JP2019167024A - 車両用シート構造 - Google Patents

車両用シート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167024A
JP2019167024A JP2018057411A JP2018057411A JP2019167024A JP 2019167024 A JP2019167024 A JP 2019167024A JP 2018057411 A JP2018057411 A JP 2018057411A JP 2018057411 A JP2018057411 A JP 2018057411A JP 2019167024 A JP2019167024 A JP 2019167024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thoracic vertebra
support portion
spring constant
occupant
lumbar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018057411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604489B2 (ja
Inventor
真也 黒田
Shinya Kuroda
真也 黒田
章成 古賀
Akinari Koga
章成 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2018057411A priority Critical patent/JP6604489B2/ja
Priority to US16/955,018 priority patent/US11273744B2/en
Priority to CN201980006565.1A priority patent/CN111867882B/zh
Priority to EP19774741.3A priority patent/EP3738823B1/en
Priority to PCT/JP2019/009239 priority patent/WO2019188107A1/ja
Publication of JP2019167024A publication Critical patent/JP2019167024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604489B2 publication Critical patent/JP6604489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7094Upholstery springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/643Back-rests or cushions shape of the back-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/66Lumbar supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】ホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消することができる車両用シート構造を提供する。【解決手段】シートクッション10と、シートバック20とを備えたシート1において、シートバック20が、少なくとも着座乗員Dの上部胸椎下端(T7)に対応した部位aを支持する上部胸椎支持部20aと、上部胸椎支持部20aよりも前側で且つ着座乗員Dの下部胸椎に対応した部位bを支持する下部胸椎支持部20bとを有し、着座乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、下部胸椎支持部20bが、上部胸椎支持部20aよりも大きく後方移動可能で且つ着座乗員Dの上部胸椎下端が前方回動するように下部胸椎支持部20bのばね定数kbが、上部胸椎支持部20aのばね定数kaよりも低く設定されている。【選択図】 図7

Description

本発明は、車両用シート構造に関する。
従来より、車両の操作性向上等を狙いとして、シートに着座した乗員の姿勢保持機能、所謂ホールド性を改善するための様々な技術が提案されている。
特許文献1の車両用シートは、シートのクッションパンに端部側程高くなる左部傾斜面と右部傾斜面とを設け、シートに着座した乗員の左右の座骨に左部傾斜面及び右部傾斜面の双方からの反力を作用させている。この左右の座骨に作用する反力によって、左右方向に沿って揺動した着座乗員の骨盤をシートクッションの車幅方向中央に戻している。
また、シートバックに凭れ掛る着座乗員の胸椎及び腰椎を支持することにより、乗員のシートに対するホールド性を確保する技術も提案されている。
特許文献2の車両用シートは、シートバックフレームに着座乗員の肩甲骨の中央付近に対応した回転中心を設定し、乗員の背部を支持するバックレスト部が、シートバックフレームに設定された回転中心回りに回動可能に吊り下げられている。
これにより、乗員は、横力の作用方向の体幹側方筋を伸ばすことができると共に、横力の作用方向と反対方向の体幹側方筋を縮めることにより、乗員のシートに対するホールド性を向上している。
シートに着座した乗員の頭部は、頚椎、胸椎及び腰椎等の脊柱(骨)を介してシートに対して支持されている。
頚椎は、上から順に、第1〜第7頚椎により構成され、胸椎は、第1〜第12胸椎により構成され、腰椎は、第1〜第5腰椎により構成されている。一般に、第7頚椎から第2胸椎までが頚胸椎移行部、第10胸椎から第2腰椎までが胸腰椎移行部といわれている。
人は、歩行状態や立位状態のとき、側面視にて背骨(脊柱)がS字状のカーブ(脊柱湾曲)を描いている。このS字状のカーブを生理的前湾といい、頚椎が約20度前湾し、胸椎が約20〜40度後湾し、腰椎が約35〜60度前湾することによって形成されている。
それ故、歩行状態のように着座状態においても乗員の生理的前湾を維持することで、骨格における椎間板の負担等の違和感を最小化し、長時間の走行(車両操作)を可能にすることができることから、シートバックの形状を生理的前湾に沿うように構成することも行われている。
特開2016−016715号公報 特開2016−005938号公報
前述の如くシートバックの形状を生理的前湾に沿うように構成した場合、車両の定速走行時や停車時においては乗員の脊柱湾曲を維持することができるものの、特定の走行状態において、乗員が違和感を覚える虞がある。
