラムカートリッジ
1B :ドラムカートリッジ
1C :ドラムカートリッジ
1D :ドラムカートリッジ
2 :トナーカートリッジ
2A :トナーカートリッジ
2B :トナーカートリッジ
2C :トナーカートリッジ
2D :トナーカートリッジ
3 :制御部
11 :ドラムメモリ
12 :感光ドラム
21 :トナーメモリ
22 :現像ローラ
31 :プロセッサ
32 :制御メモリ
100 :画像形成装置
101 :本体ケーシング
101A :カバー
103 :フレーム
103A :スロット
103B :スロット
103C :スロット
103D :スロット
104 :ディスプレイ

Claims (13)

  1. 感光ドラムと、前記感光ドラムに関するドラム情報を記憶するドラムメモリと、を有するドラムカートリッジであって、第1色のトナーを収容する第1トナーカートリッジ、または、前記第1色と異なる第2色のトナーを収容する第2トナーカートリッジのいずれか一方を装着可能なドラムカートリッジと、
    前記第1トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジを装着可能な第1スロットと、前記第1スロットと異なる位置に位置する第2スロットであって、前記第2トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジを装着可能な第2スロットと、を有するフレームと、
    前記第1スロットに対応する第1色情報であって、前記第1色に対応する第1色情報と、前記第2スロットに対応する第2色情報であって、前記第2色に対応する第2色情報と、を記憶する制御メモリと、プロセッサと、を有する制御部と、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記第1スロットまたは前記第2スロットに前記ドラムカートリッジが装着された状態において、
    前記ドラムメモリから、前記ドラム情報を読み込むドラム読込処理と、
    前記ドラム読込処理において読み込んだ前記ドラム情報に、前記第1色情報または前記第2色情報が含まれているか否かを判定する第1ドラム判定処理と、
    前記第1ドラム判定処理において、前記ドラム情報に前記第1色情報および前記第2色情報が含まれていないと判定した場合、前記制御メモリに記憶された色情報を、前記ドラムメモリに書き込む書込処理であって、
    前記第1スロットに前記ドラムカートリッジが装着されている場合には、前記制御メモリに記憶された前記第1色情報を、前記ドラムメモリに書き込み、
    前記第2スロットに前記ドラムカートリッジが装着されている場合には、前記制御メモリに記憶された前記第2色情報を、前記ドラムメモリに書き込む、
    書込処理と、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記プロセッサは、
    前記第1ドラム判定処理において、前記ドラム情報に前記第1色情報または前記第2色情報のいずれか一方が含まれていると判定した場合、
    前記ドラム情報に含まれている色情報と、前記制御メモリに記憶された色情報とが一致するか否かを判定する第2ドラム判定処理、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記第1トナーカートリッジは、
    前記第1色に対応する第1トナー色情報を記憶するトナーメモリを有し、
    前記第2トナーカートリッジは、
    前記第2色に対応する第2トナー色情報を記憶するトナーメモリを有し、
    前記プロセッサは、
    前記第1トナーカートリッジまたは前記第2トナーカートリッジが前記第1スロットに装着された状態において、
    トナーメモリから、トナー色情報を読み込むトナー読込処理と、
    前記トナー読込処理において読み込んだトナー色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致するか否かを判定するトナー判定処理と、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれている色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致すると判定し、
    前記トナー判定処理において、前記トナー読込処理において読み込んだ色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致すると判定した場合、印刷の実行を可能にする印刷処理
    を実行することを特徴とする、画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれている色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致しないと判定した場合、ドラムエラーを報知するドラムエラー報知処理、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置であって、
    ディスプレイを備え、
    前記プロセッサは、
    前記ドラムエラー報知処理において、前記ドラムエラーを前記ディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  7. 請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記トナー判定処理において、前記トナー読込処理において読み込んだ色情報と前記制御メモリに記憶された色情報とが一致しないと判定した場合、トナーエラーを報知するトナーエラー報知処理、
    を実行可能であることを特徴とする、画像形成装置。
  8. 請求項7に記載の画像形成装置であって、
    ディスプレイを備え、
    前記プロセッサは、
    前記トナーエラー報知処理において、前記トナーエラーを前記ディスプレイに表示させる、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  9. 請求項3から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御メモリは、
    前記第1スロットに対応する第1色情報であって、黒色に対応する第1色情報と、前記第2スロットに対応する第2色情報であって、黒色とは異なる色に対応する第2色情報と、を記憶し、
    前記プロセッサは、
    前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットに装着されている場合、
    前記第2ドラム判定処理において、前記ドラム情報に含まれる色情報と前記制御メモリに記憶された色情報が一致すると判定し、前記トナー判定処理において、前記トナーメモリに記憶された色情報と前記制御メモリに記憶された色情報が一致すると判定した場合、少なくとも、モノクロ印刷での印刷処理を許可する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項9に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットおよび前記第2スロットそれぞれに装着されている場合、
    前記第2ドラム判定処理において、前記第1スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第1色情報であり、前記第2スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第2色情報でない場合、モノクロ印刷での印刷処理のみを許可する、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  11. 請求項9に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記トナーカートリッジが装着された状態の前記ドラムカートリッジが前記第1スロットおよび前記第2スロットそれぞれに装着されている場合、
    前記第2ドラム判定処理において、前記第1スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第1色情報であり、前記第2スロットに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム情報に含まれる色情報が、前記第2色情報である場合、カラー印刷およびモノクロ印刷での印刷処理を許可する、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記感光ドラムを駆動させる感光ドラム駆動処理を実行可能であり、
    前記感光ドラム駆動処理の実行後に、前記書込処理を実行する、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記プロセッサは、
    記録媒体への印刷を開始する印刷開始処理を実行可能であり、
    前記印刷開始処理の実行後に、前記書込処理を実行する、
    ことを特徴とする、画像形成装置。
JP2018063383A 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置 Active JP7361455B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063383A JP7361455B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置
US16/295,701 US10564599B2 (en) 2018-03-29 2019-03-07 Image forming apparatus capable of determining whether toner cartridge is attached to appropriate slot provided in main casing
CN201910231105.0A CN110320771B (zh) 2018-03-29 2019-03-26 图像形成设备
US16/778,075 US10962928B2 (en) 2018-03-29 2020-01-31 Image forming apparatus capable of determining whether toner cartridge is attached to appropriate slot provided in main casing
US17/191,787 US11454925B2 (en) 2018-03-29 2021-03-04 Image forming apparatus capable of determining whether toner cartridge is attached to appropriate slot provided in main casing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063383A JP7361455B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019174677A true JP2019174677A (ja) 2019-10-10
JP7361455B2 JP7361455B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=68054956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018063383A Active JP7361455B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10564599B2 (ja)
JP (1) JP7361455B2 (ja)
CN (1) CN110320771B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371452B2 (ja) * 2019-11-19 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
EP3828637A1 (en) * 2019-11-26 2021-06-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083862A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2007199523A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2008126648A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Sato Corp 印字装置及び印字方法
US20140185073A1 (en) * 2013-01-02 2014-07-03 Static Control Components, Inc. Systems and Methods for Universal Imaging Components

