JP2000019891A - 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2000019891A
JP2000019891A JP11114777A JP11477799A JP2000019891A JP 2000019891 A JP2000019891 A JP 2000019891A JP 11114777 A JP11114777 A JP 11114777A JP 11477799 A JP11477799 A JP 11477799A JP 2000019891 A JP2000019891 A JP 2000019891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
data set
memory
data
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11114777A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Endo
壮哉 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11114777A priority Critical patent/JP2000019891A/ja
Priority to US09/298,827 priority patent/US6421137B1/en
Publication of JP2000019891A publication Critical patent/JP2000019891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カートリッジ内のデータセットのエラーがあ
る場合に、そのデータセットを修復するために、正しい
データセットを的確に選択することができる画像形成装
置及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 感光体ドラムをカートリッジ化し、更に
不揮発性メモリをカートリッジに付加し、このメモリ
に、累積像形成回数を記憶する像形成装置において、カ
ートリッジのメモリにデータセットを書込む前に、書込
み中フラグをメモリにセットし、データセットを書込み
終了後、書込み中フラグをリセットする。そして同一の
データセットを複数メモリに書込む。メモリのデータセ
ットを読み出す際に、書込み中フラグがセットされたま
まのデータセットがあれば、書込み動作が途中で終了し
たものと判断し、他の有効なデータセットの内容に書き
換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリを設けたカ
ートリッジを装着可能な画像形成装置に関し、特に、カ
ートリッジのメモリへのデータ書込みに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】特開平4−299375、特開平6−1
30754等に記載されている電子写真方式のプリンタ
では、ドラム及びトナー容器一体型のカートリッジに不
揮発性メモリを搭載し、この不揮発性メモリにドラムの
寿命、プリント枚数等を示すデータを書き込む。そし
て、そのデータを参照することで、ドラムの寿命やトナ
ーの残量を検知する。そして、これらのデータは、安全
のために複数領域に書き込まれ、複数のデータセットと
して管理されることもある。そして、エラーが発生して
いるデータセットは使用されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
セットに対してチェックサム等でエラー検出を行う場
合、これがEEPROM等の不揮発性メモリそのものの
故障なのか、不揮発性メモリへの書込み途中で電源がO
FFした等の原因で書込みが不完全となり、エラーが発
生したのか判別がつかないために、一律エラー発生のデ
ータセットは使用しないこととしていた。従って、電源
オフ等による書き込み不良が繰り返し発生した場合を想
定すると、同一データ内容のデータセットをかなりの数
用意しなくてはならない。
【0004】また、データセットのエラーがある場合
に、そのデータセットを修復するために、正しいデータ
セットをどのように選ぶかが課題となる。本発明の目的
は、上述した課題を解決した画像形成装置及びその制御
方法の提供にある。本発明の他の目的は、カートリッジ
の状態を的確に判断することができ、かつ該カートリッ
ジを管理するためのデータの冗長度を軽減することがで
きる画像形成装置及びその制御方法の提供にある。本発
明の他の目的は、メモリに記憶されたデータセットのエ
ラーを容易にかつ確実に修復できる画像形成装置及びそ
の制御方法の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像形成装置の制御方法は以下の構成
を備える。即ち、メモリを有する着脱可能な像形成のた
めのカートリッジを用いて像形成を行う画像形成装置の
制御方法であって、前記メモリにデータセットを書き込
む前に書込み中フラグをセットするセットステップと、
前記書込み中フラグをセットした後、データセットを前
記メモリに書き込む第1書込ステップと、前記データセ
ットを書き込んだ後、前記書込み中フラグをリセットす
るリセットステップと、前記セットステップ、前記第1
書込ステップ、前記リセットステップを繰り返して同一
内容のデータセットを複数前記メモリに書き込む第2書
込ステップと、前記メモリに書き込まれたそれぞれのデ
ータセットの有効性を前記書込み中フラグの状態に基づ
いて判定する判定ステップと、有効でないと判定された
データセットを他の有効と判定されたデータセットの内
容に更新する更新ステップとを備える。
【0006】上記の目的を達成するための本発明による
画像形成装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
第1のメモリを有する着脱可能な像形成のためのカート
リッジを用いて像形成を行う画像形成装置の制御方法で
あって、前記画像形成装置に設けられた第2のメモリに
データセットを書き込む第1書込ステップと、前記第2
のメモリへのデータセットの書込み終了後、前記第2の
メモリに書き込んだデータセットと同一内容のデータセ
ットを前記第1のメモリに所定回数書き込む第2書込ス
テップと、前記第1のメモリに書き込まれたそれぞれの
データセットの有効性を判定する判定ステップと、有効
でないと判定されたデータセットを前記第2のメモリに
書き込まれたデータセットの内容に更新する更新ステッ
