JP7352819B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7352819B2
JP7352819B2 JP2019146923A JP2019146923A JP7352819B2 JP 7352819 B2 JP7352819 B2 JP 7352819B2 JP 2019146923 A JP2019146923 A JP 2019146923A JP 2019146923 A JP2019146923 A JP 2019146923A JP 7352819 B2 JP7352819 B2 JP 7352819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
belt
control unit
memory
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019146923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021026198A (ja
Inventor
寿則 荒木
達郎 横井
誠也 佐藤
真太 杉浦
宏仁 赤木
政晶 脇阪
恵太 井上
修 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019146923A priority Critical patent/JP7352819B2/ja
Priority to US16/986,365 priority patent/US11237518B2/en
Priority to CN202010787503.3A priority patent/CN112346311B/zh
Publication of JP2021026198A publication Critical patent/JP2021026198A/ja
Priority to US17/571,676 priority patent/US11762332B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7352819B2 publication Critical patent/JP7352819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
従来、レーザプリンタ、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。画像形成装置は、ドラムカートリッジを有する。ドラムカートリッジは、複数の感光体ドラムを有する。複数のトナーカートリッジは、ドラムカートリッジに対して着脱可能である。ドラムカートリッジにトナーカートリッジが装着されると、トナーカートリッジの現像ローラと、ドラムカートリッジの感光体ドラムとが接触する。
また、画像形成装置は、ベルトユニットを有する。ベルトユニットは、転写ベルトを有する。画像形成装置にベルトユニットおよびドラムカートリッジが装着されると、ベルトユニットの転写ベルトと、ドラムカートリッジの感光体ドラムとが接触する。
ドラムカートリッジを有する画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2010-128336号公報
また、従来、記憶媒体であるドラムメモリを有するドラムカートリッジが知られている。ドラムメモリには、ドラムカートリッジに関する種々の情報が記憶される。また、従来、記憶媒体であるベルトメモリを有するベルトユニットが知られている。ベルトメモリには、ベルトユニットに関する種々の情報が記憶される。
しかしながら、ドラムメモリに通電を行う電源をONとしたまま、ドラムカートリッジが挿抜(活線挿抜)されると、ドラムメモリの故障や、ドラムメモリへのデータの書き込みエラーなどが発生する場合がある。また、同様に、ベルトメモリに通電を行う電源をONとしたまま、ベルトユニットが挿抜(活線挿抜)されると、ベルトメモリの故障や、ベルトメモリへのデータの書き込みエラーなどが発生する場合がある。
本開示の目的は、ドラムメモリを有するドラムカートリッジと、ベルトメモリを有するベルトユニットと、を備えた画像形成装置において、活線挿抜によるドラムメモリおよびベルトメモリの故障や書き込みエラーを抑制できる技術を提供することである。
本願の第1開示は、画像形成装置であって、制御部を有する装置本体と、前記装置本体に装着可能なドラムカートリッジであって、感光体ドラムを有するドラムカートリッジと、前記装置本体に装着可能なベルトユニットであって、前記感光体ドラムと接触する転写ベルトを有するベルトユニットと、を備え、前記ドラムカートリッジは、前記感光体ドラムに関する情報を記憶するドラムメモリと、前記ドラムメモリと電気的に接続されたドラムコネクタと、を有し、前記ベルトユニットは、前記転写ベルトに関する情報を記憶するベルトメモリと、前記ベルトメモリと電気的に接続されたベルトコネクタと、を有し、前記装置本体は、前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着された状態において、前記ドラムコネクタと接続可能な第1コネクタと、前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において、前記ベルトコネクタと接続可能な第2コネクタと、前記ドラムコネクタが前記第1コネクタに接続された状態において、前記第1コネクタおよび前記ドラムコネクタを介して前記ドラムメモリに電力を供給するドラム電源と、前記ベルトコネクタが前記第2コネクタに接続された状態において、前記第2コネクタおよび前記ベルトコネクタを介して前記ベルトメモリに電力を供給するベルト電源と、を有し、前記制御部は、前記ドラム電源から前記ドラムメモリへの電力の供給を開始するドラム電力供給開始ステップと、前記ベルト電源から前記ベルトメモリへの電力の供給を開始するベルト電力供給開始ステップと、前記ドラム電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電源から前記ドラムメモリへの電力の供給を停止するドラム電力供給停止ステップと、前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ベルト電源から前記ベルトメモリへの電力の供給を停止するベルト電力供給停止ステップと、を実行することを特徴とする。
本願の第2開示は、第1開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ドラム電力供給開始ステップおよび前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする。
本願の第3開示は、第1開示または第2開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ドラム電力供給停止ステップを実行した後に、前記ベルト電力供給停止ステップを実行することを特徴とする。
本願の第4開示は、第1開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記制御部が前記ドラム電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラムメモリとの通信を開始するドラム通信開始ステップと、前記制御部が前記ドラム通信開始ステップを実行した後に、前記ドラムメモリとの通信を停止するドラム通信停止ステップと、をさらに実行し、前記制御部は、前記制御部が前記ドラム通信停止ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする。
本願の第5開示は、第4開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ドラム電力供給停止ステップを実行する前に、前記制御部と前記ドラムメモリとの間の通信が実行中であると判定した場合、前記通信を即時停止させることを特徴とする。
本願の第6開示は、第1開示ないし第5開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記装置本体は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバーを有し、前記制御部は、前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップを実行可能であり、前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記開状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする。
本願の第7開示は、第1開示ないし第6開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記制御部が前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ベルトメモリとの通信を開始するベルト通信開始ステップと、前記制御部が前記ベルト通信開始ステップを実行した後に、前記ベルトメモリとの通信を停止するベルト通信停止ステップと、をさらに実行し、前記制御部は、前記制御部が前記ベルト通信停止ステップを実行した後に、前記ベルト電力供給停止ステップを実行することを特徴とする。
本願の第8開示は、第7開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ベルト電力供給停止ステップを実行する前に、前記制御部と前記ベルトメモリとの間の通信が実行中であると判定した場合、前記通信を即時停止させることを特徴とする。
本願の第9開示は、第1開示ないし第8開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記制御部が前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする。
