JP2019169513A - ウエーハの研削方法 - Google Patents

ウエーハの研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019169513A
JP2019169513A JP2018054236A JP2018054236A JP2019169513A JP 2019169513 A JP2019169513 A JP 2019169513A JP 2018054236 A JP2018054236 A JP 2018054236A JP 2018054236 A JP2018054236 A JP 2018054236A JP 2019169513 A JP2019169513 A JP 2019169513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
height
wafer
annular convex
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018054236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7089136B2 (ja
Inventor
柴田 裕司
Yuji Shibata
裕司 柴田
壮一 松原
Soichi Matsubara
壮一 松原
小出 純
Jun Koide
小出  純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018054236A priority Critical patent/JP7089136B2/ja
Priority to KR1020190025902A priority patent/KR102268946B1/ko
Priority to TW108109320A priority patent/TWI712082B/zh
Priority to US16/359,059 priority patent/US11491610B2/en
Priority to DE102019203894.8A priority patent/DE102019203894B4/de
Priority to CN201910215746.7A priority patent/CN110293456B/zh
Publication of JP2019169513A publication Critical patent/JP2019169513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089136B2 publication Critical patent/JP7089136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】環状凸部の上面の高さを測定することなく、環状凸部の高さが所定の設定した高さとなるように環状凸部を研削できるようにする。【解決手段】ウエーハの研削方法は、環状砥石16によりウエーハWの中央部分を研削して円形凹部W1を形成するとともに円形凹部W1の外側に環状凸部W2を形成する中央研削工程と、中央研削工程終了時に高さ位置認識手段26が認識する研削手段10の高さ位置Ghを記憶する高さ位置記憶工程と、記憶した高さ位置Ghから予め設定部40に設定した環状凸部W2の高さ設定値bだけ研削手段10を上昇させた高さ位置を環状凸部W2の研削終了位置eとして環状凸部W2の上面を環状砥石16により研削する環状凸部研削工程とを備えたため、測定ゲージで環状凸部W2の高さを監視することなく、環状砥石16で環状凸部W2を研削し設定部40に設定した高さ設定値bの高さに環状凸部W2の高さを調整できる。【選択図】図4

Description

本発明は、ウエーハを研削加工する研削方法に関する。
研削が施されてウエーハが薄くなると、ウエーハの剛性が低下してその後の工程においてウエーハの取り扱いが困難となるという問題があるため、例えば、ウエーハの径より小さい径で研削砥石を環状に配置した研削ホイールを用いて、ウエーハの裏面のうち、ウエーハの中央を研削して円形凹部を形成するとともに、外周部分に環状凸部(補強部)を形成する研削方法がある(例えば、下記の特許文献1及び2を参照)。
上記研削方法によって研削されたウエーハの環状凸部を除去するためには、ウエーハの円形凹部の底面を例えば切削装置の保持テーブルの保持面で保持して、底面と反対の面側から切削ブレードを切り込ませて環状凸部を切り落としている(例えば、下記の特許文献3を参照)。環状凸部は、切り落としている途中で落下しないように保持テーブルで支持する必要があり、かかる保持テーブルとしては、円形凹部の底面を保持する中央保持部と環状凸部の端面を保持する環状保持部とを備えた凸形状の保持テーブルが用いられている。