プとを備える。
【0007】上記の目的を達成するための本発明による
画像形成装置は以下の構成を備える。即ち、メモリを有
する着脱可能な像形成のためのカートリッジを用いて像
形成を行う画像形成装置であって、前記メモリに同一内
容のデータセットを複数回書き込む書込手段と、前記書
込手段は、各データセットの書込み前に書込み中フラグ
をセットし、各データセットの書込み終了後、前記書込
み中フラグをリセットし、前記メモリに書き込まれた各
データセットの有効性を前記書込み中フラグの状態に基
づいて判定する判定手段と、有効でないと判定されたデ
ータセットを他の有効なデータセットの内容に更新する
更新手段とを備える。
【0008】上記の目的を達成するための本発明による
画像形成装置は以下の構成を備える。即ち、第1のメモ
リを有する着脱可能な像形成のためのカートリッジを用
いて像形成を行う画像形成装置であって、前記画像形成
装置に設けられた第2のメモリにデータセットを書き込
む第1書込手段と、前記第2のメモリへのデータセット
の書込み終了後、前記第2のメモリに書き込んだデータ
セットと同一内容のデータセットを前記第1のメモリに
所定回数書き込む第2書込手段と、前記第1のメモリに
書き込まれたそれぞれのデータセットの有効性を判定す
る判定手段と、有効でないと判定されたデータセットを
前記第2のメモリに書き込まれたデータセットの内容に
更新する更新手段とを備える。
【0009】上記の目的を達成するための本発明による
記憶媒体は以下の構成を備える。即ち、メモリを有する
着脱可能な像形成のためのカートリッジを用いて像形成
を行う画像形成装置に以下のステップを実行させるプロ
グラムコードを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒
体であって、前記メモリにデータセットを書き込む前に
書込み中フラグをセットするステップと、前記書込み中
フラグをセットした後、データセットを前記メモリに第
1書込ステップと、前記データセットを書き込んだ後、
前記書込み中フラグをリセットするステップと、前記セ
ットステップ、前記第1書込ステップ、前記リセットス
テップを繰り返して同一内容のデータセットを複数前記
メモリに第2書込ステップと、前記メモリに書き込まれ
たそれぞれのデータセットの有効性を前記書込み中フラ
グの状態に基づいて判定する判定ステップと、有効でな
いと判定されたデータセットを他の有効と判定されたデ
ータセットの内容に更新する更新ステップとを備える。
上記の目的を達成するための本発明による画像形成装置
の制御方法は以下の構成を備える。即ち、着脱可能な像
形成のためのカートリッジを用いて像形成を行う画像形
成装置の制御方法であって、メモリに前記カートリッジ
の寿命に係わるデータセットを書き込む前に書込み中フ
ラグをセットするセットステップと、前記書込み中フラ
グをセットした後データセットを前記メモリに書き込む
第1書込ステップと、前記データセットを書き込んだ後
前記書込み中フラグをリセットするリセットステップと
前記セットステップ、前記第1書込ステップ、前記リセ
ットステップを繰り返して同一内容のデータセットを複
数前記メモリに書き込む第2書込ステップと、前記メモ
リに書き込まれたそれぞれのデータセットの有効性を前
記書込み中フラグの状態に基づいて判定する判定ステッ
プと、有効でないと判定されたデータセットを他の有効
と判定されたデータセットの内容に更新する更新ステッ
プとを備える。
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。 [実施形態1]図1は本発明の実施形態1の画像形成装
置の構成を示すブロック図である。
【0010】図1において、1は電子写真方式による画
像形成を行うプリンタであり、電子写真方式による画像
形成を実現するためのレーザ駆動回路、感光ドラム、ト
ナー供給部、帯電部、現像器、定着器、給紙系等の構成
を有している。尚、本発明では、感光ドラムとトナー容
器は一体となったカートリッジ4で構成されており、プ
リンタ1内に着脱可能とする。2はCPUであり、プリ
ンタ1の動作等の各種制御を司る。尚、CPU2は、R
OM(不図示)、RAM(不図示)、I/O(不図示)
を内蔵する1チップCPUで構成される。5は不揮発性
メモリであり、本発明では、例えば、EEPROMを用
いる。
【0011】EEPROM5は、カートリッジ4に内蔵
され、プリンタ1のドラム寿命、プリント枚数等の状態
を管理するためのデータが、CPU2の制御によって読
み書きされる。3はカートリッジ4がプリンタ1内に内
蔵された際に、コネクタ等で接続されるEEPROM5
とCPU2のインタフェースラインである。
【0012】次に、EEPROM5のメモリマップにつ
いて、図2を用いて説明する。
【0013】図2は本発明の実施形態1のEEPROM
のメモリマップを示す図である。
【0014】尚、実施形態1では、EEPROM5に格
納されるデータセットは、3つのデータセットからな
る。
【0015】図2において、10に示すデータセット1
と、11に示すデータセット2と、12に示すデータセ
ット3の内容は同じものである。各データセットはデー
タ部(例えば、ドラム寿命やプリント枚数を管理するた
めのデータ)と、チェックサム部13及びデータセット
の書き込みの是非を管理するための書き込み中フラグ1
4(例えば、1ワード)から構成される。
【0016】次に、EEPROM5へのデータセットの
書き込み/読み出し動作を、図3、図4、図5のフロー
チャートを用いて説明する。
【0017】尚、データセットの書き込み動作は、像形
成が終了して高圧電源がオフされた後に実行される。
【0018】図3は本発明の実施形態1のEEPROM
へのデータセットの書き込み動作を示すフローチャート
である。
【0019】まず、ステップS20で、EEPROM5
へのデータセットの書き込みを行うデータセットの番号
を示すnをカウントするカウンタ(不図示)に1をセッ
トする。データセットは必ずn=1から書き込まれる。
ステップS21で、データセットnの書き込み中フラグ
をセットする。次に、ステップS22で、実際のデータ
を書き込む。次に、ステップS23で、データセットn
のデータ部を加算したチェックサムを計算し書き込む。
この際、書き込み中フラグはチェックサムの計算に入れ
ない。これは書き込み中フラグは、チェックサムの書き
込み後にリセットされるためである。
【0020】次に、データセットnの書き込みが終了す
ると、ステップS24で、データセットnの書き込む中
フラグをリセットする。次に、ステップS25で、カウ