本願の第10開示は、第1開示ないし第9開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記装置本体は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバーを有し、前記制御部は、前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップを実行可能であり、前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする。
本願の第11開示は、第10開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ドラムカートリッジが装着状態か未装着状態かを検知するドラム検知ステップを実行可能であり、前記制御部は、前記ドラム検知ステップにおいて前記ドラムカートリッジが前記装着状態であることを検知し、かつ、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする。
本願の第12開示は、第1開示ないし第11開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記装置本体は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバーを有し、前記制御部は、前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップを実行可能であり、前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ベルト電力供給開始ステップを実行することを特徴とする。
本願の第13開示は、第12開示の画像形成装置であって、前記制御部は、前記ベルトユニットが装着状態か未装着状態かを検知するベルト検知ステップを実行可能であり、前記制御部は、前記ベルト検知ステップにおいて前記ベルトユニットが前記装着状態であることを検知し、かつ、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ベルト電力供給開始ステップを実行することを特徴とする。
本願の第14開示は、第1開示ないし第13開示のいずれか1開示の画像形成装置であって、前記ドラムカートリッジに装着可能な1つまたは複数のトナーカートリッジであって、トナーを収容するトナーカートリッジをさらに備え、前記トナーカートリッジは、トナーに関する情報を記憶するトナーメモリを有することを特徴とする。
本願の第15開示は、第14開示の画像形成装置であって、前記ドラムカートリッジは、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において前記トナーメモリと電気的に接続可能なトナーコネクタと、前記ドラムコネクタおよび前記トナーコネクタと電気的に接続されたドラム回路基板と、を有し、前記トナーメモリは、前記トナーカートリッジが装着された前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着された状態において、前記トナーコネクタ、前記ドラム回路基板および前記ドラムコネクタを介して前記制御部と電気的に接続されることを特徴とする。
本願の開示によれば、制御部は、ドラムメモリへの電力の供給を開始した後に、ドラムメモリへの電力の供給を停止する。これにより、活線挿抜によるドラムメモリの故障や書き込みエラーを抑制できる。また、制御部は、ベルトメモリへの電力の供給を開始した後に、ベルトメモリへの電力の供給を停止する。これにより、活線挿抜によるベルトメモリの故障や書き込みエラーを抑制できる。
画像形成装置の概要図である。 画像形成装置の電気的構成を示したブロック図である。 第1コネクタとドラムコネクタとの接続を示した図である。 第2コネクタとベルトコネクタとの接続を示した図である。 ドラムメモリおよびベルトメモリへの電力供給に関する第1実施形態の動作の流れを示したフローチャートである。 ドラムメモリおよびベルトメモリへの電力供給に関する第2実施形態の動作の流れを示したフローチャートである。 ドラムメモリおよびベルトメモリへの電力供給に関する第2実施形態の動作の流れを示したフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、以下の説明においては、感光体ドラムの回転軸が延びる方向を「第1方向」と称する。また、複数の感光体ドラムが並ぶ方向を「第2方向」と称する。第1方向と第2方向とは、互いに交差(好ましくは直交)する。
<1.画像形成装置の構成について>
図1は、画像形成装置1の概要図である。図2は、画像形成装置1の電気的構成を示したブロック図である。この画像形成装置1は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置1の例としては、レーザプリンタまたはLEDプリンタが挙げられる。図1および図2に示すように、画像形成装置1は、装置本体10、ドラムカートリッジ20、複数のトナーカートリッジ30、およびベルトユニット40を有する。
複数のトナーカートリッジ30は、ドラムカートリッジ20に対して、個別に装着可能である。また、複数のトナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20は、装置本体10に対して装着可能である。また、ベルトユニット40は、装置本体10に対して装着可能である。
装置本体10は、本体ケーシング11、カバー12、カバースイッチ13、および制御部14を有する。
本体ケーシング11は、ベルトユニット40およびドラムカートリッジ20を収容可能な内部空間110を有する。また、本体ケーシング11は、開口111を有する。カバー12は、開口111を開放する開状態(図1の実線の状態)と、開口111を閉鎖する閉状態(図1の二点鎖線の状態)との間で、移動可能である。具体的には、カバー12は、開状態と閉状態との間で、第1方向に延びるヒンジ121を中心として、回動可能である。カバー12が開状態のときには、本体ケーシング11の内部空間110が、開口111を介して外部に連通する。したがって、開口111を介して、ベルトユニット40およびドラムカートリッジ20の着脱を行うことができる。一方、カバー12が閉状態のときには、ベルトユニット40およびドラムカートリッジ20の着脱が不能となる。
ベルトユニット40およびドラムカートリッジ20の本体ケーシング11に対する着脱は、上記の1つの開口111を介して行われる。また、ベルトユニット40は、ドラムカートリッジ20よりも、開口111から離れた位置に装着される。このため、ベルトユニット40は、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着される前でなければ、装置本体10に装着することができない。また、ベルトユニット40は、装置本体10からドラムカートリッジ20が取り出された後でなければ、装置本体10から取り出すことができない。
カバースイッチ13は、カバー12が開状態および閉状態のいずれであるかを検知するセンサである。カバースイッチ13は、例えば、カバー12のヒンジ121の近傍に位置する。カバースイッチ13は、制御部14と電気的に接続されている。カバースイッチ13は、カバー12が開状態または閉状態のときに、所定の検知信号を制御部14へ出力する。なお、本実施形態において、制御部14は、制御回路基板を有する。
制御部14は、本体ケーシング11内に位置する。制御部14は、例えば、CPU等のプロセッサ141と、記憶媒体である本体メモリ142と、ドラム電源143と、ベルト電源144とを有する。制御部14は、プログラムに従ってプロセッサ141が動作することにより、画像形成装置1における諸処理を実行する。また、装置本体10は、第1コネクタ15と第2コネクタ16とを有する。第1コネクタ15および第2コネクタ16は、制御部14と電気的に接続されている。ドラム電源143は、第1コネクタ15を介して後述するドラムメモリ231へ、電力を供給可能である。ベルト電源144は、第2コネクタ16を介して後述するベルトメモリ43へ、電力を供給可能である。
ドラムカートリッジ20は、複数の感光体ドラム21、ドラムフレーム22、ドラム回路基板23、ドラムコネクタ24、および複数のトナーコネクタ25を有する。
感光体ドラム21は、トナーカートリッジ30から供給されるトナーを、印刷用紙に転写するための部材である。本実施形態では、感光体ドラム21の数は4つである。4つの感光体ドラム21は、第2方向に間隔をあけて配列される。各感光体ドラム21は、第1方向に延びる円筒状の外周面を有する。感光体ドラム21の外周面は、感光材料に被覆されている。また、各感光体ドラム21は、第1方向に延びる回転軸について回転可能である。
ドラムフレーム22は、4つのスロット221を有する。4つのスロット221は、第2方向に間隔をあけて配列される。トナーカートリッジ30は、スロット221に装着される。したがって、ドラムフレーム22には、4つのトナーカートリッジ30が装着可能である。ただし、ドラムフレーム22に装着可能なトナーカートリッジ30の数は、1~3つであってもよく、4つ以上であってもよい。ドラムフレーム22にトナーカートリッジ30が装着されると、感光体ドラム21に、トナーカートリッジ30の後述する現像ローラ32が、接触する。
ドラム回路基板23は、例えば、ドラムフレーム22の表面に固定される。図2に示すように、ドラム回路基板23は、ドラムメモリ231を有する。ドラムメモリ231は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。ドラムメモリ231には、ドラムカートリッジ20に関する種々の情報が記憶される。例えば、ドラムメモリ231には、感光体ドラム21に関する情報が記憶される。具体的には、ドラムメモリ231は、ドラムカートリッジ20の製造シリアル番号、純正品であることを示す識別コード、ドラムカートリッジ20の適合機種、ドラムカートリッジ20の仕様、感光体ドラム21の寿命、感光体ドラム21の帯電特性、新品であるかどうかを示す情報、感光体ドラム21の回転数、感光体ドラム21の帯電時間、印刷枚数、エラー履歴、の少なくとも1つを記憶する。