屈曲、伸展、回旋動作を行う脊椎のうち、胸郭臓器保護を主目的としている胸椎は、胸骨、肩甲骨等に間接的に接する特殊構造であり、可動域が少ない部位である。
特に、胸骨、肩甲骨等に囲まれた上部胸椎(第1〜第7胸椎)は、最も可動域が少ない部分であり、換言すれば、最も力学的に安定した部分を構成している。
そして、車両が急加速する場合、乗員の頭部は、頚胸椎移行部(具体的には、第7頚椎と第1胸椎)を支点として後方回動し、乗員の上半身は、上部胸椎下端(具体的には、第7胸椎)を支点として後方揺動する。それ故、車両の加速走行時、乗員の頭部が大きく仰け反った姿勢になるため、乗員は、車両による実際の加速よりも大きい加速感を知覚し、自己の体感と車両挙動の不一致に起因した違和感を覚えることがある。
車両の加速走行時、乗員の上半身の後方揺動を抑制するため、シートバックのばね定数の低下により、加速に応じて上部胸椎下端を後方に平行移動させることが考えられる。
しかし、シートに対する着座乗員のホールド性が低下する上、依然として頭部による頚胸椎移行部回りの後方回動が生じることから、違和感の解消は厳しい。
即ち、ホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消するためには、更なる改善の余地が残されている。
本発明の目的は、ホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消可能な車両用シート構造等を提供することである。
請求項1の車両用シート構造は、シートクッションと、シートバックとを備えた車両用シート構造において、前記シートバックが、少なくとも着座乗員の上部胸椎下部に対応した部位を支持する上部胸椎支持部と、前記上部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の下部胸椎に対応した部位を支持する下部胸椎支持部とを有し、着座乗員に対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、前記下部胸椎支持部が、前記上部胸椎支持部よりも大きく後方移動可能で且つ着座乗員の上部胸椎下部が前方回動するように構成されたことを特徴としている。
この車両用シート構造では、前記シートバックが、少なくとも着座乗員の上部胸椎下部に対応した部位を支持する上部胸椎支持部と、前記上部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の下部胸椎に対応した部位を支持する下部胸椎支持部とを有するため、上部胸椎支持部と下部胸椎支持部との支持特性を独立して設定することができる。
着座乗員に対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、前記下部胸椎支持部が、前記上部胸椎支持部よりも大きく後方移動可能で且つ着座乗員の上部胸椎下部が前方回動するように構成されたため、上部胸椎下部を前方回動させることにより乗員の頭部に前方回転モーメントを付与することができる。この前方回転モーメントによって、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員頭部の後方回動を抑制することができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記シートバックが、前記下部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の腰椎に対応した部位を支持する腰椎支持部を有し、着座乗員に対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、前記下部胸椎支持部が、前記腰椎支持部よりも大きく後方移動可能に構成されたことを特徴としている。
この構成によれば、上部胸椎支持部と下部胸椎支持部に加え、腰椎支持部の支持特性を独立して設定することができる。また、車両挙動に拘らず乗員の生理的前湾を維持することができる。
請求項3の発明は、シートクッションと、シートバックとを備えた車両用シート構造において、前記シートバックが、少なくとも着座乗員の上部胸椎下部に対応した部位を支持する上部胸椎支持部と、前記上部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の下部胸椎に対応した部位を支持する下部胸椎支持部と、前記下部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の腰椎に対応した部位を支持する腰椎支持部とを有し、前記下部胸椎支持部のばね定数が、前記上部胸椎支持部及び腰椎支持部のばね定数よりも低いことを特徴としている。
この構成によれば、前記請求項1,2の効果に加え、簡単な構成で下部胸椎支持部を上部胸椎支持部及び腰椎支持部よりも大きく後方移動させることができる。
請求項4の発明は、請求項2又は3の発明において、前記上部胸椎支持部と下部胸椎支持部の間に配設された上部中間部と、前記下部胸椎支持部と腰椎支持部の間に配設された下部中間部とを有し、前記上部中間部のばね定数が、前記上部胸椎支持部のばね定数と下部胸椎支持部のばね定数の中間値に設定され、前記下部中間部のばね定数が、前記下部胸椎支持部のばね定数と腰椎支持部のばね定数の中間値に設定されたことを特徴としている。
この構成によれば、ばね定数の変化を緩やかにして乗員の違和感を低減することができる。また、シートバックのばね特性を、下部胸椎支持部を境にして上下に略対称的な円弧状特性に設定できるため、多少の体格差に拘らずホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消することができる。
請求項5の発明は、請求項2〜4の何れか1項の発明において、前記上部胸椎支持部のばね定数と腰椎支持部のばね定数が略同等に設定されたことを特徴としている。
この構成によれば、下部胸椎支持部に対して対称的な支持特性を設定することができる。
請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記下部胸椎支持部のばね定数と上部胸椎支持部のばね定数の差が20N/m以上に設定されたことを特徴としている。
この構成によれば、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員頭部の後方回動を確実に抑制することができる。
請求項7の発明は、請求項1〜6の何れか1項の発明において、前記下部胸椎支持部のばね定数と上部胸椎支持部のばね定数の比が5/4〜7/4の範囲に設定されたことを特徴としている。