ンタの値を1インクリメントする。ステップS26で、
データセット1,2,3すべての書き込みが終了したか
否かを判定する。尚、実施形態1では、カウンタの値が
4であるか否かを判定することで、データセット1,
2,3すべての書き込みが終了したか否かを判定する。
すべての書き込みが終了していない場合(ステップS2
6でNO)、ステップS21に戻る。一方、すべての書
き込みが終了した場合(ステップS26でYES)、処
理を終了する。
【0021】次に、図4、図5を用いて、EEPROM
5からデータセットの読み出し動作について説明する。
尚、データセットの読み出し動作は、プリンタの電源が
オンされた後やカートリッジの取り出しドアが閉められ
た後に実行される。
【0022】図4、図5は本発明の実施形態1のEEP
ROMからのデータセットの読み出し動作を示すフロー
チャートである。
【0023】まず、ステップS1で、EEPROM5の
データセット1,2,3の内容を全て読み出し、CPU
2に内蔵RAMに記憶する。次に、ステップS3で、デ
ータセットの番号を示すnをカウントするカウンタ(不
図示)に1をセットする。次に、ステップS3で、各デ
ータセットのチェックサムによるエラー検出を行った際
に、エラーを検出したらセットするフラグであるCHK
SMnを0に初期化する。CHKSMnのnは、ステッ
プS2でカウントされたnの値であり、この場合、各デ
ータセット毎にCHKSM1,CHKSM2,CHKS
M3となる。
【0024】次に、ステップS4で、データセットnの
チェックサムによるエラー検出を行い、エラーがあるか
否かを判定する。尚、この際は、書き込み中フラグは上
述したように、チェックサムの演算に加えない。エラー
がない場合(ステップS5でNO)、ステップS7に進
む。一方、エラーがある場合(ステップS5でYE
S)、ステップS6に進み、CHKSMmに1をセット
する。
【0025】次に、ステップS7で、カウンタの値を1
インクリメントする。ステップS8で、すべてのデータ
セットのチェックサムのチェックが終了したかを判定す
る。尚、実施形態1では、カウンタの値が4であるか否
かを判定することで、すべてのデータセットのチェック
サムのチェックが終了したか否かを判定する。チェック
サムのチェックが終了していない場合(ステップS8で
NO)、ステップS3に戻る。一方、チェックサムのチ
ェックが終了した場合(ステップS8でYES)、ステ
ップS10に進む。
【0026】ステップS10で、全データセットのチェ
ックサムによるエラー検出の結果をCHKSMnを用い
確認する。ステップS11で、全データセットのCHK
SMnに1がセットされているか否かを判定する。すべ
てのCHKSMnに1がセットされている場合(ステッ
プS11でYES)、ステップS12へ進み、EEPR
OM5の故障ステータスをセットして、処理を終了す
る。一方、すべてのCHKSMnに1がセットされてい
る場合(ステップS11でNO)、ステップS13へ進
む。
【0027】ステップS13で、カウンタの値を1に初
期化する。ステップS14で、カウンタの値により示さ
れるデータセットの書き込み中フラグがセットされてい
るかを確認する。ステップS15で、書き込み中フラグ
がセットされているか否かを判定する。書き込み中フラ
グがセットされていない場合(ステップS15でN
O)、データセットは正常であるものとしてステップS
17に進む。一方、書き込み中フラグがセットされてい
る場合(ステップS15でYES)、データセットが異
常であるものとして、ステップS16で、データセット
の復活処理を行う。データセットの復活処理は、先にチ
ェックサムによりエラー検出を行った際にエラーが検出
されなかったデータセットの内容を、書き込み中フラグ
がセットされているデータセットの内容に上書きするも
のである。この際に上書きするデータセットは、自分よ
り小さい番号のデータセットとする。つまり、例えば、
データセット3を上書きする場合、上書きするデータセ
ットはデータセット2である。次に、ステップS17
で、カウンタの値を更新する。
【0028】ステップS18で、すべてのデータセット
の処理が終了したか否かを判定する。尚、実施形態1で
は、カウンタの値が4であるか否かを判定することで、
すべてのデータセットの処理が終了したか否かを判定す
る。すべてのデータセットの処理が終了していない場合
(ステップS18でNO)、ステップS14に戻る。一
方、すべてのデータセットの処理が終了した場合(ステ
ップS14でYES)ステップS19へ進む。
【0029】ステップS19では、有効なデータセット
が全て同一であるかを確認する。例えば、データセット
1の書き込みが正常に終了した時点で電源が切れ、続く
データセットの書き込みが開始する前に書き込み処理が
終わってしまった場合、各データセットはチェックサム
異常でもなく書き込み中フラグもセットされていない
が、データセット1と他のデータセットの内容が違って
しまう。このような事象の発生を確認するためにステッ
プS19を行う。
【0030】ステップS20では、データセット2をデ
ータセット1の内容で書き換え、順次データセットnの
内容をデータセットn−1で書き換えることを行う。
【0031】これにより最新のデータに全てのデータセ
ットを更新することができる。
【0032】尚、これは前述した書き込み動作がデータ
セット1から順次行われるために可能となっている。
【0033】また、ステップS15で、データセット1
の書き込み中フラグがセットされていることが検出され
た場合、前回正常なデータセットの書き込みが1つも行
われなかったことになる。このような場合は前々回のデ
ータセットを用いて上書きを行う。すなわち、データセ
ット2以降は前々回に書き込まれたデータであるので、
例えば、データセット3のデータをデータセット1に上
書きする。
【0034】以上説明したように、実施形態1によれ
ば、EEPROM5へのデータセットの書き込み時に、
書き込みの是非を示すための書き込み中フラグを書き込
む。そして、書き込みの完了後、書き込み中フラグの有
無によって、書き込み中に電源オフ等出書き込みが正常
に終了できなかったことを検知することができる。ま
た、書き込み途中であったデータセットに正常なデータ
セットのデータをコピーすることによりデータを復活さ
せることができる。従って、EEPROM5の故障以外
でチェックサムの異常が発生した場合に、データを復活
させるため、必要以上にデータセットの数を増やすこと
なくデータの冗長度を大きくしないで済む。また、プリ
ンタにEEPROMを設け、プリンタ側でデータセット