なお、ドラムメモリ231は、ドラム回路基板23上に位置していなくてもよい。例えば、ドラムメモリ231は、ドラム回路基板23とは別に、ドラムフレーム22の表面に配置されていてもよい。
ドラムコネクタ24は、ドラム回路基板23と電気的に接続されたコネクタである。ドラムコネクタ24は、例えば、ドラムフレーム22の表面に固定される。ただし、ドラムコネクタ24は、ドラムフレーム22に対して僅かに移動可能であってもよい。本体ケーシング11にドラムカートリッジ20が装着されると、装置本体10の第1コネクタ15に、ドラムカートリッジ20のドラムコネクタ24が接続される。これにより、制御部14とドラムメモリ231とが、第1コネクタ15およびドラムコネクタ24を介して、電気的に接続される。
図3は、第1コネクタ15とドラムコネクタ24との接続を、より詳細に示した図である。図3に示すように、第1コネクタ15は、複数の端子を有する。第1コネクタ15の複数の端子は、少なくとも1つの第1電力端子151と、少なくとも1つの第1通信端子152とを含む。また、ドラムコネクタ24は、複数の端子を有する。ドラムコネクタ24の複数の端子は、少なくとも1つのドラム電力端子241と、少なくとも1つのドラム通信端子242とを含む。ドラム電力端子241は、第1電力端子151に接続される。ドラム電源143は、第1電力端子151およびドラム電力端子241を介して、ドラムメモリ231へ、電力を供給する。ドラム通信端子242は、第1通信端子152に接続される。制御部14は、第1通信端子152およびドラム通信端子242を介して、ドラムメモリ231との間で、データの送信または受信を行う。
図4は、第2コネクタ16とベルトコネクタ44との接続を、より詳細に示した図である。図4に示すように、第2コネクタ16は、複数の端子を有する。第2コネクタ16の複数の端子は、少なくとも1つの第2電力端子161と、少なくとも1つの第2通信端子162とを含む。また、ベルトコネクタ44は、複数の端子を有する。ベルトコネクタ44の複数の端子は、少なくとも1つのベルト電力端子441と、少なくとも1つのベルト通信端子442とを含む。ベルト電力端子441は、第2電力端子161に接続される。ベルト電源144は、第2電力端子161およびベルト電力端子441を介して、ベルトメモリ43へ、電力を供給する。ベルト通信端子442は、第2通信端子162に接続される。制御部14は、第2通信端子162およびベルト通信端子442を介して、ベルトメモリ43との間で、データの送信または受信を行う。
図2に戻る。複数のトナーコネクタ25は、ドラム回路基板23と電気的に接続されたコネクタである。トナーコネクタ25は、スロット221毎に設けられる。すなわち、本実施形態のドラムカートリッジ20は、4つのトナーコネクタ25を有する。トナーコネクタ25は、例えば、ドラムフレーム22の表面に固定される。ただし、トナーコネクタ25は、ドラムフレーム22に対して僅かに移動可能であってもよい。
トナーカートリッジ30は、ケーシング31、現像ローラ32、およびトナーメモリ33を有する。ケーシング31は、トナーを収容可能な筐体である。現像ローラ32は、第1方向に延びる回転軸について回転可能なローラである。現像ローラ32は、第1方向および第2方向に対して交差する第3方向におけるケーシング31の一端に位置する。トナーカートリッジ30がドラムカートリッジ20に装着されると、現像ローラ32の外周面が、感光体ドラム21の外周面に接触する。トナーは、ケーシング31の内部から、現像ローラ32を介して、感光体ドラム21の外周面に供給される。
複数のトナーカートリッジ30は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)のトナー(現像剤)を収容する。画像形成装置1は、複数のトナーカートリッジ30から供給されるトナーにより、印刷用紙の印刷面に画像を形成する。
トナーメモリ33は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。トナーメモリ33は、電気的接触面331を有する。トナーメモリ33の電気的接触面331は、例えば、図示を省略したホルダの表面に位置する。ホルダは、ケーシング31に対して固定されていてもよく、あるいは、ケーシング31に対して僅かに移動可能であってもよい。トナーメモリ33には、トナーカートリッジ30に関する種々の情報が記憶される。例えば、トナーメモリ33には、トナーに関する情報が記憶される。具体的には、トナーメモリ33は、トナーカートリッジ30の製造シリアル番号、純正品であることを示す識別コード、トナーカートリッジ30の適合機種、トナーカートリッジ30の仕様、トナーの容量、現像ローラ32の寿命、新品であるかどうかを示す情報、現像ローラ32の回転数、印刷枚数、エラー履歴、の少なくとも1つを記憶する。
なお、トナーメモリ33は、ホルダの表面に位置していなくてもよい。例えば、トナーメモリ33は、ケーシング31の表面に位置していてもよい。
ドラムカートリッジ20に複数のトナーカートリッジ30が装着されると、ドラムカートリッジ20のトナーコネクタ25に、トナーメモリ33の電気的接触面331が接触する。これにより、ドラム回路基板23とトナーメモリ33とが、トナーコネクタ25および電気的接触面331を介して、電気的に接続される。また、複数のトナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20が画像形成装置1の装置本体10に装着されると、装置本体10内の制御部14と、トナーメモリ33とが、第1コネクタ15、ドラムコネクタ24、ドラム回路基板23、トナーコネクタ25、および電気的接触面331を介して電気的に接続される。
ベルトユニット40は、転写ベルト41、ベルトフレーム42、ベルトメモリ43、およびベルトコネクタ44を有する。
転写ベルト41は、駆動ローラ411と従動ローラ412との間に掛け渡された環状のベルトである。駆動ローラ411および従動ローラ412は、ベルトフレーム42に支持される。ベルトユニット40およびドラムカートリッジ20が装置本体10に装着された状態において、転写ベルト41は、感光体ドラム21と接触する。印刷時には、図示を省略したモータの動力により、駆動ローラ411が回転する。これにより、転写ベルト41が回動する。従動ローラ412は、転写ベルト41の回動に伴い従動回転する。印刷用紙は、感光体ドラム21と転写ベルト41との間へ搬送される。これにより、感光体ドラム21の外周面から印刷用紙へ、トナーが転写される。
ベルトメモリ43は、例えば、ベルトフレーム42に固定される。ただし、ベルトメモリ43は、ベルトユニット40の他の部分に配置されていてもよい。ベルトメモリ43は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記憶媒体である。ベルトメモリ43には、ベルトユニット40に関する種々の情報が記憶される。例えば、ベルトメモリ43には、転写ベルト41に関する情報が記憶される。具体的には、ベルトメモリ43は、ベルトユニット40の製造シリアル番号、純正品であることを示す識別コード、ベルトユニット40の適合機種、ベルトユニット40の仕様、転写ベルト41の寿命、転写ベルト41の特性、新品であるかどうかを示す情報、転写ベルト41の回転数、印刷枚数、エラー履歴、の少なくとも1つを記憶する。
ベルトコネクタ44は、ベルトメモリ43と電気的に接続されたコネクタである。ベルトコネクタ44は、例えば、ベルトフレーム42の表面に固定される。ただし、ベルトコネクタ44は、ベルトフレーム42に対して僅かに移動可能であってもよい。本体ケーシング11にベルトユニット40が装着されると、装置本体10の第2コネクタ16に、ベルトユニット40のベルトコネクタ44が接続される。これにより、制御部14とベルトメモリ43とが、第2コネクタ16およびベルトコネクタ44を介して、電気的に接続される。
<2.電力供給に関する動作(第1実施形態)>
続いて、上記のドラムメモリ231およびベルトメモリ43への電力供給に関する動作の第1実施形態について、説明する。図5は、第1実施形態の動作の流れを示したフローチャートである。図5の初期状態では、画像形成装置1の主電源はONとされており、ドラム電源143およびベルト電源144は、いずれもOFFとされているものとする。
画像形成装置1の制御部14は、まず、装置本体10のカバー12が開状態であるかを判定する(ステップS10,カバー検知ステップ)。具体的には、制御部14は、カバースイッチ13から出力される検知信号が、開状態を示す信号であるかを判定する。制御部14が、カバー12が開状態であると判定した場合(ステップS10:yes)、制御部14は、カバー12が閉状態であると判定するまで、ステップS10の判定処理を繰り返す。
制御部14が、カバー12が閉状態であると判定した場合(ステップS10:no)、次に、制御部14は、ドラムメモリ231への通電に関する処理(ステップS21~S27,ドラム通電シーケンス)と、ベルトメモリ43への通電に関する処理(ステップS31~S39,ベルト通電シーケンス)と、をそれぞれ実行する。
ドラム通電シーケンスでは、制御部14は、まず、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されているかを判定する(ステップS21,ドラム検知ステップ)。具体的には、制御部14は、装置本体10の第1コネクタ15に、ドラムカートリッジ20のドラムコネクタ24が接続されているかを、電気的導通の有無に基づいて判定する。ただし、制御部14は、光学センサやスイッチセンサ等のセンサの検出信号に基づいて、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されているかを判定してもよい。