この構成によれば、快適性を維持しつつ、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員頭部の後方回動を確実に抑制することができる。
本発明の車両用シート構造によれば、ホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消することができる。
実施例1に係る車両用シートの概略構成図である。 車両用シートによる骨格支持の説明図である。 車両の加速走行時における乗員の頭部状態を示す図である。 車両の加速発生前後における乗員の上半身の状態を示すモデル図である。 乗員の骨格の背面図である。 車両用シートの分解斜視図である。 シートバックの正面図である。 図7のXIII-XIII線断面図である。 表皮を省略したシートバックの部分背面図である。 検証実験の結果である。 実施例2に係る車両用シートの分解斜視図である。 表皮を省略したシートバックの部分背面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
以下、本発明の実施例1について図1〜図10に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両用シート1は、着座した乗員Dの頭部を受けるヘッドレスト2と、シート1を車室床面に固定する脚機構3と、着座乗員Dの坐骨に対応した部位(臀部)を支持するシートクッション10と、着座乗員Dの脊椎(骨)に対応した部位(背部)を支持するシートバック20等を主な構成要素としている。
以下、着座乗員Dの視線方向を、前側とし、着座乗員Dの左方を、左側として説明する。
まず、本発明の考え方について説明する。
図2に示すように、シートクッション10は、前側部分が大腿骨を下方から支持し、前側部分よりも後側の後側部分が坐骨を下方から支持している。
シートバック20は、下側部分が寛骨(腸骨、恥骨、坐骨)及び腰椎を後方から支持し、下側部分よりも上側の中段部分が下部胸椎を後方から支持し、中段部分よりも上側の上側部分が上部胸椎の下端を後方から支持している。
尚、本実施例1では、説明の便宜上、乗員DがAM50(米国成人男性の50パーセンタイルのダミー人形)と同じ寸法有するものとして以下、説明する。
人間の脊柱は、上から順に、頭部に連なる第1〜第7頚椎(以下、C1〜C7と示す)と、第1〜第12胸椎(以下、T1〜T12と示す)と、第1〜第5腰椎(以下、L1〜L5と示す)とにより構成されている。
着座乗員Dの椎間板の負担等の違和感を最小化すると共に長時間の走行を可能にするため、車両の定速走行時又は停車時、車両用シート1のシートバック20は、側面視にて、頚椎が約20度前湾し、胸椎が約20〜40度後湾し、腰椎が約35〜60度前湾した生理的前湾に沿うように形成されている。
また、着座した乗員Dの窮屈感(圧迫感)の解消を目的として、図2に示すように、上部胸椎(T1〜T7)の下端に相当する第7胸椎T7よりも上部において高さ位置が高い程乗員Dとシートバック20との前後方向の離間距離が大きくなるように設定されている。
上部胸椎である第1〜第7胸椎T1〜T7は、最も可動域が少ない椎骨部分である。
図3の実線で示すように、車両が加速走行する場合、乗員Dの上半身に後方へ向かう慣性力が作用するため、頭部を含む上半身が上部胸椎下端である第7胸椎T7を支点として後方揺動する。更に、頭部に後方へ向かう慣性力が作用するため、頭部が頚胸椎移行部である第7頚椎C7と第1胸椎T1を支点として後方回動する。
それ故、これらの相乗作用により、乗員Dの頭部が大きく仰け反った姿勢になるため、乗員Dは、車両の実際の加速よりも大きな加速感を知覚し、自己の体感と実際の車両挙動との不一致により違和感を覚える懸念がある。
尚、慣性力とは、質量が慣性を持つために現れる見かけ上の力である。
また、車両が旋回走行する場合、上半身のうち旋回外側部分に作用する後方向き慣性力は旋回内側部分に作用する後方向き慣性力よりも大きくなる。更に、旋回外側の腕に作用するステアリングホイールからの操舵反力は旋回内側の腕に作用するステアリングホイールからの操舵反力よりも大きくなる。
それ故、これらの相乗作用により、上半身のうち旋回外側部分に相当する旋回外側の肩甲骨部分がシートバック20を押し潰しながら後方移動するため、シートバック20上に旋回外側上腕部の支持点を形成することができず、円滑なステアリングホイールの舵角操作が阻害される懸念がある。
そこで、本発明者は、図4(a)及び図4(b)に示すように、着座乗員Dの頭部を含む上半身を、頭部、上部胸椎、下部胸椎、腰椎に相当する4つの領域に分割した人体モデルを作成し、前方に向かう加速度に起因した各部位の動きについて検討を行った。
頭部重量をm1、上部胸椎部重量をm2(m1<m2)、下部胸椎部重量をm3(m1<m3)、腰椎部重量m4(m3<m4)、車両の前方に進む加速度をαとしたとき、加速度発生後は静止状態である加速度発生前に比べて、頭部、上部胸椎、下部胸椎に、−m1×α、−m2×α、−m3×α、−m4×αで表される後方に向かう慣性力が夫々作用すると見做すことができる。
以上を踏まえ、本実施例1では、上記領域に基づく乗員Dの骨格部位毎に後方移動を調整可能な後方移動調整機構を構成している。
後方移動調整機構の第1の機能は、頭部回動抑制機能である。
図5に示すように、後方移動調整機構は、乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、第11胸椎T11を含む下部胸椎に対応した部位bが、第7胸椎T7を含む上部胸椎に対応した部位aよりも大きく後方移動可能に形成されている。
これにより、上部胸椎下端の前方回動により乗員Dの頭部に前方回転モーメント(図4参照)を付与し、この付与された前方回転モーメントによって、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員Dの頭部の後方回動を抑制している。
後方移動調整機構の第2の機能は、上腕支持部形成機能である。
後方移動調整機構は、乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、上部胸椎に対応した部位aが、下部胸椎に対応した部位b及び第5腰椎L5を含む腰椎に対応した部位cよりも後方移動が制限されるように形成されている。
これにより、車両の旋回走行時、肩甲骨に対応した部位(乗員Dの旋回外側上腕部)を後方移動させることなく、シートバック20上に肩甲骨に対応した部位を支持する支持点を形成できるため、乗員Dの上半身のうち旋回外側部分に作用する慣性力及び旋回外側上腕部に作用するステアリングホイールからの操舵反力を確実に支持することができ、ステアリングホイールの操作性を確保している。