の管理を行う場合にも本発明を適用できる。 [実施形態2]EEPROM5のメモリマップの構成
は、実施形態1の図2に示したメモリマップに限定され
ず、例えば、図6に示すようなメモリマップを構成して
も良い。
【0035】図6は本発明の実施形態2のEEPROM
のメモリマップを示す図である。
【0036】図6に示すメモリマップと、実施形態1の
図2で示したメモリマップとで異なる点は書き込み中フ
ラグの構成である。実施形態2では、図6に示すよう
に、書き込み中フラグ21、22を2ワードで構成し、
書き込み中フラグがセット状態の場合は、24のような
データ構成にする。つまり、各ワードの最上位ビットの
みを1とし他は0とする。一方、リセット状態の場合
は、25のようなデータ構成にする。つまり、各ワード
の全ビット0とする。そして、チェックサムの演算の際
に、この書き込み中フラグも加えるものとする。
【0037】それ以外のデータセットの書き込み/読み
出し動作については、基本的に実施形態1で説明した動
作と同じである。但し、図3のステップS23、図4の
ステップS4のチェックサムのチェックの際に、書き込
み中フラグも演算に含める点だけが違う。つまり、通
常、書き込み中フラグはチェックサム値の書き込み後に
書き込まれるため、書き込み中フラグをチェックサムの
演算に含めるとチェックサム値が変わってしまう。しか
し、実施形態2では、上述したような構成とすることで
チェックサム値の書き込み後に書き込み中フラグの内容
が変わってもチェックサム値に影響を与えずに済む。ま
た、2ワードのうち1ワードが故障したとしても、チェ
ックサムによりこれを検出することができる。
【0038】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、書き込み中フラグを2つ用意しておくことで、書き
込み中フラグが1つ故障しても、もう一つの書き込み中
フラグが故障しない限り、常に的確なエラー検出を行う
ことができる。そのため、実質的に、書き込み中フラグ
の故障が発生する確立を低減することができる。 [実施形態3]図7は実施形態3の画像形成装置の構成
を示すブロック図であり、プリンタ側にも不揮発性メモ
リであるEEPROMを搭載した構成となっている。カ
ートリッジ側のEEPROM6のメモリマップは、図8
の様になる。この場合、カートリッジの固体識別を行え
るID情報33をEEPROM5内に持つ。また、プリ
ンタ内のEEPROM6にもこのID情報を含め、カー
トリッジのEEPROM5内のデータセットと同一な内
容がコピーされているものとする。
【0039】また、プリンタの動作によりメモリ内容の
更新の必要が発生した場合には、プリンタ本体のEEP
ROM6の更新をカートリッジの搭載のEEPROM5
の内容更新より先に行うものとする。
【0040】具体的なエラー処理動作を、図9のフロー
チャートを用いて説明する。
【0041】まず、ステップS50でカートリッジ内の
EEPROM5の内容を読み出す。ステップS51でカ
ートリッジ内のEEPROM5に格納されていたIDと
プリンタ本体のEEPROM6に格納されているIDを
比較する。ステップS52で、一致していなかった場合
には、カートリッジ内のEEPROM5の内容をID情
報を含め、本体側のEEPROM6にコピーする。
【0042】尚、カートリッジのEEPROM5に格納
されているIDと、プリンタ内のEEPROM6に格納
されているIDが一致していないということは、カート
リッジが交換されたことを意味し、IDが一致している
ということは、カートリッジが交換されていないことを
意味する。
【0043】EEPROM5の内容が、EEPROM6
にコピーされた後は、上述した実施形態1の処理を行え
ば良い。
【0044】また、ステップS51で、IDが一致した
場合は、ステップS53でカートリッジのEEPROM
5のデータセットの有効性をチェックする。チェックの
方法は、実施形態1、2で説明した方法を使用すれば良
い。無効なデータセットがあった場合は、ステップS5
5でプリンタ内のEEPROM6に格納されている有効
なデータセットをカートリッジのEEPROM5の無効
なデータセットに上書きする。プリンタ内のEEPRO
M6のデータセットは、カートリッジのEEPROM5
のデータセットよりも先に書き込まれているので、カー
トリッジのEEPROM5のデータセットに書き込み中
フラグが立っている場合は、必ずプリンタのEEPRO
M5の無効なデータセットをプリンタのEEPROM6
のデータセットに書き換えることによりデータセットの
修復が可能になる。
【0045】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
【0046】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0047】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0048】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0049】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0050】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カートリッジ内のデータセットのエラーがある場合に、
そのデータセットを修復するために、正しいデータセッ
トを的確に選択することができる画像形成装置及びその
制御方法を提供できる。
【0052】また、カートリッジの状態を的確に判断す
ることができ、かつ該カートリッジを管理するためのデ
ータの冗長度を軽減することができる画像形成装置及び
その制御方法を提供できる。
【0053】また、メモリに記憶されたデータセットの
エラーを容易にかつ確実に修復できる画像形成装置及び
その制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の画像形成装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態1のEEPROMのメモリマ
ップを示す図である。
【図3】本発明の実施形態1のEEPROMへのデータ
セットの書き込み動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態1のEEPROMからのデー
タセットの読み出し動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態1のEEPROMからのデー