制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていないと判定した場合(ステップS21:no)、制御部14は、ドラムカートリッジ20が未装着である旨のエラーを出力する。例えば、制御部14は、ドラムカートリッジ20が未装着である旨のメッセージをディスプレイに表示する。一方、制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていると判定した場合(ステップS21:yes)、制御部14は、ドラム電源143をOFFからONに切り替える(ステップS22,ドラム電力供給開始ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を開始する。これにより、ドラム電源143から、第1コネクタ15およびドラムコネクタ24を介してドラムメモリ231への、電力の供給が開始される。また、ドラム電源143から、第1コネクタ15、ドラムコネクタ24、ドラム回路基板23、トナーコネクタ25、および電気的接触面331を介して、トナーメモリ33への電力の供給が開始される。
ドラムメモリ231およびトナーメモリ33へ電力が供給されると、次に、制御部14は、ドラムメモリ231との間の通信を開始する(ステップS23,ドラム通信開始ステップ)。具体的には、制御部14は、ドラムメモリ231との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。また、制御部14は、トナーメモリ33との間の通信を開始する。具体的には、制御部14は、トナーメモリ33との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。
その後、制御部14は、装置本体10のカバー12が閉状態から開状態になったかを判定する(ステップS24,カバー検知ステップ)。ここでは、制御部14は、ステップS10と同様に、カバースイッチ13から出力される検知信号が、開状態を示す信号であるかを判定する。制御部14が、カバー12が開状態になっていないと判定した場合(ステップS24:no)、制御部14は、引き続きステップS24の判定処理を継続する。その間、制御部14は、ドラムメモリ231およびトナーメモリ33との間の通信を継続することが可能である。
一方、制御部14が、カバー12が開状態になったと判定した場合(ステップS24:yes)、次に、制御部14は、ドラムメモリ231および4つのトナーメモリ33の少なくとも1つとの間の通信が実行中であるかを判定する(ステップS25)。具体的には、制御部14は、ドラムメモリ231へのデータの送信、ドラムメモリ231からのデータの受信、トナーメモリ33へのデータの送信、およびトナーメモリ33からのデータの受信の、少なくともいずれか1つが実行中であるかを判定する。
制御部14が、ドラムメモリ231および4つのトナーメモリ33の少なくとも1つとの間の通信が実行中であると判定した場合(ステップS25:yes)、制御部14は、その通信を即時に停止させる(ステップS26,ドラム通信停止ステップ)。そして、制御部14は、ドラム電源143をONからOFFに切り替える(ステップS27,ドラム電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を停止する。これにより、ドラム電源143からドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給が停止される。
一方、ステップS25において、制御部14が、ドラムメモリ231との間の通信が実行中でないと判定した場合(ステップS25:no)、制御部14は、ステップS26を実行することなく、ドラム電源143をONからOFFに切り替える(ステップS27,ドラム電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を停止する。これにより、ドラム電源143からドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給が停止される。
ベルト通電シーケンスでは、制御部14は、まず、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定する(ステップS31,ベルト検知ステップ)。具体的には、制御部14は、図示を省略したセンサから出力される信号に基づいて、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定する。センサには、例えば、ベルトフレーム42の外表面に形成されたマークを検出する光学センサが用いられる。ただし、制御部14は、装置本体10の第2コネクタ16に、ベルトユニット40のベルトコネクタ44が接続されているかに基づいて、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定してもよい。
制御部14が、装置本体10にベルトユニット40が装着されていないと判定した場合(ステップS31:no)、制御部14は、ベルトユニット40が未装着である旨のエラーを出力する。例えば、制御部14は、ベルトユニット40が未装着である旨のメッセージをディスプレイに表示する。一方、制御部14が、装置本体10にベルトユニット40が装着されていると判定した場合(ステップS31:yes)、制御部14は、ベルト電源144をOFFからONに切り替える(ステップS32,ベルト電力供給開始ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を開始する。これにより、ベルト電源144から、第2コネクタ16およびベルトコネクタ44を介してベルトメモリ43への、電力の供給が開始される。
ベルトメモリ43へ電力が供給されると、次に、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信を開始する(ステップS33,ベルト通信開始ステップ)。具体的には、制御部14は、ベルトメモリ43との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。
その後、制御部14は、装置本体10のカバー12が閉状態から開状態になったかを判定する(ステップS34)。ここでは、制御部14は、ステップS10と同様に、カバースイッチ13から出力される検知信号が、開状態を示す信号であるかを判定する。制御部14が、カバー12が開状態になっていないと判定した場合(ステップS34:no)、制御部14は、引き続きステップS34の判定処理を継続する。その間、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信を継続することが可能である。
一方、制御部14が、カバー12が開状態になったと判定した場合(ステップS34:yes)、次に、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信が実行中であるかを判定する(ステップS35)。具体的には、制御部14は、ベルトメモリ43へのデータの送信と、ベルトメモリ43からのデータの受信との、少なくともいずれか一方が実行中であるかを判定する。
制御部14が、ベルトメモリ43との間の通信が実行中であると判定した場合(ステップS35:yes)、制御部14は、その通信を即時に停止させる(ステップS36,ベルト通信停止ステップ)。そして、ステップS36の後、あるいは、制御部14が、ベルトメモリ43との間の通信が実行中でないと判定した場合(ステップS35:no)、次に、制御部14は、ドラム電源143がOFFになっているかを判定する(ステップS37)。
制御部14が、ドラム電源143がOFFになっていないと判定した場合(ステップS37:no)、制御部14は、上述したステップS25~S27の処理を実行して、ドラム電源143をONからOFFに切り替える(ステップS38,ドラム電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を停止する。これにより、ドラム電源143からドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給が停止される。その後、制御部14は、ベルト電源144をONからOFFに切り替える(ステップS39,ベルト電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を停止する。これにより、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給が停止される。
一方、ステップS37において、制御部14が、ドラム電源143がOFFになっていると判定した場合(ステップS37:yes)、制御部14は、ステップS38を実行することなく、ベルト電源144をONからOFFに切り替える(ステップS39,ベルト電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を停止する。これにより、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給が停止される。
以上のように、この画像形成装置1では、制御部14が、ドラム電源143のOFFからONへの切り替え(ステップS22)を行った後に、ドラム電源143のONからOFFへの切り替え(ステップS27)を行う。すなわち、制御部14は、ドラムメモリ231への電力の供給を開始した後に、ドラムメモリ231への電力の供給を停止する。これにより、ドラムカートリッジ20の活線挿抜によるドラムメモリ231の故障や書き込みエラーを抑制できる。
また、制御部14は、ベルト電源144のOFFからONへの切り替え(ステップS32)を行った後に、ベルト電源144のONからOFFへの切り替え(ステップS39)を行う。すなわち、制御部14は、ベルトメモリ43への電力の供給を開始した後に、ベルトメモリ43への電力の供給を停止する。これにより、ベルトユニット40の活線挿抜によるベルトメモリ43の故障や書き込みエラーを抑制できる。