保持テーブルの環状保持部で環状凸部を支持していないと、環状凸部を切り落とす際に、環状凸部と円形凹部との傾き差が発生し、円形凹部にクラックが発生したり、切削ブレードが異常消耗したりする。このような問題を解消すべく、環状凸部を切り落とす工程を実施する前に、環状凸部の上面に例えば測定ゲージを当接させ、環状凸部の高さが設定した高さになるように監視しながら環状凸部の上面を研削し円形凹部の厚みに応じて環状凸部の高さを変更して環状凸部の立ち上がり量を一定にする発明が提案されている(例えば、下記の特許文献4を参照)。
特開2007−173487号公報 特開2015−74042号公報 特開2009−141276号公報 特開2012−146889号公報
しかし、上記特許文献4に示す発明においては、環状凸部の上面に接触させる測定ゲージを、円形凹部の上面を測定する測定ゲージとは別に備えるか、または、円形凹部の上面を測定する測定ゲージを水平方向に移動させるゲージ移動手段を備える必要があり、装置構成が煩雑となる上、環状凸部の高さ調整を精度よく行えないという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、環状凸部の上面の高さを測定することなく、環状凸部の高さが所定の設定した高さとなるように環状凸部を研削しうる研削方法を提供することを目的とする。
本発明は、保持面においてウエーハを保持する保持テーブルと、ウエーハの直径未満の外径を有するように配列された環状砥石を備えた研削ホイールを回転自在に装着し該保持テーブルが保持したウエーハの中央部分を研削して円形凹部を形成するとともに該円形凹部の外側に環状凸部を形成する研削手段と、該研削手段を該保持面に対して垂直方向に昇降させる昇降移動手段と、該昇降移動手段が移動させた該研削手段の高さ位置を認識する高さ位置認識手段と、該保持テーブルと該研削手段とを保持面方向に相対移動させる水平移動手段と、該環状凸部の高さ設定値を設定する設定部と、を備えた研削装置を用いて該円形凹部を研削した後に該環状凸部の上面を研削して該環状凸部の高さを該設定部に設定した高さに調整するウエーハの研削方法であって、該環状砥石によってウエーハの中央部分を研削して該円形凹部を形成するとともに該円形凹部の外側に環状凸部を形成する中央研削工程と、該中央研削工程の終了時に該高さ位置認識手段が認識する該研削手段の高さ位置を記憶する高さ位置記憶工程と、該高さ位置記憶工程で記憶した該研削手段の該高さ位置から予め該設定部に設定した該環状凸部の該高さ設定値だけ該研削手段を上昇させた高さ位置を該環状凸部の研削終了位置として該環状凸部の上面を該環状砥石によって研削する環状凸部研削工程とを備える。
また、本発明は、上記保持テーブルが保持したウエーハの上面高さを測定するウエーハ上面高さ測定手段を備え、上記中央研削工程の実施前に該ウエーハ上面高さ測定手段によりウエーハの上面を測定したウエーハ上面高さと該中央研削工程の終了時に上記円形凹部の底面を測定した底面高さとの差から該円形凹部の深さ値を算出する深さ算出工程と、上記高さ位置記憶工程で記憶した上記研削手段の上記高さ位置から上方向に該深さ算出工程で算出した該深さ値だけ上昇させた位置を該環状凸部研削工程で該研削手段により研削を開始する位置として算出する環状凸部研削開始位置算出工程とを上記環状凸部研削工程を開始するまでに実施することが可能である。
本発明に係るウエーハの研削方法は、環状砥石によってウエーハの中央部分を研削して円形凹部を形成するとともに円形凹部の外側に環状凸部を形成する中央研削工程と、中央研削工程終了時に高さ位置認識手段が認識する研削手段の高さ位置を記憶する高さ位置記憶工程と、高さ位置記憶工程で記憶した研削手段の高さ位置から予め設定部に設定した環状凸部の高さ設定値だけ研削手段を上昇させた高さ位置を環状凸部の研削終了位置として環状凸部の上面を環状砥石によって研削する環状凸部研削工程とを備えたため、環状凸部の上面に例えば測定ゲージを接触させて環状凸部の高さを測定する必要がない。すなわち、測定ゲージで環状凸部の高さを監視することなく、環状砥石で環状凸部を研削し設定部に設定した高さ設定値の高さに環状凸部の高さを調整できる。したがって、装置に機構を追加する必要がなく、従来の装置で環状凸部の高さ調整が可能となる。
また、本発明に係るウエーハの研削方法は、上記中央研削工程の実施前にウエーハ上面高さ測定手段によってウエーハの上面を測定したウエーハ上面高さと中央研削工程の終了時に上記円形凹部の底面を測定した底面高さとの差から円形凹部の深さ値を算出する深さ算出工程と、上記高さ位置記憶工程で記憶した上記研削手段の上記高さ位置から上方向に深さ算出工程で算出した深さ値だけ上昇させた位置を環状凸部研削工程で研削手段により研削を開始する位置として算出する環状凸部研削開始位置算出工程とを上記環状凸部研削工程を開始するまでに実施するように構成したため、環状凸部の高さを設定部に設定した高さ設定値の高さに高精度に調整することができる。