タセットの読み出し動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態2のEEPROMのメモリマ
ップを示す図である。
【図7】本発明の実施形態3の画像形成装置の構成を示
すブロック図である。
【図8】本発明の実施形態3のEEPROMのメモリマ
ップを示す図である。
【図9】本発明の実施形態3のEEPROMからのデー
タセットの読み出し動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 CPU 3 インタフェースライン 4 カートリッジ 5 EEPROM

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリを有する着脱可能な像形成のため
    のカートリッジを用いて像形成を行う画像形成装置の制
    御方法であって、 前記メモリにデータセットを書き込む前に書込み中フラ
    グをセットするセットステップと、 前記書込み中フラグをセットした後、データセットを前
    記メモリに書き込む第1書込ステップと、 前記データセットを書き込んだ後、前記書込み中フラグ
    をリセットするリセットステップと、 前記セットステップ、前記第1書込ステップ、前記リセ
    ットステップを繰り返して同一内容のデータセットを複
    数前記メモリに書き込む第2書込ステップと、 前記メモリに書き込まれたそれぞれのデータセットの有
    効性を前記書込み中フラグの状態に基づいて判定する判
    定ステップと、 有効でないと判定されたデータセットを他の有効と判定
    されたデータセットの内容に更新する更新ステップとを
    備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記更新ステップは、前記有効でないと
    判定されたデータセットよりも前に書き込まれたデータ
    セットの内容に更新することを特徴とする請求項1に記
    載の画像形成装置の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記データセットは累積像形成回数のデ
    ータを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置の制御方法。
  4. 【請求項4】 更に、各データセットのチェックサムを
    行うステップを有し、前記セットステップでは、チェッ
    クサムに影響を与えない第1の1組みの所定単位のデー
    タを書き込むことにより書込み中のフラグをセットする
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の制御
    方法。
  5. 【請求項5】 前記リセットステップは、チェックサム
    に影響を与えない第2の1組の所定単位のデータを書き
    込むことにより書込み中フラグをリセットすることを特
    徴とする請求項4に記載の画像形成装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記更新ステップは、書き込まれたデー
    タセットの順番に有効でないデータセットを更新するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の制御方
    法。
  7. 【請求項7】 前記判定ステップは、前記書込み中フラ
    グがリセットされていないデータセットを有効でないデ
    ータセットとして判定することを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 第1のメモリを有する着脱可能な像形成
    のためのカートリッジを用いて像形成を行う画像形成装
    置の制御方法であって、 前記画像形成装置に設けられた第2のメモリにデータセ
    ットを書き込む第1書込ステップと、 前記第2のメモリへのデータセットの書込み終了後、前
    記第2のメモリに書き込んだデータセットと同一内容の
    データセットを前記第1のメモリに所定回数書き込む第
    2書込ステップと、 前記第1のメモリに書き込まれたそれぞれのデータセッ
    トの有効性を判定する判定ステップと、 有効でないと判定されたデータセットを前記第2のメモ
    リに書き込まれたデータセットの内容に更新する更新ス
    テップとを備えることを特徴とする画像形成装置の制御
    方法。
  9. 【請求項9】 更に、前記カートリッジを識別する識別
    情報を前記第2のメモリに書き込む第3書込ステップ
    と、 前記カートリッジの識別情報と前記第2のメモリに書き
    込まれた識別情報との一致を比較する比較ステップと、 両方の識別情報が一致しない場合、前記第1のメモリに
    書き込まれているデータセットを前記第2のメモリに書
    き込む第4書込ステップとを備えることを特徴とする請
    求項8に記載の画像形成装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記更新ステップは前記比較ステップ
    で両方の識別情報が一致したことを条件として実行され
    るを備えることを特徴とする請求項9に記載の画像形成
    装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記データセットは累積像形成回数の
    データを含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形
    成装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 メモリを有する着脱可能な像形成のた
    めのカートリッジを用いて像形成を行う画像形成装置で
    あって、 前記メモリに同一内容のデータセットを複数回書き込む
    書込手段と、 前記書込手段は、各データセットの書込み前に書込み中
    フラグをセットし、各データセットの書込み終了後、前
    記書込み中フラグをリセットし、 前記メモリに書き込まれた各データセットの有効性を前
    記書込み中フラグの状態に基づいて判定する判定手段
    と、 有効でないと判定されたデータセットを他の有効なデー
    タセットの内容に更新する更新手段とを備えることを特
    徴とする画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記更新手段は、前記有効でないと判