また、この画像形成装置1では、装置本体10のカバー12が開状態になると、ドラムカートリッジ20はすぐに取り出される可能性があるが、ベルトユニット40は、ドラムカートリッジ20を取り出した後でなければ取り出すことができない。このため、本実施形態の画像形成装置1の制御部14は、上述のように、ベルト電源144よりも先にドラム電源143をOFFにする。これにより、制御部14は、すぐに取り出される可能性のあるドラムカートリッジ20のドラムメモリ231への電力の供給と、ドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30のトナーメモリ33への電力の供給とを、優先的に停止させる。このようにすれば、ドラムメモリ231およびトナーメモリ33に電力が供給されている状態で、ドラムカートリッジ20が取り出されることを防止できる。
また、この制御部14は、ドラム電源143をOFFとして、ドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給を停止させた後に、ベルト電源144をOFFとして、ベルトメモリ43への電力の供給を停止させる。これにより、制御部14とドラムメモリ231およびトナーメモリ33との間の通信時間よりも、制御部14とベルトメモリ43との間の通信時間を長くとることができる。
<3.電力供給に関する動作(第2実施形態)>
続いて、上記のドラムメモリ231およびベルトメモリ43への電力供給に関する動作の第2実施形態について、説明する。この第2実施形態では、ドラム電源143およびベルト電源144をOFFからONに切り替えるタイミングが、上記の第1実施形態と相違する。
図6および図7は、第2実施形態の動作の流れを示したフローチャートである。図6の初期状態では、画像形成装置1の主電源はONとされており、ドラム電源143およびベルト電源144は、いずれもOFFとされているものとする。
画像形成装置1の制御部14は、まず、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定する(ステップS41,ベルト検知ステップ)。具体的には、制御部14は、図示を省略したセンサから出力される信号に基づいて、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定する。センサには、例えば、ベルトフレーム42の外表面に形成されたマークを検出する光学センサが用いられる。ただし、制御部14は、装置本体10の第2コネクタ16に、ベルトユニット40のベルトコネクタ44が接続されているかに基づいて、装置本体10にベルトユニット40が装着されているかを判定してもよい。
制御部14が、装置本体10にベルトユニット40が装着されていないと判定した場合(ステップS41:no)、制御部14は、引き続き、ステップS41の判定処理を繰り返す。
一方、制御部14が、装置本体10にベルトユニット40が装着されていると判定した場合(ステップS41:yes)、次に、制御部14は、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されているかを判定する(ステップS42,ドラム検知ステップ)。具体的には、制御部14は、装置本体10の第1コネクタ15に、ドラムカートリッジ20のドラムコネクタ24が接続されているかを、電気的導通の有無に基づいて判定する。ただし、制御部14は、光学センサやスイッチセンサ等のセンサの検出信号に基づいて、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されているかを判定してもよい。
制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていないと判定した場合(ステップS42:no)、制御部14は、引き続き、ステップS42の判定処理を繰り返す。
一方、制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていると判定した場合(ステップS42:yes)、制御部14は、ベルト電源144をOFFからONに切り替える(ステップS43,ベルト電力供給開始ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を開始する。これにより、ベルト電源144から、第2コネクタ16およびベルトコネクタ44を介してベルトメモリ43への、電力の供給が開始される。
続いて、制御部14は、装置本体10のカバー12が閉状態であるかを判定する(ステップS44,カバー検知ステップ)。具体的には、制御部14は、カバースイッチ13から出力される検知信号が、閉状態を示す信号であるかを判定する。制御部14が、カバー12が閉状態でないと判定した場合(ステップS44:no)、制御部14は、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されているかを再び確認する(ステップS45)。そして、制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていることを確認した場合(ステップS45:yes)、制御部14は、引き続きステップS44の判定処理を行う。
一方、ステップS45において、制御部14が、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていないと判定した場合(ステップS45:no)、制御部14は、ベルト電源144をONからOFFに切り替える(ステップS46,ベルト電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を停止する。これにより、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給が停止される。その後、制御部14は、ステップS41の判定処理へ戻る。
ステップS44において、制御部14が、カバー12が閉状態であると判定した場合(ステップS44:yes)、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信を開始する(ステップS47,ベルト通信開始ステップ)。具体的には、制御部14は、ベルトメモリ43との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。
続いて、制御部14は、ドラム電源143をOFFからONに切り替える(ステップS48,ドラム電力供給開始ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を開始する。これにより、ドラム電源143から、第1コネクタ15およびドラムコネクタ24を介してドラムメモリ231への、電力の供給が開始される。また、ドラム電源143から、第1コネクタ15、ドラムコネクタ24、ドラム回路基板23、トナーコネクタ25、および電気的接触面331を介して、トナーメモリ33への電力の供給が開始される。
ドラムメモリ231およびトナーメモリ33へ電力が供給されると、次に、制御部14は、ドラムメモリ231との間の通信を開始する(ステップS49,ドラム通信開始ステップ)。具体的には、制御部14は、ドラムメモリ231との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。また、制御部14は、トナーメモリ33との間の通信を開始する。具体的には、制御部14は、トナーメモリ33との間で、データの送信および受信の少なくとも一方を実行する。
その後、制御部14は、装置本体10のカバー12が閉状態から開状態になったかを判定する(ステップS50,カバー検知ステップ)。ここでは、制御部14は、カバースイッチ13から出力される検知信号が、開状態を示す信号であるかを判定する。制御部14が、カバー12が開状態になっていないと判定した場合(ステップS50:no)、制御部14は、引き続きステップS50の判定処理を継続する。その間、制御部14は、ドラムメモリ231との間の通信、およびベルトメモリ43との間の通信を継続することが可能である。
一方、制御部14が、カバー12が開状態になったと判定した場合(ステップS50:yes)、次に、制御部14は、ドラムメモリ231および4つのトナーメモリ33の少なくとも1つとの間の通信が実行中であるかを判定する(ステップS51)。具体的には、制御部14は、ドラムメモリ231へのデータの送信、ドラムメモリ231からのデータの受信、トナーメモリ33へのデータの送信、およびトナーメモリ33からのデータの受信の、少なくともいずれか1つが実行中であるかを判定する。
制御部14が、ドラムメモリ231および4つのトナーメモリ33の少なくとも1つとの間の通信が実行中であると判定した場合(ステップS51:yes)、制御部14は、その通信を即時に停止させる(ステップS52,ドラム通信停止ステップ)。そして、制御部14は、ドラム電源143をONからOFFに切り替える(ステップS53,ドラム電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を停止する。これにより、ドラム電源143からドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給が停止される。
一方、ステップS51において、制御部14が、ドラムメモリ231との間の通信が実行中でないと判定した場合(ステップS51:no)、制御部14は、ステップS52を実行することなく、ドラム電源143をONからOFFに切り替える(ステップS53,ドラム電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ドラム電源143から第1電力端子151への電力の供給を停止する。これにより、ドラム電源143からドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給が停止される。