研削装置の一例の構成を示す斜視図である。 ウエーハ上面高さ工程及び中央研削工程を示す断面図である。 中央研削工程後のウエーハの状態を示すとともに、高さ位置記憶工程、円形凹部底面高さ測定工程及び深さ位置算出工程を示す断面図である。 環状凸部研削開始位置算出工程を示す断面図である。 環状凸部研削工程を示す断面図である。
[研削装置]
図1に示す研削装置1は、Y軸方向に延在する装置ベース2と、装置ベース2のY軸方向後部側に立設されたコラム3とを有している。研削装置1は、保持面5aにおいてウエーハを保持する保持テーブル4と、ウエーハの直径未満の外径を有するように配列された環状砥石16を備えた研削ホイール15を回転自在に装着し保持テーブル4が保持したウエーハの中央部分を研削して円形凹部を形成するとともに円形凹部の外側に環状凸部を形成する研削手段10と、研削手段10を保持面5aに対して垂直方向(図示の例ではZ軸方向)に昇降させる昇降移動手段20と、昇降移動手段20が移動させた研削手段10の高さ位置を認識する高さ位置認識手段26と、保持テーブル4と研削手段10とを保持面方向(図示の例ではX軸方向)に相対移動させる水平移動手段30と、環状凸部の高さ設定値を設定する設定部40とを備えている。
研削手段10は、コラム3の前方において昇降移動手段20によって昇降可能に支持されている。研削手段10は、Z軸方向の軸心を有するスピンドル11と、スピンドル11の外周を囲繞するスピンドルハウジング12と、スピンドル11の一端に取り付けられたモータ13と、スピンドルハウジング12を保持するホルダ14と、スピンドル11の下端に装着された研削ホイール15と、研削ホイール15の下部に円環状に配列された複数の環状砥石16とを備えている。環状砥石16の外周縁の直径は、例えば、研削対象となるウエーハの半径と同程度に設定されている。モータ13がスピンドル11を回転させることにより、研削ホイール15を所定の回転速度で回転させることができる。
昇降移動手段20は、Z軸方向に延在するボールネジ21と、ボールネジ21の一端に接続されたモータ22と、ボールネジ21と平行に延在する一対のガイドレール23と、内部に備えたナットがボールネジ21に螺合するとともに側部がガイドレール23に摺接する昇降板24とを備えている。昇降板24には、ホルダ14が固定されている。そして、モータ22がボールネジ21を回動させると、一対のガイドレール23に沿って昇降板24とともに研削手段10をZ軸方向に昇降させることができる。
本実施形態に示すモータ22には、モータ22の回転数を検出するエンコーダ25と高さ位置認識手段26とが接続されている。本実施形態に示す高さ位置認識手段26では、エンコーダ25がモータ22の回転数をカウントして計測し、その計測値に基づいて研削手段10のZ軸方向の高さ位置を認識することができる。高さ位置認識手段26は、上記した構成に限定されず、例えば、位置検出用のリニアスケールで構成してもよい。
水平移動手段30は、X軸方向に延在するボールネジ31と、ボールネジ31の一端に接続されたモータ32と、ボールネジ31と平行に延在する一対のガイドレール33と、内部に備えたナットがボールネジ31に螺合するとともに側部がガイドレール33に摺接する移動板34とを備えている。移動板34は、昇降移動手段20に接続されている。そして、モータ32がボールネジ31を回動させると、一対のガイドレール33に沿って移動板34とともに研削手段10をX軸方向に水平移動させ、保持テーブル4と研削手段10とをX軸方向に相対移動させることができる。
保持テーブル4は、ウエーハを吸引保持する保持面5aを有するポーラス板5と、ポーラス板5を収容する枠体6とを備えている。枠体6の上面6aは、保持面5aと面一の高さとなっており、保持面高さの基準面となる。保持テーブル4の周囲は移動基台7によって覆われている。保持テーブル4の下方には、図示してないが、保持テーブル4を回転させる回転手段と、保持テーブル4を移動基台7とともにY軸方向に移動させる移動手段とが接続されている。
設定部40に設定される環状凸部の高さ設定値とは、研削によってウエーハの中央部分に形成される円形凹部の底面と外周部に形成される所望の環状凸部の上面との高さの差分の値である。なお、設定部40は、図示していないが、例えばタッチパネルで構成され、オペレータによって操作される。
研削装置1は、保持テーブル4が保持したウエーハの上面高さを測定するウエーハ上面高さ測定手段50と、保持テーブル4の保持面5aの高さを測定する保持面測定手段52と、ウエーハ上面高さ測定手段50及び保持面測定手段52に接続される算出手段60と、少なくとも昇降移動手段20を制御する制御手段70とを備えている。