ここで、車両用シート1の説明に戻る。
図1,図6に示すように、脚機構3は、車両床面に直接固定され、脚機構3と床面との間に、実質的にクッション性を与える部材は配設されていない。
脚機構3は、床面に対してシートクッション10及びシートバック20を前後にスライド可能にするスライド機構を備えている。このスライド機構は、車両用シート1を前後に移動させ、乗員Dを所望の位置で係止可能に形成されている。
尚、以下の説明は、リフト、チルト、リクライニンク等の姿勢制御機構が一切操作されていない初期状態として行う。
図6に示すように、シートクッション10は、構造的強度を付与する金属製フレーム部材11と、ウレタン製のクッション部材12と、金属製弾性部材13と、これらを覆う表皮等を備えている。
フレーム部材11は、前方に向けて凸型に湾曲された略U字状に構成されている。
弾性部材13は、複数の金属製板ばねであり、その前後端がフレーム部材11に固定されている。これにより、乗員Dが着座したとき、弾性部材13が弾性変形し、乗員Dの臀部を下方から支持している。
クッション部材12は、フレーム部材11及び弾性部材13に支持され、これらを覆うように配設されている。このクッション部材12は、弾性変形特性と振動減衰特性を有している。これにより、乗員Dが着座したとき、クッション部材12は、圧縮変形され、弾性部材13と協働して乗員Dの臀部を支持している。乗員Dが離席したとき、圧縮変形したクッション部材12は、元の形状に復帰する。
図6〜図9に示すように、シートバック20は、構造的強度を付与する金属製フレーム部材21と、ウレタン製のクッション部材22と、金属製弾性部材23と、これらを覆う表皮等を備えている。
フレーム部材21は、フレーム部材11の後端部から斜め上方に延び、上方に向けて凸型に湾曲された略U字状に構成されている。
弾性部材23は、上下に延びる複数(例えば、3本)の金属ワイヤ製Sばね23a〜23cであり、それらの上下端部がフレーム部材21に固定されている。
図6〜図8に示すように、クッション部材22は、左右端部分に形成された外縁部22aが中央部分よりも前方に突出するように形成されている。
弾性部材23の前側に配置されたクッション部材22は、フレーム部材21に支持され、フレーム部材21を部分的に覆うように配設されている。このクッション部材22は、弾性変形特性と振動減衰特性を有している。
図7に示すように、シートバック20は、正面視にて、上部胸椎に対応した部位aを支持する略矩形状の上部胸椎支持部20aと、この上部胸椎支持部20aよりも前側に配置され且つ下部胸椎(T8〜T12)に対応した部位bを支持する略矩形状の下部胸椎支持部20bと、この下部胸椎支持部20bよりも前側に配置され且つ腰椎(L1〜L5)に対応した部位cを支持する略矩形状の腰部支持部20cと、外縁部22aの左右両側部に対応した左右1対の縦長状の外縁支持部20d等を備えている。
上部胸椎支持部20aの内部には、上部胸椎の下端である第7胸椎T7の近傍部位、具体的には、上部胸椎支持部20aの車幅方向中央且つ下端側部分に第7胸椎T7の周辺に対応した部位を支持する下端支持部20eが部分的に形成されている。
この下端支持部20eの左右両側部分は、乗員Dの左右の肩甲骨領域に夫々対向している。
上部胸椎支持部20aと、下部胸椎支持部20bと、腰部支持部20cと、外縁支持部20dと、下端支持部20eは、各々のばね定数をka,kb,kc,kd,ke(N/m)としたとき、次式(1)の条件を満たすように夫々設定されている。
kb<kc≦ke<ka<kd
20≦ka−kc …(1)
これにより、乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、ばね定数が低い支持部は、ばね定数が高い支持部よりも大きく水平方向に後方移動される。
また、ばね定数が高い支持部は、対向する乗員Dの骨格部位の後方移動を阻止する後方移動阻止領域を形成している。
尚、各支持部は、各支持部に相当するフレーム部材21とクッション部材22と弾性部材23とを1つのばね特性(弾性変形特性)を有する単一のばね構造体と見做すことができることから、その支持部が受け持つ乗員Dの部分重量を上記単一ばね構造体が支持する構造モデルとして表すことで各支持部のばね定数を演算している。
また、各支持部のばね定数は、特段の説明がない場合、支持部内において略一定である。
具体的なばね定数の演算については、本出願人が既に出願している特許出願(例えば、特願2017−145340)を含め種々の手法が存在するため、詳細な説明を省略する。
図7に示すように、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bの間に略矩形状の上部中間支持部20fと、下部胸椎支持部20bと腰部支持部20cの間に略矩形状の下部中間支持部20gと、各外縁支持部20dと下部胸椎支持部20bの一部、下部中間支持部20g及び腰部支持部20cの間に左右1対の略三角形状の中間支持部20hとが夫々設けられている。
上部中間支持部20fと、下部中間支持部20gは、各々のばね定数をkf,kgとしたとき、次式(2)の条件を満たすように夫々設定されている。
kb<kf<ka
kb<kg<kc …(2)
これにより、シートバック20の上部胸椎支持部20aから腰部支持部20cに亙ってばね定数の変化を緩やかにして乗員の違和感を低減している。また、シートバック20のばね特性を、鳩尾に対応した第11胸椎T11を境にして上下に略対称的な円弧状特性に設定することにより、多少の体格差に拘らずホールド性を確保しつつ乗員の違和感を解消している。
左右1対の中間支持部20hは、頂点が第11胸椎T11と略同じ高さ位置になるように設定され、下側程領域(底辺寸法)が増すように夫々形成されている。
中間支持部20hは、このばね定数をkhとしたとき、次式(3)の条件を満たすように設定されている。
kc<kh<kd …(3)
本実施例1では、下端支持部20eのばね定数keが、腰部支持部20cのばね定数kcと略等しく設定すると共に、他の支持部との関係について、次式(4)の条件を満たすように設定されている。
10≦ka−ke
5/4≦ke/kb≦7/4 …(4)
これにより、車両の加速走行時、頚胸椎移行部(C7,T1)を支点とする乗員Dの頭部の後方回動を確実に抑制することができる。また、周囲に比べて僅かに窪んだ下端支持部20eによって第7胸椎T7をシートバック20上に位置決めすることができ、ホールド性を向上している。
また、本実施例1では、支持部20a〜20cのばね定数ka〜kcを左右1対の連結部材24a〜24c(連結手段)を用いて設定している。