その後、制御部14は、装置本体10からドラムカートリッジ20が取り出されたかを判定する(ステップS54)。具体的には、制御部14は、装置本体10の第1コネクタ15から、ドラムカートリッジ20のドラムコネクタ24が抜かれたかを、電気的導通の有無に基づいて判定する。ただし、制御部14は、光学センサやスイッチセンサ等のセンサの検出信号に基づいて、装置本体10からドラムカートリッジ20が取り出されたかを判定してもよい。
制御部14が、装置本体10からドラムカートリッジ20が取り出されていないと判定した場合(ステップS54:no)、制御部14は、引き続き、ステップS53の判定処理を繰り返す。その間、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信を継続することが可能である。
一方、制御部14が、装置本体10からドラムカートリッジ20が取り出されたと判定した場合(ステップS54:yes)、制御部14は、ベルトメモリ43との間の通信が実行中であるかを判定する(ステップS55)。具体的には、制御部14は、ベルトメモリ43へのデータの送信と、ベルトメモリ43からのデータの受信との、少なくともいずれか一方が実行中であるかを判定する。
制御部14が、ベルトメモリ43との間の通信が実行中であると判定した場合(ステップS55:yes)、制御部14は、その通信を即時に停止させる(ステップS56,ベルト通信停止ステップ)。そして、制御部14は、ベルト電源144をONからOFFに切り替える(ステップS57,ベルト電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を停止する。これにより、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給が停止される。
一方、ステップS55において、制御部14が、ベルトメモリ43との間の通信が実行中でないと判定した場合(ステップS55:no)、制御部14は、ステップS56を実行することなく、ベルト電源144をONからOFFに切り替える(ステップS57,ベルト電力供給停止ステップ)。すなわち、制御部14は、ベルト電源144から第2電力端子161への電力の供給を停止する。これにより、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給が停止される。
以上のように、この画像形成装置1では、制御部14が、ドラム電源143のOFFからONへの切り替え(ステップS48)を行った後に、ドラム電源143のONからOFFへの切り替え(ステップS53)を行う。すなわち、制御部14は、ドラムメモリ231への電力の供給を開始した後に、ドラムメモリ231への電力の供給を停止する。これにより、ドラムカートリッジ20の活線挿抜によるドラムメモリ231の故障や書き込みエラーを抑制できる。
また、制御部14は、ベルト電源144のOFFからONへの切り替え(ステップS43)を行った後に、ベルト電源144のONからOFFへの切り替え(ステップS57)を行う。すなわち、制御部14は、ベルトメモリ43への電力の供給を開始した後に、ベルトメモリ43への電力の供給を停止する。これにより、ベルトユニット40の活線挿抜によるベルトメモリ43の故障や書き込みエラーを抑制できる。
また、この画像形成装置1では、装置本体10にベルトユニット40が先に装着され、その後に、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着される。このため、本実施形態の画像形成装置1の制御部14は、上述のように、ドラム電源143よりも先にベルト電源144をONにする。これにより、制御部14は、先に装着されるベルトユニット40のベルトメモリ43への電力の供給を、優先的に開始させる。このようにすれば、制御部14とベルトメモリ43との間の通信時間を長くとることができる。
また、この第2実施形態においても、制御部14は、ベルト電源144よりも先にドラム電源143をOFFにする。これにより、制御部14は、カバー12を開状態とした後に、すぐに取り出される可能性のあるドラムカートリッジ20のドラムメモリ231への電力の供給と、ドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30のトナーメモリ33への電力の供給とを、優先的に停止させる。このようにすれば、ドラムメモリ231およびトナーメモリ33に電力が供給されている状態で、ドラムカートリッジ20が取り出されることを防止できる。
また、制御部14は、ドラム電源143をOFFとして、ドラムメモリ231およびトナーメモリ33への電力の供給を停止させた後に、ベルト電源144をOFFとして、ベルトメモリ43への電力の供給を停止させる。これにより、制御部14とドラムメモリ231およびトナーメモリ33との間の通信時間よりも、制御部14とベルトメモリ43との間の通信時間を長くとることができる。
<4.変形例>
以上、主たる実施形態について説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、カバースイッチ13は、カバー12が開状態であるか閉状態であるかを検出していた。しかしながら、カバースイッチ13は、カバー12の回動角度を、より細かく検出できるものであってもよい。そして、開口111が完全に閉鎖されていなくても、カバー12の角度が、装置本体10からドラムカートリッジ20を実質的に取り出すことができない状態は、「閉状態」として扱ってもよい。
また、ドラム電源143をONとする期間と、ベルト電源144をONとする期間とが、重ならないようにしてもよい。すなわち、制御部14は、ドラム電源143からドラムメモリ231へ電力を供給する間は、ベルト電源144からベルトメモリ43へ電力を供給せず、ベルト電源144からベルトメモリ43へ電力を供給する間は、ドラム電源143からドラムメモリ231へ電力を供給しないようにしてもよい。
その際、ドラム電源143からドラムメモリ231への電力の供給は、制御部14が、カバー12が閉状態であると判定し、かつ、装置本体10にドラムカートリッジ20が装着されていると判定した場合に、行うとよい。また、ベルト電源144からベルトメモリ43への電力の供給は、制御部14が、カバー12が開状態であると判定し、かつ、装置本体10にドラムカートリッジ20およびベルトユニット40が装着されていると判定した場合に、行ってもよい。
また、上記の各実施形態における構造、回路構成、および処理手順は、あくまで例示である。上記の各実施形態に登場した種々の要素を、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、他の公知の要素に置き換えてもよい。また、上記の各実施形態に登場した種々の要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 画像形成装置
10 装置本体
11 本体ケーシング
12 カバー
13 カバースイッチ
14 制御部
15 第1コネクタ
16 第2コネクタ
20 ドラムカートリッジ
21 感光体ドラム
22 ドラムフレーム
23 ドラム回路基板
24 ドラムコネクタ
25 トナーコネクタ
30 トナーカートリッジ
31 ケーシング
32 現像ローラ
33 トナーメモリ
40 ベルトユニット
41 転写ベルト
42 ベルトフレーム
43 ベルトメモリ
44 ベルトコネクタ
110 内部空間
111 開口
121 ヒンジ
141 プロセッサ
142 本体メモリ
143 ドラム電源
144 ベルト電源
221 スロット
231 ドラムメモリ
331 電気的接触面
411 プーリ

Claims (15)

  1. 画像形成装置であって、
    制御部を有する装置本体と、
    前記装置本体に装着可能なドラムカートリッジであって、感光体ドラムを有するドラムカートリッジと、
    前記装置本体に装着可能なベルトユニットであって、前記感光体ドラムと接触する転写ベルトを有するベルトユニットと、
    を備え、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記感光体ドラムに関する情報を記憶するドラムメモリと、
    前記ドラムメモリと電気的に接続されたドラムコネクタと、
    を有し、
    前記ベルトユニットは、
    前記転写ベルトに関する情報を記憶するベルトメモリと、
    前記ベルトメモリと電気的に接続されたベルトコネクタと、
    を有し、
    前記装置本体は、
    前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着された状態において、前記ドラムコネクタと接続可能な第1コネクタと、
    前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において、前記ベルトコネクタと接続可能な第2コネクタと、
    前記ドラムコネクタが前記第1コネクタに接続された状態において、前記第1コネクタおよび前記ドラムコネクタを介して前記ドラムメモリに電力を供給するドラム電源と、
    前記ベルトコネクタが前記第2コネクタに接続された状態において、前記第2コネクタおよび前記ベルトコネクタを介して前記ベルトメモリに電力を供給するベルト電源と、
    を有し、
    前記制御部は、
    前記ベルトユニットおよび前記ドラムカートリッジが、前記装置本体に装着されている場合に、
    前記ドラム電源から前記ドラムメモリへの電力の供給を開始するドラム電力供給開始ステップと、
    前記ベルト電源から前記ベルトメモリへの電力の供給を開始するベルト電力供給開始ステップと、
    前記ドラム電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電源から前記ドラムメモリへの電力の供給を停止するドラム電力供給停止ステップと、
    前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ベルト電源から前記ベルトメモリへの電力の供給を停止するベルト電力供給停止ステップと、