ウエーハ上面高さ測定手段50及び保持面測定手段52は、装置ベース2の上面に立設されたブラケット8の端部にそれぞれ接続されている。ウエーハ上面高さ測定手段50は、保持テーブル4の保持面5a側に位置し、保持面5aに保持されるウエーハの上面に接触させる測定子51を備え、測定子51が保持テーブル4に保持されたウエーハの上面に接触したときの高さをウエーハの上面高さとして測定することができる。保持面測定手段52は、枠体6の上面6a側に位置し、上面6aに接触させる測定子53を備えている。保持面測定手段52は、測定子53が上面6aに接触したときの高さを保持テーブル4の保持面5aの高さとして測定することができる。本実施形態に示すウエーハ上面高さ測定手段50及び保持面測定手段52は、接触式の測定ゲージによって構成したが、かかる構成に限定されず、例えば、非接触式で光学系の測定器によりウエーハ上面高さ測定手段50及び保持面測定手段52を構成してもよい。
算出手段60は、ウエーハの研削前にウエーハ上面高さ測定手段50が測定したウエーハの上面高さとウエーハの研削後にウエーハ上面高さ測定手段50が測定した円形凹部の底面の底面高との差から円形凹部の深さを算出することができる。また、算出手段60は、ウエーハ上面高さ測定手段50が測定した測定値と保持面測定手段52が測定した測定値との差からウエーハの厚みを算出することができる。
また、ウエーハに対して透過性を有する波長の測定光を照射させウエーハWの上面で反射した反射光とウエーハの下面で反射した反射光との光路差からウエーハWの厚みを算出する非接触式の厚み測定器を用いてもよい。
制御手段70は、制御プログラムによって演算処理するCPUとメモリなどの記憶素子とを少なくとも備えている。制御手段70のメモリには、算出手段60により算出された円形凹部の深さ値、高さ位置認識手段26が認識した研削手段10の高さ位置、設定部40に設定された環状凸部の高さ設定値などの各データが格納されている。そして、制御手段70では、設定部40、算出手段60、高さ位置認識手段26から送られてくるデータに基づいて、昇降移動手段20による研削手段10のZ軸方向の昇降移動を制御することができる。
[ウエーハの研削方法]
次に、研削装置1を用いて、図2に示すウエーハWの中央部分を研削して円形凹部を形成するとともに外周部にリング状の環状凸部を形成してから、環状凸部の上面を研削してその高さを調整するウエーハの研削方法について説明する。ウエーハWは、円形板状の被加工物の一例であって、デバイスが形成された面が表面Waとなっており、表面Waには例えば保護テープTが貼着される。一方、表面Waと反対側にある裏面Wbが環状砥石16によって研削される被研削面となっている。ウエーハWの研削を開始する前には、オペレータによって、図1に示した設定部40に環状凸部の高さ設定値を設定しておく。
(1)ウエーハ上面高さ測定工程
図2に示すように、保護テープTが貼着されたウエーハWの表面Wa側を保持テーブル4の保持面5aに載置して裏面Wb側を露出させ、図示しない吸引源の吸引力を作用させた保持面5aでウエーハWを吸引保持する。続いて、ウエーハ上面高さ測定手段50は、測定子51をウエーハWの裏面Wbに接触させることにより、研削前のウエーハ上面高さの高さ位置Wh1を測定し、高さ位置Wh1を図1に示した算出手段60に送る。
(2)中央研削工程
保持テーブル4を研削手段10の下方側に移動させる。その後、水平移動手段30によって、研削手段10と保持テーブル4とを保持面方向(X軸方向)に相対移動させ、環状砥石16の外周縁160がウエーハWの回転中心Woを常に通過する位置に研削ホイール15を位置づける。次いで、図3に示すように、ウエーハWを吸引保持した保持テーブル4を例えば矢印A方向に回転させるとともに、研削ホイール15を例えば矢印A方向に回転させながら、昇降移動手段20によって研削手段10をウエーハWに接近する方向に下降させ、回転する環状砥石16でウエーハWの裏面Wbを押圧しながら研削する。
ウエーハWの研削中は、環状砥石16の外周縁160がウエーハWの回転中心Woを常に通過しながら、ウエーハWの中央部分を所望の厚みに至るまで研削する。すなわち、回転する環状砥石16によりウエーハWの中央部分を研削して除去することで円形凹部W1を形成するとともに、円形凹部W1の外側にリング状の環状凸部W2を形成する。中央研削工程を実施した段階では、ウエーハWの円形凹部W1の外側にそのまま残存した外周部を環状凸部W2としている。つまり、図3の例における環状凸部W2の高さは研削前のウエーハWの厚みと同じであり、設定部40に設定した高さ設定値よりも大きくなっている。
(3)高さ位置記憶工程
次に、中央研削工程が終了したら、高さ位置認識手段26によって研削手段10の高さ位置Ghを認識する。高さ位置Ghは、中央研削工程終了時の円形凹部W1の底面に環状砥石16が接触しているときの研削手段10のZ軸方向の高さである。高さ位置認識手段26によって高さ位置Ghを認識したら、認識した高さ位置Ghを図1に示した制御手段70のメモリに記憶させる。