    定されたデータセットよりも前に書き込まれたデータセ
    ットの内容に更新することを特徴とする請求項12に記
    載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記データセットは累積像形成回数の
    データを含むことを特徴とする請求項12に記載の画像
    形成装置。
  15. 【請求項15】 更に、各データセットのチェックサム
    を行うチェック手段を有し、 前記書込手段は、チェックサムに影響を与えない第1の
    1組の所定単位のデータを書き込むことにより書込み中
    フラグをセットすることを特徴とする請求項12に記載
    の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記書込手段は、チェックサムに影響
    を与えない第2の1組の所定単位のデータを書き込むこ
    とにより書込み中フラグをリセットすることを特徴とす
    る請求項12に記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記更新手段は、書き込まれたデータ
    セットの順番に有効でないデータセットを更新すること
    を特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記判定手段は、前記書込み中フラグ
    がリセットされていないデータセットを有効でないデー
    タセットとして判定することを特徴とする請求項12に
    記載の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 第1のメモリを有する着脱可能な像形
    成のためのカートリッジを用いて像形成を行う画像形成
    装置であって、 前記画像形成装置に設けられた第2のメモリにデータセ
    ットを書き込む第1書込手段と、 前記第2のメモリへのデータセットの書込み終了後、前
    記第2のメモリに書き込んだデータセットと同一内容の
    データセットを前記第1のメモリに所定回数書き込む第
    2書込手段と、 前記第1のメモリに書き込まれたそれぞれのデータセッ
    トの有効性を判定する判定手段と、 有効でないと判定されたデータセットを前記第2のメモ
    リに書き込まれたデータセットの内容に更新する更新手
    段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  20. 【請求項20】 更に、前記カートリッジを識別する識
    別情報を前記第2のメモリに書き込む第3書込手段と、 前記カートリッジの識別情報と前記第2のメモリに書き
    込まれた識別情報との一致を比較する比較手段と、 両方の識別情報が一致しない場合、前記第1のメモリに
    書き込まれているデータセットを前記第2のメモリに書
    き込む第4書込手段とを備えることを特徴とする請求項
    19に記載の画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記更新手段は、前記比較手段により
    両方の識別情報が一致したことを条件として実行される
    ことを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。
  22. 【請求項22】 前記データセットは累積像形成回数の
    データを含むことを特徴とする請求項19に記載の画像
    形成装置。
  23. 【請求項23】 メモリを有する着脱可能な像形成のた
    めのカートリッジを用いて像形成を行う画像形成装置に
    以下のステップを実行させるプログラムコードを格納し
    たコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、 前記メモリにデータセットを書き込む前に書込み中フラ
    グをセットするステップと、 前記書込み中フラグをセットした後、データセットを前
    記メモリに第1書込ステップと、 前記データセットを書き込んだ後、前記書込み中フラグ
    をリセットするステップと、 前記セットステップ、前記第1書込ステップ、前記リセ
    ットステップを繰り返して同一内容のデータセットを複
    数前記メモリに第2書込ステップと、 前記メモリに書き込まれたそれぞれのデータセットの有
    効性を前記書込み中フラグの状態に基づいて判定する判
    定ステップと、 有効でないと判定されたデータセットを他の有効と判定
    されたデータセットの内容に更新する更新ステップとを
    備えることを特徴とする記憶媒体。
  24. 【請求項24】 着脱可能な像形成のためのカートリッ
    ジを用いて像形成を行う画像形成装置の制御方法であっ
    て、 メモリに前記カートリッジの寿命に係わるデータセット
    を書き込む前に書込み中フラグをセットするセットステ
    ップと、 前記書込み中フラグをセットした後データセットを前記
    メモリに書き込む第1書込ステップと、 前記データセットを書き込んだ後前記書込み中フラグを
    リセットするリセットステップと前記セットステップ、
    前記第1書込ステップ、前記リセットステップを繰り返
    して同一内容のデータセットを複数前記メモリに書き込
    む第2書込ステップと、前記メモリに書き込まれたそれ
    ぞれのデータセットの有効性を前記書込み中フラグの状
    態に基づいて判定する判定ステップと、 有効でないと判定されたデータセットを他の有効と判定
    されたデータセットの内容に更新する更新ステップとを
    備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP11114777A 1998-04-27 1999-04-22 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体 Pending JP2000019891A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114777A JP2000019891A (ja) 1998-04-27 1999-04-22 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体