図9に示すように、上下に延びる3本のSばね23a〜23cは、左から順に配置され、各々上下両端部でフレーム部材21に支持されている。
左側Sばね23aは、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bと腰部支持部20cに対応するように左側外縁支持部20d側に張り出した張出部が夫々形成されている。
中間Sばね23bは、Sばね23aと左右対称に配置され、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bと腰部支持部20cに対応するように右側外縁支持部20d側に張り出した張出部が夫々形成されている。
右側Sばね23cは、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bと腰部支持部20cに対応するように右側外縁支持部20d側に張り出した張出部が夫々形成されている。
左右1対の連結部材24aは、上部胸椎支持部20aに対応(重畳)したSばね23aの張出部とフレーム部材21の左側縦フレーム部分の上側中段部とを連結すると共に上部胸椎支持部20aに対応したSばね23cの張出部とフレーム部材21の右側縦フレーム部分の上側中段部とを連結している。
左右1対の連結部材24bは、下部胸椎支持部20bに対応したSばね23bの張出部とフレーム部材21の左側縦フレーム部分の中間中段部とを連結すると共に下部胸椎支持部20bに対応したSばね23cの張出部とフレーム部材21の右側縦フレーム部分の中間中段部とを連結している。
左右1対の連結部材24cは、腰椎支持部20cに対応したSばね23cの張出部とフレーム部材21の左側縦フレーム部分の下側中段部とを連結すると共に腰椎支持部20cに対応したSばね23cの張出部とフレーム部材21の右側縦フレーム部分の下側中段部とを連結している。
図9に示すように、Sばね23a〜23cにおいて、連結部材24a〜24cが連結されていない領域(上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bの間、下部胸椎支持部20bと腰椎支持部20cの間)の張出部は、締結部材によって一体的に結束されている。
左右1対の連結部材24a〜24cは、上記式(1),(2),(4)の条件を満たすように各々の連結張力が調整されている。
尚、上部胸椎支持部20aの下端支持部20eと、上部中間支持部20fと、下部中間支持部20gのばね定数については、連結部材24a〜24cによる連結張力調整に加えて、クッション部材22のばね特性の変更により調整されている。
次に、上記車両用シート1の作用、効果について説明する。
作用、効果の説明にあたり、CAE(Computer Aided Engineering)による検証実験を行った。この検証実験では、比較モデルM1,M2及び本件モデルM3を準備し、第5腰椎L5を基準として2種類の加速度(3G,6G)における頭部、肩位置相当の第7腰椎T7、及び腰位置相当の第11胸椎T11の後方変位量を演算した。
比較モデルM1は、下端支持部を含む上部胸椎支持部のばね定数がkbと同等、下部胸椎支持部のばね定数がkeと同等に設定されている。
比較モデルM2は、下端支持部を含む上部胸椎支持部のばね定数及び下部胸椎支持部のばね定数が何れもkeの2倍相当に設定されている。
本件モデルM3は、実施例1と同様、上部胸椎支持部のうち下端支持部のばね定数がke(下端支持部以外の上部胸椎支持部のばね定数はka)、下部胸椎支持部のばね定数がkbに設定されている。
図10(a)〜図10(c)に検証結果を示す。
図10(a)に示すように、比較モデルM1は、第5腰椎L5から上方に離間する程後方に移行するため、乗員Dの頭部に後方揺動と後方回動が作用して頭部が大きく仰け反っている。しかも、第7腰椎T7の後方移動量が大きく、肩甲骨に対応した部位を支持する支持点の形成が難しいことが分かる。
図10(b)に示すように、比較モデルM2は、第5腰椎L5から上方に離間する程後方に移行するため、比較モデルM1よりも後傾量は少ないものの乗員Dの頭部は仰け反る。
第7腰椎T7の後方移動量は抑えられているものの、着座快適性の確保が難しい上、旋回走行時、沈み込み量が少ないため、着座乗員のホールド性の確保が困難である。
図10(c)に示すように、本件モデルM3は、加速度が増加するに従い、第11胸椎T11から上側部分の前傾傾向が大きくなるため、頭部に前方回転モーメントを付与して頭部の後方回動を抑制している。しかも、第7腰椎T7の後方移動により圧迫による痛みを生じることなく、第7腰椎T7以外の領域(左右両側部分)で肩甲骨に対応した部位を支持する支持点を形成している。
このシート1によれば、シートバック20が、少なくとも着座乗員Dの上部胸椎下部(T7)を含む上部胸椎に対応した部位aを支持する上部胸椎支持部20aと、上部胸椎支持部20aよりも前側で且つ着座乗員Dの下部胸椎に対応した部位bを支持する下部胸椎支持部20bとを有するため、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bとの支持特性を独立して設定することができる。着座乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、下部胸椎支持部20bが、上部胸椎支持部20aよりも大きく後方移動可能で且つ着座乗員Dの上部胸椎下部が前方回動するように構成されたため、上部胸椎下部を前方回動させることにより乗員Dの頭部に前方回転モーメントを付与することができる。この前方回転モーメントによって、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員Dの頭部の後方回動を抑制することができる。
シートバック20が、下部胸椎支持部20bよりも前側で且つ着座乗員Dの腰椎に対応した部位cを支持する腰椎支持部20cを有し、着座乗員Dに対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、下部胸椎支持部20bが、腰椎支持部20cよりも大きく後方移動可能に構成されたため、上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bに加え、腰椎支持部20cの支持特性を独立して設定することができる。また、車両挙動に拘らず乗員Dの生理的前湾を維持することができる。
下部胸椎支持部20bのばね定数kbが、上部胸椎支持部20a及び腰椎支持部20cのばね定数ka,kcよりも低いため、簡単な構成で下部胸椎支持部20bを上部胸椎支持部20a及び腰椎支持部20cよりも大きく後方移動させることができる。