(4)円形凹部底面高さ測定工程
また、中央研削工程の終了時には、ウエーハ上面高さ測定手段50で円形凹部W1の底面高さの高さ位置Wh2を測定し、測定した高さ位置Wh2を算出手段60に送る。例えば、上記のウエーハ上面高さ測定工程を実施した後中央研削工程の終了時までウエーハWの裏面Wbに測定子51を接触させた状態を維持することにより、円形凹部W1の高さ位置Wh2を測定することができる。
(5)深さ算出工程
図1に示した算出手段60は、上記中央研削工程の実施前にウエーハ上面高さ測定手段50によって測定した高さ位置Wh1と中央研削工程終了時に円形凹部W1の底面を測定した高さ位置Wh2との差から円形凹部W1の深さ値aを算出し、深さ値aを図1に示した制御手段70のメモリに記憶させる。なお、本実施形態では、ウエーハWの厚み(円形凹部W1の厚み方向の厚み)を測定する動作は省略しているが、実際には、中央研削工程を実施する際、ウエーハ上面高さ測定手段50が測定する円形凹部W1の高さ位置Wh2と保持面測定手段52が測定よる保持テーブル4の保持面5aの高さとの差を算出することによってウエーハWの厚みを常に監視している。
(6)環状凸部研削開始位置算出工程
図4に示すように、深さ算出工程で算出した円形凹部W1の深さ値aを用いて、環状凸部W2の研削開始位置sを算出する。具体的には、高さ位置記憶工程で記憶した研削手段10の高さ位置Ghから上方向に深さ算出工程で算出した深さ値aだけ上昇させた位置を後述の環状凸部研削工程で研削手段10によって研削を開始する研削開始位置sとする。すなわち、研削開始位置sは、高さ位置Ghに深さ値aを加算した値(Gh+a=s)であり、図1に示した制御手段70によって算出される。そして、制御手段70は、昇降移動手段20を制御することにより研削手段10を上昇させ、環状砥石16の研削面(下面)を研削開始位置sに位置づける。深さ算出工程及び環状凸部研削開始位置算出工程は、後述の環状凸部研削工程を開始するまでに実施すればよい。
(7)環状凸部研削工程
環状凸部研削工程では、高さ位置記憶工程で記憶した研削手段10の高さ位置Ghから予め設定部40に設定した環状凸部W2の高さ設定値bだけ研削手段10を上昇させた高さ位置を環状凸部W2の研削終了位置eとする。すなわち、研削終了位置eは、高さ位置Ghに高さ設定値bを加算した値(Gh+b=e)であり、図1に示した制御手段70によって算出される。研削終了位置eを算出したら、制御手段70が昇降移動手段20を制御することにより、環状凸部W2の上面を環状砥石16で研削量cだけ研削する。研削量cは、研削開始位置sから研削終了位置eまでのウエーハWの厚み量であり、深さ値aから高さ設定値bを減算して求めることができる(a−b=c)。研削量cの算出についても制御手段70によって行われる。
図5に示すように、研削ホイール15を例えば矢印A方向に回転させながら、昇降移動手段20によって研削手段10をウエーハWに接近する方向に下降させ、回転する環状砥石16で上記研削量cだけ環状凸部W2の上面を研削することにより、環状凸部W2の高さを高さ設定値bの高さに調整する。環状凸部W2の研削中、測定ゲージなどを環状凸部W2の上面に接触させてその高さを監視しないため、機械誤差などが生じるおそれはなく、環状凸部W2の高さを高さ設定値bから少なくとも±10μm程度の範囲に調整することが可能となっている。
環状凸部研削工程が完了した後、ウエーハWは、例えば、切削装置の保持テーブルに搬送され切削ブレードで環状凸部W2が切り落とされる。この際、環状凸部研削工程によって環状凸部の高さを決められた高さで形成できるので、例えば、保持テーブルと環状凸部W2との間にスペーサなどの高さ調整部品を挟む必要はない。そして、環状凸部W2を切削ブレードで切り落とすときにウエーハWにクラックが発生したり、切削ブレードに異常摩耗が発生したりするおそれもない。
以上のとおり、本発明に係るウエーハの研削方法は、中央研削工程の終了時における研削手段10の高さ位置Ghを高さ位置認識手段26が認識する高さ位置記憶工程と、高さ位置Ghから予め設定部40に設定した環状凸部W2の高さ設定値bだけ研削手段10を上昇させた高さ位置を環状凸部W2の研削終了位置eとして環状凸部W2の上面を環状砥石16によって研削する環状凸部研削工程とを備えたため、環状凸部W2の上面に例えば測定ゲージを接触させて環状凸部W2の高さを測定する必要がない。すなわち、測定ゲージで環状凸部W2の高さを監視することなく、環状砥石16で環状凸部W2を研削し高さ設定値bの高さに環状凸部W2の高さを調整することができる。したがって、本発明によれば、使用する研削装置1に機構を追加する必要がなく、環状凸部W2の高さ調整を容易に行える。