US09/298,827 US6421137B1 (en) 1998-04-27 1999-04-26 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11731198 1998-04-27
JP10-117311 1998-04-27
JP11114777A JP2000019891A (ja) 1998-04-27 1999-04-22 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000019891A true JP2000019891A (ja) 2000-01-21

Family

ID=26453448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114777A Pending JP2000019891A (ja) 1998-04-27 1999-04-22 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6421137B1 (ja)
JP (1) JP2000019891A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218869B2 (en) 2003-03-20 2007-05-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and a storage controlling method for information on an improper detachment of a developer cartridge to be written in a cartridge storage means
JP2007118490A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリンタシステム
JP2007160848A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリンタシステム
US7950766B2 (en) 2005-10-31 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
JP2012040830A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Seiko Epson Corp 記憶装置、回路基板、液体容器及びシステム
JP2012198297A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、その記憶装置の管理方法及び管理制御プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4395943B2 (ja) * 1998-11-26 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその情報の管理方法
JP2000301738A (ja) * 1998-11-26 2000-10-31 Seiko Epson Corp インク容器の適正判断方法およびインク容器の適正を判断する印刷装置
US7031622B2 (en) * 2002-06-07 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Memory storing information relating to the condition of a cartridge, and image forming apparatus and cartridge having such memory
EP1843358B1 (en) * 2002-10-02 2010-06-16 Panasonic Corporation Control method of a non-volatile memory apparatus
JP3808834B2 (ja) * 2003-02-17 2006-08-16 理想科学工業株式会社 画像形成方法および装置
JP5171448B2 (ja) * 2007-07-31 2013-03-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US7978986B2 (en) * 2007-08-08 2011-07-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method for monitoring the degree of consumption of consumable components
ES2568480T3 (es) * 2008-05-29 2016-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Componente reemplazable de impresora que incluye una memoria actualizada atómicamente
JP6663238B2 (ja) * 2016-02-10 2020-03-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、プログラム、及びカートリッジ
JP7361455B2 (ja) * 2018-03-29 2023-10-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299375A (ja) 1991-03-28 1992-10-22 Tokyo Electric Co Ltd 電子写真装置
AU653670B2 (en) * 1992-03-10 1994-10-06 Data General Corporation Improvements for high availability disk arrays
JPH06130754A (ja) 1992-10-21 1994-05-13 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US5765193A (en) * 1993-07-01 1998-06-09 Digital Equipment Corporation System for controlling a write operation involving data held in a write cache