    を実行し、
    前記ベルトユニットが前記装置本体に装着され、かつ、前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着されていない場合に、
    前記ベルト電力供給開始ステップを実行しない
    ことを特徴とする、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記ドラム電力供給開始ステップおよび前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記ドラム電力供給停止ステップを実行した後に、前記ベルト電力供給停止ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記制御部が前記ドラム電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラムメモリとの通信を開始するドラム通信開始ステップと、
    前記制御部が前記ドラム通信開始ステップを実行した後に、前記ドラムメモリとの通信を停止するドラム通信停止ステップと、
    をさらに実行し、
    前記制御部は、前記制御部が前記ドラム通信停止ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  5. 請求項4に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記ドラム電力供給停止ステップを実行する前に、前記制御部と前記ドラムメモリとの間の通信が実行中であると判定した場合、前記通信を即時停止させることを特徴とする、画像形成装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記装置本体は、
    前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバー
    を有し、
    前記制御部は、
    前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップ
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記開状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給停止ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記制御部が前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ベルトメモリとの通信を開始するベルト通信開始ステップと、
    前記制御部が前記ベルト通信開始ステップを実行した後に、前記ベルトメモリとの通信を停止するベルト通信停止ステップと、
    をさらに実行し、
    前記制御部は、前記制御部が前記ベルト通信停止ステップを実行した後に、前記ベルト電力供給停止ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  8. 請求項7に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記ベルト電力供給停止ステップを実行する前に、前記制御部と前記ベルトメモリとの間の通信が実行中であると判定した場合、前記通信を即時停止させることを特徴とする、画像形成装置。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記制御部が前記ベルト電力供給開始ステップを実行した後に、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記装置本体は、
    前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバー
    を有し、
    前記制御部は、
    前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップ
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  11. 請求項10に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記ドラムカートリッジが装着状態か未装着状態かを検知するドラム検知ステップ
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記ドラム検知ステップにおいて前記ドラムカートリッジが前記装着状態であることを検知し、かつ、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ドラム電力供給開始ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記装置本体は、
    前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットを着脱するための開口を開放する開状態と、前記開口を閉鎖する閉状態と、の間で移動可能なカバー
    を有し、
    前記制御部は、
    前記カバーが前記開状態か前記閉状態かを検知するカバー検知ステップ
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記ドラムカートリッジおよび前記ベルトユニットが前記装置本体に装着された状態において前記カバー検知ステップを実行し、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ベルト電力供給開始ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  13. 請求項12に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記ベルトユニットが装着状態か未装着状態かを検知するベルト検知ステップ
    を実行可能であり、
    前記制御部は、前記ベルト検知ステップにおいて前記ベルトユニットが前記装着状態であることを検知し、かつ、前記カバー検知ステップにおいて前記カバーが前記閉状態であることを検知した場合、前記ベルト電力供給開始ステップを実行することを特徴とする、画像形成装置。
  14. 請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジに装着可能な1つまたは複数のトナーカートリッジであって、トナーを収容するトナーカートリッジ
    をさらに備え、
    前記トナーカートリッジは、
    トナーに関する情報を記憶するトナーメモリ
    を有することを特徴とする、画像形成装置。
  15. 請求項14に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態において前記トナーメモリと電気的に接続可能なトナーコネクタと、
    前記ドラムコネクタおよび前記トナーコネクタと電気的に接続されたドラム回路基板と、
    を有し、
    前記トナーメモリは、前記トナーカートリッジが装着された前記ドラムカートリッジが前記装置本体に装着された状態において、前記トナーコネクタ、前記ドラム回路基板および前記ドラムコネクタを介して前記制御部と電気的に接続されることを特徴とする、画像形成装置。
JP2019146923A 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置 Active JP7352819B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146923A JP7352819B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置
US16/986,365 US11237518B2 (en) 2019-08-09 2020-08-06 Image forming apparatus, method, and computer-readable medium for preventing failures and errors in drum memory and belt memory due to hot-swapping
CN202010787503.3A CN112346311B (zh) 2019-08-09 2020-08-07 图像形成装置
US17/571,676 US11762332B2 (en) 2019-08-09 2022-01-10 Image forming apparatus, method, and computer-readable medium for preventing failures and errors in drum memory and belt memory due to hot-swapping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146923A JP7352819B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026198A JP2021026198A (ja) 2021-02-22
JP7352819B2 true JP7352819B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=74358277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146923A Active JP7352819B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11237518B2 (ja)
JP (1) JP7352819B2 (ja)