また、本発明に係るウエーハの研削方法は、中央研削工程の実施前にウエーハ上面高さ測定手段50によって測定した高さ位置Wh1と中央研削工程の終了時に円形凹部W1の底面を測定した高さ位置Wh2との差から円形凹部W1の深さ値aを算出する深さ算出工程と、研削手段10の高さ位置Ghから上方向に深さ値aだけ上昇させた位置を研削開始位置sとして算出する環状凸部研削開始位置算出工程とを環状凸部研削工程を開始するまでに実施するため、環状凸部W2の高さを高さ設定値bの高さに高精度に調整することができる。
1:研削装置 2:装置ベース 3:コラム 4:保持テーブル 5:ポーラス板
5a:保持面 6:枠体 7:移動基台 8:ブラケット
10:研削手段 11:スピンドル 12:スピンドルハウジング 13:モータ
14:ホルダ 15:研削ホイール 16:環状砥石
20:昇降移動手段 21:ボールネジ 22:モータ 23:ガイドレール
24:昇降板 25:エンコーダ 26:高さ位置認識手段
30:水平移動手段 31:ボールネジ 32:モータ 33:ガイドレール
34:移動板
40:設定部
50:ウエーハ上面高さ測定手段 51:測定子 52:保持面測定手段 53:測定子
60:算出手段
70:制御手段

Claims (2)

  1. 保持面においてウエーハを保持する保持テーブルと、
    ウエーハの直径未満の外径を有するように配列された環状砥石を備えた研削ホイールを回転自在に装着し該保持テーブルが保持したウエーハの中央部分を研削して円形凹部を形成するとともに該円形凹部の外側に環状凸部を形成する研削手段と、
    該研削手段を該保持面に対して垂直方向に昇降させる昇降移動手段と、
    該昇降移動手段が移動させた該研削手段の高さ位置を認識する高さ位置認識手段と、
    該保持テーブルと該研削手段とを保持面方向に相対移動させる水平移動手段と、
    該環状凸部の高さ設定値を設定する設定部と、を備えた研削装置を用いて該円形凹部を研削した後に該環状凸部の上面を研削して該環状凸部の高さを該設定部に設定した高さに調整するウエーハの研削方法であって、
    該環状砥石によってウエーハの中央部分を研削して該円形凹部を形成するとともに該円形凹部の外側に環状凸部を形成する中央研削工程と、
    該中央研削工程の終了時に該高さ位置認識手段が認識する該研削手段の高さ位置を記憶する高さ位置記憶工程と、
    該高さ位置記憶工程で記憶した該研削手段の該高さ位置から予め該設定部に設定した該環状凸部の該高さ設定値だけ該研削手段を上昇させた高さ位置を該環状凸部の研削終了位置として該環状凸部の上面を該環状砥石によって研削する環状凸部研削工程とを備えるウエーハの研削方法。
  2. 前記保持テーブルが保持したウエーハの上面高さを測定するウエーハ上面高さ測定手段を備え、
    前記中央研削工程の実施前に該ウエーハ上面高さ測定手段によりウエーハの上面を測定したウエーハ上面高さと該中央研削工程の終了時に前記円形凹部の底面を測定した底面高さとの差から該円形凹部の深さ値を算出する深さ算出工程と、
    前記高さ位置記憶工程で記憶した前記研削手段の前記高さ位置から上方向に該深さ算出工程で算出した該深さ値だけ上昇させた位置を該環状凸部研削工程で該研削手段により研削を開始する位置として算出する環状凸部研削開始位置算出工程とを前記環状凸部研削工程を開始するまでに実施する請求項1記載のウエーハの研削方法。
JP2018054236A 2018-03-22 2018-03-22 ウエーハの研削方法 Active JP7089136B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054236A JP7089136B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 ウエーハの研削方法
KR1020190025902A KR102268946B1 (ko) 2018-03-22 2019-03-06 웨이퍼의 연삭 방법
TW108109320A TWI712082B (zh) 2018-03-22 2019-03-19 晶圓研削方法
US16/359,059 US11491610B2 (en) 2018-03-22 2019-03-20 Wafer grinding method
DE102019203894.8A DE102019203894B4 (de) 2018-03-22 2019-03-21 Wafer-Schleifverfahren
CN201910215746.7A CN110293456B (zh) 2018-03-22 2019-03-21 晶片的磨削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054236A JP7089136B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 ウエーハの研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169513A true JP2019169513A (ja) 2019-10-03