上部胸椎支持部20aと下部胸椎支持部20bの間に配設された上部中間部20fと、下部胸椎支持部20bと腰椎支持部20cの間に配設された下部中間部20gとを有し、上部中間部20fのばね定数kfが、上部胸椎支持部20aのばね定数kaと下部胸椎支持部20bのばね定数kbの中間値に設定され、下部中間部20gのばね定数kfが、下部胸椎支持部20bのばね定数kbと腰椎支持部20cのばね定数kcの中間値に設定されたため、ばね定数の変化を緩やかにして乗員Dの違和感を低減することができる。また、シートバック20のばね特性を、下部胸椎支持部20bを境にして上下に略対称的な円弧状特性に設定できるため、多少の体格差に拘らずホールド性を確保しつつ乗員Dの違和感を解消することができる。
上部胸椎支持部20aのばね定数kaと腰椎支持部20cのばね定数kcが略同等に設定されているため、下部胸椎支持部20bに対して対称的な支持特性を設定することができる。
下部胸椎支持部20bのばね定数kbと上部胸椎支持部20aのばね定数kaの差が20N/m以上に設定されているため、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員Dの頭部の後方回動を確実に抑制することができる。
下部胸椎支持部20bのばね定数kbと上部胸椎支持部20aのばね定数kaの比が5/4〜7/4の範囲に設定されているため、快適性を維持しつつ、車両の加速走行時、頚胸椎移行部を支点とする乗員Dの頭部の後方回動を確実に抑制することができる。
次に、実施例2に係る車両用シート1Aついて図11,図12に基づいて説明する。
尚、実施例1と同様の部材には、同じ符号を付している。
実施例1では、Sばね23a〜23cと連結部材24a〜24cを用いて支持部20a〜20cのばね定数ka〜kcを調整したのに対し、実施例2では、パネル材25a,25bと張力部材26a,26bを用いている。
図11に示すように、シートバック20Aは、構造的強度を付与する金属製フレーム部材21と、ウレタン製のクッション部材22と、合成樹脂製パネル材25a,25bと、張力部材26a,26bと、これらを覆う表皮等を備えている。
パネル材25a,25bと張力部材26a,26bは、フレーム部材21の左右両側の縦フレーム部分を連結するように夫々固定されている。
パネル材25aは、上部胸椎支持部20aに対応(重畳)するように配設されている。
また、パネル材25bは、パネル材25aから下方に離間して下部胸椎支持部20bに対応するように配設されている。
図12に示すように、張力部材26aは、所定の弾性特性を備えた3本の紐状線材26x〜26zから構成されている。
紐状線材26x,26yは、上部胸椎支持部20aの四隅近傍位置でフレーム部材21に固定され、上部胸椎支持部20aの中央で交差するように配設されている。
紐状線材26zは、上部胸椎支持部20aの中央よりも上側において紐状線材26x,26yの上側途中部同士を左右に延びるように連結している。
これにより、下端支持部20eの上方に紐状線材26x,26yの交差点及び紐状線材26zを配置することができ、加速走行時、第7胸椎T7に対応した下端支持部20eを周囲に比べて僅かに窪ますことができる。また、旋回走行時、紐状線材26x,26yの上側部分で乗員Dの肩甲骨部分を直接的に支持することができる。
張力部材26bは、所定の弾性特性を備えた単一の紐状線材から構成されている。
この張力部材26bは、腰椎支持部20cの中央よりも若干上側位置で左右に延びるように配設されている。
これにより、腰椎支持部20cの中央よりも若干上側位置を基準として、上側又は下側に離間する程腰椎支持部20cのばね定数kcがリニアに低くなるように調整している。
また、腰椎支持部20cのばね定数kcは、下部胸椎支持部20bのばね定数kbよりも高くなるように設定され、上部胸椎支持部20aのばね定数kaよりも低くなるように設定されている。
尚、上部中間支持部20fと、下部中間支持部20gのばね定数については、パネル材25a,25bと張力部材26a,26bによる調整に加えて、クッション部材22のばね特性の変更により調整している。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施例1においては、上部胸椎支持部20aのばね定数kaが下端支持部20eのばね定数keよりも大きい値に設定された例を説明したが、ばね定数kaとばね定数keを同じ値に設定し、上部胸椎支持部20aのばね定数kaと腰椎支持部20cのばね定数kcを同じ値に設定しても良い。
2〕前記実施例1,2においては、下部胸椎支持部20bのばね定数kbが領域内において一定に設定された例を説明したが、下方程ばね定数kbが低くなるようにしても良い。
3〕前記実施例2においては、パネル材25a,25bと張力部材26a,26bにより各支持部のばね定数を調整した例を説明したが、Sばねと併用してばね定数を調整しても良い。また、Sばねと併用する場合、適宜、連結部材24a〜24cを用いることも可能である。
4〕前記実施例1,2においては、後方移動調整機構の第1,第2の機能を各支持部のばね定数の調整によって発揮する例を説明したが、少なくとも、乗員Dの骨格部位毎に後方移動が調整できれば良く、例えば、各支持部を独立移動可能に構成すると共に各支持部に前後移動させる駆動部を設け、走行状態に合わせて各支持部の後方移動量を制御しても良い。この場合、フレームとクッションと弾性部材が一体で動くことから、以下の条件を前提にしている。
(1)フレームを外側フレームと内側フレームの2重構造により構成する。
(2)側突時に乗員を保護するため、外側フレームを移動不能に構成する。
(3)内側フレームが、クッションと弾性部材を直接支持する。
(4)内フレームとクッションと弾性部材が、支持部毎に分割され、支持部毎に駆動部により前後移動される。
5〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態や各実施形態を組み合わせた形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
1,1A シート
10 シートクッション
20,20A シートバック
20a 上部胸椎支持部
20b 下部胸椎支持部
20c 腰椎支持部
20f 上部中間支持部
20g 下部中間支持部
24a〜24c 連結部材
25a,25b パネル材
26a,26b 張力部材

Claims (7)

  1. シートクッションと、シートバックとを備えた車両用シート構造において、