CN (1) CN112346311B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352819B2 (ja) * 2019-08-09 2023-09-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003115A (ja) 1998-04-16 2000-01-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2002196629A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009210602A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2012063770A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd 消耗品ユニットを備えた画像形成装置及びその電源供給方法
JP2013250335A (ja) 2012-05-30 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2019117346A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723803Y2 (ja) * 1988-08-11 1995-05-31 三田工業株式会社 画像形成装置の作像装置
JPH0916030A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Nec Corp プリンタ装置
US6137966A (en) 1998-04-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4368663B2 (ja) * 2003-01-15 2009-11-18 株式会社リコー 画像形成装置及び給電用面板
JP3970279B2 (ja) * 2004-07-30 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2006071692A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006091286A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2006301367A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4996148B2 (ja) * 2006-06-29 2012-08-08 株式会社東芝 画像形成装置、及びその制御方法
JP2009086417A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP5183321B2 (ja) * 2008-06-27 2013-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
KR101294215B1 (ko) * 2008-07-28 2013-08-16 삼성전자주식회사 커버 개폐 상황을 고려하여 전원을 제어하는 화상형성장치및 그 방법
JP4710965B2 (ja) 2008-11-28 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および感光体ユニット
KR101743518B1 (ko) * 2010-08-12 2017-06-20 에스프린팅솔루션 주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치용 회로 기판
US8764172B2 (en) * 2010-09-03 2014-07-01 Seiko Epson Corporation Printing apparatus, printing material cartridge, adaptor for printing material container, and circuit board
JP5622878B2 (ja) * 2012-04-05 2014-11-12 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6071484B2 (ja) * 2012-11-30 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015194580A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 内部ユニット及び画像形成装置
KR20180051940A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상형성장치
TWM559806U (zh) * 2017-09-08 2018-05-11 虹光精密工業股份有限公司 列印設備、光電成像裝置及其碳粉匣單元
JP7352819B2 (ja) * 2019-08-09 2023-09-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003115A (ja) 1998-04-16 2000-01-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2002196629A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009210602A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2012063770A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Samsung Electronics Co Ltd 消耗品ユニットを備えた画像形成装置及びその電源供給方法
JP2013250335A (ja) 2012-05-30 2013-12-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2019117346A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021026198A (ja) 2021-02-22
CN112346311B (zh) 2023-07-25
CN112346311A (zh) 2021-02-09
US20210041831A1 (en) 2021-02-11
US11237518B2 (en) 2022-02-01
US11762332B2 (en) 2023-09-19
US20220128947A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574740B2 (ja) 画像形成装置
JP2001083862A (ja) 画像形成装置
JP2009210615A (ja) 画像形成装置用のカートリッジ
CN110320773B (zh) 图像形成装置和显影剂收纳部的装拆限制的解除方法
JP7352819B2 (ja) 画像形成装置
JP2008185971A (ja) 画像形成装置
US6931228B2 (en) Image-forming apparatus including inspection and storage of developing devices
JP2021081537A (ja) 画像形成装置
US20050163515A1 (en) Image formation device enabling switching between color printing mode and monochrome printing mode
JP2011059240A (ja) 画像形成装置
US20210341869A1 (en) Image-forming device performing printing process according to mode switched between normal printing mode and extended printing mode
WO2021200462A1 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、カートリッジ
JP2008107699A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2009237076A (ja) 着脱ユニット、現像剤収容器および画像形成装置
JP2004286951A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ交換動作終了情報の記憶制御方法
JP2008107698A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4314036B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP7467948B2 (ja) 画像形成装置
JP2023152169A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP2006189624A (ja) 画像形成装置およびその初期化方法
JP2007286286A (ja) 画像形成装置
JP2004286948A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ不正取出情報の記憶制御方法
JP2004333890A (ja) 画像形成装置
JP2006047544A (ja) 画像形成装置
JP2020003598A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7352819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150