JP7089136B2 JP7089136B2 (ja) 2022-06-22

Family

ID=67848469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054236A Active JP7089136B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 ウエーハの研削方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11491610B2 (ja)
JP (1) JP7089136B2 (ja)
KR (1) KR102268946B1 (ja)
CN (1) CN110293456B (ja)
DE (1) DE102019203894B4 (ja)
TW (1) TWI712082B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7417362B2 (ja) * 2019-04-05 2024-01-18 株式会社ディスコ 研削装置
JP7412996B2 (ja) * 2019-12-10 2024-01-15 株式会社ディスコ 研削装置
JP7405649B2 (ja) * 2020-03-04 2023-12-26 株式会社ディスコ 被加工物の研削方法
CN111660157A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 苏州辰轩光电科技有限公司 减薄机
CN114102409B (zh) * 2022-01-20 2022-04-26 宁波美久汽配科技有限公司 一种藤木木皮汽车配件表面抛光设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099870A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2009099739A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2013158872A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Disco Corp 研削装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006018A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP2006021264A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
US7097542B2 (en) * 2004-07-26 2006-08-29 Intel Corporation Method and apparatus for conditioning a polishing pad
JP2007035782A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 基板研磨方法
CN1919389A (zh) 2005-08-24 2007-02-28 任天堂株式会社 游戏控制器和游戏系统
JP4758222B2 (ja) 2005-12-21 2011-08-24 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法および装置
JP4806282B2 (ja) * 2006-03-29 2011-11-02 株式会社ディスコ ウエーハの処理装置
JP2007266352A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP4986568B2 (ja) * 2006-10-11 2012-07-25 株式会社ディスコ ウエーハの研削加工方法
JP5048379B2 (ja) 2007-04-05 2012-10-17 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2009141276A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009224511A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012146889A (ja) 2011-01-14 2012-08-02 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの研削方法