    前記シートバックが、少なくとも着座乗員の上部胸椎下部に対応した部位を支持する上部胸椎支持部と、前記上部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の下部胸椎に対応した部位を支持する下部胸椎支持部とを有し、
    着座乗員に対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、前記下部胸椎支持部が、前記上部胸椎支持部よりも大きく後方移動可能で且つ着座乗員の上部胸椎下部が前方回動するように構成されたことを特徴とする車両用シート構造。
  2. 前記シートバックが、前記下部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の腰椎に対応した部位を支持する腰椎支持部を有し、
    着座乗員に対して後方へ向かう慣性力が作用したとき、前記下部胸椎支持部が、前記腰椎支持部よりも大きく後方移動可能に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用シート構造。
  3. シートクッションと、シートバックとを備えた車両用シート構造において、
    前記シートバックが、少なくとも着座乗員の上部胸椎下部に対応した部位を支持する上部胸椎支持部と、前記上部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の下部胸椎に対応した部位を支持する下部胸椎支持部と、前記下部胸椎支持部よりも前側で且つ着座乗員の腰椎に対応した部位を支持する腰椎支持部とを有し、
    前記下部胸椎支持部のばね定数が、前記上部胸椎支持部及び腰椎支持部のばね定数よりも低いことを特徴とする車両用シート構造。
  4. 前記上部胸椎支持部と下部胸椎支持部の間に配設された上部中間部と、
    前記下部胸椎支持部と腰椎支持部の間に配設された下部中間部とを有し、
    前記上部中間部のばね定数が、前記上部胸椎支持部のばね定数と下部胸椎支持部のばね定数の中間値に設定され、
    前記下部中間部のばね定数が、前記下部胸椎支持部のばね定数と腰椎支持部のばね定数の中間値に設定されたことを特徴とする請求項2又は3に記載の車両用シート構造。
  5. 前記上部胸椎支持部のばね定数と腰椎支持部のばね定数が略同等に設定されたことを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の車両用シート構造。
  6. 前記下部胸椎支持部のばね定数と上部胸椎支持部のばね定数の差が20N/m以上に設定されたことを特徴とする請求項5に記載の車両用シート構造。
  7. 前記下部胸椎支持部のばね定数と上部胸椎支持部のばね定数の比が5/4〜7/4の範囲に設定されたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の車両用シート構造。
JP2018057411A 2018-03-26 2018-03-26 車両用シート構造 Active JP6604489B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057411A JP6604489B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用シート構造
US16/955,018 US11273744B2 (en) 2018-03-26 2019-03-08 Vehicle seat structure
CN201980006565.1A CN111867882B (zh) 2018-03-26 2019-03-08 车辆用座椅结构
EP19774741.3A EP3738823B1 (en) 2018-03-26 2019-03-08 Vehicle seat structure
PCT/JP2019/009239 WO2019188107A1 (ja) 2018-03-26 2019-03-08 車両用シート構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018057411A JP6604489B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用シート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019167024A true JP2019167024A (ja) 2019-10-03
JP6604489B2 JP6604489B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=68058120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018057411A Active JP6604489B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用シート構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11273744B2 (ja)
EP (1) EP3738823B1 (ja)
JP (1) JP6604489B2 (ja)
CN (1) CN111867882B (ja)
WO (1) WO2019188107A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7460883B2 (ja) * 2019-12-16 2024-04-03 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート及び乗物用シートの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124035A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動車用シート
JP2003135199A (ja) * 2001-11-01 2003-05-13 Araco Corp ネットシート
JP2005028956A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート
JP2005287935A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Delta Tooling Co Ltd シート構造
WO2012043807A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 日産自動車株式会社 車両用シートおよび車両用シートの剛性設定方法