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218869B2 (en) 2003-03-20 2007-05-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and a storage controlling method for information on an improper detachment of a developer cartridge to be written in a cartridge storage means
US8919914B2 (en) 2005-10-31 2014-12-30 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
US7950766B2 (en) 2005-10-31 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
JP4742815B2 (ja) * 2005-10-31 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタシステム及び課金方法
US8511789B2 (en) 2005-10-31 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
JP2007118490A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリンタシステム
US9156273B2 (en) 2005-10-31 2015-10-13 Seiko Epson Corporaton Printer and printing system
US9333759B2 (en) 2005-10-31 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
US9498972B2 (en) 2005-10-31 2016-11-22 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
JP2007160848A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Seiko Epson Corp プリンタ及びプリンタシステム
JP4742847B2 (ja) * 2005-12-16 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタシステム及び課金方法
JP2012040830A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Seiko Epson Corp 記憶装置、回路基板、液体容器及びシステム
JP2012198297A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、その記憶装置の管理方法及び管理制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6421137B1 (en) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000019891A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体
JP4868216B2 (ja) ファームウェア更新回路およびファームウェア更新方法
TW446950B (en) Use of erasable non-volatile memory for storage of changing information
RU2146399C1 (ru) Способ записи данных в энергонезависимое запоминающее устройство, способ использования устройства на интегральных схемах, устройство на интегральных схемах
JP2563160B2 (ja) 取替可能なカートリッジを使用する電子写真方式印刷機用二重メモリ付き監視システム
KR100507884B1 (ko) 플래시 메모리의 메모리 재기록 제어 시스템, 메모리 재기록 제어 방법, 메모리 재기록 제어 방법의 각 공정을 실행시키는 프로그램을 기록한 정보 기록 매체
US6560703B1 (en) Redundant updatable self-booting firmware
JP3233079B2 (ja) データ処理システム及びデータ処理方法
US6631248B2 (en) Image forming apparatus with restorable non-volatile memory
US20080270677A1 (en) Safe software revision for embedded systems
JP3472008B2 (ja) フラッシュメモリ管理方法
US7050727B2 (en) Storage control method for a memory provided in a removable cartridge in an image forming apparatus
JP4187284B2 (ja) 記憶装置
JP2000357216A (ja) Icカード
US20070274302A1 (en) Data Storage Device, Memory Managing Method, and Program
JP4062429B2 (ja) メモリ書き換え制御方法及びメモリ書き換え制御方法の各工程を実行させるプログラム
JP3302593B2 (ja) ソフトウェア版権保護装置
JP2961927B2 (ja) ドラム周辺ユニットの通信エラー防止装置
JP2005028676A (ja) 画像形成装置及び前記装置におけるプログラム更新方法
JP3342103B2 (ja) 不揮発性メモリへの書込み方法
JPH11184575A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
CN117724902A (zh) 一种安全系统设计中的非易失数据冗余方法
JPH1083265A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
KR100568250B1 (ko) 프린팅 장치
JPH07141120A (ja) 情報記憶媒体障害処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071019