JP2013012690A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp 半導体ウエハの加工方法及び加工装置、並びに、半導体ウエハ
JP6012304B2 (ja) * 2012-07-06 2016-10-25 株式会社ディスコ 研削方法
JP6133169B2 (ja) * 2013-08-23 2017-05-24 株式会社ディスコ 研削装置のセットアップ方法
JP6159639B2 (ja) 2013-10-08 2017-07-05 株式会社ディスコ 研削装置
JP6366351B2 (ja) * 2014-05-13 2018-08-01 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6360750B2 (ja) * 2014-08-26 2018-07-18 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2017157750A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6672053B2 (ja) * 2016-04-18 2020-03-25 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6774244B2 (ja) 2016-07-22 2020-10-21 株式会社ディスコ 研削装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099739A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2009099870A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2013158872A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Disco Corp 研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110293456B (zh) 2021-05-25
CN110293456A (zh) 2019-10-01
KR20190111761A (ko) 2019-10-02
US20190291240A1 (en) 2019-09-26
TW201941291A (zh) 2019-10-16
KR102268946B1 (ko) 2021-06-23
US11491610B2 (en) 2022-11-08
DE102019203894B4 (de) 2024-05-08
JP7089136B2 (ja) 2022-06-22
DE102019203894A1 (de) 2019-09-26
TWI712082B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019169513A (ja) ウエーハの研削方法
TWI728181B (zh) 磨削磨石的修整方法
JP6082654B2 (ja) 研削方法
KR20150042708A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR100895902B1 (ko) 반도체 웨이퍼 배면 연마 방법 및 반도체 웨이퍼 연마 장치
CN106563980B (zh) 磨削方法
JP2014172131A (ja) 研削装置
JP2018164972A (ja) 研削装置
TW202007479A (zh) 研削裝置的原點位置設定機構以及原點位置設定方法
JP6424081B2 (ja) 研削方法
JP7068096B2 (ja) 被加工物の研削方法
JP2020049557A (ja) 研削装置
JP7388893B2 (ja) ウェーハの研削方法
CN116230510A (zh) 晶片的制造方法和磨削装置
JP7252837B2 (ja) 研削装置
JP2006297511A (ja) レンズの球面研削方法
JP6487790B2 (ja) 加工装置
JP7471751B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2015006709A (ja) ウエーハの研削方法及び研削装置
JP2019123046A (ja) ドレッシング方法
JP2021070126A (ja) クリープフィード研削方法及び研削装置
JP2023135956A (ja) ウェーハの再生方法
JP2023116215A (ja) 研削装置及び研削方法
JP2002239903A (ja) ドレッシング装置及びそれを備えた研削盤
JP2022020281A (ja) 研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150