EP3023292A1 (en) * 2013-07-14 2016-05-25 Delta Tooling Co., Ltd. Lifter mechanism and vehicular seat

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711944C2 (de) * 1997-03-21 2000-08-31 Girsberger Holding Ag Buetzber Fahrzeugsitz
DE10025657A1 (de) 2000-05-24 2002-03-28 Lear Corp Gmbh & Co Kg Fahrzeugsitz
JP4741759B2 (ja) * 2001-09-10 2011-08-10 株式会社デルタツーリング シート用クッション構造
JP5085603B2 (ja) 2009-04-24 2012-11-28 本田技研工業株式会社 シートバック装置
CN103079887B (zh) * 2010-08-10 2016-01-20 丰田自动车株式会社 车辆座椅和座椅靠背板
WO2012086803A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5578271B2 (ja) * 2011-03-01 2014-08-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP5852326B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-03 デルタ工業株式会社 車両用シート
JP5888776B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-22 株式会社デルタツーリング ベースネット及び座席構造
CN105899401B (zh) * 2013-11-19 2018-05-04 约翰逊控制技术公司 可调节的座椅
JP6098576B2 (ja) 2014-06-20 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6237503B2 (ja) 2014-07-07 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP6732469B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-29 トッパン・フォームズ株式会社 重ね合わせ接着シートの製造方法
JP6607531B2 (ja) 2017-07-27 2019-11-20 マツダ株式会社 車両用シート
JP7078011B2 (ja) * 2019-05-08 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124035A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Delta Kogyo Co Ltd 自動車用シート
JP2003135199A (ja) * 2001-11-01 2003-05-13 Araco Corp ネットシート
JP2005028956A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用シート
JP2005287935A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Delta Tooling Co Ltd シート構造
WO2012043807A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 日産自動車株式会社 車両用シートおよび車両用シートの剛性設定方法
EP3023292A1 (en) * 2013-07-14 2016-05-25 Delta Tooling Co., Ltd. Lifter mechanism and vehicular seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP6604489B2 (ja) 2019-11-13
EP3738823B1 (en) 2023-06-21
US20200376994A1 (en) 2020-12-03
EP3738823A1 (en) 2020-11-18
EP3738823A4 (en) 2021-04-14
CN111867882A (zh) 2020-10-30
US11273744B2 (en) 2022-03-15
WO2019188107A1 (ja) 2019-10-03
CN111867882B (zh) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101899411B1 (ko) 조절가능한 시트
CN103097182B (zh) 车辆用座椅及车辆用座椅的刚性设定方法
EP2156766B1 (en) Chair (variants)
JP2004522547A (ja) 生体機械的車両座席
JP2004507400A (ja) 車両シート調整装置
CN108698525A (zh) 座椅结构
CN103723056A (zh) 具有可调节靠背形状的汽车座椅
JP2010221861A (ja) 座席装置
CN115531811A (zh) 脚踏运动系统
JP6604489B2 (ja) 車両用シート構造
CN115530560A (zh) 椅子
JPH10151033A (ja) 椅 子
JP6604490B2 (ja) 車両用シート構造
JP7119848B2 (ja) 車両用シート装置
JP7145388B2 (ja) 車両用シート構造
JP6940995B2 (ja) 車両用シート
JP7240589B2 (ja) 車両用シート構造
JP6972512B2 (ja) 車両用シート
CN114715004B (zh) 一种汽车体感座椅
JP2014144660A (ja) 車両用シートバック
JP6910095B2 (ja) 車両のシートの構造
JP7103587B2 (ja) 車両用シート
JP2595306Y2 (ja) シートクッションの樹脂フレーム構造
JP2006325742A (ja) 客席用シート
JP2005176958A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150