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592060B2 (ja) 1997-12-26 2004-11-24 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP2000019891A (ja) * 1998-04-27 2000-01-21 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体
JP2001249589A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP4341619B2 (ja) * 2005-07-08 2009-10-07 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
US7840154B2 (en) * 2007-02-20 2010-11-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and cartridge
JP4513818B2 (ja) * 2007-03-07 2010-07-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置用プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4780055B2 (ja) * 2007-07-30 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 色変換装置及びプログラム
JP5029349B2 (ja) 2007-12-28 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ
JP2010085797A (ja) 2008-10-01 2010-04-15 Konica Minolta Business Technologies Inc カートリッジ及びそれを備えた電子装置と画像形成装置
JP5051144B2 (ja) 2009-01-27 2012-10-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5601919B2 (ja) * 2010-07-26 2014-10-08 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5482820B2 (ja) 2012-03-29 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6338460B2 (ja) * 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
CN103879152B (zh) * 2014-03-07 2015-10-14 珠海艾派克微电子有限公司 用于存储成像盒信息的盒芯片、成像盒及通信方法
US9250595B1 (en) * 2014-07-31 2016-02-02 Eastman Kodak Company Controlling an electrophotographic printer using an image region database
JP6727924B2 (ja) * 2016-05-27 2020-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083862A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2007199523A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2008126648A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Sato Corp 印字装置及び印字方法
US20140185073A1 (en) * 2013-01-02 2014-07-03 Static Control Components, Inc. Systems and Methods for Universal Imaging Components

Also Published As

Publication number Publication date
US11454925B2 (en) 2022-09-27
US10564599B2 (en) 2020-02-18
JP7361455B2 (ja) 2023-10-16
US20200166887A1 (en) 2020-05-28
US20190302689A1 (en) 2019-10-03
CN110320771A (zh) 2019-10-11
US10962928B2 (en) 2021-03-30
US20210191315A1 (en) 2021-06-24
CN110320771B (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365951B2 (ja) 画像形成装置
JP4366613B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2007264591A (ja) 画像形成装置
JP2019117343A (ja) 画像形成装置
JP7361455B2 (ja) 画像形成装置
WO2018235364A1 (ja) 製造または再生方法
JP2018173526A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2021056353A (ja) 画像形成装置
JP2019174679A (ja) 画像形成装置
CN112639628B (zh) 图像形成设备
US11875069B2 (en) Image forming apparatus performing printing permission process to permit printing
JP2020016741A (ja) 画像形成装置
JP2023152169A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP7352819B2 (ja) 画像形成装置
JP2009244892A (ja) 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム
JP2009025389A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
WO2024116682A1 (ja) 画像形成装置、その制御方法及び消耗品
JP7468225B2 (ja) 画像形成装置
EP4141574A1 (en) Image forming apparatus
JP2020003598A (ja) 画像形成装置
JP2004133769A (ja) 画像形成装置の制御用モジュール生成装置およびその生成方法
JP2004354923A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2009128710A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP2021081537A (ja) 画像形成装置
JP2008164892A (ja) 印刷記録材収容体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221101

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221228

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150